■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【企業】経営陣が無能だとこうなる 優秀な人が会社を去っていく7つの理由
- 1 :ムヒタ ★:2018/04/01(日) 14:11:22.84 ID:CAP_USER.net
- また1人、また1人と、将来の幹部候補が抜けていく。きっと、それは偶然じゃない。理由はいくつかある。たとえば、できる社員への仕事の集中だ。できる社員が猛然と働く一方で、できない社員は余裕綽々のランチ遠征&定時帰り。できる社員たちがガマンできないことは、ほかにもたくさんある−−。
日本の会社は、意欲の低い人であふれている
アメリカのギャラップ社が世界の企業を対象に実施した従業員のエンゲージメント調査(2017年レポート。エンゲージメントとは、企業への愛着心や仕事への思い入れという意)によると、「熱意があふれる社員」の割合はアメリカが32%なのに対し、日本は6%しか存在せず、調査の対象となった139カ国中132位という悲惨な実態が明らかになった。さらに「意欲のない社員」は70%、「周囲に不満をまき散らしている無気力な社員」は24%に上っていることも明らかになった。
ギャラップ社のジム・クリフトン会長兼最高経営責任者(CEO)は「不満をまき散らしている無気力な社員は、社員としての価値が低いだけでなく、周囲に悪影響を及ぼし、事故や製品の欠陥、顧客の喪失といった問題は、こういう人たちが関与していることが多い」と指摘している(「日本経済新聞」2017年2月27日付けを参照)。
経営者が工夫しなければ、優秀な人は去っていく
意欲の低い人材の生産性を高めようとするとき、「社員のモチベーションを高め、やる気を向上させよう」と考える経営者は多い。そこで多様なモチベーション向上策を講じるが、やる気のない社員の意識を変えるのは非常に難しい。筆者は多くの企業向け研修を手掛けているが、外部から動機付けを行おうと働きかけても、目的意識や向上心の低い人の意識は、容易には変わらない。また意欲の低い人に仕事を好きにさせようと試みても、徒労に終わることが多い。
そのため、達観した経営者は社員のやる気に頼らない仕組みを作ろうとする。社員のやる気の有無に関係なく、成果を挙げさせる仕組みの中核を担うのは、「徹底したプロ意識」の醸成だ。「給与をもらっている分、しっかり働く」という思考と行動を促す。給与は与えられるものでなく、自ら稼ぎ出すものだという意識を植えつける。そして成果を挙げた人材には、正当な報酬を用意する。
経営者によるこうした工夫がなければ、できる社員がどんどん会社から流出することになる。そして、できる社員が流出する職場には、いくつかの特徴がある。
優秀な人を流出させてしまう7つの状況
「有能な社員が辞めてしまう」という問題を抱える企業は少なくない。優秀な社員が退職するのは、仕事の中味の問題ではなく、上司や管理職に起因することが多い。退職される原因として、次の7点が挙げられる…
以下ソース
2018.4.1 13:03
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/180401/ecd1804011303003-n1.htm
- 2 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:14:48.56 ID:TJ3dT2Ub.net
- > できる社員が猛然と働く一方で、できない社員は余裕綽々のランチ遠征&定時帰り。
月給でちゃんと補填してくれるなら無問題
- 3 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:14:52.66 ID:SoJtTGGr.net
- 最近の労働者の改正だってそうだろ?
無能なんだよ、都内のバブル団塊経営者が
ただそれだけの話
労働者を長時間労働させて、企業の業績が上向きますか?
違うんだよ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:15:40.78 ID:IW7ZDsB7.net
- サラリーマンでなくビジネスマンになれと理想論を言っても
ワンマン経営や風通しの悪い会社は直ぐ淀むなぁ。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:15:49.77 ID:SoJtTGGr.net
- 能力調査をアメリカかイギリスがやってたろ?
アメリカの労働者より、ほぼ全ての能力で10%ほど高いんだよ
日本の労働者は
経営者が無能なの
都内のバブル団塊、ここが無能なんだよ
- 6 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:24:09.06 ID:OAz5wxrQ5
- 給料を仕事に見合った額ちゃんと払え。残業前提の仕事を組むな。ちゃんと休ませろ。やる気も愛社精神も話はそれからだ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:17:40.30 ID:t4iQGD8S.net
- >余裕綽々のランチ遠征&定時帰り
好きな飯を喰ったり定時で帰ることが許されない会社(爆笑
- 8 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:18:03.34 ID:9l/FKrDJ.net
- 首相が無能だからこうなるのは仕方がない
- 9 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:18:52.72 ID:IW7ZDsB7.net
- >>5
日本はなんでも出来るなんでも屋が有能社員の風潮だからなぁ。
定時上がりが出来ないのは会社の組織が無能だからだな。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:18:53.57 ID:SoJtTGGr.net
- 調査で分かってるじゃん
日本企業が悪いこと、出遅れてること
→ベンチャー起業率の低さ、ベンチャー投資額の低さ
→共同研究、共同開発がない【全世界の学力機関の調査で、日本だけが極度に悪いのがこれ、開発が孤立してる】
→労働生産性が落ちまくってる東京一極集中
→少子高齢化の放置、人口問題の放置
- 11 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:19:10.66 ID:7BJzbmoP.net
- 「徹底したプロ意識」
- 12 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:22:04.62 ID:PArKVuFF.net
- 今さら成果主義を主張する阿呆記事か
無能の記事かなんて読まされて損した
- 13 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:22:24.42 ID:tOTrzaXz.net
- https://the-liberty.com/itemimg/images/articles/2016/5/11188_01.jpg
はい
日本は95年の消費税増税依頼、20年以上の絶賛資本主義停止・成長0達成でございますw
経済環境が劣悪なのに木とか草とかの話をしても仕方がないですね?
戦術で戦略が挽回できることはありません
なお、消費税増税は安倍ちゃんだけで2回やるそうですwww
ジャップはWW2から何を学んだのか??
アメ公の犬になる作法だけか?
- 14 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:23:04.70 ID:l+BX8ZXw.net
- >>1
余裕綽々のランチ遠征&定時帰りの何が悪いのかわからん。
もしかして、ランチもゆっくり食えない忙しさで毎日残業するのが正しいと言いたいのか?
- 15 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:23:56.44 ID:gnN0qdL0.net
- 鳩山や菅や野田が総理のときの民主党政権のことか
- 16 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:25:20.12 ID:4y6Idrbx.net
- 「徹底したプロ意識」といっても何のプロになることを求めるんだ?
「やる気の出し方」の「プロ」とかか?
- 17 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:26:01.87 ID:L4hzCNAj.net
- だからウチの会社は、みんな去るんだw
- 18 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:26:08.12 ID:SoJtTGGr.net
- もうちゃんとやろうよ、全ては繋がってるんだよ
都内のバブル団塊の政、官、財、マスコミ連中、特にエリートが悪いんだ
都内の無能なの政官財「東京一極集中は辞めたくない」
→やめたくないなら、【最低限の対処はしろよ、無能ども】
東京一極集中は【通勤時間】に特に悪影響がでる
通勤時間が120分の東京神奈川千葉埼玉は
→【出生率】で死んでるんだ
すぐにわかるだろ
首都圏にすむ
→フルタイム共働きでないと無理
フルタイム共働き
→7時には園にお迎えが必要
通勤時間120分
→定時上がりでも間に合わない...通勤60分が限度......
論理的に考えればすぐにわかるだろ......
こんな状況で、やる気を持てるはずないだろ......
https://www.bcnretail.com/files/user/201712012043_3.jpg
さらに労働時間増やそうとしてるだろ、都内の政官財マスコミのバカどもは
- 19 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:26:41.27 ID:wV+a6jM6.net
- 英語話せて安く使える不法滞在外国人が欲しい。
パスポート取り上げて、国保年金なにそれで
わがまま言い出したら入管に通報して強制送還させる。
育成や生涯の面倒なんて一切興味がない連中がのさばっとる
- 20 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:27:44.93 ID:ma+hNSDv.net
- >>1
経営者「ちっ、こいつら使えない奴らばっかりだ、誰かちゃんとやる奴いるんかよ?」
出来る人「やります」
経営者「お?やってくれよな」
数か月後
出来る人「すみません。仕事が多くて残業多くなりました。」
経営者「は?残業しろと誰が言った?残業代支払わないからな?それに出来ないのはお前の努力が足りないからだ!!」
数か月後
出来る人の家族「すみません、うちの夫が残業が多くて自殺したように思えるのですけど・・・」
こういう事が当たり前の日本・・・・
- 21 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:27:48.11 ID:5Ocnj0+G.net
- >>15
今なら安倍ちゃんか
- 22 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:28:21.72 ID:nY4XJ5GC.net
- 大企業イコール一流企業ではない
- 23 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:29:48.85 ID:XphzH4Kd.net
- ルーピー鳩山民主党政権を誕生させた国民が無能。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:30:23.26 ID:nypOuNtN.net
- 役所は去る者がいないようだが・・・・w
- 25 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:31:09.78 ID:Zzhle1yL.net
- 普通に考えればわかるだろ、、都内の無能な連中は、もう政権をいっぺん名古屋財界によこしませんか?
今の首都一都三県で
労働者にやる気を出させたいなら
→子育て世代に、逆に、朝と夕方の【一時間休み】を全企業に半強制され、労働者に制度としてプレゼント
労働生産性は、間違いなく世界トップレベルに帰り咲くだろうし
労働者の忠誠心ややる気は、確実に上がるうえ
家庭持ちが昼間も惜しんで勝手に集中して働くようになる
https://www.bcnretail.com/files/user/201712012043_3.jpg
都内のバカどもが当たり前の構造的な話すら解決できず
なに言ってんだ?
都内の無能な政官財マスコミ
「できる社員に仕事が集中っ!」
「できない社員は定時帰りっ!」
......もっと構造的なものを具体的に見てくださいよ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:33:18.16 ID:O0LLBNXf.net
- >>7
定時帰りできる人は、元々余裕がある人だからな。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:33:42.08 ID:Zzhle1yL.net
- 通勤時間が120分の、東京神奈川千葉埼玉のフルタイム子育て世代が
https://www.bcnretail.com/files/user/201712012043_3.jpg
息してないよ
定時帰りでも、都市構造的に、園のお迎えすら間に合わず死んでるじゃん、
ちょっとあたま大丈夫なの?都内のエリートがあまりに無能なのよこれ
だからやる気もなるなるんだよ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:34:49.21 ID:ws5p7Zov.net
- > 給与は与えられるものでなく、自ら稼ぎ出すものだという意識を植えつける。
> そして成果を挙げた人材には、正当な報酬を用意する。
与えてんじゃんw、ストックオプションにしましょうみたいな結論かと思っちまったよ
- 29 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:35:18.31 ID:8gaueaKU.net
- 解雇規制を撤廃して、もっと自由に転職できる社会をつくれ。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:36:14.80 ID:Zzhle1yL.net
- 想像しろよ
→東京一極集中の関係で、収入的にフルタイム共働きが絶対に不可欠
→でも平均通勤時間は120分
→定時帰りだと、7時のお迎えに間に合わない
これは絶対に避けられない現実
で、油ののってきた中堅社員が、この問題を目の当たりにし【いろいろと諦めてるんだ】
そんななかで忠誠心をあげろと?
ちょっと都内の連中は脳ミソ弱すぎだろう
- 31 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:37:28.08 ID:DIKF6H0V.net
- 日本は資本主義どころか民主主義も殺されてるからな
氷河期ってさバカにされてるけど一応こども手当を選挙で勝ち取ったんだよ、あそこでねちゃんと日本が民主主義だったらベビーブーム起きてただろうね、
国民の総意を無視する公務員と売国嘘つき政治家を絶対に忘れてはいけない、、
- 32 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:37:48.72 ID:mkCu1YLV.net
- 結局は金じゃないか?
安い給料では有能な人材をつなぎ止められるとは思えん。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:38:11.63 ID:RzLqtxXg.net
- >「周囲に不満をまき散らしている無気力な社員
全然分かってないな。周囲に不満を撒き散らすのは懸命に仕事する守備範囲の広いやつで
守備範囲の狭いやつに対する不満と組織に対する不満だよ。
作業量の見積もりをロクにしないで何でもかんでも守備範囲の広いやつに仕事を突っ込んで膨大な負担を課してるから
頑張るやつほど不満は多い。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:39:07.80 ID:8AIYRVRk.net
- その会社では有能でも転職先じゃ大抵の場合中の下以下になるんだよな
本当に有能なら会社勤めなんかしないで起業する
- 35 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:39:13.90 ID:DIKF6H0V.net
- 優秀な人間には仕事に優秀な女、そして優雅な家ローンを約束してあげるのが優秀な支配者なんだよ
日本には残念ながら優秀な搾取者しかいない。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:40:18.93 ID:MaFk/ZPJ.net
- 世界一模範的な共産主義ということですね
- 37 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:40:31.47 ID:Ai9tHsPT.net
- できない社員は余裕綽々のランチ遠征&定時帰り。
んなことあるかブラックならパワハラで辞めさせるだろ。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:42:49.10 ID:u6GbeRZN.net
- 「意欲のない社員」「周囲に不満をまき散らしている無気力な社員」
こいつらだけで新チームを組ませたら良い
生産力が皆無だったら減給すれば良いし
- 39 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:43:13.76 ID:1bcZRMML.net
- 老害役員が自分の権力欲を満たしたいだけのための理不尽ルールがある職場
- 40 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:46:32.42 ID:OwXUMEBU.net
- >>35
大手企業だと社内結婚が多いし、住宅ローンも
会社の補助で安い金利で借りられる
- 41 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:49:15.25 ID:SeNY85ld.net
- がんばれ東芝シャープ日本企業 バカでも生きてるよwww
二期連続赤字二兆円
サンヨー買収1兆円売却千億円差し引き九千億円大損www
リストラ10万人
https://www.youtube.com/watch?v=Eu-Mk6GY8UU
バイバカソニック10万円
https://www.youtube.com/watch?v=kxqnr1HUeA8
薄バカテレビ戦争全面降伏 プゲラズマ撤退
本社のある大阪門真は既に廃墟
https://www.youtube.com/watch?v=CmQ3ovita6Y
それでもバカソニックは生きとるよwww
白痴松下幸之助キチガイ語録
1ソニーはうちの外部研究機関でおまっ
意味 ソニーが作ったオリジナル商品をパクって売れば儲かる
例ウォークマン等
2松下は物を作る会社ではおまへん 人を作る会社でおまっ
意味 電気製品は全部他社のコピーパクリ 物を作るなどという大層な事は
していない ただパクってこぴーしてるだけwww
3熱海会議幸之助土下座事件
世界的不況で松下製品が売れなくなり在庫が積みあがり松下じじばばショップ
販売店主に締め上げられ土下座して謝罪した会議www
4 週刊朝鮮日報アホラ土下座事件
マネシタをディスる記事を掲載したら新聞広告全部引き上げると恫喝され
アホラ編集部一同土下座した事件www
5 サムチョンスマホギャラクソーシリーズ開発責任者は元マネシタバカソニックだった
重役会議で俺にスマホを作らせろと直訴したが却下され激怒 サムチョンへ移籍 敵国に塩を送るど阿呆www
6 社員リストラは追い出し部屋でw
赤字にあえぐパナソニックグループに、従業員たちが「追い出し部屋」と呼ぶ部署がある。 続きはググレw
7水道哲学 産業報国の精神 四文字しか使えないあほ丁稚の格言www
8ダイエーマネシタ戦争
商品を大量仕入れすれば仕入れ値は安くなり大手量販ほど商品を安く売ることができる。ダイエーがマネシタ製品を大量仕入れ安売り販売したところマネシタじじばばショップ
店主が激怒し幸之助に抗議。じじばばショップの御陰で成り上がったマネシタはジジババ商店主どもに頭が上がらずダイエーとの取引を中止するのであるwww
9 下請け孫請け首切りまくりマネシタ共栄会とっくの昔に解散www
10規格外の電池を高性能と謳い販売したオキシライド乾電池
使った電気製品を破壊しまくり販売終了www
子会社日本ビクターが開発したVHSビデオをパクリ一番儲けたのが
バカソニック ビデオデッキは一台20万前後で売れるオバケ商品
一台売れば8万が利益という高利益商品だった
しかしテレビもビデオも売れなくなり利益は激減
薄型テレビではプゲラズマ陣営になり液晶テレビに完敗 尼崎プゲラズマ工場は閉鎖
バカソニックPD史上最悪倒産負債5000億円
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1610/31/news125.html
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20161101_01.html
マネシタ東芝映像ディスプレイ株式会社倒産負債1000億円www
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20170330_02.html
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4284.html
欠陥家電に苦情言ったら放火
丁稚が言ってたように確かに物を作らず犯罪人作る会社やwww
苦情の顧客宅に放火未遂容疑、バカソニック子会社社員西岡壱成容疑者(20)を逮捕した。
http://www.sankei.com/west/news/160222/wst1602220029-n1.html
過労死で書類送検 物を作らず人殺すhttps://www.youtube.com/watch?v=wfQxdZuaLNM
とどめのNA−V80斜めドラム欠陥洗濯乾燥機問題
縦型洗濯機は他社との競合が激しく価格は下がる一方だった
そこで他社との差別化のため物理法則を無視しデザイン優先斜めドラム
洗濯乾燥機を他社に先駆けて販売 洗えない乾かない粗大ゴミを
宣伝しまくり一台10万円以上で売りまくった
価格コムを見れば如何におぞましい代物かわかるだろう
小学中退ビンボー丁稚電気的知識ゼロの白痴それが松下幸之助
一方東大卒バ片山を社長にしたシャープッは液晶万歳突撃を敢行
末端社員は大東亜戦争でやったことと同じように玉砕していくのであるwww
- 42 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:49:48.63 ID:tOWpr/Z6.net
- 記事の続きから
優秀な人を流出させてしまう7つの状況
(1)有能な社員に仕事が集中する
(2)社員との間で個人的な関係を築かず、仕事以外のコミュニケーションがない
(3)よい仕事をして、いつも会社に貢献しているのに、評価を受けていない
(4)社員の成長を支援しない
(5)価値観を共有できない人材を採用し、誤った昇格人事を行う
(6)裁量権を渡していない
(7)尊敬できない上司や管理職の下で働いている
- 43 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:53:25.46 ID:FKL6gme1.net
- 経営人が無能だと思うなら転職すれば良い
そもそも、サラリーマンに本当の意味で優秀な奴なんか絶対にいない
東証一部上場企業の取締役ですら、年収1000万円後半から3000万円程度の労働者階級程度の報酬しかない
俺の知り合いの親父は二十代で自営業始めて都内に家を3軒建てて、ベンツも数台持っている
社員数は50人に満たない零細であるにも関わらず、だ
40歳を超えて勤め人続けてる人は、どんな役職だろうが無能
40歳ともなれば起業に必要な経験、スキル、人脈は十分すぎるほど手に入れる時間はあったわけで、課長だろうが部長だろうが、子供みたいに会社に食わせてもらってる情けない奴ら
- 44 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:53:57.11 ID:tsWmE0PQ.net
- >>3
正直、戦後第一世代以降は急激に無能化してる
- 45 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:55:20.97 ID:nai85lpH.net
- この話は、時給がおいくらからの話でしょうか?
まさか、800円でもかな。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:55:40.07 ID:UHwMLcdd.net
- >>33
俺のいたとこもこれだな
おかげで多芸で高水準な奴は一人もいなくなって
次に一芸で高水準な奴も逃げ始めてた
潰れかけてるとこみると今はみそっかすしかいないんだと思う
- 47 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:56:04.56 ID:FKL6gme1.net
- サムスンが40歳定年と噂されたのを耳にしたとき、とんでも無いブラック企業だと思っていたが、今ならそれは正しいと思うようになった
40歳にもなったら、自分の力で身を立てて当たり前、という文化なんだろう
- 48 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:56:18.67 ID:Zqa+ziN7.net
- わかるわー
給料を支払うのは
社長ではなく
顧客
これが理解出来てない人多い気がするわ
人員にも
経営にも
- 49 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:58:24.91 ID:5Ocnj0+G.net
- >>29
辞めるのは自由です
- 50 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:58:59.95 ID:0NdJwy4i.net
- 「徹底したプロ意識」
「給与をもらっている分、しっかり働く」
↑こんな意識があるなら、十分やる気があるということではないだろうか???
- 51 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:59:13.50 ID:FKL6gme1.net
- うちの会社にも高給もらって何もしないバブル世代管理職が多すぎてツライ
だが、そんな会社に居続けなければならないのは、自立できない自分の能力不足が悪いのだと割り切っている
- 52 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 14:59:45.96 ID:Zqa+ziN7.net
- >>43
利益と従業員数はなんの関係もないぞ。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:00:03.40 ID:a5J9DgzK.net
- 優秀さって具体的になに?
熱意なの?
- 54 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:00:55.60 ID:/gAqJIxD.net
- >>5
>>9
「労働者の質」(識字率、数学的思考能力、ITリテラシー)程度なので専門性を図っているわけではない
またこれをどのように調査してるかも疑問がある
「労働者の質」(識字率、数学的思考能力、ITリテラシー)は、ドイツのような
幼少の段階から専門教育を行う国では低くなる傾向があるが、日本のように大量生産で即戦力とならない
人材と比べると低くなる
ドイツでは理系の比率が6割だが、日本では28%程度であり、日本の労働者の質が高いとは到底思えない
- 55 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:01:01.17 ID:znMW5Ser.net
- >>42
仕事がつまらない、給料安い、とか無いんだ。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:02:05.89 ID:5Ocnj0+G.net
- 起業バカ(笑)
- 57 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:03:26.25 ID:0GsxBYsR.net
- 中小零細で求人、採用担当、新入社員教育などやってるけどヒラだよ。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:03:52.05 ID:5Ocnj0+G.net
- 40超えて自宅警備してる奴は自立しろかな(笑)
- 59 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:05:28.11 ID:JXNvaiWA.net
- 公務員も同じだ。
出来る人に仕事が集中して、ストレス抱え早期退職。
残るのは、出来ない質の低い人々。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:07:28.64 ID:rfe0bstF.net
- 成果主義は幻想
- 61 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:09:03.51 ID:FKL6gme1.net
- 労働者の最大かつ最強の権利は、
いつでも好きな時に会社を去ることができる
という権利だ
実際には二週間前に通知する必要があるがね
優秀だが給与や評価が割に合わなかったら、黙って転職するのが正しい
ウチの会社も、俺が部署入って仕事内容見てたら、入れ違いで辞めた人の仕事が大部分だということが分かった
ひと目でとても優秀な、換えの効かないレベルの人の仕事だった
こういう人が辞めるということは、ここはこんな凄いレベルの仕事をしてもずっと勤め続けたいとは思えない会社なんだなと思った
だから、俺も評価や昇給昇格で報いてやろうと言う強い気持ちが管理職側から見られなかったら、辞めていったそいつのためにも、絶対に率先して会社のために自分の時間を使わないと誓ったわ
- 62 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:09:20.00 ID:xZ40NSn8.net
- >>14
仕事ができて集中するやつは当然そんな暇はないので、できるやつほど不満が溜まり辞めていくという話。
読解力を養おう。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:10:18.02 ID:wGSrqazr.net
- 俺が某大手ITを辞めたのは正に7番目の理由だったな。
リク○ート出身の糞役に立たない上司の下でアホくさくなって辞めた。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:11:36.37 ID:5Ocnj0+G.net
- >>62
社畜(笑)か
- 65 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:13:11.04 ID:mhsQFiXo.net
- 優秀な女にセクハラして追い出して無能だけが残っただけ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:14:15.79 ID:+Az82gaw.net
- 東京一極集中を辞めるだけで いろんな余裕が出来て 全ての企業と従業員に幸せが訪れます。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:14:43.78 ID:IW7ZDsB7.net
- >>38
そしたらパレートの法則でその中からやる奴がでるんだよ。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:14:49.99 ID:FMgDlJF7.net
- 都心に職場を置きながらフレックスすら認めない無能な経営者は用無し
- 69 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:15:43.29 ID:N1Nllxo+.net
- 日本人の愛社精神は先進国の最下位だったやつか
- 70 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:16:27.75 ID:IW7ZDsB7.net
- >>54
なぜドイツは日本よりも労働生産性が高いのか。
文理じゃなくそこだよ。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:16:43.51 ID:eQREB5wW.net
- 全ては正社員という特権階級の存在が問題
- 72 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:19:09.25 ID:Tw1oqPgh.net
- 花粉の季節はくしゃみとズルズルと騒音を撒き散らしている
- 73 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:21:52.12 ID:I5FkbMgD.net
- >>32
有能な人を安く使いたいなら、裁量か予算だよ
予算〇〇円までつけるから、あとは好きにやって。期日は○月○日。達成条件は○が〇〇%。
よろしく!!
みたいな投げ方だよ
- 74 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:22:01.87 ID:/gAqJIxD.net
- >>70
労働生産性はそうだが、能力調査で高いと書いた覚えはない
- 75 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:25:31.76 ID:4rPjK8Wo.net
- >>38
ホントこれ
どうしてやらないんだろうな
- 76 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:26:27.34 ID:vmseI3eX.net
- >>43
このコピペはどこに「フランスに渡米」があるのか分からない。教えてくれ。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:26:31.39 ID:q4yOmm6e.net
- (1)有能な社員に仕事が集中する
(2)社員との間で個人的な関係を築かず、仕事以外のコミュニケーションがない
(3)よい仕事をして、いつも会社に貢献しているのに、評価を受けていない
(4)社員の成長を支援しない
(5)価値観を共有できない人材を採用し、誤った昇格人事を行う
(6)裁量権を渡していない
(7)尊敬できない上司や管理職の下で働いている
これ、全部当てはまる会社、多いだろ
- 78 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:29:32.44 ID:4PvxHdZj.net
- パワハラ会社
- 79 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:31:10.83 ID:RNxzJPEB.net
- >>1
第三者に言う前に
フジテレビとか
産経新聞なんとかしたれよ
- 80 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:31:16.01 ID:64+42Eqo.net
- .
もり(森友) + かけ(加計) = 安部おろしそば。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:31:41.31 ID:4rPjK8Wo.net
- >>14
悪いなんて記事にはないだろ
優秀な人はそんな暇もないほど働いてるのに、評価されず不満がたまって辞めていくと言う内容でしょ
- 82 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:31:53.57 ID:418nGWcn.net
- >>24
若手キャリア官僚が早期に外資へ転職する話はいくらでもあるはずだが
- 83 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:32:06.98 ID:W0q0M4bT.net
- >>55
それが3とか6だろな
- 84 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:34:33.18 ID:4OA7tY/Q.net
- リストラ候補筆頭の俺様が通ります
売り上げ目標とやらを達成しても
上司様が気に入らないと言う謎理由で
減給なのだ
ヤル気あるわけ無いw
- 85 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:35:21.13 ID:060NiO/S.net
- 7つも挙げるな馬鹿
これは能力を評価できてないことに尽きる
つまり周りとの能力差が大きすぎるってことだな
- 86 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:36:57.30 ID:keuKhMlr.net
- 意欲の低い人間で溢れる理由を教えてやろう
会社側が簡単に首を切れない仕組みだからだよ。
若さにまかせて前のめりだった人間も、ほとんどは
楽を覚えて適当な仕事、やらなくても良い仕事を
増やして忙しい振りをするだけの形に堕してしまう。
これが日本人が異常に生産性の低い、本当の理由。
もっと簡単に、正社員の首を切れるようにしないとダメだよ。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:37:20.65 ID:PArKVuFF.net
- >>81
無能だから時間が足りないんだよ
- 88 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:41:11.48 ID:lcxCawGw.net
- 集団心理的に2:8に必ず分離されるんじゃなかったっけ
集団を形成すると2割が行動的、8割が消極的になる
有能だけを集めても、結局8割は無能化すんじゃね??
- 89 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:43:06.23 ID:FKL6gme1.net
- 評価されずとはまた違うんだよなあ
今は50代のバブル世代が管理職になってる会社が多いが、彼らは能力ではなく社内政治だけで管理職になってるから、そもそも他人を評価をできるだけの土台が無い
こういう管理職に当たってしまっている中堅、若手は多いだろうが、残念ながらそういう奴が管理職になってしまう組織に自分が居るんだってことを良く自覚したほうが良い
能力の無い老人を管理職に据える判断をした人がさらに上にいて、それが連鎖した結果、そういう無能老人が恥じらいもなく管理職ヅラしてしまっているわけだ
- 90 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:44:29.69 ID:xAUXu+nh.net
- 毎日定時で帰ってるようなやつは
つまり抱える仕事がないんだよ
うちの会社にも多いけど、そういうのは軒並み係長止まりw
- 91 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:46:36.29 ID:qkHzGmp/.net
- 俺も肩書きは〇〇プロデューサー、〇〇シニアマネージャーとか立派だが、
実質は社内失業者とまでは行かなくとも、
社内パートタイマーみたいな状態だわ
おかげで仕事の傍ら周りの目を盗んで勉強したりジムに行ったりして、
定時退社で夜間大学院に通って、みたいな生活をしている
なお、年収は900くらい
- 92 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:46:44.78 ID:Rg0hwm2I.net
- 日本の経営者は
背広を着ている奴が優秀
だと思い込んでいる低脳ばっかりで笑うわ。
FacebookでもMicrosoft、Apple見学して来い。
イノベーションガー
とか念仏みたいに唱えてないで「なぜ」自由な発想で仕事できないか考えろ。
上記企業と比べ労働環境がおかしくて自由な発想ができない。
馬鹿かよ。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:46:59.21 ID:2qOvA76D.net
- >>90
重要なのは社内政治ってことか
- 94 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:47:09.95 ID:EhSkKepk.net
- 定時で帰ることが悪の社会とかファックだね
- 95 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:47:16.73 ID:q4yOmm6e.net
- >>90
うちの会社は、毎日定時に帰っている社員があっさり辞めて、
アイツ、仕事してないようだから辞めてもらって良かったなんて言っていたら、
次から来る奴らが仕事をこなせなくて軒並み残業、なんてことがありましたね。
今はどうやら落ち着いたようだが
- 96 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:47:43.29 ID:r/RPG+2h.net
- 現役時代定時帰りを良しとして普通実行していた。だらだらと残業して時間外提出して手取り
アップをしていた人間が近くに必ず居たからだ。その残業時間が多い人間の評価を高くして
いた上司を批判的に見ていたからだ。ひどいのは退社時間になると急に仕事を忙しそうに
始める人間がいた。だから人事評価する身になった時それについてはしっかり見るように
していた。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:48:27.77 ID:isfQpOIf.net
- なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
- 98 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:49:32.55 ID:FKL6gme1.net
- >>90
仕事を割り振るのは会社側の仕事
仕事が割り振られてないなら速攻で帰って副業するほうが割がいい
しょぼい会社の管理職なんてせいぜい年収1200万程度なんだから、そんなもののために滅私奉公する理由は無い
ウチの親も年収1200万程の管理職だったが、都内だと子供三人大学に進ませて家買ったらかっつかつでとてもじゃないけどお金持ちという感じじゃなかった
- 99 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:49:48.34 ID:fZ6JkEox.net
- アメリカだって同じだよ
何かあったらリストラされるから、会社への忠誠心がなくなる
- 100 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:50:43.11 ID:I+03Yqnf.net
- >>43
「俺の知り合いの親父」って完全に釣りだろ。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:52:46.23 ID:FcNbnEc+.net
- 評価が賃金やポストに反映されにくい
そういう雇用制度であり賃金体系ということ
ただ、信賞必罰の原則を徹底して無能社員を解雇すると
楽で収益性の高い仕事の奪い合いになり
目先の利益優先で責任の押し付け合いと足の引っ張り合いになる
インセンティブ報酬制で離職率の高い職場はだいたいそんなもの
- 102 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:53:07.42 ID:kxOB761D.net
- >>18
ほんこれ
- 103 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:55:20.62 ID:FKL6gme1.net
- >>100
釣りじゃないぜ
儲かってる自営業>>>>雇われ会社員
東芝の社長よりもそこらへんの自営業の親父のほうが金を持っている現実
サラリーマン組織のピラミッドの頂点よりも、商売うまいオッサンの方がよっぽど金持ちなんだぜ
- 104 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:55:35.34 ID:w+XoITAw.net
- >>5
経営者は間違いなく無能だろうね
経営や金融や会計の知識が無さすぎるやつが多すぎる
- 105 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:58:02.17 ID:/TxA+Fdh.net
- >>5
ブルーカラーは日本は優秀だけど、
ホワイトカラーはアメリカの方が優秀だよ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:58:08.88 ID:7EZUL/6j.net
- >>77
(1)有能な社員に仕事が集中する
俺は一時期3部署を兼任してた
(2)社員との間で個人的な関係を築かず、仕事以外のコミュニケーションがない
プライベートでの付き合いは不文律で禁止に近い
(3)よい仕事をして、いつも会社に貢献しているのに、評価を受けていない
特殊技能持ちで凄い収益上げてる人も時給変わらん
かなりヤバイわ
- 107 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:58:18.97 ID:TNWKW8U8.net
- 一部の献身に甘えるお上
上の悪口しか脳のない乞食
- 108 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:59:00.45 ID:c1ySvo/n.net
- >>99
>会社への忠誠心
って何だよ 忠犬社畜公か
何のために働くのか 自分や家族が食っていくため&世の中の豊かさに寄与するため だろ
会社とかいうあくまでも一時的な仮集団に対して、奴隷根性まる出しを望んだり要請したりするからダメなんだよ
- 109 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 15:59:57.75 ID:fWD/P/9a.net
- 派遣社員や契約社員なんて、自給も上がらないし、頑張って働いた奴が損する仕組みだからな
できるだけダラダラ効率悪く働いて残業時間を増やさないと稼げない
- 110 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:00:26.89 ID:Y7i19OSV.net
- 団塊の世代という保身だけの無能がいるからなw
アメリカも同じだろ?
トランプみたいなバカばかり上にいるwww
- 111 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:01:21.40 ID:29SD8BsC.net
- 出来る奴を厚遇して、働く意欲の無い奴を降格させてもだめなんだな。
それなら、ほとんどの経営者でもできるんだが・・。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:01:22.65 ID:fZ6JkEox.net
- なんで海外の飛行機って墜落事故多いんですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1087170360
うちの主人がアメリカで旅客機のパイロットをしています
●パイロットが寝不足
給料が低いため、ベースがある空港近くに住めない。
●機体が古い
日本で使い古したものを直しながら飛んでいる
●整備士やディスパッチャーのプロ意識が低いので仕事の質が悪い
●安全対策にかける予算が低い
●日本のような路線免許はない
たとえば日本では、松本−広島を飛ぶ便のパイロットは毎日そこだけを飛んでいるそうです。
その路線の気象も知り尽くしているし、何か起きたときに、どこの空港に緊急着陸するかもすべて
決まっているので悩む必要がないそうです。
●フライトアテンダントがストレスの種
口を開けば文句ばっかり言うFAのおばちゃんたちの相手をするだけでも疲れる
●社員の愛社精神の欠如
アメリカの会社では業績が悪くなるとすぐリストラが当たり前なので、
会社やお客様に対する奉仕の気持ちは限りなく低いです。
●経験不足でも機長に昇格
急に景気がよくなると儲けを逃すまいとあわてて便数をふやすため、
足りなくなった機長を補うために経験不足の人でも無理やり昇格させてしまいます。
●ありえない事が続々
到着地で空軍のエアショーをやっているのに知らされていなかった、
管制官が過労で居眠りをしていた、到着空港のにはレーダーがなかったなどなど
- 113 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:02:41.15 ID:A6+H6pJS.net
- 身分制度でやってるからしかたない
- 114 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:02:45.12 ID:FcNbnEc+.net
- 経営陣として会社に残れる人間はあらかじめ決まっていて
それ以外の人間が腐って怠けないように
40歳くらいまではベタっとした平等な扱いをする
そうするとその平等性の中で不満を貯めこんで怠ける側に回る人間が出る
まあ怠けていても何とかなる職場環境であり
そういう企業はゆっくりと傾いていく
そして会社が潰れたり職場から放り出された時に
経営陣はもちろん
さんざん悪口をいっていた自分たちの無能さに気づくわけだ
- 115 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:03:06.17 ID:fZ6JkEox.net
- >>108
会社や国家への忠誠心がないと、
機密情報を簡単にバラしてしまうだろ
- 116 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:05:08.26 ID:PdfrOEGx.net
- >>15
ド低脳ネトウヨのアクロバットファンタジーをお楽しみ下さいw
- 117 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:05:23.29 ID:AE/yLt/E.net
- 40で出世コースからは余裕で外れた
後は悪影響を振りまく予定
- 118 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:07:17.23 ID:PdfrOEGx.net
- >>67
日本人みたいな土人には当てはまらないけどなw
- 119 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:08:25.53 ID:PhmBogVz.net
- >>118
野蛮人乙
- 120 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:11:49.26 ID:6R5Hvx31.net
- パソコンやスマホを使って楽をすることを許さない国だから無理
そんな連中がAIとか言ってるんだから笑うしかない
- 121 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:13:59.26 ID:1vMfqoXB.net
- 日本は首にもならないし働く意欲がなくなるわ
- 122 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:15:20.45 ID:yFnkWpYz.net
- >>1
X経営者が工夫しなければ
○経営者が依怙贔屓しなければ
・嘗てゴルフ全盛時代週末に開催される部課長ゴルフ会
のアッシーが可愛がられてあっという間の部長職。
・他の社員の巧妙な悪口告げ口を信用する無能上役
・社長に進言出来ない社風や部課長がいる会社
- 123 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:15:34.53 ID:6R5Hvx31.net
- >>43
他人の権威でドヤみっともないやつ
- 124 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:15:44.31 ID:uthL+i6R.net
- 上司や会社の批判ばかりしてる奴は100%無能
自分で何とかしようという考えのかけらもない
- 125 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:19:26.90 ID:yzZyxfa8.net
- >>51
この成果主義の時代に、未だに年功序列を重視するような会社を選んだ、
あんたのミスじゃねーの?
- 126 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:19:28.64 ID:GLF5pkTP.net
- >>1
日本の会社のコンサルやりますよ
っていう広告か
- 127 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:24:04.35 ID:ZAXhg6C5.net
- 優秀な社員なんてその会社にそもそも合ってなかっただけ
昇格昇給がなければ他の待遇の良い会社に移るのは当然
そして自分が無能になった時に落ち着くだろう
ピーターの法則だな
- 128 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:24:39.01 ID:WmIt1x8C.net
- 早く解雇規制をなくして
給料泥棒を地獄に落とせ
それで日本の問題は大体解決する
- 129 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:27:36.14 ID:NuEMGvGP.net
- >>124
「上司や会社の批判ばかりしてる奴は100%無能」と批判ばかりしてる奴は有能ではない。
「自分で何とかしよう」と経営者であるかのように勘違いを起こして、他人に頼ってみようという考えのかけらもない。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:28:32.09 ID:yzZyxfa8.net
- ブラック企業をのさばらせるような労使関係の日本で、
解雇自由化なんていう、さらに経営側に力与えるようなことして
労働環境が今より良くなる訳ないだろ。変な夢見るな。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:30:40.92 ID:6R5Hvx31.net
- 未だに印鑑と書類に拘るバカな国
それが老害国家日本
- 132 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:33:04.78 ID:W2DmO9vT.net
- 日本からどうやって逃げればいいの? 嘘つき宰相から逃れたい。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:37:07.39 ID:vHeW4crT.net
- 高度成長期だったから、と言われればそれまでだが
終身雇用・年功序列のままで良かったんじゃないかね?
MARCHあたりでも二部上場ぐらいならの会社なら
それなりに頑張ってりゃ、所謂ヒラ取ぐらいまでは夢見れた訳だし。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:40:37.70 ID:ylFc9pUI.net
- >>20
わろた
- 135 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:43:44.88 ID:c8ustBjz.net
- 無能ほど口がでかいのはネット見てればわかる
そいつらの義務放棄と権利主張はすごい
- 136 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:44:14.48 ID:ZXoC395r.net
- >>16
仕事で成果を出す事を考えろよ。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:45:06.79 ID:IT1ZfMOj.net
- うちの会社に残るのは自分含め変人ばかり
- 138 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:45:51.61 ID:ZXoC395r.net
- 無能だろうが無気力だろうが終身雇用だから首斬られないだけ。
無能は従業員も同じだろうに。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:50:17.13 ID:hX6+q4//.net
- >>24
優秀な人が去るって話でしょ、優秀な奴は役所に行かないよ
- 140 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:50:56.57 ID:lkK0q7D7.net
- >>1
数の力学で一極集中は絶対になくならない・・・
都心集中で得するヒトの数 >> 都心集中で得をしないヒトの数
少数は多数には勝てない・・・
沖縄の基地問題も同じ構造・・・
自分の家の近くに基地がなくて平穏維持できる本土人の数 >> 基地で困る沖縄人の数
沖縄は数で圧倒的に勝る本土人には勝てない・・・
- 141 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:52:29.60 ID:o/++zvyO.net
- お前ら定時に帰るとこういう風に思われるから気を付けろ
だらだらインターネットでもしながら忙しいふりできる奴のほうがいいらしいぞ
- 142 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:56:59.38 ID:hDxgmMfu.net
- >>18
これあるね。
全ては繋がっているのに弱者に有り得ないこと求めて権限ある強者にしか解決できないのに無理は無理なのに俺が言ったことができないお前が悪いとするよね。
ちなみに上手くいったら強者側のおかげとその後のリバウンドのデメリットしか与えないね。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 16:59:41.91 ID:4KT+3syQ.net
- >>26
有能だから定時帰り出来るんだよな
無能は自分の能力以上の仕事を抱え込んで結局は同僚にも客先にも迷惑をかける
- 144 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:02:16.73 ID:ascbejG/.net
- その1
こんな未練タラタラなくだらないスレは立たない
- 145 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:02:49.97 ID:3PJPW2c8.net
- >>87
自分を有能とか思ってるの?
- 146 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:03:31.16 ID:nhVeaaH5.net
- 悠然とランチしてる奴が会社に文句言うかよw
むしろ辞める優秀な奴ほど会社に文句言うわ
そういう奴が言わなくなったら仕事の手を抜くか転職先見つけて辞める準備できたかのどっちか
やめない奴は黙ってる
- 147 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:04:19.98 ID:LBaohIP0.net
- >>「社員のモチベーションを高め、やる気を向上させよう」と考える経営者は多い。
給料に差をつける。
デキル奴にだけボーナス。
できない奴、やる気のない奴はクビ。
これで解決
- 148 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:06:35.57 ID:JSkd5jgo.net
- >>147
それしかない
雇用の流動
- 149 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:07:02.77 ID:MhyCqsMI.net
- 日本の経営者は、奇跡的な無能
http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/archive/2017/03/0313.html
日本の競争力、27位に低下 首位は3年連続で米
ビジネス部門の国際経験と経営幹部の競争力が最下位
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM27H09_X20C15A5FF2000/
- 150 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:07:03.87 ID:ZV2ovmbj.net
- 残業ばかりしてる後輩の給料明細を間違って配られ
余りに多額だったので驚いた事が有る
こっちは会社の負担を減らそうと定時内で収まるよう仕事してるのに
ダラダラ仕事してる方が得られる収入が多かった
因みにその後輩はその後鬱病を患い会社に滅多に来なくなった
- 151 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:07:44.69 ID:Xa5dPWFo.net
- >>2
俺もそう思う。
できる奴との給料差をちゃんとつけていればそっちの方がいい。
むしろできない社員が休憩室入り浸ったり
だらだら残業してる方が問題。
これほんと害悪。無能にボーナス与えてるようなもん。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:07:58.33 ID:+PDgt9TD.net
- 誰も引き止めなかったのにわざわざ辞めた理由を正当化する為にこんな所でうだうだ言い訳並べないと気が済まないなんてさぞかしとても優秀な方なんでしょうね
- 153 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:11:11.40 ID:I6lvHOBb.net
- わかるなあ
サラリーマンは学生時代の延長で会社に行って時間拘束されてりゃ仕事をしたと思ってるだけ
子供時代の延長で稼いでないのに親の代わりに会社に食わせて貰ってるだけ
つまり一人前じゃないのに偉そうなだけ
- 154 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:11:38.35 ID:D7MzO8Lc.net
- 結論は空論
人を動かすのは誠意か金かどちらか
どっちもないだろうよ
- 155 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:11:40.19 ID:MhyCqsMI.net
- 給料に差をつけるなら、社長の給料が平社員より安くなるけどな。
何てたって世界的な無能なんだから。
デービッド・アトキンソンさん
日本人の労働者のスキルは世界一高いんです。
だけども、先進国の中で一番下の生産性しかあげていない。
あんなに一生懸命働いていて、あんなに色んなスキルを持っているにもかかわらず、経営者がそれをいかせていない。
いかせていないから、所得が上がらない。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:12:07.44 ID:nhVeaaH5.net
- >>77
それ全部連鎖だからね
(1)有能な社員に仕事させまくらないとノルマ達成できないし
(2)優秀なやつには(1)で仕事頼んで鬼残業してるから無理 雑魚多数とコミュ取るわな
(3)所詮出世は数の力なのでも評価は変えないわな (2)の雑魚票固めるほうが楽だし
(4)成長されると踏み台にされるし?
(5)自分より凄いやつを脇に置くと寝首かかれるし?
(6)自分より凄い成果出されると踏み台にされるし?
(7)(1)-(6)の状況で尊敬されると思うのかな?
- 157 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:12:35.71 ID:D7MzO8Lc.net
- >>153
部下のおかげで飯食えてる一人前さんが偉そうだな
- 158 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:13:29.52 ID:1Ii/QM9s.net
- >>148
クビだけ切りやすくして採用は新卒一括採用のまま
なんてオチが眼に浮かぶわ。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:14:02.21 ID:4GaKw10s.net
- 日本の会社は出来ない人でも出来るような仕組みになってるよ
もちろん差はあるけど
そんな優秀な人なら起業とかして自分で稼いでるよ
- 160 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:14:08.22 ID:D7MzO8Lc.net
- 何言っても日本の「文化と伝統」は変わらないよw
- 161 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:14:56.08 ID:4KT+3syQ.net
- >>147
日本で成果主義が失敗したのは「出来る奴」を正しく判定出来なかったからだよ
- 162 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:15:11.43 ID:D7MzO8Lc.net
- >>159
優秀な人は起業しない
起業は無能がするもの
- 163 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:15:20.79 ID:a5J9DgzK.net
- やる気って具体的になんなんですかね?
就活でのやる気は、準備ってのは分かるけど
実際の業務でのやる気とは?
口調?動作?
- 164 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:15:31.64 ID:RsEdlN4p.net
- 日本の会社は部長以上になると仕事をしなくなるのが問題。高い給料貰ってんだから下より働け。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:15:43.64 ID:D7MzO8Lc.net
- >>163
挨拶とマナーだろw
- 166 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:16:03.64 ID:ascbejG/.net
- 辞めさせられた腹いせの負け犬の遠吠えかな笑
ほんとみっともない
- 167 :10億円:2018/04/01(日) 17:16:26.64 ID:zxJR0NQt.net
- >>103
自分の話をすれば良いのに。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:16:45.60 ID:nhVeaaH5.net
- >>159
別に辞めて起業じゃなくても副業で稼げばいいわけで
そのセリフは副業全面解禁されないとね
- 169 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:17:07.88 ID:1Ii/QM9s.net
- >>147
成果主義持ち込んだ某ゲーム会社では=前例主義になって
シリーズ物しか作らなくなったって話あったな。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:17:23.03 ID:mPmJ5Jdc.net
- >>1
大手ですらサビ残休出当たり前とか労働環境異常だからだっつうの
- 171 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:17:30.47 ID:I6lvHOBb.net
- >>157
部下のおかげって?居ないよ、そんなの
独立してひとり親方なので、大ハズレw
- 172 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:17:32.69 ID:+PDgt9TD.net
- こんな感じで遠回しに自分がさも優秀ですよって主張していくスタイルか
- 173 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:18:05.69 ID:+i6V0sUM.net
- 仕事はヤル気でやったりやらなかったりするものではない。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:18:41.37 ID:a5J9DgzK.net
- >>165
それなら>>1の結果はおかしくない?
- 175 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:18:51.97 ID:I6lvHOBb.net
- 日本社会は社会主義だからワークシェアリングしてんだよw
- 176 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:20:19.03 ID:a5J9DgzK.net
- 業務でのやる気がなにかを具体的に分かるなら1の数値は改善できる
でもなんのこと言ってるのか分からない
- 177 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:23:10.86 ID:4GaKw10s.net
- >>162
なら会社に従うしかないじゃない
- 178 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:23:11.00 ID:a5J9DgzK.net
- 元モーレツ社員様からコツの伝授とかないですかね?
- 179 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:25:32.16 ID:7EZUL/6j.net
- >>163
成果
- 180 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:27:21.19 ID:a5J9DgzK.net
- >>179
>>1の文章に当てはめるとおかしくならないですか?
- 181 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:29:11.65 ID:GnQLzqVU.net
- >>150
仕事が合ってなくて能力を発揮出来なくてダラダラしてたのもあるかもな
どちらが早い内に見切りをつけられるような社会にならないとお互いに損をする
- 182 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:29:36.33 ID:ucD16qNN.net
- その上経歴やら人間性を人事が勝手に判断するから
もっと集まらないww
早くAIに任せた方がいい
- 183 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:30:35.87 ID:Mq7QOIHU.net
- 人間なんかに頼むからじゃね
- 184 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:30:57.02 ID:zLU9vgs+.net
- >>1
すべての問題は「終身雇用」
・経営者は無気力な社員を解雇できない
・従業員はやりがいのある職場に転職したくても中途だと待遇が悪くなりがち
「自由な雇用 自由な解雇」は労使ともに幸せにする
- 185 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:33:03.04 ID:4GaKw10s.net
- 生産性が低いのは付加価値を生み出す人を育てなかったり
潰してきたからでしょ
付加価値を生み出せる人なら会社を裏切って独立とかしちゃうからね
創造性や独創性がないんだろね
- 186 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:34:29.39 ID:7EZUL/6j.net
- >>180
意欲的な発言してても成果を出さなかったら口先だけだろ?
忙しくテンパっててもミスしまくってりゃ低能だろ?
求められる結果が出てれば軽口叩こうが定時で帰ろうが文句は無いよ
結果が無いってことは意欲が能力か、もしかしたら両方とも不足してるということ
- 187 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:35:00.17 ID:MkLJat55.net
- で?それで誰が困るの?
って状況が日本だよね
- 188 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:35:07.90 ID:ko+8PPpt.net
- >>32
大企業が金溜めこんで庶民に還元しないことが全ての元凶に思える
コストカット=人件費削減は巡り巡って自分の首を絞めることに
- 189 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:36:07.42 ID:VwDfane0.net
- >>147
ちゃんと行動見えていればいいんだけどな
RPGでいえばアタッカーの火力だけで給料決めて
ヒーラーの回復やサポの補助魔法とか見てないで評価してたら組織終わる
- 190 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:36:40.40 ID:yzZyxfa8.net
- ダラダラ残業できるなんて、ある意味羨ましい。
通勤時間が長いから、仕事を早く片付けてとっとと帰りたいし、
管理職ではないけど、プロジェクトの中では人を使う側だから、
労働時間が少ない方が自分の評価につながるからね。
そういう意味では、やりがいはあるかな。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:36:53.47 ID:MkLJat55.net
- >>188
企業にそんな仕組みなくね?
政府がお金刷れば全体の総量が上がって自然と企業のお金は減る
- 192 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:36:54.74 ID:cIbSLLmr.net
- >>33
これはある。
- 193 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:37:06.35 ID:ko+8PPpt.net
- >>184
それやると一部の意識高い系以外の庶民は
万が一の解雇を恐れて貯蓄に走り消費離れがますます加速するかと
- 194 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:38:28.41 ID:4KT+3syQ.net
- >>186
一人で全部やる仕事なら成果主義でもいいよ
でも複数人でする仕事で成果主義は絶対に上手くいかない
- 195 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:38:34.95 ID:h7z9kJST.net
- >>186
文系の屁理屈
- 196 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:39:03.52 ID:a5J9DgzK.net
- >>186
意欲的な発言と成果ってことですね
とりあえず意欲的な発言を増やせば、統計のやる気パーセントは上がるってことですよね
成果は個人の資質だしどうしようもないから
- 197 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:40:27.64 ID:4GaKw10s.net
- >>193
あんまり影響しなと思うよ
相続税があるかぎり溜め込みまくるよ
- 198 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:43:49.63 ID:r2RAHR4s.net
- >>104
シャープを潰した無能JAP経営者から中華経営者に変わった途端、見違えるほどシャープは復活したもんなあ。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:45:57.78 ID:7EZUL/6j.net
- >>194
確かにチームごとの売り上げとかはノホホンと寄生してる奴も出てくるだろうね
- 200 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:46:06.46 ID:jTe7zWue.net
- 会社辞める理由は推測でしか書いてないと思うんだが???
リクルート社が退職者にアンケート取ってて結果出てると思うが?
人間関係と低賃金だからだろうが!
この記事になんか意味あるの?
https://next.rikunabi.com/tenshokuknowhow/archives/4982/
- 201 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:46:29.14 ID:r2RAHR4s.net
- >>20
できる人だったらそうなる前に転職してるだろw
- 202 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:49:09.44 ID:MeZP4UWU.net
- そういや報道でみる経団連とかの経済団体の人って
本物か?ってくらい「財界人」オーラ出てないわな
- 203 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:52:58.97 ID:vmCe6IsO.net
- 権限ないのに責任だけはある
これ
- 204 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:53:18.68 ID:3WYUmgzr.net
- 日本人が優秀で勤勉っていうのは、日本人の壮大な勘違いだと思う
少なくとも、世界からはそう見られていない
- 205 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:54:30.65 ID:AlvD2dKf.net
- 走行距離100q超えたら
消費者は燃料代、つまりエンジンの
性能なんてもう気にしない。
じゃ、次の時代
何の勝負になるか?
価格とデザインだよ。
アマゾンの特殊なカエル@
https://i.imgur.com/0zqQU2h.jpg
アマゾンの特殊なカエルA
https://i.imgur.com/Nm88Kh3.jpg
カニの腹
https://i.imgur.com/dsaefhf.jpg
ブルドック
https://i.imgur.com/pmGJyZR.jpg
なぞのクルりん
https://i.imgur.com/kYiymbX.jpg
シャア専用www
https://i.imgur.com/77eiGhz.jpg
フロントは銀ベタベタのぐちゃぐちゃ、サイドは無味無臭
というかまさかガンダムじゃ・・・・w
https://i.imgur.com/o54Knxa.jpg
そして、バツwwwwwww
https://i.imgur.com/Ksy2xgs.jpg
XやLやNやEやαやbやCやDや、
アルファベットのエンブレム含め、
知性を1ミリも感じさせない狂気のトヨタデザイン
トヨタの命綱、日米市場
【北米】 売り上げ減少
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/14940200
【日本】 輸入車国内シェア4年連続最高
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO12187580W7A120C1TI1000/
与えられたものを使う、何も考えない日本人と
ダサいでお馴染みのアメリカ人に
トヨタデザインのキモさと馬鹿さ気づかれたらお終い
欧州中国メーカーは、ニヤニヤが止まらないだろうな
- 206 :下総国諜報員:2018/04/01(日) 17:54:49.10 ID:d44lPMr2.net
- 日本人は勤勉じゃなく怠惰で、勤労意識に乏しいよ。
経営者は遵法意識が乏しく賃金不払いが日常茶飯事だから、自業自得国家。
まあ、できる人が集まるできる企業はチャンスかも。
ただ、労使共々腐ってる会社が既得権益にしがみつくからすぐ足引っ張られる。
国が衰退する所以です。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:57:21.87 ID:yzZyxfa8.net
- 「それは管理職が考えること」みたいなこと言うやつって、一生使われる立場で終わるんだろうね。
目の前の狭義の仕事にしか目が届かない。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:58:21.54 ID:TgmXSwsR.net
- 去った奴がまたどこかに雇われたいってのは悪い冗談だな
自分が有能な経営者になって他人から雇われたいと思われる会社を作るべき
- 209 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 17:58:44.21 ID:cIbSLLmr.net
- トップが仕事しない。これにつきる
- 210 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:01:10.92 ID:MkLJat55.net
- >>207
でもそれが正論なのに正論が通らないことが会社を駄目にしてる
- 211 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:01:59.38 ID:jogjLIrJ.net
- >>20
最後に自殺ならまだいいが、だいたい突然死しちゃう。
何人か見て来た。
俺も顧客の数軒で新規事業の立ち上げが重なって家に帰れなかった。
一気に高血圧になって、一年で腎臓壊れた。
- 212 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:04:03.19 ID:jogjLIrJ.net
- >>202
今の会長は技術畑から出てるからな。
かなり頑固。
- 213 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:04:49.27 ID:7GpPbnTK.net
- おまエラが選挙で支持し投票したアベピョン
「 竹中先生は愛国者!」
- 214 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:17:03.61 ID:V0/hIBlW.net
- 損なのはどの世界でもいるよ
- 215 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:17:24.44 ID:hueinZ5U.net
- >>194
チームプレーって実は日本人が一番苦手にしてるものかもな
キチガイ強制労働になる
評価系と報償系がぶっ壊れてるからだと思うが
- 216 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:18:40.39 ID:EoiygVdo.net
- 安い給料、縁故、天下り、世襲、
- 217 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:19:33.97 ID:4KT+3syQ.net
- >>215
違うよ
チームプレイが日本の特技
それをぶっ壊すのが成果主義
- 218 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:21:19.53 ID:hueinZ5U.net
- 奴隷になることを拒否したらチームプレーは不可能になる
得意とはとても思えない
- 219 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:22:31.66 ID:rQD+hi1g.net
- 社長が文系だと経営傾くよな
東芝みたいに
- 220 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:23:43.37 ID:7fGbqWX5.net
- >>8
おまえよりは有能だろ(笑)
- 221 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:25:45.48 ID:3e8Jk8fz.net
- >>1
うーん、ど正論
システムを変えられるはずの上の人達がゴミ以下だから
むしろ利権が無くなるから変えたくないんじゃないかな
- 222 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:26:11.19 ID:hGsOhb7A.net
- 生産性を上げるというと
人件費削減しか思いつかない経営陣は
今のご時世では無能の烙印を押されても
しゃーない。
役人政治家を巻き込んで、基準法を無視して
賃金の中抜きを合法化してこの惨状。
すべてのツケを労働者階級に払わせて
うまくいくと思ってるのがお花畑すぎる。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:26:16.03 ID:zLU9vgs+.net
- みんながそれぞれ力を発揮する ← 欧米のチームプレイ
みんながそれぞれ我慢する ← 日本のチームプレイ
- 224 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:28:19.09 ID:Yrguay9S.net
- やる気=土下座して上司のケツ舐める能力
- 225 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:28:52.29 ID:UDsNpBwF.net
- >>5
ごますり上手い仕事できない奴ばかり出世するから部下が悲惨な目に合う。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:29:42.64 ID:w5KzcY9k.net
- >余裕綽々のランチ遠征&定時帰り
これに食いついてる乞食社員が多いけど、定時に帰るのもランチも問題ないんだよ
問題は、できるやつが残業なりして乞食社員の分の給料を稼いでいるってこと
乞食は文句だけは言うんだよ
- 227 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:29:58.18 ID:Yrguay9S.net
- >>207
実際管理職じゃなきゃ何の権限もないからな
- 228 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:30:07.01 ID:pDOhKc1U.net
- 雇われ側だって「自分ではリスク負いたくないけど誰かが何とかしてくれて、でも評価してほしい」みたいな人ばっかじゃん
- 229 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:30:07.69 ID:ccIGy0j4.net
- まずはカネだよね。そのために仕事してんだし。
減点主義で、どんなに頑張っても「できて当たり前」で給料は上がらないけど他愛もないことで査定を下げるとか、
定時外の仕事を命じておいて残業代を払わないとか、籍が本社か子会社かで待遇に露骨な差を付けるとか、
まあ、そういう部分だよね。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:31:05.75 ID:Yrguay9S.net
- >>217
チームプレイじゃなくて同時ゴールリレーだろ
- 231 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:31:27.39 ID:6y50dKt7.net
- すれ違いざまにある社員に「お前今日でクビな」と言ったという
スティーブジョブズって結局
店舗の2階に住み込んでるスーパー玉出の社長なんだよ
現場把握してるから出来る
東芝は映画版島耕作みたいな銀座の高級クラブ
を舞台に派閥争いに明け暮れてたんだろう
- 232 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:32:07.72 ID:Yrguay9S.net
- >>228
そりゃリスク負うなら雇われるメリットないからな
- 233 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:32:56.51 ID:w5KzcY9k.net
- 評価してくれない、というやつは
評価されるところまで達してないことを受けれろ
自分の見積もり甘すぎ
- 234 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:33:40.49 ID:3e8Jk8fz.net
- 日本経済は小泉さんが年功序列と終身雇用を壊したからダメになってると思ってる奴が多いが、未だにちゃんとした競争原理が働いてないからこんなに落ちぶれているんだよ
ダメな奴が上にいれるのはおかしいって、なぜそれがわからんかなあ
未だコネ入社なんかの人脈政治も学歴重視も当然だと思ってる馬鹿が多くて嫌になる
- 235 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:34:35.49 ID:Yrguay9S.net
- >>231
スティーブジョブズは人間のクズだよ
あいつは思いつきの無茶ぶりするだけ
優秀なのはそれに応えた社員な
ジョブズは至って無能
i PAD やi tunesなんてゴミだろ?
- 236 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:35:08.27 ID:Yrguay9S.net
- >>233
そもそも大抵現場に上司いないからな
- 237 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:35:19.65 ID:5+mirq3p.net
- >>217
今の若い奴らチームプレイどころか自分だけ楽にぬきん出たいみたいなのばっかだが
- 238 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:35:29.18 ID:BwyQ29jb.net
- 経営陣というより決裁権持つ人がダメなら去るだろうね
- 239 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:36:06.31 ID:Yrguay9S.net
- スティーブジョブズは無能だから死んだ
判断力のない精神論のキチガイクズ
あいつが死んだ時社員は拍手しただろう
- 240 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:36:35.48 ID:gLT5Ev9J.net
- うちの会社には、無くても良いような支店が東北にある。
ここに左遷された奴は、自ら悟って辞めていく仕組み。
何人か「優秀だが、やり過ぎて失敗した」というタイプが左遷され、一年で辞めた。
しかし会社側が味をしめ「単なる無能」なタイプを左遷したところ、何年たっても辞めず、困ってるらしい。
そういうのは、辞めても転職先がいくらもある奴を左遷しなきゃダメよ。
行き先の無い奴は、これ幸いとしがみつくに決まってんじゃん。
俺自身のことだから絶対に間違いない。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:36:41.34 ID:/xist9V5.net
- >>229
給料が出るからしょうがなく
働いてるからな
- 242 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:36:50.40 ID:Yrguay9S.net
- >>237
今の老害はチームプレイどころかいかに他人の邪魔をするかしか考えてないからな
- 243 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:37:16.33 ID:8lcdI5Le.net
- なんか会社全体がダメになってるのに、
自分の前の仕事をちゃんとやれば良い
という奴が大杉。
新しいことを始めると批判するだけ。
それで上の批判もしないから、会社は
どんどん衰えていく。
経営陣が無能なのに、下は駒として
しか動こうとしない。そんな感じ。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:37:17.58 ID:5+mirq3p.net
- >>233
つーか転職しないからね
試しに希望年収で面接受ければいいんだよ
今の流れなら大抵上がるし
- 245 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:38:54.22 ID:Yrguay9S.net
- >>243
そりゃ駒しか募集採用しないからな
- 246 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:40:17.94 ID:Yrguay9S.net
- 雇う方も雇われる方も極めて低レベルなお似合い国家ジャップランドw
そんなに問題があるなら毎週末飲み会でもやってろw
- 247 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:42:33.30 ID:NuEMGvGP.net
- >>227
実際経営者じゃなきゃ何の権限もないからな
- 248 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:44:05.85 ID:Z0SSiYr5.net
- そりゃ公務が紙ベース保管を要求する異常国家だからだろ
中国だと電子データで良いから迅速なんだわ
諸悪の根元は間違いなく公務員だから、連中を皆殺しにでもしない限り正常化しないわ
- 249 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:46:57.97 ID:LoKe4yBL.net
- 紀伊國屋書店
大道和也
平本敏道
懲戒解雇
- 250 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:46:59.43 ID:sBju8awo.net
- >>「給与をもらっている分、しっかり働く」
給与分だけ働けばいいからみんなサボってるんじゃ・・・
- 251 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:47:03.96 ID:+5nkgkEZ.net
- 経営層のアホさに嫌気が差して辞めるパターンも多そう。同族経営で社長のアホ息子が世襲で社長になりアホ社長が調子に乗って会長とか名乗りだすとアホらしくてやってられんわ、サヨナラってなる。社長の奥さん、愛人が偉そうにしてたりとか。
- 252 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:47:25.25 ID:5lzpBBpz.net
- 無能な経営者とは?
有能な社員とは?
こんなもん日本企業の滅私奉公による全体主義を敵視する
アメリカの工作員による企業内の対立煽りにすぎん
バカバカしい議論だよ
お互い自分に出来ない役割分担を演じてる他の日本人に
もっとリスペクトの気持ちを持てよ日本人
自分が無能だからこそ他人の力が必要だという当たり前のことに気づけ
- 253 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 18:53:42.99 ID:WFqkJoEW.net
- >>252
うるせーよ無能w
- 254 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 19:00:25.22 ID:iyzkk9Eg.net
- >>243
頭が腐ってるうちは下が頑張っても無駄
他に移るか自分で起業するかした方がいい
- 255 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 19:03:33.51 ID:JfsMmUbX.net
- 愚痴ばっか言ってお茶ばっかしてるやつに「あんたなんかいらない」って言われたんだけど
- 256 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 19:04:01.20 ID:x/iBrcyk.net
- 日本のように無能な社員をクビに出来ないシステムは、インフレ局面では機能するが、
デフレおよび低インフレの時は機能しない。
社員をクビに出来ない日本企業は、インフレ時には優秀な社員の給料を上げ、
無能な社員の給料をそのままにして飼い殺しの状態にすることにより差を付ける事ができ、
また、無能な社員に対しては、一種の生活保護システムとして機能していた。
しかし、超低インフレの日本では差を付ける事が出来なくなった。
このことが日本の企業において、優秀な社員を磨り潰し、企業の競争力を奪う一員となった。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 19:05:30.82 ID:u7RZNqUo.net
- 元上場会社、経営者の失策で海外合弁会社と合弁解消、売上激減。
経営陣は責任を取らずファンドと組んでMBOで非上場化。
後継者を育てられずファンドからの派遣取締役に乗っ取られ経営陣は引退。
残った社員のモチベーションは下がる一方で約3割の社員が退職。その後転売。
潰れはしないが売上はじり貧、こんな会社が実在する。さぁ転職だ。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 19:05:35.50 ID:Zsg5aVFB.net
- 降格ないし、頑張る人が損をする仕組みはうちにもあるんだよね。
ほんと、ばかばかいい。人の矜持に頼るのはやめにしないと
- 259 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 19:12:52.17 ID:cCCdS6bw.net
- ウチは同族経営で3台目の跡継ぎがとびっきりの無能
持ってあと10年だな
- 260 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 19:14:15.02 ID:9mHengqx.net
- このオンラインゲームでRMTすれば、時給【300円】稼げるよーー
MMO創世記からの古典的名作 リネージュ1
16周年記念イベント開催中
ガチャよりRMTしてギラン市場で買った方が安いのは内緒だ
基本無料
大規模アップデートを経て、LV55までわずか数時間
釣り放置でレベル上げが可能になりました
まずは戦士かドラゴンナイトを育成し、実験場で時給300円↑を目指しましょう
HP吸収武器・確率ダメリダのある盾・MP吸収槍・青ルームティスイヤリングをまず最初に整えましょう
PK大好きならUnityサーバー 一択!
NON−PKならアークトゥルスかデポロジュー鯖がお勧め
狩りにもPKにも戦争にも、ロジクールのゲーミングマウス+レイザーの左手用キーパッドが超お勧め
クライアントのダウンロードはIEのみ(エッジ、クローム等不可)
WINDOWS 10 にもIE11が標準でインストールされているので、ダウンロード・インストール・プレイが可能です
分割ダウンロードしか上手くいかない場合が多いです
上手くいかない場合は、アマゾンなどで中古のインストールパッケージが200円〜3000円程度で入手出来ます
Microsft Visual Studio 【2015】 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールVisual Studio 2012 更新プログラム 4 の Visual C++ 再頒布可能パッケージが必須
注意*2012年度版+2015年度版しか対応しておらず、他年度版だけでは動きません
情報収集はリネージュしたらば掲示板で
お勧めRMT業者
RMTジャックポット
RMT KING
マツブシ
- 261 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 19:15:12.39 ID:YP4Ys77G.net
- 熱意がある社員が日本では6% しかいないなら、それは企業の問題ではなく
社会に問題があるのでは
無理な要求をすると、こんどは経営陣が会社を去ることになる
- 262 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 19:15:22.62 ID:hVlZtUaT.net
- >>3
>労働者を長時間労働させて、企業の業績が上向きますか?
>
>違うんだよ
日本の経営者はまさにそこが根本的に分かってないんだよ。
- 263 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 19:17:42.43 ID:NCquiHMd.net
- >>202
70代の親父なんて神様みたいに思っているから主観の問題
- 264 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 19:19:17.13 ID:YYL56Mkd.net
- 文句ばっか 嫌なら社員なんてなるな
- 265 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 19:20:00.92 ID:V2kmYtU6.net
- >>207
「上司の意見が、私の意見」みたいな、
自分の頭で考えない兵隊のほうが、気に入られて昇進も早いけどなw
- 266 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 19:21:30.22 ID:b8wFJkzR.net
- ニートは思考力が高い
会社で退屈な時間を過ごすより、家で2ちゃんやっている方が
自分の頭で考える習慣がついて脳が鍛えられるから
- 267 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 19:22:45.57 ID:tnxw6l6E.net
- 無能の下にいると100%人生が台無しになるから
- 268 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 19:24:24.27 ID:PVOKNPkV.net
- シャープは台湾資本になって
信賞必罰が徹底されたが
労働者から見ればブラック企業になったらしい
- 269 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 19:25:36.51 ID:U/PcEd4z.net
- >>88
報酬には限りがあるからね。巨人の重量打線とか。となれば評価と報酬の幅もしくは裁量に工夫が必要だろうね。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 19:25:58.35 ID:63g8/JD6.net
- >>267
化学系技術職だが、職経験20年の課長、30年の部長が、化学式も分析機器も何も知らない、使えない、一切興味や責任を持たないという意味不明な部署に配属されたわ・・
- 271 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 19:32:54.43 ID:U/PcEd4z.net
- >>101
差がでなくても将来の安定性にそういう哲学をもった会社なんだという信頼と裁量があれば頑張る人もいるんだろうけど。
- 272 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 19:35:43.61 ID:zIjP5KC/.net
- >>34
中途採用には情報が入ってこないから仕方ないよ
- 273 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 19:44:43.85 ID:teKarCgq.net
- 転職は大抵が人間関係
グズ上司の下に異動したら馬鹿馬鹿しくなって辞めた
辞めて正解だった
- 274 :佐藤 剛志:2018/04/01(日) 19:45:18.54 ID:qADtaiqc.net
- >>101
成果主義を導入したナムコ
(現バンダイナムコエンターテインメント)は
「太鼓の達人」が大ヒット、
「太鼓の達人」プロジェクトチームに
巨額のボーナスが報酬として与えられました。
そして社内クリエイターに
次回は何処のプロジェクトチームに
入り度い自由選択為せた所、何と全員
「太鼓の達人2」プロジェクトチームに
入る事を希望したのです。
是を見て経営陣は成果主義制度を
一部見直し、修正為る事にした然です。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 19:57:55.48 ID:af7nIiSh.net
- 他の業界に変わる転職ならいざ知らす、同じ業界で移動なら 優秀な奴がやめるのは 会社か屑だから。
- 276 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 19:59:48.34 ID:PVOKNPkV.net
- 電機メーカーだけど最近は自動車メーカー関連にエリートを引き抜かれてるわ
- 277 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 20:02:48.60 ID:ccIGy0j4.net
- >>272
よっぽどコミュニケーション能力が高くないと、
転職先では10年いてもどこか外様感が抜けないからな。
世の中、生え抜きでない人間に対して反感持ってる人もいるしね。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 20:03:12.83 ID:iP9zm/Kd.net
- 無能な経営者の会社に優秀な人が残る理由はあるのかね。
- 279 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 20:06:07.10 ID:1Ii/QM9s.net
- >>278
何が「優秀」なのかによるかな。
太鼓持ちとして優秀なやつなら残るだろ。
- 280 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 20:10:59.64 ID:iP9zm/Kd.net
- >>279
太鼓持ちだからなのか、確かにあからさまに
後継指名されると辞めにくくはなりますな。
- 281 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 20:14:43.02 ID:69+sJzKR.net
- 通貨危機で経済植民地になった韓国がこのタイプだね
- 282 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 20:29:19.57 ID:w+Wltzkk.net
- >>43
お前はそうなれてんだよな?世の中、お前の言う通り起業して社長ばっかりの世界になった事を想像した事あるか?
お前は組織に属さないフリーランスなんだ?
業界と年収をざっくりで良いから教えてくれ。勿論ソース付きでな?
- 283 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 20:35:29.22 ID:HhsOkJOH.net
- 人事は夜決まる。
好き嫌いで部下を評価する。
こんなだから、優秀な人材から辞めていくんだよ。
- 284 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 20:38:11.66 ID:w+Wltzkk.net
- >>179
成果は誰が評価すんの?
- 285 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 20:39:27.35 ID:ETMRuhE6.net
- え?それってもろブラック会社じゃないですかw
潰れちゃって構いませんよwww
- 286 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 20:40:05.97 ID:hZScb0qu.net
- 「やる気のある者は去れ!
- 287 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 20:40:07.62 ID:VwDfane0.net
- 頭のおかしいラーメン屋で喧嘩になったわ
結局自分はそこに行かなきゃいいだけなのだが過程がひどい
コミュ障が常駐店員で満足にものも言えずにあたってくる
今日問い合わせたら「私も人だから仕方のないことです」とか言い訳する始末
前回は虫の居所が悪くて八つ当たりかと思って日を開けて行ったら個人狙い撃ちでしたとさ
マジごみカスだわ その口は飾りかよ
- 288 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 20:40:53.07 ID:kSNIBq+C.net
- 上に媚びて出世したような無能経営陣だときつい
そういう奴は有能な後輩部下をだいたい嫌う
- 289 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 20:41:41.46 ID:EhdXZaSC.net
- >>235
同意だね
「情弱の神」だったってだけ
- 290 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 20:48:22.60 ID:eQREB5wW.net
- 仕事そのものは出来るけど、
その他の旧来の日本的な付き合いを「やる事やってんだから良いだろ」とか「無駄」と切り捨てる人は
仕事が出来なくても付き合いしっかりやってる奴と同等以上にはなれない
両方やってこそ、はじめて優秀なんだよ
- 291 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 20:55:49.35 ID:618hZfQK.net
- 経営者が従業員のモチベーションを下げるようなことばかりするんだもの。
- 292 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 21:01:00.22 ID:Eh46arSS.net
- お前ら、経営のノウハウってしってますか
会社と言う物は、利益を残してナンボの世界。経費最小、売り上げ最大が基本
一番、頭を痛めるのが、人件費などの固定費だょ
当然、残業代などは極力抑える事、上司達はみなし時間が有る為残業が増える
下っ端は、残業をさせずに定時で返す、これって基本だぜ。
- 293 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 21:06:35.72 ID:FuHjxb4Z.net
- >>222
生産性ってさ、GDPを投下した労働量で割るわけだから個々の企業の問題をあらわしてないよな
企業単位では付加価値を労働量で割るわけだから市場価値が低かったり景気が悪かったら低くなるよな
賃金を上げなければ消費が増えないから結局生産性が低くなるよな
要するに原因を特定して個々の労働者の問題に帰結できないよな
というか労働者の責任ではないし、労働者の能力をあらわさないよな
- 294 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 21:08:18.93 ID:vQ8CraN0.net
- 出来る社員の基準が分からんからね
- 295 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 21:12:53.77 ID:lrselzTg.net
- >>161
成果主義はできない奴の給料を上げないためのシステム
- 296 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 21:13:59.82 ID:JZfI6fAb.net
- やっぱベーシックインカムって必要だよね。
そうすれば有能な社員以外、血も涙もなく問答無用で首切れるぞ。
働かなくても生きていけるから、必然的に会社を意識の高い人間だけで
固めることができるようになる。
最低限、家庭が持てる程度の余裕があれば、仕事が無くたってだれも文句言わんよ。
どうせ、生活のために働いているんだって連中ばかりだろ?
- 297 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 21:19:27.88 ID:FuHjxb4Z.net
- >>296
ベーシックインカムに関係なく社員を解雇するのは難しいよ
法律の問題、判例の問題
整理解雇の4要件な
法律を変えたら出来るよ
ベーシックインカム云々は全く関係ない
- 298 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 21:20:38.13 ID:hfPKXLBZ.net
- >>296
切られるのは普通の社員
残るのはコネ持ち社員
就職氷河期で分かっただろ
- 299 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 21:41:31.84 ID:1ft3+n10.net
- 口先だけの無能上司が優秀な部下をパワハラで苛め抜いて退職に追い込む事案を何件も見てきた
でも何故かそういう上司に限って昇進する不思議
- 300 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:04:47.82 ID:jHI7THIY.net
- >>295
それはいいんだけど、難癖つけて出来る奴の給料も上げなかったからおかしくなった
- 301 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:07:46.20 ID:e1Wa+Tlk.net
- >>299
トップから誰もが嫌がるリストラを要求されて
従順にノルマを達成する中間管理職は高く評価されて当たり前
- 302 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:14:09.72 ID:l/Z1ZT9N.net
- 7つどころじゃないと思うが記事を書く上では〜つを書いたほうが釣れるんだよね
- 303 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:15:43.90 ID:hTBY6KjJ.net
- >>189
だから成果主義は日本で上手くいかない評価できないから。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:15:52.26 ID:eQREB5wW.net
- 下から見て無能でも上からすれば有能ってのはままある
逆に上がバリバリ仕事してミスが無いような部署ってのは、別の問題もあるし
適材適所 神輿は軽くてパーが良いってのはある意味至言だよ
- 305 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:18:07.75 ID:MkLJat55.net
- >>304
それはインフレのときの立ち回りだろ
今はデフレなので少数精鋭だよ
- 306 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:18:41.44 ID:6DbSlhKv.net
- >>42
5は7に含まれてる
まあ、会社そのものに不信感を覚えるって話なんだよな
- 307 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:19:19.45 ID:eh2KBPWM.net
- >>292
利益ばかり言ってるからボンクラ経営しかできないのが日本
世界の経営者はキャッシュフローで見るから投資しやすい環境を作ろうとする
- 308 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:24:22.76 ID:Y7i19OSV.net
- >>147
それ富士通がやって大失敗したw
人件費を減らすのは自殺行為
- 309 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:27:48.94 ID:MkLJat55.net
- 頑張った人がちゃんと評価できればそれもええ
- 310 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:30:32.99 ID:MhyCqsMI.net
- コストカットだけじゃ一時的な利益しか出ない。
- 311 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:32:12.04 ID:dC1cr9S3.net
- 別にいいんと違います?
優秀な人間が居なくなっても優秀なAIに仕事やらせるんだろ?
残った人間よりも有能で便利で残った人間がごみになる会社でいいやん
- 312 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:33:21.60 ID:MkLJat55.net
- 今は国が金刷らんからなんでもいいんだよね
- 313 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:35:06.73 ID:dC1cr9S3.net
- 本当にあったことかどうか知らんが
会社がお茶くみの人をクビにしたら業績が一気に悪化してなんでだってなった話があったな
御茶汲みしてくれてた人が一人ひとり顔を見て凹んでる人には朝一杯のお茶で元気だしてもらって成績上げてもらったりしてたって話
一人ひとりがどんな仕事してるのかすら把握できてない会社で誰でも要らなさそうなやつ辞めさせるだけで業績が上がるわけ無いだろって話
- 314 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:36:54.04 ID:pnVwDefS.net
- 組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしていた。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。
団塊団塊
団塊団塊団塊
バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
氷
ゆとりゆとりゆとりゆとり
ゆとりゆとりゆとり
外人外人外人
JR西日本の年齢構成
https://www.westjr.co.jp/company/action/training/img/graph02.gif
http://i.imgur.com/0qj9Drg.jpg
JAL・ANA
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-29-b5/biwalakesix/folder/487982/32/27868832/img_0
NTT
http://i.imgur.com/b5WRm3Q.jpg
中年フリーターの人数の推移 (既婚者を除く)
http://mainichi.jp/graph/2015/08/04/20150804mog00m040007000c/image/001.jpg
- 315 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:38:58.59 ID:a5J9DgzK.net
- 頑張った人優遇とか、優秀な人には報酬とか言うけど
みんな自分が優秀で頑張ってると思ってない?
どうすんのよ
- 316 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:42:24.96 ID:OkeE2EBR.net
- >>2
そうなんだよな
できない奴はどうせできない、やらないんだからそこを苛烈にしようとしても
全体に無駄な皺寄せが来る上、息苦しい空間になっちまうんだから
単にできる奴にちゃんと与えればいいだけなんだよなー。できない奴には相応の評価で。
但し、できなくて声だけデカイ奴はみなの士気と職業道徳を下げるから生かしておくとヤバい。
- 317 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:43:07.39 ID:dfdrw6tt.net
- >>315
思ってるだけじゃ評価されないよ
- 318 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:44:33.88 ID:WVJ+w21k.net
- >>1
コイツバカだろ
> できる社員が猛然と働く一方で、できない社員は余裕綽々のランチ遠征&定時帰り。
できるから定時帰りするんだよ
残業する奴は無能
生産性=仕事量/時間
なので生産性が悪いのは猛然と働いて
定時に帰れない無能の方だ
- 319 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:45:00.30 ID:MhyCqsMI.net
- 高学歴社員が組織を滅ぼす 「脆弱なマネジメント」と「暴走する現場」の失敗の法則 Kindle版
上念 司 (著)
何も考えず、ただひたすら「対昨年比」で無理な計画を要求するので、現場が疲弊の極みとなる。
半人前の管理職を量産するだけの人事ローテーションで、利益を生み出せぬ「情報弱者」の経営陣ばかり育て上げる。
成果主義の誤ったインセンティブ設計で、モラルダウンと不正ばかりが横行する。
本来、日本の「現場」は優秀なのに、あまりに「脆弱なマネジメント」にブチ切れて、やがて反乱へと至る
- 320 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:45:06.68 ID:OkeE2EBR.net
- >>299
きちんと優秀な奴は得てして仕事に忙しくて政治をしないからな
それがちゃんと報われる会社は本当に伸びるし面白い
一方、その例で言うような無能な政治屋が昇進する会社は本当に
人生を無駄にするぞ
- 321 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:46:08.52 ID:4v3XlmHH.net
- >>84
- 322 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:49:36.96 ID:MkLJat55.net
- >>318
でも適切な仕事量なんて無くね?
積めば積むだけ会社に有利だよ
- 323 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:54:04.91 ID:KUM/z2QA.net
- > 仕事の集中だ。できる社員が猛然と働く一方で、
> できない社員は余裕綽々のランチ遠征&定時帰り。
よくみるやつだ
くそ忙しいのに手伝いもせずに帰るやつ
飲みに行こうぜー じゃねーんだよクズが!!!!!
呑んでるヒマあったらてつだえや!!!!
- 324 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:54:16.71 ID:cEvxHQ7D.net
- >>44
団塊が後進へのまともな教育を怠ったからな
団塊が社会の中枢に立ってからゆとり教育とか就職氷河期不採用とか
後を引き継がせるべき後輩世代をライバル視して蹴落としてきた
日本の停滞はこうした人非人世代のせいだろ
- 325 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 22:57:16.13 ID:OkeE2EBR.net
- >>322
会社に有利とかそうじゃないとかって判断基準はよくわからないな
誰と戦ってるんだよw
- 326 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 23:09:27.54 ID:8/pk6dDw.net
- 日米間で、やる気のない人間を簡単に首にできるかどうかの差だろ
アメリカでは、やる気のない人間は調査対象外の職場に移っていく
マクロ経済全体でみれば、そんなに差はない
- 327 :名刺は切らしておりまして:2018/04/01(日) 23:58:43.29 ID:UDGs8zi0.net
- >>323
忙しいので手伝ってくださいとちゃんと言ったのか?
手伝うとその人にちゃんと金銭的メリットがあるシステムになっているのか?
そして何よりも手伝って貰える程度のコミュニケーションを普段からとっているのか?
- 328 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 00:00:38.49 ID:mjTGyF3j.net
- 嫌がらせを受けまくって辞めたけど、俺が造ったサービス達がその会社の今を支えているという現実w
人はもっと素直になるべきだ。
- 329 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 00:23:05.29 ID:DRJMyLIS.net
- まさにジャップ社会
- 330 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 00:33:41.35 ID:JzUMROfA.net
- >>315
そんなもの人事とのコネ次第
コネが強い=優秀
コネがない=無能〜普通
こんなのが日本だから諦めろ
- 331 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 00:48:50.76 ID:eu/vvwZ3.net
- >>104
経営者じゃなくてただの利益搾取者だからな
役員報酬しか頭にない
- 332 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 00:51:20.53 ID:SnkyMeJM.net
- >>324
>後を引き継がせるべき後輩世代をライバル視して蹴落としてきた
別に引き継ぐに値するほどのスキルなど無かった
くだらない自慢話はよく聞かされたけど
- 333 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 01:01:51.78 ID:O/dPVBKK.net
- >>2
>>151
>>316
あのね
補填されないから問題視されてるに決まってるでしょ
給料同じなのにサボってる方がおかしいから働かせるべきなんだよ
- 334 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 01:04:28.08 ID:O/dPVBKK.net
- >>330
実際新卒ってカードと鼻くそみたいな試験だけでボーナスもらえるような仕事を得たんだもん
足元見られて当たり前だよ
嫌なら起業するか組合でも作ればいい
- 335 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 01:05:35.44 ID:O/dPVBKK.net
- もう民間も公務員と変わらんね
- 336 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 01:06:42.45 ID:b4lDN/ai.net
- 創価と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
(警察車両ナンバー付き^)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
- 337 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 01:33:19.75 ID:Pm9hpbaY.net
- 昼休み取る奴、定時に帰る奴を見てストレス感じる奴は優秀でも何でもねーよw
あ、自民への援護射撃?
- 338 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 01:57:26.50 ID:OtCOj6M0.net
- 内容的には大したこと書かれてないが、物書きとしての基礎もできてないやつが書き散らしたクソ記事が多い中で
まともな文章の記事があると一応目を通そうという気になる
無能な経営者って自分がやってることが客観的にどう間違ってるか指摘されてもわからないだろうから
改善すべきポイントを示してやっても無駄なんじゃないのかね
- 339 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 03:36:00.26 ID:eyYyLfWX.net
- >>333
働かせるべきではなく給与の差をつけるべき
先にそちらをやってから働かせるということをやればいい
働かざるもの食うべからずを地でやれ
- 340 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 03:46:00.85 ID:o4n+zxAT.net
- >>313
その話の真偽はともかく、そういう「お茶汲み」の人って、
お茶汲みだけでなく、もろもろの組織の雑事、たとえば文房具の
補充とか名刺の発注とか、給与厚生関係の書類の配布回収とか
ほんとにひとつひとつは些末なことだけど、誰かがきちんと
やらないといけないことを担当していたんだろうね。
- 341 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 03:47:25.07 ID:ezqCULOY.net
- ゴキブリ朝日新聞は一年365日
真っ赤なウソを書いているので
4月1日くらいは本当の事を書くニダ!
(実はこれもウソ)
- 342 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 05:15:35.95 ID:NLuSfTz2.net
- >>91
コインチェックとかは自由でゆったりとしたくつろげるスペースとかあってカジュアルでもOKだったけどやらかしたw
- 343 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 06:01:57.67 ID:HaZjYyPr.net
- >>300
つまり総人件費を抑えるのが目的になったってことか。
- 344 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 06:05:42.82 ID:HaZjYyPr.net
- >>299,301,320
そりゃ日本企業は衰退するはずだわ!
中華資本になったシャープは飛躍したのを見ると、ほんとジャ経営者は無能なんだとわかる!
- 345 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 06:06:42.09 ID:HaZjYyPr.net
- >>305
今はデフレとは言わんぞw
- 346 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 06:10:54.50 ID:HaZjYyPr.net
- >>307
目先の利益しか見てないってことだな。
- 347 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 06:11:14.09 ID:HaZjYyPr.net
- >>308
なんで失敗したんやろなあ。
- 348 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 06:13:46.81 ID:jwExpzwQ.net
- 廃業予備軍127万社の衝撃 後継ぎ不足、企業3割
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180401-00000037-asahi-bus_all
- 349 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 06:15:47.69 ID:VseCSGJE.net
- 有能だろうが本当の仕事は下っ端にはやらせない
会社側の人間になる地位まで上がらないと
実力見て年功飛び越えて抜擢しないと優秀なのは残らんよ
- 350 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 07:29:13.64 ID:SJgVc2wT.net
- >>1
上が各人の特性を考えず工夫無くやってるから辞めるってのもある
- 351 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 07:30:37.49 ID:bSYkSesA.net
- >>189
それ今度使わせてもらうわ
- 352 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 07:34:10.93 ID:q3EwpbEM.net
- >>189
これは分かりやすい
348の部署は離職率高そうwww
- 353 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 07:41:12.90 ID:190O5ntj.net
- > 「熱意があふれる社員」の割合はアメリカが32%なのに対し、日本は6%しか存在せず、
>調査の対象となった139カ国中132位という悲惨な実態が明らかになった。
日本社員は愛社精神があると言われたのは最早昔なのだなぁ
結局、日本人社員が愛社精神があるのは
「会社が社員を大事にする代わりに社員も会社を大事にする」という取引の結果に過ぎなかった
見返りなく愛社をするやつは日本人にはいなかったんだ
- 354 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 07:44:47.19 ID:o4n+zxAT.net
- >>353
> 見返りなく愛社をするやつは日本人にはいなかったんだ
そりゃ、日本に限ったことではないでしょ。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 07:46:50.79 ID:pjoTjrR7.net
- そうじゃないだろ 経営者が金儲けしか頭が無いと付いてこない それだけの話だろ
- 356 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 07:52:52.21 ID:EmgHEfEr.net
- >>270
うちもにたような感じだわ
氷河期世代の女で実験補助の派遣からスタートで今は正社員課長
論文読めない、学部レベルの知識皆無の研究所の課長(笑)
前職含め経歴不明だけどググるとF欄卒判明
因みに部下は皆旧帝大卒
女の管理職を増やすとかいう逆差別で何故か今のポジション
- 357 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 07:59:09.99 ID:Ijb4/fjz.net
- 経営者のじてんで無能じゃないだろ
二世とか親から引き続いだ
奴らは抜かすけど
- 358 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 08:05:31.60 ID:UZuIDMjy.net
- 日本の企業が強かったのはアメリカが日本を優遇したから
日本の企業が弱くなったのは冷戦が終わって日本が強い必要がなくなったから
かつ人口比率が変わり老人だらけになって人件費が高くなったから
日本人が独力で戦後の焼け野原から世界第2位の経済大国になったと
本気で思ってる人ばかりのスレだねえ
上司や経営者、政治家を恨んでる人って結局は本質を見てないんだわ
上司が悪いんじゃない
学生や平社員より役職者や年金受給者が多くなった社会構造が悪いのに
魔女狩りを繰り返すかの様に責任をなすりつけようとする思考の檻に
一億総日本人雁首そろえて囚われてるのが悪いんじゃん
- 359 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 08:07:28.46 ID:t84wnWoN.net
- http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1522511527/
プログラミングできなくても自動取引BOTが使える時代かよ
- 360 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 08:09:45.71 ID:/2RwPu+v.net
- 働いたら負け
- 361 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 08:11:27.47 ID:/2RwPu+v.net
- >>347
社員が働かなかったから、仕方ない
- 362 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 08:22:30.15 ID:DISWEKri.net
- >>358
社会構造のせいにして責任逃れしたらあかんよ
それこそ無能上司だよ
誰もおまえのような男に付いてくる者はいない
- 363 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 08:24:51.58 ID:N7wBcQtI.net
- >>303
評価制度が弱すぎるよな
今更KPIとか何周遅れなのかと
- 364 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 08:46:50.92 ID:caiXMKE0.net
- >>経営者が工夫しなければ
もうここからして無理
サラリーマン社長ってのは員報酬、退職金貰って逃げ切ること
だけしか考えてないからな
見えてるのは任期中無難に過ごせるかと株主の事だけだからね
経営者がこんなんだから流出なんて防ぎようがない
- 365 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 08:47:18.56 ID:6qLeWJMQ.net
- 優秀というのは会社を儲けさせる人のことをいうんであって
処理能力が高いだけの人じゃないよ
- 366 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 08:51:34.16 ID:6qLeWJMQ.net
- やめる人間は、優秀じゃないか、スタミナがないんだろうなw
あるいは気付いてしまったか
雇われ労働者としていくらがんばってもたかがしれてると
- 367 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 09:36:40.31 ID:6xjN5Vx/.net
- 日本ではやる気のある人間が去る
アメリカではやる気のない人間が去る
これが日本的経営の必然的な帰結なのかもな
- 368 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 09:53:40.72 ID:Ii8ig33A.net
- 働きに行く所では無くて、給料貰いに行く所が日本のサラリーマンと公務員
- 369 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 10:09:33.75 ID:4sZ/Xiy7.net
- 働き方改革やる暇あれば経団連の無脳老害を
何とかしろー このままでは国滅ぶぞ
- 370 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 10:14:48.54 ID:NlH/WwqA.net
- >>339
それで働かないやつの給料下げたら辞めてくよ
んで結局出来るやつに重荷になり出来るやつも辞めていくと
今の人手不足と同じ理屈だわな
そっちはそもそも高くないのが原因だけど
- 371 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 10:15:30.72 ID:NlH/WwqA.net
- >>365
出た
営業員の理屈
- 372 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 10:18:29.18 ID:SmHs7RUW.net
- 優秀な人と言っても、日本の場合ただの好き嫌いだよね
何か客観的な指標はあるのか
- 373 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 10:21:51.67 ID:q1YvU9uw.net
- 全部、安倍ちゃんが悪い。
安倍ちゃんの責任。
- 374 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 10:22:44.84 ID:j1TfN3KB.net
- >>370
働かない奴がやめた分たくさん採用すれば良いじゃん。
- 375 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 10:23:48.51 ID:NlH/WwqA.net
- >>374
おう、そうだな
- 376 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 10:23:57.29 ID:diRA+MCK.net
- >>372
優秀は分かりずらいが、落ちこぼれ社員は分かる
日本企業は落ちこぼれ社員が40になると追い出し部屋か左遷部署に行かせる
- 377 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 10:34:51.63 ID:/L0ik+8m.net
- サラリーマンが会社の為に働くってもう時代じゃないよね
昇給昇進も別にどうでも良いし
福利厚生さえちゃんとしてれば
金は副業で十分稼げるし
- 378 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 10:52:35.31 ID:pkQ0FpU/.net
- >>1
年功序列だから、そこで育った優秀な人から辞めていく笑い話
残ってる人は辞めたら後がないから必死にしがみ付く
- 379 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 10:53:52.42 ID:9ewdCCDM.net
- やる気のある無能が一番困るんだけど
- 380 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 10:55:03.88 ID:pkQ0FpU/.net
- >>362
自民党はそう言ってますが?
- 381 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 10:57:18.67 ID:7ziaQLti.net
- 前置きをダラダラ引用して肝心な内容をまとめずリンク踏まそうとする
1が無能
- 382 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 11:02:40.87 ID:DXSIgI1F.net
- 下は仕事ができても上が無能
第二次世界大戦前から今日まで続く日本の問題
- 383 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 11:09:30.21 ID:HnL4qcMw.net
- >>363
所詮そんなもんだよ…アメリカだって残業しているやつのほうが評価は高い傾向にあるよ。
最もコネとごますりのほうが効くけどね
- 384 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 11:09:36.94 ID:SmHs7RUW.net
- >>376
それが好き嫌いなんじゃないかと
あいつは嫌いだが仕事はできる、なんて聞いたことがない
好きな人は仕事ができるし、嫌いな人は仕事ができないという評価なのでは
- 385 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 11:16:19.31 ID:idaSxW0U.net
- 社内政治力しか能のない学歴バカが経営者だからな
名のある会社に入る事だけがゴール、満足になってる奴ばっかで
海外の強者達と競争しても無力だし無能になるのは仕方無いね
もう
日本企業に就職=不幸の始まり
だから就職なんて大した意味はない
優秀、成長したい人なら外資行ったほうがいいわな
- 386 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 11:37:35.91 ID:Oo/E6rhe.net
- 首にできないだからだよ
アメリカは自由にできるのでGDPが日本の7倍ある
- 387 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 12:22:09.48 ID:mwmqJfXa.net
- 戦略能力と攻撃能力の有無じゃね
- 388 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 12:34:50.17 ID:y0I52840.net
- >>385
難しい判断だな…
レイオフ出来る仕組みにしたら不景気下では死屍累々になるし…
能力高くても年齢による劣化もある。
能力給でバランスを取った結果今の給与なんどろうけど危うさしかないな…
- 389 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 12:45:10.33 ID:SmHs7RUW.net
- >>386
能力を評価するのではなく、仕事を評価すれば簡単なのだがな
企業 < この仕事は誰がやっても、これだけ報酬を払う
- 390 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 12:52:18.20 ID:nL19Z1te.net
- 日本の若者の価値は氷河期の頃と比べて二倍になってるが能力は氷河期よりも相対的に低くなってる、このことを全くわかってないバブル世代経営者多すぎ、人口ピラミッドちゃんとみろ、今までのやり方は全く通用しない時代に突入してるんだよ。
- 391 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 12:57:42.58 ID:hMvxWMu3.net
- >>377 荒俣宏が言ってたけど小学生の頃
みんなで父親の仕事紹介するとき
サラリーマンは「勤め人」と呼ばれごく少数だったと
数十年の歴史
- 392 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 12:58:09.05 ID:PkptFJHi.net
- 経営者世代の団塊が軒並み社会主義者なんだから
社員もクズしか残らなくなるに決まってるやん?
- 393 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 12:59:13.32 ID:mnVaekT5.net
- >>301
転職する時固定費削減の成果になるじゃんって言ったらキレてたぞ
- 394 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 12:59:40.23 ID:CMEvT4Zj.net
- 経営者は特アに傾注しない。それだけで良い
- 395 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 13:02:41.24 ID:hMvxWMu3.net
- いつのまにか団塊もリタイアして
今の5〜60のジジイはそのちょっと下の世代だよ
- 396 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 13:05:11.10 ID:YhFueBeh.net
- 今現在人手不足ガーって叫んでいるのは間違いなくやばい経営者
去年辺りまで中国人爆買いガーって叫んでいたのと同じ人種
- 397 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 13:05:11.90 ID:tUJTzXxs.net
- >>395
下の世代も間違った戦後思想に毒されてる奴結構いるし
団塊もその上の自称戦中世代もまだ役員等で生き残って社会に影響力発揮してるよ
もう日本は奴らが死ぬまで待ってる余力ないし
社会から積極的に追放していかないといけないと思うんだ
- 398 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 13:14:12.17 ID:hMvxWMu3.net
- >>396 いま時給900円とかで募集かけても人来ないのは
アベノミクスがようやく効いてきてるおかげ
今ダメダメ業種が淘汰されようとしてる途上
自民総裁が石破とか野党が政権とったらまたデフレに戻って元どおり
- 399 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 13:14:18.78 ID:znyFmG1L.net
- もう段階は逃げ切ってバブル層が中心
当時超ぬるま湯で入ったのばっかなんだし団塊より使えないぞ
もし経営者がバブル世代ならその下で働かないことを強くお勧めするわ
経営者として見習うものが何もないしな
- 400 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 13:17:18.38 ID:U0EbJwZC.net
- >できない社員は余裕綽々のランチ遠征&定時帰り
あるある過ぎて笑えない
- 401 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 13:20:46.23 ID:J8EqhBIl.net
- 大企業の生え抜きリーマンが社長だと、集団の和を至上の価値として
敵を作らず無難に経営するしかないんでねえの こっそりまわりの恨み受けない
くらい報酬上げてこっそり経費で遊ぶとかコソ泥みたいな技術は長けてんだろうけど
- 402 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 13:31:36.57 ID:5+IEJLx+.net
- コミュ力と要領ばかり集めるからだろ
- 403 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 13:32:10.48 ID:jSkzza1S.net
- 自分の立場を脅かさないよーな自分より低レベルな人間を好む
和とゆー馴れ合いの元、出る杭を打ちたがる
そーゆー低レベルスパイラルな会社が衰退するのは至極当然だろw
- 404 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 13:43:33.98 ID:1wrhZWHP.net
- >>277
めちゃイケの新メンバーはやっぱりそんな感じだったしな
- 405 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 13:49:59.96 ID:gLcbCSwv.net
- うちの会社の場合、能力の低い社員は決してサボってるわけではない。
本人は一生懸命頑張ってるつもり。
但し、その一生懸命のハードルがメチャクチャ低い。
- 406 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 13:54:54.16 ID:fetI7+e9.net
- まとめ:
優秀な人を流出させてしまう7つの状況
(1)有能な社員に[だけ]仕事が集中する
(2)社員との間で個人的な関係を築かず、仕事以外のコミュニケーションがない
(3)よい仕事をして、いつも会社に貢献しているのに、評価を受けていない
(4)社員の成長を支援しない
(5)価値観を共有できない人材を採用し、誤った昇格人事を行う
(6)裁量権を渡していない
(7)尊敬できない上司や管理職の下で働いている
(3)良い仕事をしたら、その都度、最適な評価を行う
優秀な人をつなぎとめる、7つのヒント
(1)人事評価制度を抜本的に見直し、フラットな組織に切り替える
(2)部下とは成功や問題も共有し、共に評価や問題の解決に取り組む
(3)良い仕事をしたら、その都度、最適な評価を行う
(4)能力開発の機会を定期的に提供したり、社内講師に起用したりする
(5)人材採用モデルをつくる
(6)自己管理ができる人材は、プロジェクトリーダーに抜擢する
(7)全方位評価を行い、組織風土の最適化を目指す
- 407 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 13:56:29.19 ID:rn+6nSKb.net
- >>406
3が3つあるから評価下げとくね
- 408 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 14:38:31.05 ID:WS+W84+B.net
- 前にいた職場では
東大/京大> 理大 >地帝の順番で人が消えてった。
一部の人に仕事が一極集中していた上に、集中させた上で、
上司が強烈に責任を問うってことを繰り返した結果と思われ。
その後、どーなったんだろうなぁ...。
- 409 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 14:44:02.66 ID:m9A4mVy8.net
- >>406
評価評価と濁さないで「金」って書けよ
評価という名前で名ばかり管理職にされて定額働かせ放題にされて喜ぶ奴はいない
- 410 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 15:01:23.47 ID:hgqGXuKi.net
- >>217
チームで結果出しても、それを自分一人の手柄にする上司が諸悪の根源
とくに、同期に比べて出世が遅れているやつとか
- 411 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 15:05:05.58 ID:LAgSHVSq.net
- 業績目標出させてボーナスに反映
→達成可能なレベルの目標をたてる
→みんな達成はおかしい、やりなおせ
→みんなやる気なくす
- 412 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 15:07:17.74 ID:hgqGXuKi.net
- >>404
三中はクビで、敦士も徐々にフェードアウトしていったな
- 413 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 15:22:42.35 ID:Ce2+6dl9.net
- >>14
出来る人間を大事にしろ。と。
個々で頑張れ。とか職場の空気を大事にしろ。とかで軽んじられるのがおかしい。
- 414 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 15:23:51.32 ID:Ce2+6dl9.net
- >>409
金だけじゃないよな。
待遇とかな。
出来ないお局に出来る人間の人格攻撃させないとか。(笑)
- 415 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 15:24:47.12 ID:Ce2+6dl9.net
- >>408
それなりに力がある奴なら、どっかには行ってる。
普通はほっとかない。
- 416 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 15:25:47.87 ID:Ce2+6dl9.net
- >>405
それはいいと思うんだが。
うちの場合はそれがお局で出来る人間の邪魔をしてくる。(笑)
- 417 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 15:28:07.53 ID:Ce2+6dl9.net
- >>406
流出の(2)は違うと思う。
あくまで職場はビジネスの場だから、まずは仕事以外のコミュニケーションしかなくていい。
出来る上司なら、自然と酒飲みながら、話聞きたいと思うし。
- 418 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 15:30:29.89 ID:Ce2+6dl9.net
- >>385
そんな奴ばっかだよな。
内向きな人間が多過ぎ。サークルじゃないんだし。
出来るだけ多くの仕事をこなして、金稼ぐのが仕事場なのに。
それを前提に組織作りをしないとダメだと思う。
- 419 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 15:31:14.05 ID:mjTGyF3j.net
- 転職も邪魔してくるから困ったもんだね
- 420 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 15:31:25.67 ID:Ce2+6dl9.net
- >>388
レイオフでも、有能な奴ならそう簡単には切られないし、切る方が無能な経営者。
- 421 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 15:32:12.43 ID:Ce2+6dl9.net
- >>388
年齢による劣化はおかしい。
そこは若い奴使って、老獪にこなさないと。
- 422 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 15:34:13.83 ID:J1Dwp1Ko.net
- 優秀な人が会社を去っていくって
かなり危険らしいね
- 423 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 15:38:11.59 ID:eAqN7Ylt.net
- ぼく「やりました予算達成です」
上司「よくやった」
ぼく「さらに100万上積みです」
上司「は?そんな計画は聞いてない。困るよ君ぃ〜。なぜどうしてそうなったのか報告書をうんぬんかんぬん…」
ぼく「」
- 424 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 15:44:40.80 ID:0qaxG3rc.net
- ■森友騒動は「財務省と新聞各社による自作自演」でした
消費増税で新聞を対象外にしてもらう代わりに財務省の推進する消費増税を
賛美する記事を新聞各社は書いたのですが、国民の反発を買ってしまい
軽減税率で確保した利益以上に解約が続出して大赤字に。
新聞各社はかねてより記者クラブを通じて癒着している官僚機構、その親玉である
財務省に部数をアップするようなスクープを提供するよう求めたのです。
その結果、「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」から暴力団と関わりのある財務省の
キャリア官僚が、ノンキャリの人を犠牲にすることで疑獄事件を捏造するに
至ったのです。
経営難でオウム化する新聞社と財務省による他に類を見ない人類史上最大の
報道犯罪に財務省の解体待ったなしの様相を呈してきました。
- 425 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 15:45:07.27 ID:8Qx/nsso.net
- 有能な社員にばかり仕事が集中するのは管理職が管理できていないということ
じゃあ管理職が無能かというと部下と同じ仕事をした上で管理しろとか無茶言われてる
経営者が無能パターンも多いからな
- 426 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 15:47:38.23 ID:8Qx/nsso.net
- >>385
日本は学生時代から入ることが目的になる教育されてるからな
大学とか入るのは簡単でも卒業することが難しい形に変えれば
就職してからの意識もかなり変わってくると思うわ
- 427 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 15:56:43.67 ID:ZuH7bG17.net
- 厳しい時代ですね。
- 428 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 16:06:00.65 ID:m5je7rb7.net
- 稼ぎたければ働くな!!
汗まみれのつり革、加齢臭充満の
満員電車にまだ乗りたい?
・物理的思考のカジノ必勝法
・相場変動無関係に利益産むδヘッジ
・不動産アービトラージで
格安に六本木ヒルズ住んでみた
無職でも毎月100万円貯めよう(^^)
物理 儲け
で検索。
- 429 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 16:24:48.13 ID:JjeXZtvZ.net
- >>27
みんな丸の内OLなんかになろうとするから・・・
ホント東京って日本のガンだな。
- 430 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 16:26:28.61 ID:29Ppjbbk.net
- 出来る人のほうが数が少ないから周りのイメージなんて意味がないのにそれを重視して数字や結果をみればいいのに見ないよね。和は大切だが道理の範囲内にしてくれ。理にそった評価ができないなら評価は第三者がしろよ。
- 431 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 16:29:26.15 ID:29Ppjbbk.net
- >>423
まぁ資金繰りが厳しいところは・・・
- 432 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 16:38:27.44 ID:gLcbCSwv.net
- なんで変わろうとか変えようとかしないんだろうな
- 433 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 16:49:58.03 ID:PeveVLWG.net
- 社員食堂がクソだったり無かったりするからランチ遠征しないとあかんのやろ…
隣街まで弁当買い出しに行って怒られたりな。
- 434 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 17:00:56.06 ID:Nve9ozBQ.net
- たけし独立騒動 軍団に「きついことするなよ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180402-00000094-dal-ent
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180402-00000094-dal-000-4-view.jpg
(1)師匠(たけし)が知らない間に、森昌行社長が、オフィス北野の筆頭株主になっていた
(2)森社長をはじめ、会社の役員報酬の金額が師匠にとっては容認できない水準になっていた
などの問題が発覚したことを告白。ほかの事案も含めて是正するよう話し合いを持ち、
改善を約束されたが、、「師匠がしびれをきらして独立」することを決めたことなど経緯を説明した。
番頭格のタカは、たけしさんも『森が問題だな』ということは話していた」と告白。
軍団メンバーが「我々としては、森さんを許しがたい」と訴えると、たけしは
「きついことするなよ」となだめていたという。
- 435 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 17:03:58.35 ID:2a+BSpRJ.net
- うちにも社内浮浪者みたいなのがいる
たまに仕事してもミスだらけで後輩が全部修正
給料だけは在籍長いからトップクラス
若い奴らが必死に働いてるなかで鼻掘りながら任意で警備員やってる
- 436 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 17:06:39.02 ID:sB82QBmc.net
- そら、仕事内容にかかわらす同じ給料って言われたら、やる気だす理由ないわ
クビになるリスクを減らす方が重要になる
- 437 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 17:28:15.69 ID:rFb3sSmI.net
- >>299
僭主思想っていうんやで
ガースーのお気に召した人事、ことごとく大惨事起こしてるが
ガスマークつけたらええにゃないの反社やし
- 438 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 17:44:59.76 ID:/RcH6u4x.net
- 直属の城址が無能だと会社辞めたくなるよ。
- 439 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 17:45:36.70 ID:/RcH6u4x.net
- 直属の上司が無能だと会社辞めたくなるよ。
- 440 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 17:47:12.23 ID:s9YSH65w.net
- あるあるやな
- 441 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 18:13:17.07 ID:sfHY87Cz.net
- 将来の幹部候補なんて発想がそもそもおかしい
早めに囲い込んで安くこき使おうなんてふざけた話
人材が必要なら他所から連れてくればいい
人を呼べる=魅力的な条件が提示できない会社なら
ハイそれまで
- 442 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 18:15:45.16 ID:7RBa95ko.net
- そもそも職務不明で総合職でポテンシャル採用ってのからして間違ってるだろ
これじゃ意欲が高くなりようがないしプロ意識も育つわけないと思うんだが
- 443 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 18:19:56.83 ID:PeveVLWG.net
- >>442
だって誰も会社の業務を把握してないんだもの
- 444 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 18:25:21.74 ID:ADuw6OcR.net
- 社内の人間関係に疲弊して仕事の改善までする余裕なんてないんだよ
仕事中に雑談や悪口を言える環境をまずなんとかしろよ
- 445 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 18:42:47.49 ID:fA335j9A.net
- >>430
そのうちAIが評価しだすんじゃね?
- 446 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 18:58:14.21 ID:3Fw/RsaX.net
- ポテンシャル採用とかするのって人事はサイコキネシスの持ち主とかなのか?
外資ではこういう採用の仕方まずしないし日本企業ってある意味凄い採用の仕方だと思うわw
日本企業色々笑かしてくれるぜww
- 447 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 18:59:34.34 ID:t3MadefJ.net
- >>446
戦略コンサルタントなんて究極のポテンシャル採用だけどな。
- 448 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 19:09:41.42 ID:7RBa95ko.net
- 求職者のポテンシャルを見抜く人事部のエース
マンガの読み切りくらいなら書けそうなネタ
- 449 :佐藤 剛志:2018/04/02(月) 20:13:25.45 ID:05Pxt4D6.net
- >>353
鎌倉幕府と同じ、「御恩と奉公」です。
上層部が北条高時と長崎高資に成って
忌み散々、滅亡です。
- 450 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 20:52:46.23 ID:170hn+wo.net
- 退職金のない成果主義の会社ってやる気出るやついるのかバカだろ
発展衰退国はもう手遅れ
- 451 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 21:02:58.02 ID:fA335j9A.net
- >>449
土地を介した御恩と奉公の関係を封建制というけど、日本の企業も封建的だったりするよね
で、少し前はリストラが横行し終身雇用という御恩がなくなったのに未だに労働者に奉公を要求するよね
終身雇用を保障しないのに低賃金とかサービス残業とか
- 452 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 21:06:01.00 ID:SnkyMeJM.net
- >>441
>将来の幹部候補なんて発想がそもそもおかしい
日本企業は貴族社会なんですよ
学歴貴族かその他の…という人が上に行くように最初から決まっている
競争というのはこの枠内での話です
親会社でアウトカーストの人種は40歳前半で子会社や関連会社に出向して
そこで現地人をこき使う
上層部は適正な競争の元での評価で昇進した人間ではないし
昇進昇給システム自体がそのようなものではない
それではその他大勢が滅私奉公するわけないので
いちおう「適正に評価しますよ」というポーズはとるのだけど
数年もいれば実情が分かるので適当に働くようになる
- 453 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 21:14:00.92 ID:t3MadefJ.net
- >>452
日本に限ったことではないよ。まさか、他の国ではそういう
幹部候補生採用ご存在しないなんて甘い幻想を抱いてるのかな?
- 454 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 21:21:10.04 ID:qxWov9Rx.net
- >>452
フランスはENAとかのエリート養成校出身者が超スピード出世する
格差社会だし、アメリカやイギリスでも一流大学を卒業してMやDの
学位を持っているような者は大多数の一般従業員とは全く異なった
キャリアパスで昇進していく。
まともな組織は、人材が必要なら外からその時だけ買ってくれば
いいなんてアホな発想はしない。これは西洋東洋関係なく同じだ。
- 455 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 21:25:19.98 ID:ohTFjCh8.net
- >>452
身の回り3mぐらいのことの知識と、あとは三流ビジネス雑誌の
受け売りぐらいしか知らないのに、「日本企業は…」とドヤ顔で
語るバカの典型だな(笑)
- 456 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 21:27:02.42 ID:5VMVT8Dn.net
- 仕事しても給料上がらんわ、
上に成果は取られるわ
そんなんでやる気やる気言われてもなあ。
謙虚で地道にきちんと成果上げても
食い物にされてる人多いよ
- 457 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 21:28:52.43 ID:5VMVT8Dn.net
- 人事コンサルタントとかって、マジで会社の内実
理解してないからああだこうだ言うけど
全員フル稼働はしないんだよ、組織ってのは
それやると、どんどんと社風が荒れて行く
- 458 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 21:39:46.69 ID:/I5dn0ak.net
- >>353
日本は世界的にみても契約社会だよ?
鎌倉時代から御恩が無ければだれも働かなかったんだが?
今の経営者ってホントにバカだな 団塊世代は
- 459 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 21:42:13.80 ID:R4plUd5e.net
- 世の中の大半は無能なんだよwwwwwwwwww
- 460 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 21:44:44.61 ID:fqdpP49R.net
- >>456
給料を分かりやすく増やせばいいだけなんだよな
例えば前年比110%達成なら翌月の給料を110%にすればいいだけ
そらがボーナス月ならボーナスも110%
これだけで大分変わると思う
もちろん小売とかで競合店ができたとか
町そのものが大発展中とかのボーナスタイムもあるかもしれんが
- 461 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 21:53:44.90 ID:ZAjuQiGF.net
- >>460
典型的な消費者相手の小売業の発想だな。
- 462 :10億円:2018/04/02(月) 21:55:50.80 ID:RBet5mzT.net
- >>460
中身が薄い
- 463 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 22:04:23.45 ID:eQUor0Ln.net
- >>1
そりゃあ、あれだけ非正規増やせばそうなるし、正社員だって、終身雇用じゃなくなって、いつリストラされるかわからないと思えば、やる気なんて出ないだろ?
- 464 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 22:06:43.36 ID:eQUor0Ln.net
- >>228
自分でリスク負うなら起業するわなw
リスク負いたくないから、雇われの身で働くんだよ。
- 465 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 22:09:43.86 ID:FcwXiC8x.net
- 若い世代は外資に就職しろと。
- 466 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 22:12:21.92 ID:PeveVLWG.net
- >>457
身近でコンサル入った企業を見たけど、40代から上は役員から管理職までバッサバッサ切って、間接部門もバッサバッサ切って、かなり綺麗サッパリしてたぞ。
現場の使えるソルジャーと支社長しか残ってねぇ…
- 467 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 22:14:44.54 ID:rvPif+Sj.net
- >>466
会社のサイズがわからんからなんとも言えんけど、
それだと組織が回らなくてみんな疲弊しちゃいそう。
- 468 :名刺は切らしておりまして:2018/04/02(月) 23:45:39.54 ID:kmnx6+Ab.net
- 日本企業ってもう何やっても無駄だろう
後はつぶれるだけ
逃げ切れるかどうかだけ
- 469 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 00:21:56.48 ID:NZk+Dakk.net
- >>467
いや、それでも回るんだよw
役員や管理職なんてハンコ押してるだけなのに
その説明に為に無駄な資料作成や会議時間取られるし
間接部門だって専門の会社にアウトソーシングした方が安くて正確
- 470 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 00:25:44.38 ID:ZIxvHUcb.net
- >>469
兵隊だけでいいってこと?
- 471 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 00:28:09.77 ID:p8Oz7DhQ.net
- >>469
役員も管理職も間接部門もない会社(笑)
だれが経営判断して、誰が間接部門の外注先管理をして、
誰が財務管理して、誰が組織として必要な庶務の面倒を
みるんだ?
- 472 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 00:30:36.04 ID:lwmMW0Sx.net
- >>469
下っ端の浅知恵の発想だな。
- 473 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 00:39:24.77 ID:EZglwFqv.net
- できるヤツの捉え方違いだな。
上と下や意識の高低差で”できるヤツ”像は全く異なる。
そして中間管理職に愛されるタイプの”できるヤツ”達のマゾ耐性も。
- 474 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 00:55:41.27 ID:TbkVe+NM.net
- 猛然と働く できる社員と 余裕綽々のランチ遠征&定時帰りの できない社員
どちらを選ぶのが優秀な社員だろうか?w
- 475 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 01:08:03.40 ID:ZjqT1ReJ.net
- 会社でデキる奴はチームを動かせる奴だよ。
自分ひとりがいくら猛然と頑張ったところで仕組みができあがったら不要になる。
ベンチャーから中企業になる過程でそういう自分ひとりデキるタイプは去っていく。
- 476 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 02:25:40.05 ID:A7E9t8Qc.net
- 米テスラの最高会計責任者、個人的理由で退職 幹部の流出続く
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-09/P5AQX06KLVR401
米テスラ、財務担当副社長のレポ氏も退社
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-14/P5L78I6TTDS001
元アップル有名開発者、半年でテスラを退社一一CEOとの不仲説、自動運転開発の方針変更も
https://www.businessinsider.jp/post-34583
ジャーベットソン氏がDFJ退社、テスラとスペースX取締役も休職
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-14/OZDTOF6S972A01
- 477 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 05:05:59.35 ID:p4MD49OG.net
- >>475
難しいのはゼロから1を作る人材は貴重なんだけど会社が軌道に乗って安定志向になると1を100にする人材ばかりになってゼロから1を作る人材が枯渇するところじゃないかな?
理由はゼロから1は大きなリスクは伴うし、予算経常しても利益が出ないケースが多くなる。
結局他社で成功したモデルの後追いの企画ばかりになって大きく跳ねるブルーオーシャンも作れないし、部長クラスもチャレンジより伸び代で逃げ切りたい人が増える。
失敗すれば降格は無くても出世争いに負けるから。
経営者はインセンティブ与えてもゼロから1の人材を引き止めるか常に必要とされる土壌を用意する感じかね?
- 478 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 06:38:51.20 ID:eGeqA3Az.net
- >>450
アメリカみたくキャリアアップのために転職を積み重ねていく社会じゃないと通用しないよな。
- 479 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 06:40:23.14 ID:eGeqA3Az.net
- >>469
中小零細企業なんだなww
- 480 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 07:00:20.62 ID:rECJXuBh.net
- 日本式経営がうまくいったのって
人工ピラミッドが形成されていた期間だけ
1990年ぐらいにはもう無理になっていた
理屈で考えればわかるんだが、既得権益と思考停止で
それからさらに30年間引っ張ったからね
それですべてがぼろぼろになった
精神面までね
- 481 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 07:51:46.04 ID:dZoIKn66.net
- 日本人って集団になるとホント駄目
先の大戦ではアメリカに対し劣勢になると軍部トップが瞬く間に無能と化した
経済でもバブル崩壊以降、中韓企業群の襲来で経営陣トップは一気に無能と化した
日本人の集団が威力を発揮するのはあくまで優勢状態、周りにライバルがいない時だけね
和の精神があるから集団主義が一番いいというバカもいるがそれは特定の条件が成立する時だけ
本来の集団主義とか団結力はハリボテに過ぎんのだよ
優秀な人は日本企業に入ると腐ってくだけだから個人主義か外資でやった方がいいよ
- 482 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 08:07:50.75 ID:6InN0tde.net
- 昭和の時代が終わり、平成の世も後わずか
時代の流れについて行けない企業は無くなってもいいと思う
いつまで古臭いやり方をしてるんだ
- 483 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 08:14:09.70 ID:+F39IY3/.net
- >>477
難しいつーか評価する側の能力がなさすぎるだけ
メーカーですらこれだから終わってる
ゼロから開発実績ない奴は一生下に置けよ
- 484 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 08:27:13.75 ID:gBVmVRal.net
- 上が無能なのはまじで思うがどうしてそれで上に上がれるのか謎
- 485 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 08:32:54.15 ID:Gdc1RRh7.net
- >>484
無能だから安全なんだよ
リスク取らない、言われたことだけする、一応数字は達成する…
これて十分なんだよ
- 486 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 08:36:39.58 ID:WWS55Y3s.net
- あんだけ糞みたいな採用面接しといて入社してみたらもっとクソな社員がゴロゴロ
- 487 :10億円:2018/04/03(火) 08:45:20.44 ID:61oQqRHO.net
- 能力有ってもリスクが取れないでリーマンで終わる人が多い。
開き直れる突破力も能力なんだよな。
- 488 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 08:49:09.62 ID:RZdzHC6n.net
- 休まず遅れず働かず
- 489 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 08:53:00.77 ID:hcxc4+SY.net
- 経済産業省みたいなキモオタクラブに入って後悔しないように
入っちゃったらさっさっと軌道修正した方がいい
以上かな
- 490 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 08:57:32.16 ID:2Eoa6c/q.net
- 会社とは新興宗教みたいなもの
変な慣習や慣行があったりするだろ?
マジくだらないから社員なんかなるな
自分のしたいことを見つけ生活に最低限必要な額だけ稼げれば
正社員にこだわる必要はない
したいことがあってどうしてもそこの会社でしかできないとかなら
話はわかるがな
- 491 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 09:12:06.00 ID:HQEC8Bda.net
- コンセンサス取るのが仕事みたいな組織になったらどんどん歪む
- 492 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 09:18:39.55 ID:+jOcZ1mv.net
- > 給与は与えられるものでなく、自ら稼ぎ出すものだという意識を植えつける
この意識植え付けるのは結構難しいぜ?
元来製造職掌なら厭でも身に着いた感覚だし、営業職掌も偏に売上高指向に染まらなきゃ身に着くものなんだがね。
労組との団交が発生する従業員数を抱える規模まで会社が成長した辺りから、結果平等が横行するからな。
経営陣の無能という事実を元に槍玉に挙げるのは容易だが、「じゃあどうする?」が同時に出て来ない企業は危機的状況かもね。
フジテレビにせよ東芝やパナソニックにせよ、社員斬って資産切売やるだけで、大して意識かわっとらんような。
- 493 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 09:22:53.99 ID:prQ3MQWz.net
- お祈り文によく厳選なる選考の結果とか決まり文句書いてるよね
そんな寄り優れた人材ばかり採用してるのにどうしてここまで落ちぶれていくのかなー?
日本企業の採用基準って実に意味不明だわ
- 494 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 09:32:42.67 ID:BBaDHtCo.net
- そもそもなぜ日本はGDPが低いのか分からん?
現場見てると残業多いし体壊しながらも必死で働いてる人が多い。
なぜこれで生産性低いのか不思議で仕方ない。
誰か複数人が労働者の目の届かない所でサボってるか、利益を独り占めにして正しく申告してないか、
付加価値が低い仕事を一生懸命やらせてるか、しか考えられない。
労働者でダラダラ仕事してたら見つかって注意されるからまずサボれないぞ。
- 495 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 09:35:06.16 ID:G09kEyrq.net
- 優秀な社員は常に全体の二割。
それを100%にしようという発想に無理がある。
社員10人とかの少数尖鋭企業なら別だが。
- 496 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 09:43:05.43 ID:G09kEyrq.net
- >>494
生産したモノやサービスが適正な価格で売れないから生産性が低く見える。
今は人材の移動時期。介護職員や保育士、ドライバーは足りていないが、
銀行や保険、製造業などの「事務職員」は余っている。
これを均せば生産性は自ずと上がってくる。
- 497 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 09:43:54.39 ID:oN1dDfco.net
- 日本企業を企業と思ったことがないな
あれってどちらかいうとカルト宗教団体に近いし
それに経営者も経営者と思ったことがない
やはり教祖というのがピッタリ当てはまる
そんな経営能力に疑問すらありそうな教祖の下じゃ優秀な人が逃げるのも当然だわな
- 498 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 10:19:06.54 ID:1ENtOlWd.net
- >>494
内部の報告書とか会議資料とかが死ぬほど手間かかってる。
ってのはありがちかもな。
- 499 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 10:19:51.88 ID:8nbgl9tx.net
- 会社ごとに仕事の進め方が違うのはなんでなの?
これを統一するだけで、仕事のやり方を学校で教えられるので
優秀な人にするのは無理でも、無能な人は無くせるのに
- 500 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 10:27:10.13 ID:ZIxvHUcb.net
- >>499
組織の規模、事業内容、置かれた環境など様々に違うのに、
仕事の進め方が同じになると思うほうがどうかしてる。
- 501 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 10:28:25.69 ID:bk4rhvGM.net
- >>31
代わりに扶養控除なくなってるんですが。
あんた馬鹿ですか?
- 502 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 10:38:31.59 ID:P1h6Xx47.net
- >>501
確かに。いつの間にか16歳以上になっている。
- 503 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 11:14:29.47 ID:rdwvxzc4.net
- 日本の会社はWW2の軍隊式を参考にしてるといわれてるが
今になってもあんな無様に負けた軍隊をよくお手本にしてるよなって思うよ
トップが無能なのも見事そっくりだし
終戦からこれだけ年月が経ってるのに未だ負け組軍隊方式変えようとしないし
日本の組織ってほんと進歩がないね
優秀な人材が辟易とするのも仕方ないわ
- 504 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 11:21:51.98 ID:yC3oya2u.net
- >>354
愛国精神というのは取引ではない
「国のために死ぬ」というのは本人に何の見返りもない自己犠牲だ
欧米人の場合はこのような「現世利益的見返りのない自己犠牲」をする
そしてその見返りのない自己犠牲精神を欧米人は「愛」と呼んでいる
だから「見返りがなければ何もしない」という日本人のそれは「愛社精神」とは言えない
ということは日本人は「見返りなく国のために死ぬ」という愛国心もないだろうな
- 505 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 11:39:20.60 ID:ZIxvHUcb.net
- >>504
労働は取引だから。
- 506 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 11:48:36.46 ID:my0i+AvY.net
- 日本に優秀な人は少数
基本どこでも村を作りたがる
で長くそこのコミュニティにいる奴が幅を利かせ始める
後から入るとずっと外様
企業も同じ
村にはルールがあって新卒一括採用は絶対順守のルール
日本は底辺層に移民がいないから識字率は高いが、底辺の割には諸外国より優秀だが上位層は諸外国に惨敗している
日本に優秀な人などいない
底辺層がこましなだけ
- 507 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 11:53:52.56 ID:+J9Xt9DG.net
- ナポレオンが重要な仕事は一番忙しい奴に任せればいいとか言ってたな
今も昔も有能な人に仕事集中するのかね
昔ならその分リターンもあっただろうけど
- 508 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 12:03:30.57 ID:yC3oya2u.net
- >>505
日本の愛国精神とやらも取引やろ
「尽忠報国」すなわち「忠節を尽くし、国から受けた恩に報いること」(新明解四字熟語辞典)が
散々言われていたではないか
「国からの恩なしに国に忠節を尽くせ!」みたいなことは戦前でも主張されたことはなかった
- 509 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 12:12:09.44 ID:LRrb8wQd.net
- >>438
後家人かな
- 510 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 12:17:53.83 ID:yn9xMQOK.net
- 安倍かよ
- 511 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 12:18:55.67 ID:/Op+VThi.net
- >>508
誰も話題にしていない「愛国」を持ち出してどうしたいんだ?
- 512 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 12:22:24.40 ID:P877kDTQ.net
- >>504
欧米というかキリスト教文化圏の自己犠牲は、「イエスと共にいる」
という精神的利益を求める取引だと思うよ。
- 513 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 12:47:34.89 ID:8nbgl9tx.net
- >>500
アメリカでは職業別組合があって、どんな規模であろうが環境であろうが
仕事は一緒と聞くがなあ
- 514 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 12:51:44.51 ID:5Ao57IWv.net
- 池上彰とか、まったく報道しないけど、アメリカだと、世帯主本人も扶養控除の対象だよ。
だから独身でも、基礎控除+扶養控除(本人分)で、実質2倍の控除がある。
- 515 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 13:08:32.68 ID:dtQjyYMY.net
- 日本企業は歴史が長いように勘違いしがちだが、日本の資本主義の歴史が短いんだから、当然、企業の歴史も短い。
真に長いのは、造り酒屋とか、徒弟制度の非資本主義的企業だけだ。
急に新興の企業がのしあがる背景には、宗教が有るのは、珍しくないこと。
北海道の開拓も、多くは宗教団体により成された。
或いは公式には宗教ではないが、実質的には創業者が神格化されてるとか。
インスタントラーメンを一人で発明したと称するアレとか。
- 516 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 13:20:14.79 ID:2JWVPRkZ.net
- 【オフィス北野内紛騒動】井手らっきょ、オフィス北野事務所スタッフの給与に激怒「20代で年収1000万超のマネージャー、スタッフ、ゴロゴロいる」仕事中ジムに行くスタッフも…★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1522727959/
- 517 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 15:16:30.62 ID:EmqxxyF8.net
- >>33
それな。
- 518 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 15:30:15.38 ID:4TsvlV++.net
- >>2
できるやつほど定時で帰るよ。
無能なやつほど残業多いわ(´・ω・`)
- 519 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 15:48:12.37 ID:xcN71kgl.net
- >>506
限られたクローズドコミュニティに居座るしか能のない奴とか
無能の極みでしかないよなw
なぜか日本だと他に行く選択肢もなくて
ダラダラ組織に居残り続けてるだけの奴が
コミュニケーション能力アリとかゆー
バカ理論がまかり通ってるらしいけどw
- 520 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 15:59:00.86 ID:xcN71kgl.net
- 持ってない低レベルジャップが自分を正当化するために
コミュ能力()とか言い出したと想像するけど
んなもんで生み出せるのは陰湿イジメや内向き島国根性ぐらいで
会社の健全な発展や利益にはおよそ繋がってないのが現実だろw
- 521 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 17:49:40.19 ID:oyRoXzif.net
- >>518
バカだろ
無能は仕事出来ないからやることないんだよw
- 522 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 18:11:54.00 ID:t2dF9gdz.net
- 真の無能はどうでもいいことを僕やってますアピールして、尚且つ他人にも強要する
- 523 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 18:26:12.46 ID:mh+4gIT9.net
- 意欲だけ高い無能ばかり経営者になったのが典型的ジャップ企業
- 524 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 18:26:48.86 ID:8EzwGMUh.net
- >>521
職種や立場にもよるんじゃないか?
俺はソフトウェア開発の業界にいるけど、若いときは他の奴等より残業少なかったぞ。
アウトプットは同じなのに出来ない奴等が残業して、残業代もらって俺より手取り多いのに腹がたったよ。
かといってオンスケなのに必要ない残業なんてしたくないし。
今偉くなって残業代つかない立場になったら、うんざりするほど仕事抱えてるよ。
- 525 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 18:32:59.82 ID:rECJXuBh.net
- ソフトウェア開発は能力がわかりやすい形で見えるからいいよね
これが見えないと地獄になる
- 526 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 18:38:49.97 ID:Z/du5Szt.net
- 今日のたけしの発言にも近いな
- 527 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 18:48:05.87 ID:8EzwGMUh.net
- >>525
なるほど、そうかもなね。
俺は受動的にしか働けない奴と能動的に働く奴との歪みだと思ってる。
受動的にしか働けない奴が社内政治とか学閥とか、個人の好き嫌いだけで役職についちゃうからな。
そうなるとホント詰む。
個人の頑張りでどうにもならなくなるし、やる気もなくなる。
- 528 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 18:48:53.25 ID:mpcvuh5f.net
- LoneStar
?
@LoneStar6031
3月31日
その他
嘘でしょ! 日本でこんなことがあるなんて信じられない
安倍が任命した最高裁判事がアへ友で加計学園の監事だった
しかも国民審査の経歴を隠していた(隠ぺい)なんて
これも改竄でしょ!
最高裁判事の犯罪じゃないの?
https://twitter.com/LoneStar6031/status/979990342370975744
- 529 :10億円:2018/04/03(火) 18:50:25.30 ID:sTSeV7SB.net
- 文句を言うなら経営してみれば良いのに。
ちょっとスキルが有れば経営出来ると思ってたら大きな勘違い。
統率力、社会性、メンタル、リスクテイク、資金力、人間性、体力、知力などの総合力が問われるよ。
- 530 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 18:55:16.85 ID:fullq7Mx.net
- >>529
それが無いのが日本のサラリーマン社長だからなあ
その要素を研究するならジョブズとかの経営者を参考にするしかないね
- 531 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 18:57:21.97 ID:Py5HutGe.net
- 役員クラスでも英語も喋れない欧米の一流大学の留学経験もない
のが日本のメーカーの役員ですから
- 532 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 19:13:07.92 ID:5pxREtRa.net
- >>529
最近はSNSでの発言すらリアルタイムで重視されるじゃん
イーロンやトランプみたいなソシャルな芸当は日本の経営者には無理
章男のボンボンがSNSで何か言ってもハァ?ってレベル
所詮イントラネット内のボスでしかない
- 533 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 19:13:40.98 ID:QAg0B+su.net
- >>3
労働者の改正ってなんだ? それだけのことならなんでお前が会社つくらない?
- 534 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 19:13:53.00 ID:UDrMUFet.net
- 大企業なら経営陣が無能で会社が破たんしても産業革新機構や政策投資銀行が救済してくれるので
安心して情実経営がやれるのが今の日本。
- 535 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 19:20:52.00 ID:2hfHKKh9.net
- 自民党なんかを支持しちゃう奴が有能なわけねーもんな
- 536 :10億円:2018/04/03(火) 19:24:35.90 ID:e6zxGXNe.net
- >>530
>>532
その程度の経営者が経営して利益を出せるんだから、もっと素晴らしい人達は独立すべきだよ?
- 537 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 19:49:19.50 ID:omM25e81.net
- >>374
正論なんだが好条件で募集しても何故か来ないんだよなぁ
- 538 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 19:55:25.35 ID:omM25e81.net
- >>18
と全共闘世代〜団塊世代が言っておりますwww
- 539 :10億円:2018/04/03(火) 20:00:56.07 ID:urORdjv7.net
- 経営者は雇用守って会社を維持発展させてれば従業員が去ろうと問題なし(笑)
勘違いした自称優秀な人は是非辞めて転職するなり独立して欲しい。
どこにいこうと余り環境は変わらないよ(笑)
- 540 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 20:07:58.07 ID:omM25e81.net
- >>211
???「IPS細胞の肝移植や腎臓移植の医療分野がもっと進めばもっと無理をさせれる訳か…成る程…」
- 541 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 20:26:26.61 ID:7Z208Ier.net
- >>99
忠誠心なんて要らん
社会を形成する一個人としての道徳心さえあれば良い
- 542 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 20:26:43.92 ID:omM25e81.net
- >>25
全員定時に帰れ
こなした仕事量や結果に応じて給与が変わる
最低ライン居るだけ(怪我等の休み含む)でもナマポ並みの給与保証
これでエエんやない?
- 543 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 22:50:05.43 ID:GsnenqtT.net
- >>532
章男は自らステアリングを握るからエライ、自社の製品に責任持ってる証だろ。
イーロンマスクは最近ツキが無くて可哀想、ロケットは凄いんだけどなぁ
トランプはツイッターのアカウントをバンされたら笑えるのに
- 544 :名刺は切らしておりまして:2018/04/03(火) 22:54:28.61 ID:yfmiR1j1.net
- えっ、日本の企業で優秀な経営者?
はて。さて・・・・・・・
- 545 :10億円:2018/04/03(火) 22:55:18.10 ID:urORdjv7.net
- 優秀とは言えない経営者に雇われる優秀なリーマンたち(笑)
- 546 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 00:03:04.48 ID:wMWsS9Jf.net
- >>543
イーロンマスクはちょっと大ボラ吹きすぎたな
あと量産の難しさを舐めてたのもあるだろうな
- 547 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 00:38:21.56 ID:gewEugB3.net
- >>515
>或いは公式には宗教ではないが、実質的には創業者が神格化されてるとか。
>インスタントラーメンを一人で発明したと称するアレとか。
なつかしの「プロジェクトX」もその類で
さすがに神話的ではないが
ラジオで早朝にやっている講話の類で
どういうわけか中高年に受ける
- 548 :無能というよりキチガイ:2018/04/04(水) 00:44:32.55 ID:FKjDSAxh.net
- 【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)
販売業者の名称 有限会社コー ルドターキー/DC BANK 代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所 〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F
Phone:03-5269-3675
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=dcdcbank&author=zihardiy&aID=184888178&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
- 549 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 00:47:35.03 ID:mB++SgiI.net
- 欲しがりません勝つまでは
月月火水木金金
が未だに蔓延ってるからな
- 550 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 01:07:31.19 ID:eZ/B3bgA.net
- >>497
今はこれでもマシになった方で70年代80年代の経営者って本当に宗教家かと思うような事を標ぼうしていた。
日本からアジアに産業の中心が移ってしまったけど、これもその時分の経営者が大東亜共栄圏のようなことを本気で考えていたからだ。
また、そういう風に日本が技術供与して中国どアジア各国に産業を育てれば感謝して日本の恩に報いてくれると考えて金も情報も人も教育も技術も与えた。
そして立派な政治的にも経済的にも日本を脅かす敵国ができあがりましたとさ。
あの当時の日本の大企業経営者というのは自分を神様だと思っていたのではないだろうか。
そして王道とは人を助けることだとか説いて日本人が獲得した地位を周辺各国に分け与えてしまった。
- 551 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 03:16:19.34 ID:n+LpATl4.net
- >>550
しかし、おかげで白人中心の世界が揺らいできたのも事実だな、彼らは少数派になりつつある。
- 552 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 03:56:05.66 ID:ZZvgn4Jg.net
- 日本の経営者は、人間を使っているという意識に乏しい
企業が組織的サイコパスに陥っている
- 553 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 06:45:25.65 ID:xWFqewLq.net
- >>545
日本のリーマンは優秀なのか?ww
- 554 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 07:59:31.69 ID:k2kEjpt6.net
- あなたの会社に毎日のように社訓・3分間スピーチ・絶叫や
上司が出社する前に来て部屋の掃除
上司が帰るまで帰社できない
飲み会での一発芸など
意味のない慣習・慣行などありませんか?
新興宗教のような会社のことです
職場の活気は?メンバーの顔色など観察してみましょう
あなたの将来が少しは見えると思います
- 555 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 08:05:05.56 ID:5Y9vft3a.net
- >>553
フリーターには負ける
- 556 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 08:07:08.50 ID:2l43VFLz.net
- 日本企業なんて所詮こんなちっこい島国でしかドヤ顔出来ないからなあ
官も民も小物臭のような人間ばっかだし
こんなのについてったって自分がそれと同じ人間になるだけ
だから優秀さが備わっている人は本能的に距離を置き始める
偏狭な思考で不貞腐れた社員になりたくなければ日本企業に就職とか自殺行為だわ
- 557 :10億円:2018/04/04(水) 08:19:18.45 ID:bv2U9b0f.net
- それだけ「日本的経営」を否定するなら自分が良い経営すればいいのに。
- 558 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 08:21:38.41 ID:lbg5i4SM.net
- 早期退職募集すると、まず優秀なやつからやめていくんだよ
だから抜けた人数以上の損失になるんだな
- 559 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 08:29:51.82 ID:HbZR+tbs.net
- >>1
金魚の糞を確認したからだよ
周囲が愛想笑いしている事に気がついてない
周囲が反論できない関係
経営陣の周囲だけでやってけよ
- 560 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 08:32:18.82 ID:HbZR+tbs.net
- >>1
【企業】東芝新会長 “半導体事業に代わる柱” 事業選定チーム発足へ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1522789778/
- 561 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 09:27:21.08 ID:xWFqewLq.net
- >>560
何をいまさら。ダメじゃんwwwwww
- 562 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 16:05:26.05 ID:PmkJLkPD.net
- 正当な報酬を用意するってのが出来てないんだが
皆役員になると無能になる
- 563 :10億円:2018/04/04(水) 16:07:18.38 ID:t29yZmRC.net
- プレイヤーとマネージャーの違いが分からないヤツこそ経営者に文句を言う。
やってみたらよく分かるよ。
- 564 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 17:51:43.72 ID:X09YYSLh.net
- >>563
まともなマネージメントが出来てないって話なんだけど。
- 565 :10億円:2018/04/04(水) 18:42:57.04 ID:bv2U9b0f.net
- >>564
まともなマネジメントってどんなの?
- 566 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 19:41:44.82 ID:/T8MLica.net
- 何を評価するかということだね。で、今は表向きはやる気がありそうで使いやすく従順な人が評価されるんだろう
それが良いか悪いかは、まあ個人的には悪いと思うけど
- 567 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 19:49:49.18 ID:/T8MLica.net
- ドーパミンとアドレナリンが出ない奴は、やる気が出なくて意欲もないのはしょうがなくない
そういう人の見分け方があって、そういうやつは大体腹が出てるから参考にしてくれ
いつもの従順さを夜の砂糖で補ってるんだから、当然体調悪くしながら無理しててちょっとかわいそうだよな
- 568 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 20:38:49.39 ID:FGpmoLsn.net
- >>565
リスクを計画的にとり、権限を適切に移譲し、最終的に責任を取ること
- 569 :10億円:2018/04/04(水) 21:23:13.35 ID:bv2U9b0f.net
- >>568
如何なることが有っても経営者は責任を取るよね。
会社が破産すれば保証してたら財産無くすし法人の民事、刑事の問題も全て取る。
適切な権限委譲ってのは判断基準が曖昧なんだよ。
株主が委任した取締役と代表取締役が最も適してると判断されて選任されてる訳だからこれも問題ない。
従業員が経営者に文句をつけるのはプロ野球観戦して監督の采配に文句をつけて憂さ晴らししてる野球ファンと大差ない。
- 570 :名刺は切らしておりまして:2018/04/04(水) 22:29:17.73 ID:FGpmoLsn.net
- >>569
取らないよ…
取らないでよい国がケツ持ちするという例があるから、枯れ死しようが、リスク取り過ぎで死のうが関係なく経営やるんじゃん…
殉じて倒産させればこそ健全なのに、自分たちでルールを捻じ曲げるからおかしくなるのさ
- 571 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 07:07:35.59 ID:RhP3JlqK.net
- 入社しておかしいなと感じたら
それは決して間違いではありません
すぐに辞めるべきです
- 572 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 07:32:45.11 ID:VjtGI6U2.net
- 経営者が責任取らずに社会的負担を労働者側に丸投げするのが新自由主義
例え失敗しても横の繋がりで再起の機会も多い
- 573 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 07:57:00.40 ID:1HwN+OTO.net
- >>563
プレイヤーというよりリーダーかな
- 574 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 07:59:11.69 ID:QK7AG3mG.net
- 切れ味鋭い経営者や上司の元もきついと思うけどな。
ヒス将軍、ドレン大尉みたいな
- 575 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 07:59:55.49 ID:YeQWC/bU.net
- いくら仕事でもやめたほうががいいこと
搾取 詐欺 武器・麻薬などの製造売買 生き物などの売買 売春など・・・
(例)仕事中さぼることも搾取になります
- 576 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 10:55:12.05 ID:FrHKAeE3.net
- >>240
そういう自覚があるところが、凄くいいねww
- 577 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 12:30:32.63 ID:kM46JND2.net
- >>248
さっさとマイナンバーを行渡らせて事務を自動化して欲しい。
反権力馬鹿や、でたらめな申告しかしてないクズが反対して普及に支障をきたしているが
下らない事務作業で時間を浪費するのが何よりの無駄。
- 578 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 16:21:18.91 ID:brAg00km.net
- 地方国立大学でも同じこと起こってるw
優秀な教授は起業してる
- 579 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 16:25:55.40 ID:1JCX3Rfi.net
- オフィス北野?
- 580 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 16:27:25.46 ID:90Wstswl.net
- 東芝ww
- 581 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 17:41:33.43 ID:rNxIQ/my.net
- 創業者ならまだしも何の実績も無い奴が経営してるんだよな
ただ社内政治に勝ってきたというだけでさ
そんな奴に従う社員って虚しい会社人生だよね
日本企業ってやっぱ斜め上過ぎるわ
- 582 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 17:43:18.60 ID:7fL7BiKl.net
- >>581
組織なんてそんなもんだろ。
- 583 :10億円:2018/04/05(木) 19:01:36.04 ID:f7KB6vxP.net
- >>581
海外の企業で働いて出世してから言えよ。
妄想野郎w
- 584 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 19:56:26.37 ID:Hww8S6hD.net
- 優秀ならとっとと独立して会社去るのは当たり前のことじゃん
- 585 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 20:04:43.90 ID:Yd9vig5t.net
- 無能が頑張っているように見せるために、
残業と休出をしまくるから、それに巻き込まれる。
それが日本企業のパターン。
無能はさっさと帰れ!
会社に残っても、できないものはできないんだよ!
でなければ、さっさと辞めろ!
…そんなところ。
- 586 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 20:06:00.89 ID:7fL7BiKl.net
- 優秀なら起業、という発想が理解できない。
- 587 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 20:15:59.47 ID:cIJMfHwF.net
- >>586
無職ネトウヨw
- 588 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 20:35:31.73 ID:8JfaF3fs.net
- >>587
無職の社会主義者だから理解できないのは仕方ないわな
- 589 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 20:40:31.61 ID:cIJMfHwF.net
- いやあネトウヨはヒマそうでうらやましいよw
- 590 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 20:45:56.38 ID:TMF1a6E5.net
- 有能な人が去っても何処かで活躍してるんなら無能な人が困るだけで社会としては回ってるから問題無さそうだけど
- 591 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 20:58:02.94 ID:CDAMZdrW.net
- >>586
金を稼げるやつが優秀って発想
サラリーマンじゃせいぜい年収1000万円程度の稼ぎだが、起業して会社おこして軌道に載せれる実力あるやつなら億円レベルの稼ぎになる
日本プロ野球の最優秀層がメジャーリーグに行く、って流れ考えれば一目瞭然
ちなみに子供3人くらい居ると年収1000万じゃあ中の下の貧困層の生活しかできない
- 592 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 21:00:50.94 ID:CDAMZdrW.net
- テレビ局のアナウンサーがある程度の年齢になるとフリーアナウンサーになって独立する、って話の方が理解しやすいか?
20代の局アナだと意外かもしれないが年収800万円行かない
でも独立してフリーになると桁が1つ増えて5000万円を超える
さて、独立してフリーになったアナウンサーと、局にのこって少ない年収で働かせられてるアナウンサーとどっちが優秀でしょうからと言う話
- 593 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 21:45:58.96 ID:U1Wpslpf.net
- >>1
成果あげて当たり前、できなきゃバカ。
報酬なんか上げないよ。
働け働け
で、意欲なくして辞めました
- 594 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 23:11:38.21 ID:2z5NM27m.net
- ウチの場合、優秀がゆえに仕事が集中して
残業してる奴って半分以下だな
他は業務時間にゲームやネットで遊んでる奴か、
煮ても焼いても食えない無能
- 595 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 23:56:22.54 ID:Ltv/g7IV.net
- 評価が型にはまった減点方式じゃ、人の2倍仕事して(させられて)も
リスク負うだけで評価されないんだから辞めて当然かと
- 596 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 23:58:10.09 ID:gJZAIiu6.net
- 取りあえず馬鹿な中高年解雇しろよ
それだけで全然変わるだろ
- 597 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 00:06:21.95 ID:lM4lJ70u.net
- >>592
基本フリーになって高報酬もらうのはせいぜい1〜2年で、高いから局アナ使うようになるよね。
あれだけ好感度高くて騒がれてた内田恭子や西尾とかほとんど見なくなったやん。
- 598 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 00:11:08.81 ID:FI72ISC1.net
- >「給与をもらっている分、しっかり働く」という思考と行動を促す
「働いた分、しっかり給与を渡す」を実践してから言え
- 599 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 00:37:22.43 ID:lLnOdge2.net
- >>594
そういう遊んでる奴ほど臆面もなく残業代キッチリガッツリ貰ってるw
部下が何してるか把握できてない上司大杉
マジやってらんねー
- 600 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 00:38:15.36 ID:V/BXNUqJ.net
- >>597
年収5000万が4年続けば資産一億円超える
この領域に来ると、投資等の利得で年数百万円の収益が見込める
ここまでくれば、労働者階級から脱却できる
フランスのシャトー(ワインのブドウ園)の家系の話聞いたことあるか?
彼らは世界中に別荘を持ち、一年中バカンスを楽しんでいる
優秀な奴が、嫌なこと我慢してストレス抱えながら通勤して誰かに指示されながら老人になっても仕事させられるような人生を求めるか?
- 601 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 01:39:12.49 ID:BZG0zkio.net
- 年功賃金は、ガラパゴス日本だけの奴隷システム。
いますぐ廃止しろ
- 602 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 01:49:41.32 ID:Bhngdi79.net
- ふむ 会社に通勤する意味あんのかな ネットの時代に背広着て時代遅れ
- 603 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 02:49:25.85 ID:5o2OIlBh.net
- 人が増えたわけでもないのにアメーバなんて導入しちゃってサービス残業増やす企業もあるんだよな
- 604 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 03:06:25.39 ID:BSX54T8W.net
- >>602
自宅作業だとオナニーばっかりしてしまう
- 605 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 07:08:39.66 ID:+jQ2gjIQ.net
- >>591
そりゃ成功すりゃ稼げるかもだが
私財抵当に入れ、興味もない会計だの
税金対策だの人事問題だのに
奔走したいかって話だよ
経済のための人生じゃない、
人生を豊かにするために経済があるんだぜ?
貧しない程度に稼げりゃいい優秀者の方が
多数派だろうに
- 606 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 08:28:20.60 ID:dC64tySq.net
- 仕事ができて優秀とか起業で成功したから偉いとか
そんな高慢でどうでもいい
仕事なんて生きていく上での手段に過ぎないのだから
それぞれのライフスタイルにあわせて仕事したらいい
社員・派遣・パートなど働き方は自由
間違っても社畜になって人生を無駄にしないように
- 607 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 08:46:02.52 ID:60o4TVjU.net
- >>605
優秀な奴はカバーできるリスクの範囲が広い
ホントに優秀な奴は、事業がコケてもなんとかできる自信がある奴ばかりだ
一回ミスったらリカバリーできないのは完全に実力、能力不足の証
低リスク低リターンの世界に優秀な人間はいない
これが俺の持論
普通の人から見たら高いリスクを、低いリスクと考えられる人間が優秀な人間だ
- 608 :10億円:2018/04/06(金) 08:48:45.97 ID:AF++foEb.net
- >>606
どうせ働くなら稼いだほうがよい。
- 609 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 08:55:58.04 ID:C+QPB88o.net
- >>607
分からん奴だな
そんな事でリスク抱えたくもないし
自分の人生そんな事に使いたくないって言ってんのに
ノーベル賞学者だろうが
ミリオンセラー作者だろうが東大京大学長だろうが
優秀なら起業すべき?
適材適所ってもんがあるんだよ
- 610 :10億円:2018/04/06(金) 08:57:45.81 ID:AF++foEb.net
- >>609
無能な勘違いリーマンが会社を去っていってるんだな。
- 611 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 09:19:30.37 ID:OhgGxT4I.net
- 俺が20年前に辞めた会社の工場数が
50から20まで減っている
ざまーみろ
- 612 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 09:28:33.14 ID:60o4TVjU.net
- >>609
アメリカであれば有名大学教授は大抵起業してる
日本の大学で、ちょっと税金減らされたからと言って自分たちでロクに資金集めもできない教授達とは優秀の定義が違うんだろう
メジャーリーグで活躍できるレベルのプロ野球選手で、年俸が10億20億上がる世界に実力があるのに行かないとか宣言する奴いるか?
そんな奴がいて、「俺はメジャーリーグ行ってもトップクラスの実力を持っているが、アメリカの生活が好きじゃないので年俸3億円の世界でまったりします。俺は優秀な。」
とか言ってるやつと、リスクに挑戦して7年契約で年俸20億円勝ち取った田中将大どっちが上か考えるまでもない
- 613 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 09:31:47.02 ID:60o4TVjU.net
- まーくんがメジャー挑戦するときに本人が感じるリスクと、
斎藤佑樹が同じことして感じるリスクの大きさは段違いにでかい
まーくんにとってはそこまでリスクに感じないことでも、
その他のピッチャーはとんでもないリスクに見える
これがリスクをカバーできる実力の差
優秀でない人間がリスクに感じることでも、
優秀な人間は大してリスクに感じない
- 614 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 10:16:24.55 ID:3VEaUCRC.net
- >>594
俺ここ2週間センバツ高校野球ガッツリ見てたw
- 615 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 11:13:00.64 ID:OhgGxT4I.net
- >>613
お前何言ってんの?
その理屈で、優秀な奴ほど退社のリスクは屁でしかなく
優秀な奴ほど会社を去る
という本末転倒な結論に達してるじゃないか
会社を去っていくことと
起業の話は全く別問題って気づけよ無能
- 616 :10億円:2018/04/06(金) 11:15:06.97 ID:1Yrd1vOs.net
- >>615
優秀ならその会社を選ばないし退職する羽目にもならない。
本当に優秀なら会社の実権を握って会社を改革する。
- 617 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 11:20:56.31 ID:AnHVM5ui.net
- 起業は人生の選択肢の一つではあるけど、大きな組織でなきゃできない
仕事もあるし、それぞれの人の向き不向きもある。
また、組織で仕事するからこそ生かせる能力というのもたくさんある。
起業というリスクを取ることは悪いことではないけど、起業こそ全て、
という考え方はバカ丸出し。
- 618 :10億円:2018/04/06(金) 11:23:10.06 ID:1Yrd1vOs.net
- >>617
会社に不満を抱えて転職し続けても右肩下がりだろ。
経営者より「優秀」なら独立すればよいだけ。
- 619 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 11:26:14.59 ID:hzqq4n/W.net
- 独立は一つの選択肢に過ぎない。独立して零細企業でやれる仕事と、
大きな組織でなければできない仕事があるし、ある程度の規模の
組織だからこそ生かせる能力とかスキルセットもある。
- 620 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 11:28:20.25 ID:q9w+tDqv.net
- 全ての人が経営者になりたいわけでもない。というか、独立して
一国一城の主になりたいなんて考える人は少数派でしょ。
- 621 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 11:38:40.97 ID:uGa4En99.net
- 池田佳隆センセーの収支報告書に名前のあった人たちを
ザラッと調べてみたんですが、 ^^
意外にも、今まで登場した人たちと
関連する人が多かったですね。^^
http://56285.blog.jp/archives/51723428.html
-------------------------
財務省理財局OBの再就職先まとめ ver.3
http://ariradne.web.fc2.com/rizai.html 
経世会系というか、なんだか妙な偏りがありますね。
-------------------------
それから、年金データの入力業務を
中国の会社に投げていたのがバレた
SAY企画についてはこちら。↓
-------------------------
主な得意先:
東芝ソリューション株式会社
株式会社廣済堂
株式会社アイ・エス・ビー
株式会社イオン・エンタープライズ
サンパートナーズ株式会社
https://web.archive.org/web/20100123004406/http://www.say-p.co.jp:80/corp.html
-------------------------
株式会社SAY企画 環境基本方針
価値の創造をはかり、
https://web.archive.org/web/20100124225620/http://www.say-p.co.jp:80/eco.html
-------------------------
「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^  
http://56285.blog.jp/archives/50537138.html 
わかりやすいのがこちら。↓ 【餃子の王将】です。^^ 
https://web.archive.org/web/20140826150557/https://www.ohsho.co.jp/gyozaclub/pdf/201405/1p.pdf 
篠原寿の創寿苑も仲間入りしたよ。^^ 
https://web.archive.org/web/20030410152401/http:/www.soujuen.co.jp:80/ 
( ※「会社案内」をクリック ) 
「共創」については、前川喜平のご実家の 
【前川製作所】が旗振り役みたいですね。 
- 622 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 11:38:56.42 ID:uGa4En99.net
- ――――――――― 
【入所】迫田英典氏顧問就任のお知らせ 
このたび、顧問としてTMI総合法律事務所に入所することになりました。 
http://www.tmi.gr.jp/topic/2018/1-15.html 
――――――――― 
この法律事務所は、西松事件の時に検事総長だった樋渡利秋の再就職先。↓ 
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/6/7/67dd2649.png 
後任には、証拠不十分で小沢を無罪にした大林宏を指名しています。 
また、児玉誉士夫と縁の深い野村證券でも、取締役に就任しています。 
――――――――― 
小沢一郎や、その支持者の皆さんにとっては、わかりすい再就職先だと思います。 
彼らの主張だと、 
検察 & 第五検察審査会 vs その他の一般市民 
ということになっているみたいなんですが、 
実際には、↓ 
検察「 ( 自宅の捜索もせずに、証拠不十分で ) 不起訴! X 2」 
vs 
(抽選で選ばれた一般市民からなる) 第五検察審査会「不起訴は不当!」 
ということなんですよね。 
――――――――― 
「お宅がとった胆沢ダムは小沢ダムだ。そのことを忘れるな」 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-30/2010013007_01_0.html 
――――――――― 
検察とともに不起訴を主張した「小沢無罪!」の皆さんと三色旗。↓ 
http://ozawa-risen.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/23/allinnocent.jpg 
――――――――― 
決裁文書の最終責任者だったのは小堀敏久。(当時は管財部長) 
この小堀さんの再就職先の「水資源機構」は、ダム管理の特殊法人で、 
「小沢ダム」こと、胆沢ダムの工事も発注しています。↓ 
http://56285.blog.jp/archives/51673287.html 
―――――――――
- 623 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 11:49:45.70 ID:uGa4En99.net
- 事故を起こした石川達紘といえば、大物のヤメ検で、 
キャッツ事件の相関図に出てきましたね。^^ 
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/6/7/67dd2649.png 
ユナイテッド・ワールド証券はこちら。↓ 
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/0/1/011ee9c7.png 
日本ベンチャー協議会についてはこちら。↓ 
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/2/e/2ef559b5.png 
NEM財団、テックビューロといえば、ちょうど今、こんな騒ぎが起きていますね。↓ 
仮想通貨取引所ザイフ(Zaif)で重大エラー発生 / 10億ビットコインを0円で販売 
http://buzz-plus.com/article/2018/02/17/zaif-coincheck-bugs-and-errors/ 
この「新しい価値の創造」については、随分書いてきたんですが、 
新ネタとして、こんなのもありますね。↓ 
金融庁長官の森信親 
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqeiuv 
クールジャパンに認定された「博多一風堂」のまとめ↓ 
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqeitv 
クールジャパン機構の幹部がセクハラを行い、被害者から提訴された。↓ 
https://twitter.com/logicalplz/status/964517026147418113
外務省、観光庁、東京都などが「クール・ジャパン」を代表するイベントとして後援している
東京ガールズコレクションに、創価学会幹部と朝鮮総連関係者の企業が群がる。
http://n-seikei.jp/2012/11/post-12477.html
- 624 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 11:54:48.63 ID:udot3Mde.net
- 能力主義のCEO以外皆平にしないから
- 625 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 12:06:21.87 ID:gRHPxek8.net
- >>143
大企業と中小では違う
大企業で優秀な人は、自己管理できるから
ちゃんと仕事こなして定時に帰る
無能ほど残業する
でも、中小は無能が定時に帰って
有能な人は仕事が集中して残業する
- 626 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 12:19:00.37 ID:60o4TVjU.net
- >>615
サラリーマンの年収なんていいとこ1000万〜2000万円なのに対して
起業すればそんな上限もなく青天井
20代半ばのコインチェック和田社長は起業して資産は数十億円になるが、
彼に対して最初に入った会社でサラリーマン社長を目指す人の方が優秀なんだよ、と言えるか?
お前はどうやら馬鹿のようだからテレビで例えてやる
独立してフリーになった局アナウンサーは、
会社から落ちこぼれたダメアナウンサーだったか?
これなら理解できるか?
- 627 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 12:23:46.52 ID:j5CSSza0.net
- 何をもって「優秀」と考えるかの価値観が違うというだけのことかと。
- 628 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 12:31:10.58 ID:oLss3Trr.net
- この記事は何か誤解してるな。
日本の経営者にとって優秀な人材なんか別にいらないんだよ。
欲しいのはイエスマンだけ。
そして自分の邪魔にならないことが大事。
- 629 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 12:36:56.55 ID:60o4TVjU.net
- >>627
ビジネスの世界での優秀は、金を稼げること
ウチの旦那はあの大企業の部長なんですよ、と言って
給料聞いたら年収700万円だったら、
普通の人は、ああ宴会部長のことか、と思うだろう
ちなみに、アメリカでCEOの報酬1ドルとかやってることあるが、
株の配当だけで毎年数百億円はいってくるから
勘違いしないように
- 630 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 12:38:18.52 ID:8z9PtuDa.net
- >>629
お前の薄っぺらい価値観はわかったから、もう出てこなくていいよ。
- 631 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 12:39:20.10 ID:ngriQ9zb.net
- >>629
大きな組織では、特定の個人の力でカネを稼いでいるわけではない。
- 632 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 12:45:04.94 ID:60o4TVjU.net
- 優秀さを数値化しようとしたら、どんな数字を持って来るべきだと思う?
優秀の定義の議論なら結局はその数字の選び方が答えになる
例えば技術者の優秀さと、営業の優秀さではなかなか共通して測れる数字を持ってくるのは難しいだろう
であれば、与えられた報酬の多さを優秀の尺度にするべきだ
では報酬とは何か
という議論になった時に俺は金だと考えている
優秀な人間は見合った高い報酬、待遇を求めるからだ
- 633 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 12:51:06.52 ID:gRHPxek8.net
- >>629
それだと、営業以外は全て無能になってしまう
- 634 :10億円:2018/04/06(金) 13:05:44.71 ID:NcbrG6Xy.net
- >>632
生涯年収と時間単価だな。
- 635 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 13:07:23.98 ID:Z73ysyzv.net
- >>632
窓際の爺さんらって優秀だよね
パソコンも出来ないから仕事も振れないけど
- 636 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 17:28:03.49 ID:VRZeNqQ6.net
- 社内の業務無関係な仲良しグループに強制的になれと要求する
- 637 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 17:47:00.14 ID:lM4lJ70u.net
- >>628
だから優秀なやつがバカらしくて辞めていくって話だろ。お前が勘違いしてんだよ。
- 638 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 18:41:16.56 ID:LUXgN+N0.net
- _________________________
|Windows [−][口][×] .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ハ,,ハ .|
| ( ゚ω゚) 社畜お断りしますが、よろしいですか? |
| ─── |
| ______ ______ ______ . |
| | はい(Y) || いいえ(N) || キャンセル | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││┝┥┌──────────────────┴┐< 社畜お断りします
│││┝┥┌──────────────────┴┐\ / ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌─────────────────--┴┐< 社畜お断りします
│││││┝┥ 社畜お断りします [×]| \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ .| \カチ< 社畜お断りします
└┤│││││ ハ,,ハ, ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
└┤││││ ( ゚ω゚ ) 社畜お断りします | カチ < 社畜お断りします
└┤│││ / \. | カチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄
└┤││ ((⊂ ) ノ\つ)) . | カチ < 社畜お断りします
└┤│ (_⌒ヽ. | カチ \____
└┤ ヽ ヘ } . | カチ
│ ε≡Ξ ノノ `J .| カチ
. └─────────────────-――┘ カチ
- 639 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 18:51:46.68 ID:v/iUcKsT.net
- 危ない人二人を辞めさせたら、回転率が良くなって、パソコンを自宅でやろうかと模索してるよ。
- 640 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 19:20:53.05 ID:6P2Q4ig0.net
- 真面目な奴は使い物にならない。代わりはいくらでもいるから、早く辞めろ。
- 641 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 19:27:58.49 ID:6P2Q4ig0.net
- 優秀な奴を排除して、無能が権力維持。
- 642 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 19:53:38.07 ID:P3dmLxO8.net
- >>143
それ大企業だけ。基本的に下請けにやらせるからキャパは無限に近い。A社がダメならB社に振るだけだし、Aくんで管理しきれなければBさんを付けることもできる。
中小企業は基本的に仕事を選べない。キャパオーバーの仕事でも気合いで受けるしかない。受けないと次はない。
でもこなせるのは社内Aくんしかしないから血を吐こうがやってもらうしかない。
- 643 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 20:17:37.33 ID:M074VwBe.net
- できる奴は20代でだいたい仕事を覚えてしまうから
30代で退屈させるか海外行かせたり新しい仕事を振ったりできるかが分かれ目
- 644 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 20:18:11.31 ID:LUXgN+N0.net
- _________________________
|Windows [−][口][×] .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ハ,,ハ ブラック .|
| ( ゚ω゚) お断りしますが、よろしいですか? |
| ─── |
| ______ ______ ______ . |
| | はい(Y) || いいえ(N) || キャンセル | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││┝┥┌──────────────────┴┐< ブラックお断りします
│││┝┥┌──────────────────┴┐\ / ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌─────────────────--┴┐< ブラックお断りします
│││││┝┥ ブラックお断りします [×]| \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ .| \カチ< ブラックお断りします
└┤│││││ ハ,,ハ, ブラック ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
└┤││││ ( ゚ω゚ ) お断りします | カチ < ブラックお断りします
└┤│││ / \. | カチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄
└┤││ ((⊂ ) ノ\つ)) . | カチ < ブラックお断りします
└┤│ (_⌒ヽ. | カチ \____
└┤ ヽ ヘ } . | カチ
│ ε≡Ξ ノノ `J .| カチ
. └─────────────────-――┘ カチ
- 645 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 20:34:33.88 ID:BipUKt4W.net
- 記事読んだが合ってるな
中途で経験者JJI雇ったが全然使えなくて周囲との関係も悪い(職場の空気悪くなった)
みんなやる気なくなってるし他部署からも苦情多数
それでも経験と年齢で給料与えるアホ会社
- 646 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 22:29:32.39 ID:iI5ZobOp.net
- >>642
まあ分かるけど最近はそうでもないよ
- 647 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 23:34:21.64 ID:vs5AvEEg.net
- >>460
予算、目標を前年比で考えるのがまずクソだな。
- 648 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 00:34:29.95 ID:y50Q8Gin.net
- 飲み会とか苦痛だから止めろ
なんで飲み会=コミュニケーションだと思ってるのか
- 649 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 00:46:26.27 ID:St4hSflo.net
- うちの社長もクズだわ。サラリーマン社長で、あと数年で逃げ切るつもりで適当にやってる。
みんなもわかってるから早くやめて欲しいと思っている。
年功序列、いや年齢序列でクズまでもある程度出世させるから若い者のモチベーション低い。
前年の売上から数パーセントアップの目標だけ立ててやらせるだけの経営。猿でもできる。
まーあ、パワハラやセクハラはしないからマシか?パワハラ野郎は野放しにしてるけど。
- 650 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 02:16:40.59 ID:JK/kZ09j.net
- スルガ銀行
http://brog.keiten.net/?eid=1098003
- 651 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 02:45:14.86 ID:NX0+WJdi.net
- 数倍の仕事こなしても給与と待遇に反映されない
優秀さを正当に評価する仕組みがない
飲みに付き合える暇な奴の方が評価高い
この辺じゃないの?
- 652 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 05:54:47.82 ID:1G28hZbR.net
- _________________________
|Windows [−][口][×] .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ハ,,ハ .|
| ( ゚ω゚) 慣習お断りしますが、よろしいですか? |
| ─── |
| ______ ______ ______ . |
| | はい(Y) || いいえ(N) || キャンセル | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││┝┥┌──────────────────┴┐< 慣習お断りします
│││┝┥┌──────────────────┴┐\ / ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌─────────────────--┴┐< 慣習お断りします
│││││┝┥ 慣習お断りします [×]| \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ .| \カチ< 慣習お断りします
└┤│││││ ハ,,ハ, ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
└┤││││ ( ゚ω゚ ) 慣習お断りします | カチ < 慣習お断りします
└┤│││ / \. | カチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄
└┤││ ((⊂ ) ノ\つ)) . | カチ < 慣習お断りします
└┤│ (_⌒ヽ. | カチ \____
└┤ ヽ ヘ } . | カチ
│ ε≡Ξ ノノ `J .| カチ
. └─────────────────-――┘ カチ
- 653 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 05:56:10.36 ID:1G28hZbR.net
- _________________________
|Windows [−][口][×] .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ハ,,ハ .|
| ( ゚ω゚) 慣行お断りしますが、よろしいですか? |
| ─── |
| ______ ______ ______ . |
| | はい(Y) || いいえ(N) || キャンセル | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││┝┥┌──────────────────┴┐< 慣行お断りします
│││┝┥┌──────────────────┴┐\ / ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌─────────────────--┴┐< 慣行お断りします
│││││┝┥ 慣行お断りします [×]| \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ .| \カチ< 慣行お断りします
└┤│││││ ハ,,ハ, ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
└┤││││ ( ゚ω゚ ) 慣行お断りします | カチ < 慣行お断りします
└┤│││ / \. | カチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄
└┤││ ((⊂ ) ノ\つ)) . | カチ < 慣行お断りします
└┤│ (_⌒ヽ. | カチ \____
└┤ ヽ ヘ } . | カチ
│ ε≡Ξ ノノ `J .| カチ
. └─────────────────-――┘ カチ
- 654 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 06:04:20.65 ID:1G28hZbR.net
- _________________________
|Windows [−][口][×] .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ハ,,ハ .|
| ( ゚ω゚) 奴隷お断りしますが、よろしいですか? |
| ─── |
| ______ ______ ______ . |
| | はい(Y) || いいえ(N) || キャンセル | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││┝┥┌──────────────────┴┐< 奴隷お断りします
│││┝┥┌──────────────────┴┐\ / ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌─────────────────--┴┐< 奴隷お断りします
│││││┝┥ 奴隷お断りします [×]| \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ .| \カチ< 奴隷お断りします
└┤│││││ ハ,,ハ, ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
└┤││││ ( ゚ω゚ ) 奴隷お断りします | カチ < 奴隷お断りします
└┤│││ / \. | カチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄
└┤││ ((⊂ ) ノ\つ)) . | カチ < 奴隷お断りします
└┤│ (_⌒ヽ. | カチ \____
└┤ ヽ ヘ } . | カチ
│ ε≡Ξ ノノ `J .| カチ
. └─────────────────-――┘ カチ
- 655 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 06:11:47.40 ID:KtwHPFo2.net
- >>651
数倍の仕事っても大企業なんてろくに仕事してねえしな
正当に評価したら下請けの人間が確実に上だわ
無理難題格安でやってくれるもの
- 656 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 06:22:58.56 ID:kmXLRmzH.net
- 残って欲しいなら高給払えばよいし
辞めて欲しいなら減給すればよい
そんだけのことを何故経営者はできないんだろうね?
- 657 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 07:54:40.76 ID:dF905jyr.net
- >>645
理屈ばっかり達者で全然動かないってやつだろ?
で、仕事したらしたでヒーヒー言ってんの
- 658 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 08:23:31.33 ID:WwNQhA4z.net
- >>646
最近は中途にやらせるからな
能無しは成果パクるだけ
- 659 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 12:20:35.56 ID:VubDIYVQ.net
- 中間管理職<♥♥→ウィキペディアあA❌cg! 🤖e😀👩‍‍👦👨‍‍👧f🌠🐬𩸽
- 660 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 18:08:05.46 ID:P3nI71jC.net
- 今の時代、学卒に経営は無理なのかな
そろそろ日本もアメリカのように院卒の出番かもしれない
- 661 :10億円:2018/04/07(土) 18:22:16.04 ID:QwiQuseB.net
- >>660
経営に幻想抱いてるのか?
高等教育と知性によりビジネススキルが発揮されるのはむしろサラリーマンのほうだぞ。
経営はメンタル、人間性、信用力、統率力、資金力が大切だ。
- 662 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 19:51:21.17 ID:kiFqIrpd.net
- >>661
昭和脳だなぁ
テクノロジーに疎い経営者は
今の世の中ビジネスできんよ
- 663 :10億円:2018/04/07(土) 19:51:45.40 ID:QwiQuseB.net
- >>662
技術者は雇えば良い。
- 664 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 20:05:47.83 ID:kiFqIrpd.net
- >>663
技術者の説明聞いて
理解できる知能がいるでしょ
ちなみに「分かるように説明しろ!」ってタイプは
「お前の勉強不足だ!」ってなるから注意ね
(特に優秀な技術者ほどアホを嫌う)
- 665 :10億円:2018/04/07(土) 20:12:30.80 ID:QwiQuseB.net
- >>664
技術者の能力を引き出して社会貢献出来るステージを作れるのが経営者だよ。
成長した企業は必ず技術者とマネージャーのコンビが居る。
北野オフィスも森社長とタケシの二人三脚で大きくしてきたよ。
- 666 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 20:32:55.13 ID:gsq+a4sU.net
- >>664
昭和脳?平成脳なんてあるの?
経営は人を扱う。徒手空拳。
技術が分からないなら、得意満面な技術者を気持ちよく分かりやすく説明させられるよう誘導したりするし
そのように育てたり、広い人脈築いて調べたりする。
- 667 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 20:37:03.38 ID:ml3m1F9j.net
- >>664
優秀な技術者は、非専門家に適切な説明をすることの
意義を理解し、その能力を持っているよ。
- 668 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 20:37:33.52 ID:LnV8HJ8M.net
- 簡単な話なんだがな。
待遇、やりがい、人間関係、仕事のしやすさ。
それだけだよ。
- 669 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 20:38:11.50 ID:F4uwyP6T.net
- >>664
優秀な技術者は、自分の専門とする分野の技術について
知識がない人をアホ呼ばわりしたりしないけど。
- 670 :10億円:2018/04/07(土) 20:45:26.17 ID:QwiQuseB.net
- 俺は起業してから水平垂直あらゆる展開をしてきたよ。
次期拡大する上で決めたのは2つ。
@既存事業に関連してること。
A任せられる有能な責任者が居ること。
技術者は経営者次第で相当な活躍してくれる。
当社には国内随一と言える技術者が何人かいて俺を支えてくれてるよ。
俺は専門的か事では勝てないけど彼らが活躍できるステージ作りでは誰にも負けない。
- 671 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 20:45:41.19 ID:BT94sUS0.net
- いまどきITくらいはビジネスの基本スキルの一つなんだが、
ITが全然わからないないし、わかろうともしない産廃が
居座ってるんだよ。
そういう奴に限って、「わかるように説明できない奴が悪い」
と思い込んでる(思い込まないと精神を維持できないんだと思うけど)。
- 672 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 20:47:38.00 ID:sSmD4eiX.net
- >>671
そういう偉そうなこと言うやつには、得てして会計とか
企業法務の基本すら理解していないけどな。
- 673 :10億円:2018/04/07(土) 20:48:36.54 ID:QwiQuseB.net
- 経営者は金勘定出来て人脈が作れて人がついてきたらオッケー!
- 674 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 20:49:15.79 ID:4qT19n2h.net
- >>671
いまどき会計とか法務はビジネスの基本スキルの一つなんだけど、
そういうことを理解していないITバカがいるんだよ。
- 675 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 20:52:34.33 ID:mnVOTF70.net
- >>672
まともな日本語の文章を書けるようになってから出直せ
- 676 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 21:07:29.92 ID:idxauckq.net
- >>4
確かに。実力の無いバカが間違って権力を持つと碌なことはない。
- 677 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 22:01:33.54 ID:BLNPD2GC.net
- >>668
そういうものを社内に構築するには、どうしたって柱となる経営ビジョンが必要になる
日本の経営者は、そういったものを用いずに既存のレールを歩く事に腐心したため、殆どがここ20年くらいで急速に劣化した
その原因は、数多くある会社とその社員とでどういう社会や国を作っていくかという、描けて当然の未来図が無かったからだ
それらの代わりに社内政治や学歴、人間関係のしがらみといったものを当て嵌め、至らない部分を税金を当てにするようになり
最終的には企業=国とするため政治と癒着するしかなくなった
- 678 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 23:08:25.84 ID:S9s2nr39.net
- 経営陣というのは無能でもいいのだよ 少なくとも現時点で経営陣に
属しているというのはプラスでしかない 将来的にはマイナスであっても
あるいは時系列的にマイナスだったとしても 彼らが相当の損害を被ったと言う
話を聞いたことが無い 株式会社というのはそういう意味では無能な人間の
パラダイスなのだよ
- 679 :10億円:2018/04/07(土) 23:10:52.36 ID:QwiQuseB.net
- >>678
無能な人間が力を合わせるとバラバラで有能な人間の集まりより強いからね。
個々の優劣やスキルばかり主張する一匹狼は最後に野垂れ死にする(笑)
- 680 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 23:18:27.15 ID:St4hSflo.net
- 法務スキルや会計スキルは守りのスキル。
一方ITスキルは守りでもあるが攻めのスキルでもある。いまや自社もそうだが、あらゆる製品の製造や開発に不可欠。
経営者は経営戦略等の意思決定をするのにITとかの知識が必要。昔は商品やサービスはそこまで複雑な仕組みなものがなくて◯◯作りますって言われたら採否の決断はできたが
今は何がどこまでできるのかとかある程度知識がないと、任せる前に決定できない。技術者から説明を聞いて、あ、そんなことできるんだ。じゃ、よろしく、なんて無能でしょ。
- 681 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 23:20:40.22 ID:BLNPD2GC.net
- 今は経営者に営業のスキルが求められてんだよ
昔みたいに会社の顔やって、後はヨロシクと下に投げられない
世間を駆け巡る情報量と速さが全く異なる
- 682 :10億円:2018/04/07(土) 23:21:31.30 ID:QwiQuseB.net
- >>680
CIOに担当させたらオッケー
- 683 :10億円:2018/04/07(土) 23:22:38.57 ID:QwiQuseB.net
- >>681
そうだね。
経営者はトップセールスとして社内社外に向けた広告塔としてヒトモノカネ仕事を集める事が最重要だ。
- 684 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 23:26:00.46 ID:BLNPD2GC.net
- 文字通りトップとして各業界の最先端を知り往く存在
これの自覚が無い経営者の下にいると悲惨だぞ
- 685 :10億円:2018/04/07(土) 23:27:46.25 ID:QwiQuseB.net
- >>684
経営者の強みは最先端の情報にアクセス出来ることと同じように最先端の情報を持った経営者仲間と情報交換できること。
- 686 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 23:28:13.02 ID:St4hSflo.net
- >>682
それはほんとひと握りの上場企業だけじゃないの?
99パーセントの中小零細企業にはそんなのいないし、いても名前だけという。
まあ、上場企業の下請も多いから言われたもんつくってりゃいらんのかもしれないが。
- 687 :10億円:2018/04/07(土) 23:30:30.16 ID:QwiQuseB.net
- 経営者が会社運営するために優秀な人間を雇う。
雇われるほうはスキルや実務能力の優秀さをアピールする。
経営者は資質を見定めて雇用して能力を発揮させる。
経営者と従業員では世界が違う。
私が元トップセールスで得意になってたからよくわかる。
- 688 :10億円:2018/04/07(土) 23:31:39.59 ID:QwiQuseB.net
- >>686
規模が小さくなるとマルチタスクになるだけで同じこと。
営業本部長兼IT責任者とかな。
- 689 :10億円:2018/04/07(土) 23:33:20.39 ID:QwiQuseB.net
- そして経営者はたいして有能じゃない人材でも飴と鞭で自信持たせて使う。
自分が本当に優秀かどうかは転職したり独立したときに初めて気がつくw
- 690 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 23:38:27.53 ID:St4hSflo.net
- まあ、ともあれ10億円氏のような経営ができてりゃ優秀な人材はやめないのだろうが、
そういう経営者が少ないって話で、実際そうだからな。ITスキルや法務スキル、会計スキルはないどころかリーダーシップすらとれないとか。
- 691 :10億円:2018/04/07(土) 23:43:17.53 ID:QwiQuseB.net
- >>690
何をもって優秀とするかは人それぞれあるからな。
ただ従業員から見た経営者が無能に見えることはあると思うけど実際には優秀だったりすることもあるって事だけは知っておいてほしい。
自分がやれば簡単に出来ることでも出来ないふりして従業員を使うのが経営者だからな。
- 692 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 23:48:48.08 ID:rx8su+Ln.net
- 私はこういった話は経営者云々ではなく末端の従業員まで含めて、
その会社が文化に基づく組織なのか文明に基づく組織なのかという話だと思えますね(;^_^A・・・
文化に基づく組織では仕事の実力、スキル以前にその会社の文化に従うスキルを求められるでしょうからね。
自分の能力を伸び伸びと活かしたい人にとっては文化に拘る社会や組織は不条理で居心地が悪く、
自分がいるべき場所ではないという風に感じるのではないかと想像致します(;^_^A・・・
by かもめ党(鼎 梯仁・・・新思想σ原理の開祖)
- 693 :10億円:2018/04/07(土) 23:50:40.51 ID:QwiQuseB.net
- >>692
人の三井か組織の三菱かってところだね。
個人的には三井系と仲良くなるけど三菱のほうが底力を感じる。
- 694 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 23:54:25.09 ID:rx8su+Ln.net
- 何と言いますか、日本人はどちらかというと文化は野蛮であるという意識が低いんですね(;^_^A・・・
日本国家が文明ではなく文化に基づく国家であることが影響しているのだと思いますが、
文明を重んじようという気持ちが先進国と呼ばれる国の中でも低いように感じられます。
例えば、社会が超少子高齢化に陥っても数が少ない若者の負担を増やすばかりで、
「この話は理屈じゃないんだ」「だから理屈に合わなくても若者は負担して当然なんだ」
という風になっておりますが、それは日本国家、日本社会が文明に基づくものではなく文化に基づくものだからなのです(;^_^A・・・
それでも皆さんはこんな文化をこの先も重んじ続けるのでしょうか?
「美しい国」などと称してです(;^_^A・・・
by かもめ党(鼎 梯仁)
- 695 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 00:01:16.83 ID:2g5Dl6Ki.net
- >>693
私の場合は地方から都会(東京)へ出て来たことが文化は悪しきものであるという気付かせてくれましたね(;^_^A・・・
始めの頃はよく言われるように東京の人たちは金銭的に豊かであるが故に洗練されているのだろうと考えておりましたが、
そこに自分も参加して生活して行く中でその分析が表面的だということに気付かされました。
都会はモノカルチャーの田舎と違って様々な地域から人が集まる文化のるつぼで在るが故に、
文化でコミュニケーションを図ることが難しいんですね。
ある意味、それぞれの文化が何の力も持たないわけです。文化が権力足り得ない。
その結果、そこで暮らす人々は文明的にならざる得ないんです。
日本で大抵のケース、東京が進歩の最前線であるのはそうした理由だろうと想像しております。
文化で会話している間はその社会は進歩しません。
by かもめ党(鼎 梯仁)
- 696 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 00:01:49.46 ID:LfEM9Ccm.net
- >>694
この先も尊重し続けたいのは今上座に居座ってる連中であって国民じゃない
もう一世紀近くも国を使って遊んだのだから、潔く本来の姿に戻せばいい
- 697 :10億円:2018/04/08(日) 00:02:29.61 ID:6cV6GN8S.net
- >>694
これまでは文化が日本文明を育んできた土壌になってるのでは?
勤勉、信頼、互恵、謙譲など。
当社は駆け出しなので文明を重んじて成長路線に乗せてます。
その先は企業文化が育まれるのではと思います。
- 698 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 00:05:56.60 ID:NjltYsKW.net
- 日本の労働法規が全般として共産主義的なんだよ。
やる気出すだけ無駄。
- 699 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 00:06:44.77 ID:tu6tlNOL.net
- >>8
先代、先々代、さらにその前の代の首相は現首相に及びもつかないくらい無能だったけどな
- 700 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 00:07:58.81 ID:2g5Dl6Ki.net
- ですから、日本人のコミュニケーションはハイコンテクストであるなどということが言われますが、
それはつまり日本人は幾ら新しい知識を教えても文化で会話をする蛮族であり、
その社会は文明的ではないという意味なのです(;^_^A・・・
それは対外的に恥ずべきことであることは勿論ですが、何より私たち自身の首を絞めてしまうことだと思います。
日本が世界に先駆けて文化型国家から文化型国家へと脱皮する動機、そうせざる得ない状況、二つとも揃っているという風に感じます。
by かもめ党(鼎 梯仁・・・後の第127代日本国天皇であると噂する者も?)
- 701 :10億円:2018/04/08(日) 00:09:25.22 ID:6cV6GN8S.net
- >>700
納得!
- 702 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 00:10:22.76 ID:2g5Dl6Ki.net
- >>697
私の単なる直感ではあるのですが如何に文化を作らずに問題を解決して行くかが、
我々が進歩し続けるために重要なテーマになっているという風にも感じております(;^_^A・・・
もちろん、それは大変に難しいことで大抵は文化へ逃避し、やがて陳腐化の道を辿るのでしょうけど。
- 703 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 00:12:54.07 ID:2g5Dl6Ki.net
- ×日本が世界に先駆けて文化型国家から文化型国家へと脱皮する
〇日本が世界に先駆けて文化型国家から文明型国家へと脱皮する
いいところで噛みました(;^_^A・・・
私は誤字脱字が多く活舌も良くないため口数の多くない最高指導者になりたいと思います。
- 704 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 00:17:53.11 ID:2g5Dl6Ki.net
- >>701
我々の世代にとっての大きなテーマが見えて来た観はありますね(;^_^A・・・
おそらく我々は文化に基づく社会から文明に基づく社会へと日本を脱皮させる使命を背負っています。
私が何となく文明主義と呼んでいたものはこういうことなのかも知れません。
日本国家を愛するより日本文明を愛することが大切だ、などと述べて来ましたが、
まだまだ私の中でも漠然としておりまして具体的にはっきり何をどうしろとは言えません。
しかし、各々が何となく描き始めることは可能だろうとも思います(;^_^A
by かもめ党(鼎 梯仁)
- 705 :10億円:2018/04/08(日) 00:20:19.80 ID:6cV6GN8S.net
- 文化で語り合うと曖昧さが残り深いところまで議論が行き着きませんよね。
文明ってのは手段で文化が目的と捉えてはいかがでしょうか?
- 706 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 00:24:48.59 ID:2g5Dl6Ki.net
- >>705
流石にちょっと概念的すぎるように思えますね(;^_^A・・・
とはいえ、答えを持っていないことを恐れる必要もないと私は考えております。
どうせ分析して論じることは後から学者がやるのでしょうからね。
まずは我々一人一人が文化に惑わされず文明的な人生を逞しく歩もうという気持ちを持つことが大切だと思います。
- 707 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 00:26:33.08 ID:udKGrnfy.net
- 大企業ってその分野になんの造詣もない人をいきなり役員にしたりするよね
天下りやなんやのコネなんか知らんけど、そうやってどんどん崩壊していくわけだねぇ
- 708 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 00:28:14.11 ID:2g5Dl6Ki.net
- 何と言いますか、仮説を立てて云々より誰もが取り組めることを提示することがまず大切だと思えるのです(;^_^A・・・
文化から文明への脱皮というのは大変大きな取り組みで一部の天才の力だけで何とかなるテーマだとは思えないからです。
ということは、逆説的ですがそれは自ずと誰もがチャレンジできる取り組みであるはずなのです。
by かもめ党(鼎 梯仁)
- 709 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 00:31:04.41 ID:2g5Dl6Ki.net
- >>707
やはりそこは文明より文化が重んじられているからこそなんだと思いますね(;^_^A・・・
組織の成り立ち自体が文化的なんだと思います。
いや、文化によって問題解決を図ろうと逃避した結果でしょうか?
- 710 :10億円:2018/04/08(日) 00:32:38.92 ID:6cV6GN8S.net
- >>707
大企業が全てそうとは限らない。
また色々な部門を担当して社内全体を知ることもゼネラリストの登竜門だし否定することでもないよ。
- 711 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 00:38:52.08 ID:l+6c0ZT0.net
- >>707
零細企業しか知らないとそういう浅薄な考えになるね。
- 712 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 00:46:14.23 ID:nTh6XuHG.net
- 企業は敵としかおもえん、人権費泥棒のゴミ屑の集まり。
- 713 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 01:04:52.97 ID:2g5Dl6Ki.net
- >>705
文化が目的ということなのですが、あるいは10億円氏は自分にとって都合の良い文化を作ることを目的に企業されたのでしょうか(;^_^A?
(失礼な感じの物言いになっていたら申し訳ございません)
しばらく考えたのですが文化を目的に置くという発想がどうしてもピンと来ないです。
私はやはり文明化のプロセスの多くは役割の明確化と個性の排除であるように思えるのです。
それはつまり文化は個人に帰属しているものであり最大限それらを尊重するために社会から文化を排除するということなんです。
営みと文化を分離するという言い方も出来るでしょうか(;^_^A?
やはり多くの場合で文明の進歩によって文化は陳腐化してしまいます。
これを避けるには文化は各個人に帰属させ組織(多くの場合、個々の生活の糧)は文化を持たないようにします。
そういう意味では社会を文明化させる目的は個々の文化(≒個性)を尊重するためだとも表現できるかも知れませんが(;^_^A
- 714 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 01:27:19.98 ID:N2VDqrD0.net
- 対価を出さないからだろ
人も補充しないで給料も上げない
- 715 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 06:38:43.44 ID:oi13bZMd.net
- 『ムチとムチ。そしてムチ』
これがジャップランドw
- 716 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 07:10:56.42 ID:nTV5qFXO.net
- _________________________
|Windows [−][口][×] .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ハ,,ハ .|
| ( ゚ω゚) 搾取お断りしますが、よろしいですか? |
| ─── |
| ______ ______ ______ . |
| | はい(Y) || いいえ(N) || キャンセル | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││┝┥┌──────────────────┴┐< 搾取お断りします
│││┝┥┌──────────────────┴┐\ / ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌─────────────────--┴┐< 搾取お断りします
│││││┝┥ 搾取お断りします [×]| \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ .| \カチ< 搾取お断りします
└┤│││││ ハ,,ハ, ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
└┤││││ ( ゚ω゚ ) 搾取お断りします | カチ < 搾取お断りします
└┤│││ / \. | カチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄
└┤││ ((⊂ ) ノ\つ)) . | カチ < 搾取お断りします
└┤│ (_⌒ヽ. | カチ \____
└┤ ヽ ヘ } . | カチ
│ ε≡Ξ ノノ `J .| カチ
. └─────────────────-――┘ カチ
- 717 :10億円:2018/04/08(日) 07:44:41.28 ID:6cV6GN8S.net
- >>712
嫌なら辞めろ。
- 718 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 07:48:01.37 ID:QI2GFUKK.net
- >>712
泥棒といっても時間泥棒だな
サビ残とかがその最たる例
人生という有限時間をタダ働きで搾取してるだけだし
しかも働かされ過ぎてこっちが死んでも経営者は逮捕されることすらない
っていう糞制度
日本企業で滅私奉公とかアホの極みだと思うわ。
- 719 :10億円:2018/04/08(日) 08:02:43.18 ID:6cV6GN8S.net
- ダメなヤツに限って日本企業や日本経営者など環境の責任にする。
日本くらい努力が報われる国は無いよ。
ダメなヤツはどこの国に住んでも文句ばかり言ってるんだろうな。
- 720 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 08:53:50.54 ID:xIkXG2vO.net
- >>667
これ優秀な技術者は専門外のこともわかりやすく説明できるって嘘だから。分かりやすく説明すると、誤解されやすいんだよ。
例えば電気の直流は水の流れで説明できるけど、交流は説明できなくなる。今のAIなんかもDLを神経ネットワークの様にって説明したところで神経ネットワークを知らんと話にならんからな。
もちろん経営者に接する技術者はその事を知っているから、日々どうやって誤解のないように伝えるかを苦慮している。(笑)
- 721 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 09:00:20.82 ID:o9D50OSs.net
- >>719
それは思う。
ただ、成功のために必要とされる努力の方向性が他国とは異質だ、とも思う。
- 722 :10億円:2018/04/08(日) 09:03:39.73 ID:iLlZ55K8.net
- >>721
適者生存だな。
自分が生きていく環境に適した方法で生き抜けばよい。
環境に文句を言うやつは自身の成長エネルギーを失うよ。
- 723 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 09:07:51.99 ID:09CWbO1R.net
- >>721
「他国」って一括りにするのはバカっぽい。日本以外はみな同じなのか、と。
- 724 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 09:10:29.58 ID:4eGCVvOK.net
- >>721
日本で成功するために必要とされる努力の方向性は他国とは異質だ
アメリカで成功するために必要とされる努力の方向性は他国とは異質だ
韓国で成功するために必要とされる努力の方向性は他国とは異質だ
フランスで成功するために必要とされる努力の方向性は他国とは異質だ
インドで成功するために必要とされる努力の方向性は他国とは異質だ
…どれも真実だろうね。日本だけが固有の事情を抱えているわけがない。
- 725 :10億円:2018/04/08(日) 09:10:53.44 ID:iLlZ55K8.net
- もっと言えば国内でも地方によって違うし同じ都道府県内でも市町村によって違うよな。
ローカルに出店してきて都市圏とは違う!などと文句を言って撤退する企業は知恵が足りない(笑)
- 726 :10億円:2018/04/08(日) 09:22:16.22 ID:iLlZ55K8.net
- 無能な経営者は勘違いした人。
自分の能力や実力や求心力を過信した人は遅かれ早かれ落ちていく。
謙虚な人は他人の責任にせず「努力」する人。
- 727 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 09:48:12.38 ID:SyBY91Iu.net
- 今まで即戦力とか言われてて教育されてなかろうが
仕事ができないには本人が無能だからと
ここでも散々、言われてたのに。
急に手のひら返して機会を与えろとか
もう勝手にやってくれ、こっちはそんな価値観のコロコロ変わる
社会にはついていけない。
もうこっちはとっくの昔にやる気なくしてるわ。
- 728 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 09:49:16.98 ID:M+bbDbMp.net
- 【BI待望論】 無職? ニート? 高齢ひきこもり? ご安心ください、ベーシックインカムがあります
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523070105/l50
- 729 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 09:53:32.13 ID:wm6tq7Rv.net
- 日本の特異性は戦争の後遺症
経営は専門職なのに
人材不足でオーナが兼任してる
- 730 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 09:57:52.13 ID:fOwNRcGM.net
- >>727
言葉は敵にも味方にもなるのだろう。
そんなのに振り回されてやる気なくすとか。
そう言われて、ますますやる気なくすのだろう。言葉の奴隷。
- 731 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 10:01:14.00 ID:SyBY91Iu.net
- >>730
世の中が言葉に振り回されて
そういう価値観で動き出すからね。
で、結局、それに合わせないといけなくなる。
合わすことができなければ空気が読めない、コミュ障と言われる。
言葉というよりは同調圧力の奴隷だわな。
- 732 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 10:07:11.21 ID:l+6c0ZT0.net
- >>729
オーナーが経営者なんてのは、世界中どこでも普遍的に見られること。
- 733 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 10:14:50.68 ID:t36IMXoy.net
- >>1
日本は退職金のせいで辞めづらいよな…
- 734 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 10:26:02.29 ID:NQKpCUG+.net
- ・経営者の経営スキルは優秀である
・従業員はパートナーである
・パートナーごとにモチベーションやスキルにばらつきがある
・ばらつきを抑え(例えば優秀な人には辞めていただく)、利益を安定化させるのが経営である
- 735 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 11:05:29.08 ID:SGMxkvD6.net
- 人生の大半を会社に捧げるやつほど哀れなものはない
- 736 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 11:50:32.57 ID:ZCeeGOpp.net
- IT技術者の使い方
アメリカ・・・ホテル勤務或いは自宅勤務で報酬制度、最初に契約金を払って売上の数%を後で払うシステム
日本・・・・・・ブタ箱みたいな狭い空間の社内に閉じ込めて昼夜寝ずの作業、そしてただの月給制
だから日本はIT技術者が育たないのです
- 737 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 11:55:42.25 ID:a4gjLrgZ.net
- >>736
アメリカに夢見過ぎw
- 738 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 12:19:48.94 ID:iPRp9aVr.net
- >>737
現実に優秀なエンジニアはアメリカに渡ってるけどな!JAPランドとは待遇が違いすぎるしww
- 739 :10億円:2018/04/08(日) 12:36:07.00 ID:iLlZ55K8.net
- >>735
半分くらい時間を費やすなら充実させようや。
- 740 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 13:27:46.44 ID:OPHrvac8.net
- うちの会社は、この厳しい状況で打ち出した方針が、、、
女性を下駄を履かせても登用する。
明らかに有能でない女性が上に上がってる。
- 741 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 13:48:09.31 ID:gMKd9Aem.net
- まさにこれお鶴さんのことじゃんw
- 742 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 13:51:09.74 ID:D9BJkm1/.net
- 日本で社員になったら負け
- 743 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 15:26:29.27 ID:AzIwhlgK.net
- 昔は椅子取りゲームなんていわれてたけど
いまじゃ壊れかけの椅子ばっかで優秀な人は逃げるようになってしまった
しかも壊れた椅子放置のままだしこのまま誰も来ず廃れるだけだな
- 744 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 17:49:43.93 ID:/YU1BcJW.net
- >>743
椅子とったら良いことがあれば良いけど、全くと言ってよいほどないんだもん。
せめて、給料が倍近くになればさ…
- 745 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 18:48:09.84 ID:QHSj1BiJ.net
- >>663
660の後段の資質持ってる技術者でないと使えない
- 746 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 18:59:58.65 ID:/YU1BcJW.net
- >>745
資金力は引っ張ってきたら良いだけだから、MASTじゃないだろ…
- 747 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 19:01:34.54 ID:df/CN9FS.net
- >>746
MAST(笑)
- 748 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 19:12:39.34 ID:/YU1BcJW.net
- >>747
おお!頭悪!!
- 749 :名刺は切らしておりまして:2018/04/08(日) 20:03:02.00 ID:JsxISK8m.net
- 有能過ぎてもエンロン事件とかあるからな…
- 750 :10億円:2018/04/08(日) 20:21:40.62 ID:6cV6GN8S.net
- >>749
それは有能とは言わない。
- 751 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 00:33:59.26 ID:42Mm/2vh.net
- ジャップは同族企業ばかり
- 752 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 00:42:21.57 ID:fSkZ/+wv.net
- >>751
世界中どこでもそんなもん。
- 753 :10億円:2018/04/09(月) 00:48:09.49 ID:ODPkNl0n.net
- 最初の株式会社が出来て400年以上も経てば世襲も進むだろ。
- 754 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 00:48:34.51 ID:Par4FK8g.net
- 日本は無能経営者天国
- 755 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 00:49:14.32 ID:W8KFmmHt.net
- >>754
世界中どこでもそんなもんだよ。
- 756 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 01:34:29.45 ID:7I1JFjDW.net
- 解雇規制を撤廃して、だれでも自由に転職できる社会をつくれ。
- 757 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 01:55:45.00 ID:yDMfQAhq.net
- >>756
同意。
そのためには退職金制度が一番のネック。
いってみれば、高金利を保証することを理由にバーターがいあったわけだ。
退職金制度廃止は必須だが、いままで制度の下にあった層は保護しないとな。
- 758 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 01:57:04.10 ID:oA5lTii7.net
- 全然定時で帰ったりしても良いんだけど、それはやることやってるやつな。
売上も作れないやつは論外。
それで給料いっちょ前に貰おうとしてるし、文句ばかり言うのは間違いだろ。
- 759 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 02:21:12.18 ID:fSkZ/+wv.net
- >>758
売上を作るって意味不明だけど、売上の数字に直接関わる
従業員なんてごくわずか。
- 760 :10億円:2018/04/09(月) 02:24:33.76 ID:ODPkNl0n.net
- >>759
現場は生産性を上げたら仕事を沢山こなせるし利益を増やせば設備や人員が増強出来る。
総務部も合理化すれば販管費が下がり仕事を取りやすくなる。
全て結び付いてる。
- 761 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 05:55:03.33 ID:/SPKhx1Y.net
- >>749
エンロンは会計士もグルだったんだろ。
- 762 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 08:45:31.81 ID:yPqPpXRR.net
- 他スレから気になるレスを発見
=そこまで言って委◯会=
故・三宅◯之先生『知り合いの九州のある企業の方に相談されたんです。会社に霞ヶ関の方が来て、「御社の研究は
実に素晴らしい。ぜひとも政府が支援をしたい」と。それとほぼ同時に、ヨーロッパのある企業の方から、共同研究を
申し込まれたんです。どちらと一緒に研究すべきですか?と。私は「ヨーロッパの会社と一緒にやるべきです」と言いました。
何故なら、日本政府の支援を得ると、必ず天下りがやってきますから』
ジャップに関わるとろくなことないからな
- 763 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 10:31:38.21 ID:6TpPdT7u.net
- >>762
国の支援=天下りの受け入れ
ホント、JAPランドってろくなもんじゃないな!JAPランド衰退は必然だねwww
- 764 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 11:19:43.14 ID:L+1LUxzJ.net
- >>762
天下りどころじゃない
最後は自分が築き上げたのを根こそぎ持っていかれる
利権うんたらにかわって自分は蚊帳の外になる
韓国とジャップには関わるなってことだな
- 765 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 13:06:38.61 ID:ZkJnv9ae.net
- 補助金が会社に入ってきてもほぼ同額が天下り役員への報酬となって消えてしまう
こういった膨大な税金の無駄遣いを旧民主党に断ち切って欲しかった
- 766 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 13:11:15.52 ID:YuIFiDMk.net
- >>765
ガソリンだって値下げしなかったし
奴らの公約は選挙に当選するためのものであって
実行する気がない
- 767 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 13:12:40.57 ID:6TpPdT7u.net
- >>766
ガソリン値下げ隊はどうなった?ww
- 768 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 13:21:34.40 ID:ZkJnv9ae.net
- >>766
ほんとだよな、あそこまで無能とは思わなかった
最後はオフレコ公表などメディアの切り崩しに遭ってバラバラ
腹芸で粘るかと思いきやそれすらできない経験不足
- 769 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 13:22:10.83 ID:0DedhGR1.net
- サラリーマン社長に経営者はいないよ
経営者の才能あるやつはわざわざ30年も下積みしてから経営者になるんじゃなくて最初から起業してる
創業者兼社長は経営者そのものだが、単に社内政治勝ち上がってきたサラリーマンは内部闘争はできても外部とは戦えない
せいぜい周りの人がちゃんと現状維持してて異常が無いか確認する程度の仕事しかやりようがない
やったことのない仕事を学べる年齢でも無いし、
リスクをカバーできる能力なんて無いから新しいこともできない
- 770 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 13:26:05.25 ID:g4FqLfcj.net
- >>769
ピーターの法則
- 771 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 13:26:40.71 ID:fSkZ/+wv.net
- >>769
ゴーンとかウェルチとか、大学卒業後に入社して会社の中で
のし上がってきた経営者だ。零細企業を起業するだけが
経営者の適性ではない。
- 772 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 13:28:00.56 ID:9B3YMrbP.net
- >>769
す○う業界
- 773 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 13:28:05.92 ID:VmvB7yeJ.net
- 起業は一つの選択だけど、ちっぽけな組織でお山の大将になるよりも
大組織でのし上がっていきたいという人だっている。
大組織でないとできない事業はたくさんあるからね。
- 774 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 13:40:17.32 ID:4F0OuSEY.net
- >>773
もうそんな事業の大部分は中国に負けてる
大組織でないと出来ない事業は国絡みだけ
- 775 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 13:44:47.80 ID:aWhikbZz.net
- 会社の中で2割が有能な働く社員 8割が無能な働かない社員
2割だけの会社にすれば優秀な会社になる。
- 776 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 13:47:08.93 ID:aWhikbZz.net
- 働かないがおっぱいとオマンコが良い女もいるので一概に無能が悪いとは言えないw
- 777 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 13:57:09.24 ID:OhJJ+2Lz.net
- >>103
まぁそうだよねー
東証1部の部長クラスより
昼間っから、その辺で遊んでるヤツが
稼いでたりする。
- 778 :よっちゃん:2018/04/09(月) 14:04:18.40 ID:0q0itIqu.net
- ゼロ除算の発見は日本です:
∞???
∞は定まった数ではない・
ゼロ除算の発見と重要性を指摘した:
ダ・ヴィンチの名言 格言|無こそ最も素晴らしい存在
https://systemincome.com/7521
ゼロ除算の発見はどうでしょうか:
Black holes are where God divided by zero:
再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12287338180.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html
ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html
ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか
https://www.youtube.com/watch?v=iQld9cnDli4
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか
https://www.youtube.com/watch?v=DvyAB8yTSjs&t=3318s
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか
https://www.youtube.com/watch?v=KjvFdzhn7Dc
NHKスペシャル 神の数式 完全版 第4回 異次元宇宙は存在するか
https://www.youtube.com/watch?v=fWVv9puoTSs
再生核研究所声明 411(2018.02.02): ゼロ除算発見4周年を迎えて
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12348847166.html
再生核研究所声明 416(2018.2.20): ゼロ除算をやってどういう意味が有りますか。何か意味が有りますか。何になるのですか − 回答
再生核研究所声明 417(2018.2.23): ゼロ除算って何ですか − 中学生、高校生向き 回答
再生核研究所声明 418(2018.2.24): 割り算とは何ですか? ゼロ除算って何ですか − 小学生、中学生向き 回答
再生核研究所声明 420(2018.3.2): ゼロ除算は正しいですか,合っていますか、信用できますか − 回答
2018.3.18.午前中 最後の講演: 日本数学会 東大駒場、函数方程式論分科会 講演書画カメラ用 原稿
The Japanese Mathematical Society, Annual Meeting at the University of Tokyo. 2018.3.18.
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12361744016.html より
再生核研究所声明 424(2018.3.29): レオナルド・ダ・ヴィンチとゼロ除算
*057 Pinelas,S./Caraballo,T./Kloeden,P./Graef,J.(eds.):
Differential and Difference Equations with Applications:
ICDDEA, Amadora, 2017.
(Springer Proceedings in Mathematics and Statistics, Vol. 230)
May 2018 587 pp.
- 779 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 14:22:18.32 ID:BkFTInaM.net
- >>164
働かないのはいいんだけど、責任もとらんからな
経営者もだが
社員が悪い、っていうのを長々と話すだけ
何もせんでいいから定年まで神輿になっとけばそれでいいわ、と思わんでもない
- 780 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 15:36:22.22 ID:sADC0+/W.net
- >>763
天下りよりも多くの利益を権益から取れたら問題ないんだけどね
- 781 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 15:37:44.59 ID:0DedhGR1.net
- >>771
ゴーンとかジャックウェルチと自分を同列に語れる日本人がどれだけいるか(笑)
公文書ですら偽造改ざん当たり前、監視カメラの無いところでは
バレなきゃ何やっても良いと言うのが日本人幹部の本質なんだ結局
俺はもう、日本企業は全てこのままダラダラ現状維持を続けながら、外資系企業に全て喰われる方が良い気がしてきた
日本人に管理職や経営職は厳しいんだよ文化的に
社会を良くするためにはもう一度戦争に負けた方がいい
今度の戦争は経済戦争だが、堕落した日本人幹部層を駆逐するために外資企業を積極的に応援して行かなきゃ
- 782 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 15:49:32.36 ID:wvEFMJ2z.net
- 経営陣が無能だと5分で終わる問題も1日掛けて時間を無駄にする
- 783 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 15:49:40.25 ID:4F0OuSEY.net
- >>781
過去の植民地実績の有る無しによるところが大きいな
戦争の事もあるし日本人は組織を束ねるとかホント向いてない
良くても一族経営までの小規模くらいだな
日本人が管理しだすと過労死で死者は出すわ碌な事ない
外人マネージメントの元でやった方が上手く立ち回れると思うわ
- 784 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 15:51:34.82 ID:sADC0+/W.net
- >>783
無い無い…
暗黙知から外れるとみんなして虐めるような人のところでは何やってもだめ
一回しっかり焼き尽くさないとね
- 785 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 16:12:29.98 ID:6TpPdT7u.net
- >>782
会議ばっかやって結論は何も出ず。さすがJAP!
- 786 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 16:20:16.12 ID:7VIoHo8s.net
- >>757
一回転職した奴が辞めやすいのは退職金リセットされてるからで
給料良い方にいくからなんだよなあ
バカな奴は根性がないとか分析してたけど
- 787 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 16:50:41.26 ID:MtF73J4T.net
- 単純なことだ。
待遇、やりがい、働きやすさ、人間関係。
一番与えるのが難しいのが、やりがいだ。
他の3つがあれば、Bクラス以下は残留するだろう。
- 788 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 17:35:15.78 ID:sADC0+/W.net
- >>785
いいわけの穴を作らないための会議だからな…そりゃ時間かかるよ
- 789 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 17:48:03.04 ID:LMXLAohe.net
- >>781
平井一夫も岩田聡も松本晃もサラリーマン上がりだろうに
良い例ばかり集めてホルホルするのも嫌いだが
悪い例ばかり集めて「俺は賢いが世間が馬鹿なんだ」ってのはもっと嫌い
- 790 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 19:09:09.05 ID:246hBgrf.net
- 中高年にマジで頭悪い奴が多いわ
ほんと消えて欲しい
- 791 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 19:12:19.34 ID:Epxf47mW.net
- >>790
もう時代についていけてないんだよ
サムスンみたいに40で定年退職制導入したほうがいいかもな
その後はバイトの掛け持ちでもさせとけばいい
- 792 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 19:13:42.44 ID:Ly/wDYP/.net
- >>790
>>791
十年後のおまえら。
- 793 :10億円:2018/04/09(月) 19:24:08.90 ID:ODPkNl0n.net
- >>769
サラリーマンの延長線上に経営者は無いよな。
上場企業の社長はサラリーマンだからな。
- 794 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 19:25:03.83 ID:fqZrR7Ys.net
- 創価と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
(警察車両ナンバーつき)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
恐ろしくてお漏らししそう´・ω・`
- 795 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 19:39:27.67 ID:dbQyHASr.net
- >>792
こいつらもいずれ言われるのになw
- 796 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 19:44:40.33 ID:eg/SRKqu.net
- 会社は経営者以上の枠にはならない
枠にはまらないなら枠に合わせるか枠から外れるしかない
- 797 :10億円:2018/04/09(月) 19:55:51.49 ID:ODPkNl0n.net
- >>796
合わせるか外れるか支配者になるか。
- 798 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 20:24:38.32 ID:CNAKhsHd.net
- >>790
中高年はお前のことをバカだと思ってる。
バカじゃなくてタヌキなんだよ。w
- 799 :名刺は切らしておりまして:2018/04/09(月) 21:21:04.37 ID:fOKt0TAB.net
- 上ができない、やってきてもうできないから部下をもち、やってもらう、のだからな
- 800 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 00:42:04.49 ID:TvKi3eVS.net
- やれやれ、「経営が悪い」の大合唱だね
裏に「俺ら悪くないよ!」が見えてうんざりする
日本にまともなマネジメントが根付かない理由?
そりゃ下が事なかれ主義だからだよ
他の国なら上司がおかしなことすりゃ
多くが黙ってない、正義を求め
おかしな上司を追い落とすため一致団結する
だから上司側にもプレッシャーがかかる
一方で日本は自分に火の粉が飛んでくるまで頬被り
それどころかおかしな上司を忖度しサポートする始末
結果まともな優秀者が孤立し去らざるを得なくなるし
おかしな上司は増長することになる
どうせお前らこんなとこで愚痴るだけで
面と向かって上司に抗議したこともないだろ
- 801 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 05:08:14.07 ID:CKc//VqB.net
- なんで定時帰りやランチがダメなんだ?
時代錯誤のアホ記者
経営者も無能だが
東京一極集中と政官財癒着が原因
- 802 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 06:05:55.16 ID:xL3cnqxS.net
- >>800
上にゴマすらなきゃ出世しないし、反抗すれば左遷かリストラ候補だからなw
- 803 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 08:30:04.52 ID:UPQvzl95.net
- >>802
ほらそうやって波風立てず乗り切ろうとする
結果上は「何言っても大丈夫」と増長する
最後は勘違いした上に促され、物言わぬ下が
「何か変だなぁ」と思いながら万歳突撃する
これが日本の問題点なんだよ
問題を先送りして、見ないことにして
「皆の和を尊重〜」とか言ってるから
最後には全滅するんだよ
おかしいと思ったらその場で言いなよ
皆がおかしい事を「おかしい」って言わない限り
この国は変わらないよ
誰か特定の問題じゃないのよ
国って言ったって一人ひとりの集合なんだから
- 804 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 09:09:31.53 ID:PJON9oEr.net
- >>800
ほんまそうやなぁ
俺は何も言えなかった
それと比べると今の若い子らは間違ったことにははっきりノーを突き付けてるから大したもんだ
- 805 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 09:26:24.52 ID:pbGEHCMb.net
- 今の若い子達は個性を押し殺して会社に隷従してしまうからなあ
断固拒否できないから情けないもんだ
日本航空の入社式が凄い [688621589]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522759837/
- 806 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 09:30:12.18 ID:Q2mxxfbI.net
- >>803
横から失礼…
俺は大様の耳はロバの耳と言って左遷させられたり疎んじられたほうだからね…
あまりにもやられすぎると、勝手に死ねと思ってしまうんだよ。
挙げ句に俺を飛ばしたあとに、俺の提案したことをそのままやられてたりするとね…
自分たちの決めたルールすら歪めて延命するような組織や社会は、長く持たんよ…
巻き込まれないように祈るくらいしかできないけどさ…
- 807 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 10:02:18.91 ID:xL3cnqxS.net
- 奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、
驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、
奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、
あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を 血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの 唯一の誇りを見い出しさえしている。
(by リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
- 808 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 10:39:36.10 ID:dgDJY0KU.net
- 社員になったら負け
- 809 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 12:29:12.34 ID:PjN6GGg1.net
- 「くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない。毎年、事業計画を立て、その通りやりますといって、やらないからおかしなことになる。計画を達成できなければビジネス・ユニットのトップを代えれば良い。それが成果主義というものだ。」
- 810 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 12:36:10.30 ID:ziySCsBm.net
- >>805
押し殺すほどの個性もないけどな
- 811 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 16:13:35.13 ID:XMDbrZkO.net
- >不満をまき散らしている無気力な社員
こういうのいっぱいいるわ
特にバブル世代とかな
能力無いのにわめき散らすのやたら多い
それに人相悪すぎだろ
これまでの会社人生どのように過ごしてきたか人相から伺えるわ
- 812 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 19:09:54.70 ID:g7VCK1sQ.net
- >>800
そう思うわ。少なくともお前に恭順してないって空気出すだけでも違うと思うんだがね。
上がクソなのに楽しく仕事しようずみたいなおためごかしするクズは真でしまえと思う。
- 813 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 23:35:39.25 ID:c3AxqpEC.net
- >>773
つ「鶏口となるも牛後になるなかれ」
- 814 :10億円:2018/04/10(火) 23:37:06.86 ID:JS9c3N8F.net
- >>773
それは価値観だから理解できるよ。
- 815 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 01:59:00.72 ID:ZUpf48tY.net
- >>808
社員になって、早めに辞められる位金貯めなかったら負けかも
- 816 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 03:19:32.03 ID:eWj5PQAu.net
- パヨクみたいな奴らはまじで仕事しない
権利だけ訴えて上の批判をしているだけで自分たちはなにもない
その上正社員でありたい、お金はもらいたい
クソ人材であふれるジャップ
- 817 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 05:29:14.56 ID:0pgwvIhv.net
- 期間限定無料版USDJPYのEAとインジケーターを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://hjkl-08789.bloggeek.jp/archives/6963379.html
- 818 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 07:52:27.53 ID:ge+VUeSI.net
- めちゃくちゃ仕事の早いインド人「インドでは10日かかる仕事を4日で片付けて6日休むが、日本では5日目に仕事が増やされるので辞めた」 [579392623]
http://2ch-ranking.net/cache.php?thread=leia.5ch.net/poverty/1523369873/
真面目が馬鹿をみる国それがジャップw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0789be87f514e2f8f220935ad5917779)
- 819 :10億円:2018/04/11(水) 07:55:23.12 ID:Q2BDCAMj.net
- >>818
沢山の仕事をこなしていくのは経験を積むと言うこと。
経験を積めば付加価値が高まり生涯年収や単価も上がる。
言っても馬鹿には、わからないだろうな。
- 820 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 07:58:09.70 ID:Wqq9sChk.net
- どんなに会社に尽くしても切られるときはアッサリだからなあ
それを思うと恫喝圧力でサビ残とか実にアホらしい
ジャップ企業はもう少し会社の在り方を変えたほうがいいぞ
頼みの外国人ですら一人も来なくなると思う
- 821 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 07:58:19.43 ID:ge+VUeSI.net
- ボロになるまで使い捨てられるだけだバーカ
- 822 :10億円:2018/04/11(水) 08:00:36.85 ID:Q2BDCAMj.net
- >>820
>>821
自から落とし穴ばかり気にしながら仕事してるから落とし穴に引き寄せられる。
自業自得だな。
- 823 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 09:10:14.57 ID:628U38FG.net
- >>820
よっぽど日本が好きな人か、特別なコネクションがある人しか来ないよ
当たり前の能力の人(not出来が良い)は日本にはもう来てないよ。
まして、これから日本に来るのは、アメリカやシンガポールやUAEでも稼げない、母国でも稼げないろくでもない奴らがほとんどさ
- 824 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 09:12:39.06 ID:AbBUtioW.net
- >>823
円安じゃそんなろくでなしすら来ない
- 825 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 09:16:40.07 ID:628U38FG.net
- >>824
なるほど!
日本語と円安が防波堤になってるのか…
人口動態見てないからはっきりしたことはわからないけど、確かに防波堤になってそうな気がする。
- 826 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 09:41:01.31 ID:dIN1Hvji.net
- 日本企業って古臭いと思う。
特に、中小のバブル世代の老いぼれが経営陣なところは。
潰れていいよ。
- 827 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 09:42:28.80 ID:4s3Ejk0w.net
- >>826
どこの国でもそんなもん。日本を貶し過ぎ。外国に夢見過ぎ。
- 828 :10億円:2018/04/11(水) 09:50:45.33 ID:cQZfI+2A.net
- >>826
だからそう言うのは海岸で成功してから言えって。
- 829 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 10:17:45.47 ID:JcKBAhR/.net
- >>819
デフレ後遺症のせいで単価は据え置きになることが多い。
人に値段をつけるのをやめてしまったからね。
- 830 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 10:21:27.14 ID:F3S1rN6U.net
- 経営者は
そりゃ安く長く使いたいわ
だから
そこは法律で規制しかないんだって
- 831 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 11:44:25.92 ID:gui3OiCH.net
- >>788
それもあるし、なにか結果を残したいから結果が出ている事柄を出ていないと言って手土産を要求するんだよ
例えば、電車が遅れて遅刻しました、これだと既に電車が遅れたのが原因という結果が出ているでしょ
だけど無能な上司は、電車が遅れたのは理由にならないと言う、これが出来の悪い会社の特徴
電車が遅れた以外の理由を欲しがる、例えば、寝坊しましたとか、不注意で電車乗り間違えましたとか、従業員に非がある回答を求めてくる
そして従業員に非があるというのを認めさせたらそれをしっかり教育指導しました!という報告書を上層部へ手土産にしたがる、仕事をしたという点数を欲しがるんだよ無能上司は。
- 832 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 12:10:58.04 ID:628U38FG.net
- >>831
事実だけで頭が解決策に行かないやつは害悪だなぁ…
手土産は本当によくわかるよ…大企業と仕事するとほんとにそれに巻き込まれるから…
そんなことやってるから負けるのになぁ…
- 833 :10億円:2018/04/11(水) 13:42:02.13 ID:cQZfI+2A.net
- >>829
収益上げるのが難しく人集めも難しい時代だからこそ出来る人材は高給で優遇されるよ。
俺がそうしてる。
- 834 :10億円:2018/04/11(水) 14:10:20.84 ID:cQZfI+2A.net
- >>831
電車が遅れることは有り得るし毎日遅れることに備えて一時間早く出るのは求めてない。
重要な仕事を任せれてるときくらいは万全を期して前泊や早め出発してほしい。
- 835 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 15:00:21.65 ID:KKz+P+2e.net
- >>833
高給っていくら?
職種は?
なんとなくIT系な気がするけど
- 836 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 15:31:17.29 ID:/ed0Bg2V.net
- >>819
JAPのきれい事。世の中そんなに甘くない!
- 837 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 15:32:43.83 ID:/ed0Bg2V.net
- >>788
今日の会議は5時間www
- 838 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 16:19:54.79 ID:8wX15R7p.net
- 本日は上司と一緒に県外へおわびにいってきましたよ( ;´Д`)
- 839 :10億円:2018/04/11(水) 16:45:15.83 ID:ora5X/FE.net
- >>835
業界平均の20%増し程度よ。
- 840 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 17:49:08.41 ID:ceinhKgc.net
- 日本の経営者はいままでずっと社員のせいにしてきたんだから落ち目になるのは当然
- 841 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 18:16:19.16 ID:nqqoaeBX.net
- 優秀なんだから起業すればいい
- 842 :佐藤 剛志:2018/04/11(水) 18:23:44.63 ID:XFAYbGkJ.net
- >>841
起業以外の選択肢を除外為るのは何故ですか?
- 843 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 18:27:33.60 ID:zVGCtS+W.net
- >>841
起業だけが選択肢ではないし、職種やスキルセットによって
起業に向くかどうかは千差万別。大きな組織の中でなければ
生かせないようなスキルセットで優秀な人はたくさんいる。
- 844 :10億円:2018/04/11(水) 23:21:07.01 ID:Q2BDCAMj.net
- >>842
>>843
いやいや経営陣が無能なら有能なリーマンが頑張ればいいじゃん(笑)
- 845 :名刺は切らしておりまして:2018/04/11(水) 23:38:12.07 ID:SlUO40/g.net
- 優秀な人が離れてキレる経営者多いけど
なぜ離れていってるのか理解してないんだな
これに気付かなきゃ経営なんてやめたらいいわ
- 846 :10億円:2018/04/11(水) 23:41:45.46 ID:Q2BDCAMj.net
- >>845
離れる時点で当社として優秀ではない。
最後まで長期的に利益を積み重ねてくれる準じたこそパートナーだ。
- 847 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 00:46:13.76 ID:D517c9iM.net
- >>846
優秀でも割に合わなかったらバンバン条件いいとこに転職できるのが優秀な奴
割に合わない報酬で良い仕事をすると、仕事の対価を下げるからだ
- 848 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 03:10:43.46 ID:Hpbd0Kbr.net
- >>840
本音はどうあれせめて表向きは経営者のせいだって言っておけばいいのにね
そしたら士気は上がろうもんなのにこういう時は建前無く社員が悪いって言っちゃうんだから…
- 849 :無能というよりキチガイですが:2018/04/12(木) 04:00:31.13 ID:PbtiPFCl.net
- 【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)
販売業者の名称 有限会社コー ルドターキー/DC BANK 代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所 〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F
Phone:03-5269-3675
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=dcdcbank&author=zihardiy&aID=184888178&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
- 850 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 07:15:50.73 ID:fxBswjSf.net
- >>846
そんなこといってるから離れていくんだよ。
あんたはそれなりの対応してんのかもしれんが、ほとんどしてないんだよ。
>>844も的外れ。経営者が社員を活かすよう経営計画立てて実行するんだよ。クソ経営者は優秀な社員の邪魔ばかりする。
- 851 :10億円:2018/04/12(木) 07:22:19.42 ID:A7y71Pby.net
- >>850
当社として優劣の判断基準に沿ってマネジメントしてて管理職から一般社員まで人が増えてるので問題なし。
定着率をあげるには2つ。
@公平な評価(経営者に対する信頼に繋がる)
A自己評価と会社評価のギャップを補正してやる。(過信してると本人の成長に繋がらない。)
頑張った人はどんどん評価するよ。
- 852 :10億円:2018/04/12(木) 07:24:09.24 ID:A7y71Pby.net
- >>850
843の意味は
経営陣を無能と思うのなら「有能なリーマン」が取って代わるなり独立するなりして自らの「有能さ」や「経営論」を証明してみろよ。って話(笑)
- 853 :10億円:2018/04/12(木) 07:29:28.26 ID:A7y71Pby.net
- 自己評価の高いリーマンが抱える問題は大きい。
@常に待遇に不満を持つ。
A過信してるから努力しない。
B寄って廻りに悪影響を与えるので実務以外の評価が下がる。
気をつけたほうがいいよ。
- 854 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 07:31:07.00 ID:az3MGclA.net
- >>851
お花畑だわなw
事務と営業の公平な評価なんて至難の技かと
- 855 :10億円:2018/04/12(木) 07:35:26.35 ID:A7y71Pby.net
- >>854
コスト部門は経営者の直接的な補佐が仕事だから全体損益に比例させたらよい。
営業部門は得た成果のうち会社の信用と本人の能力や努力を分けて考えられるような人間に育てること。
属人的なスキルだけ身につける一匹狼は管理職には向かない。
- 856 :10億円:2018/04/12(木) 07:40:37.30 ID:A7y71Pby.net
- 当社は年輪を刻むように確実な事業を取り込んで創業以来増収増益です。
急成長したときに起きやすい問題点である人材不足や外部招聘した人材と既存スタッフの確執や取引先との力関係の変化や経営者の慢心は相当に注意してるので大きな問題は起きてません。
元々、優秀と言われるリーマンだったので両方の気持ちが分かります。
大切なのはお互いの違いを理解することです。
- 857 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 07:48:36.27 ID:b3mz3/bY.net
- 飲み会で人間関係深める
って思ってる会社はダメだろうな
- 858 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 07:52:17.04 ID:4BZ+heaX.net
- バカで働かない部下ばかり可愛がる上司になってから、やる気無くしたよ
俺のことは評価しないくせに、そいつの尻拭いばかりさせる
腹立つ。
- 859 :10億円:2018/04/12(木) 07:53:29.45 ID:A7y71Pby.net
- >>857
飲食したら人間性が観察できるよ。
- 860 :10億円:2018/04/12(木) 07:53:53.78 ID:A7y71Pby.net
- >>858
そのうち異動でいなくなる。
- 861 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 07:54:22.73 ID:L5L5eimG.net
- >>858
辞めれば?
優秀なんだから転職も楽でしょ(笑)
- 862 :10億円:2018/04/12(木) 07:55:33.56 ID:A7y71Pby.net
- >>858
バカで働かない部下ってのは貴方の評価でしょ。
上司の評価は違うんだよね。
- 863 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 08:00:19.58 ID:4BZ+heaX.net
- >>860
居なくなればいいけどね、、
うちの上司、働かない派遣社員を「楽しい人だから」と推薦して社員登用させたり、
お喋りの楽しい取り巻きばかり手元に残したがるから、部署内が無法地帯というか動物園みたいになってる、、
- 864 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 08:00:47.22 ID:8VB5W04F.net
- 優秀な人間は出世させるか技能給を付加するかで解決する訳だが
ケチる経営者が馬鹿なんだよ
- 865 :10億円:2018/04/12(木) 08:02:30.16 ID:A7y71Pby.net
- >>863
チームプレーはムードメーカーも必要だからね。
- 866 :10億円:2018/04/12(木) 08:03:09.35 ID:A7y71Pby.net
- >>864
優秀なんだからボスマネジメント身につけて高給獲得すれば?
- 867 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 08:07:27.05 ID:4BZ+heaX.net
- >>865
上司が選ぶムードメーカーっていうのが、軒並み働いてくれないどころか仕事を増やしてくれるタイプで本当に困ってる
上司も、日中全然働かないのに定時過ぎてから働き出して、忙しい忙しい言って評価受けてるし、、
- 868 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 08:10:10.77 ID:WVcn1dwN.net
- 意欲が出ないのは経営者の責任
みんな意欲的で成功してる会社はたくさんある
- 869 :10億円:2018/04/12(木) 08:10:32.66 ID:A7y71Pby.net
- >>867
イライラしながら寡黙に仕事してる人は目に見えない負荷を周囲に与えてるよ。
スキル持ちの実務型も大切だけどムードメーカーや雑用も大切な仕事だよ。
- 870 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 08:13:35.64 ID:WVcn1dwN.net
- そもそも日本型成果主義の失敗
賢くて頭の回転が早く
的確な判断を常にできる人が出世すべきなのに
体育会系筋肉脳が長時間働ける頑張れると言う理由で出世してる
体育会系は他人に負けたくない負けたら悔しいと言う感情が強いから
アドレナリンがガバガバ出て長時間働ける
そんな上司の下では賢い人は働けない
- 871 :10億円:2018/04/12(木) 08:14:07.86 ID:A7y71Pby.net
- >>870
チームプレーだからね。
- 872 :10億円:2018/04/12(木) 08:15:38.20 ID:A7y71Pby.net
- >>868
意欲の源泉はプロ意識。
自ら意欲的に働いてる人もいる。
経営者の責任にするのはもうやめよう。
- 873 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 08:18:19.81 ID:iEhGjW8W.net
- 東芝のことかあああああああああああああああああああああ
- 874 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 08:21:42.66 ID:4FkL3DQn.net
- >>870
後、感情が先走ってるところもな
度々パワハラが頻繁してて
士気が下がり受けたものは辞めていく
感情でしか物事が考えられないってことは
冷静な判断力も失ってるからまともな会社運営
出来るわけないんよ
こういう会社に行ってる奴は失業リスク高いと思う
- 875 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 08:37:22.25 ID:L5L5eimG.net
- 優秀なんだから経営者側に回ればいいじゃない
君以外は文句言ってないだろ
頑張ってない証拠だぞ(・∀・)
- 876 :10億円:2018/04/12(木) 08:41:03.28 ID:oraeA1em.net
- >>875
同感!
- 877 :10億円:2018/04/12(木) 08:41:40.22 ID:oraeA1em.net
- リーマンで満足に勤まらない人がKFCなんて出来ないからね(笑)
- 878 :10億円:2018/04/12(木) 08:41:46.72 ID:oraeA1em.net
- リーマンで満足に勤まらない人が経営なんて出来ないからね(笑)
- 879 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 08:46:07.25 ID:b3mz3/bY.net
- 辞めたいけど、行きたい会社もネットの口コミ見ると評判悪いんだよね
- 880 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 08:47:42.93 ID:uBTFeX46.net
- 俺は報酬で生活してる
フリーランスってかっこいい感じの仕事じゃないし
低収入なので贅沢はできないが短時間就労だから時間にも余裕がある
契約先の人たちとの上下関係もないし仕事も1人でしているから
ストレスもほとんどない(忙しいときは少しあるけど・・・)
日本で社員になるってマジやめとけ
- 881 :10億円:2018/04/12(木) 08:47:55.97 ID:A7y71Pby.net
- >>879
身の丈に合った会社にしか入れないよ。
- 882 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 08:54:52.98 ID:U5Gj0f+h.net
- 優秀なのはどんどん海外移住しろ
これからは老害と公務員がこのガラクタポンコツ国を運営していくことになる
後はこいつらに任せて海外移住の計画たてようぜ
- 883 :10億円:2018/04/12(木) 08:55:43.36 ID:A7y71Pby.net
- >>882
恵まれた環境に感謝できない知恵遅れは早く出ていけ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29256530R10C18A4SHA000/
- 884 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 09:18:34.26 ID:hTurrF3p.net
- >>92
バカ
お前があげた企業って日本でいうブラックだぞ?
残業上等、徹夜上等
キャリアアップの為にいるって人ばっかり
俺が活躍できないのはガンダムじゃないからっていう他人のせいにするゆとりだろ
- 885 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 09:24:04.75 ID:8tcCEkZx.net
- 経営者って言うよりその無能を周囲が持ち上げてるだけなんだよね
例のサッカーの監督解任も古巣のメンバーの反乱だっただろ
皆、我が身が可愛いんだよ
- 886 :10億円:2018/04/12(木) 09:24:48.91 ID:oraeA1em.net
- >>885
持ち上げて貰えるようになれ。
- 887 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 09:59:12.84 ID:YEJoJhou.net
- >>883
優秀な経営者は、周りから優秀だと信頼されてても5chで優秀経営者アピールしたくなるものなんですか?
ここに書き込んでる奴らって、自分では優秀だと思ってるけどそういう扱いを受けていない不満を吐き出してる人ばかりだと思ってました
- 888 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 10:00:08.31 ID:YEJoJhou.net
- 三菱商事の社長になっても、
匿名掲示板でやり手経営者アピール自分語りしたくなるのだろうか、、
- 889 :10億円:2018/04/12(木) 10:26:53.67 ID:zQ7gclBj.net
- >>887
経営者と従業員の意識の違いを伝えたいんよ。
経営者から見ててみんな「小さなこと」を意識したら飛躍するって分かるからね。
それには経験者のコーチングが一番の特効薬だから。
- 890 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 10:32:27.52 ID:oy/JQN3l.net
- アホのバブル世代が大好きな言葉「レバレッジ」
- 891 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 10:34:54.43 ID:b3mz3/bY.net
- >>890
ビバレッジ(飲み会)すればレバレッジ出来ると思ってる奴いるよな
- 892 :10億円:2018/04/12(木) 10:41:13.79 ID:zQ7gclBj.net
- >>890
レバレッジ意識して仕事したことないの?
- 893 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 10:43:54.00 ID:x9oBoOES.net
- >>892
そんなのは一部のエリートだけ。大多数にとって仕事は
与えられた役割を大過なくこなすもの。
- 894 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 10:45:49.76 ID:fOSzSCqD.net
- >>892
首脳部の仕事を下っ端にやらすなよ…
- 895 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 10:48:13.46 ID:L5L5eimG.net
- そもそも優秀な経営者ってのは基本的にいやなやつで、合わないやつからみたら無能にしか見えないもんさ
ザッカーバーグにしてもジョブズにしてもイーロンにしても
日本でも柳井とかミッキーとかホリエモンとかろくでもないだろ
人が良さそうな経営者って、ジャパネットの人くらいか? 本当に良いかは知らねーけど
- 896 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 10:48:43.26 ID:PS+37tpE.net
- 「下っ端の経営者意識を持って仕事しろ」とかいうバカがいるけどさ、
待遇も権限も報酬もないのにそんな意識持てるわけないじゃん。
そりゃ中にはそういう意識で仕事する若手もいるかもしれないけど、
そんなのは千人に一人ぐらいだろ。
- 897 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 10:58:40.15 ID:ecpIN9FY.net
- 創業当時は技術者集団なのが、学歴重視、コミュ力重視の人事になっていき、
技術者集団ヲタクらの居心地悪い職場環境になっていくのだ
- 898 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 10:59:25.06 ID:b3mz3/bY.net
- >>895
少なくともそこに堀江を入れるなよ
- 899 :10億円:2018/04/12(木) 11:13:13.66 ID:zQ7gclBj.net
- >>893
>>894
そんな意識なんだ。
当社は少しだけ上のポジションならどう考えるのかを意識させてるし俺もそうしてきた。
部署のトップは経営者だし、その部下は経営陣みたいなものだと思うから。
- 900 :10億円:2018/04/12(木) 11:13:30.18 ID:zQ7gclBj.net
- >>898
同感(笑)
- 901 :10億円:2018/04/12(木) 11:14:15.35 ID:zQ7gclBj.net
- >>896
レベルが低いな。
そんな環境に身を置いてると成長しないよ。
- 902 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 11:14:51.54 ID:Z/ATKSX3.net
- >>895
過去はソニー、ホンダから
京セラの人とか日本電産の人とか
産業再生機構の人とか色々居るでしょ
海外だとhuaweiの社長も人格者っぽいぞ
- 903 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 11:15:06.61 ID:ureuEje+.net
- サボってる喫煙バカの給料減らせばだいたい解決するのに
- 904 :10億円:2018/04/12(木) 11:15:44.41 ID:zQ7gclBj.net
- >>897
企業は成長と共に付加価値の源泉を属人的なモノから属社的なモノに移していくからな。
- 905 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 11:16:06.03 ID:x9oBoOES.net
- 組織に経営者的役割の人間は必要だろうけど、全員がそうである必要はない。
- 906 :10億円:2018/04/12(木) 11:18:03.99 ID:zQ7gclBj.net
- >>905
そうだな。
- 907 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 11:40:13.88 ID:L5L5eimG.net
- >>902
京セラ 電産が人格者ねえ(笑)
バブルのころから有名なブラック
ホンダにしてもスパナでぶったたかれてコノヤロと思ってたやつは沢山いそう 空冷に固執したときもこのロウガイ無能が!って思ってた技術者も沢山いそう
まあ、合うか合わないかなんだよ
合わないならさっさと辞めてしまえ
- 908 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 11:46:02.19 ID:mMe2VnKo.net
- 一流企業といわれたのはもはや昔の話
今やそんな大企業に入っても大した意味もない
何が出来るか、どんな価値を生み出せるかが一番重要
それを無視して社内政治してきた社畜達は哀れだね
これからいつリストラのターゲットにされるかもわからんし
毎晩震えて眠ることになる
大企業という看板に飛びついてしまった己の甘さを恨むがいいわ
- 909 :10億円:2018/04/12(木) 12:03:24.38 ID:zQ7gclBj.net
- >>907
成長段階はそんなもん。
安定したきたら精神論を語り出す。
悪いことではない。
- 910 :10億円:2018/04/12(木) 12:03:35.00 ID:zQ7gclBj.net
- >>908
同感です。
- 911 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 12:04:11.20 ID:fOSzSCqD.net
- >>899
職能と職権の問題じゃないか…
考えて上申して、それが理にかなっていたら職権の一部を移譲するの?
普通は出来ないだろ?
考えさせるのは良いけどやらせない、もしくは功績を横取りする様な形にならるところで、何をやらせるの?
将来の出世のためですって押し付けるの?
- 912 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 12:28:47.18 ID:Z/ATKSX3.net
- >>907
まぁスタートアップの時期は多少はね?
でも間違ってると思えば素直に方針転換するし
慕う社員が沢山いるのも事実だし
経営者=基本的に嫌な奴とは思わないな
>>911
職権ないからできない、なんていう人は
職権あっても何も出来ないよ
基本的に成果ってのは先払い
評価は後からついてくるもんだ
「嫌ならいつでも辞めてやる」って言える権利としてね
- 913 :10億円:2018/04/12(木) 12:31:38.81 ID:zQ7gclBj.net
- >>911
良いアイデアは吸い上げて事業に活かすよ。
それに対しては報酬や昇給や昇格の検討材料にする。
すぐ直接的な反映が無いと動かない性格の人は最初からアテにしない。
- 914 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 12:32:54.93 ID:fOSzSCqD.net
- >>912
違いないな(笑)
いつでもやめると言えるようにならないと、いつまでも使われるからねぇ
- 915 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 12:34:16.74 ID:fOSzSCqD.net
- >>913
その事業に活かすってときに、責任者にしてあげてる?
してなきゃそれは管理者の自己満足だよ…
出来の良い人がいきなり辞めたりしてないかい?
- 916 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 12:42:05.74 ID:/4t4CBUB.net
- 舵取りはひとりでいい。
経営者目線を持てと言われたらその経営者は必然的に邪魔になるので追出す。
- 917 :10億円:2018/04/12(木) 12:53:11.71 ID:zQ7gclBj.net
- >>915
新規アイデア持ってきたらなるべく担当させてる。
業務改善については部署業績に反映されて本人の査定にプラスになる。
- 918 :10億円:2018/04/12(木) 12:54:17.67 ID:zQ7gclBj.net
- >>916
俺を追い出してもやっていけるくらいの後継社長を育てるのが目標だ。
株主なので引いても配当と取締役報酬でメシが食える。
- 919 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 13:09:51.22 ID:/4t4CBUB.net
- いつまでもその株を持てると思うなよ
- 920 :10億円:2018/04/12(木) 14:31:17.57 ID:zQ7gclBj.net
- >>919
オーナー創業社長に逆らえる従業員は居ない。
- 921 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 14:34:54.27 ID:x9oBoOES.net
- >>920
そんな環境では従業員は経営者目線でモノを考えるなんてありえないね。
下手なこと言ってオーナー経営者の逆鱗に触れるより、淡々と与えられた
ことをこなすほうが安全確実。
- 922 :10億円:2018/04/12(木) 14:40:26.89 ID:zQ7gclBj.net
- >>921
逆らわなくても意見を言えばよい。
私心が無ければ通用する。
- 923 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 14:45:52.07 ID:x9oBoOES.net
- >>922
ても、オーナー経営者の本音としては、従業員はあれこれ経営に
口を挟まずに、言われたことをきちんとこなすのがいいと思ってる
でしょ?
反論なんかされたらプライドが傷つくのは人間だからしょうがない。
オーナー経営者のきれいごとなんて従業員は信じないよ。
- 924 :10億円:2018/04/12(木) 14:48:44.81 ID:zQ7gclBj.net
- >>923
最後に決断するのは私。
それまでに色々な人の意見を聞いて判断するよ。
違った意見でも聞くし採用する。
従業員は礼儀さえ守れば思った事を話してかまわない。
- 925 :10億円:2018/04/12(木) 14:49:44.85 ID:zQ7gclBj.net
- >>923
経営者のプライドの本質は会社の安定成長(自身と従業員と取引先の成長)だからな。
- 926 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 14:53:35.30 ID:x9oBoOES.net
- オーナー経営者、とくに創業者は、大きなリスクを自ら負って起業し、
会社を大きくしてきたのだから、>>924のような考え方をするのは
自然なことだし、それが悪いとは全く思わない。
でも、だからこそ後継者は内部では育たないだろうとも思う。
- 927 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 15:00:43.72 ID:yjkygwPL.net
- >>917
それなら、ある意味ホワイトだよね
何回もアイデアも業績も取られたからね…あまり信用してないのさ
- 928 :10億円:2018/04/12(木) 15:03:21.02 ID:zQ7gclBj.net
- >>926
同じレベルの後継社長は育たなくても会社は継続できる。
- 929 :10億円:2018/04/12(木) 15:04:43.00 ID:zQ7gclBj.net
- >>927
信用を失うと連携が継続できなくなるよね。
事業の根幹は継続だから俺は誰が相手でも礼儀を逸した行為はとらない。
- 930 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 15:08:30.69 ID:yjkygwPL.net
- >>929
自分が理解できる範囲しかやらせない管理者や、とりあえず金しか言わない経営者のほうが多いのさ
- 931 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 15:21:14.19 ID:ukjIo02z.net
- まるで日本無線だな。
- 932 :10億円:2018/04/12(木) 15:27:10.92 ID:inCONZ06.net
- >>930
確かに。
- 933 :10億円:2018/04/12(木) 15:27:44.69 ID:inCONZ06.net
- >>931
日本電産か?
- 934 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 15:30:13.55 ID:b5fSv2Ct.net
- また、イカソースかw
- 935 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 15:34:11.54 ID:A4k4At1Y.net
- ストックオプションで短期的利益のみ追求して止めていく社員最高w
- 936 :10億円:2018/04/12(木) 16:55:45.86 ID:A7y71Pby.net
- >>935
生涯年収の最大化を図るべきよね。
- 937 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 17:04:39.33 ID:gY+zATNz.net
- >>1
社員が本当に優秀なのに
社長と取り巻きが無能
トヨタそのもの
- 938 :10億円:2018/04/12(木) 17:24:33.01 ID:A7y71Pby.net
- >>937
本当にレベル低いね。
優秀な社員が一生懸命働いて業績が良い時点で経営者として評価されることに気がつこう。
それが経営者の仕事だ。
- 939 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 17:28:09.77 ID:3UYg5zjG.net
- 「できないしたくない腐り社員が、あいつにやらせろ、と嫉妬で」
- 940 :10億円:2018/04/12(木) 17:39:39.92 ID:A7y71Pby.net
- あの社長はワガママだし問題あるけど良い取締役や従業員が揃ってる会社だし仕事は凄いよね。って言われて会社が成長しても全く問題なし!(笑)
- 941 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 17:57:55.20 ID:gY+zATNz.net
- 株価低迷させといて、どこが業績いいんだよ無能w
- 942 :10億円:2018/04/12(木) 18:02:45.06 ID:mwI+aIUk.net
- >>941
トヨタは良い会社?良くない会社?
- 943 :佐藤 剛志:2018/04/12(木) 18:16:40.07 ID:5IcE7B05.net
- >>846
去って行く者は
従業員・役員・金融機関・株主、
全て「優秀では無い」ですか。
会社に取って「不都合」で在る事を
「優秀では無い」と為るのは
気分的には良いのかも知れませんが
客観的判断とは程遠いと思います。
- 944 :10億円:2018/04/12(木) 18:33:50.21 ID:A7y71Pby.net
- >>943
客観的判断は絶対的なの?
- 945 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 18:43:53.39 ID:b3mz3/bY.net
- こういうスレあるとみんな絶対自分が優秀な社員である側でレスするのなw
- 946 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 18:53:06.73 ID:Aj0sW9Rb.net
- >>945
自尊心を保ち優越に浸りたいんだよ
見逃してやれw
- 947 :10億円:2018/04/12(木) 18:54:04.02 ID:A7y71Pby.net
- >>945
従業員と話してても共通してるのが「自分は努力してて人並み以上」だと思ってて冗談かと思えば本気みたい(笑)
- 948 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 19:07:49.94 ID:XaIxoaN3.net
- >>939
あるある
- 949 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 19:08:45.53 ID:XaIxoaN3.net
- >>942
横から…
俺個人で言えば、俺を買い叩こうとしたので悪い会社…
- 950 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 19:32:33.38 ID:lBajJdIY.net
- >>872
報酬もプロ並みにしたまえ!意欲の源泉は金、報酬である。
報酬ケチって精神論をふりかざすのはブラック経営者の思考そのままである。
- 951 :10億円:2018/04/12(木) 19:37:42.56 ID:A7y71Pby.net
- >>950
意欲の源泉はプロ意識
報酬の源泉は結果
それがプロ意識
当社は同業より給与高いよ。
利益還元が信条だからね。
優秀なリーマンだった自分が勤めたくなる会社を作りたくて起業したからね。
- 952 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 20:01:33.25 ID:YEJoJhou.net
- >>951
ちなみに給料いくら払ってんの?
業種は?
- 953 :10億円:2018/04/12(木) 20:03:13.39 ID:mwI+aIUk.net
- >>952
同業20%増し。
- 954 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 20:04:45.81 ID:YEJoJhou.net
- >>951
>優秀なリーマンだった自分が勤めたくなる会社を作りたくて起業したからね。
俺も5chで少しイキるタイプだったが、
お前の清々しい程の痛さを見てちょっと反省したわ
優秀アピールまだ足りねえのかよ(笑)
- 955 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 20:09:25.19 ID:YEJoJhou.net
- >>953
具体的な金額を書かないのは、
嘘を書くくらいなら何も言わないという気持ちが垣間見えていいね
まあ、同業の20%増しってのは能力に対して報酬払ってるって書き込み見た後だと胡散臭いがな
なぜなら普通同業の会社と給料比べる時に、この年齢の人は年収600万円が平均だからうちは720万円出すって言うときでしか同業他社比の給料なんて書きようが無いからな
- 956 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 20:52:43.33 ID:Aj0sW9Rb.net
- 頑張って仕事してくれよ
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ (´Д` ) また掲示板で書き込みかよ
.__| |10億 .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .|社員| |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ少しは手伝えよ | ( ´_ゝ`) 暇なら便所掃除でもしろよ
| 社員 ヽ \/ ヽ.
| |ヽ、二⌒) / .|社員 |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
- 957 :名刺は切らしておりまして:2018/04/12(木) 22:37:53.37 ID:MYhdG4kU.net
- 会社を経営していくためにはこれくらいじゃないとダメなんだろう
- 958 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 02:36:37.96 ID:3UzDdFWX.net
- >>945
ID:YEJoJhouみたいな情熱もないやつが自分は常識人って思ってるのが一番痛いけどな
- 959 :10億円:2018/04/13(金) 02:39:29.14 ID:twW5xTqB.net
- >>958
同感です。
彼みたいな生産性に乏しい批判屋にはなりたくないw
- 960 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 05:43:03.02 ID:pqmBMF5w.net
- 高級品は当然高価
良い人材も高い報酬を出さねば得られないのは当然
人材獲得も自由競争だし、競争に敗れれば市場から淘汰される
- 961 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 07:02:19.67 ID:roj6gzqR.net
- 良い人材=実績のある人 世界の常識
- 962 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 07:37:06.26 ID:TQ1eC0Ru.net
- 良い人材=サービス残業でもストレス耐性があり逆らわない体育会系の奴隷 日本の常識
- 963 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 07:48:58.08 ID:yVZI8XkX.net
- >>960
で、経営権は外資(ファンド)に取られる。
ゴディバ然り、バカラ然り
- 964 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 08:35:57.62 ID:TD5Uf+aB.net
- >>962
人材採用と奴隷採用は別枠
世界の常識
- 965 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 08:40:14.77 ID:lAqJazkU.net
- >>699
安倍が完全に鳩山越えなのはまともな人のなかでは周知の事実だけどな
- 966 :10億円:2018/04/13(金) 08:58:51.07 ID:twW5xTqB.net
- >>964
人材採用で奴隷に落ちるひとも逆もある。
- 967 :10億円:2018/04/13(金) 08:59:37.09 ID:twW5xTqB.net
- >>965
自分がまともな人みたいだな。
- 968 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 10:28:47.31 ID:xk3tcWAA.net
- >>699,965
下痢三は北方領土のロシア主権を認めた挙げ句領土開発を日本の金で行うなどポッポ、空き缶も真っ青になるほどの売国ぶりやでww
で、日本人には増税のオンパレード!こいつほどの売国奴は見たことねえわwww
- 969 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 11:36:22.07 ID:+T3mAUSu.net
- 自分は優秀だと思える人がこんなにいるのだから
組んで会社立ち上げればいいだけなんじゃねえ?
- 970 :10億円:2018/04/13(金) 15:53:09.94 ID:quXzljTz.net
- >>969
経営者より優秀だけど何故か経営者になるつもりは無く雇われている人の集まりですよ(笑)
- 971 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 15:55:36.08 ID:dnbQQPcx.net
- 小学校のころからいただろう
勉強できるやつがいると、できな
い糞があしをひっぱるやつ
それが大人の社内でも、できない、やりたくない糞社員がいやがらせをしている
で、そいつらは上司だけうまくやる
非生産的な社員
- 972 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 21:09:58.03 ID:lAqJazkU.net
- >>968
これな
- 973 :名刺は切らしておりまして:2018/04/13(金) 21:24:39.12 ID:T+ijOARf.net
- >>970
経営者じゃなく経営陣ね。
- 974 :10億円:2018/04/14(土) 00:03:22.03 ID:fXuJn1cw.net
- >>971
そんなヤツが蔓延る会社に嫌気がさして独立した。
- 975 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 01:55:21.38 ID:dMbpUFqI.net
- いかに早く経営陣の無能に気づいて退社するかで人生が決まるね
無能な会社にずっと居続けてもどうせ結果は、倒産するか自殺に追い込まれるかの答えしか無い
会社に潰される前に逃げろ
- 976 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 06:30:27.29 ID:68P3vkBx.net
- >>975
昔3〜5年頑張れとか言われてたけど
時間の無駄だよ おかしいと感じたらそれは間違っていない
すぐ行動に移すべし
自殺に追い込まれる奴は会社に洗脳され
精神まで破壊されてるからな
- 977 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 12:33:35.66 ID:IUAaKYk3.net
- >>975
>>976
で、またクズみたいな会社に入って・・・ループになるんだったら、
潰れなさそうなら、才能あるって自認してるやつはそこでがんばって偉くなって組織を変えていけばいいんでないの?
- 978 :10億円:2018/04/14(土) 12:36:23.23 ID:WU2bImTM.net
- >>977
同感です。
ま、自分で選んだ会社の経営陣を無能呼ばわりする人達ですからたかが知れてます(笑)
- 979 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 12:38:25.68 ID:6IeI+2kK.net
- >>977
とブラック企業推奨派が言っております
- 980 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 12:48:41.90 ID:DsDQoZK0.net
- >>970
ほとんどの経営者は運とやる気だけで他に見るべきものはないんだよなぁ
カンブリア宮殿に出演するような経営者は本当に優秀だと思うけど、そういう人は稀だね
- 981 :10億円:2018/04/14(土) 12:51:07.16 ID:WU2bImTM.net
- >>980
カンブリア宮殿(笑)
運とヤル気の源泉って何だと思う?
- 982 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 12:55:57.40 ID:wNu1ERKC.net
- >>981
強烈な本人の思い込みだよ
これは角川ドワンゴの川上会長も言ってた
- 983 :10億円:2018/04/14(土) 12:57:37.22 ID:WU2bImTM.net
- >>982
強烈な思い込みがあれば運とヤル気が出て会社経営ができるってことなんだね?
強烈な思い込みの源泉は?
- 984 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 13:03:39.40 ID:DsDQoZK0.net
- >>981
運の源泉ってなんだよ
やる気の源泉は性欲だろうけど、これは個人差が大きいんだよな
本人の能力といえばそうなんだろうけど、先天的なものでもあるからなぁ
あと躁病ってのもあるな
- 985 :10億円:2018/04/14(土) 13:05:58.35 ID:WU2bImTM.net
- >>984
運を偶然と捉えるレベルだからその程度の認識しか出来ないんだな。
- 986 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 13:12:39.14 ID:DsDQoZK0.net
- >>985
じゃあ運の源泉って何だよ?
そこまで言うのならちゃんと語ってくれよ
- 987 :10億円:2018/04/14(土) 13:14:48.87 ID:WU2bImTM.net
- >>986
自分が殆どの経営者は運とヤル気だけでカンブリア宮殿(笑)に出るような経営者は稀だと言ったんだろ。
根拠も無く自説を語ったのか?
自分の言葉に責任持てよ。
- 988 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 13:22:44.60 ID:3iL9hVk3.net
- >>983
思い込みに源泉も何も無いわ
その源泉も君の思い込みだから
- 989 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 13:23:57.66 ID:DsDQoZK0.net
- >>987
なんだよ期待してたのにヒドイな
運は偶然じゃないのなら一体なんだよ
おまえこそ自分の言葉に責任を持てよ?
- 990 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 13:23:57.74 ID:3iL9hVk3.net
- >>987
まず運の源泉を具体的に説明してくれ。
話はそれからだ。
- 991 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 13:26:11.23 ID:wNu1ERKC.net
- 〜の源泉という強烈な思い込み。
- 992 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 13:33:38.96 ID:wNu1ERKC.net
- Aという事業は必ずうまくいくぞ!
という強烈な思い込みが起業には必要
そのAを目指して思い込んだ100人のうち50人が脱落し30人が脱落し15人が脱落し5人が成功する
後になってあの時は運が良かった、と振り返る事は出来るが事前に運の良さを上げておくことは出来ない
- 993 :10億円:2018/04/14(土) 13:35:56.46 ID:WU2bImTM.net
- >>992
ゼロから思い込むことは出来ない。
- 994 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 13:43:41.67 ID:mNLbf03A.net
- >>993
全くゼロの人間なんていない
大なり小なりある
それが大なりに肥大すると思い込む
- 995 :10億円:2018/04/14(土) 13:44:27.01 ID:WU2bImTM.net
- >>994
どうすれば小さな思いを肥大化させられる?
- 996 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 13:45:14.62 ID:DsDQoZK0.net
- >>993
いいからお前は運の源泉(笑)について解説しろよ
- 997 :10億円:2018/04/14(土) 13:47:20.29 ID:WU2bImTM.net
- 運はロジカルにコントロール出来る。
でも気分が乗らないので説明しない(笑)
- 998 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 13:47:28.24 ID:mNLbf03A.net
- >>995
思考の方法まで他者に思考して貰おうとしてるでしょ?
それって経営者にはなれない思考の典型じゃないかな
大人しく雇われた方がいい
- 999 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 13:47:58.30 ID:e8eh7jDH.net
- >>995
細胞分裂
- 1000 :10億円:2018/04/14(土) 13:49:06.31 ID:WU2bImTM.net
- >>998
俺は答を知っている。
993を追及して内面の成熟を促そうとしてるだけだ(笑)
- 1001 :名刺は切らしておりまして:2018/04/14(土) 13:51:20.25 ID:mNLbf03A.net
- >>1000
全く理解できていない
経営者の思い込みは行動力にある
そんなふわっとしたイメージでは無い
経営者は桁外れの思い込みの行動力がある
君には何も無い
- 1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1002
301 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★