2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三越伊勢丹HD】地方店、追加閉鎖も 投資回収の可能性で判断

47 :名刺は切らしておりまして:2018/01/03(水) 18:05:52.00 ID:HDSL3fqo.net
>>44
このまま行けば、地方都市のデパートが閉店して街中はイオンとJR駅ビルだけになるね。

大分はフォーラス、ダイエー、パルコ、サティ、長崎屋とすべて撤退して、地元のトキハだけに
なってしまった。そのトキハも大分シティの客を取られて大苦戦。
福岡ではJR博多シティが出来たから、天神に勢いがなくなった。
鹿児島では、鹿児島中央駅に人の流れが移り、天文館が空洞化。熊本も空洞化するでしょう。
小倉は駅前が繁華街に成ってるから、これらの都市よりははるかにマシだけどね。長崎市は
インバウンド客で、街中は賑わっていた。
まあ、九州は他の地域に比べるとまだマシかもしれない。

福山、松山は、街中が空洞化して郊外のショッピングモールに人流れが移ってる。
危ないのは、松山三越、高知大丸、福山天満屋あたりか?下関大丸は関釜フェリーがあるので
シーモールを改装。インバウンド客を取り込みたいようだ。

総レス数 397
119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200