2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロイター】金融引き締めでも上がらない実質金利、何を意味するか

1 :みつを ★:2018/01/15(月) 03:27:40.55 ID:CAP_USER.net
https://jp.reuters.com/article/column-central-banks-rates-idJPKBN1EZ0J8

2018年1月14日 / 06:04 / 13時間前更新
Jamie McGeever

[ロンドン 9日 ロイター] - 米国と英国は利上げ局面にあり、欧州中央銀行(ECB)は資産買い入れの減額に乗り出しつつある。日銀でさえ、将来どこかの時点で緩和を縮小することを示唆している。

こうした環境を背景に、今年は世界的に金融政策が金融危機以降で最も引き締め的になるだろう。

だが物価調整後の実質借り入れコストは歴史的にみてなお低く、恐らく危険なほどの低水準にある。先進国の実質金利は2016年10月からマイナスで推移しており、しばらく同様の状況が続く見通しだ。

これは投資家の耳には心地よく響く。実質ベースの短期金利や債券利回りがマイナスであることは、幅広い金融環境を緩和的に保ち、資産価格を押し上げる上で大きな役割を持っているからにほかならない。

ゴールドマン・サックスによると、米国の金融環境は、米連邦準備理事会(FRB)が利上げを開始した2015年12月当時よりも今の方が緩和的になっている。

FRBが過去2年間で5回利上げしたにもかかわらず、米国の実質金利は引き続きマイナス圏にある。物価指標として何を用いるかにもよるが、実質金利は最も低くてマイナス0.5%と推測される。

一般的な認識と異なり、G4の中央銀行が受け持つ国・地域では日本の実質金利が最も高い。英国の10年国債の実質利回りは、過去6年の最低圏付近にある。

借り入れコストの実質マイナス化は、既に活況を呈している金融市場をさらに後押しし、債券相場の下値を限定的にするとともに、社債利回りスプレッドのタイト化を維持し、株価を連日の高値更新へと導いている。

それでも国際決済銀行(BIS)によると、実質利回りと比較した株価は「特に割高」なわけではない。金融危機以後に実質利回りが下がり続けたため、S&P総合500種の2.5%近辺という配当利回りでもまだ投資家には魅力が残っている。

為替レートも、名目ではなく実質ベースの金利や利回りを通して見るべきだ。そうすれば日銀が大規模緩和を続行しているのになぜ円が底堅いのか、あるいは英国が利上げ局面に入ってもどうしてポンドは依然として2016年の国民投票以降で10%強下がった地点にあるのか理解する上で役立つ。
(リンク先に続きあり)

2 :名刺は切らしておりまして:2018/01/15(月) 04:37:10.21 ID:flRdnE3r.net
預貯金の金利も上がっていないのに景気が良い等と日本国民の誰が信じているのだろうか!

3 :名刺は切らしておりまして:2018/01/15(月) 05:35:45.44 ID:ZJEsC42T.net
景気が悪くて資金需要がないから金利が上がらないってこと

量的緩和始めた時点でゼロ金利なんだから、最初っからわかってたこと

4 :名刺は切らしておりまして:2018/01/15(月) 16:36:15.83 ID:HreQKnSC.net
>>3
アホがいる

5 :名刺は切らしておりまして:2018/01/20(土) 15:27:26.53 ID:Z9Wf9+6l.net
土人!
 


 


少子高齢化は、むしろ人手不足が産業の合理化を促す。
人手不足はチャンスだ。

少子高齢化は問題ではない。AI人工知能の進歩で、
今後は人間の労働がどんどん必要でなくなっていく、
現在の少子化対策で産まれ育てた子どもが、成人
すると失業者となっていくということがすでに現実なのだ。

人手不足が問題なのではない、いつまでも旧来の方式に
こだわっている日本の産業界が問題なのである。
人手不足は、産業界のマインドを大きく変革させ
産業の機械化を押し進めるチャンスである。日本の
生産性は異常に低い。

コンピュータ、インターネット、ロボット、そしてAI、
諸外国と比較すると日本の産業界の合理化は
遅れに遅れている。だから、日本は経済成長しないのだ。

アメリカの経済学者シュンペーターもいってるように
人類の科学技術の進歩が資本主義経済に経済成長を
もたらす、このことだけが真実であり、これ以外には経済の
真実は無い。


 


 

総レス数 5
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★