2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イタリア】信頼というかけがえのない資産を失いかねない−イタリア中銀総裁[05/29]

1 :しじみ ★:2018/05/30(水) 06:06:44.28 ID:CAP_USER.net
イタリアは「信頼というかけがえのない資産を失うリスクから」常に数歩手前にあると、
イタリア銀行(中央銀行)のビスコ総裁が述べた。
イタリアは政治危機に陥り、国債利回りが急上昇、金融株が急落している。

  ローマで29日開かれたイタリア中銀の年次総会で、同総裁は欧州連合(EU)規則についての議論や批判、
改善を目指すことはできるが、貯蓄の保護や収支の均衡、
国際条約の尊重を求める憲法の規定をないがしろにすることはできないとして、
「イタリアの運命は欧州の運命だ」と述べた。

  現在の政治混迷について、「さまざまな政治グループが明瞭性と予見をもって目標や政策、
およびそれを実現する方法を定めるのは望ましいが、金融面での整合性を無視するのは賢明ではない」とし、
「われわれの行動と計画が、国家レベルおよび世界レベルでの資源配分を導くシグナルとなる」と語った。

  イタリア株は下落し、イタリア債とドイツ債のスプレッドは過去5年余りで最大幅に広がった。
ビスコ総裁は「今日の市場で起こっている事態には、感情的なもの以外に何ら根拠はない」と述べた。

  また、「ここ数日の緊張が和らげば」債務コストは低下するとも述べた。

Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-05-29/P9HIBV6KLVRR01

2 :名刺は切らしておりまして:2018/05/30(水) 06:08:19.51 ID:cGBArOuQ.net
どうも裏が有りそうだな、ユーローから脱出したいだけじゃないのか?

3 :名刺は切らしておりまして:2018/05/30(水) 06:11:18.45 ID:MojVyq94.net
俺また
言った方が良い?
3.5.7コメで心がけてんだけど

4 :名刺は切らしておりまして:2018/05/30(水) 06:12:09.15 ID:MojVyq94.net
あーん

5 :名刺は切らしておりまして:2018/05/30(水) 06:12:26.20 ID:MojVyq94.net
いっくー!

6 :名刺は切らしておりまして:2018/05/30(水) 06:13:09.80 ID:Jh2MrWr+.net
イタリアはドイツかフランスと合併しろよ

7 :名刺は切らしておりまして:2018/05/30(水) 06:20:12.96 ID:/2sKR/pQ.net
イタリアもローマも、過去の栄光だけで食ってるようなところ
ギリシャと同じかな

8 :名刺は切らしておりまして:2018/05/30(水) 06:26:36.87 ID:IEHGmwXm.net
南欧諸国の国債に信頼なんていつ発生した?

9 :名刺は切らしておりまして:2018/05/30(水) 06:26:40.19 ID:h4BamFwe.net
イタリア人は働け

10 :名刺は切らしておりまして:2018/05/30(水) 06:31:09.54 ID:rQKKvCFJ.net
今頃かよ
お前らシナと変わらないと言う認識だよ

11 : :2018/05/30(水) 06:48:43.26 ID:rVKPJYc9.net
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ビスコって子供の頃に食ったことあるなぁ

12 :名刺は切らしておりまして:2018/05/30(水) 06:50:10.50 ID:MGMMVPBG.net
半島国家の運命

13 :名刺は切らしておりまして:2018/05/30(水) 06:51:31.89 ID:ytD0q3Qj.net
>>2
イタリアの逃げ足はなかなかのもんだからな

14 :名刺は切らしておりまして:2018/05/30(水) 06:54:58.64 ID:T1R3opML.net
イタリアには最初から信頼出来ないというイメージしかない。
国家レベルでも個人レベルでも「軽い」んだよな。これはもう拭い難い悪癖だろ。

15 :名刺は切らしておりまして:2018/05/30(水) 07:05:18.15 ID:25Gew2cv.net
>>12
ワロタw

16 :名刺は切らしておりまして:2018/05/30(水) 07:12:47.91 ID:TJskHYd6.net
南はイメージどうりだけど北は真面目で鬱が多いそうだ

17 :名刺は切らしておりまして:2018/05/30(水) 07:19:50.87 ID:bfD3YphV.net
>>12
あの国も南と北ではかなり違うならね

18 :名刺は切らしておりまして:2018/05/30(水) 07:26:04.74 ID:1fDp2H+U.net
多極集中と、長時間労働で悪くない国なんだけどな...

イタリアは日本と同じく福祉が老人によりすぎていて、国に活力がない

国家のエネルギーを老人に吸いとられてる

19 :名刺は切らしておりまして:2018/05/30(水) 07:30:35.32 ID:jAjRarp8.net
ほとんどドイツが悪い

ユーロ圏の富をl、ほとんどドイツが吸い上げて、ユーロ採用した南欧・東欧がどんどん貧しくなるシステム

ドイツ・オーストリア・オランダ・ベルギー・フィンランドあたりがユーロで得をして、
イタリアスペインギリシャ東欧の多くがユーロでドイツにお金巻き上げられる体制になってマイナス

20 :名刺は切らしておりまして:2018/05/30(水) 07:32:10.79 ID:TBQsfCTK.net
軽くてチャラいのがイタリアの売りだろw。カウンタックのような発想は日本のメーカーから
到底出てこない。

総レス数 41
10 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200