2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】捨てられた「かば焼き」2.7トン 小売り調査

1 :ノチラ ★:2018/06/04(月) 22:06:17.03 ID:CAP_USER.net
 絶滅の恐れがあるニホンウナギなどのかば焼きが昨年、確認できただけで2.7トンも捨てられていたなどとする小売業者の販売実態アンケートの結果を4日、グリーンピース・ジャパンが発表した。土用の丑の日などに合わせて盛んに売り出す裏で、さばききれずに賞味期限切れなどで大量に廃棄している一端が明らかになった。

ニホンウナギとして売られていた製品の一部がアメリカウナギだったことも判明した。調査した小松原和恵さんは「稚魚のシラスウナギの漁獲から販売までの流通実態は極めて不透明。問題の多い販売や消費の見直しが急務だ」と指摘した。

 アンケートは昨年9月から今年1月まで、イオンや西友、パルシステム生活協同組合連合会など18社を対象に実施。関西のイズミヤと、中国、四国が地盤のフジを除く16社から回答を得た。

 昨年、廃棄が「ゼロ」としたのはパルシステムとヤオコーの2社のみ。「ほぼゼロ」としたイオン、マルエツ、ライフを含め、少なくとも10社で廃棄があったと考えられ、このうち量を明らかにした5社だけで総量は約2.73トンに上った。1匹200グラム換算で約1万3650匹になる。西友は「非開示」だった。

 遺伝子検査では55品中4品がアメリカウナギと判明。「ニホンウナギしか販売していない」としていたユニーとオークワのものが含まれていた。

 自社の製品が、違法漁業や不正取引に関与していないことを完全には保証できないとした社は11社。回答した社のほぼ全社が、シラスウナギの採捕から養殖池に入るまでのトレーサビリティー(生産流通履歴)が確保されてないことを問題として認識していた。(共同)

ウナギの生態に詳しい海部健三・中央大准教授(保全生態学)の話
 絶滅危惧種のニホンウナギの大量廃棄は大きな問題で、早急な改善が望まれる。アンケートで分かったことは、大手を含む多くの社が、ウナギのトレーサビリティーが確立されておらず、密漁や違法取引のリスクが高いと知りながら販売を続けている実態だ。企業の社会的責任の観点からも受け入れがたい。消費者も「違法なウナギを食べたくない」「将来も食べられるよう、持続的に利用したい」と声を上げ、企業に改善を求める姿勢が必要だ。(共同)
https://mainichi.jp/articles/20180604/k00/00e/040/191000c

38 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 00:18:00.13 ID:eYf83n5t.net
へえ、フジは回答出さなかったんだ

39 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 00:19:41.27 ID:+g5db8Ph.net
お高い鰻でええやん

数が少ないからのまっとうなインフレやで

40 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 00:21:32.96 ID:ct/HZucG.net
もったいない

41 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 00:22:49.96 ID:2iTF7Ih0.net
でも金儲けるヤツが大正義だから誰も止められないんだぜ

42 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 00:23:43.52 ID:+g5db8Ph.net
餓鬼道に堕ちる

43 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 00:26:01.85 ID:K9gl4eC/.net
全国にあるスーパー、コンビニで、1個もあまらせず、1人も買い逃さず
ぴったり供給できるわけないから多めにつくられるわけで。

44 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 00:28:26.62 ID:F4x/eCS/.net
絶滅すれば廃棄される鰻もなくなる。時間が解決してくれる

45 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 00:29:16.63 ID:tUjchW4A.net
>>43
そもそも、別に買い逃してもいいんだよ
何も土用の丑の日しかウナギを買えないわけじゃないんだから、買い逃したら別の機会に買えばいいだけ

46 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 00:35:55.21 ID:JUwjIz5u.net
2000年頃、中国産の大きな蒲焼きが700円ぐらいでよく食べてたなあ。
国産の焼きたては美味しいけど、冷えて一晩経てば中国産と変わりないし。
今は中くらいでも1600円ぐらいでとても買えない。
売れ残るなら安くしろよ。
マジ腹立つわ。

47 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 00:46:34.14 ID:PgfevZ+I.net
>>15
マトモな鰻屋に上がり込んで食うとスタートラインが3千円超だぞ、昨今は。
白焼きに漬け物で呑みながら、蒲焼きを待って、二時間も逗留すると、鰻のランクに寄るけど1万5千円コースは固い。

輸入物は皮が厚くて歯ごたえが有りすぎる。
と言って、後期高齢者の親父は国産しか食えないw

しかし、こんなに廃棄があるとは悲しくなるね。

家のそばに浜名湖の鰻のアンテナショップがあって、持ち帰り専門だけど、今や味付け海苔二枚分足らずのサイズで1200円だぞw
たまに買うけど一人前160gとすると2〜3千円になる。
それでも爺さん婆さんには食えるもん食わさんと。
ちょっと食が細ると数日後てきめんに体力が落ちてるw

いくつに成っても金はかかるもんだよな。

48 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 00:47:09.20 ID:/Q8b3WCW.net
中国の養殖ウナギの出荷量が20万トンとからしい。
廃棄が2.7…トン?

49 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 00:56:47.03 ID:/Q8b3WCW.net
あ、20万トンは2000年頃のピークの頃か
2017年の日本の消費量が5.3万トンだってさ

50 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 01:06:14.00 ID:j1JnD7qo.net
鰻なんて中元やお歳暮に送るくらいだなあ
けどふるさと納税で鰻取り扱い増えたから消費増えてると思うけどね

51 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 02:12:03.43 ID:6MZKfWmW.net
そもそも安い値段で鰻食おうとしてんじゃねーよ
ドブで鯰でも釣ってタレかけて食えや

52 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 06:34:46.81 ID:Zykpxu2k.net
これが「自由市場」の欠陥の1つじゃないかな?
「市場の失敗」だね。

53 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 07:10:13.67 ID:UC3Usv35.net
まぁ、半額も高いよね

54 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 07:16:41.05 ID:yFKim2UT.net
最近気づいたんだが、自分が好きだったのはうな重じゃなくてうな重のタレだった

55 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 07:27:54.92 ID:jZLur8Gw.net
>>47
そんな贅沢な老人には鰻食わさなくていいだろw
玉子焼でもくわせとけ

56 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 07:42:42.75 ID:Prg0KioI.net
スーパーの安物うなぎを高い値段で買う日本人。馬鹿ばかり。

57 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 09:07:00.87 ID:IUg76fYz.net
もう鰻は全面的に禁止しよう。

58 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 09:07:45.46 ID:IUg76fYz.net
放射能を溜め込む性質がある、とかデマを喧伝してしまおう。

59 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 11:07:55.72 ID:w/FaPtv7.net
スーパーで1500円とか買わないよなあ。
売れないから結局廃棄。
仕入れなきゃ良いのに。

60 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 11:08:59.34 ID:Xub/xxMR.net
食って撲滅 捨てて撲滅

61 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 11:11:24.84 ID:w/FaPtv7.net
>>49
中国で取ってたくさん養殖するようになったから
絶滅危惧になってんだよね。スーパーの安売りとか
必要ないんだよ。

62 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 11:13:22.07 ID:Xub/xxMR.net
>>61
中国の乱獲はつまるところ日本の消費が原因だろ
日本が買わない、売らない、輸入しないを実践しないと意味がない

63 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 11:18:36.85 ID:T3PlLPMJ.net
たかだか小売18社に聞いて、その中でも回答拒否だとかで検証不能な自己申告の数字出した5社だけを足したんだろ
こんなもん氷山の一角すぎて数字を矮小化しようとしてるんじゃないかとすら思える

64 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 11:26:23.93 ID:BY5Z9xXK.net
>2.73トン



これはあくまで「明らかにした5社だけ」だから
全国規模ならこの数倍だろう

65 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 11:29:03.08 ID:etGygmo5.net
うっわ西友最低だな
もう買わない

66 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 11:34:14.70 ID:EynvNMvT.net
10年前に比べて値段が二倍になってるけど別に漁獲量が減ったとか絶滅しそうとかそういう希少価値ではなく
ただただ高値つけてるだけだよね
もっと高値つけて売れなきゃ捨てていいんじゃない。数さばきたくないみたいだし

67 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 11:34:55.26 ID:E7xRG3y1.net
鰻が無いって報道ばかりなのに
鰻売ってる店が常に有る不思議

68 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 11:39:16.37 ID:y3cke7Pv.net
まともな鰻屋が使ってるウナギは産地不明で怪しいよな

69 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 11:44:08.57 ID:ZI9R2Ghb.net
アフラトキシン

70 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 11:48:22.61 ID:AzNEawZ1.net
特定の日にドカンと売れるのは
それに合わせるやってるほうも負担が大きい

71 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 11:58:45.54 ID:1HB6ROob.net
うなぎさばきは免許制にして受注生産にすればいい
作り置きのうなぎなんて不味すぎ

72 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 12:05:30.17 ID:NVFtJYnz.net
廃棄分は全体の何%くらいなの?

73 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 12:10:12.43 ID:HE/GYFiU.net
ttps://image.rakuten.co.jp/kawasui/cabinet/check/b-cut4160_01.jpg


ttps://image.rakuten.co.jp/kawasui/cabinet/check/b-cut4160_02.jpg

74 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 12:17:38.66 ID:dkciq4LH.net
スーパーはたれ焼きしたやつを必要な分だけ解凍して販売するし、最後は半額シールで捌ききれるもんな。
コンビニのはどうにもならんな、もう扱うのやめろ。

75 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 12:17:43.61 ID:wPEiYJj8.net
たった1日のイベントで食べ物売るのやめればいいだろ

76 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 13:01:32.29 ID:QrX9F+nT.net
>>62
「いえ、確かにかつて、『日本人が世界のウナギの7割を食している』といえる時期は
あったのですが、それは2000年当時のかなり古いデータによるものです。
野生生物の取引を監視・調査するNGOであるTRAFFICの当時の資料に、『世界の
生産量に対する日本の消費率』というデータがありました。これには世界のウナギ
生産量約20万tのうち、日本での消費量が約15万tと記載されており、この数字を
もとに日本が約7割を消費しているといわれるようになったのでしょう。
ただし12年のデータで同様の算出をすると、世界のウナギ生産量が約23万6000tで
日本の消費量は3万7000tでしたから、この年で日本の消費量は世界全体の15%少々
にまで減っています」
http://biz-journal.jp/2017/04/post_18688_2.html

77 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 15:12:37.34 ID:wFg1bRrV.net
>>76
廃棄2.7トンってのは無駄な輸入や加工が殆どない証拠だな

78 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 15:29:11.92 ID:99mHEpK5.net
廃棄ロス分が価格に跳ね返るから高くなり
さらに廃棄が増える悪循環

79 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 17:33:53.91 ID:tm1s6ep8.net
絶滅危惧種が食卓に並ぶ異常性
他の絶滅危惧種は輸出入禁止とか厳しい制限があるのに

80 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 18:34:51.01 ID:NGyL6uxm.net
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人
  |  ●_●  |   < 何だって?!   >
 / //   ///ヽ  <         >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYY
 \__二__ノ

81 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 19:13:44.86 ID:K6O0DcJv.net
うなぎは冷凍やレトルトなど長期保存可能なもののみにしろよ
そうすれば廃棄が減らせる

82 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 19:55:36.79 ID:bFPaeJe3.net
もうコンビニに卸すのはやめろ

83 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 20:15:29.92 ID:zxdvPnew.net
鰻は冬にしか食わん

84 :名刺は切らしておりまして:2018/06/05(火) 21:43:39.80 ID:OTXJ9Chp.net
土用丑の日、節分、クリスマスのチキン
こんなの止めようぜ

85 :名刺は切らしておりまして:2018/06/10(日) 04:44:37.84 ID:mjqL7Kfy.net
これって養殖の話だろ、天然ものを乱獲してないから問題ない

86 :名刺は切らしておりまして:2018/06/10(日) 05:10:06.68 ID:GHWrDDTK.net
>>76
ウナギに関するトピックをメインに扱っている業界専門紙「日本養殖新聞」の取締役である高【編注:正式表記は「はしごだか」】嶋茂男氏に、
ウナギにまつわる疑問について質問をぶつけてみた。


そいつウナギ養殖業界の日本で
日本はウナギ養殖業界は悪くないよって業界擁護してるだけ

87 :名刺は切らしておりまして:2018/06/10(日) 05:21:18.76 ID:GHWrDDTK.net
>>76

さらに、記事の執筆者の立場を考慮することも重要です。
例えば2018年3月6日にCitrusに掲載された業界紙編集長が執筆した記事では、
『近年、うなぎ資源の減少要因のひとつとして“うなぎの大量消費”を掲げる動きがある』ことについて、
『最新データのうなぎ消費量は2016年でみると約5万トンで、2000年の実に1/3に減少している。
消費自体は増えているどころか、逆に減っているのである。』と述べています。

しかし、重要なのは資源量に対してどの程度の割合を消費しているのかであって、消費の絶対量ではありません。
また、2000年と比較して3分の1になったとはいえ、5万トン、1個体250gと大きめに見積もっても2億個体が
1年間に消費されている状況を考えると、同じデータから「やはりウナギは大量消費されている」という結論を導くことも可能です。

2018年漁期 シラスウナギ採捕量の減少について その8 ウナギに関わる業者と消費者の責任 (2/2)
http://blogos.com/article/286288/?p=2


どっちも同じ業界紙の高嶋茂男

うなぎ専門紙・編集長 高嶋茂男
間違いだらけの“うなぎ報道”…「日本は世界のうなぎの7割を食している」のウソを正す!
https://citrus-net.jp/article/51899


業界専門紙「日本養殖新聞」の取締役である高【編注:正式表記は「はしごだか」】嶋茂男氏に、ウナギにまつわる疑問について質問をぶつけてみた。
http://biz-journal.jp/2017/04/post_18688.html

総レス数 87
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★