2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】今、カネで奪い合いになる「人気職種」 ITエンジニアは若手でも2000万超

1 :ノチラ ★:2018/04/10(火) 03:51:45.72 ID:CAP_USER.net
1973年の石油ショック前以来という空前の人手不足の中、熾烈な人材争奪戦が展開されている。年収アップを勝ち取り活躍できるのはどんな人か、最新の情報を知る転職情報サイト編集長などのプロフェッショナルたちに聞いた――。
20代、30代、40代 転職で年収が上がる人の条件
「年功的賃金の本体では採用が難しいので、別会社をつくって、年収2000万〜3000万円で若いAIエンジニアや半導体技術者を採用している大手企業もあります」

こう語るのは転職情報サイトの「リクナビNEXT」の藤井薫編集長だ。年収5000万円を提示する中国系企業もあり、日本の大手もなりふり構ってはいられない状況だ。大手の中には給与をめぐる正社員間の軋轢を避けるため、契約社員にして高額の年俸を支払う企業も少なくない。

需要が高いのはテクノロジー系の人材に限らない。あらゆる職種で求人が殺到している。正社員の求人数を登録者数で割った2月の転職求人倍率は1.80倍(リクルートキャリア調べ)。職種別の求人数は前月比で34職種中19職種が増加。登録者数も29職種が増加し、うち24職種は過去最高となっている。転職者数は2013年の287万人から17年は311万人に増加している(総務省「労働力調査結果」)。

しかも35歳転職限界説が崩壊して久しいが、40歳以上の転職者も増加している。人材紹介業大手のJACリクルートメントの黒澤敏浩フェローは「40代の増加はもちろん、50代の転職決定者が13年から17年の間に4.2倍に増え、全体の1割を占めている」と語る。

転職求人倍率職種のトップは「インターネット専門職」(Webエンジニア含む)の5.66倍、続いて「組込・制御ソフトウエア開発エンジニア」の4.77倍、建設エンジニアの4.22倍だ。インターネット専門職は「IT企業に限らず小売業などウェブを販売ツールに使う多くの企業が欲しがり、組込・制御ソフトウエア開発はAI技術やIoTも含めて機械にソフトを組み込む電機・自動車などのメーカーが最も欲しがる職種で、ともにITエンジニア。1人を約6社が取り合っているイメージです」(藤井編集長)。

ITエンジニアは最低でも600万円
当然、転職後の年収も高い。黒澤氏は「ITエンジニアはとにかく給与をたくさん出すので欲しいという企業が多い。技術レベルによるが最低でも600万円。年齢に関係なく上限は2000万円ぐらい。正社員として最初から高い年収で入るとプレッシャーもあるので、入社時に一時金として100万円を出す企業もある」と語る。

だが、あらゆる職種が売り手市場にあるとはいえ、前職より高い年収で転職できる人は多くはない。黒澤氏は「景気がよいので転職しやすくなっているが、収益に直結する一部の高い専門性を持つ人を除いて、給与が同じか下がるのが普通だ。現在の会社でそれなりに貢献していても他の会社に移ると環境が変わるので当初は貢献度が下がるために給与を下げて入るのが一般的」と指摘する。
以下ソース
http://president.jp/articles/-/24865

269 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 08:55:29.76 ID:De2BGgmB.net
ITエンジニアを将来解雇出来るなら高年収でも良いが、出来ないと高い年収は払えないな。

270 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 09:21:58.74 ID:ielW+tqN.net
解雇できないのは問題だよな
1年前に通告したら解雇できるぐらいに緩めないと

271 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 10:55:47.57 ID:De2BGgmB.net
今はトレンドに乗ってるから高給かも知れんが、スキルが時代と合わなくなった時に働かないおじさんが量産されるんだよな。

某弊社のことだが、求められるスキルか変わって使えないのに役職だけある奴が上にいて悲惨なことになってる。

272 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 10:56:38.04 ID:T4dAhkHZ.net
どこの記事か知らんが一人歩きしてるぞタイトルが
現場を知ってる人間じゃないだろ

273 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 14:44:17.23 ID:0SiL9xsP.net
>>268
本当にみんな2000万ですか?何歳くらいがボリュームですか?

274 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 14:54:17.59 ID:qKYdYveq.net
>>271
使いものにならないって何のスキル?

275 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 16:41:55.17 ID:De2BGgmB.net
>>274
エンジニアのスキルが必要で雇ったのに、社員化をし、数年経ち役職者になるとマネジメント力、企画力が必要になってくる。
この辺りの能力が欠けているんだよね。

弊社の問題やな

276 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 17:47:46.48 ID:XlKio76P.net
>>275
残念だが御社の問題だな…
年食ってても最前線の技術で働いてる人もいるからな
役職ついたら管理をやらせて技術を遠ざける人事制度の問題だと思う
そのせいで、そういう人だけが残ったのかと

277 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 19:18:13.79 ID:De2BGgmB.net
>>276

技術畑で働きたい人は転職したらしい。
残ったのは技術も無い、企画力、マネジメント力もない人ばかり。

悲惨なもんですよ

278 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 22:59:42.93 ID:EkqBN+lo.net
>>277
悲惨な会社だな。
うちはエンジニア、マネジメント、企画と3系統の昇進ルートがあるわ。
エンジニアがマネジメントにならないと給与が増えない企業は大抵終わるね。

279 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 23:35:19.28 ID:Pqxo2EB0.net
>>278
しっかりとしてますね。

部によってはエンジニアが企画を評価したりもあるんですよね。どうしようもないですね

280 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 00:09:30.33 ID:H28qQn3+.net
>>277
業界的にはあるあるな話だが
真っ当な人には悲惨な話だな

281 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 00:57:23.21 ID:KqEtuyO6.net
新卒が欲しいだけだろ

282 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 02:22:40.07 ID:4OPGFVT+.net
3徹4徹あたりまえ
労働基準法なんてクソくらえ!
どうせ使う暇もないだろうから最低賃金でいいよねwww

俺がいたころはこんな感じだったが今ちがうのか?

283 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 08:40:56.24 ID:TD5Uf+aB.net
入社以来、年末年始、GW、夏休みは、10連休以上だったなあ そうじゃない年はなかった
大手IT企業は最高ですわ 地方転勤もないし
ただ、最近は残業ゼロが当たり前なのでお財布が淋しい(´・ω・`)

284 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 09:37:00.62 ID:+/nzKJ2H.net
企画、提案書が書けるエンジニアの方に来てもらいたい…人が足りん。

285 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 10:28:36.25 ID:VDLsbdJH.net
上流行けずデスマーチ喰らって業界離れたけと、そんなに人不足なんだね
5年ブランクでも雇ってくれるのなら探そうかな

286 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 11:21:39.35 ID:Wc59F8nl.net
日本のIT企業なんて社会主義的ITだもんなあ
ITで何かイノベーション起こす、起こせるような国民性じゃない
根性でタイピングとか毎日終電まで手直しとか
北朝鮮的労働のが近いんだよね
マクロで楽したら怒られるんだしww

ま、日本のIT企業に行ってもしんどい思いして鬱になって最後は捨てられるだけ
金額の多さで釣られる奴はバカをみる

287 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 11:39:25.75 ID:ucYv6WZS.net
>>273
2000万はともかく、知り合いが新卒3年目で1000万とはいってた
東大理系卒新卒で楽天
トヨタ蹴りだそうな

288 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 12:40:42.51 ID:6YoLPDwR.net
>>263
馬鹿じゃねぇの
クラウドワークスとかは
最低賃金の半分以下の仕事しかないないよ

業者も利用者も基地外しかいない

289 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 13:35:52.92 ID:uSfhByfk.net
美しい薔薇には棘がある
今まで散々使い潰しといて手のひら返したように年収2000万かよ
日本のITエンジニア募集は何かやましい、裏がありそうで怖い
もし本当にこの額だとしても怪しさしかない

290 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 13:38:13.04 ID:RZcOaAV1.net
>>184
働いてる側のエンジニアが奴隷気質なやつばかりなんだよな

元々そういう性格な人ばかりが集まってるように見える(奴隷気質でない人は業界に来ないし、逃げ出す)

291 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 13:40:08.67 ID:9pYXUEyX.net
デスマーチからはじまる年収二千万

292 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 13:55:57.31 ID:dwZKSFMy.net
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ

293 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 13:58:51.45 ID:h4aHkEJd.net
>>291
使ってる暇なし。

294 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 14:02:31.70 ID:FlCTOY8X.net
ITエンジニアで年収2000万未満のカスは、バイトでも出来る仕事ばかりやってる連中
10年後は確実にホームレス

295 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 19:07:52.55 ID:9ZldKwGa.net
プログラマーとAV男優は人手不足

296 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 19:13:13.44 ID:XmASA+KQ.net
>>295
AV男優ってそんなになり手いないんか?
いくら仕事とはいえヤリまくれるのにな
これも草食化ってことなんだろうか

297 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 19:28:16.53 ID:QNVEI4Vx.net
>>296
http://www.afpbb.com/articles/-/3048282

298 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 21:56:03.76 ID:Sy3ZX1ME.net
>>285
単にプログラム書けます程度なら
また底辺職場だよ

299 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 23:48:56.39 ID:EzboX0ON.net
IT技術者の給料を上げろ

最低1000万円にしろ

ガラパゴス年功賃金は廃止しろ

300 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 00:58:00.49 ID:gI8mt6/+.net
IT土方は残業出来なくなって
収入激減してんだよな(笑)
ザマー

301 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 02:19:54.95 ID:rfPUK3hM.net
若い頃何でもやらされて400万ちょいだった
今更何千万積まれても鬱だからやれないよ
人間の意志がカネで買えるとでも思ってんのかなぁ

302 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 08:07:14.62 ID:PU9wdyf65
>>268
トヨタ系会社は完全ブラックなのになんで取り締まりを受けないんだ

303 :名刺は切らしておりまして:2018/04/16(月) 00:26:21.51 ID:U0y74jLx.net
>>1 >>150 >>184 >>229
そのとおり
安く使われているエンジニア側の奴隷根性を変えていかないといけない
奴隷斡旋人売り企業を労働者内が周知徹底したほうがいい

ttps://www.jinzai-sougou.go.jp/srv110.aspx
ここの「事業主名称」で検索できるけど
派遣業登録しているところも絶対に避けた方がいい

304 :名刺は切らしておりまして:2018/04/16(月) 01:05:52.32 ID:zV7nUjOb.net
IT技術者の給料が、日本は安すぎる

初任給1000万円出せ

でないと、中韓に負けますよ。

305 :名刺は切らしておりまして:2018/04/16(月) 01:28:49.33 ID:13j+HbyG.net
視力が落ちてきてヤバい😞💦
-12Dの瓶底眼鏡なんだけど
この業界続けられるかなぁ

306 :名刺は切らしておりまして:2018/04/16(月) 15:11:18.52 ID:aLw9QHyG.net
この手のって争奪戦が発生するような優秀な博士号持ちかそれに準ずる連中を囲い込む話してんのか
そこら辺のどこにでもいる普通の修士卒、下手すりゃ専門学校卒の話してんのかよくわからない

307 :名刺は切らしておりまして:2018/04/16(月) 23:38:26.10 ID:WGhIBXfM.net
あくまで(奴隷の)争奪戦だからな

308 :名刺は切らしておりまして:2018/04/17(火) 00:10:43.12 ID:KXcE1Adc.net
安部「就業者数250万人増」→実は増えた211万人は65歳以上 65歳以下の男性は70万人減 39歳以下だと116万人減
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521966344/-100

309 :名刺は切らしておりまして:2018/04/17(火) 00:12:08.82 ID:2p556KHa.net
2千万も貰えるの?

310 :名刺は切らしておりまして:2018/04/17(火) 00:14:03.21 ID:usK1Yo94.net
NHKがヨイトマケの歌やってたな
身につまされる奴がそれだけ多いと

311 :名刺は切らしておりまして:2018/04/17(火) 00:32:52.26 ID:jHQTugVy.net
今の時代の流行はボッキデータだよな

312 :名刺は切らしておりまして:2018/04/17(火) 01:02:44.68 ID:vMcxP/2u.net
IT土方が泣きながら↓

313 :名刺は切らしておりまして:2018/04/17(火) 02:10:28.74 ID:AS3YzGU2.net
Don't give in to this local bullshit. Free yourself in international business.

314 :名刺は切らしておりまして:2018/04/17(火) 05:03:15.58 ID:P1yFPwkC.net
>>305
-12Dの近視か。それは難儀だな。
俺も老眼が進んできてる。中高年エンジニアは老眼との戦い。

315 :名刺は切らしておりまして:2018/04/20(金) 08:58:44.74 ID:DDh/DQEv.net
>>206
中高年を活用すりゃは同意だが
Pythonはやる気や経験よりセンスだよ

パターン生成や正規表現、データベース処理、線形代数
この辺の素養のない人が書くと
余裕で1000倍遅いコードが出来る

Pythonやってたはずの新人が1行で済むはずの処理を
毎回10行くらい書いてきて困ってる

316 :名刺は切らしておりまして:2018/04/20(金) 22:46:37.59 ID:z7jFWx8V.net
線形代数と正規表現が大好き、アセンブラとperlしかやったことない50代に需要ありますか?

317 :名刺は切らしておりまして:2018/04/22(日) 14:43:46.02 ID:l//Ex/AF.net
ならない
全部海外に任せるだけ

318 :名刺は切らしておりまして:2018/04/22(日) 15:21:18.49 ID:MRdOPJ4W.net
そこらへんのホームレスのおじさんに美人記者をあてがってしつこく取材をさせるでしょうか?

しませんよね。

相手が金持ちだったり権力者だったりするから見返りを求めて機嫌をとりにスリ寄るわけです。
官僚は、国民から自らに与えられた権限を横領する形で、すり寄ってくるマスコミに機密情報を流したりする。

つまり、マスコミは「財務省が握っている権力のオコボレ」を頂戴しようと横領をそそのかしていたのです。
権力や税金の横領をそそのかしているのがマスコミの取材だった。

今回の財務省の騒動は、セクハラ問題ではなく「マスコミと官僚機構という権力の癒着」の
問題なのです。

その証拠に、マスコミ各社は財務省が推進する消費増税を賛美する記事を書き連ねていたでは
ありませんか。

その見返りとして、新聞は消費増税の対象外にしてもらったのです。これも官僚とマスコミの癒着が
生み出した税金の横領の一例。

これはセクハラ問題などではありません。「新聞社と官僚機構の癒着と横領」の問題なのです。

今すぐ新聞を解約しましょう。それこそが、真に国民の生活と社会を良くするための第一歩なのですから。

319 :名刺は切らしておりまして:2018/04/23(月) 01:40:08.50 ID:iunhNj5N.net
警察、創価学会と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
【^警察車両ナンバーつき】
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

恐ろしくてお漏らししそう´・ω・`

320 :名刺は切らしておりまして:2018/04/25(水) 12:41:27.45 ID:96dYujuO.net
あれと同じだ
原発作業員

総レス数 320
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200