2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】17年の有効求人倍率、44年ぶりの高水準 雇用統計

71 :名刺は切らしておりまして:2018/02/01(木) 01:20:53.06 ID:YgFCfLBQ.net
>>69
今年(2018年度中)に40歳以上の引きこもりも調査するらしい
実際は採用されず行く場所がないから自宅にいる失業状態にある者ってだけの氣がする
自分で商売してたり資格の勉強、創作活動、旅行など何かに取り組んでいるのでなければ
買い物や各種手続き以外で外出する場所って日本は少ないからね
平日にブラブラしてるだけで白い目で見られるw

72 :名刺は切らしておりまして:2018/02/01(木) 18:13:13.34 ID:Iy05LjsQ.net
>>71
平日休みの不動産屋勤務だけど
休みの日に出歩いていても白い目で見られているとは思わないよ。
多分コンプレックス。

73 :名刺は切らしておりまして:2018/02/02(金) 08:55:50.76 ID:v2zCL/Xh.net
   
2/1のハローワークの一般(フルタイム)新着求人は、
 
この日 たった一日 で約8万件!
https://i.imgur.com/I4cQnxj.jpg

アベノミクス大成功だな!!

74 :名刺は切らしておりまして:2018/02/02(金) 09:16:29.40 ID:O9OODPJW.net
>>73

その前日1/31にハローワークで受理された新着の求人は
その10分の1の
たった7992件 だったけどなw

75 :名刺は切らしておりまして:2018/02/03(土) 07:30:44.79 ID:jV6JUeJa.net
5ちゃんねらーは氷河期世代には甘いね
ということは40歳前後が多いか

40歳でたいした職歴が無いより30歳で職歴がそれなりにあるほうが採用されるからなあ

2倍超えたら無職5ちゃんねらーがどういう言い訳するか楽しみだな

76 :名刺は切らしておりまして:2018/02/03(土) 07:43:36.60 ID:KWxI08e1.net
嘘だな、賃金全くあがらないし

77 :名刺は切らしておりまして:2018/02/04(日) 15:43:00.30 ID:OkDoXAJb.net
無職が減ったのは間違いない

78 :名刺は切らしておりまして:2018/02/06(火) 09:19:55.27 ID:gIvoepdf.net
表向きだろ?

学歴逆差別(学歴が高いと経営の不正に気付いたり批判できるので敬遠される)とか、
とても表沙汰にはできないような差別だらけの求人ばかりだから、
求人票には到底、本当の求人条件など載せられない。
だから、面接など行っても行っても無駄足ばかり。

どうせ、経営者などの金持ちは、自分さえ良ければ、他人などどうでもよい人種。
だから、日本人が意のままにならないと、「はい、じゃ外国人で代替。言うことを聞かない政治家は政治献金を干しますよ」だろ?
乞食:経団連。

79 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 09:57:02.69 ID:YqbMNcAB.net
本当にスレが伸びないね
無職5ちゃんねらーには都合が悪いということだ

80 :名刺は切らしておりまして:2018/02/11(日) 07:28:22.07 ID:BhRGhyeW.net
求人倍率はたしかに上がってるわ
転職サイトに登録してたらスカウトが結構くるしな
ここの無職ニート5ちゃんねらーはわからんだろう
いつもハロワガー連呼だから

81 :名刺は切らしておりまして:2018/02/11(日) 08:43:05.99 ID:lFw4qblo.net
行けばブラックか、人手不足の中小企業
入れば辞めてく繰り返し

82 :名刺は切らしておりまして:2018/02/11(日) 21:22:07.23 ID:/5utyEi0.net
求人の数は多いように見えるけど、
なぜか同じ会社、同じ派遣会社の
似たような、同じ求人が
デーンとならんでいて、
重複求人とりのぞくと、大して数多くないよな。

しかも、20代30代活躍中。
ってのは、大体20代か32歳までの若い人募集で、
それ以外相手にしない場合もあるし。
もちろん、違うこともあるが。

人手不足といっているわりに、
かなり選んでいる感じはする。

83 :名刺は切らしておりまして:2018/02/11(日) 21:23:22.51 ID:/5utyEi0.net
人手不足なら
もしかして大手のいいとこに転職できるかも、
と思ったが、なんか無理そうだった(笑)

84 :名刺は切らしておりまして:2018/02/11(日) 21:30:00.80 ID:/5utyEi0.net
>>50
コールセンターの派遣と
実務経験ありの建設作業員
警備の仕事
トラックドライバー、
ぐらいしかなかった。

土建の職人なんて、まず無理だしな。
警備は派遣先が、遠くて通える範囲にはなさげ。
トラックの免許なんて持ってないので無理。

出来そうなのは、コールセンターの派遣社員ぐらいだったな。

求人広告よりネットで探した方が、ありそう。

85 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 10:53:58.53 ID:BJxOQmZQ.net
ハローワークの求人を見てると

たった 6人 の営業所で 12枚 の求人票を出して計 18人 の募集
たった 10人 の営業所で 12枚 の求人票を出して計 52人 の募集
従業員 ゼロ人 の会社で 4枚 の求人票を出して計 11人 の募集
1つの会社(営業所)で 数社の請負会社や派遣会社から それぞれ求人票を出して計 10人以上 の募集

この手の求人が度々出てくる
アベノミクスのおかげで景気が良くなって

在籍者数の2倍!3倍!の人数 の求人が必要な程人手不足になって

有効求人倍率が上昇している証拠だな。

総レス数 85
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200