2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】「大型車の祭典」にも自動運転の波 北米自動車ショー

1 :ノチラ ★:2018/01/14(日) 12:56:12.80 ID:CAP_USER.net
15日に本格的な開幕を控える北米国際自動車ショー(通称デトロイトショー)でプレス発表会が米ゼネラル・モーターズ(GM)を皮切りに始まった。自動車メーカーは通常、年初の世界最大の家電見本市CESで自動運転などの近未来技術、長期のサービス戦略を発表し、その翌週のデトロイトショーでは北米市場向けの大型車やスポーツ車のコンセプトモデルなど直近の戦略を発表する。だが、EV・自動運転化の波がショーの雰囲気を変えつつある。

GMの発表会会場には「伝説のトラック好きの方々向け受付」のサインが上がっている。中核ブランド「シボレー・トラック」の発売100周年を記念し、過去の広告のハイライト映像が流れる。メディアだけでなく多くのトラックファンが招待された。本来ならトラック一色に染まりそうな状況だ。

 だが、GMはあえてプレゼンの中で昨年のEV販売が好調だったことを強調した。発表会後に取材に応じたGMのメアリー・バーラ最高経営責任者(CEO)は「トラックにも、自動運転EVや燃料電池にも投資していく」と力強く宣言した。

 もちろんデトロイトショーで披露される車種の中心は例年通りピックアップトラックや多目的スポーツ車(SUV)だ。市場の売れ筋は大型車ばかりで、しかも原油価格は低い水準にとどまっている。

 だが、一方で米フォード・モーターなど、GMのように電動化、自動運転へのメッセージの比重を増やす企業が今年は目立ちそうだ。GMを含む大手各社はEVやプラグインハイブリッド車(PHV)の投入を増やす電動化戦略を次々に打ち出しており、製品の品ぞろえ戦略が変わり始めているためだ。「大型車の祭典」であるデトロイトショーですら変化の兆しが見える。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25667900U8A110C1000000/

2 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 13:00:09.63 ID:xHJSST/C.net
いや大型車こそ自動運転化を急ぐべきじゃないか?
事故った時の相手の被害は大きいんだから

3 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 13:11:30.32 ID:ydEUvtGL.net
産油国であるアメリカでEVシフトなんてまるで苦行僧みたいだな

4 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 13:45:57.48 ID:oDKWZUCL.net
自動運転とか確かに便利だろうが、長期的に見るとどうかと思うけど。
人間が便利にとか考えて作っているんだろうけど、最終的に人間が機械に合わせていかないとならなくなるって分かってないのかな?
それも考えていかないと、結果的に人間はいない方が良いって結論しか出ないんだけどね。

5 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 14:01:53.49 ID:uqfvi2K+.net
社会の有益は個人の有益に勝る

これから世の中はこれが主流になる

個人主義の最たるアメリカがこれを実行する初めての国となる

6 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 14:04:29.35 ID:nmzjipsj.net
【SuperFree】 相模原<丶`∀´>座間 国会議員<丶`∀´>150名 早慶<丶`∀´>枠
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515742479/l50

7 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 14:06:33.94 ID:UIkU1hcQ.net
>>4
それは民主主義でどうにかするべき
法体制や社会福祉でうまく補ってね

8 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 14:08:24.63 ID:v0ti+Tor.net
>>4
雪道なんかの普通とは異なった状況で自動運転がまともに動くのか興味があるなあ…。多分まともに動かなくなる車が続出するだろうな。

9 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 14:44:04.91 ID:PZb7MtpH.net
>>4
長期的に見てジジババになっても自分で運転し続け、最近流行のガキを撥ね殺したことを最後の思い出に心置きなくあの世にいきます
さすが俯瞰で見られる視界の広大な奴は違う 
もちろん機械にあわせることは人間性の喪失だから、アクセルやハンドルを法規にあわせて適正に操作したり、信号機械の命令に従うことは今もしていない

>>8
さすが全方向に暗視も含むマルチカメラの自動運転車などおよびもつかない広大で精細で超人的な視界と、
自動運転車と同等以上にタイヤ各個をミリ秒単位で細かく反応調整操作できる10数本の手足を持つ化け物のいうことは違う

>2016 雪道に続いて真っ暗闇での自動運転実験、フォードが成功

10 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 14:45:21.40 ID:OPWPRXtK.net
自動運転の大型ピックアップに箱乗りしてアサルトライフル連射しまくったりしてな。
自動車だけの自爆テロも流行りそう。

11 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 15:16:04.09 ID:AUKPaSBF.net
>>10
自爆テロ含めて悪用される可能性はあるわなあ。なんらかの形で運行の責任者を紐づけとかないとだから、免許所持者が乗って機能を監視するっていう大枠は捨てられない気がする。

12 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 17:32:39.25 ID:YXeh0MjB.net
>>4
それってまさに、自動車やパソコン、スマホが通ってきた道だろ
新しい物に対してわけのわからないケチつけるのは老害の特徴

13 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 17:49:27.57 ID:TeCZ5+uG.net
プログラムミスの事故がどんどん増えるわけだな♪
組んでいるのは日本で言う茶髪のチンピラだぜ?

14 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 17:54:18.54 ID:kJkMxmmC.net
>>13
それでも人間が運転するより事故は減りそう

15 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 20:09:02.24 ID:LAIBvA4R.net
高速道路の追尾運転はたしかに楽だわ
一度使うと他の車で遠出する気にならん

16 :名刺は切らしておりまして:2018/01/15(月) 09:25:14.90 ID:9l4hQ7Yd.net
>>4
そうなってしまうのは、日本では適切な競争がなく、談合と利権で固められた結果、不便な機械が生き残るから
政府の「電子化」が何も便利になっていないのが良い例

適切な競争があれば、人間に新たな負担をもたらす機械は淘汰されていく

17 :名刺は切らしておりまして:2018/01/15(月) 09:58:47.80 ID:9ofs7BlM.net
「自動車」って誰がネーミングしたのだろ?これからは「自動自動車」になるね。

18 :名刺は切らしておりまして:2018/01/15(月) 10:54:07.02 ID:55d37IPZ.net
>>17
馬で引っ張らなくても動く車=自動車

19 :名刺は切らしておりまして:2018/01/16(火) 01:33:05.61 ID:0LPRoqacU
歩け

20 :名刺は切らしておりまして:2018/01/19(金) 17:10:22.38 ID:Ua41Fyjt.net
アメリカの大型車(クラス6以上)市場も日本以上にガラパゴス
8社ものトラック専業メーカーが犇めいている上に海外勢が参入出来ない様に独自規格を張ってるし、
(5連上部車幅灯装備義務や州ごとの重量規制等)国内のトラック野郎もボンネットの方が安心できるみたい
自動運転以前に大半のメーカーは統合か消滅しているだろう
世界のトラック市場は欧州メーカーに支配されると思う

21 :名刺は切らしておりまして:2018/01/20(土) 21:10:40.55 ID:DNeF9s3z.net
日本も4社から2社になりそうだがな

総レス数 21
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★