2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】17年の有効求人倍率、44年ぶりの高水準 雇用統計

33 :名刺は切らしておりまして:2018/01/30(火) 16:35:21.21 ID:CDHmvS/L.net
失業率低下 有効求人倍率アップが起きた時
企業や個人事業主は どうゆう行動を取るか?

kioskのオバチャンが 歳で働けなくなった。
コンビニは外国人が働くにせよ、狭いkioskでは若い人は働かない。
なら給料を上げたか?
いや、kioskを閉鎖 閉店した。

ワンオペで強盗に狙われて問題になった牛丼店は もう一人雇いワンオペを止めたか?
いや、牛丼店の新規出店を一時凍結した。

事業拡大 事業機会を確保 する道を捨て、あっさり業容の縮小や収益の確保に走る。
何としても人件費には充てたくないらしい。
それでは成長がないから、業容拡大の代わりに 都心の高付加価値で 高い料金が取れる店舗の展開を進めた。

大企業が賃上げし 中小企業が人を採れなくなる
そうすると中小企業は、零細企業へ就職する人材を賃上げして採る。
そうすると零細企業は対抗して賃上げするか?
いや 賃上げするなら 廃業する と。

今度の 5年連続非正規の人が どのぐらい雇止めされずに正社員になれるか?
を視てからでも 雇用情勢は判断しても遅くない。

総レス数 85
29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200