2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日本企業、博士採用増で生産性低下 日経センター分析

1 :ノチラ ★:2018/02/12(月) 02:28:17.89 ID:CAP_USER.net
日本企業が博士号取得者の採用を増やすと、逆に生産性が下がるとする分析を日本経済研究センターがまとめた。一人前の研究者とされる博士人材は、海外企業では即戦力への期待も高いだけに意外な結果となった。日本では、企業が終身雇用制などに縛られて人材を使いこなせていない可能性や、大学で企業の研究現場で役立つ人材が十分に育っていないことが考えられるという。

 総務省や日本経済新聞社の調査から分析した。全社員に占…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26802640R10C18A2TJM000/

2 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 02:29:19.74 ID:Lvzm3Yqw.net
文部科学省が質の低い博士を大量生産させたから

3 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 02:31:48.29 ID:vcjuHwo9.net
本来的な意味ではレベルが低すぎる。

実用的な意味では下から上まで見通せる人材が無い。
低レベルの実務的な内容とか理解している博士とか居ないと思う。

4 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 02:32:27.43 ID:qoPpv677.net
まぁ、日経ならしょうがないな。

後期博士課程って今時は、社会人ドクターか
留学生が8割以上
事情も知らないのに分析乙!

5 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 02:38:28.77 ID:8PYWe0zM.net
上司は基本クソ
博士は基本コミ症
社員は基本陰湿
まあ、終わってるよ

6 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 02:42:29.19 ID:lm8Z45gL.net
まあ日本の科学技術を二束三文で売り渡して日本人を丸裸の乞食奴隷にしたい日経ならそう言うだろう。

7 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 02:44:19.83 ID:utqsXpgP.net
大卒より高卒のほうが生産性高くなったりしてな

8 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 02:44:33.63 ID:qCEc93nR.net
>>4
内留に研修予算とられるなら日経セミナーに金だせよお。って、ことだろ。

9 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 02:48:15.44 ID:noxNl5fg.net
老害やサイコパスのブラック経営を黙認する自民党はクソ
小池百合子はブラック企業相手に劇場型政治すべき

10 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 02:51:23.52 ID:msXDB7pH.net
利権にまみれた日本の教授の卵は役立たず

11 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 02:51:30.63 ID:4oDH+dFU.net
使いこなせてないので、生産性が低下するのかな?

12 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 02:52:13.87 ID:Os7hKsxD.net
>>8
なるほどね、この記事は単なる日経の宣伝か。

13 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 02:53:23.59 ID:pwYsMRqT.net
仕事がない www

14 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 02:55:40.58 ID:VgvGro20.net
まぁポンのバカセとか
苦労しましたご苦労様でした
叩かれても逆らわらなくおしんする見込みありますってもらうだけだからなw

15 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 02:57:48.34 ID:XGe/dAw5.net
この手の話はとりあえず在日排除してからでないと話しにならんよ

16 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 02:58:02.70 ID:zxkHIPge.net
日本私立大学協会に加盟している大学を廃止するといいみたい。

17 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 02:59:07.66 ID:6cHKAyQn.net
高卒の上司が博士の新人を使いたがるわけない

18 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:05:28.08 ID:iG7tWhwJ.net
そもそも即使える博士号なのかとかその博士号の教育の質も問題だ

19 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:06:21.06 ID:vcjuHwo9.net
>>7
その分、ブラック企業は増えそうだけどな

社員は会社の備品みたいな扱いの会社が多いから、
個人的なレベルで資料を抱え込んでて、
仕事や権威を守ろうと正確なデータを渡さない例は多そう。
個別にはどうでもいいレベルのちょっとした
資料の操作だから、修士レベルならそれでも
何とかなるだろうけど、博士レベルでは無理がある。
前提資料がデタラメなら結果も役には立たんだろう。
大学時点でそうだったらそれこそ約立たずだなw

20 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:16:36.95 ID:tvsIJBOH.net
>>19


超絶な激務で知られる日経は販売店主の自殺どころじゃない。
若手の変死や過労死が相次ぐ本物のブラック企業だからな。



社員に過剰ノルマの日経に“過労死”告発!
http://www.nihonjournal.jp/web/keizai/kaibun_323.html


.

21 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:31:14.89 ID:ZaJfuD5m.net
高い賃金払えば生産性は、低下する

22 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:35:26.83 ID:Us4bsz9Y.net
なぜなんだろうな
アメリカの企業なんかは高い学位を持っている人を相当の高給で雇っていても
それをしない日本企業に負けないどころか次々にその知識を生かして日本企業を
打ち負かしているではないか

23 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:37:50.57 ID:ZaJfuD5m.net
>>22
アメリカは、全世界相手で考えてる
日本は日本国内でしか考えてないからだよ

だって、言語がガラパゴスの日本語仕様だからな

24 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:42:09.13 ID:Ml6OQo7U.net
即物的な解を求める仕事しか日本の企業内にはないから博士が働く場が日本にはないんだよ

25 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:43:42.06 ID:ZaJfuD5m.net
>>24
だからな、これからは中国企業が、日本の博士達を買い漁るのさ

26 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:47:22.35 ID:BAu4AS6w.net
>>23
俺は「日本の大学は最先端研究を諦めて英語圏の大学院に留学するためのリベラルアーツカレッジを目指すべき」と考えている。
日本の終身雇用慣行と先端科学技術は相性が悪すぎる。
欧米の最先端研究に対抗するために研究者の任期制を導入したけど、企業や役所が終身雇用で研究者だけが有期雇用では雇用の流動性がなくなり研究者は死んでしまう。
日本の大学はせいぜい修士課程までにして「終身雇用なんか保証されなくてもいいから世界の舞台に羽ばたきたい」という若者の準備教育に徹するべき。
日本産の博士は諦めよう。

27 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:50:35.39 ID:PhLSOSTS.net
今40代のポスドク一期生みたいなのは大半民間に再就職の遠回りか
逃げるのが遅くて底辺講師とかになってるな

28 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:56:08.74 ID:BAu4AS6w.net
日本の大学がやるべきことは
1.英語圏の大学院を目指す人たちへの準備教育
2.金や人手があまり要らないニッチな基礎研究

に限定して、金と人手を浪費する最先端研究から手を引くべき。
博士課程やポスドクの若者を研究労働力として使い捨てにする贅沢は許されない。

29 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 03:59:46.11 ID:s4mylNQ2.net
記事読めないんだけど、「博士の採用増」ってマジ?ホント?いつの間に?

30 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 04:48:45.83 ID:AOB2C9Wq.net
雇用形態がどうあれ、ほとんどの会社の採用基準は「アゴで使えるか、どうか」に尽きる。
一部の専門職を除いては能力や資格は関係ないとまで言わんが、無いよりマシという程度

「無能&従順」と「有能&野心的」の2人が応募者がいたら、ほとんどの会社は前者を選ぶ
「有能&従順」」のパターンがベストだが、そのような応募者はほぼいないからね

31 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 05:09:36.96 ID:lC6zgnCx.net
楽して高い給与を得ようとする為に大学に入っている者が80%だろう!
本当に資格や学問一筋と考えている者は5%にも満たない。

32 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 05:13:34.61 ID:lC6zgnCx.net
物価や賃金の上昇率から考えると今の大卒は集団就職の中卒と給与は同額かそれ以下だろう!

33 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 05:25:13.66 ID:2ry1HGtP.net
だって労働したくないから博士号取るわけだし

34 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 05:37:11.26 ID:Nqumkw7K.net
多くの日本企業は博士号を持った人が活躍できる新規事業をやっていないだけ。
現場の生産性低下補う知識は博士号を必要としていない。理由はこの2つ。コスト
カットをやりすぎて、大企業でも企画開発や品質管理の専門家が少なくなった。国民
一人当たりのGDPはドンドン低下する。ボンクラ経営者とそれを支える低金利政策
がなし得る業である。

35 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 06:16:51.86 ID:K9w3Pl2/.net
自分の頭で考えることのできないエセ博士号取得者を
増やした結果だろ。コピペ名人は役立たず。

36 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 06:37:32.84 ID:oIDMCqm7.net
理系は中身のない糞白紙出しすぎ 
文系の白紙はもともと趣味の延長だから就職なし

37 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 07:14:57.41 ID:SqzP5/ww.net
海外は高学歴を博士学位の有無で判断するが、日本は大学の入試難易度で判断するからな。
大学入試で勝負がつく以上、それ以上の学歴は無用の長物。

優秀な奴は日本の博士課程には行かない。日本の博士は高学歴じゃなくて長学歴。
使いこなせないとか人材を育てられないとかそれ以前の話。

38 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 07:17:29.47 ID:14Mnp9Vz.net
博士に行ったら優秀な上位半分くらいは大学教員になるから
残りはカスだと思うんだ

39 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 07:17:32.86 ID:3tuXltN3.net
日本の博士処遇は欧米のそれと違うから
英語身に付けて欧米に移住したらいい

40 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 07:24:25.97 ID:BYKSLCFX.net
生産性ってサービス業の客の問題なの。

7国道774号線2017/10/18(水) 22:19:53.93ID:BqhbGcZy
20時-21時の枠がなくなり19時-21時になるから
平日受け取れないなって思ってたけど
20%も値上げするなら再配達も遠慮なく依頼すればいいね
19時じゃ絶対帰ってないけど20時以降にくる可能性に賭けてだめもとで再配達依頼
で不在でもまた次の日の19時-21時で依頼
受け取れるまで毎日やったるわ

41 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 07:25:48.75 ID:/rKIqizI.net
>>39
研究職だけじゃなくて、開発職なんかも欧米のほうが圧倒的に待遇いいよね
俺は結婚してから海外仕事することになったので嫁ブロックで転職不可能だったけど
一時研究のポジションを外れて、開発に移っていたんだけどその内の1年海外の他社の中で働いてたから驚いたよ

メーカーのエンジニアで研究じゃないポジの人は、海外転職を勧めるわ
開発職なんて日本だと大手でも協定上限残業をやって40歳年収1000万円なんてパターンだけど
海外だと残業なし30歳杉くらいで年収10〜12万ドルだもんなあ

42 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 07:41:36.49 ID:Ata0dcU5.net
文科省が悪い

43 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 07:42:54.25 ID:dG7UQEvT.net
給料二倍にすれば生産性は二倍になるよ

44 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 07:45:57.74 ID:1MYMlqoH.net
日本の博士は研究の動機が大学教員になる事だから、民間にしか就職できなかった時点で負け犬。残りは消化試合なのだろう。

45 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 07:52:14.00 ID:tT0V1czQ.net
>>2
研究からコンクリートへ

46 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 07:52:45.01 ID:tLoE/UjQ.net
大学在学中に宅建取得←不採用

野球部の高卒←採用

これが日本ですから。

知識がないほうが客を騙せるんです。

47 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 07:55:05.91 ID:fPDKPrL3.net
日本は最先端産業が完全敗北したので、もう実質的には
その部分は不要
しかし、不要であっても形だけは整えないといけない
不要でも存在する人々は腐敗の温床になる
そういうこと

48 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:09:52.91 ID:PR0thOlF.net
日本では社員の分業体制がきちんとなされてないからね。
ドクターに現場と同じ作業を期待して生産性が悪いとい
われてもなぁ。

49 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:12:35.30 ID:XFOaSZea.net
まぁ、日本企業は丁稚上がりの使い方ならよう知っとるけど、博士の扱い方を知らんというか下手やと思うわ。

50 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:15:08.78 ID:CZJZav90.net
日本の博士はピーターパンシンドロームの甘ちゃんばかりだからね。もっとも企業には向かない人種

51 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:19:03.43 ID:KTsiBj+r.net
上司が馬鹿ばっかだから部下に博士なんかきちゃったあかつきには、絶対成果上げさせない。

あたりまえだろそんなこと。

52 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:19:29.62 ID:oIDMCqm7.net
>>46
モノを買う時は、セールスマンの肩書より人柄が重要だって、みんな知っとるからだろ そりゃ 笑
博士出たセールスマン来たら怖いわ 笑

53 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:19:55.08 ID:p0YZLKVE.net
そもそも研究活動って生産性とか関係あるのか?
研究成果を元にした製品企画力の問題だと思うが

54 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:22:23.17 ID:TzUx3iBB.net
日本の博士なんて廃止したらいい
どうせ就職しても文系経営者に目の敵にされてどうでもいい仕事回されたりするだけ
文系博士は実家が自営業で次ぐ予定、理系博士は欧米移住という見通し持ってないと無駄になるだけだよ

55 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:29:59.36 ID:JAq+30Id.net
手を動かせ

56 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:33:39.26 ID:LcVJ/4Wv.net
>>大学で企業の研究現場で役立つ人材が十分に育っていないことが考えられるという。

日本の大学院のレベルの低さって中国やシンガポールで話題になる
アジアのトップ大学の学生たちは日本の大学を露骨に見下すからね
中国やシンガポールのエリート大学と違って日本の大学に留学するのは成績が下の方の連中だから

57 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:44:11.37 ID:+uBFcCuu.net
学術の専門家である博士をつかまえて生産性低下とか笑止。
ペンチでネジまわしをしようとするようなもの。
組織で人を使いこなせないマンージメントの問題。

58 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:44:23.19 ID:vF1dxNeU.net
高卒のおれ
高校卒業後宅建取得 就職 独立 ポルシェ

59 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:50:33.13 ID:L2LH4npe.net
博士は、専門家。
たいてい、企業では使いこなせない。
だが、「学歴や免許を余分に持っているから」という理由での差別が公然とまかり通っているのは事実。

要はブラック企業が正当な報酬を請求する能力のない奴隷を求めているから、
高知能者が、うっとうしいだけ。

経団連?団結して悪事を押し通したいだけだろ。

60 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:53:27.50 ID:dgMALw6H.net
うちの会社で若干分野違いの駅弁博士を採用したんだが、出来がそんなに良くない学卒と大して変わらない。
論文もまともに書けない上に、良くも悪くも新入りとしてやるべき雑務をやらなきゃというそぶりも見せない。
裏でネットばっかり見てる。

61 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:55:18.85 ID:oIDMCqm7.net
博士が高知能者とは限らんのよ 行って見りゃ分かるけど
実社会に向かない発達障害みたいなのが、結構いるんだよ 文理問わず ホント

62 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:56:07.16 ID:TSRD+4Dh.net
理系と文系では異なる
文系博士の活躍の場はない

63 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 08:57:34.94 ID:L2LH4npe.net
だいたいが、博士とか大卒とか高卒とか中卒とか、十把一絡げに言うけれど、
どのくらい、その差が内在するか企業など判る水準ではない。
企業の採用担当者が理解できることなど、
機転とかのペーパーテストとか、人当たりの容易さくらいだろ?
人当たりなど、ほとんど学歴と無関係だ。
それが求めるものの大半なら、採用要件から学歴を外せばよい。

64 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:00:22.41 ID:L2LH4npe.net
だいたいが、大学だって、研究の優劣を付けることが難しくて、
悪平等か、ノーベル賞や学会論文採用数に拠っている身分制度社会。

素人の企業人などに学問など判らんよ。

65 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:00:37.42 ID:14Mnp9Vz.net
大手での能力って綺麗な紙芝居(パワポ)を作れる能力だろ

66 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:08:52.95 ID:e/yPCVXc.net
文系学部卒経営者が博士を使いこなして業績アップ
もうこれ自体無理あるんだから博士の意味なんてない
博士になりたい奴はキャリアパスとか考えないと痛い目見ることになる

研究の傍ら英語力磨いて移住計画立てるとかしとかないとな
文系博士は非正規量産するだけなんで廃止か極端に絞れ

67 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:09:18.93 ID:oSlYuWNm.net
周り見ても博士持ちはバカばっか。信じられないくらい能力が低い。

68 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:11:03.40 ID:NV7HSphy.net
優秀な博士はアカデミックに残るし、企業に行く博士はアカデミックで生き残れない奴だから、この結果は納得。

69 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:15:02.70 ID:wctY3Bpe.net
社会経験させてから博士号与えるとか手順変えるべきだよな
ただでさえ教員枠とか足りないんだし

70 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:19:06.70 ID:0YBNIaht.net
院をモラトリアムとしか使ってなかった社会も問題がある。

71 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:19:21.65 ID:2nlyQ5Hc.net
企業は博士に何を求めているのか

企業が採用したってことは、凡人にはないものを
お偉いさんが期待したんだろ

博士が悪い訳ではない。採用した側がどうしたかったってことよ

72 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:23:48.21 ID:FywqCJMU.net
気をつけろ!ジョージ・ソロス★←※ユダヤ人★の「アメリカ売り」が始まった(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51961
米国経済に不穏な兆しが出てきた。
「投資の神様」が、真っ先に動き出した。

アマゾンの株も売った
ここへきてみずからの投資キャリアの集大成を飾るような行動に出ている。
しかも、ソロス氏がいま立ち向かおうとしているのは過去最大の相手。
ターゲットに見定めたのは、世界最大の経済大国――。
そう、アメリカだ。

アメリカの景気はよくない
アメリカではモノが売れないから、小売業界は壊滅的です。
象徴的だったのが、4月にラルフローレンがNY五番街から撤退したこと。
アパレル、百貨店から客足が遠のき、店舗は閉店ラッシュになっている

嵐の前の静けさ
逃げるなら、早いほうがよさそうだ。



【必死なのはダサい】ネットのせいでファッション は衰退した【ブランド(笑)】
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1476187727/458-n

73 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:25:22.42 ID:EuViwVEM.net
そもそも、日本企業の業績アップは新事業立ち上げじゃなくて、既存事業のコスト削減に起因してるからだろ

74 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:28:20.11 ID:qKIIB1NX.net
博士は研究して論文書くことが仕事の全てだが、
企業ではそんなこと仕事の一割程度だから他の能力で差がつくな
博士で新規開発をやってた奴はいいが、現象の解明や理論をやった奴は特に使えない
開発のいろはも知らん奴に一から教えないといけない

75 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:30:04.77 ID:REODov4Z.net
高くなった賃金を削減しての日本の競争力

76 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:34:46.99 ID:h5Paly2p.net
>>31
まぁ、博士号と企業利益のリンクって発想自体あれだよな。

77 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:37:14.46 ID:O7Yu0W3B.net
>>3
それだよな。
会社側がさせる仕事と、大学で学んだことが一致しなさすぎてるのが、最大の原因。

78 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:37:40.07 ID:HGLnA5U5.net
>>71
博士は凡人だぞ。単にD論のテーマで許容しうる知識をよけいに持っているというだけ
他は学部生と何ら変わりはない
企業が博士に期待するのは研究能力ではない。「PhD」というタイトル。
こいつが無いと欧米のマネジャークラスの相手がきついのだ
マネジメント能力+言語能力+PhDの肩書が企業の求める博士
一方の博士自身は、テクニシャンレベルの素養しか持っていなかったりする

79 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:39:56.93 ID:5JoHp4T8.net
日本の中抜きピンハネ企業で博士課程修了した人が必要な起業ってあるん?w
生産性とか言ってる時点で上手く活かす土壌が無いのは明らかだわ

80 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:41:37.75 ID:a3LcmHD5.net
 


>>43

給料を半分にしたら賃金当たりの生産量=生産性は2倍になるよ。


 

81 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:42:53.64 ID:OCd3ESgS.net
欧米中印東南アジアエリート
「院はどちらで?」

日本エリート(旧帝早慶卒)
「いえ院には行ってません」

欧米中印東南アジアエリート
「エッ‼(マジかよ)」

82 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:44:33.58 ID:14Mnp9Vz.net
旧帝大でも学部卒は高専レベルの知識で終わるからなあ

83 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:44:36.14 ID:ohQ8NmLE.net
そりゃジャップは賢いやつを嫌うからな
安倍みてえなクソバカに首相やらせてるのがいい証拠
不合理なことやってることに対して指摘しようもんなら
その意見採用するどころか意見した奴を潰しにかかる
そういう国だ

84 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:44:41.16 ID:hQOLgneD.net
博士が生きるのは大学だろ
そもそも企業活動に向いてないんだから当然
博士まで取って民間に就職するとかなんなんだよ

85 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:47:45.37 ID:07cmoQDs.net
なんか理系出身者とか製造業の人がほとんどいないようだな

現在は大手メーカーの採用者は修士卒がほとんどになってる
中堅企業もそう
東工大とか実績のある大学はほとんど修士課程に進む
進学率が上がってるからな

修士課程から博士課程に行く人は少ない
就職に不利だし大学に残っても大学にホストがない
企業は博士課程修了者は採用したがらない
企業にいて博士号を取る人はそれなりにいる

86 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:48:58.55 ID:93y4Tabm.net
昔は知識に価値があった
専門知識は文献や論文を時間をかけて読み込んで得るものだった
だがインターネットのお陰で検索性が大幅に向上した結果、知識の価値が暴落した

今価値があるのは知恵
誰でも得られる知識をどう使うかの能力が必要
詰め込み教育の知識偏重と対極にある

87 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:50:35.97 ID:h9/3x72H.net
ノルマやリストラの恐怖が嫌で大学残りたいから博士号とったけどポストが空かないので無理でしたっていうのが日本の博士だろ?

普通、博士は教授になるもんだ

88 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:52:17.95 ID:reNk49uQ.net
ダイナマイトの研究でもして金稼げよ()
一銭にもならないのに偉そうに〜

89 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:53:07.97 ID:oTeER1KH.net
日本の大学w

90 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:54:11.23 ID:f5sdB8AJ.net
博士号を取得して入社すると30歳近い

大手の組織では、専門知識より30歳の新人であることで周りがもてあます、
日本では組織の秩序があるからだ、修士で入社させ仕事に慣れさせてから博士号を取らせた方がいい

91 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:56:48.56 ID:SSl6AjLm.net
学生の多い研究室で一人研究に没頭できる環境にいた博士と、
教授の雑用ばかりやらされる貧乏研究室で育った博士とでは性格が違うしなあ。

92 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:58:32.08 ID:lgJdwGv2.net
理系の人はすごいと連呼してたら理系の人がゴミだったという笑える話。

93 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 09:59:18.98 ID:HGLnA5U5.net
>>91
貧乏研究室の方が使える人間になるという意味か?

94 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 10:01:27.95 ID:oqGAlANy.net
>>86
いやいや海外の翻訳論文も結構多かった

95 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 10:02:41.95 ID:JicqeqxK.net
>>85
修士卒で製薬企業のR&Dに就いて、社会人ドクターでPhD取った。
教授が「論博無くなるから博士まで進んだ方がいい」とかほざいてたけど、
今は社会人ドクターで博士号は逆に取りやすくなってる。
働きながら取れば雇用は保証されているし。
そのまま博士進学する奴は騙されてる。かわいそう。

96 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 10:03:16.60 ID:ukqgnzTK.net
>>74
前段の部分さえできない博士が多いのよ。実際は。
前段の部分がそれなりにできる人なら決して評価は低くならないと思う。

97 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 10:04:38.83 ID:NHKj5rjZ.net
>>22
大学院のレベルが違い過ぎるからだよw

98 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 10:05:16.41 ID:TlzQjxRS.net
日本企業の殆どはそういう高度な知的業務と無縁だからだろ
大企業のR&Dでもほとんどは実験土方で理論やシミュレーション、最新の学術論文からアプローチするのなんてまれ

99 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 10:07:32.00 ID:VSP5Fihh.net
終身雇用とか関係ないだろ
博士のような専門家こそ、契約で雇って高給だせばいいだけだから

100 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 10:10:34.87 ID:XFbbMbqf.net
>>1
企業活動を一定期間経験させてから、これはと思う者に博士取らせたらいい。
新卒一括採用のガチャに文句を言うのはオカシイ。

総レス数 800
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★