2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】日本が「現金決済」から抜け出せないワケ

1 :ノチラ ★:2018/01/14(日) 01:25:19.89 ID:CAP_USER.net
 よく知られているように、日本は現金大国である。日本国内に流通する紙幣と硬貨の総額はGDP(国内総生産)の2割近くに達するが、これは他の先進国と比較してかなり高い。欧米では、コンビニの買い物にもクレジットカードや電子マネーを使う人が多いので、街中で現金をあまり見かけなくなっている。高額紙幣については、ほとんど姿を消したといってよいだろう。

日本で現金決済がなくならないのは、日本人が現金好きということに加え、ATM網の整備が進んでいるからだといわれる。現在、日本では約20万台のATMが稼働しているので、ある程度、人が集まるエリアであれば手軽に現金を引き出すことができる。

 しかしながら、便利でラクだと思っていた現金決済にも実は多くの落とし穴がある。確かにATM網は便利だが、ここには多額のコストがかかっている。外資系コンサルティング会社のボストン・コンサルティング・グループによると、日本の金融機関はATM網の維持に年間2兆円のコストをかけているという。このコストは手数料や金利の抑制など、何らかの形で利用者が負担しているわけだ。

 現金のコストはそれだけではない。上記のコストはあくまで金融機関のものだが、小売店や飲食店など店舗側のコストを含めると金額はさらに増大する。

 筆者はよくフードトラック(屋台)でランチを買っているのだが、先日、店員の1人が銀行に行ったままなかなか戻ってこないという出来事があった。銀行は長蛇の列になっていたらしく、硬貨のセット(いわゆる棒金)が入手できなかったのだという。店主はその間、釣り銭がなくならないか、ずっとひやひやしていた。

 日本の店舗では、釣り銭を確保するため、かなりの労力をかけて現金を準備しているわけだが、この作業に費やす手間や時間を金額換算した場合、相当な額に膨れ上がるだろう。

「既に存在しているATM網をうまく活用しているのだから、一概に効率が悪いとは言えない」との見方もある。だがATMは現金決済のためだけに存在しているのではなく、他の用途にも使われているからこそ存続できている面がある。逆にいえば、その用途がなくなってしまうと、現在のATM網は維持できなくなる可能性が高い。それは請求書をベースにした銀行振り込みという日本の商習慣である。

 日本では企業間取引の場合、請求書を発行して、翌月末などに銀行振り込みで決済するのは、ごく当たり前の方法である。要するにツケ払いが標準となっているわけだが、よく考えると、このやり方はリスクが大きい。

 本来、製品やサービスを提供する側は、できるだけ早くお金が欲しいはずである。また製品やサービスを買った顧客が確実にお金を払ってくれるという保証はない。そうであるならば、小切手を受け取ったり、カード決済を確認してから商品を出荷する方が安全で合理的なはずだ。実際、諸外国ではそうなっている。

 米国でも請求書ベースの後払いという方法はあるが、それはある程度、信用が出来上がった相手との取引に限定される。そうでない取引の場合には、法人クレジットカードでの決済や小切手を使った代引き決済となるケースが多い。クレジットカードであれば、万が一、相手企業に何かトラブルがあっても、支払いはカード会社が保証してくれるので回収できないリスクはかなり軽減される。

 相手に対する信用供与や回収といった、いわゆる金融業務はカード会社など金融機関に任せ、自身は商品のやりとりなど本業に集中した方が合理的である。

ところが日本では、確実に支払ってくれる保証がないにもかかわらず、ほとんどの取引を無条件でツケ払いにしている。しかも代金を振り込むため、従業員が金融機関のATMににわざわざ出向くことも多い(金融機関の法人向けネットサービスは貧弱で手数料が高いのであまり普及していない)。月末ともなるとATMの前は長蛇の列だ。

一般的な事業会社が、金融業務まで行っているわけだが、このための人件費で企業の利益を圧迫している。

習慣というのは恐ろしいもので、一度、身に付いてしまうと誰もそれを疑問に思わなくることがある。

筆者は従来の商習慣を全否定したいわけではない。当時としては合理的な選択であっても、市場やテクノロジーなどの変化によって、今では非合理的になっている部分があるのだ。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1801/11/news011.html

2 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 01:27:10.68 ID:wO8OSJ0z.net
>>1
一万円札は迷惑

3 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 01:29:08.82 ID:EmldDaf4.net
>>1
店も客も1番汎用性高くて経費かからないからな

4 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 01:34:49.31 ID:aV24VNbt.net
年寄りが徹底して現金信望しとるからや

5 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 01:38:59.56 ID:Dq9VQ/J0.net
コストがかかってるってなんだよ
客がコスト払ってるんだろ

6 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 01:39:23.40 ID:GGz8Y2Fn.net
日本銀行が「一万円」札の流通を止めて
財務省が「500円」硬貨と「100円」硬貨の流通を止めればええのです。

7 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 01:40:36.89 ID:TS+0xNi2.net
個人の観点で世界を語られてもなw

8 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 01:44:02.64 ID:Dq9VQ/J0.net
電子決済システムで店もコスト払わされてるだろ
いずれにしても、利子のつかなさを知ったら、外人もびっくりするだろう
日本人は(顧客は)、手数料のほかに、こうやってコスト払ってんだなってさ

9 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 01:47:03.40 ID:kupfhg6x.net
そうだ10万円札を作ろう

10 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 01:50:25.28 ID:HHuG+jdz.net
カード決済比率 2015年
http://www.j-credit.or.jp/security/pdf/h27-cashless.pdf

欧米
ドイツ 14.9
スイス 23.2
フランス 31.8
アメリカ 45.0
イギリス 54.8
スウェーデン 48.7

アジア
日本 18.3
インド 37.6
シンガポール 56.5
韓国 90.0
(中国は韓国よりさらに高いと推測される)

11 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 01:53:43.53 ID:oGZ0422B.net
クレカの手数料は利用者から手数料として徴収するけとが出来ないため商品代金にその分を上乗せしています。
つまり、現金支払いの客にもクレカ利用者の手数料を負担させています、
というところまでちゃんと書けよ。

だいたい、日常生活でクレカ払いなんて借金してまで手に入れるべきものなんてある?

12 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 01:55:17.54 ID:Vei0DGGQ.net
抜け出すと言うより「飛び出る必要が無い」から

13 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 01:55:37.72 ID:qbyAIZgX.net
うるせえなあ
何でも効率で計ろうとするなよ
現金には現金の良さがあるだろ

14 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:00:21.92 ID:3wCjRcip.net
電子マネーもクレジットカードも現金に比べると信用に劣るのよ
日本じゃ偽札なんてまず無いし、一生に一度あえるかどうかのレベルでしょ
外国人が持ち込んできた10万円札以外であった事ないし

15 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:04:18.17 ID:GflIDahO.net
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120128140547755.jpg
Counter-Racist Action Collective
Counter-Racist Action Collective http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201201281348428e9.jpg対レイシスト行動集団CRAC
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2012012814004945c.jpg Counter-Racist Action Collective
対レイシスト行動集団 c.r.a.c 対レイシスト行動集団 c.r.a.c  Counter-Racist Action Collective

16 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:04:46.46 ID:XbXdT16E.net
J-Dabitをネットで使えないクソ仕様にしたのが敗因だよ
給料の口座振り込みで家計のインプットをほとんど電子化できているのだから
Visaデビット並みに使えるならアウトプットも電子化してた

17 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:04:48.61 ID:GflIDahO.net
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120128140547755.jpg
Counter-Racist Action Collective

http://banmakoto.air-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/22/buta_3.jpg 対レイシスト行動集団 c.r.a.c

18 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:05:06.09 ID:uOe0/9B3.net
お年玉だな

19 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:08:05.23 ID:wFlLZxsn.net
海外でもATMはよく見るぞ
ただ、店ではカード決済が普通だね

20 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:09:53.22 ID:cjEIyLrk.net
国家がクレカを発行するならまだしも
紙・貨幣の発行と流通を海外の一企業に移譲するって話だろう
サーバー止めれば 一瞬で経済活動停止させられるわ

21 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:10:14.87 ID:K/Rp6Xgl.net
請求書で口座→口座の送金も「現金払い」なんですか?

22 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:12:10.80 ID:K/Rp6Xgl.net
天引きも現金決済?
カード払いの月締め→口座引き落としも現金決済?

23 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:12:12.47 ID:TCSdzwTJ.net
現金は現金で決済自体は無くなっては欲しくないよな
でも普段使いにはクレカと電子マネーがデフォってことろまでは行って欲しい
現金使う時は特別な時だけみたいな

24 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:13:36.98 ID:adTTO4gd.net
欧米では、って
この間ドイツも現金率が高いっていう記事読んだぞ

25 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:13:42.36 ID:0wRIhQi2.net
アッタマ悪い記事だな。
誰かも書いてたけど、必要が無いから。そして電子化等には小売店にコストがかかるから。
さらに言えば、通貨の信用が桁違いに高いから。
これくらい抑えていないで経済評論なんてするもんじゃ無い。

26 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:15:02.31 ID:0wRIhQi2.net
あ、あともっと大事なこと忘れていた。とても治安が良いから現金を持ち歩ける。

27 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:15:44.45 ID:ABFrXuld.net
電子機器が使えなくなる可能性を0%とする脳

28 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:15:56.43 ID:kXjEs5Tw.net
JRは定期でモバイルSuica使えるけど、私鉄は経路にJRを通らないと使えないのが不思議。パスモはカードだけって不便。

29 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:21:04.24 ID:adTTO4gd.net
大体、欧米ではとか海外ではとかわけわからない
ほとんどアメリカを指していることが多いね
だったら、アメリカではと書けよ

30 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:21:58.67 ID:vvq1yajD.net
ごめんね 数字がわからないので・・・。
ゼロが 何個並んでるのか さっぱり見えないの。

31 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:24:37.73 ID:wvnfL9Of.net
>>26
そうなんだよな。もう随分前だけど、ルーブルから出てきたらカメラをガキどもに盗られたころがあ
る。パリでさえ白昼でそれだからなあ、中国や韓国で現金なんて持ってたら歩けないだろ。年中
駆けてないとなんないんじゃねえか。やっぱり社会の安定性と言うか、民度が高くないと現金は
持ち歩けないよな。

32 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:26:15.60 ID:1ZoJTYte.net
大危機が起こったら、電子マネーは、誰かによって一瞬にして消されるんだな。

33 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:28:39.74 ID:wx8/AgDx.net

http://o.8ch.net/121r7.png

34 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:29:08.68 ID:4G5aqRpA.net
停電したら電子決済なんか無理だろw
外国人なら略奪するから気にしないのかもしれないけどw

35 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:31:45.90 ID:HHuG+jdz.net
>>24
その通り
>>10 を参照

36 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:36:32.57 ID:2lWwswis.net
詐欺を無くせばすんなり

37 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:42:33.66 ID:ElLdU7pS.net
アメリカの市中通貨流通残高はGDPの1割以下(1兆6千億ドルくらい)、日本は2割以上(110兆くらい)。

38 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:50:54.63 ID:iFTF3M7c.net
クレカはカードにエンボスがついてるから
インプリンターでも使えるんだけどね
先進国では使われてないとおもうけど
電気がなくてもいいんだよ

39 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:52:59.15 ID:AKE8DOFl.net
>>26
オレもコレが一番の理由だとおもうわ

40 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 02:57:33.78 ID:hvmJDOu+.net
>>4

あの世に数千万持ってくババア(遺産整理で札束や金の延べ棒がザクザク)が
けっこうおるらしいな。 人間思い込みは怖いな。 できるだけ
将来の保障をと考えすぎて、自分の寿命は計れないアホ婆。 男なら
借金こさえて、金融業を泣かして死ぬ(ただし、子供が地獄を見る)。

41 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:00:30.26 ID:HE4/gf20.net
ATMを無くせば嫌々でも現金決済減ると思うがな

42 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:04:51.82 ID:5HsMUh/J.net
日本では、お店側が手数料を抜かれたくないので、現金決済を行いたいのだろう。

一方中国は、お金の流れを明確にして、統制経済を進めるため、国がキャッシュレスを後押ししているのだろう。

43 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:04:52.13 ID:rmCWgE65.net
アメリカと言っても州によって異なるだろうが、
小切手はさびれたのかな?

請求書や税金の支払いで、旦那が小切手を切っているイメージがあるが・・・。w

44 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:06:04.88 ID:pA/kR/9W.net
米国は銀行口座の開設に審査があって
口座を持てない約15%の世帯は現金決済以外の決済手段が無いから
米国の国内紙幣流通量は、先進諸国の平均の2倍を軽く超えて....

とかいう話が数年前まで有ったんだが
今は状況が変わっとるんかな?

45 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:08:48.19 ID:rmCWgE65.net
>>44

そのような香具師は、電子マネーを使って決済するのでは?

46 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:09:18.30 ID:NF6y6G/1.net
なんでキッシュレス化が進化した決済方法という前提なの?
カードなんて現金より、ずっと危ないじゃんか
パチンコ屋も日銭が入るから、ここまで拡大したんじゃないの

47 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:10:57.11 ID:XpO4M8uV.net
肝心な店で使えんからだろw

48 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:18:25.20 ID:5NOS0fEI.net
中国は偽札が横行し過ぎてて紙幣が信用できないから電子決済が支持されてるらしいがな
逆に日本は日銀券に対する信用が厚いせいもあって進まない

49 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:20:19.55 ID:rmCWgE65.net
アメリカには、

当座預金口座と貯蓄性預金口座がある。

個人が小切手を切るのは、当座性預金口座。

健在だそうだ。

日本では、全ての口座を当座預金にしようという話かな?

https://www.quicktranslate.com/blog/2015/02/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%82%82%E5%B0%8F%E5%88%87%E6%89%8B%E3%81%AF%E7%8F%BE%E5%BD%B9%EF%BC%81/
馬鹿ばっかり。

50 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:22:30.22 ID:9nOOKVof.net
自己破産件数

日本:6万4千件(2016年):人口1億2千万人
米国:152万件(2010年):3億人
姦国:38万4千件(2015年):5000万人

51 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:23:49.72 ID:hvmJDOu+.net
>>47
第3者に取引が把握されず、かつ流通性が高いとなると
現金しかないわな。  街で拾ったロリータと〇して小遣い
あげてサヨナラするとか... 預金移動する間に気が変わり
逃げられるとか(やっぱヤダワこんなジジイ)...

52 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:23:59.72 ID:9nOOKVof.net
日本は現金を持つことで破たんが少ない堅実な社会

53 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:27:15.70 ID:QDNjgefB.net
>>21
企業間取引ならそれも現金払い。

54 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:28:38.85 ID:qfuuIVxT.net
>>25
「通貨」ではなく「貨幣」の信用な。

「通貨」というのは、円とかドルとかのおカネの測定単位のこと。

55 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:30:47.28 ID:NPjyqNxe.net
>>42
中国でキャッシュレスが急速に普及しておるのは、国策ではなく、
国の発行する貨幣に信用がないから。

56 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:34:15.53 ID:1X66VJMk.net
現金以外の決済すると


誰が儲かるのかな?

57 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:34:33.49 ID:hvmJDOu+.net
>>53
即時に口座から引き落としなら
すべて現金と同じでしょ。 最近に
なって、大手都銀などがCMだしてる。
店側は歓迎だろ?

58 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:34:39.46 ID:TXY6/pls.net
キャッシュレスだとレジに並ぶ列も減るよな
人件費削減のためにもキャッシュレスにすべきだな
そもそも金なんかバーチャルだからな

59 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:34:54.25 ID:d0tlZQCZ.net
>>42

ATMから偽札が出てくる国だから、
電子決済の方が安心なので普及した面があるらしい。

日本の現金の信頼性は高いから電子決済が進まない。

60 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:35:31.99 ID:NQXYdI+4.net
他国に比べたら日本は強盗やひったくりが少ないからな
現金よりカードの方が詐欺にあってヤバかったりする
他国と比べても意味ねーだろ
使いやすい方を使えばいいだけ

61 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:36:32.93 ID:pQ1a0VWU.net
>>57
企業間取引の話だろ?

62 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:38:09.33 ID:9nOOKVof.net
自己破産件数

日本:6万4千件(2016年):人口1億2千万人 :破産率0.053%:カード決済率18.3 %
米国:152万件(2010年):人口3億人 :破産率0.506%:カード決済率45.0%
姦国:38万4千件(2015年):人口5000万人:破産率0.768%:カード決済率90.0%

63 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:46:13.91 ID:VEME8IRb.net
>>50, 52
アメリカのデータだけやたら古くて、しかもリーマンショックの余波がまだ残る頃のものなんだけど。

ttp://www.bankruptcytruth.com/many-people-file-bankruptcy-year.html
2015年は米国全体での大体30万件だったらしいが、人口比では日本の倍くらいか

ttps://bankruptcyexpert.co.uk/what-is-bankruptcy/bankruptcy-statistics
で、別の国としてUKを持ち出すが、人口6500万人の国で2万件強
日本の自己破産件数は取り立てて少ないわけではなく、一般的な水準なだけ

>>62
自己破産の件数を比較する上で、クレジットとデビットを合わせた数値を用いるのはあまりにも不適当

64 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:49:35.18 ID:ar70smvo.net
現金の方がレジで早い
クレカなんてサインで遅い、イライラするよ

65 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:50:17.37 ID:4MeqO3eS.net
日本は偽札も出回ってないし治安も強盗やスリに
あうことも少ないから現金主義なんだよ
消費税で小銭が増えるとウぜーからクレジットカードや
電子マネーができるようにしてほしいよ

66 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:52:29.96 ID:PXuyStMK.net
カード払いを嫌がる店が多い

67 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:55:14.56 ID:X51uMHPw.net
この低能記事書いてクレジットカード会社からいくら貰えるんだろうね

68 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:56:59.87 ID:vlWk57bc.net
順序が違う。
まともな商売やってる店でクレカ使えない店がそもそも多すぎる。
ああいうのをまず撲滅してからこそ「キャッシュレス社会」だろう。

69 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:57:37.36 ID:aUCBvq30.net
そうそう。そもそも店側がカード決済を取り入れてないから
どうしようもないケースが多すぎる

70 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:57:49.16 ID:JPaqKTPe.net
>>1
(10万円札)近未来の通貨制度(仮想通貨)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1513825623/

噂程度の話に過ぎないかも知れないが10万円札の発行話が時々出てくる(肖像は勝海舟?)
ビットコインだけでなく、仮想通貨の話題も花盛りだ。
近未来の通貨制度を話しましょう。

71 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:58:27.63 ID:z7vhOcCl.net
本来なら現金払いに勝るものは無い
無駄な支出を抑え、決済も即時完了するのであるから

72 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 03:59:27.53 ID:JPaqKTPe.net
クレジットカードを使えない店のほうが同じ品が遥かに安いんだもん
バカバカしくてカードなんか使えんよ

73 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 04:11:06.42 ID:hvmJDOu+.net
>>66

当たり前。クレカの利用料は店もち。客にはポイントがつく。
楽天は物販でアマゾンに大負けしてるが、ポイント率が高いので
クレカで何とか息してる。

74 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 04:29:37.45 ID:mIR4wXa7.net
日本は日本らしくやってればいいだけ。

中国人が使った不潔なお札を触れますか?財布に入れられますか?

韓国人や北朝鮮人が出したお札を信用できますか?

韓国人や中国人が住んでるとこでは確かにお札持って歩けませんけどね。

そういうことです。

75 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 04:30:32.65 ID:+JZ4p+yc.net
小売りはどの道消費税が上がれば終わりなんだよ
EUの消費の低さは尋常じゃないんだから
新しい産業に考えないとメシ食えないよ

76 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 04:30:47.57 ID:iGUspMFZ.net
>>10
を見て思うのは、結局は国民性ってヤツなんだなと

77 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 04:32:00.65 ID:jE9hBMMy.net
ボケ防止には 絶対現金

78 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 04:48:27.92 ID:Ceh22oj/.net
スイカのチャージ金額上限を選択制で2、5、10万と選べる様にしてくれ

79 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 04:48:34.98 ID:PT79gCC7.net
>>76
その国の連中がどう決済してようがかまわんが、これから外国人と
取引するつもりなら対応はしてなければならない
そういった取引があることへの教育も重要

80 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 05:01:58.09 ID:kz4QV4LQ.net
しかしVISAやMasterを使うと手数料をアメリカ様に持って行かれてしまう

81 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 05:04:15.84 ID:vXHir/EN.net
>>11
カードを使うのは、借金しないと払えないからではない。
前提がおかしいぞ。

82 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 05:06:48.19 ID:zLVTUHZD.net
>>78
無制限にして欲しい

83 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 05:24:08.67 ID:nCy1lrU0.net
この最近の現金使わないキャンペーンなんなん
韓流押しみたいな裏の力が働いてるのか

缶コーヒー1本買っても名前と場所と時間と銘柄どっかに記録されて
広告屋に流れるとか願い下げだわ

84 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 05:28:59.35 ID:HFI+mq2r.net
オタク文化w

CDとかいまだに売ってるし

85 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 05:29:37.85 ID:JJo+V4Vt.net
カードの種類が多過ぎる。
どのカードが何処で使えるか覚えるまで時間がかかる。

86 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 05:29:45.63 ID:OQ30Nq9P.net
仮想通貨ばかりになると人間的に欠陥のある人が増え続けるだろうな

87 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 05:31:33.93 ID:F28edsMg.net
政治家がなんかよくわからない適当な領収証で間違えたらゴメンネでシャンシャンなのに国民には言うのはおかしい
国会議員すべて電子カードと領収書出して金もらう一般日本人会社方式取り入れれば信じる
70歳以上完全に引退し森五輪組織員会会長が率先して完全引退すれば日本も動くだろう
政治家の政治資金と行動を首相並みに公開しないと地方の過疎化が止まらない
地方民は老人だらけになってもまだ複数回同じ政治家に投票するから意味不明
東京一極集中はますます加速

88 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 05:33:37.01 ID:wsfzdAYP.net
>>1
日本の現金は信用性が高いから

89 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 05:41:38.05 ID:Xigh+2NE.net
実際はこうなんだよなあ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515121182/

90 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 05:41:55.74 ID:PXEsgrs6.net
>>1
日本人の現金決済が海外の投資家にとってなぜ都合が悪いのかを
まったく議論の舞台に上げずとにかく邪魔だと訴える理由のが気になるね

「ヤツら」は絶対にそういう議論はさせない

信用したら負けだ

91 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 05:42:41.60 ID:1T8rOiBf.net
何度同じ話題やってるんだよ

92 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 05:44:52.40 ID:AI/dJskk.net
日本人は基本的に借金を嫌う人間が多いというのが一番の要因
クレカでも基本翌月一括払いで金利払わない人が日本ではほとんどだ
一方アメリカや韓国だとミニマムペイなんかのリボ払いが多い
カード会社の立場で言うと日本では金利で儲けることはできないから加盟店からの手数料で儲けるしかない
つまりお店の手数料もきっちりいただかないといけないから安く出来ない
アメリカではリボ金利で儲けられるから手数料ゼロにしても問題ない
つまりはカード使える店ばかりとなる
国民性の違いのせいだと思うよ

93 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 05:46:53.53 ID:D60xaZpU.net
このスレ見ても日本は年寄りばかりの国になってしまったと感じるな
もう衰退しかない

94 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 05:51:57.97 ID:TOSRp9X2.net
他の国は、偽札が横行しているから、キャッシュレスに移行するのは仕方がない。
日本は、やたら精巧に作りすぎているため、紙幣及び貨幣の信頼感が高いので、
キャッシュレスのインフラ整備するのを無駄に思ってるんでしょうね。

95 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 06:01:10.18 ID:VOv6aGA/.net
また現金無くそう運動か
誰が仕掛けてるんだろ

96 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 06:03:35.47 ID:PT79gCC7.net
いまだに「担保や与信がないと借金はできない」というのを理解してない日本人いるのね

97 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 06:04:43.69 ID:DvxN009i.net
自然災害が多いからでしょ。
大地震が起きて停電すると、POSで管理してるコンビニやスーパーでは食べ物、飲み物を
売ってくれなくなる。そうなるとクレジットカードを持っている意味がなくなる。
現金なら個人商店の八百屋、肉屋、魚屋で買い物できる。
災害の多い国では電子決済以外の決済手段が最低ひとつは必要になってくる。

98 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 06:07:26.20 ID:cXvpHb+L.net
ネット時代にビジネス界では未だにFAX、これが日本の強みなんじゃ。

99 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 06:07:56.80 ID:yEloO6Sj.net
わざわざ金貸し屋に支払う無駄な金はいま日本にはないんだよ

100 :名刺は切らしておりまして:2018/01/14(日) 06:12:17.78 ID:of+07sKf.net
>>100

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★