2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】かかりつけ医 普及促す 診療報酬、初診料800円上乗せ

1 :ノチラ ★:2018/02/07(水) 15:04:09.07 ID:CAP_USER.net
厚生労働省は7日、医療サービスの公定価格である診療報酬について、4月からの詳細な改定方針をまとめた。「かかりつけ医」が各地域で普及するよう報酬を厚くするのが柱で、新たに800円の初診料を上乗せする。大病院での高度医療との役割分担を明確にしつつ、国として「病院から在宅へ」という方針を加速する。医療と介護の連携も進める。

 中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関)に示した。改定率は2018年度予算の編成過程で0.55%増となることを決めており、4月からの適用に向けて具体的に詰めた。

厚労省は団塊の世代が全員75歳以上になる25年に向け、費用がかかる病院でなく自宅や介護施設など住み慣れた地域で、老後を送れる体制をつくる必要があると考えた。かかりつけ医の普及をその柱とし、診療だけでなく日常の健康相談や予防に取り組むよう促す。

 報酬の具体策として、かかりつけ医向けに800円の初診料加算措置(自己負担は最大3割)を新設。報酬を手厚くし、夜間や休日も電話対応できるようにすることなどを求める。患者にとって身近になる半面、自己負担もその分増す。

 生活習慣病など慢性的な病気について遠隔診療の活用を促す手当てもした。今回は介護サービスの公定価格である介護報酬との同時改定にあたり、介護との連携も重視した。自宅での「みとり」に対して報酬を加算、特別養護老人ホームでの終末期医療の拡充などの措置も盛り込んだ。

地域医療と大病院との役割分担の具体策としては、紹介状を持たず大病院を受診した際の負担を見直す。いまは初診で5千円以上、再診で2500円以上を負担。対象となる病院の要件を500床以上から400床以上に広げる。地方の中核病院なども対象に含める。

 入院医療の仕組みも改める。現在は「患者7人に対して看護師1人を配置する」という基準に基づいた病床の報酬が厚く、数が多い。高い報酬に見合った医療を提供できていない病院も指摘されている。今回の改定では重症者の割合などに応じて入院料を細かく分類する方式に改める。「患者10人に対して看護師1人」が配置される病床への緩やかな移行を促す。

 医療費は高齢化に伴って大幅な増加が見込まれるため、どう効率化するかが課題になっている。

 今回は薬の公定価格である薬価を平均約7%引き下げる。21年度からは制度改革の一環で、現在2年に1度になっている薬価の改定を毎年実施することを決めた。病院前に立ち並ぶチェーン薬局への報酬も減らす。年1兆円規模の医療費がかかる透析治療の報酬も減額する。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26622200X00C18A2MM0000/

94 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 18:43:57.92 ID:91pGPzzu.net
かかりつけ医=開業医=ヤブ医者

95 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 18:44:01.56 ID:JIyEP6ud.net
>>1、いやーひつこいよ、ホント医療の工作はくどいほどやるもんだ。

またまた、俺様みたいなのが登場。

経過、親が入退院を繰り返すがその原因が薬害で悟られず進めているものだから
とにかく身内のせいだと食って掛るのがいる。

事態が発覚後も、それそのものが気に入らないらしく
役場で高額医療の返金を一応申請しても(役場は戻ってくると言うだけで手続き無し)
戻ってくるわけが無い。

↑しかも原因を作った病院関係者と内通し入院中の親、家族をいじり出す。
身内が宣告しいじってたのを病院からしめだす。

どうもこれまた気に入らなかったらしく、ここで俺様親分登場。
(以前にも親が薬害でおかしくなる中、家にまで来て↑いじりだした奴)

公然と家の内情を大声で言いふらす始末、以前は家にまで上がりこみ親分面で
いじるはごみは捨てに来るはで親倒れる、当の本人は俺様親分面で知らん顔。

ひつこい、くどい、こっちからは全部丸見えなのに何考えてんだ!?

96 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 18:44:41.53 ID:hl4H1dwa.net
>>1
800円高くなるの? 安くなるんじゃなくて?

97 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 18:46:26.63 ID:9C70JAk0.net
地方の病院の周りに1軒屋は認めるな

マンション・アパートだけを建てろ

98 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 18:49:41.04 ID:8Dtuichn.net
定期的に病院にかかっている場合(例えば高血圧とか)
問診だけでろくに診察もしないのに、いちいち診察料名目で金を取る仕組みは変だわ
その問診だってろくにしていない
あれなら、看護婦に問診させて問題があると判断した場合だけドクターに回す仕組みにして
名目だけの診察料を低くすればよほど医療費の節約になるだろうと思うわ
何にしても惰性で行われている診療が多い

99 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 19:18:29.14 ID:9uCCedC/.net
もう来たらとりあえず血液検査したらいいと思う

100 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 19:18:40.75 ID:uiY+hDKd.net
>>33
神様なんていないんだよ。

101 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 19:21:35.08 ID:HDfuQ3lE.net
『住民票移動についてこんな記事もありましたよ〜。2008年の記事です』
https://ameblo.jp/don1110/entry-12350693790.html … #アメブロ @ameba_officialさんから

102 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 19:40:45.11 ID:HM79D3sE.net
支払いが高くなる
かんごしのかわいいおけつの数が減る
くすりがちょっとやすくなる

103 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 19:43:46.63 ID:OIhwj0OW.net
>>100
http://i.imgur.com/pzwhI9L.png

104 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 20:22:29.02 ID:ujvzKoZw.net
日本のガン、医師会をなんとかしろよ!

105 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 20:42:18.33 ID:No3SW7ol.net
君の主治医としてずっと力になりたいと罹りかけ医が申しております

106 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 21:03:50.22 ID:B+gMpBBc.net
違法性は無いの?
かかりつけコンビニじゃないと+800円って事でしょう?

107 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 21:07:23.23 ID:/4SUxwjD.net
今でもこんなに初診料高いわ
大病院だとアホみたいな初診料取るのに?

108 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 21:16:33.45 ID:9uCCedC/.net
わけのわからん癌とか町医者が発見するのなんて不可能だろ
白血病とか初期症状は疲れるだけだぜ

109 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 21:18:50.32 ID:9uCCedC/.net
町医者で検査
大病院で検査で2回検査して
しかも両方一万円以上かかってたぜ
全くの無駄

110 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 21:49:03.75 ID:56d5c8R+.net
検査が遅れて病状が悪化
医者と薬屋が儲かる
それだけの目的

111 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 21:50:45.71 ID:TF+Xk9nU.net
「ポルノとは違うの」。女性写真家が撮るオーガズムの瞬間
http://kabux.fivepals.com/20180205/moments-photo.html

112 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 21:52:38.66 ID:uiY+hDKd.net
>>108
ほんと。うちの母胆嚢がんで亡くなったけど半年近く前からかかりつけ医にしつこく聞いてたけど
『あんたの気のせい!』って言われ続けてそれでもいよいよおかしくなって別の医者に診てもらっ
たら『自分だけの判断では』って言われて地域の中核病院へ紹介状書いてもらって検査・即入院と
なり三ヶ月後には亡くなったよ。因みにかかりつけ医は50代女だったわ。
場所が場所だけになんとも言えんが最初にこの女医が精密検査の方を指示してくれたら助かってた
かもしれないと思うと。

113 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 21:54:06.21 ID:0biH/brA.net
かかりつけ医が必要な慢性疾患の人は毎回再診料で済んでる訳で、
初診料を取られることはあまりないだろう。

114 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 21:55:09.91 ID:eDYf6Jiz.net
病気したことないから、かかりつけなんていないんだけど。
歳いってから友達作れないように、50過ぎて初診で診てもらって
そこから、いい関係なんか築ける自信は無いよ。

115 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 21:57:13.48 ID:6GyrFv0T.net
どこまで検査をするか、だよ
頭痛がするからって全員がMRI撮るのは色々と非現実的
やはり、ある程度症状が出てからじゃないとできない
希望通りしてくれる自費の病院?でもいくしかないな

116 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 22:09:31.16 ID:Vj/G/uUI.net
> 紹介状を持たず大病院を受診した際の負担を見直す。いまは初診で5千円以上、再診で2500円以上を負担。

健診で紹介状を発行するようにしてくれよ
何で同じ検査を受けにクリニックに行かにゃならんのよ

117 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 22:18:13.14 ID:0g2R7kGl.net
かかりつけ医ゴリ押しの胡散臭さ。

118 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 22:38:07.72 ID:095D3dgE.net
>>98
検査代はわかるが
ここで検査出来ないと他の大病院だのに回されて、そっちで金使わされて、更に戻って来ても斡旋料みたいのを請求されたり
食事指導だのカウンセリングだの
何かやりたい放題なんだよな

歯医者もそうだが、毎月毎月金取られんのが凄い藪臭いんだよな

119 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 22:40:14.45 ID:095D3dgE.net
>>112
女医にいい思い出はないな
決め付けてかかるくせに
都合悪くなると他所へ行けって言う奴ばかりだな

120 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 22:40:55.46 ID:095D3dgE.net
>>113
要するにセカンドオピニオンとは真逆のシステムだわな
藪医者保護

121 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 22:42:30.67 ID:095D3dgE.net
>>116
MRIとか血液データを共有させて欲しいわな
それで毎回金かかるんだから

122 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 23:10:31.08 ID:JxmKkIPS.net
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

123 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 23:19:23.15 ID:NH826a3n.net
インド政府、5億人の医療費を無償化
https://www.cnn.co.jp/world/35114106.html


汚職摘発で回収の現金、国民に分配へ サウジアラビア
https://www.cnn.co.jp/world/35113822.html

124 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 23:24:22.30 ID:xHd2usCq.net
かかりつけ医ってなに
教えて

125 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 23:25:15.60 ID:S5Cq13pO.net
かかりつけなんて 時間に余裕のある公務員と 老人と 生ポだけ。

126 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 23:28:38.67 ID:6UhrHHwB.net
病院はもう何年も行ってないなぁ
いろいろあって行くだけ無駄だと悟った
家で寝てた方がよっぽどマシだわ

127 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 23:38:28.39 ID:lgOF6RMk.net
今は近所の病院で初再診料で1500円くらい取られるのが2300円になるって事か
でかい病院から街中の医者には別にいいけどこれは病院行くなって方向じゃんw

128 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 23:48:28.36 ID:878PYnJ0.net
医師免許を更新制にしないと町医者なんて信用されないよ

129 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 23:48:38.43 ID:MaAGkDNS.net
>>126
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
http://guard-dog.crayonsite.com/
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。

130 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 23:53:25.59 ID:OHsZuLqS.net
近所にはヤブ医者しかいないんだが

131 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 23:54:33.06 ID:YeyM9egc.net
定期的に通院してても
初診料はとられる
たいした事してないんだから
月が変わっても再診料でよかろうよ

132 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 00:06:15.64 ID:KepIfj3M.net
受診科目が細分化されてる中で、どれをかかりつけ医にすんだよ?

133 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 00:21:53.11 ID:ln98y3KS.net
昨年、国保に保険料89万円強払わせられたけど一度も医療機関受診してないな
なんか相互扶助でもやり過ぎじゃねえの

134 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 00:31:39.17 ID:iMfnTADC.net
開業医=医師会優遇=選挙対策

135 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 00:49:01.79 ID:WwkQgLCC.net
構造的な問題と違うんかいな。名医の息子が必ずしも名医にはなり得ない
という原理原則を無視しているからだろう。
バカ息子は親父がりっぱな大学の医学部出て名医と言われたから
自分も名医だろうとプライドだけ高くて馬鹿の私大出てるのに、
腕はからっきし駄目な開業医が多すぎる。
解決策は免許更新制くらいしか思いつかん。

136 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 00:50:52.08 ID:EJoJRLBG.net
>>4
確実にハイレベルな診察と治療を受けたいなら金を払えばええだけやろ
千円や
命を守る価格と考えれば日常の「毎回千円」くらい安いもんやろ

137 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 00:57:19.66 ID:ln98y3KS.net
 老人医療の在り方が問題だろうな生物学上生命を維持してる状態を長く保つことが
医学の目的なのか、どうか一度国民レベルで議論したほうがいいと思う
 医療を施しても他者に排泄物処理させてしゃべれず1時間に一度は排痰させてぜえぜえ
言いながら胃瘻を施され生命維持装置つけて生かされて医療費を垂れ流して日本は長寿命国
素晴らしいとか悲惨じゃねえか 人の生を数値だけで評価に換算するために何やってんだよ
だぞ 本当にそういう状態の家族いたからもう死んだけどなんか可哀想で違うこれじゃないと
思ったわ 安らかな死を承知しない親族がいたからどうしようもなかったけど どうしたほうがいい問題だよな
 常に考えるよ 生きるという状態の適正な在り方を

138 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 01:04:21.76 ID:WwkQgLCC.net
金多く取るなら、せめて自分の経歴くらい開示してほしいわ。
医師を選ぶ選択の自由、権利がないがしろにされ、ヤブに通院している

うちに落命じゃ本末転倒で話にならん。それでいて医療ミスのヤブは
しっかり法律で守られる。絶対に医師には勝てない。

経歴を開示するようにしてほしい。つぶれるヤブ医者が出てくるだろうが、
自由主義の社会にあって、それが自然の姿だ。ヤブ医者を無理に生かそう
とするからデタラメになる。

139 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 01:07:32.21 ID:K93Vv9l7.net
>>135
日本の免許制度は全部ゴミ
運転免許すら、ペーパーがゴールド扱い
医師なんて永久免許
そんな国家資格以下の
詐欺の温床企業資格や〇〇資格みたいな奴まで

全部腐ってる
公正な免許制度なら定期的に技能検定をパスした奴だけが更新出来る

日本のはただの集金利権だから

140 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 01:09:47.16 ID:8tMfiNfP.net
そら、病院がいっぱいある地域はええですけどね

141 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 01:11:31.78 ID:K93Vv9l7.net
>>137
QOL(クオリティオブライフ。病気怪我の予後)って重要だからな
いくら長生きがいいって言っても
それは身体が最低限健康な場合の話
自分じゃ何も出来ないとか、あうあうあーや植物人間はキツいよ
本人もだろうが家族が辛い
そういう人や、癌とか大病で助からない、苦痛が凄い人には安楽死を認めるべき
ただ日本は反日在日売国上級の糞が支配してるから
安楽死を利用した犯罪やビジネスや暗殺虐殺が頻発しそうだから無理だけど

142 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 01:12:59.51 ID:K93Vv9l7.net
>>138
一般の求職労働者や学生には個人情報吐かせるくせに
政治屋裁判官官僚公務員医者は全く公開しない国だから

池沼日本人が追及しないせい

143 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 01:14:17.46 ID:K93Vv9l7.net
>>138
病院の口コミサイトってあるけど
まともに機能してるサイト無いね
医師会の圧力が凄いんだろうな

144 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 01:28:07.86 ID:WwkQgLCC.net
経歴開示が一番いいだよね
どこの地域のどこの大学出たかだけで半分は選択できる
どこぞとは言えないけれど、何十年経ってもヤブ医者製造
大学は存在する
親は名医だったんだろうけど
いずれにせよ、名医とヤブの落差が大きすぎる
どれもこれもアフォの日本人が激しく追及しないから
自業自得で自分や子孫に返って来ていると考えれば
分かり易いのだろう

145 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 01:32:02.92 ID:+NKuhP6o.net
あげ

146 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 02:29:04.68 ID:WwkQgLCC.net
結局、かかりつけ医問題というのは、
ヤブ医者とどう向き合うか、どのように
付き合うかの問題だろう。
ヤブ医者にかかることは刃物を持った
統合失調症患者と付き合うと言う事と同じだ。
こういうことに帰結すると思う。

147 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 02:40:54.34 ID:WwkQgLCC.net
刃物を持った基地外医者は法律によって

守られ、人をあやめても絶対にとは言いすぎ

だが、ほぼ絶対的にその責任を問われることは

ない。なぜなら医療行為は善意の行為だから

なんたらと難しい話になる

148 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 04:36:56.32 ID:/AM7aBDl.net
大学病院はわけのわからん病気を診断するのには長けてるけどね

149 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 07:14:09.33 ID:eWyOtPUj.net
政府官僚は投薬治療を推進しまくってる。
懐に良いから

150 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 08:04:07.21 ID:738p6Yv6.net
症状訴えても「え〜気のせいでしょう」で終わり、でまた同じ薬処方される

151 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 08:10:44.14 ID:3oGIWznA.net
>>116
レントゲンMRIも取り直しもむだたよな(怒)

152 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 08:11:59.50 ID:3oGIWznA.net
>>109
同意

153 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 08:41:20.47 ID:grZd+PQX.net
インフルエンザ一つでも、町医者だと制度の悪いキット使って、上咽頭から取らないから出ない。
ゴミみたいな薬出されたわ。

154 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 08:45:39.89 ID:WwkQgLCC.net
日本の家督制度はとっくに崩壊してるけど、自民党の票集めの
道具として医師の家督制度は機能していると思う
開業医として揃えたエックス線装置なども馬鹿高いし、その費用の
回収も必要になる。
しかし、そういうシステムの維持のために、なぜ一般人が生命
を落とすまでの犠牲を払わねばならないのだろうか
彼らを生かすことで、救われる命はあるのだろろうか
犠牲になった人びとを上回るメリットとは、どれほどのものか
非常に難しいが、うやむやにしておくと災難は誰にでも
ふりかかる
ますます医療が細分化され、統合医療が軽んじられる
傾向にあるから、それと馬鹿の相乗効果によってだ

155 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 08:50:18.68 ID:Q/nBqB3g.net
意味と効果を疑われる仕組みだな

156 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 08:53:22.05 ID:YLckjp+m.net
かかりつけ医の紹介状がなければ、大病院は受診できないようにすればいいのではないか

157 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 09:20:31.69 ID:GdQPRIhM.net
町医者が紹介状かくと思うのか

158 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 09:22:28.52 ID:fc0umDoQ.net
むしろ初期は施設の整った大病院
経過観察とか症状判明で手術が必要ないような状態を町医者にした方がいいだろ

159 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 09:44:36.24 ID:CoEKWUT2.net
医師会がまた町医者の報酬あげようとしてるの
普及促すために値上げって全く理屈通ってないし
子供の医療費タダも老人の医療費1割も医者のためだよねー
その医療費が国の財政圧迫しているのに平気で値上げ
医者なんて現状でも十分高給取りだろうに、欲はとどまるところを知らないね

160 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 11:13:19.74 ID:Y/L1joZh.net
すでに診療所の紹介状がないと数千円よけいにとられるしくみになってるから
大病院には行かない
もっとも大病院はそれが狙いなんだろうけど

161 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 11:42:52.12 ID:WwkQgLCC.net
ヤブ医者が診断を下せないので、様子見してれば
顕著な症状が出てくるので、そこまで待っていようとかの
考えで、無駄な時間を過ごしているうちに症状が
悪化して死に至るケースも少なくない

そのような場合でも医師はなんのとがも受けない
これが日本の医療システムなのだが、日本人は極めて
アフォなので、日本の医療システムは世界に誇れるもの
とかぬかして悦に入っている

そうこうしている間に健康保険は吊り上げられ、
それでも真綿で首を締め上げられていることさえ気づかない
なんという愚かな人たちなのだろう

162 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 12:43:18.91 ID:QQIEzriL.net
こんなもん、命がほしけりゃ5000円出せっていってる様なもんじゃないかwww

163 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 12:54:31.61 ID:S3/CeNb8.net
整骨院の保険診療請求を中止した方がいいと思う。
あいつら8割は老人達集めて不正請求してる悪徳だから。
これだけでも国家予算の2兆円は無駄遣いを減らせる。

164 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 13:47:04.42 ID:tqzDBaMb.net
>>163
整骨院のマッサージで月一万円くらい払ってるけど健保の明細みたらすごいな

165 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 13:50:00.32 ID:fiCT+Jwu.net
初診料高くても大病院に行くよ。
小病院は機材も不足してるし、
そこの院長一人の判断が全てだから
発見出来る病気も発見出来ない
可能性が高い。

166 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 15:03:34.81 ID:lENWCbpS.net
800円で奴隷契約とかw
かかりつけ医にはpm11時までオンコール義務がある

167 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 15:41:05.06 ID:CoEKWUT2.net
>>166
>かかりつけ医にはpm11時までオンコール義務
でもそういうの患者に説明してないし
結局800円もらい得だと思う

168 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 16:24:49.30 ID:IfQ1FoTj.net
>>165

こういう奴が多いから外来が混雑して、医者が疲弊するし、医療費が高騰する。

169 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 16:34:37.58 ID:00/aC9nh.net
お医者さん大変だなあ。

170 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 17:02:07.08 ID:CpbePtVr.net
要するに、年寄りは家できちんと面倒見ろ、けど働いて税金と年金と健康保険とNHKはちゃんと払え、という事か。

171 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 17:03:57.49 ID:snEjx9D6.net
>>163
整骨院の保健適応マジでやめた方がいい
高齢者とかやってるの医者だと思って行く人の多いこと多いこと…
無知って怖いなって本当に思う
最近本気で整骨院でレントゲン撮らせろとか言ってるし…

172 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 19:17:33.81 ID:n+k1uE/D.net
町医者にかかるくらいならパブロンと正露丸で我慢するは

173 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 19:38:52.07 ID:QQIEzriL.net
>>165

まさにこれw

診療所じゃでかい病院を紹介するのが精一杯で、でかい病院に行ったところで

また転院、はなから中央のでかい病院行ったほうが最適化しやすいwww

174 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 19:41:04.21 ID:QQIEzriL.net
>>1、転院、転院でちまちま削り落とした銭稼ごうって魂胆、みえみえ。

175 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 21:10:34.74 ID:lchdkIBj.net
初めから大病院行った方が効果的効率的に治療できる糞さ
町医者のハズレひいたときの悲惨さ

176 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 21:17:01.59 ID:Pzakr/EU.net
診療報酬に縛られる限り医者さんてのは公務員と一緒なのかね。

177 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 22:23:44.91 ID:QQIEzriL.net
まず、大病院で診察してカルテや処方せんを最適化して情報を町医者に持っていく

町医者にいじくり倒されたあとじゃ転院入退院をひっきりなしに繰り返す。

178 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 22:40:18.58 ID:QQIEzriL.net
要は、手数料報酬を増やそうと、患者たらいまわし作戦。

町医者レベルに弄繰り回された後に続くは転院と入退院を繰り返す。

親が地方病院から転院したら長年突き止められなかった原因が判明して

薬なんて全部変ったわw

まず大病院に行ってカルテと処方せんを最適化してもらい町医者に情報をわたす。

その方がスムーズだし医療機器が揃ってないとこも負担が少ない。

町医者や地方病院で弄繰り回された後、転院するたびにどんどん転院先が遠くなる。

付き添いの身内がどんだけきついか、転院して夜中に手術とか起こるんやで。

179 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 23:05:34.95 ID:tU7oDPCS.net
>>4
爺さんは黙って診断受けとけや

180 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 06:37:20.62 ID:xJN80+T4.net
かかりつけ医とかクソ制度でしかない
やぶだらけなんだぞ

181 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 10:37:28.19 ID:2OhPrnQT.net
>>180
在宅になって往診してもらえるときぐらいかなあ。
けど肝心の看取りの時に在宅の先生が来てくれなくて死亡診断書を書いてもらえず、
結局は警察で半日拘束されたって話も聞くし。
再診料が高くて待ち時間が長くても、病院だと3ヶ月ぐらい薬出してもらえるからなあ。
トータルでは大病院の方がお得感が強いなあ。
海外でもかかりつけ医が専門医を紹介したときには手遅れ&受診まで半年待ちとか話を聞くし。

182 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 10:42:49.77 ID:BwPyYXwj.net
>>1、診療所なんてまともにカルテなんて書かないw
なんせ数年前しばらくしてもよりの診療所に行ったらカルテなんて無い、捨てたと言ってきた。
で、現在そのカルテが診療所に存在するんだとw
どんなマジックだ!?

183 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 10:53:48.85 ID:k6EjZVw0.net
税金払ったら生活費無いから医者に行けない●にそう

184 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 10:57:37.25 ID:WeX+5cuz.net
老人は町医者で診れ
待合を埋め尽くして現役世代患者の診療を妨害してるヒマな老人を大病院から排除してくれ

185 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 11:01:52.50 ID:MoB6BX4K.net
誤診で手遅れな場合は
保障してくれるんかな
そこらへんの契約関係がよくわからんわ

186 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 11:07:00.91 ID:fvoABkqW.net
地方田舎の開業医は往診は嫌だ、年寄のかかりつけ医にはなりたくないって奴らが多い

187 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 11:13:07.87 ID:PLfjSfqC.net
「かかりつけ医」って何だ?
具体的に、どの医者のことを言うんだ?

近所の内科クリニックの町医者の事を指すのか?
循環器科クリニックは対象外なのか?
厳密に定義しろよ

定義が曖昧すぎて、そんなモンを標準化させるなよ

イギリスの制度を参考にしたらしいが、

188 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 11:37:13.41 ID:Xea1cxKC.net
>>18
俺の義母(嫁母)は、まさに町医者で見つけられなかった癌のために命を落とした。
ある程度腫瘍が大きくなった時点で、ようやく大病院を紹介されたが、その時点では既に末期。
結局、最後まで苦しみぬいた挙句、苦しみぬいて82歳で亡くなった。

189 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 11:40:58.56 ID:Xea1cxKC.net
>>188
訂正
×⇒最後まで苦しみぬいた挙句、苦しみぬいて
○⇒最後まで苦しみぬいた挙句、

190 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 11:43:24.25 ID:buu/kbVQ.net
医療崩壊以前の愚策

191 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 14:37:33.68 ID:Q/fbqBx7.net
>>1、なんか変だぞ?

親が入院中なんだが、地域住人から病院か?病院?とえらく連呼させる。

ほとんど高齢者だけどな。

192 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 14:58:20.37 ID:O+R4Eqhq.net
スマホで人工知能の問診で、町医者か大病院かどっちに行くべきか振り分けできるようになれば

193 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 16:40:29.14 ID:2OhPrnQT.net
責任の所在問題で日本では無理かも

194 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 18:24:04.21 ID:XQgqRY5I.net
初診料を少なくしたいからの政策なんだろうけど
その前に再診なのに初診料を請求される問題をなんとかしろよ


初診料と再診料ってどう違うのさ?
https://blogs.yahoo.co.jp/soulsoulmanis/55208573.html
行動@
5日後のお薬をのみ切った日(8日)、まだ調子が悪いのですが、仕事の都合で診療所に行けず、
2日後の10日にまだ治らないのでまた受診しました。

行動@の方は、薬を飲みきっても再診しないということは「治癒した」と判断されて、ここで、この
傷病の治療は終了してしまい、薬が切れた後、同じ症状で受診しても【初診料】を算定されてしまうんですって。

総レス数 227
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200