2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】強すぎる米IT巨人、起業も独占か スタートアップ太刀打ちできず 次々買収

1 :ノチラ ★:2018/02/12(月) 02:43:51.01 ID:CAP_USER.net
米IT(情報技術)の巨人が強すぎて、新しい企業が育たない。「スタートアップ」の聖地、米国でそんな問題意識が強まってきた。インターネット上の閲覧や買い物の履歴などデータ資源を抱え込む巨大企業に若い企業が次々と買収されているためだ。米企業の開業率は過去40年の最低水準に下がった。技術革新の源泉となってきた産業の新陳代謝が衰えかねないと懸念する声も聞かれる。

 「グーグルやフェイスブックがスタートアップ…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26806670S8A210C1MM8000/

2 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 02:55:01.21 ID:VcP8N6Pe.net
買収税を導入しろ

3 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 02:57:18.54 ID:wUr/qfNj.net
独占禁止法を適用すべき

4 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 02:59:07.69 ID:pwYsMRqT.net
IBMじゃないのか

5 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:02:54.40 ID:8rFBhQwF.net
強くなりすぎたのかな
日本みたいに他国の誰かが何かの分野を切り開くのを口を大きく開けて待つ事しかできない国には成って欲しくないな
欧米が止まると人類の文明発展が止まる

6 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:16:18.61 ID:wl4n909w.net
単純にサンフランシスコシリコンバレーに集まるエリートの安定職場としての逃げ込み先がたくさんできて

シリコンバレーが
香港化、東京化してきて
起業率が下がっただけだろ?

7 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:17:46.56 ID:bn/47DGv.net
ITの牽引って、もう今はシリコンバレーより中国の方が遥かに凄い。
中国のスピードを100とするとシリコンバレー含めてアメリカは20-30位。

8 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:21:24.58 ID:eIVmNXqZ.net
トランプの抑制移民政策でブレーキかかっただけちゃうん?

9 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:29:37.96 ID:Ro4T5dck.net
新興企業はバンバン出来てるが
目立って来ると何処かが買っちゃうから
尖った企業として育たない

10 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:29:40.99 ID:noxNl5fg.net
大手VCが談合してベンチャー潰ししてるんだよな
こういうのは日本もあるけど

世の中、努力よりコネで公正競争なんて無い
正義を後回しにして勝ち組におもねるマスゴミも悪いか

11 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:31:59.33 ID:wl4n909w.net
ビジネスモデルさえよければ、むしろすぐにGoogleアマゾンが数十億から数百億で買ってくれるわけで

【むしろベンチャーがお得な時代になってんだよ。本来ならベンチャーはもっと増えるはずだ】

つまりは、もっと別の要因
上記のベンチャーを増やす要因を書き消してしまうほど、別の悪影響があるわけで

それはシリコンバレーを越えた深センを見ればよくわかる

12 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:34:28.81 ID:wl4n909w.net
シリコンバレーを越えた深セン
深センでベンチャーを起こしてるのは、親元近くの深センに戻ってくるアメリカ帰りの【エリート二世】

親元帰りのエリート二世は、深センよりま
北京や香港のほうが圧倒的に多いんだ
北京や香港は、エリートの数が違うんですよ

じゃあなぜ深センだけが、ああもシリコンバレーを越えるほどのベンチャー都市になってるのか?

もうサンフランシスコシリコンバレーからベンチャーが出てこなくなってる理由もわかるでしょ?

13 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:34:35.24 ID:ZaJfuD5m.net
もう限界点に達したか

14 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:36:25.57 ID:QVxG6NEr.net
スタートアップなんて創業しても
99%は潰れるんだから買収されるだけでもマシなんじゃね?

そもそもスタートアップはIPOで上場ゴールが最終目標なわけで
十年以上も続けるっていうほうが珍しいだろ

15 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:37:14.49 ID:tHXxSh/p.net
資本主義の末路だな
未来は膨れ上がった超巨大企業に牛耳られるしかない

16 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:37:41.81 ID:Xn1pBUaF.net
中途半端なベンチャーじゃ米国内に居られないと聞いた

17 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:38:23.26 ID:ZaJfuD5m.net
>>15
それは、資本主義が目指す完成形

18 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:38:39.59 ID:wl4n909w.net
親御さんがサンフランシスコ近辺にいて

エリート二世が住みたいような、西海岸の住みよい地域だったのが
サンフランシスコ、シリコンバレー

一昔前は、このエリート二世が集まるサンフランシスコ周辺には
【綺麗な海辺以外には何もなかったんですよ】
何もないところにエリートが殺到し、諸条件が整うと、その街にベンチャーエコシステムができて、暴力的なイノベーションが産まれるんだ

じゃあ、逆に今のサンフランシスコシリコンバレーはどうか

今のシリコンバレーには、
【エリートの親御さんが、息子に望むような安定職場のエリート向け大企業がたくさんあるんですよ】

Googleやアマゾンの買収プッシュによるベンチャー増加効果を
書き消してしまうほどの、エリート向け安定職場の増加

これがシリコンバレー衰退の原因

19 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:43:52.20 ID:fGgj+NTN.net
>>5
あのなあ
トロンを汚い手段で潰した国があってだなあ

20 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:44:22.97 ID:flymBciL.net
確かに
自社の社員を使わず
新しいアイデアを生み出した有能な人間・企業を買収する
リスクがなく実に効率がいい

21 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:44:58.69 ID:wl4n909w.net
自分がサンフランシスコで数十億の資産があったとして

息子に英才教育をほどこして
Googleに内定を取りました
でも本人は起業したいと言っています

どれだけの親御さんが起業を進めるんだろうか?
ほとんどの親御さんが、Google勤務を強く推すにきまってんですよ

22 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:47:00.86 ID:zMMXYL97.net
今のgoogleに就職勧める親なんていないだろ
もう5年もすれば今のマイクロソフト

23 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:47:00.92 ID:wl4n909w.net
一昔前は、親御さんがサンフランシスコに住んでるとして

エリートの息子が
→ニューヨークの大手企業か
→地元のサンフランシスコシリコンバレーで起業するか

これだと、親御さんは
地元での起業をサポートするんだよ

起業に失敗したって、援助する財力があるからな

親御さんを惑わす安定職場は、イノベーションを大きく阻害する

東京や香港のような状態になれば
イノベーションは止まるんだよ

24 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:47:11.37 ID:OzJ+qY+z.net
買収してもらって一生暮らせる大金もらうのが目標というのも一つのやり方だよ

25 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:47:22.95 ID:4RrWpQQ5.net
>>7
何をするかで違うと思うが
ソフトとかネットはアメリカの方がまだ有利な印象はある
中国は何だかんだ言って当局の規制が大きいのと大手に絞られてきてるから
ハードは中国の深圳になりつつあるけど

26 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:47:57.27 ID:wl4n909w.net
深センは、深センに戻ってくるエリート二世が
シリコンバレーを大きく上回る起業社会を作ってる

逆に北京や香港のエリート二世は
ほとんど起業していない

27 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:49:02.52 ID:4RrWpQQ5.net
>>11
ネット黎明期はアマゾンなりフェイスブックなり
グーグルなりネットフィリックスも大勢のなかの一つだったけど
いつの間にか巨人になったな、

今はちょっと良い企業になってくるとその四つが買いに来るか
起業家もゴールは巨人になるよりその四つに買い取ってもらって悠々自適

28 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:50:29.50 ID:lk/WsHxb.net
>>19
あれは新しい分野を切り開いてないだろ

29 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:52:28.66 ID:qgAPB8Vx.net
あれは一人が頑張ってただけで
利権争いでどうせ普及しなかった

30 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:52:33.93 ID:9xW4Ff+r.net
>>7
連中はキャッチアップは早いけど、その分判断が雑で将来性が怪しいのも多い

31 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:54:00.48 ID:80r+lbnM.net
日本は判断する奴が全部潰してるから
それと比べたらプレイヤーが多い分まし

32 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:54:42.81 ID:80iIdoIs.net
むしろ買収された方がいいと思ってる起業家が多い
買収されずにビッグになるなんて思ってんのは少数派

33 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 04:01:07.64 ID:80iIdoIs.net
開業率はあまりアテにならない数字
何故なら開業の大半は個人店舗だったりするから
シリコンバレーで先進技術を武器にしようなんて
ベンチャーは起業の中のごく一部でしかないから
開業率が下がってるというのは起業環境云々というより
単にサービス業が発達して個人店舗を開きにくくなっただけということ

34 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 04:03:08.97 ID:znvBGSzc.net
Big5が買ってくれるほうがいいだろ
日本のベンチャーは特捜に潰されるんだから

35 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 04:21:19.50 ID:rA6Z1pty.net
日本人は犯罪をやりながらビジネスをしていくことに抵抗感あるから無理だよ

36 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 04:21:42.23 ID:vIws9EOq.net
>>22
いくらMS憎しでもvoyeur企業と並べるには失礼過ぎるわ
ジョブズのいないアップルなら分かるが(これから落ち目になる点で)

37 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 04:22:10.57 ID:cjlLZnpL.net
企業数側がトップ企業に買収されるのがゴールって思ってるから

38 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 04:27:02.22 ID:VnsG8/t/.net
独占禁止法適用すれば良いのに

39 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 04:33:45.35 ID:h2ggmbZV.net
誤解してるやつが多いが
exitをIPOではなくM&Aに
定めて資本政策作ってるから
創業3年で100億、200億の
調達できる。イコール育つんだよ。
その創業者利益で次会社で
自己資金プラスでIPOすればいい。

40 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 04:35:40.74 ID:wtGZpBSf.net
開業率もいいが、廃業率も調べられんの?
逆に廃業率は案外下がってたりしそうなもんだが

41 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 04:40:16.73 ID:h2ggmbZV.net
日本がダメなのはベンチャーを
買収するのではなく、大手が潰しに来る
んだよな。ベンチャーも3年で売却する
計画で事業すればいいのに、
日本じゃそんなこと言ったら半端モン扱いに
なってしまうんだよな

42 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 04:44:28.06 ID:h2ggmbZV.net
小さなベンチャーだとリソースを
開発に集中させて、特許などの
リーガルマネージメントが
後回しになる。付け込まれる隙は
作っちゃダメだけどねぇ

43 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 05:08:39.17 ID:6BXeHSZN.net
ぜんぶ巨大企業にもってかれるシステムをつくられてしまってるでしょ

こういう時は、距離を置いて座禅瞑想するかのように離れた方が賢い

巨大企業は買収しまくりすぎた弊害で、自力でなんにも生み出せない状態になって
いくはずだから、周囲の餌企業を食い尽くしてしまった頃合いが
反撃のチャンス

44 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 05:10:16.02 ID:6BXeHSZN.net
>>35
サッカーの世界と同じ
日本人選手は当たれないから
パス回しするしかないのと一緒

45 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 05:11:09.55 ID:6BXeHSZN.net
起業する若者も、大企業に買収してもらう前提での企業になってるから
もう根底からスポイルされてる
ろくなもんじゃない

46 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 05:18:13.45 ID:AaNDCxEe.net
自分たちが技術とアイデアで大企業をひっくり返してきたからそれを逆にされないようにライバルが育つ前に常にベンチャー企業を監視している。健全な市場競争が阻害されるなら規制しないとダメだろうな。

47 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 05:22:26.65 ID:T9eB/ASX.net
何を今さらな記事だな

マイクロソフトなんて、良さそうな小さな会社を買収しまくって、自社製品に標準搭載し続けただろう。
昔から同じだよ。

48 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 05:46:01.62 ID:AaNDCxEe.net
その事態が加速してるから問題視されてるんだろ

49 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 05:52:15.82 ID:T9eB/ASX.net
スタートアップって言っても、アイデア一発勝負なだけだろう
ガレージメーカーでもほんとに優秀なら、スポンサーがついて、買収されるより伸ばした方がお得ってなるよ
それが出来ないってことなら、その産業が成熟した証
全く別のジャンルで挑戦すべき。

よくバカにされるネタになるが、中華のメーカーはほんとにひどい状態から始めて、いつのまにか巨大になっていることがある。
そのような事例もあるので、やることと、やる場所が問題なんだろうね。

50 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 05:56:27.61 ID:H5r6s/cA.net
日本は融資しますって言って近づいてくる銀行が身売りさせたがるからな

カルト教団同士で結託してるからヤバイんだよな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:27bf53d07c0340c4b732ad524cd5291a)


51 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 06:13:21.46 ID:znvBGSzc.net
>>47
買収されるから起業が増えるのに、買収されるから起業が減るという間違った解釈をした記事

起業が減っているのはもっと別の要因だろう

52 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 06:46:28.39 ID:fHkZ3ppC.net
買収金額の中には今後一切業界とは関わらないとかいう条項が入っているんだろ?
三十代四十代で隠居生活。
大企業病にかかるとコンビニやファミレスの開発部門みたいに不採算承知で複数の買収案件を同時に進めて自滅への道まっしぐら。

53 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 06:56:48.84 ID:BYKSLCFX.net
資本主義は富の集中と奴隷制。

54 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 07:11:05.32 ID:56uOPcLL.net
>>10
あのさあ、人類史上かつて無い量的緩和を
している時に金を出す方と出される方の
どちらが騙す確率が高いと思ってんの?

55 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 07:17:12.85 ID:9yZoEeN5.net
>>19
バカ

56 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 07:33:40.04 ID:dG7UQEvT.net
反トラスト法で分割したら?

57 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 07:41:38.67 ID:T9eB/ASX.net
>>56
それをやって、公平にすべきか、国力を維持すべきか悩ましいんだよ。
アメリカ一強だったら、何でもできたろうけどもね。

58 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 07:47:07.35 ID:Hzsx9vMD.net
>>57
独占は必ず腐敗する
つまり独占すると国力は落ちる

だからこそ独占禁止法などがある

59 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 07:52:09.72 ID:ZaJfuD5m.net
競争とは寡占化への手段
寡占化とは競争の結果

60 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 07:52:59.11 ID:awvY5fnP.net
・ミキティーがアホすぎる
・ゲタハゲがアホすぎる
・まピョーん

∴日本のITは虚業

61 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 07:55:13.99 ID:ZaJfuD5m.net
>>60
ホリエモンが抜けとる

62 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 07:55:58.54 ID:GaN68CXy.net
買収されるのは良いことじゃねーの?
日本なんか買収せずにパクられて潰されるというね

63 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:02:19.34 ID:awvY5fnP.net
>>61
つい昨日だかの楽天フリル見ただろ、
どれだけイカしたサービスでも楽天化するとああなる

64 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:05:10.65 ID:BYKSLCFX.net
いつも歴史は繰り返してるだけだな。
革命や戦争や恐慌でリセットされる。

65 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:10:33.30 ID:/el0ZNXV.net
office365の動きをなんかを見ていると、クラウドサービス関連で、高額賠償訴訟なんかが出てくるのではないか?操作するオブジェクトが途中ですり替わったりしている気がする。

66 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:12:47.89 ID:ZaJfuD5m.net
>>65
あれは危険だよな
将来にリスク作ってる様なもんだよね

67 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:26:20.00 ID:6zxOihK8.net
衣食住足り過ぎて働かなくても生きて幸せになれるニッポン万歳!

68 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:31:38.89 ID:YlcQDGWf.net
>>15
ゼネラルリソース社へようこそ。

69 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:37:59.68 ID:T9eB/ASX.net
>>58
そのように単純であればいいけど

例えば、MSやアップルを解体分割したら、米国に入ってくるカネが増えるのか減るのか?だよ

米国内での競争を阻害していると同時に、他国のスタートアップを吸収し、米国にカネを雇用を生み出すシステムでもあるわけだ
全世界的に見れば、君の言う通りだけども、米国の利益とは一致しない。他国に伸びてもらっては困るから。

70 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:47:42.80 ID:i21Z6PJh.net
>>58
共産主義国家は全て国営=独占
これと競争しているのが米国を始めとする自由主義諸国。

総レス数 193
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★