2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】今、カネで奪い合いになる「人気職種」 ITエンジニアは若手でも2000万超

1 :ノチラ ★:2018/04/10(火) 03:51:45.72 ID:CAP_USER.net
1973年の石油ショック前以来という空前の人手不足の中、熾烈な人材争奪戦が展開されている。年収アップを勝ち取り活躍できるのはどんな人か、最新の情報を知る転職情報サイト編集長などのプロフェッショナルたちに聞いた――。
20代、30代、40代 転職で年収が上がる人の条件
「年功的賃金の本体では採用が難しいので、別会社をつくって、年収2000万〜3000万円で若いAIエンジニアや半導体技術者を採用している大手企業もあります」

こう語るのは転職情報サイトの「リクナビNEXT」の藤井薫編集長だ。年収5000万円を提示する中国系企業もあり、日本の大手もなりふり構ってはいられない状況だ。大手の中には給与をめぐる正社員間の軋轢を避けるため、契約社員にして高額の年俸を支払う企業も少なくない。

需要が高いのはテクノロジー系の人材に限らない。あらゆる職種で求人が殺到している。正社員の求人数を登録者数で割った2月の転職求人倍率は1.80倍(リクルートキャリア調べ)。職種別の求人数は前月比で34職種中19職種が増加。登録者数も29職種が増加し、うち24職種は過去最高となっている。転職者数は2013年の287万人から17年は311万人に増加している(総務省「労働力調査結果」)。

しかも35歳転職限界説が崩壊して久しいが、40歳以上の転職者も増加している。人材紹介業大手のJACリクルートメントの黒澤敏浩フェローは「40代の増加はもちろん、50代の転職決定者が13年から17年の間に4.2倍に増え、全体の1割を占めている」と語る。

転職求人倍率職種のトップは「インターネット専門職」(Webエンジニア含む)の5.66倍、続いて「組込・制御ソフトウエア開発エンジニア」の4.77倍、建設エンジニアの4.22倍だ。インターネット専門職は「IT企業に限らず小売業などウェブを販売ツールに使う多くの企業が欲しがり、組込・制御ソフトウエア開発はAI技術やIoTも含めて機械にソフトを組み込む電機・自動車などのメーカーが最も欲しがる職種で、ともにITエンジニア。1人を約6社が取り合っているイメージです」(藤井編集長)。

ITエンジニアは最低でも600万円
当然、転職後の年収も高い。黒澤氏は「ITエンジニアはとにかく給与をたくさん出すので欲しいという企業が多い。技術レベルによるが最低でも600万円。年齢に関係なく上限は2000万円ぐらい。正社員として最初から高い年収で入るとプレッシャーもあるので、入社時に一時金として100万円を出す企業もある」と語る。

だが、あらゆる職種が売り手市場にあるとはいえ、前職より高い年収で転職できる人は多くはない。黒澤氏は「景気がよいので転職しやすくなっているが、収益に直結する一部の高い専門性を持つ人を除いて、給与が同じか下がるのが普通だ。現在の会社でそれなりに貢献していても他の会社に移ると環境が変わるので当初は貢献度が下がるために給与を下げて入るのが一般的」と指摘する。
以下ソース
http://president.jp/articles/-/24865

101 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 08:53:17.33 ID:3ygITNPZ.net
ジャップランドに世界一般のIT環境があるかのように振る舞ってるけどこれジャップは一ミリも関係ないからね。

当然な顔してITの話題に首突っ込むのやめてくれる?IT後進国の癖に

102 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 08:54:06.71 ID:66aVY/Ob.net
そして名古屋の需要は、Webコンサルなどむしろ高級職種の需要が高い

給料の高い職種の需要が高い

103 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 08:54:55.68 ID:Nu6cRRwV.net
> しかも35歳転職限界説が崩壊して久しいが、40歳以上の転職者も増加している。
>人材紹介業大手のJACリクルートメントの黒澤敏浩フェローは「40代の増加はもちろん、
>50代の転職決定者が13年から17年の間に4.2倍に増え、全体の1割を占めている」と語る。

まあそれでも40代・50代の転職は厳しいということでいいのかな

104 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 08:59:21.77 ID:GHrW012b.net
日本にいながらにして、この年収はありえるとおもうぞ。
国内にも外資系企業あるから、そこと少ない人材を取り合えば。
たとえばグーグルなどいくつかの会社がAIプログラマをそ高額報酬でやとえば
そっちいく。国内にもAI必要なところあるから待遇をあわせないと確保無理になる。



> 別会社をつくって、年収2000万〜3000万円で若いAIエンジニアや半導体技術者を採用している大手企業もあります」

105 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 09:00:41.48 ID:3ygITNPZ.net
IT後進国の猿が何勘違いしてんだかw
シリコンバレーや深センでの話題なのに無関係な土人ジャップが自分の話でもあるかのように首突っ込むのやめてほしいね

106 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 09:01:59.79 ID:VDBqCeLo.net
転職サイトで儲けてるリクナビの人が言うことなんてなに一つ信用できないよな

107 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 09:02:54.91 ID:X/jb/eYw.net
>>8
安く雇えるからだろ

108 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 09:03:54.55 ID:3ygITNPZ.net
>>99
ジャップがjavaからscalaに移行できてるかの様に書いてるけど仕事あるの?ん?
てかscala使える奴周りにいる?

109 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 09:04:47.74 ID:X/jb/eYw.net
>>89
そういうこと

110 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 09:06:26.55 ID:Iio0k7iU.net
但し有能な人に限る

111 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 09:07:22.26 ID:X/jb/eYw.net
>>77
なるよ
こんなに楽しいのにね

112 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 09:11:43.55 ID:3ygITNPZ.net
プログラミングはすごく楽しいのに
ニップはその楽しさに砂をかけてツバ吐いた上に意味のわからない無意味な慣習で縛って
プログラミングを苦痛で無意味なモノにする。
ニップはITを憎んでるとしか思えない

113 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 09:20:20.88 ID:shkvg4P/.net
>>6
チッチッチッ
日本企業に成りすました在日企業だよ。

114 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 09:23:08.45 ID:pbGEHCMb.net
【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513674932/

大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H1K_R00C16A4EA2000

【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/

内定もらった大学生の7割が辞退する異常事態。企業「なぜ!」ゆとり「金」 [971283288]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510546790/



51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる

115 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 09:27:48.97 ID:FqkZBJ3h.net
>>24
会社に宿泊施設があればいいんでしょ

116 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 09:31:38.26 ID:GHrW012b.net
AIをやらずに年収が低いと言ってるのが方向間違えてるだけで
AIのエキスパートに成ればありえる話だとおもってるぞ。

117 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 09:33:34.70 ID:3ygITNPZ.net
>>116
AIってどのモデルだよ。
ってどの分野に対して言ってんだよゴミカス

118 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 09:39:33.59 ID:GHrW012b.net
AIの研究者でなくとも既存のAIのハード、ソフトが動かせるだけでもそこそこ稼げるとみてるが。
具体例としてはPythonによる機械学習。

119 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 09:39:34.05 ID:pFTmdnth.net
景気良くなったな〜

120 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 09:42:43.69 ID:uqQrQPFb.net
>>23
そうだよねぇ。
結局、いかにその部品(下っ端エンジニア)をうまく使える奴だけが儲かるって話。
要するに、この記事は「資格があれば儲かるよ」と使い捨ての部品を集めようとしているだけだろ?
起業もしていないエンジニアが世界レベルの長者番付に載ってからほざけといいたいわ。

121 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 09:45:02.07 ID:JT+7qSXT.net
有能なITエンジニアは使い潰してしまって
その人達はもはや日本企業に恨みしかない
あとの残りは要件定義エクセラーばっかだが
そいつらを活用していくしかないね
日本のITなんて今からやっても外資に追いつくとは思えんよ

122 ::2018/04/10(火) 09:54:43.68 ID:M9jjUGso.net
徹夜、残業月100時間以上、突貫とかのイメージが強いけどなあ
高卒とか二流大学以下の文系学生とか専門学校卒の受け皿のイメージが強いけどなあ
高学歴は、ほんの一握りって、聞いてたけど、今は違うのか?

123 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 09:59:20.82 ID:AUo1LxJt.net
30歳で半分はクビ?

124 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 10:06:47.06 ID:4N2/oj75.net
アメリカでエンジニアの給料が高騰してるから、それにつられて日本も上昇傾向
関東だと高給につられて外資系企業にたくさんエンジニアが転職していく

インドの一流大学を卒業したエンジニアは、アメリカにいけば新卒でも年収15万jとか出るレベル

125 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 10:14:10.77 ID:RotRD4wB.net
>>124 日本は今まで安かったかからね

126 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 10:15:02.93 ID:II9Nqk5s.net
>>123
35歳かな

127 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 10:17:46.77 ID:DvrhCr5S.net
確かに2000万超えたけど使う時間がないわ 辞めたい

128 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 10:23:22.19 ID:WFDU+1Bu.net
土方募集してるわけじゃないから

129 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 10:25:12.91 ID:rA4HpyIj.net
>給与が同じか下がるのが普通だ


このスレはこれで終了

130 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 10:26:31.41 ID:fqjaUt+y.net
毎日リクルータからメールが来る。
人手不足最高。
ムカついたら転職すればいい。

131 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 10:35:54.18 ID:9SMVWr5T.net
海外の、最低でも博士号取得した連中の話。

日本の派遣経験無し学歴無し自称SEのドカタ使い捨てティッシュ共の事では全然無い。

132 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 10:44:34.95 ID:0qxfplCE.net
ないない

133 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 10:44:53.99 ID:0qxfplCE.net
400万が現実

134 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 10:45:50.41 ID:YwKZJ+NT.net
もうIT業界については
何も信じねぇ。

135 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 10:46:54.22 ID:0qxfplCE.net
営業のエースは億超える人もいる。
ITのエースは2000万程度

136 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 10:52:27.06 ID:jopBQ3OD.net
機械学習かな
景気のいい話だ
若者は日本を出てどんどん稼いでどんどん使ってほしい

137 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 10:54:53.89 ID:xLRKNbPp.net
>>124
アメリカの給与高いなって一見思うけど
医療費凄くて、蛇に噛まれて数百万、盲腸で自己破産できる国らしいから
普通に暮らすのにリスク高くて、そう考えたら給与そんなに高くもないのかもと思ったり

138 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 10:56:29.70 ID:II9Nqk5s.net
日本は文系のほうが給料高いのも原因

139 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 11:02:41.04 ID:9eo5Tfnq.net
困ったことにこういう記事を読んで、単純工しかできないクズコーダーが
自分も「ITエンジニアなんだ」と妄想してしまうことが起きるんだよね。

140 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 11:02:46.23 ID:bHKtkcuT.net
>>100
製造業の企業からソフトウェアの開発者の需要が大きいって、
良い傾向だわ。
まぁもっと早くやれだけど。

141 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 11:13:06.68 ID:CIYnVZEN.net
前職550万円だったけど、転職で800万円に上がった。
次の転職で1,000万円超えるかな?

142 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 11:16:33.69 ID:j69s9BIS.net
>>2
>>3
ハゲしく同意

143 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 11:17:43.73 ID:ucPktsSb.net
>>141
この転職しないと給与が上がらないのって理由が分からないんだけど…
その企業において相応の付加価値を創出してるんだから見合った対価を支払って引き止めれば良いのに外資に有能な人材引き抜かれまくりだぞ…

なんでそんなに負けたいんだ?

144 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 11:18:08.34 ID:j69s9BIS.net
>>4
リリース後、帰宅禁止で5日間寝泊まりして、体壊して転職しました。

145 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 11:18:45.56 ID:TPzEhxgW.net
日本企業においしい話はない
2000万っていっても高度業務と絡めて絶対酷使させるぞ
日本企業なんて何か裏があってあざといんだから
これにつられてホイホイ働いたら痛い目に遭うと思う

146 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 11:19:56.75 ID:ucPktsSb.net
>>145
だから最近外資の方が環境も給与も待遇も良いっていうのがオカシイんだよ…

日本企業は潰れたいの?

147 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 11:25:00.20 ID:h9ZwKJB/.net
>>146
日本企業なんて表向きはよいこと言っておきながら
いつかはエゲツない仕打ちしてくるからなあ
全てが曖昧な社会だしそんな企業なら潰れてくれたほうがいいわ

148 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 11:29:43.73 ID:jqigeyvE.net
自動化を達成したらお払い箱

149 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 11:34:15.47 ID:zboY/HZY.net
>>137
ただ日本の医療費って大半が働いてる人じゃなくて老人の医療に消えてるのがなあ

150 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 11:35:12.55 ID:dPwZhTJP.net
2019年はITの入職者が退職者を下回る。
でもどんどん紙の社会に戻るかというと、IT化が止まらない。
IT人手不足はマジでやばい
あらゆる産業が人材争奪戦してる
3年経験で相場は600万だから値切るなよ。
今300とか400万とかは600になれるぞ。600以下は全部断れ。
相場を上げて固定しろ。

500以上の中堅以上は700〜800が相場
都内の20代に400しか出さないIT会社はタダ働きさせてるようなもの。
相場を完全にはきちがえてる。
今後IT人材放出の根本は都内の低給料こきつかいのIT会社だろうな。

151 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 11:35:30.04 ID:ucPktsSb.net
>>148
メンテナンスには私が必要っていう仕組みにすれば良いだけだろ…あとは社内聖域化して、既得権益で食ってけば良いだけ。
使われるだけならそこでお払い箱になるんだからそれくらい想定して立場作ってけよ。
政治能力の方だけどさw

152 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 11:36:16.53 ID:gVwclLm9.net
そんなにキツいかな?
超余裕なんだけどオレw

153 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 11:37:33.89 ID:ucPktsSb.net
>>150
そもそもなんで今まで抑えつけてきたんだ?
しかも政府主導で…この国よく分からんわ…

グローバルで勝てた筈なんだけどな…

154 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 11:37:56.86 ID:HI3yldy0.net
人手不足だけど未経験はお断りします

155 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 11:40:37.49 ID:ucPktsSb.net
>>152
マネジメントがその場合糞。
プレイングマネージャーが個人の能力把握して適切なスキルと量を与えればオーバーワークにもならないし、楽にもならない。
勿論、想定してない事態が起きた場合のバックアップ要員(1番能力の高い火消し)も必要。

156 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 11:56:58.06 ID:jb/CWmjw.net
>>1
>>7
一方、おまいらは夜もサバ缶一つで、引き籠り

157 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 11:56:58.56 ID:BtTBo5rI.net
>>154
未経験お断りなら今いる人が不満を持って辞めないようにすりゃいいのにね
都合のいい経験者がクソみたいな環境に来てくれるわけないのに

158 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 12:04:35.83 ID:7v4dEQ+M.net
でも相変わらず年収1000万以上は5%もいませんけどね
サラリーマンに限って言えば1%程度だとか

159 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 12:04:56.92 ID:upmiwLGa.net
は?金出してるとか言っても600万じゃん

160 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 12:05:20.25 ID:3ygITNPZ.net
イットドカタ「tfidf使ってbot作ったり検索用コーパスとか作ってた。クエリの重み付けで戸惑った。貪欲法も簡単なのなら昔遊んだ」
ニップ(つまりAIぎじゅちゅしゃだろ)
ニップ「そのtfidf使って画像検索エンジン作って」
イットドカタ「いやあのそれは無理です」

ニップ「なんで?アルゴリズムに詳しいんじゃないの?コーダーは何も出来ないなw」
イットドカタ「」

中国人「うち来るね。エンジニアはいっぱいほしいアル。日本人でもいいね」

イットドカタ「でもコーダーだし」
中国人「コーダー?何それアルwジャップは意味のない価値の貶め好きアルねwプログラマーはプログラマーアルよ」
イットドカタ「中国行きます」
ニップ「技術売るな!!!」

161 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 12:05:33.17 ID:SMm/MkPV.net
紙幣が蔓延してるから、受注はしやすい。
しかし、それをこなす人間が捕まらんとか、いないって状態なんよね。
まだまだこの状態は深刻化していくと思う。

162 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 12:06:05.31 ID:KbXxX3D1.net
>40代の増加はもちろん、50代の転職決定者が13年から17年の間に4.2倍に増え、全体の1割を占めている

30代は就職氷河期で、まともに働いてない、使えない人材が多いからね

163 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 12:07:08.58 ID:3ygITNPZ.net
>>161
たりめーだろ
いくら金積まれてもニップなんかの為に働くと思うと虫唾が走るわ

164 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 12:08:36.56 ID:aIH6uG1t.net
ITの力で未経験の中高年を即戦力化できないの?

165 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 12:09:51.37 ID:3ygITNPZ.net
知り合いに中国帰りが居るけど暫く日本の客先で働いてたけどまた中国戻っててわろたw
ケンモ見たことないらしいのに根っからのケンモメンみたいな奴だったわw

166 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 12:14:04.86 ID:3ygITNPZ.net
JavaScript2日で出来るマンって老害ニップによく居るけどクロージャとか組み込み機能どころかesすら知らないんだよな。かといってjqueryに触ってるわけでもない。
単にスクリプトにマウント取りたいだけの無知なホラ吹き。
ニップにはそういうやつが多い気がするわ

167 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 12:14:30.86 ID:5K51XvbZ.net
国内だと外資以外でITエンジニア1000万超なんて、釣り餌以外に見たことないな
国内大手はいまだ人工単か80くらいの旧世界だから、年1000万なんて報酬は無理無理。

168 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 12:16:35.68 ID:sGAoXINR.net
正社員じゃない人は、いい機会だから転職してみたら?
特に、プロジェクトが炎上中の人は。
体(心)壊す前にバックレた方がいいよ。

169 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 12:30:43.41 ID:ShJWxWal.net
>AIエンジニア

どうせPythonができるだけじゃないの??

170 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 12:36:06.04 ID:sxFK6x23.net
残業実質100時間越えの人はさっさと転職した方がいい
今時終身雇用なんてあてにならないんだし、業界の経験があるなら
その次だって余裕で見つかるんだし

171 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 12:38:55.95 ID:9SMVWr5T.net
>>168
どうせ正社員の連中なんて非正規なんか交換可能な消耗部品としか思ってないよ。
クチではいろいろおだててくるけど、それはこの部品をなるべく効率よく稼働させるためのノウハウに過ぎない。

172 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 12:42:28.17 ID:0rT3kzj1.net
>>171
×非正規社員
〇レンタル工具

いろんなことができる便利は非正規はレンタル工具箱に昇格します。

173 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 12:44:46.50 ID:GPYU1uar.net
>>8
どこのアフィから応募すれば良いのかね

174 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 12:47:55.44 ID:cSivn7hU.net
2000万なんて提示してるけど
今まで散々ジャップ企業は性悪な本性晒してきたよね
絶対なにか裏があるもんだし警戒するわ
2000万でもジャップ企業なら行きたくない

175 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 12:47:57.39 ID:+BFTmCi8.net
>>124
都内はそれほどでもないぞ

いまの需要は名古屋からきてる。しかもこれまでと異なり給料が高く条件がいい

176 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 12:51:55.53 ID:S3xX6dJb.net
>>166
オマエ、オープンソースライセンスに汚染されていない、esとjquery互換のモジュール作ってと
言ったら、作れるんだろうね?

177 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 12:58:55.48 ID:S3xX6dJb.net
>>174
日本企業の場合、2000万はあくまでも採用実績のない架空の上限で、本当は、300万〜
2000万なんて求人だからねぇ。 

欧米企業でもその手の求人が全くないわけではないが、まっとうな求人は、上限と下限の
差は大きくても100万円以下なのが普通。

178 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 13:09:36.39 ID:lGnltgNU.net
医学部か地方公務員か。
皆騙されなくなってる。
結局、金を動かせる奴、金の前に座ってる奴が有利。
手足になって働いても先は長くない。

179 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 13:21:59.73 ID:9O33Zq/a.net
プレジデントとかゴシップやんけ

180 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 13:30:06.16 ID:cSivn7hU.net
>>177
だよなあ
こんなん間に受け取ると危ないよな
ジャップ企業が今までやってきた悪行から全てが胡散臭く感じてしまう

今在籍してる社員を猛特訓で鍛えて使えるようにしたらいいのにな
そのための正社員なんだからさ

181 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 13:40:38.19 ID:mJWPGYyr.net
>>143
> この転職しないと給与が上がらないのって理由が分からないんだけど…

アメリカがその風潮なのでITはそういうもの。

182 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 13:43:42.65 ID:PWvWIuO7.net
単価15の土方が↓

183 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 13:51:17.19 ID:3ygITNPZ.net
>>176
ごめん言ってる意味がわからない。
>>esとjquery互換のモジュール
esっていうのはjavascriptの仕様でjqueryはライブラリ。
javascriptはjqueryじゃないぞ。
esが動くかどうかはブラウザ側の問題だし

184 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 13:52:54.59 ID:dPwZhTJP.net
ITは今後数十年人手不足だから もうじき勤務医800〜1000万の壁を越えるだろ。
マジで難易度高くて金かかる医大行くよりコスパ高いよ。
必要な技術を自力で身につければいいと。
公務員なんか相手じゃないでしょ。

奴隷根性なのはIT会社にこきつかわれてる社員側では?
もっと価値を認識したほうがいいよ。
日本の大学もほとんど意味ないし=需要とマッチしなさすぎ
高卒で1200万目指せるのでは?
計算して技術を身につけて(最初は誰も教えてくれないので自力で覚えろ)
100万200万はかけた方がいい、それ以上かからないので、(マッチしてない)大学行くよりいい。
3年以内に800で募集し出すので、医大や公務員より遙かにコスパいいですね。

医療費はこれから上がらないので、医者の年収が800〜1000から上がることは難しい。
あと勤務医は夜勤や呼び出しの果てしないデスマーチがきつい。
医大合格がきつくて、卒業まで6年も時間がかかって国家試験あって、大学は金もかかって、
医師に合格しても勤務が夜勤,緊急呼び出し連発で やっと800〜1000

東大じゃなくて医大必死に目指すのがブームだけど
医者はもう弁護士くらいのオワコンだと思ってる。
「IT業界はクソ」って触れ回るのは新規参入潰しの方便としていいかもしれないがw
実際好転しまくるだろうなと。ついに

185 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 13:53:35.44 ID:jDaQcS4Z.net
俺もいま47才で今月転職だよ

給料交渉に疲れたが
希望の賃金を勝ち取れたから
転職の決心着いた

186 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 13:56:00.53 ID:DRyRb9at.net
日本企業って不動産でいうところの訳あり物件だからなあ
特にITに関しては碌なイメージしかないし
どうせなら大挙して日本に押し寄せてきてる韓国人でも大量に雇えば?
日本人よりITスキルあるし英語できるのも多いし
日本企業よ、健闘を祈るわ

187 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 13:56:23.69 ID:S3xX6dJb.net
>>183
オマエ、ホントにJavascript使いなの? 低レベルのコピペITドカタでしょ。

ttps://qiita.com/mizchi/items/3bbb3f466a3b5011b509
> ブラウザJavaScript != EcmaScript
> ESとはECMAScript の略ですが、ESにはブラウザの仕様は含まれていません。それらは
> Browser Object Model(BOM, navigator や location など) や Document Object Model
> (DOM, document や HTMLElement など) と呼ばれ、よく知られているブラウザ
> JavaScriptは、特定の暗黙のグローバル変数(window) 下で動く JavaScript と表現する
> こともできます。

188 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 14:02:00.24 ID:3ygITNPZ.net
>>187
isoがjavascriptの標準って決めたのがecma scriptだよ。
nodejsだろうがtype scriptだろうが暫くしたらes対応のシンタックスが使えるようになる。
qiitaなんて貼って何がしたいの?

189 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 14:05:33.36 ID:3ygITNPZ.net
グローバル変数はwindowでもいいけど普通GLOBALとか書かない?
気持ち悪いなぁこいつw

190 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 14:13:21.84 ID:3ygITNPZ.net
>>187
protoで辿ると処理系によらない部分があるでしょ?
ObjectとかArrayとか。thisの扱いが処理系によって違うなんて事はないよね?
だから仕様って言ったんだけど標準って言った方が正しいのかな

191 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 14:33:08.91 ID:S3xX6dJb.net
コピペ房が必死ダナ。別に標準とかライブラリだからなんて言い訳にならんよ。 自分で
ライブラリの1つも書いたことすらないのかな? ITドカタなら仕方ないけど。

192 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 14:36:34.30 ID:3ygITNPZ.net
>>191
普通に書いて公開してるよ。
可哀想だからこれ以上おまえに突っ込むのはやめてあげりゅ。
>>166の見本みしてくれてありがとなw

193 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 15:15:44.01 ID:+ZF0rSXk.net
エンベデッドの資格が金になるとかちっとも聞かないがな?

194 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 15:20:22.83 ID:UWa2LtcW.net
>>192
あなたが、本当にライブラリを書いて公開していたら、jqueryがライブラリだからって理由に
ならないことが理解できるはずだけど?

195 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 15:24:39.51 ID:3ygITNPZ.net
>>194
何の理由を言ってるの?
日本語はきちんと使ってくれ

196 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 15:30:30.30 ID:VGCS4uiL.net
状況がそろうまで、それなりの待遇はします
状況がそろえば、それまでで切り捨てます

197 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 15:32:39.46 ID:3ygITNPZ.net
>>194
こういうそれっぽいこと言おうとして意味不明な滑ったことしか言えない奴ってなんなんやろ。
自分を少しでも賢しく見せたい醜いジャップのメンタリテーが透けて見えるわ

198 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 15:40:07.05 ID:tZ0wN3pX.net
日本のソフトウェア
輸出 1 輸入 100

これが現実

199 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 17:03:33.75 ID:ByamEvCa.net
若手2000万って上司はどうすん?
800万で上司やれとか言われたらモチベ下がりまくりやし
AI人材の管理職なんておらんやろ

200 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 17:18:11.24 ID:3ygITNPZ.net
中卒とブサヨの煽り合いでもきちんとコードを書く教養と最低限の英語の知識があるのがケンモ。
ガイジがえーあいえーあい言って猿並みの知性すらないビジ板。
うーむ…

総レス数 320
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200