2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】スペースX 現存最大能力のロケット打ち上げに成功

1 :ノチラ ★:2018/02/07(水) 09:10:50.27 ID:CAP_USER.net
アメリカの宇宙開発のベンチャー企業「スペースX」が、現存する中で最も打ち上げ能力が大きいロケットを試験的に打ち上げ、車を搭載した先端部分を火星に向けた軌道に乗せるために切り離すことに成功しました。

「スペースX」は、6年後を目指して火星に有人宇宙船を送る計画で、現存する中で最も打ち上げ能力が大きいロケット「ファルコン・ヘビー」を開発しました。

今回、南部フロリダ州にあるケネディ宇宙センターで、このロケットを試験的に打ち上げることになり、現地時間の6日午後3時45分(日本時間7日午前5時45分)、49年前に初めて人類を月面に送り込んだアポロ計画でも使われた発射台から飛び立ちました。

このロケットは、従来のロケットを3機束ねた形をしており、全長は70メートル、日本のH2Bロケットの3倍以上にあたるおよそ64トンの物資を地球を回る軌道に運ぶ能力があります。

ロケットの先端部分には、スペースXのイーロン・マスクCEOが所有する赤い電気自動車が載せられていて、打ち上げからおよそ3分後、この車を搭載した先端部分を切り離すことに成功しました。

順調にいけば、この車はおよそ6か月かけて火星に向かう軌道に乗るということです。

スペースXは、今回の試験の成果も踏まえて、今後、超大型ロケットを開発し、2024年には火星に向けた有人飛行を実現したいとしています。

打ち上げ8分後 2機のロケットが着陸
今回の打ち上げでは、ロケットの再利用のため1段目に取り付けられたロケットを逆噴射させて地球に舞い戻らせ、無事、狙った場所に垂直に着陸させることができるかどうかも注目されていました。

「ファルコン・ヘビー」は打ち上げのおよそ2分半後、1段目の両側に取り付けられた2機のロケットを切り離しました。2機のロケットはそれぞれエンジンを逆噴射させて向きを変え、地上に向けて降下。
機体に取り付けられた4つの羽根を広げて大気圏の中を空気の力で姿勢を安定させながら高度を下げ、打ち上げのおよそ8分後、ほぼ同時に地上に着陸することに成功しました。
再利用でコスト削減
スペースXは、使い捨てが常識だったロケットを再利用することで、膨大なコストの削減を実現してきました。

2015年12月、一度打ち上げたロケットを地上に戻して回収するのに初めて成功したのに続き、おととし4月には海に浮かぶ船の上に着地させて回収するのに成功しました。

ロケットを狙ったところに戻して回収するのは極めて制御が難しいとされてきましたが、スペースXはその後の打ち上げでも回収を続け、実績を積み重ねてきました。

さらに、去年3月には回収したロケットを再利用した打ち上げにも成功し、宇宙航空業界の常識を次々に変えてきました。

今回打ち上げられた「ファルコン・ヘビー」は、3機あるうちの両側の2機のロケットは再利用されており、スペースXでは、ほかのロケットの3分の1の費用で2倍の物資を運ぶことができるとしています。

打ち上げにかかる費用は、日本のH2Bロケットよりも安いおよそ9000万ドル(日本円でおよそ100億円)だということです。

エンジンのクラスター化と再利用
スペースXによりますと、火星を目指す「ファルコン・ヘビー」の打ち上げコストは、日本円でおよそ100億円。日本の主力ロケット「H2A」の打ち上げコストとほぼ同じ費用で、H2Aの6倍以上の打ち上げ能力を持つ、極めてコストパフォーマンスに優れたロケットになっています。

その理由の一つがエンジンの「クラスター化」です。
強力な打ち上げ能力を実現するために、大型のエンジンを新たに開発すれば、ばく大な開発費用がかかります。このためスペースXは、小型のエンジンをいくつも組み合わせるという逆の発想をしました。

この小型エンジンは、スペースXの複数のタイプのロケットに幅広く使われ、大量生産によるコストダウンが可能です。

ファルコン・ヘビーでも、3機のロケットにそれぞれ9機ずつ合わせて27機の小型エンジンが組み込まれていて、これによって世界最大の打ち上げ能力を実現したのです。

ふたつ目の理由は「再利用」の技術です。
スペースXは、2015年、世界で初めて、衛星を載せていったん打ち上げたロケットを逆噴射によって、再び地上に着陸させることに成功しました。また回収したロケットを再度打ち上げることにも成功しています。

ロケットを繰り返し利用することによって、打ち上げコストを将来的には従来の使い捨てロケットの100分の1にすることを目指しています。
宇宙船で地球上の短時間移動も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180207/k10011318581000.html

107 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 23:49:49.74 ID:lDPa73D4.net
>>106
NASAが自動で帰ってくるリサイクル可能がロケットを作って居たらな君の言う通り
でないなら君は間違ってる

108 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 00:01:21.48 ID:/FT+JN0T.net
まいど一号ほどじゃないけど
町工場が宇宙へ乗り出すというストーリーを
実際はJAXAが支えるみたいなもんでしょ

ロケットの着陸技術は既に90年代あたりにはじめられてた

109 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 00:06:08.51 ID:qxWiwwYf.net
ブースター戻ってきたのは凄いけど
この戻ってきた奴の再使用における耐久性信頼性とかどんなものなんだろう?

110 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 00:07:39.59 ID:DqceVbnu.net
イーロンマスクってまだ46なんだなww
すげーわ

111 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 00:14:40.06 ID:ZsqsNW1H.net
人は死んで名を残すというがイーロンマスクは火星にロードスターを残したからな
例え地球が滅びても火星に刻み付けたロードスターは残る
誰にも真似できない偉業だわな

112 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 00:15:55.06 ID:/FT+JN0T.net
この成功が日本に与える影響を考えるとアタマが痛くなる
せっかくジョブズが早死にしてくれたのに
アホのベンチャー礼賛が再び活性化しそう

なぜ日本ではイーロンが生まれないだの
イノベーションの芽を摘む日本の閉鎖性がどうのこうのだの

113 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 00:28:17.63 ID:nfZMrQfg.net
2024年に有人で火星って
機動力が凄まじいな

114 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 00:30:48.27 ID:nfZMrQfg.net
>>112
それは無理でしょ
なぜ生まれないのかって人任せのゴミしかいないから

115 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 00:48:33.93 ID:F6cBifrA.net
最新のロケットでもアポロには勝てないのか
どんだけ凄かったんだよ

116 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 00:48:56.86 ID:tmWx8KIa.net
>>96
ロケットととしては大量生産だから町工場のおっさんがチマチマ作っていたんでは間に合わない

117 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 00:50:37.87 ID:tmWx8KIa.net
>>108
スペースXはDC-Xやっていたキチガイ技術屋を使ってるんだろ

118 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 00:59:28.41 ID:/FT+JN0T.net
>最新のロケットでもアポロには勝てないのか
>どんだけ凄かったんだよ

アポロ計画でおもくそ拡大した予算が削減されて
科学者や技術屋があぶれた
金融工学を生み出したのも
イーロンを成功者にしたのももとをたどればアポロ計画

やっぱり国家としてのアメリカは偉大だな
民間なんてその残りかすをすすってドヤ顔してるだけのカスだ

119 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 01:13:29.23 ID:SFWUXWpx.net
メインブースターの帰還は失敗したみたいだね。
それでも凄いけどね。

120 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 01:14:48.66 ID:4apRceKr.net
システムや社会レベルで稀有なエンジニア
従来の国家や社会が提供できなかったものを手がけてる
細かいところもないがしろにせずエンジン内製したりと技術レベルのこだわりもある

エンジニアのフリーランス化が進んでいたり
国がスタートアップにコンペさせたりと
社会、国家のステージの違いも見るなと言うほうが無理

121 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 01:20:29.24 ID:CQL487uo.net
>>116
SpaceXのマーリン・エンジンのノズルは
意外にもヘラ絞りで作ってる。

熟練職人が勘と経験を頼りに丹精込めて手作り
・・・という日本の町工場とは全く違って
完全に自動化されてるみたいだけど。


http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/12/12/20/3B5049B400000578-0-image-a-45_1481572952451.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/12/12/20/3B5049A500000578-0-image-m-44_1481572944291.jpg
http://video.dailymail.co.uk/video/mol/2016/12/12/8470746342163004135/640x360_MP4_8470746342163004135.mp4

122 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 01:27:22.56 ID:/FT+JN0T.net
>従来の国家や社会が提供できなかったものを手がけてる

インターネットも宇宙開発もみんな国家と軍隊が国民から集めた税金で
開発したノウハウを民間に開放してやったものに過ぎない
そして他国がアドバンテージをおびやかそうとすれば国策で潰しにかかるw

日本の民間賞賛バカはこういうところを見ていない
偉いのは「お上」なのだ

123 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 06:30:12.10 ID:bjvtWIhc.net
何でも民営化すれば効率的になるわけじゃなく、競争相手がいないとね。
米国はSpaceX以外にも低軌道ならブルーオリジンなどのライバル企業が居る

124 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 10:28:24.27 ID:Bxe4+OFA.net
その一方でこの惨状

EVテスラ、過去最大の赤字を計上 第3四半期決算
https://response.jp/article/2017/11/02/301993.html

テスラの経営は「火の車」か E・マスク氏の評価に異変も
http://news.livedoor.com/article/detail/14266393/

窮地のテスラに立ちはだかる自動車トップ
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/246040/020600068/

125 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 10:35:07.08 ID:ozxMYWM2.net
売上高成長率は前年同期比+43.9%

ジャップは赤字を批判する
アメリカは売上成長を評価する

そしてジャップはアメリカに負ける

126 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 10:44:16.54 ID:/5fs2nu+.net
>>121
職人を持ち上げすぎるよな日本
本来ならこういう進化の方が生産性と競争力を高めていくのに
ロボットや自動化が得意のはずの日本が職人芸と町工場に逆戻りしてるようじゃ
大規模産業化したら間違いなく置いて行かれる

127 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 10:49:12.42 ID:oIjweis1.net
>>121
結構原始的で笑った

128 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 10:52:21.57 ID:oIjweis1.net
>>126
普通に町工場レベルの加工法だよこれ

129 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 10:54:55.76 ID:ukNZ1NYy.net
ロケットマン取られたーーー(´・ω・`)

130 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 10:56:05.18 ID:TP8Blg31.net
ブースターが戻ってくるのは、

大陸間弾道弾にも使えるなw

131 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 11:00:46.85 ID:vzL+poLO.net
>>128
一方、日本のLE7Aエンジンは、チタン溶接の達人が丹精を込めて一刀入魂緻密な加工を施さないと爆発する最高級の工芸品だからね。(-_-)

生産性や量産性、安定性、コストで太刀打ち出来ない。

132 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 11:04:23.93 ID:00okLqMR.net
イーロンが日本の深夜番組でダチョウ倶楽部の上島がジャンプしたあと、イーロンも
SPも他の演者も一緒に遅れてトンってジャンプしたのは、今では内緒の話になったの
かな。まさかここまでとは、まったく思わなかったよ。w

133 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 11:07:25.61 ID:oIjweis1.net
この雑な作り方でOKな設計のロケットに勝てる訳ないわ

134 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 11:08:21.25 ID:/5fs2nu+.net
>>128
問題は加工法じゃなく、自動化による量産品質の安定とコストの削減が大きい
同じ品質なら何十年のベテラン職人じゃないと作れない製品がコストで勝負できない

135 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 11:11:49.65 ID:oIjweis1.net
>>134
自動化してないですよこれ

136 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 11:12:47.61 ID:fhYpWjBb.net
コスト計算→やすいのは確かだろうが、経営判断で盛ってそうだな。
クラスター→2~3個エンジン故障しても大丈夫な設計なんだろうなあ。爆発しない限り。

137 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 11:16:24.71 ID:/5fs2nu+.net
>>135
自動化されてないってw
じゃ誰が絞ってんだそれ?

138 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 11:19:31.29 ID:oIjweis1.net
これ温度管理も色見て適当だと思う。これぞ職人技って奴、過去の日本が得意だった技術
>>121
>>137
日本の職人が棒で押してるところを油圧で押してるだけや

139 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 11:22:12.92 ID:/5fs2nu+.net
>>138
おまえバカだろうw

140 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 11:24:22.00 ID:oIjweis1.net
>>139
普通に知ってればアセチレンバーナー見ただけでわかるけどな

141 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 11:32:21.48 ID:oIjweis1.net
>>139
工場知らないからバーナーの使い方とか機械の構造とか写真見てもわからんのやろ?

142 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 11:42:32.22 ID:oIjweis1.net
>>121
しかしこれ本当なの?ロケットのノズルにこんな材料使ってるなら凄いよこれ

143 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 11:47:13.81 ID:0+iyi+ah.net
SpaceXのロケットで宇宙を旅するスターマンは「スピード違反」で目的地の火星を通り過ぎてしまうことが判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180208-falcon-heavy-overshot-roadster-asteroid-belt/

144 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 12:33:51.43 ID:EcHf1jgH.net
>>125
馬鹿だな。こんだけ赤字だしたら、売上くらいあがるよ。

その殆どが、補助金チュウチュウしてるだけ。

補助金取りやめになった国では壊滅的にテスラ売れてない

145 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 12:57:05.70 ID:L8GxHXqm.net
>>109
今回の両脇のブースター自体が以前の打ち上げで戻ってきたやつの再利用らしいじゃない
2回使えた時点で一回あたり半額相当、もう一度使えれば1/3だ。その程度でも効果大きいよ

146 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 12:59:57.00 ID:l7NptX0d.net
一番な肝心なのはブースターが2基戻ってきて着陸したところだろ?
JAXAは輸送能力といい再利用機体といい開発速度といいスペースXに圧倒的な差を付けられてるな。

147 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 13:02:16.94 ID:/FT+JN0T.net
冷戦期の遺産をWEB成金が単にパクってるだけ
使ってるのは20年前の技術
「再利用」もどこまでホントだかわかりゃしない
NASAや国防総省という国家機関のアシストも受けてるだろ

「民間単独で成功」などと言われると
「下町ボブスレー」や「まいど一号」と同じ臭いを感じてしまう
あくまでもアホ投資家をつなぎとめるためのパフォーマンスと割引いて考えるべし

148 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 13:12:08.09 ID:JnK1G/gY.net
冷戦期以下のジャップw

149 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 13:58:19.95 ID:+IjYfyoO.net
>>145

再利用だと検査や劣化した部品の交換なども
あるだろうから2回で半分はないだろうけどね

ジェット機のエンジンみたいにどの部品が
何時間使えるとかわかってくれば
相当時間とコストの短縮になるだろうな

150 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 14:30:46.18 ID:+CNL2Uwg.net
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/12/12/20/3B5049A500000578-0-image-m-44_1481572944291.jpg
これ専用の治具てないのか?
バナーの即席感が貧相だな

151 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 14:48:26.25 ID:oIjweis1.net
>>150
この写真実は日本のどこぞの町工場でノズル作らせてましたってオチじゃないの?こんなんで飛んで正確に戻って来るのが凄いけど

152 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 16:39:55.95 ID:pA14BZyD.net
>>125
バカか。アメリカ国内で批判の嵐だ。それを受けて日本で報道してるだけ
日本が独自に批判してるわけじゃない

153 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 16:58:43.09 ID:BtG0mFg+.net
>>1
イーロン、ロケット発射成功おめでとう!!

154 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 17:00:37.60 ID:7n0p4mnj.net
ロケット?

155 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 18:44:10.50 ID:vucadsjv.net
打ち上げ費用
JAXA「H-IIBロケット」  110億円
スペースX「ファルコン9」 66億円
JAXA「H3ロケット」 50億円  ※2018年に工場完成…飛島工場の隣りに新工場

H2Aロケットは37回打ち上げて36回成功(31回連続成功)

156 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 18:44:38.94 ID:vucadsjv.net
世界の宇宙産業市場
順位 企業名 売上額(百万ドル) 事業概要
1位 ロッキードマーティン(米) 11440 衛星 ロケット 地上設備 
2位 ボーイング(米) 8673 衛星 ロケット 地上設備 
3位 エアバス(欧) 6428 衛星 ロケット 地上設備 
4位 ノースロップグラマン(米) 5008 衛星機器 地上設備製造 技術支援 
5位 レイセオン(米) 4629  衛星機器 技術支援 ソフトウェア
6位 ガーミン(米) 2760 GPS関連機器 ソフトウェア
7位 タレスアレニアスペース(欧) 2680 衛星 衛星関連機器
15位 アリアンスペース(欧) 1311 ロケット打ち上げ
16位 スペースシステムロラール(米) 1108 衛星製造
19位 三菱電機(日) 930 衛星 衛星関連機器 地上設備製造
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宇宙産業は寡占市場だ。。。しかも政府系がほとんど
世界20兆円市場だけど政府71%:商用29%でほぼ国家ビジネス
日本市場は政府88.6%:輸出8.9%:民需0.1%★:その他2.4%
世界的には「米ロッキードボーイングvs欧州エアバス」の構図になってる
日本はどっちに付くかポジションはっきりしないとだめだぞ
ロケットベンチャーはやめとけ。。民間需要が低いし国家プロジェクトには参入できない
会社の売上利益に繋がらない

157 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 19:39:29.36 ID:T83YRWzP.net
>>76
一番難しいエンジンを
実績あるケロシン系をクラスター化して使ってるからじゃない。

158 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 20:07:31.09 ID:LbWCVKoi.net
>>155
MRJの例を出すまでももなく
50億円って三菱重工の見積もりがアテになるのかねぇ・・・

といか、日本は打ち上げる物が無いのがなぁ
技術試験名目の衛星シリーズも無くなったし。

「みちびき」みたいな官需の実用衛星を増やすとか
惑星探査とかの科学ミッションの予算を無理にでも増やさないと
日本の大型ロケットも存続がヤバそう

159 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 20:33:54.36 ID:FB8L9ZDW.net
そもそも民間企業じゃないJAXAがコストの安さをセールスポイントにするズレっぷりが痛い
税金使えばそりゃ安く出来るだろって誰か突っ込めよ

160 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 20:40:33.12 ID:j11+xZJe.net
何がしたいのか分からないからな。
999でダイヤモンドの星とかあったっけ。

161 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 20:43:26.92 ID:0ZrnXhtA.net
スペースXにしても過去にアメリカ政府が膨大な金かけて開発した
技術を使わせてもらってる一面もあるしな
アメリカ政府の行ってきた膨大な宇宙開発のおかげによる技術基盤や人材を
上手く活用してるよ
宇宙関連産業も活用できる
しかもNASAとかの協力もあるし
ゼロからの出発じゃないのを忘れてる人が多い

他の国ではまねできないな

162 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 21:49:28.86 ID:kXIAnlf7.net
>>75
時代おくれすぎる

163 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 21:51:42.61 ID:3yg+92ik.net
ロケット3本束ねもデルタ4でやってるからな

164 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 21:53:17.09 ID:3yg+92ik.net
>>159
もうH2A途中から民間委託でオペレーションまで三菱に移管されてるよ

165 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 23:12:01.75 ID:q9FNF22M.net
>>161
MRJなんてエンジン外注でも完成しませんやんw

166 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 23:27:25.46 ID:TP8Blg31.net
>>155
スペースXって安いなあ・・

167 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 23:32:30.79 ID:/FT+JN0T.net
敗戦国日本は航空機を殆ど作らせてもらえなかったからな

これに対してアメリカでWEB屋がやってるような宇宙開発は
ノウハウも人材も
冷戦期の国家の威信を賭けた宇宙競争の遺産をそのまま流用w

日本大企業叩き・クソベンチャーホルホルのバカは
こういうところをガン無視している

168 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 23:33:14.58 ID:V0i0vEtP.net
>>165
外注www

169 :名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 23:56:44.39 ID:FPvwfv8J.net
>>167
見苦しい

170 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 00:02:06.74 ID:a6AxaNq9.net
日本は理系優遇しろ!ベンチャーを大事にしろ!


うだつの上がらない理系負け組はただこれを言いたいだけだからな

171 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 00:46:05.93 ID:t97gDq5A.net
>>161
経験者を採用しただけでゼロからのスタートじゃないなんて言ったら
他国の会社だって全部ゼロからのスタートじゃないだろう

172 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 00:56:09.09 ID:a6AxaNq9.net
WEB成金が広告塔になってカネ集めるだけで消費活用できる
技術基盤がアメリカにはもとから備わってたってことよね

ちっこいスケールでしか宇宙に関わらせてもらえなかった敗戦国日本とは
致命的な差がある

日米で共通するのはWEB屋やクソベンチャーだけではモノなど作れないということ
所詮WEB屋だからw
所詮クソベンチャーだからw

173 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 01:15:03.09 ID:t97gDq5A.net
ま、確かに最初はイーロンマスクも素人に近いわけで黒歴史みたいなものもある
出来立てホヤホヤのfalcon1ロケットをトレーラーに乗っけて
ワシントンまで行進するとかやってたからね
http://www.spaceref.com/news/viewnews.html?id=903

お馬鹿な政府へのアピールではあるが、しかし宇宙開発に取り組んでる
ベンチャーがあるという情熱は伝わったのではないか
それがスペースシャトルの穴を民間に任せようみたいな機運に繋がったと思えば
あながち馬鹿にすることもできない
要は素人でもやる気があれば意外に何とかなるって話

174 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 01:36:46.36 ID:t97gDq5A.net
ちなみに2003年のこのイベントでは最後にワシントンの航空宇宙博物館の前でロケット
立ち上げるのが最終目標
スペースXの社員達は全く乗り気ではなくて渋々従ったという話が
イーロンマスクの本の中で書いてある
俺は涼宮ハルヒに無理矢理連れ出されるSOS団の絵が思い浮かんだね

175 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 07:54:12.92 ID:gVHLCMym.net
>>165
設計外注だし

176 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 07:56:14.12 ID:gVHLCMym.net
>>155
カネの掛かる固体ブースターなしの50億円だとショボい能力だろ。

177 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 09:19:29.87 ID:pwi0X460.net
>>176
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/images/list_001_zoom.jpg

えーと、ディスポのブースターが2基もあるのに見えないのかw
H-3もファルコンと同じ回収できる低コストのブースターを使うならもっと安くなるぞ

178 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 10:02:43.60 ID:PuM3ldHZ.net
ジャップのデマカセは綺麗なデマカセ

179 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 10:37:43.04 ID:kNTVcaaP.net
イプシロンとか電柱は事実上ICBMだから必要だけどH3なんかただのゴミや

180 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 11:36:31.73 ID:ibuPCzwL.net
月面一番乗りを目指したあの気が狂ったような時代はなんだったんだろうなあ
あんなのは二度と無理だろう

181 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 12:59:49.12 ID:dmpBUnSG.net
>>133
ヘラ絞りが雑とか。

組織が揃わない溶接に比べて、鍛えられて組織が揃って品質がとても良好なんだけど。
金属は溶けてひっついているだけじゃダメなんよ。

182 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 16:06:20.66 ID:P/GBhaFy.net
メインロケットが着地しなかったのが惜しい
NASAの技術の払下げではあるけど
凄い事には変わり無いな

183 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 16:13:05.21 ID:oylZu9p7.net
何か凄い。

184 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 18:26:49.35 ID:JD2NhScQ.net
もうスペースXからロケット買ったほうがいい。

185 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 19:14:51.58 ID:EY08Y9Ju.net
H2Aなんて官需しか需要ないもんな
スカパーすらスペースX使ってるし

186 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 22:42:27.56 ID:ULdW3D1u.net
>>157
つまり、環境には悪いと

187 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 23:07:15.49 ID:ULdW3D1u.net
>>152
マジかよ
日本のメディアは、アメリカメディアの垂れ流し
国内では、官報発表垂れ流し


存在価値が低いな

188 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 23:36:16.31 ID:NYy56bFr.net
>>125
馬鹿グックw
モルゲッソヨw

189 :名刺は切らしておりまして:2018/02/10(土) 11:25:07.89 ID:4aRT4qPG.net
>>186
ジェットエンジンが環境に悪いというならそうだね。

サターンVもソユーズも国の威信をかけて失敗できないのはケロシン系
比推力では液体水素に劣るけど
常温で液体なので取り扱いが楽
配管やタンク設計もリスクが小さい
人体への影響も小
ブースター回収するならケロシンはベターな選択

サターンVやソユーズは5基のクラスター
この時代のアビオニクス、テレメトリーではこのあたりが限界なのでしょう。
ファルコン9では9基
ヘビーは27基にできたのは電子機器の進化のおかげ
調子が悪いエンジンはシャットダウンして
他のエンジン出力を調整し、バランスを取る
昔の技術では不可能。
エンジンが多くなることで落ちる信頼性を
冗長化で補ってる。

ロケット技術の難易度ではH2の方が上かもしれないけどビジネスセンスはファルコンの方が上かも。

190 :名刺は切らしておりまして:2018/02/10(土) 12:58:44.51 ID:8fsdx5mg.net
>>187
Yes その通り。マスコミのレベルの低さには戦慄するね
第4権力と呼ばれる存在がこの低レベルというのは国の危機である

191 :名刺は切らしておりまして:2018/02/10(土) 13:01:41.18 ID:8fsdx5mg.net
>>189
そんなの当たり前でしょ
ビジネスセンスを発揮するには土壌の支えが必要で日本とは前提条件が違いすぎる
日本の環境はビジネスセンスの発揮が許される環境じゃない

192 :名刺は切らしておりまして:2018/02/10(土) 14:42:16.08 ID:286AqhWJ.net
>>191
そんなあたり前でしょ。
に続くのが情報量ゼロだね。

193 :名刺は切らしておりまして:2018/02/10(土) 15:00:11.06 ID:a1qhRo+e.net
>>149
アメリカはスペースシャトルでのSMEの経験があるし、
ロケットエンジンを整備して何度も使うというノウハウを持ってるのかもしれんね
流動性の高い社会だからスペースシャトル関係の人間も当然スカウトしてるだろうし

194 :名刺は切らしておりまして:2018/02/10(土) 15:04:13.98 ID:a1qhRo+e.net
>>164
最後の発射ボタンは今でもJAXAの職員が押してるらしい
万一の事故の時に国家賠償できるようにしておかないとヤバいからだとか

195 :名刺は切らしておりまして:2018/02/10(土) 20:17:57.78 ID:hew0E6ZF.net
>>177
ブースター付きのお高いバージョンじゃん

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2016/02/17/1365278_3.pdf

196 :名刺は切らしておりまして:2018/02/10(土) 20:23:01.37 ID:Hy80SHU5.net
でも、EVの方は・・・・・・・・

197 :名刺は切らしておりまして:2018/02/11(日) 11:58:50.62 ID:DheMg0GG.net
https://www.businessinsider.jp/amp/post-160851?__twitter_impression=true
この事業うまく行くと思う?
やっぱスクラムジェットエンジンかな?

198 :名刺は切らしておりまして:2018/02/11(日) 12:21:22.06 ID:WBOXAufO.net
https://www.youtube.com/watch?v=TOwbObuaBJM
https://www.youtube.com/watch?v=lpX2cMccATc
日本もそうだし中国も早速キャッチアップしようとしてる

総レス数 198
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★