2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【不動産】マンション価格、過去最高

162 :名刺は切らしておりまして:2018/02/23(金) 18:08:41.73 ID:1wDBocxl.net
>>161
2022年問題は知っておいた方がいいぞ。
一気に暴落とまではならないが一部の都市部以外は
時間をかけて土地部分は下がり続ける。

土地神話の終焉。

163 :名刺は切らしておりまして:2018/02/23(金) 20:24:18.09 ID:P2LSEnlw.net
>>162
ずっと住むなら関係なくね?子供のことは知らん

164 :名刺は切らしておりまして:2018/02/23(金) 20:25:43.49 ID:P2LSEnlw.net
>>162
ずっと住むなら関係なくね?子供のことは知らん

165 :名刺は切らしておりまして:2018/02/23(金) 20:57:25.00 ID:DA17yMTY.net
>>162
郊外や東京の都下は壊滅状態だろうな。
まあ、東京でも都心部はあまり関係なさそう。

166 :名刺は切らしておりまして:2018/02/23(金) 21:08:41.01 ID:RNVh0Du2.net
>>160
曇りの日かな
対岸の花壇みたいな構築物は何?

167 :名刺は切らしておりまして:2018/02/23(金) 21:37:31.94 ID:TK0TSgX/.net
>>166
豊洲市場だよ。

168 :名刺は切らしておりまして:2018/02/23(金) 21:45:20.85 ID:hSBdV9tH.net
まあ給料上がってるし、これぐらいの上昇ならまだいいよ

169 :名刺は切らしておりまして:2018/02/23(金) 22:17:11.67 ID:EVgG0Zrd.net
1月は東京大幅下落なんだよなぁ
契約率も65%と惨憺たる状況になってるし
もう買える人がいない

170 :名刺は切らしておりまして:2018/02/23(金) 22:22:50.12 ID:cdMU/Dxl.net
>>169
バカ高い値を付けてるのは、さすがに売れ残ってるねw

171 :名刺は切らしておりまして:2018/02/23(金) 22:39:26.90 ID:EVgG0Zrd.net
>>170
1月首都圏これよ

◎ 発売は 39.7%増の 1,934 戸と 2 カ月ぶりの増加。契約率は 65.2%。
◎ 戸当り価格 5,293 万円、u単価 78.7 万円、いずれも大幅ダウン。
https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/316/s201801.pdf

172 :名刺は切らしておりまして:2018/02/23(金) 22:42:05.83 ID:QNUCOBgo.net
消費税が上がったらまた雰囲気も変わるのかねぇ

173 :名刺は切らしておりまして:2018/02/23(金) 23:15:03.86 ID:jykG+IVs.net
増税前の駆け込み需要でだんだん上がっていきそうだな

174 :名刺は切らしておりまして:2018/02/23(金) 23:24:19.47 ID:P1lSPaZC.net
つか一生住めば問題ないだろ
なんで売る前提なんだ?

175 :名刺は切らしておりまして:2018/02/23(金) 23:26:17.20 ID:UKE/2H6/.net
>>174
売れば儲かるじゃん。

176 :名刺は切らしておりまして:2018/02/23(金) 23:31:47.15 ID:FDziCw8M.net
>>174
マンションは築年数が増えると管理費修繕費が
当初より上がるように設定されている
充実設備の大規模マンションなんかは特にね
経費で生活が圧迫される前に売り抜けする必要があるんよ

177 :名刺は切らしておりまして:2018/02/23(金) 23:32:37.46 ID:hvG4LOEk.net
昔と違って平均を見ても良く分からない

個別の立地や事情で全然傾向が異なる

178 :名刺は切らしておりまして:2018/02/23(金) 23:51:47.18 ID:dS3WkW+u.net
マンションは新築でも
買った途端2割り価値が下がるんだっけ

179 :名刺は切らしておりまして:2018/02/23(金) 23:59:36.16 ID:ABhKmk/J.net
>>99
武蔵小杉のタワマンでひび入ったところある

180 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 00:04:59.03 ID:/P508Bis.net
>>104
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

181 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 00:16:48.38 ID:QrfRYJN+.net
>>176
どのくらいの築年数になったら売った方がいいでしょう?もちろん物件によるでしょうが、一般論として目安はあるでしょうか?

182 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 00:30:47.16 ID:hRGrpjes.net
>>181
20年

183 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 00:32:52.64 ID:dMepUery.net
15年ぐらいすると毎月の管理費と修繕積み立て費がもの凄く高い、大規模修繕の時はもっと大変だが。

184 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 01:01:02.74 ID:QrfRYJN+.net
>>182
ありがとうございます

185 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 01:20:39.87 ID:MfvlEZeG.net
都心は人口の流入が続いてて、建築費も高騰しているから、そりゃ価格はあがるわな。

186 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 01:23:49.76 ID:unxhyhLK.net
>>185
でも地価はバブル崩壊からさして上がってない
下がっているところあるくらい。

187 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 01:29:28.19 ID:l9kLYS1S.net
>>169
流石になあ。5000万とか払えねーだろ
最近は最初の10年しか支払い計画しか書かないとか、
総額書かないとかの詐欺みたいな広告多いな

188 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 02:12:09.44 ID:bkPzCVmp.net
ニューヨークの不動産価格を見ると、もっと上がりそうなんだよな。

189 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 06:42:25.64 ID:9zdEdXcn.net
>>188
たしかにな、先進国の主要都市はありえないくらい高いよな。
それと比べると東京は安くてお得。

190 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 07:32:55.59 ID:qNykfRJo.net
先日、小平の方でマンション買ったが2650万だったな
人気エリアは手がでなかったわ

191 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 08:11:13.46 ID:2AoEl6Qp.net
>>190
東京市部の私鉄沿線は良くも悪くも独特な雰囲気があるよね

192 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 08:20:27.64 ID:TrAZE9e2.net
>>161
もう戸建も値上がりしてるよ。

193 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 09:33:50.25 ID:ghcv43h9.net
今は売り時だよな。
あと一件仕込んでいれば良かったわ。

194 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 09:59:40.01 ID:ewXm5eiE.net
阪神大震災でわかったこと

高層マンションは、特定の階が弱い
それ以上の階は結局アウト

おんぼろ住宅は圧死する可能盛大
誰かが火事を出せば、火が回る 逃げられなければアウト


9.11テロでわかったこと

高層階は下で何かあれば、建物が健全でも逃げることすら出来ないアウト

195 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 13:51:29.75 ID:U9i321SR.net
「最もエキサイティングな都市ランキング」1位はシカゴ、東京は?
https://news.infoseek.co.jp/article/zuuonline_183299/

世界1.5万人の消費者が選ぶ「最もエキサイティングな都市」が発表され、東京は前回(2016年)から6ランクダウンで19位となった

196 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 14:45:45.41 ID:5iyNJHux.net
この手のスレには必ず聞かれてもいないのに隙あらば年収や資産アピールしたがる下品なのが湧いてくるな

197 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 14:48:17.78 ID:MWBST0D+.net
>>171
大幅下落といってもバカみたいに高い億ションとかがなかったせいだろうが
逆に一般向け物件がこの状況って本当に買う人いなくなったんだな

198 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 14:50:28.00 ID:3CaeRhn9.net
年収1000万円、金融資産3000万円、22平米ワンルーム賃貸8万円

199 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 15:23:03.99 ID:Q70CWeoz.net
下がるのはオリンピック影響よりも2022年問題だろうな。

200 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 15:41:37.30 ID:XL0d1N73.net
>>199
センスないな

201 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 16:45:47.06 ID:CrzcuY+U.net
株式やってるけど不動産業は基本業績いいね

202 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 17:16:04.97 ID:0KVTJHqG.net
都心ばかり開発してるからだろうな
バブルの頃の建物が廃墟みたいになるように人口減で価値が維持できるのかね

203 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 21:44:25.38 ID:r10Cz47l.net
知り合いがリストラされて仕方なく契約社員の不動産営業やってるけど、
月給100万超えることもあるって言ってた。
ボーナスはないらしいけど、年収1000万も狙えるのは羨ましいわ。

204 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 21:56:06.24 ID:TpxNtrdE.net
今そんなに高いのか

205 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 22:10:12.49 ID:NOL/A04c.net
三菱地所は安泰。

206 :名刺は切らしておりまして:2018/02/24(土) 22:49:15.63 ID:Jo+WLx3W.net
>>153
>>162
>>165
>>188
>>189
山手線沿線南半分は将来的にも上げ、外側は下げ、になるだろうな
丸の内や銀座辺りは爆上げしてる可能性もある
高級住宅街が都心のタワマンとかに寄って行って、世田谷や目黒とかの従来の高級住宅街は、庶民向け住宅地に転換
そこから向こうは焦土化だろうな

207 :名刺は切らしておりまして:2018/02/25(日) 00:01:17.48 ID:awyXWB4z.net
2022年問題は、生産緑地が世田谷と練馬にある。
山手線沿線より外側の戸建の多いところは影響受けるな。

208 :名刺は切らしておりまして:2018/02/25(日) 00:02:53.98 ID:u721Kp5u.net
>>207
もともと田舎で安い所じゃんw都心には関係なし

209 :名刺は切らしておりまして:2018/02/25(日) 00:25:34.67 ID:WVg2X0Tx.net
>>206
銀座は山手線の外側なんですがそれは…。
まぁ、都心3区は底固いと思うけど。

210 :名刺は切らしておりまして:2018/02/25(日) 00:29:02.67 ID:VPMPq8qU.net
>>189
東京は金融の中心地でも何でもないからこの程度なんだろうな
ロンドンやNYみたいに上がると思う方がどうかしてる。

211 :名刺は切らしておりまして:2018/02/25(日) 00:57:17.62 ID:SgDD2B3Z.net
銀座は固いだろうけど、隅田川より向こう側や湾岸の中央区は微妙
どれくらいインフラが整うか次第

212 :名刺は切らしておりまして:2018/02/25(日) 01:13:08.70 ID:PEM6/CN2.net
海外はと言うけど具体的な物件をちゃんと見て語ってるのかね

213 :名刺は切らしておりまして:2018/02/25(日) 09:46:37.84 ID:U+XpXisT.net
北朝鮮の核攻撃の予言カードで廃墟になってる某ホテルを望むマンションを
億単位で買ってるやつがWBSサンデーSPで紹介されてたけど
あの建物映し出された瞬間ぎょっとしたんだが
買主そういうこと感じないんかな?情弱っぷりがすごい。
あれはもう第2の原爆ドームみたいな扱いになってるのに

214 :名刺は切らしておりまして:2018/02/25(日) 09:55:05.71 ID:ZjaXIxeP.net
>>210
金融中心都市じゃないサンフランシスコ、ロサンゼルスシドニー、ウェリントン、トロントもめちゃくちゃ高いぞ。

215 :名刺は切らしておりまして:2018/02/25(日) 09:57:54.82 ID:aP/Uvdjb.net
>>210
東京は少なくとも世界で5番以内に入る金融の中心地だよ。

216 :名刺は切らしておりまして:2018/02/25(日) 10:10:31.89 ID:/cyq8iKZ.net
今買っても終の住処にはならないしなぁ

217 :名刺は切らしておりまして:2018/02/25(日) 10:13:00.07 ID:/SJPan3S.net
今の北のターゲットは浜岡じゃないか?

218 :名刺は切らしておりまして:2018/02/25(日) 10:31:46.05 ID:+WMYmN5Y.net
私は売った。購入した価格より勿論高く。

219 :名刺は切らしておりまして:2018/02/25(日) 14:48:13.63 ID:C3a6Jx1k.net
買ったマンションの間取り見てたらあまりに狭くてがっかりしてる。

220 :名刺は切らしておりまして:2018/02/25(日) 15:11:01.11 ID:xsRikAv8.net
不動産経営者って儲かるの?

221 :名刺は切らしておりまして:2018/02/25(日) 15:22:17.51 ID:Zrz7NnZj.net
広布のマンション広告あって
一瞬、5000万円台なら割安かなと思って、よく見たら5億円の物件だったでござる

222 :名刺は切らしておりまして:2018/02/25(日) 20:08:55.18 ID:3VxyXSxE.net
広布ってどこ?広尾のこと?

223 :名刺は切らしておりまして:2018/02/25(日) 20:13:38.01 ID:4jZRQ+9p.net
後は下がるだけですか?

中古でも下がることがこの先あるのですか?

224 :名刺は切らしておりまして:2018/02/25(日) 21:04:31.41 ID:YAwTlCaB.net
マンションなんてこれから民泊で外国人スラム化するのに?
買うバカはまだ居るのか?

225 :名刺は切らしておりまして:2018/02/25(日) 22:40:38.97 ID:ABiSCwUS.net
ディベロッパーは建てて売るだけ
今後のローンも値下がりのリスクも全て消費者側

226 :名刺は切らしておりまして:2018/02/26(月) 00:57:39.89 ID:jJHTUQN5.net
>>160
清掃工場の煙が良く届いてるね!

227 :名刺は切らしておりまして:2018/02/26(月) 14:26:05.95 ID:zdeVHSAD.net
>>153
昨年末にも海外ファンドが都心オフィスビル1300億円で買収してたな

228 :名刺は切らしておりまして:2018/02/26(月) 21:46:06.52 ID:QyWm6sX+.net
高止まりだなぁ

229 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 00:58:41.34 ID:qucs+3gd.net
>>217
攻撃するなら
原発より軍事的驚異になる在日米軍基地でしょ

やるにしても核じゃなく通常弾頭だろ
核一発でも撃ったが最後アメリカから100倍の核ミサイルが報復攻撃で飛んできて朝鮮半島の半分が消滅して韓国が島国になっちまう

核兵器は脅しにしか使えない
あれは使うのではなく持ってるのに意味がある

230 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 02:04:16.37 ID:fncfeYlN.net
>>220
うん。社長だけ儲かってるぞ。
そもそも不動産屋なんてちょっと要領さえよけりゃ出来る仕事。その気になれば本当に簡単に儲かるよ。

231 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 06:47:52.37 ID:vUa+wZt6.net
オリンピック終了待ちが多いってことは、結局大してさがらんのじゃないの?
なら良さげな条件に出会ったらとっとと買うのがいいんでないの?

232 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 06:51:23.45 ID:wexlfWWC.net
>>231
五輪終了後に都市部は逆にあがる可能性があるよ。
なんせ政府が、五輪景気終了後のリセッション対策で土木投資するなんて言っちゃってるから

233 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 06:53:05.66 ID:V4vNr/GQ.net
下がるのいつ?

234 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 07:27:00.25 ID:QgyfIJU9.net
もう騙すしか手が無いんだねwww

235 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 07:46:38.82 ID:z57cQec4.net
新築はデベの乱発減ってる状態で建築費落ち着いても高止まり

中古は売りに出ても、そもそも高値掴みでローン残債割れしない価格で値段付けてくる

よって五輪後も大きく値下がりはしない

236 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 08:17:44.41 ID:raG+aHBM.net
今は借りた方が得だろうなあ

237 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 10:39:23.26 ID:9HfmC0zZ.net
>>231
下がるどころか買い控え組が一斉に買いだしたら上がるよねw
大体、まだ上がると言われる時は下がり、もう下がると言われる時は上がる。
所詮、ポジショントークだよ。

238 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 11:11:22.27 ID:04OWCaLF.net
株の格言「まだはもうなり、もうはまだなり」
まんまやね

239 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 11:24:35.78 ID:c4w9WWnz.net
自動車みたいな耐久消費財ではないから
人口減少に日本ではどこかで売れなくなるよね。

240 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 12:28:58.29 ID:COFbE6Dh.net
>>235
高値掴みしてる連中が談合でもするのか?w
需要がなければ価格は下がるからなw

241 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 12:40:24.44 ID:gX1PFBXf.net
>>102
マジレスすると保育園問題。
フリーランスや資格持ちならスマソ

242 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 12:52:45.84 ID:g76/Adeb.net
>>1
不動産バブル終わりそうになったら、移民政策発表だもんね

243 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 12:53:30.89 ID:9HfmC0zZ.net
持ち家があると、相場も高みの見物できる。よっぽどいいのあったらセカンドハウスとして買ってやるという余裕。

244 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 14:00:19.03 ID:69N0yUiw.net
欲しがられる物件は高騰し続けてるし
欲しがられない物件はどんどん下落するだけ。
全部が上がったり、全部が安くなったりはしない。

245 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 15:43:54.71 ID:oJapD1sA.net
今はそこそこ満足できる賃貸
オリンピック後に一回引越ししそうだが
少し大きめの賃貸

爺になるまでに暴落が来たら買う
買えなきゃ賃貸

246 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 16:01:52.32 ID:dqvQvgRy.net
ちゅ中国人が不動産買いまくってる

247 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 18:30:38.59 ID:TeldsErr.net
>>238
立場によってまったく逆の意味合いだからその格言に意味あるん?

248 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 20:12:07.69 ID:qXxSIML3.net
>>246
いつの話だよ

249 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 20:35:00.80 ID:8q2gfud/.net
北向きのマンションが実はイイとかいうステマ記事読んだ時は思わず吹いたわ

250 :名刺は切らしておりまして:2018/02/27(火) 23:05:55.12 ID:dbDCuv4Z.net
あれだけ建てて今後の人口減で詰むんじゃないか
中国のゴーストタウンが日本でも現実に

251 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 09:18:14.53 ID:IkVlx3Tv.net
東京しか売れないw

252 :名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 14:44:49.81 ID:/tPAC0ew.net
管理費・修繕積立金・固定資産税・ケーブルテレビ・・・
うちのマンションは大規模修繕費用が足りないとかで一時金を取るとか揉めてるわ
持ち家だけど、なんか半分賃貸にいるような感じ

253 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 09:31:56.14 ID:kA58ggkU.net
俺は結構不動産買うことが多いんだけど、
実際の値引き価格で統計取れば昨年3月比で2〜3割下がってると思うよ。

新築マンション入居のための資金作りのために中古マンションを投げ売る一般人が増えてるから、
昨年夏までのマーケット環境とは明らかに異なる気がする。

254 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 12:08:08.44 ID:sOodgAGV.net
>>253
投げ売って買うのが高い新築ってどういう太っ腹だw

255 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 12:12:19.52 ID:aOAVBQvU.net
【UFO対応「検討せず」】 右翼は土下座しろ、山本太郎に非礼を詫びろ、宇宙人にビビッて改心しても遅い
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519871824/l50

256 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 12:14:22.59 ID:RWwZR3/a.net
オリンピックが終わったら下がるという人もいるけど選手村後の大量供給を除いて、都心は下がらないよ

257 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 12:28:11.61 ID:b7YLLIoE.net
地震災害

258 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 12:43:35.11 ID:OTvAcEz3.net
年収400万レベルで5000万とかのマンションをローンで買ってる馬鹿とかばっかりだぞ?
「家賃もったいない」とか言いながら買うけど、自己破産大手だわw

259 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 12:45:20.45 ID:sOodgAGV.net
>>258
年収400万で2億のローン組んだかぼちゃの馬車よりマシw

260 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 16:02:50.01 ID:b1b60KkQ.net
>>259
そんなやついないだろう
ある程度属性高い奴向けじゃないの?→かぼちゃ

261 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 16:10:36.39 ID:sOodgAGV.net
>>260
収入水増しで高額ローン組まされたようだが

262 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 16:30:16.15 ID:TaIblhEG.net
>>261
これからは、シェアハウス需要が急拡大します。

263 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 17:17:50.12 ID:FSSm7CU2.net
夏は涼しく 冬は暖かい 


地底マンションって流行らないかな?

264 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 17:19:26.75 ID:Y8YxTUEg.net
今は買うな、時期が悪い。

265 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 19:00:32.02 ID:OoV7XJSm.net
家賃は全然上がってないのにマンション価格は暴騰してて面白いよね。
都心の表面金利どれくらいなんだという話で。

266 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 20:56:44.99 ID:UhWocoWj.net
>>258
年収400万で5000万も貸してくれないだろ

267 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 21:01:45.71 ID:r4fvFvlg.net
>>249
北がいい場合もあるけどね

268 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 21:34:26.77 ID:3D7bukWx.net
住んでいるけど結局長屋だよ
えーっ、長屋の皆様
彦六師匠が正解だった

269 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 22:03:55.69 ID:H+dB9t2/.net
>>266
君は世間を知らない

270 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 22:09:55.63 ID:snoX4Wuk.net
片岡の馬鹿。

物価2%に「もう一段緩和必要」、片岡日銀審議委員
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27540130R00C18A3EAF000/

271 :名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 22:32:51.62 ID:nufENntL.net
>>1
高層より中低層がよい

272 :名刺は切らしておりまして:2018/03/02(金) 01:49:59.63 ID:HQccyUsi.net
見かけは立派な建物なのに、上階や隣の騒音に苦しんでいる人も多いよ
家の中にいる時間が多い奥さんがノイローゼ気味になり
旦那がちっとも相手にしてくれなくて、それで不仲になることも多いらしい

273 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 02:44:01.81 ID:Zy7QSZH5.net
タワーマンションでも騒音問題なんてあるの?

274 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 03:11:09.05 ID:aUaKtTOX.net
>>273
タワーマンションって上層階を軽くしないと構造的にもたないから、上層階の壁が軽く薄くなってる。

275 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 08:29:49.27 ID:tEExmHh8.net
利権まみれクソまみれの国で
税金、社保、受信料、住宅ローン…
搾取されっぱなしでいいの?
無職で六本木ヒルズに
住む究極の方法

物理 儲け

今すぐ検索(^^)

276 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 08:36:26.41 ID:8s+d8ANa.net
当然だけど田舎の物件はまったく売れない。
でもなぜか値下げしないんだよな。

277 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 18:27:28.89 ID:lXDsiSwx.net
いま東京のタワマン買う奴はど素人

278 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 18:48:34.49 ID:q2o2Rt1Z.net
>>273
上の方は広い範囲から騒音拾うからうるささは同じなんだよ。
特に都会の場合。

279 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 19:24:26.42 ID:8G9UD3KM.net
>>273
二重天井とか厚いスラブ厚のおかげで音聞こえない上に、まともな世帯の割合が高いから騒いだり跳ねたりする奴もいない。

280 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 19:25:38.24 ID:8G9UD3KM.net
>>278
それよく言われるけど、当の高層階に住んでるけどひどい騒音なんて無いけどな。特にタワマンはサッシの質もいいから閉めるとほとんど何も聞こえんわ。

281 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 19:26:46.58 ID:8G9UD3KM.net
>>277
東京でも青梅やら福生を買うなら素人だけど山手線駅徒歩圏なら今買わないほうが素人

282 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 20:50:23.18 ID:p7DbUQBa.net
10数年前は都心のマンションだとL-45等級の設備入れてたけど
最近は高めのマンションでもL-40等級どまりだったりするんだよな

283 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 21:48:59.23 ID:lXDsiSwx.net
>>281
山手線とかに目つけてる時点でど素人

284 :名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 22:26:44.09 ID:kxtocE67.net
来年、買おうと思ってますが千葉埼玉も上がってますか?

285 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 00:55:49.23 ID:/e1t+hFe.net
首都圏の地価が下がったら買いたいって人が多そうだな

286 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 01:28:18.59 ID:GDYD+4Gn.net
>>284
東京が上がってきたから、次は周辺都市の横浜、川崎、大宮、浦和、千葉、浦安辺りは少なくとも今よりかは上がりそう。

287 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 05:09:35.15 ID:QniTQpC4.net
>>282
コスト削減しないと高くなりすぎるから、フローリングみたいな目に見えないところでケチってるんですね。

288 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 05:34:33.59 ID:3+xPCIxj.net
5年以内に買ったらアホだよ

289 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 07:42:46.05 ID:CFGCOBRg.net
>>283
山手線、東海道線なんかの価値は普遍的だろ。今買わなきゃ手出なくなるからあってるだろ。

290 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 15:02:43.45 ID:FoD89Juh.net
バブル時代にリゾートマンションに踊らされたのと同じだと思う

291 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 15:48:03.86 ID:dCLB2nOg.net
全く違うと思う

292 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 15:50:39.27 ID:20LNUuIX.net
>>287
フローリングとかサッシ、壁紙のレベルは下がってるね

293 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 16:56:19.94 ID:PnYPv1Ui.net
2000年代前半のマンションの質が一番良かった説。安かったし。

294 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 17:41:33.37 ID:T1E/ldAG.net
>>106
とんでもない田舎の空き家だろ。
森の中で巨木が倒れでも誰も気にすることはない。

295 :名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 20:26:03.06 ID:tzpKK/ug.net
この先、空室だらけになるのに今買うやつは大馬鹿だろ
不動産業界は売りつけたくてたまらないだろうけど

296 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 12:31:41.21 ID:4OAEt9zE.net
もう終わってるんですよ。早く売るなら売ったほうがいいです。
(なんて親切な俺)

297 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 18:27:54.86 ID:BDc9gI/e.net
欲を出しすぎて売り時を逃したかな
昨年は海外(中国?)の方の引き合いがとても多かったけど
すっかり無くなってしまった

298 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 23:17:09.20 ID:3H+EEvat.net
あー、ちなみに今日の日経新聞で、中央区はマンション容積率の緩和を中止するってさ。
容積率500%に200%緩和してたのを、人口流入が凄すぎて音を上げたらしい。
かわりにホテルは700%維持だと。

住宅の容積率緩和を廃止:日本経済新聞
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO27689740V00C18A3MM0000/

中央区の施策PDFが160ページの大作過ぎて、読み切れてないが、どっかにはこの話が転がってるっぽい。

299 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 23:35:41.41 ID:XY4UnWwA.net
>>298
マジかよ、中央区の大規模マンションがプレミアになるんか?

300 :名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 23:38:02.94 ID:WjelUJM8.net
中央区の選手村は超プレミアになりそうだな。

301 :名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 02:40:36.72 ID:9JeAVHMA.net
騒音気になる人はマンションコミュニティの「タワーマンション・高層マンションの騒音について」のスレを一読しておくといいよ
10年前からあるスレなので信憑性は高い

302 :名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 11:06:50.98 ID:l3PKbg3y.net
>>61
氷河期の下世代って、世代人口が1/2〜2/3しか無いのに売れるって凄いな。無謀なのか強気なのか。

303 :名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 11:11:44.05 ID:l3PKbg3y.net
>>298
さすが東京都中央区は別格だな。

人口が足りない大阪市中央区だと、逆に中心部へ住宅を建てると容積率600%→800%&高さ規制を緩和しちゃうくらいなのにw

304 :名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 11:23:19.37 ID:8hczs+YY.net
>>298>>303
東京都中央区は京都市中心部の猿真似ですよ。

京都は数年前に中心部の田の字地区の高さ制限を実施済み。これまで11階建まで許されたのに今は5階建まで。
当然、新築マンションは高騰、つられて中古マンションも高騰して、分譲価格より中古価格の方が高くなってる。

305 :名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 11:26:38.56 ID:xGfO9dUm.net
シティタワーズ 東京ベイ

1539戸
りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分

交通も買い物も不便 空気も悪いのにこんなに埋まるんかよ

306 :名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 13:16:49.00 ID:ZEGB46S6.net
逆だわ。容積率下がったら、建て替え困難。

307 :名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 13:41:38.18 ID:rMsqRJea.net
>>306
既存不適格。
それでも高値になっているのが京都市中心部。

308 :名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 14:01:04.45 ID:HtFTKn62.net
総務省統計局.住民基本台帳人口移動報告 平成29年(2017年)都道府県別・転入超過数
http://www.stat.go.jp/data/idou/2017np/kihon/youyaku/index.htm

大阪府   +2,961 人
滋賀県   -715 人
京都府   -1,662 人
奈良県   -3,467 人
和歌山   -3,488 人
兵庫県   -6,657 人  2018年1月1日 神戸市 前年比 -3470(8年連続の年間6000人以上の人口減)



転出超過 全国自治体別でも神戸5位、加古川9位
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201801/0010940996.shtml


2017年の都道府県別人口移動報告で、転出者が転入者を上回る「転出超過」の人数が全国ワースト2位となった兵庫県。
転出超過は6年連続で、14年=ワースト3位▽15年=同2位▽16年=同3位−と低迷が続く。

20代前半の若者が就職で東京に出るケースが多いため、県は昨年から「兵庫で働こうプロジェクト」を展開。
県内の全ての四年制大学と協定を結び、地元企業の採用情報を提供するなど兵庫での就職を後押しするが、特効薬はない状況だ。

ただ今回、順位は悪化したが、「転出超過の幅は縮んだ」と県の担当者。
転出超過数は12年から4年連続で増えていたが、15年=7409人▽16年=6760人▽17年=6657人−と、
わずかながら2年連続で減少した。
県が要望していた、東京23区内の大学の定員を抑制する政府方針も決まり、その効果にも期待を寄せる。

309 :名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 15:26:53.79 ID:kxqo2MRi.net
>>138
あと2〜3年で借地権切れるって時のどきどき感は凄いだろうねw

310 :名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 17:19:37.17 ID:kxqo2MRi.net
>>282
お前がそこの意味をわかってない事だけは理解した

311 :名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 17:54:24.70 ID:ozIMH841.net
>>298
既存不適格のタワマンかwwww

312 :名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 22:44:00.84 ID:08XWWFvZ.net
>>283
どんどん上がってるぞ
山手線はつよい
親も山手線といえば
お金だしてくれる

313 :名刺は切らしておりまして:2018/03/07(水) 19:48:07.23 ID:ysMMOCkk.net
買う前に修繕計画と管理会社は要チェック
専門家に相談した方がいい

314 :名刺は切らしておりまして:2018/03/07(水) 19:58:50.20 ID:qggxMsFu.net
不動産投資会社の社長だが、手持ちの不動産は全て、今回のバブルの最高値で売り抜けたよ。
数億円、手元に残った。

これから、2年以内に、株式&不動産のバブル崩壊が起きて、今の1/3まで価格崩壊するだろうと予測している。

去年2017年だけで、日本の人口は、40万人も減少。
https://www.google.co.jp/amp/s/seniorguide.jp/article/1098/616/amp.index.html
今年2018年は、約50万人の減少だ。

悪い事は言わないから、いま不動産を所有してる奴は、早く、手放しした方が良いぞ。

315 :名刺は切らしておりまして:2018/03/07(水) 22:39:13.50 ID:3h31v5U1.net
物件の本来的な価値が上がってるわけではなく、資材価格と人件費の高騰がマンション価格に転嫁されてるだけだからな。
地価の上昇以上にマンション価格が上昇してるのはそういうカラクリ。
そこから目を背けて、あたかも駅近タワマンが稀少ゆえに価値が高いとポジショントークしてる連中は悪質だな。

316 :名刺は切らしておりまして:2018/03/07(水) 22:50:58.39 ID:+zPOzU8S.net
>>299
逆、同一規模への建て替えできないから安くなる

317 :名刺は切らしておりまして:2018/03/08(木) 10:02:26.88 ID:3gv/QtSe.net
>>63
> 今は安アパートの賃貸で耐えてる。
> 大量供給でもうすぐ暴落するだろうから、その時に買うつもり。

買えるだけのお金が貯まっても,買わずに今の安アパートに住み続けた
方が良いよ。
貯めたお金は投資に回して,より高利回りで,更に増やす。

種銭が増えると更に効率よく運用できるようになるから,やがては利子や
配当といった不労所得だけで生活できるようになる。
消費を楽しむのは,それからでも遅くない。
ただしその場合も,手をつけるのは不労所得の部分までで,元本には
手をつけないことが大切。元本を減らすと不労所得も減ってしまうからね。

昭和の時代の住宅購入は投資も兼ねていたが,人口減少社会に
なった今は,ただの贅沢な消費。
消費にうつつを抜かしていたら,お金なんて作れない。

安アパートの建っている街は,おそらく住民の収入水準もそれなりで,
贅沢している人はいないだろうから,彼らの中に埋没して,周りから
浮かないように生活することで,努力しなくても自然と節約生活できる
ようになる。

今の安アパートな住環境は,お金を貯めるにはまたとない好条件,
ということは,ぜひ覚えておいて下さい。

318 :名刺は切らしておりまして:2018/03/08(木) 10:10:20.91 ID:3gv/QtSe.net
>>65
> 年収1050万円で家買いたいけど
> 今の高値見ると買うの躊躇するわ

人は弱いもので,大台のせすると目標達成感が高まり,
自分にご褒美をあげたくなって,贅沢な生活をするようになる。

しかしそれは,人の心理の罠。
このパターンに嵌まり込むと,それ以上,貯蓄は増えなくなる。
待っているのは,哀れな老後破綻。

まさに勝って兜の緒を締めよ,で,大台のせしたときこそ,
倹約生活を意識すべき。
それができた人は,その後も順調に貯蓄が増えて,やがて
不労所得で生活できるようになる。

319 :名刺は切らしておりまして:2018/03/08(木) 12:34:07.03 ID:1otf7WAW.net
俺は、倹約し過ぎて、不労所得に飽き足らんな。

320 :名刺は切らしておりまして:2018/03/08(木) 14:24:20.93 ID:U3yrszsy.net
2025年には人口の3割が65歳以上になるんだよ

これから団塊の世代もどんどん人減っていって、空き家だらけになるのは目に見えてる

321 :名刺は切らしておりまして:2018/03/08(木) 14:30:33.03 ID:2hasvjDt.net
数億円クラスのマンションがバンバン売れてるからなあ。

322 :名刺は切らしておりまして:2018/03/08(木) 17:49:43.24 ID:AkuIXP49.net
>>314
無職w

323 :名刺は切らしておりまして:2018/03/09(金) 01:41:37.80 ID:rFK2P4zp.net
タワーマンションってケーブルテレビなの?
自立アンテナの所ってないの?

324 :名刺は切らしておりまして:2018/03/09(金) 01:46:17.70 ID:NeaOGhWg.net
タワーマンションって防音はどうなの?
夜中に映画を見ても大丈夫?

325 :名刺は切らしておりまして:2018/03/10(土) 00:50:16.98 ID:Igza1VUy.net
×

326 :名刺は切らしておりまして:2018/03/10(土) 00:52:28.84 ID:9oowJhIt.net
>>310
今のマンションは設備ちゃちいよ

327 :名刺は切らしておりまして:2018/03/10(土) 00:56:20.92 ID:9oowJhIt.net
>>324
大体普通のマンションと同等だけど
タワマンは乾式壁なんで低音は少し弱い
あと、揺れやらなんやらで古くなると隙間できて
音漏れが強くなる傾向がある

328 :名刺は切らしておりまして:2018/03/10(土) 01:23:20.05 ID:xD5XdXha.net
駅前の利便性の良いところはオリンピック後も安心だろうけど、その他はどうだろう。

329 :名刺は切らしておりまして:2018/03/10(土) 01:26:36.26 ID:EZy42ViU.net
浜町、東日本橋、人形町
爆上げ寸前

330 :名刺は切らしておりまして:2018/03/10(土) 01:28:23.05 ID:BYny31AL.net
あげ

331 :名刺は切らしておりまして:2018/03/10(土) 01:30:37.17 ID:LQu495r3.net
勝ち組はいいな
俺には一生無理だ

332 :名刺は切らしておりまして:2018/03/11(日) 09:55:33.86 ID:t3UF3kcE.net
このtwitterの人は不動産投資の中だとかなりの勝ち組
https://twitter.com/jp_realestates

この人、年に1億くらい不動産だけで年収あるみたい。
まだ若いのに

333 :名刺は切らしておりまして:2018/03/11(日) 10:01:02.45 ID:5xfcUh9a.net
>>331
今の勝ち組は一寸先は闇

334 :名刺は切らしておりまして:2018/03/11(日) 10:03:35.97 ID:QCMq7JI7.net
大勢の意見は人口減少から空き家増加で不動産価値が下落するとの見方だけれども今後海外富裕層の日本移民が容易になるとすればまだまだ価格は騰がるかもしれんし

335 :名刺は切らしておりまして:2018/03/11(日) 19:59:23.75 ID:iyGWl8s6.net
「東京の液状化予測図」で検索

336 :名刺は切らしておりまして:2018/03/11(日) 20:02:51.73 ID:tzFqq21j.net
【11】 ナウシカ 日本沈没 世界侵略  <大イスラエル帝国>  阪神 WTC 東日本 チリ 【46】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520731368/l50

337 :名刺は切らしておりまして:2018/03/11(日) 20:23:37.91 ID:HMXtIWW9.net
漏れは買わずに公営狙いなのだけど、流石にあと30年もすれば5なし団地は絶滅するよな?w
隣人はナマポ民か前科者か外人という危険性は高いけど、やっぱり安いしなぁw

338 :名刺は切らしておりまして:2018/03/12(月) 11:15:36.70 ID:aEB2g8+5.net
>>326
ちゃちいとかそういうんじゃないだろ?
L-45とL-40の意味がわかっているのかって言ってる。

339 :名刺は切らしておりまして:2018/03/12(月) 18:37:35.81 ID:WLsfPeeK.net
>>338
遮音等級だろ

340 :名刺は切らしておりまして:2018/03/13(火) 03:03:05.17 ID:5PTy6+tc.net
日本人はチョロいよな
震災直後売れなくなったタワーマンションが
今やブームw

341 :名刺は切らしておりまして:2018/03/13(火) 04:34:39.32 ID:q7bHCUaG.net
>>340
神戸も同様。
阪神淡路って何?
それ、美味しいの?
という雰囲気。

342 :名刺は切らしておりまして:2018/03/13(火) 18:59:02.93 ID:RlLxYh1C.net
不動産のアービトラージ
で六本木ヒルズに激安に住む方法

働いて搾取されっぱなし
がアホらしいと思ったら、

物理 儲け

で検索

343 :名刺は切らしておりまして:2018/03/13(火) 20:23:40.64 ID:b7SW0U/F.net
>>327
> あと、揺れやらなんやらで古くなると隙間できて
> 音漏れが強くなる傾向がある

何気に凄い事を書いてるな。

344 :名刺は切らしておりまして:2018/03/14(水) 01:47:55.22 ID:QGagl9A3.net
日本人の小金持ちがどこにとっても一番のカモだって自覚した方がいいよ

345 :名刺は切らしておりまして:2018/03/14(水) 19:10:09.84 ID:6XgWkg2T.net
となりの住人との壁が乾式(石膏ボード)なんて
オレにはちょっと無理だな

346 :名刺は切らしておりまして:2018/03/15(木) 18:04:55.08 ID:UL6nx2Lk.net
石膏ボードじゃトイレの音まで隣に聞こえちまうなw

347 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 17:49:16.97 ID:GlI9R78V.net
デベロッパーはコストダウンのためと説明しているらしいな
コストダウンされたマンションって・・・
みっともない

348 :名刺は切らしておりまして:2018/03/16(金) 18:41:33.35 ID:KW3hBPxi.net
防音が悪いのは困るぞ。

349 :名刺は切らしておりまして:2018/03/17(土) 00:16:54.84 ID:f4XU+Rxc.net
石膏ボードは論外だわ
こんなんに何百何千万円も金出せねえw

350 :名刺は切らしておりまして:2018/03/18(日) 11:09:55.11 ID:E9S3E25m.net
山手線沿線、もしくは山手線内側立地に買っておけば間違いない。このタイミングで郊外に買う人って危険だと思うわ。移民が住みたくなるような街に居を構えるべき

351 :名刺は切らしておりまして:2018/03/18(日) 11:31:29.87 ID:njnwWJRC.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

352 :名刺は切らしておりまして:2018/03/18(日) 12:46:53.86 ID:KJXVA6ZQ.net
パイナップル(独裁政権を断頭台へ)
‏

@hannibal9111
8分8分前
その他
政権維持のために公文書改竄までしていた安倍腐敗政権が、政権維持の道具であった世論調査にノータッチだった訳がない。

小泉政権でさえ不祥事・失言があれば大きく下がり、上げるのに苦労していた。
安倍は不祥事があっても「横ばい」、下がっても自動的に6割近くに回復。

誰が見てもおかしい

353 :名刺は切らしておりまして:2018/03/19(月) 13:42:32.36 ID:pUA1a8Xz.net
どこの素人だよw 
さすがに隣家との境界部が石膏ボードだけで出来るわけねーだろ。

354 :名刺は切らしておりまして:2018/03/19(月) 16:18:58.35 ID:DPQnCWDB.net
タワーマンションって修繕積立金が7年目くらいに一気に上がったりしないの
600戸って管理組合は機能するのかな
管理会社のやりたい放題じゃないの

355 :名刺は切らしておりまして:2018/03/19(月) 16:26:18.43 ID:UCkjioZT.net
地権者が多ければ多いほど施設が多ければ多いほど比例して問題が多くなるのでは
逆に言うと上記の点で少ないものや全くないマンションは落ち着いて住めると思う

356 :名刺は切らしておりまして:2018/03/19(月) 21:06:42.66 ID:AwG2dHbI.net
>>1
資産30億円以上 人口 世界ランク 日本は2都市

2位 東京23区

8位 大阪市

タワーマンションなど

東日本最高価格 15億円 東京23区

西日本最高価格 8億円 大阪市

357 :名刺は切らしておりまして:2018/03/19(月) 21:12:24.58 ID:fkI/yQjQ.net
>>350
移民がいっぱい来ている川口や横浜はお勧めニカ?儲かるアル?

358 :名刺は切らしておりまして:2018/03/19(月) 21:18:47.35 ID:o6ccGB+/.net
>>353
タワーマンションの上層部の隣地壁が何で構成されてるか書いてみて

359 :名刺は切らしておりまして:2018/03/19(月) 21:23:54.80 ID:JZTM6VTD.net
ちょっと20年ばかし、デフレが続いただけで
インフレを忘れてデフレマインドが染みついた日本人。

歴史的に見ればデフレこそが例外。
アベが開けたパンドラの箱からは、20年分の鬱積したインフレ圧力が飛び出した。

もう止まらない。
止められない。

360 :名刺は切らしておりまして:2018/03/19(月) 21:36:25.62 ID:DPQnCWDB.net
安倍政権終わったら暴落するの?

361 :名刺は切らしておりまして:2018/03/19(月) 22:50:42.42 ID:9OCrsCOg.net
オリンピック後に暴落するのは織込み済み。
だろチビ

362 :名刺は切らしておりまして:2018/03/20(火) 12:29:01.01 ID:6Q1T5y2D.net
それはねーわ、買える金持ってる奴は既に購入済みだろ?

363 :名刺は切らしておりまして:2018/03/21(水) 08:29:36.01 ID:ETzVGcKI.net
■日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァ−! (^^) ♪

 待ってました、グッドニュース!!! 増配です。!!
 日本郵政、18年3月期の連結純利益予想を4500億円に上方修正
 15 時04分配信 モーニングスター
 3月19日大引け後発表

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

364 :名刺は切らしておりまして:2018/03/22(木) 00:17:46.03 ID:D5z359Sk.net
結局オリンピック終わっても万博だなんだってイベント仕込んで寝落ちしなさそう

365 :名刺は切らしておりまして:2018/03/22(木) 00:45:50.64 ID:Q4quyWvp.net
俺が 1999年に手に入れたマンションは、ズ〜っと
売値が、俺が考えてる値段より半額だったが、
ヤッパリ、今はその後2倍で売れたわ

366 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 00:46:36.11 ID:RrwxCsGD.net
賃貸マンション・アパートだと年取ったら貸してくれなくなるから
転勤のある会社でもなけりゃ終の棲家として分譲マンションを確保しておいた方が良い気もする
それに賃貸だといくら家賃を払っても自分の物にはならないから金ドブ感もある

あと郊外のマンションは既に値崩れが始まってるけど
都心のマンションは未だに高いままだし
下がる下がる言われてても一向に下がらないんだが、いつになったら下がるんだろうな

367 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 00:49:42.29 ID:yj4iGvW0.net
郊外を捨てて都心に回帰する流れは続くだろうから好立地のマンションは値上がりする一方なんじゃないかと思ってるがどうだろう?

368 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 09:18:27.69 ID:N55996Ii.net
都心は中国人が多いから九龍城的にスラム化すると思うよ今のダメダメな行政なら

369 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 10:05:25.89 ID:4BkUUVGd.net
税金、年金、受信料…
官僚、政治家、マスコミの
利権にまみれた搾取を許すな!

源泉徴収で国の徴税を肩代わり
する会社などという不確かなも
から今すぐ自分を解放せよ

働いたら負け!!

・量子的ギャンブル必勝法
・相場変動無関係に利益産むδヘッジ
・不動産アービトラージで
格安に六本木ヒルズ住む方法など、

クビでも毎月100万円↓

物理 儲け

で検索.

370 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 10:13:50.40 ID:XC9uZ14+.net
>>367
山手線まで15分以内の駅5分以内なら値上がりすると思う。
同じ駅でも15分超えるマンションはゴーストマンション化もあり得ると思う。

371 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 17:29:43.65 ID:+FJ5VWET.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

372 :名刺は切らしておりまして:2018/03/25(日) 17:44:30.98 ID:rnKbcv3T.net
[◆]日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァ-!! (^^) ♪♪ ♪

 一時、赤字に転落した日本郵政だが
 郵便料金の値上げて簡単に黒字化する事が実証されました。
 もう売る要素がまったくありません。
 安定継続増配を繰り返すだけです。
 1株あたりの資本が3411円だから公募価格は破格の安売りでしたよ。

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

373 :名刺は切らしておりまして:2018/03/29(木) 02:25:52.56 ID:8N1xOuIy.net
☆☆日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァァァァ━(゜Д゜)━━ー♪ v(^_^) ♪♪♪

 待ってました、グッドニュース!!! 増配です。!!
 日本郵政、18年3月期の連結純利益予想を4500億円に上方修正
 15 時04分配信 モーニングスター
 3月19日大引け後発表

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

374 :名刺は切らしておりまして:2018/03/29(木) 02:27:20.88 ID:8N1xOuIy.net
※※日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァァァァ━━(゜Д゜)━━━--−♪ v(^o~) !! !!!

 待ってました、グッドニュース!!! 増配です。!!
 日本郵政、18年3月期の連結純利益予想を4500億円に上方修正
 15 時04分配信 モーニングスター
 3月19日大引け後発表

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

375 :名刺は切らしておりまして:2018/03/29(木) 04:47:20.17 ID:8N1xOuIy.net
[☆]ディフェンシング銘柄の王者、日本郵政

@のれん代のミスは勉強になった筈。
 つまり二度と赤字にはならない。
 子会社買う時は徹底的に調査するだろう。

A赤字になっても郵便代値上げで容易に黒字化。
 つまり電力やガスと同じ。インフラ系だ。
 不況でも流通はなくならない。食料とか運ぶから。

B日本郵政の配当金は財務省の貴重な財源だから、
 日本郵政に有利な政策がとられる。
 全国駅前の郵便局を活かした不動産も大成功するでしょう。
 すでに政府と繋がっています。

C内需サービス業だから円高の影響はなし。

DBPS=3411円、BPR=0.38倍。
 投機銘柄に落ちた東京電力に代わり、
 ディフェンシング銘柄の王座に君臨するのは日本郵政です。
 数年後は株価5000円、配当190円。

⇒もう売る要因がない。配当金吸上げ銘柄ですよ。

★日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァァァァ━(゜Д゜)━━!! (^_^) ♪♪♪ !! !!

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

376 :名刺は切らしておりまして:2018/03/29(木) 05:21:38.42 ID:8N1xOuIy.net
【◆】日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァァァァ━━(゜Д゜)− v(^_^)v ♪

 日本郵政の配当金は財務省の貴重な収入源
 だから日本郵政が有利になる政策がとられて
 増益増配させる政策だよ。
 あからさまにはできないが、
 うまく間接的にやってくる。

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

377 :名刺は切らしておりまして:2018/03/29(木) 05:30:28.95 ID:8N1xOuIy.net
[★]【速報】日本郵政から正式に増配の表明が出ました。
  明日は大噴火だね。\(^o^)/

  ソースは、Google 日本郵政 {ニュースで検索}

  増配理由は、減益予想から大幅黒字に一転!と書いてあるよ。

@電力やガスと同じで郵便料金の値上げで利益は確保できる。
A配当金は財務省の貴重な財源、JPに悪い政策は行われない。
B原発、地震、円高の影響を受けない。

  今正に、『ディフェンシング銘柄の王』 の誕生です。
  安定継続配当を狙うなら、日本郵政(株)6178です。

◆日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァ-! (^_^) ♪♪ !!! !!!

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

378 :名刺は切らしておりまして:2018/03/29(木) 06:33:53.64 ID:8N1xOuIy.net
◆◆日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァァァァ━━(゜Д゜)−-−! (^_^) ♪♪ !! ♪♪♪

 一時、赤字に転落した日本郵政だが
 郵便料金の値上げて簡単に黒字化する事が実証されました。
 もう売る要素がまったくありません。
 安定継続増配を繰り返すだけです。
 1株あたりの資本が3411円だから公募価格は破格の安売りでしたよ。

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

379 :名刺は切らしておりまして:2018/03/29(木) 07:17:30.83 ID:8N1xOuIy.net
【●】日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァァァァ━(゜Д゜)━━ーー−♪ ^^; !

 一時、赤字に転落した日本郵政だが
 郵便料金の値上げて簡単に黒字化する事が実証されました。
 もう売る要素がまったくありません。
 安定継続増配を繰り返すだけです。
 1株あたりの資本が3411円だから公募価格は破格の安売りでしたよ。

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

380 :名刺は切らしておりまして:2018/03/29(木) 08:19:49.43 ID:8N1xOuIy.net
【◆】【速報】日本郵政から正式に増配の表明が出ました。
  明日は大噴火だね。\(^o^)/

  ソースは、Google 日本郵政 {ニュースで検索}

  増配理由は、減益予想から大幅黒字に一転!と書いてあるよ。

@電力やガスと同じで郵便料金の値上げで利益は確保できる。
A配当金は財務省の貴重な財源、JPに悪い政策は行われない。
B原発、地震、円高の影響を受けない。

  今正に、『ディフェンシング銘柄の王』 の誕生です。
  安定継続配当を狙うなら、日本郵政(株)6178です。

◆日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァァァァ━(゜Д゜)━━--ー! (^^) ! !!! !!

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

381 :名刺は切らしておりまして:2018/03/29(木) 09:18:55.29 ID:8N1xOuIy.net
★★日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァ-ー♪! v(^_^)v ♪♪♪ !! ♪

 日本郵政 グッドニュース!

【祝】増配 キタァアアア--! (^^) !! !!!
【祝】増配 キタァァァァ(゜Д゜)━━━ーー−♪! ^^; ! !!!! ♪
【祝】増配 キタァァァァ━━(゜Д゜)━━━♪ v(^_^)v !!! ♪♪♪
【祝】増配 キタァァァァ━(゜Д゜)━━-!! v(^^) !!! !
【祝】増配 キタァアアアアア-! v(^_^) !!! ♪♪ !!!
【祝】増配 キタァァァァ━(゜Д゜)━━−ーー!! (^_^)v ♪♪ ♪♪♪ ♪♪
【祝】増配 キタァアー-! (^^) ♪ ♪♪
【祝】増配 キタァアアア-!!♪ ^^; !!!

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

382 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 18:03:09.20 ID:7RufdqVD.net
買うなら駅前中古だろ
しかもタワマン以外で管理がしっかりしてる所な

383 :名刺は切らしておりまして:2018/04/05(木) 18:57:47.82 ID:BXyT4Xb7.net
税金、年金、受信料
政治家、官僚、マスコミに
搾取されながら、加齢臭のする
満員電車にまだ乗りたい??

稼ぎたければ、働くな!

・物理的思考のカジノ必勝法
・相場変動無関係に利益産むδヘッジ
・不動産アービトラージで
格安に六本木ヒルズ住んでみた(^^)

クビでも毎月100万円。

物理 儲け

で検索
..

384 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 19:55:39.64 ID:gBI0Ym6L.net
原宿駅徒歩3分 築10年の中古マンション
35億円(管理費42万円/月)
https://www.livable.co.jp/kounyu/m/detail/CX917X011/

385 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 20:34:25.38 ID:AgHF7pSv.net
市民メディア放送局
‏

@info_9
8分8分前
その他
元SEALDs 奥田さんコール
「みんなの暮らしに税金使え」
「嘘をつくな」
#官邸前大集合
安保法反対☆自由と良心武蔵野美術大学有志

386 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 20:41:41.37 ID:T5Bw1r9D.net
>>384
ブルゾンちえみにロケ行かせてネタにしたいからこんな価格にしてんだろこれw

387 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 21:07:56.81 ID:SRNKdUUf.net
滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

388 :名刺は切らしておりまして:2018/04/06(金) 21:59:40.70 ID:rJyp8u2C.net
>>836
発売当時の分譲価格が35億だって別の階の住人がインタビューで答えてた気がする

389 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 14:38:34.79 ID:FCisErq1.net
国内しか見てないと上がりすぎと感じるかも知れないけど世界的に見れば東京は超割安で出遅れてるからまだまだどんどん上がるかもしれない
但し海外の金持ちが買うような場所だけ

390 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 14:40:53.81 ID:FCisErq1.net
東京周辺で出稼ぎ外国人が住んでるような地域はもっとスラム化していって2極化ご進みそう

391 :名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 14:50:55.09 ID:rSNspRsW.net
金持ちは中華と投資家か?恐ろしい

392 :名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 21:09:01.05 ID:sAnlAeLY.net
首都圏じゃなくてほんと東京へ一極集中なんだよな〜

総レス数 392
91 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200