2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技術】ソニー、スマホ画像センサー4800万画素 一眼レフ並み

1 :ムヒタ ★:2018/07/23(月) 14:10:30.87 ID:CAP_USER.net
 ソニーは23日、有効4800万画素のスマートフォン(スマホ)向けCMOS(相補性金属酸化膜半導体)イメージセンサーを開発したと発表した。画素数はスマホ向けとしては最多で、高性能のデジタル一眼カメラの水準まで高めた。小型のまま高画質化できる商品で、カメラ機能の競争が激化しているスマホの新製品向け需要を見込む。

https://www.nikkei.com/content/pic/20180723/96958A9F889DE1E1E0E5E7E6E4E2E0E1E2E5E0E2E3EA8AE0E2E2E2E2-DSXMZO3327544023072018X20001-PB1-1.jpg

 新商品「IMX586」のサンプル出荷を9月に税別3000円で始める。量産出荷は2019年4〜6月になる見通し。集光効率や光電変換効率を高め、画素サイズを従来より0.1マイクロ(マイクロは100万分の1)メートル小さい0.8マイクロメートルと微細化。対角8ミリメートルの小型サイズで4800万画素を実現した。

 隣接する4つの画素に同色のカラーフィルターを配置し、夜景など明るさが足りない場所では感度を高める仕組みを採用。暗い場所で1200万画素での撮影を可能にした。

 背面に3つのカメラを搭載した商品が登場するなど、高画質な画像を撮れるスマホの人気が高まっている。シェア首位のソニーはさらなる高画質化につながる商品で首位固めを進める。
2018/7/23 13:23
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33275460T20C18A7X20000/

210 :名刺は切らしておりまして:2018/07/27(金) 18:48:50.35 ID:MoUcBOvx.net
>>206
そうパナのカメラ興味ないからな。
で使っているからどうなの?
ビデオ専用とは言ってない
動画重視で採用したんでしょ。
本来4000万画素なのに、
この4800万はこれが売りだから事情が違う。

これとか
http://imager.no-mania.com/Entry/233/

白は
andじゃなくてor話なんだけど

そもそも
”この場合短時間蓄積と長時間蓄積に時間差がないため、動被写体の撮影での合成ずれが少ないHDRを実現できます ”
が矛盾してる。短パルス駆動で一部の電荷を抜く?
アンプの小細工ではセキュリティカメラに必要なHDRは無理だろ。

211 :名刺は切らしておりまして:2018/07/27(金) 18:51:44.86 ID:MoUcBOvx.net
>>197
だよね。
セキュリティカメラ向けの技術が
そのままスマホ向けに乗ると思ってるのがどうかしてる。

212 :名刺は切らしておりまして:2018/07/27(金) 18:54:46.79 ID:MoUcBOvx.net
>>186
デジタルで加算するなら、
変なbayer 配列は不要。

それ載ってる根拠にもならないよね。

213 :名刺は切らしておりまして:2018/07/27(金) 19:13:54.54 ID:3OIQc7g+.net
>>210
>そうパナのカメラ興味ないからな。

興味が無いのにわざわざパナセンサーなんじゃないかって言い出したし、挙句
自分で調べた訳でもないのに「なぜ別センサーの話を持ち出す」とかおかしくない?

>で使っているからどうなの?

何度も言ってるけど、IMX294CJKがPD1個とアンプ1個の間に2回路を組み込める余地を
持つ設計であり、それが出来るぐらいなんだから画素単位で長時間蓄積と短時間蓄積を
切り替える回路を実装してることに無理は無いでしょって話よ。
>ビデオ専用とは言ってない
>動画重視で採用したんでしょ。
とか今は全然関係の無い話だよ。

>白は
>andじゃなくてor話なんだけど

だとしたらソニーのRGBWコーディングを例として出したのが意味通らないんだけど。

>そもそも
>”この場合短時間蓄積と長時間蓄積に時間差がないため、動被写体の撮影での合成ずれが少ないHDRを実現できます ”
>が矛盾してる。短パルス駆動で一部の電荷を抜く?
>アンプの小細工ではセキュリティカメラに必要なHDRは無理だろ。

そのためのTGとRSTなんじゃん。
アンプ以前の設計でしょ。


>>211
「だよね。」って、今時スマホ用のCMOSだってアンプの前にTG入ってるぞ?
TGを入れるのがセキュリティカメラ向けの技術だと思ってるのがどうかしてるでしょ。

>>212
「デジタルで加算するなら」問題無いけど、君が>>163で「電荷を合算して」って言い出して
>>179でも「4画素をアナログ的に電荷合算すれば」と言い続けてるから疑問符が
付き続けるんでしょ。

214 :名刺は切らしておりまして:2018/07/27(金) 20:07:24.46 ID:MoUcBOvx.net
>>213
話が飛んでるが

IMX586

IMX296CJK
が同じ技術を使ってるかって話でしょ。

4倍のダイナミックレンジ拡大は短蓄画素と長蓄画素を用意しなくても実現できる。

デジタル値の加算ならQuad bayerを採用する必要はない。

センサーサイズが違えばマーケットが違う同じ技術を採用する必然性はない。

出力解像度仕様が違う

技術的な話は詳細公開されてないから平行線になるけど、
4/3のIMX296はデジタル加算で1/4画素出力専用
1/2のIMX586はアナログ加算で1200万,4800万両対応で違う技術じゃないのって話。

215 :名刺は切らしておりまして:2018/07/27(金) 20:17:23.95 ID:MoUcBOvx.net
>>213
組み込める余裕があるのは
4/3だからで1/2で画素が多いIMX586に同じ技術を
使ってることにはならないよね。

そもそもパナにIMX296は使ってるかもしれないけど
IMX296CJKを使ってる証拠あるのか?
同じIMX296でも仕向けで機能が違うものが何種類もあるはずだよ。

216 :名刺は切らしておりまして:2018/07/27(金) 20:19:21.31 ID:MoUcBOvx.net
>>213
TGがセキュリティカメラ向けとは言ってない。
そもそも、4/3の方は明らかにデジタル加算でしょ。
アナログだと言ってるのは1/2の方

217 :名刺は切らしておりまして:2018/07/27(金) 20:25:12.07 ID:MoUcBOvx.net
>>213
通常のデジタル加算でも4倍ダイナミックレンジ拡大できる。なぜQuad bayerって話。
アナログ的限界のノイズを抑えたいんだろう。
短蓄積画素なんか用意するのはHDRのためで
低輝度のノイズを抑えるのには逆効果
使う必要はない。

218 :名刺は切らしておりまして:2018/07/27(金) 21:26:51.82 ID:MoUcBOvx.net
>>213
これとか
https://www.photonics.com/Articles/CMOS_Technology_Brings_New_Opportunities_for/a23653

219 :名刺は切らしておりまして:2018/07/27(金) 22:14:59.99 ID:MoUcBOvx.net
>>213
これとか
http://www.ekouhou.net/選択的ビニング機構を備えたCMOSイメージセンサの画素/disp-A,2008-546313.html

これとか
https://www.semanticscholar.org/paper/CMOS-image-sensor-binning-circuit-for-low-light-Huang-Conge/f2be9616d5fad92f41103244c7090a33fdebdbbe

これとか
https://www.baslerweb.com/en/sales-support/knowledge-base/frequently-asked-questions/what-is-binning/15191/

4/3はこれじゃないの。
http://www.mdpi.com/1424-8220/18/1/203
16bitはスマホ性能過剰だから
binningを2*2にして、トリプルゲインは削除じゃないの。

220 :名刺は切らしておりまして:2018/07/28(土) 01:02:43.52 ID:sINSZ7Q9.net
>>214
>>215
IMX296CJKの論点はそこじゃなくて、IMX296CJKが画素ごとに蓄積時間
変えてるって公式発表を君が否定してマスキングした感度差でHDRを
実現してるという主張が正しいかどうかだよ。

221 :名刺は切らしておりまして:2018/07/28(土) 01:06:46.95 ID:sINSZ7Q9.net
>>216
それだと>>197
>CISでPDからFDにTGで電荷を完全転送して
ノイズを減らすのとか普通に使われてる技術だし、

222 :名刺は切らしておりまして:2018/07/28(土) 01:12:02.84 ID:sINSZ7Q9.net
途中で書き込んじゃった。

>>216
それだと>>197
>CISでPDからFDにTGで電荷を完全転送して
>ノイズを減らすのとか普通に使われてる技術だし、
ってCMOSにTG入れるのがスマホだろうがセキュリティカメラだろうがコンデジだろうが
普通に使われてる技術だって言ってるのに対し、君が>>211
>だよね。
>セキュリティカメラ向けの技術が
>そのままスマホ向けに乗ると思ってるのがどうかしてる。
って真逆のレスを付けた意味が通らないよ。

223 :名刺は切らしておりまして:2018/07/28(土) 01:21:51.45 ID:sINSZ7Q9.net
>>215
そもそもも何も>GH5S初出の>173からずっと「IMX296CJKをカスタムした」って
書いてるでしょ。
その意味を理解せず仕向けの話をするとか流石に的外れが過ぎるし、証拠に
しても>>195のリンク先だとGH5Sを分解してその型番そのものを確認してる
そうだから、反論する場所が違うでしょ。

224 :名刺は切らしておりまして:2018/07/28(土) 01:28:14.26 ID:1ZuvyxmI.net
でもスマホにすると12万超とかになって、一眼レフよりお高いんでしょう?

225 :名刺は切らしておりまして:2018/07/28(土) 01:39:54.67 ID:sINSZ7Q9.net
>>218
これ、電荷ビニングするって書いてるけど各FDは各PDと一対一で紐付けられてて
各画素のダイナミックレンジは上がってないし、アンプへの入力でビニングして
画像処理で解像度復元する手法じゃん。
「アナログで電荷を合算」と「ダイナミックレンジを拡大」の両方を実現
してる例を出してくれないと意味無いよ。

226 :名刺は切らしておりまして:2018/07/28(土) 02:07:53.39 ID:sINSZ7Q9.net
>>219
>これとか
>これとか
>これとか

どれもS/N比上げるビニングでダイナミックレンジ上げてないじゃん。

>4/3はこれじゃないの。

これはパナソニックのデュアルネイティブISOに回路設計が近いね。
パナソニックのはリアルタイムHDRやる部分の仕組みが無いし、
ソニーのQuadBayerは2つめの手法に近いからストライクじゃないけど。

227 :名刺は切らしておりまして:2018/07/28(土) 02:20:21.77 ID:1JX6jrmn.net
>>41
おばかさんよねー

228 :名刺は切らしておりまして:2018/07/28(土) 02:22:11.72 ID:7UhPpqkU.net
スマホで野鳥撮れる日は来ないんだろうな

229 :名刺は切らしておりまして:2018/07/28(土) 02:41:31.13 ID:u1dmxXIJ.net
豚に真珠、そこまでの高画質がスマホに必要なのかどうか・・・
無用なスペックを追求しずぎる、あいかわらずのSONY体質だな

230 :名刺は切らしておりまして:2018/07/28(土) 02:44:15.35 ID:pNjIr9TM.net
>>54
つまり昆虫の目を模倣すればいいわけだな

231 :名刺は切らしておりまして:2018/07/28(土) 09:32:52.75 ID:au+3RJVN.net
>>225
ノイズ減って
s/nが改善したらダイナミックレンジ増える

232 :名刺は切らしておりまして:2018/07/28(土) 10:23:48.70 ID:au+3RJVN.net
>>220

論点は173の
>>Quad Bayer Cording HDRが使われている可能性が高いと思うよ。
がありえないと言ってるつもり。

使われていないと思う理由を例示したことに
話が飛んでるけど。
白とかパナのカメラとか例示の話なのでどうでもいい。

そもそもはこの
>>クアッドベイヤー配列はこんな感じで
>>HDR撮影時は露光時間の長いR1G1G1B1と露光時間の短いR2G2G2B2を合成してる
に違和感があった

>>>低感度用画素は一部マスクしてるはずで
>>>同一面積のセンサーに比べて低照度性能が落ちる
これは間違いだった。
セキュリティカメラの求めるダイナミックレンジ性能を低輝度域の性能拡大でカバーできると
思ってなかった。

>>HDR専用ならそれも有り得るけど、通常モードを持つ以上はマスキングによる感度差を
>>実現することは不可能だよ。
>>低照度性能が落ちてたらセキュリティカメラ市場で使えないし、IMX294CJKをカスタムして
>>使ってるパナソニックのGH5Sは1ピクセルごとに1ゲインアンプと低感度と高感度の2回路を
>>装備しているんだから、わざわざカラーフィルターにマスクを入れ込むよりは素子ごとに
>>感度を切り替えた方がソニー的には楽でしょ。

この技術画期的な手法ならなぜ一般的に使われていないのが疑問で
推測は、何かしらデメリットがあるはずで
それがスマホ用に載ると思えない。
そこで推測の例としてマスクの話を出した。

>>>HDRといっても4倍だから単純合算による低照度域拡大で2bit稼げる。

>>そりゃHDRなら2bit稼げるでしょ。
君が言ってる「単純に電荷を合算してA/D変換し変換精度限界を下げてる」は
>>HDRじゃないし、各画素のコンデンサ容量を上げることも出来ないから

これはできるし、2bitダイナミックレンジがが拡大する。

>>IMX586のニュースリリースには
>>「従来に比べて4倍となるダイナミックレンジの広い撮影、及びリアルタイムでの出力を実現します。」
>>とあり、リアルタイムでHDRを実現する以上はQuad Bayer Coding HDRが使われている可能性が
高いと思うよ。

リアルタイムHDRは
ソニーならこれ以外にも
DOL- HDRやBME-HDRもある。
セキュリティカメラ向けでQuad Bayer Cording HDRを使ってるのは4/3のモデルだけ
他はDOL
BMEはスマホ向けにも入ってる。
Quad BayerなだけでHDRは別技術の可能性が高い。

233 :名刺は切らしておりまして:2018/07/28(土) 10:28:18.49 ID:au+3RJVN.net
>>226
ダイナミックレンジ(英: dynamic range)とは、識別可能な信号の最小値と最大値の比率をいう。信号の情報量を表すアナログ指標のひとつ。

だからノイズレベルが落ちて識別可能な最小値が落ちたら拡大する。
最小値が1/4で4倍でしょ。

234 :名刺は切らしておりまして:2018/07/28(土) 10:53:18.83 ID:au+3RJVN.net
>>226
4/3のアナログゲインを切り替える方式は
元の電荷蓄積の大きい
4/3の画素サイズがあるからできるのであって
1/2ではノイズを増幅するだけでHDRをうたえるほどダイナミックレンジは拡大できないと思うけど。

他の小型のセキュリティカメラ用は採用してない。
なぜ?使わない理由?
https://www.sony-semicon.co.jp/products_en/IS/sensor0/security/products/index.html

4/3で1000万画素で16bitなら
2/3で1000万画素で14bit
セキュリティカメラで16bitが必要なら250万まで抑える必要がある。

1/2で1200万なら13bit これでHDR?
単純なDOL-HDRを実装し
ダイナミックレンジの拡大は単純な4pixel binningだと思うけど。

235 :名刺は切らしておりまして:2018/07/28(土) 12:43:09.54 ID:au+3RJVN.net
>>226
https://www.lumenera.com/blog/understanding-dynamic-range-and-signal-to-noise-ratio-when-comparing-cameras

4画素をアナログ的にマージすることでfull well capacityが4倍になる。read noiseが同じならdynamic rangeは4倍に拡大する。

236 :名刺は切らしておりまして:2018/07/28(土) 14:01:11.13 ID:6bcXwEyR.net
手ブレの酷い4800万画素写真がアップされまくるのか
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5

237 :名刺は切らしておりまして:2018/07/28(土) 14:25:28.69 ID:au+3RJVN.net
>>226
確かに
In addition to these advantages, original Sony exposure control technology and signal processing functionality are built into the image sensor, enabling real-time output and a superior dynamic range four times greater than conventional units.

とあるからdynamic rangeの拡大はconventional unit
比の話だね。4800万画素比と勘違いしてた。
Sony exposure control technology
とあるから、露出時間のコントロールで、同じ露出で高感度と低感度とは違う。
line x lineで露出時間を変えて合成するDOLじゃないの。in addtionだし。

レンジはこれくらい?
4800万画素で10bit
1200万画素で12bit
ビデオ用HDRは
1/60(11bit)と1/240(9bit, 1/60フルレンジ信号相当で)の合成で4倍のダイナミックレンジを稼げる。

238 :名刺は切らしておりまして:2018/07/28(土) 21:32:30.81 ID:aKaCE5NH.net
αシリーズの全画素超解像ズームをスマホにもつけようとしてるのか?

239 :名刺は切らしておりまして:2018/07/29(日) 08:57:31.92 ID:W8Mp7L0y.net
>>187
色々調べてみたけどやっぱり
R1R2
R3R4
を単純にbinningして4800万画素比で4倍の
ダイナミックレンジ
従来の1200万画素並みの低照度性能を
実現してるだけだと思う。
Quad bayerにしているのは、アナログで合算するため。HDRのためじゃない。
デジタルリサイズでは1200万画素並みの性能は実現できない。

マルチアンプは4/3の電荷量で13bitダイナミックレンジの3bitの改善だとすると、電荷量が1/6程度の1/2では11bit程度しかダイナミックレンジがなく
期待できる改善は精々1bit,HDRには使えない。
この技術はwell capacityが十分に大きい画素サイズでのみ機能する技術だと思う。

artifactは出てしまうが、line by lineで露出を変えるHDRなら電荷量の影響を受けにくい
従来比で4倍のダイナミックレンジ拡大は可能
1200万画素あれば4kも対応できる。
4800万画素の静止画はマルチショットでも対応できる。プレスリリースにもHDRの方式は出ていないので、一般的な手法と推測。

Quad Bayer Cording HDRは使っていないはず。

240 :名刺は切らしておりまして:2018/07/30(月) 08:56:25.81 ID:TyNEDWnP.net
>>239
公式発表でリアルタイムHDRやってるって言ってるのを、個人があれはHDRじゃなく低照度性能の実現だとか全否定凄いなw
Quad bayerからBayerにわざわざ配列変換して4800万画素やってるんだからアナログで合算するってことはQuad bayer自体が無意味なシロモノってことだwww

241 :名刺は切らしておりまして:2018/07/30(月) 10:38:18.84 ID:a2dteFpM.net
>>1
そうはいってもソニーのスマホは売れないだろうな
まだ一眼レフやミラーレスカメラの方が売れる

242 :名刺は切らしておりまして:2018/07/30(月) 10:46:25.86 ID:3tIKHMsQ.net
画素数増やせばいいのか疑問だ。ファイルを扱い難くなる。

243 :名刺は切らしておりまして:2018/07/30(月) 14:58:49.45 ID:dheelEGa.net
高画素化はメーカーサイドの戦略だからな、デジカメを理解してない素人客が釣られる

244 :名刺は切らしておりまして:2018/07/31(火) 10:18:30.46 ID:g+wNuQys.net
スマホでしょぼいレンズを使うなら、センサーの画素数を無駄に多くするより減らした方が画素単位の光量稼げていい気がするんだが、専門家がわざわざそうしてるって事はそんな単純でもないのか

245 :名刺は切らしておりまして:2018/07/31(火) 13:42:12.70 ID:qlRlvsrw.net
RX100シリーズ良いのに何故なのか

246 :名刺は切らしておりまして:2018/08/03(金) 17:33:48.19 ID:13DfWbuQ.net
>>244
そもそも複眼にして画像合成するのがトレンドだから、高画素化による弊害は他のセンサーで補えばいい。

高画素化すると扱いづらくなるーとあぐらかき続けた結果、スマホカメラはサムスンHUAWEIが高画質とされるようになったんだよ。
アップルも無理な高画素避けたけど結果あのざま。

247 :名刺は切らしておりまして:2018/08/09(木) 08:09:31.93 ID:UsS3Wrkc.net
>>245
犯罪者が開発に関わっているから絶対に買わない

248 :名刺は切らしておりまして:2018/08/10(金) 23:11:18.73 ID:J7enBtVn.net
>>244
rx100m4 買って親にプレゼントしたぜ

249 :名刺は切らしておりまして:2018/08/10(金) 23:35:30.84 ID:lptuyLiH.net
10000万画素より光学ズーム10000倍だな

250 :名刺は切らしておりまして:2018/08/10(金) 23:57:32.44 ID:sWSt0EI8.net
>>229
ソニーだけで使うと思ってんのかよw

251 :名刺は切らしておりまして:2018/08/11(土) 04:02:43.70 ID:lKSYu/4W.net
米粒センサー怖いお

252 :名刺は切らしておりまして:2018/08/11(土) 04:49:46.83 ID:cP1ZYcVx.net
自撮りバカ、インスタバカを釣るための高画素だから盛大に釣れると思う。

253 :名刺は切らしておりまして:2018/08/11(土) 06:44:08.07 ID:Q7lrRgAu.net
>>1
>隣接する4つの画素に同色のカラーフィルターを配置し、夜景など明るさが足りない場所では感度を高める仕組みを採用。暗い場所で1200万画素での撮影を可能にした。



一眼レフでも採用して欲しい

254 :名刺は切らしておりまして:2018/08/11(土) 09:12:05.62 ID:zTXe3k1O.net
>>8
比較画像頼むわ

255 :名刺は切らしておりまして:2018/08/13(月) 11:18:06.21 ID:m38q+h3L.net
>>246
「とされる」とか「あのざま」とか多数の意見のふりをした主観はやめよう

256 :名刺は切らしておりまして:2018/08/15(水) 13:42:16.95 ID:ORDalqxq.net
>>255
dxomarkの結果でも各所のレビューでもHUAWEIやSamsung台頭、アップルリード失われたで一致してるじゃん

アイホンマニアとかは知らんがw

257 :名刺は切らしておりまして:2018/08/15(水) 23:01:09.49 ID:bEiN8BP2.net
中韓メーカーがギズモやエンガジェみたいな大手にスポンサー記事出しまくってるのは知ってる?

258 :名刺は切らしておりまして:2018/08/16(木) 12:56:05.07 ID:vlwK/LZy.net
日本のスマホのカメラがいったいどこで評価されてるというんだろう。

ソニーが自社の高性能積んでやっとじゃん。

HTCにもHUAWEIにもSamsungにもアップルにも完成度が遠く及ばないのが現実だ

スマホカメラは忠実に記録できることより、ユーザの志向や流行を意識するほうが大事だしな。

259 :名刺は切らしておりまして:2018/08/22(水) 13:25:21.14 ID:LPM4yp/5.net
【スマホ】Huaweiが最新スマホのCMで使った写真は一眼レフカメラで撮影されたものだと発覚
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534848257/

ぷーくすくす

総レス数 259
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★