2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】50年以上前予測の現象 世界初観測 曲がった金属に電気流すと…

1 :ムヒタ ★:2018/05/22(火) 10:14:40.75 ID:CAP_USER.net
磁石の性質がある曲がった金属に、電気を流すだけで温度が上がったり下がったりする現象を世界で初めて観測したと、日本の物質・材料研究機構などのグループが発表し、コンピューターの新しい冷却技術などにつながる可能性があると注目されています。

茨城県つくば市にある物質・材料研究機構のグループは、わずかな温度変化も測れる最先端の装置を使って、磁石の性質がある、カタカナのコの字型に曲げられた「ニッケル」という金属に、電気を流して温度の変化を測定しました。

その結果、金属の曲がっている部分で、温度がわずかに上がったり、下がったりして、電流が増えるほどその度合いが増す現象を世界で初めて観測しました。

グループによりますと、この現象は50年以上前に存在が予測されていましたが、これまで観測された例はなく、電気を熱に変える研究の進展やコンピューターの新しい冷却技術などにつながる可能性があると注目されています。

物質・材料研究機構の内田健一グループリーダーは「ニッケルという身近な材料にも、まだ、新しい物理現象が眠っているんだと驚きました。電気を流すだけで、振動も騒音もなく小さいところに組み込めるので、新しい熱制御の原理につながると思う」と話していました。
5月22日 4時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180522/k10011447391000.html

2 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 10:18:39.88 ID:Pei/xY/k.net
理論を実証したと言う事か
これだけでは特段どうこう言う事では無いんだろうけど
特殊な機材無いと測定できない温度差など

これらが基礎技術なんだろうな
それら温度を測定する方式も技術だろうし

3 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 10:18:57.62 ID:idz264in.net
コイル乙

4 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 10:23:24.17 ID:3eWL0a/3.net
曲がった所では、電子が動く方向を変えなくてはならないので(電子には質量がある)、
巨視的に見ても、電気抵抗が大きくなったように見えるのかも知れない。

5 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 10:25:20.00 ID:+7NKgMKR.net
逆に電気を流してまったく熱に変化しない金属があるん?

6 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 10:31:40.65 ID:H+nE/885.net
>50年以上前に存在が予測

実験を50年以上も寝かしておいたのはなぜ?

7 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 10:35:20.51 ID:vhW/S9Cs.net
電熱線と何が違うんだ?

8 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 10:36:02.71 ID:IMQSfGzw.net
>>6
測定がとてもむずかしかったのだろう。

9 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 10:36:49.45 ID:zYAROfni.net
電熱だろ。w

何か他に有るのか。w

10 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 10:38:38.67 ID:y38jNHWC.net
上がったり下がったり温度の脈動じゃプラマイゼロで意味ないじゃん

11 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 10:40:43.05 ID:0CSm9Wly.net
電線折りたたんで使うと発熱するのと何が違うんだ

12 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 10:41:53.69 ID:FQKKflD5.net
もしかすると、ニクロム線に電気を流すと発泡スチロールくらい
簡単に焼き切れるなんてのを知っているのは俺しかいない世界に
きちまったのか?

13 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 10:44:35.09 ID:2973cYEV.net
こんな簡単な文の内容も読み取れ無いバカ多し、その現象の方が余程驚き。

14 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 10:45:10.34 ID:WUrQPKMk.net
>>11
あれはジュール熱の大気への放熱が悪くなっただけ

15 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 10:48:29.37 ID:0muf2J/C.net
のちのコイルと言われるようになるとは誰も知る由がなかった。

16 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 10:50:46.59 ID:Nom45jnN.net
>>1
曲がったティソコに視覚を含めたエロい刺激を加えると固くなるという仮説も新発見に違いない!

17 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 10:53:29.45 ID:nR83GSxR.net
>>5
超伝導時ぐらい?

18 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 10:54:10.87 ID:IMQSfGzw.net
>>11
昔住んでいたアパート部屋の大家さんに、ガス湯沸かし器の点火機構の
電源コードを束ねていたので、実力で解かれたことがある。
あぁ、そういうこともわからない・計算できない人なんだろうと、
さわらぬ神にたたりなし。そういう考えで放っておいたよ。

19 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 11:08:20.16 ID:s5wzNwvJ.net
おまえらも根性がひん曲がってるから、電気流すと熱くなったり冷たくなったりするんじゃね?

20 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 11:17:21.78 ID:uEtifQRx.net
親には死んでも見られたくない、彼氏との幸せな夜。
http://hawbmk.provisms.com/201805222_5.jpg

21 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 11:31:29.27 ID:X6Y8Kf12.net
>>18
実力で解かれてと
なんの誤字かスゲー気になる

22 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 11:48:53.69 ID:4DabS3kj.net
>>6
知らないだけで幾らでもあるんだろうね
理論的予測だけなされていても、それを実現や観測する技術、またはそもそも関心がないから寝かされたままのものは

23 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 11:50:48.87 ID:STjFQCu/.net
注目すべきは発熱じゃなくて吸熱やで

24 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 11:50:51.02 ID:4DabS3kj.net
上がったり下がったりするって言うのは、制御してそうなってるんじゃなくて、一定の電気量を流しているのに上下に変動するって事でいいのかな

25 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 12:27:05.96 ID:Nt2na4KY.net
電気を流したら温度が下がるってのは感覚と合わないなぁ
上がった分が下がる(元の温度よりは上)という意味かな?

26 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 12:32:38.99 ID:NQHKLOAh.net
俺のちんこに埋め込みたい

27 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 12:41:58.30 ID:2eI6L9V7.net
現代技術のセンサーが必要なほど微妙なレベルだと
実用への応用はまだまだ先だな

28 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 14:33:56.02 ID:a5xDEpzw.net
図を見るとなるほど不思議。
温かくなる部分と冷たくなる部分ができてくる。
曲がった部分が常に温かくなるなら話は簡単なんだが、冷たくなるってのはなんだろう。

29 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 15:19:24.80 ID:mw0QMCeu.net
>>5
超電導状態の水銀とか

30 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 15:25:43.71 ID:zeescjJ3.net
折り曲げることによって抵抗増えて熱になり温度上がるのは常識だけど
同時に温度が下がる部分があるとか初めて知ったわ

31 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 16:01:09.76 ID:9oymGven.net
1つの金属だけど、ペルチェ効果みたいなのが起きてるんじゃないのけ?

32 :名刺は切らしておりまして:2018/05/22(火) 23:06:50.96 ID:XdkH+IUN.net
磁力ってまあ電子のスピンの方向の整ってる状態だし、力の流れやすい方向もあるんだろう

33 :名刺は切らしておりまして:2018/05/23(水) 19:30:10.47 ID:HAaojUQLm
温度下がった部分の熱はどこへ

34 :名刺は切らしておりまして:2018/05/23(水) 20:36:22.80 ID:2aTpE/hp.net
曲がった松は はしらにゃならぬ

35 :名刺は切らしておりまして:2018/05/28(月) 16:15:50.72 ID:Q2erELxN.net
>>7
温度が下がる所

36 :名刺は切らしておりまして:2018/05/29(火) 00:42:03.25 ID:SAJ1XTbl.net
こんな特殊な装置使わないと分からん程度の温度差しか出ないなら、ペルチェ素子の足元にも及ばんだろ。あっちは冷蔵庫ができるくらいの温度差が出るんだぞ。

37 :名刺は切らしておりまして:2018/06/04(月) 13:37:54.50 ID:6DY1yWny.net
>>36
産業に役立つかどうかは、また別の話だな。

電磁誘導だって、最初は「で、それ何の役に立つの?ププ」みたいな扱いだったから、まあいいんじゃないの。

38 :名刺は切らしておりまして:2018/06/11(月) 14:31:26.93 ID:IEZZN2+i.net
多層化して温度差を累積出来るかもしれんし、
効果の大きな合金が出来るかもしれんし、
こんな基礎はあくまでも基礎だわな

39 :名刺は切らしておりまして:2018/06/11(月) 14:44:28.52 ID:yYqRJd2H.net
>>31
そうだよ、ペルチェ素子のほうがはるかに性能出るんで実用性は無い

総レス数 39
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★