2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【決済】QRコードにセキュリティー上の弱点 不正サイトに誘導も

1 :ムヒタ ★:2018/06/24(日) 04:18:48.18 ID:CAP_USER.net
電子決済や広告などに広く利用されている「QRコード」に、偽の情報を仕込むことができるセキュリティ上の弱点があることが、神戸大学のグループの研究でわかりました。この弱点を悪用すると、利用者を一定の割合で不正なサイトに誘導することも可能で、グループではセキュリティー対策の強化が必要だとしています。

QRコードは、インターネットのアドレスなどの情報を白と黒の四角い図形として表示し、スマートフォンなどで読み取るもので、電子決済や広告などに広く利用されています。

このQRコードのセキュリティについて、神戸大学の森井昌克教授らのグループが検証したところ、コードを作成する際に不正な操作を加えると、本来の情報に加えて、偽の情報を仕込むことができることがわかったということです。

これはコードを読み取る際のエラーを修復する機能を悪用したもので、こうして作られたQRコードを読み取ると、多くの場合は本来のサイトに誘導されますが、100人に1人といった一定の割合で、別のサイトなどに誘導することができるということです。

このため、金融機関などにつながると偽装したQRコードが表示されていた場合、本来のサイトに誘導されることもあるため、利用者が不正に気付きにくくなるおそれがあるということです。

こうした弱点を悪用した被害などは、まだ確認されていないということですが、森井教授は「QRコードは急速に普及しているので、今後、狙われる危険性がある。QRコードは一見しただけでは内容がわからないので、誘導された先が正しいかどうかチェックを強化する必要がある」と話しています。

改ざん被害も
QRコードの普及に伴って、QRコードを改ざんしてインターネットの悪質なサイトに誘導したり、現金がだまし取られたりする被害も出ています。

神戸大学の研究グループなどによりますと、QRコードは見ただけでは内容がわからないため、改ざんしたQRコードを読み取らせる手口が多いということです。

このうち、中国ではスーパーで商品ごとに掲示された支払い用のQRコードを、客がスマートフォンで読み取って決済するサービスが普及しているということで、改ざんしたQRコードを正しいコードの上から貼り付ける手口で、代金をだまし取られる被害も相次いでいるということです。

また、国内でもインターネットに掲載したQRコードで、悪質なサイトに誘導して、個人情報などをだまし取ろうとする手口が確認されているということです。
2018年6月23日 18時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180623/k10011492631000.html

40 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 12:06:00.90 ID:D6jHp0iM.net
中国でもQRコードすり替えられて振込口座が変わってるとかあるらしいな

41 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 12:06:43.45 ID:D6jHp0iM.net
>>14
とってないだろ
乞食だってQRコードで振り込んでもらうんだから誰でも何でも作れる状態

42 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 12:08:10.12 ID:pIc2a/MQ.net
SNSのプライバシーと同様に、多少の詐欺行為は目をつぶるのいい加減さで成立する決済方法

43 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 12:12:36.49 ID:fJxlJBk3.net
>>32
中国のヤツは振込先がQRになってて、振り込むだけだよ
相手は振り込まれたのを確認する、っていう単純なやつ

ただそれはポイントみたいなもんだから、不正があったら現金化
するときチェックされる、じゃなかったかな

44 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 12:23:33.39 ID:QHamufmq.net
>>33
この研究はトンデモで100%飛ばしたほうが威力高いから、どうでもいいって

QRコードで飛ぶ先のURLをいちいち確認しない奴はどうせ騙されるんだから

45 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 12:28:36.02 ID:ewMGLPae.net
>>17
復号化、な。

46 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 12:34:28.43 ID:7oU+aFht.net
読み取るのめんどくせーから廃止で

47 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 12:42:01.59 ID:z/dfjOXc.net
スマホ取り出し、カメラ起動して読み込ませる。下手すると現金より時間かかる。電子マネーなら、一瞬で終わるのに

48 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 13:09:13.22 ID:RO+D+yJi.net
>>47
中国じゃ現金が信用できないからな。
電子マネーはそれなりに設備投資費用がかかるし、スマホも
対応していないものも多いからな。

49 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 13:31:35.62 ID:KKx3ebUc.net
はあ?
QRコード改竄できるなら何でもできるだろ
って思ったけど1/100とかの確率で他のサイトに飛ばせるのか
まあ気を付けるに越したことはないな

50 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 14:02:52.11 ID:+6M+xmOe.net
>>1
なんで割合とか確率って言葉が出てくるんだ?
1パターンのQRコードからは必ず同じ情報が読める、ってもんじゃないのか?

51 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 14:11:53.30 ID:xTYI6q6i.net
QRコードはエラー訂正に乱数でも使ってるのか?
確率で偽サイトに誘導できるのはQRコードのセキュリティ上の弱点というより、エラー訂正の弱点だろ
QRコードのセキュリティ性が高いなんて誰も思わんわ

52 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 14:32:07.67 ID:y6GJqIAV.net
支那で、乞食すらQRコードでカネを恵んでもらってますってネタはヤラセだよね?ww

53 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 14:34:35.42 ID:iBg9Pgol.net
名刺にQRコード入れてる奴ww

54 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 14:36:31.53 ID:LCMGWo5D.net
あるURLのQRコードが欲しい時に、怪しい作成サイトで作っちゃダメってことか。

55 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 14:41:43.84 ID:VWRBEsm/.net
>>50
よく読め。
意図的に、まれに違う情報をだせることが明らかになったから問題なんだ。

56 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 14:41:58.38 ID:nbSXgx98.net
>>20
日本でこんなに長い間普及に努めたのに、POS導入コストと、クレカや電子マネーの運やうコストが高すぎて、大手チェーンでしか使えないというのが問題の根本。
まあ、いくら安いとはいえ、スマホで直接現金振り込むのもどうかと思うが。

57 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 14:42:08.02 ID:wwQLF2An.net
>>11
QRコードを開発したのは日本企業だぞ
20年以上前に開発したものなのに今になるまで脆弱性が見つからないぐらい良くできてるってことだと思うんだが

58 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 14:48:44.39 ID:bsit3o3v.net
これヤバくね?
フィッシング詐欺やり放題やんけ

59 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 14:52:49.57 ID:6GRjSzaj.net
そうか、だからmetooは中国には絶対にいわないで日本に向けていってるのか。
ポリコレいってるやつらは人権とかいいながら、中国の弱者を人身御供にしてるのか。なるほど。

60 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 14:53:04.47 ID:QHamufmq.net
>>55
そこはトンデモ

61 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 14:59:15.11 ID:DQz9Ze4h.net
おまわりさんこの人です → >>23

62 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 15:09:26.30 ID:Xdc98i/F.net
デンソー最低だな

63 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 15:14:11.60 ID:CmaU1JLF.net
QRコードの脆弱性と言うか、
飛んだ先のURLは常に疑えと言う事なんだけど
まあ一般ユーザーには敷居高いよな……

接続先の証明書の発行元を見ろと指摘しても、
何処を見たら正規かどうか判断付くのか分からないだろうし。

64 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 15:15:29.17 ID:oqGcShW7.net
>>20
つーか、QR決済が普及した本質は決済手数料が格安だったことで、
日本でいくらマネしても手数料が高ければ普及しないよ。

65 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 15:17:32.55 ID:Xdc98i/F.net
>>63
SSLみたいに認証の仕組みを含んでいるものとは違って、あくまでもQRコードはアドレスの短縮形ってだけだからな
それ以上でもそれ以下でもない。なので、運用上どうするかといった話。

あと、敷居が高いは誤用な

66 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 15:46:22.90 ID:zg7/uza2.net
>>23
この手口と本質は同じだなw

67 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 16:07:41.30 ID:RtDybIlD.net
100分の1だとこのQRコードで決済した!
嘘つくなボケ!ほら決済できるだろが!
ってなるだろうな

68 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 16:09:36.75 ID:RODzAucG.net
>>6
特別なハードウェアは何もなくても使える

69 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 16:34:00.90 ID:7Nj/nB6H.net
ある店舗が、店のQRコードを読み込ませて来店スタンプ割引やってるが、QRコードの写真写しとけば来店することなくスタンプがもらえるお間抜け仕様w

70 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 16:37:56.89 ID:uEyCLY6w.net
>>69
仕様は間抜けでもそれやったら犯罪ですよ

71 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 18:01:51.38 ID:5xgFwgbQ.net
>>60
トンデモっていうソースある?

72 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 18:37:21.25 ID:PhHavFu7.net
もう少し見やすい記事があった
https://news.yahoo.co.jp/byline/moriimasakatsu/20180624-00086884/

サンプルのQRコードは、見づらいが「lab」に飛ぶ場合と「lob」に飛ぶ場合で揺れる

73 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 19:11:35.79 ID:KKx3ebUc.net
>>50-51
>>72のリンク先見たら一部のセルを灰色にして白と読まれる場合と黒と読まれる場合で異なるURLに飛ばせるってことらしい

74 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 19:40:31.20 ID:ptEI8Dw1.net
QRコード決済は使わないようにするわ

75 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 20:04:55.40 ID:EbPBzB/d.net
>>44
トンデモ扱いする根拠って何?


>>73
飛んだ後のURLを確認する前に読み込もうとするQRコードに灰色があったら危険ってことだな

76 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 21:00:37.79 ID:KKx3ebUc.net
>>75
> 飛んだ後のURLを確認する前に読み込もうとするQRコードに灰色があったら危険ってことだな
小さいQRコードなら気づくだろうけどでかいQRコードだとセルのサイズが小さいからなかなか気づけないと思う
ただ問題が起きたあとに調べられたらすぐわかるから>>67みたいなことにはならない

77 :名刺は切らしておりまして:2018/06/24(日) 22:39:08.26 ID:K+6xTdRu.net
>>19
中国なら店員が偽造しそう

78 :名刺は切らしておりまして:2018/06/25(月) 01:04:57.37 ID:6Xfs2KMA.net
一定の割合で確実に踏ませることができる上に気づかれにくいって最高だな

79 :名刺は切らしておりまして:2018/06/25(月) 01:18:25.48 ID:PPG4OWnk.net
狙う相手がたった一人なら、そりゃ長期間気が付かれないって事はあるかもしれないが
この手の詐欺って大勢の人に短期集中でやらないと、いずれ気が付かれたらおしまいだろ
QRコードを単純い完全に偽造するより「気づかれにくい」って点だけが特異なのだとしても、
そこをうまく利用する詐欺の手法が思い浮かばない

80 :名刺は切らしておりまして:2018/06/25(月) 01:19:04.98 ID:qTfrniEe.net
中国が使い始めると、どんなものでもこの通りwww

81 :名刺は切らしておりまして:2018/06/25(月) 03:07:48.19 ID:bF9SEj9a.net
>>75
>トンデモ扱いする根拠って何?
>>44
>100%飛ばしたほうが威力高いから、どうでもいいって
>QRコードで飛ぶ先のURLをいちいち確認しない奴はどうせ騙されるんだから

82 :名刺は切らしておりまして:2018/06/25(月) 08:05:24.09 ID:BHgsMltD.net
>>81
何コイツ馬鹿なの?

83 :名刺は切らしておりまして:2018/06/25(月) 08:44:56.22 ID:AFYhG7Sc.net
>>79
すぐに気付かれるコードだと、ソフトで対策されるが、一定確率(読み取りソフトや光の加減で読み取り結果が異なる)で偽サイトに繋がるようなコードだと、再現性がとれなくて対策が困難ということらしい
偽サイトに繋がることが弱点なのではなく、一定確率で繋がるようなコードは、長期間対策されない可能性があるって感じ?

84 :名刺は切らしておりまして:2018/06/25(月) 14:44:50.17 ID:YgggzuMZ.net
>>83
ドメイン名なんかいくらでも取れるのにソフトで対策って何いってんの?

こういうのは短期間にカモを大量捕獲して身元特定される前にさっさと逃げないと話にならんのに、長期間だらだら続けるとか逃げようがないじゃん

85 :名刺は切らしておりまして:2018/06/25(月) 14:47:31.39 ID:tMGyBOqC.net
>>6
文化放送派だった

86 :名刺は切らしておりまして:2018/06/25(月) 15:01:47.53 ID:DMtE4Fl2.net
こんなこと今更だよな。
もう何年か前から中国で言われてた。
俺が去年から会社で言っても、聞いてもらえなかったわ。

87 :名刺は切らしておりまして:2018/06/25(月) 15:03:17.20 ID:DMtE4Fl2.net
もうウイルスQRコードみたいの出るんじゃないか?

88 :名刺は切らしておりまして:2018/06/26(火) 09:37:22.46 ID:yexZzFEh.net
QRマンセーはどこに行ったんだ?

89 :名刺は切らしておりまして:2018/06/29(金) 19:44:19.68 ID:7T5n6Sh/.net
1000円のもの買って、10000万落とされたら気付くだろ。1050円だったら気付かないかも。でも50円ポッチてそんなめんどいことするかな

総レス数 89
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★