2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】アベノミクス5年。「経済再生」には程遠いまま

1 :ノチラ ★:2017/12/18(月) 15:23:40.06 ID:CAP_USER.net
2012年12月末に安倍晋三首相が政権に復帰し、第2次政権を発足させてからまもなく5年になります。この間2回の総選挙があり、安倍政権は今や第4次政権になりましたが、政権復帰時、震災からの「復興」や「危機管理」と並んで最重要課題に掲げた「経済再生」はいまだ実現していません。さきに発表された今年7〜9月期の国内総生産(GDP)改定値も7四半期連続の上昇というものの動きは鈍く、「外需」に依存した脆弱(ぜいじゃく)な体質で、特にGDPの約6割を占める個人消費は前期比0・5%のマイナスです。国民の暮らしはよくなっていません。

「トリクルダウン」は失敗
 政権に復帰以来、ことあるごとに「経済再生」最優先と繰り返してきた安倍首相は、自らの名前を冠した「アベノミクス」を政策の基本としてきました。日本銀行と一体になった「大胆な金融緩和」、国債を増発しての「機動的な財政運営」、さらには規制緩和などによる「成長戦略」を、「3本の矢」にするというものです。その後、GDP600兆円と希望出生率1・8、介護離職ゼロを「新3本の矢」と呼んで「アベノミクス」の政策目標にしました。さらに「人づくり革命」と「生産性革命」を「新しい政策パッケージ」だと持ち出してきました。

 基本となる「3本の矢」は、金融緩和や財政拡大で円安や株高を実現すれば大企業や大資産家のもうけが増え、回り回って国民の雇用や所得、消費も増えるという「トリクルダウン」(滴り落ち)の発想が根幹です。しかし懐が豊かになった大企業や大資産家が内部留保やため込みに回しているのが現状で、いつまでたっても国民の生活は改善しません。

 安倍政権になってからの消費税の増税もあって、消費の低迷は長引き、成果が見えない「アベノミクス」の目先を変えようと「新3本の矢」や「新しい政策パッケージ」を打ち出したというのが実態です。GDP600兆円などの目標達成は遠く、「トリクルダウン」に頼る政策の失敗は明らかです。「新しい政策パッケージ」も、消費税の再増税を前提にし、「生産性」を向上させた大企業に減税するなど大企業中心の政策です。

 「アベノミクス」の破綻は明らかです。近代経済学者の吉川洋氏らも12月初めの「日経」に寄せた「アベノミクス5年」の論評で、安倍政権になってから経済成長率が低いことを挙げ「経済成長率は消費の動向に大きな影響を受ける。この消費が弱いのが日本経済の大きな問題だ」と指摘します。財界団体の経団連でさえ最近、個人消費の低迷を打ち破るためには「所得の引き上げ」が必要だとの報告をまとめたほどです。国民の暮らしをあたため、消費を拡大しなければ景気はよくなりません。

国民本位の経済政策に
 安倍政権がこの5年間、選挙の時には経済政策を前面に売り込みながら、選挙が終わると秘密保護法や安保法制=戦争法、共謀罪法などの制定、改憲などを持ち出す、国民だましの手法をとってきたことも重大です。

 国民本位の経済再建のためにも、憲法破壊の政治を許さないためにも、安倍政権の暴走を中止に追い込み、国民の所得と消費を増やして経済と暮らしを立て直す政策に、根本的に転換すべきです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-12-18/2017121801_05_1.html

210 :名刺は切らしておりまして:2017/12/20(水) 15:10:13.84 ID:shWhoGqW.net
>>1
そりゃそうだろうとしか。安部内閣なんて支持する理由が無いし
アホが多いから支持率高いんだろう

211 :名刺は切らしておりまして:2017/12/20(水) 16:17:54.66 ID:Xlp1AT8C.net
家計の金融資産1845兆円、過去最高を更新

安倍内閣を支持する人はたくさんいるよ極めて合理的な意味で
でも金融資産が数千万すら増えてないのに同じく支持してたらそれはもうね
天然の○○でしょ

212 :名刺は切らしておりまして:2017/12/20(水) 21:32:30.48 ID:tFARR8Jb.net
アベノミクスにはトリクルダウンを起こす方法論が組み込まれていない。最初から欠陥商品だ。

213 :名刺は切らしておりまして:2017/12/20(水) 22:23:25.55 ID:AMnEyW79.net
224: [] 2017/12/20(水) 22:00:02.98 ID:ygD/LxcRO
>>1
狂った羅針盤 @2014/04
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?guid=ON&unm=takaakimitsuhashi&articleId=11813126445

 さて、狂った羅針盤とは、(略)、04年頃に発展途上国向けに変更されてしまった供給優先の

「マクロ経済モデル」(変更したのは ”竹中平蔵” 氏たち)について、

田村秀男先生が名付けられたものです。

現在の内閣府が使用しているマクロ経済モデルも、相変わらず「狂った羅針盤」のままで、

「消費税の景気に与える悪影響は最小限に」

「公共事業が景気に与える好影響も最小限に」

 というコンセプトのシミュレーションを公表し続けています。

 狂った羅針盤は、そもそも財政破綻した発展途上国にIMFが緊縮財政を押し付ける際に使われるモデルなのですが、

なぜか(いや、理由は分かっているんですが)日本でも利用され続けています。

先日、西田先生が国会で質問をされていましたが、ようやく「政治の問題」と化しつつあります。

 当たり前ですが、狂った羅針盤に基づき「改革」を実施したところで、問題は解決しません。

すると、問題が解決をしないことを受け「改革が足りないからだ!」

と構造改革主義者が叫び、更なる改革が実施されます。

そして、狂った羅針盤を用いる限り、正しい対策が実施されることはなく、

ひたすら「改革に次ぐ改革」が実施される状況になるわけです(なってきました)。



http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1509362419/224

214 :名刺は切らしておりまして:2017/12/20(水) 22:23:40.89 ID:AMnEyW79.net
227: [] 2017/12/20(水) 22:13:15.27 ID:ygD/LxcRO
>>1
狂った羅針盤の恐怖 @2015/05
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?guid=ON&unm=takaakimitsuhashi&articleId=12021073802
(略)
 それにしても、「平均概念の潜在GDP」は、

日銀方式にせよ、内閣府方式にせよ、

日本政府に「本格的なデフレ対策を打たせない」狂った羅針盤として、

見事に機能してしまっています。

97年以降、特に平均概念の潜在GDPを採用した”

 ”竹中平蔵”氏が大臣に就任した頃から、

我が国には様々な「デフレ長期化の仕掛け」が組み込まれてきたことが

改めて理解でき、ゾッとするものを禁じ得ないのでございます。

 政府は早急に「狂った羅針盤」を破棄し、正しいデフレ対策を打たなければなりません。

というわけで、ややこしい話ですが、三橋は政治家に

「二つの潜在GDP」を始めとする

狂った羅針盤の異常性を説明していっているわけでございます。

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1509362419/227

215 :名刺は切らしておりまして:2017/12/20(水) 22:35:33.34 ID:jkeNnkhN.net
>>199
>消費税不振は消費懲罰税8%だからだよw

消費増税だけじゃないよ
各種公共料金や保険料、自動車関連税、地方税なども増税されている
だから消費税率を上げるさいには財界が
自動車関連税などの増税は止めてくれ〜と陳情している
仮に消費税率を8→5%に下げてもこの部分が消費抑制要因になるんだな
ただ、目的税は特別会計としてインフラ整備に
公共料金は公共サービスに
地方税は各地方や東日本の復興資金に充てられる
それでも経済が「回らない」のは何故か?というと
運用組織や手法に問題があるんだろうな
米国が規制緩和や政府部門の改革をしろ、というのはそういう事だよ

216 :名刺は切らしておりまして:2017/12/20(水) 22:38:26.86 ID:ZCl2vxER.net
7〜9月設備投資4.2%増、宿泊など非製造業で伸び

財務省が1日発表した2017年7〜9月期の法人企業統計によると、全産業(資本金1千万円以上、金融機関を除く)の設備投資は前年同期比で4.2%増となった。4四半期連続で前年を上回った。
非製造業でサービス業などの投資が増えたほか、製造業でも生産能力を引き上げる動きが相次いだ。売上高や経常利益も前年同期をそれぞれ上回った。

設備投資は非製造業で5.9%増となった。訪日客の需要を見込み、宿泊業でホテルや娯楽施設への投資が増えた。製造業も1.4%増。スマートフォン関連などで生産能力を引き上げる動きが出て電気機械の投資が増え、2四半期ぶりに増加に転じた。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24130300R01C17A2EAF000

217 :名刺は切らしておりまして:2017/12/20(水) 22:38:29.48 ID:gQTjYITB.net
郵政株あがったら塩漬け開放で日経は25000円までいくというのに
おれの34000株はよ解放してくれ

218 :名刺は切らしておりまして:2017/12/20(水) 22:44:45.92 ID:P0b66RVZ.net
世襲ボンボンが取り巻きとメディアに金をばらまいて
従順な日本人にバーチャルな現実を作り上げたんだろう。
 いい子になりたいから

219 :名刺は切らしておりまして:2017/12/21(木) 01:24:28.24 ID:Myei4tFA.net
>>213
225: [] 2017/12/20(水) 22:04:26 ID:ygD/LxcRO

>>1
狂った羅針盤 @2014/04
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?guid=ON&unm=takaakimitsuhashi&articleId=11813126445
>>224続)

 さて、狂った羅針盤と言えば、もう一つ、(略)指摘されている

「二つの潜在GDP」という問題があります。


『需給ギャップが日銀の試算でゼロに改善、増税後も物価上昇=関係者
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA3202M20140403?sp=true
(略)』

 
 需給ギャップとは何のことかといえば、

潜在GDP(本来の供給能力)と

名目GDP(総需要)の差のことです。

潜在GDPが大きければインフレギャップ、

総需要が大きいときはデフレギャップと呼ばれます。

【インフレギャップとデフレギャップ】
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_43.html#GAP

 信じられないでしょうが、インフレギャップやデフレギャップを計算する際の

「潜在GDP(本来の供給能力)」には、二つ種類があるのです。

すなわち、最大概念の潜在GDPと、平均概念の潜在GDPになります。

 本件については、青木先生の論文を「需給ギャップとデフレ(後編) 」に掲載していますが、改めて解説しておきましょう。

 一つ目、「最大概念の潜在GDP」。

 国民経済において、すでに存在する労働者や資本、設備がフルに稼働した場合に生産可能なGDPを意味します。
労働者がフル稼働している以上、

「完全雇用環境下のGDP」と呼び替えても構わないわけです。

非常に明快で、分かりやすいのではないかと思います。

わたくしが「潜在GDP」という用語を使うときは、

もちろん完全雇用下のGDPのことになります。



http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1509362419/225

220 :名刺は切らしておりまして:2017/12/21(木) 01:25:17.10 ID:Myei4tFA.net
>>219 226: [] 2017/12/20(水) 22:05:26.58 ID:ygD/LxcRO
>>1
狂った羅針盤 @2014/04
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?guid=ON&unm=takaakimitsuhashi&articleId=11813126445

 それに対し、二つ目、「平均概念の潜在GDP」。

 過去の「平均的な労働や設備稼働率」に対応するGDPを意味します。

失業率で言えば、過去の平均失業率(自然失業率)の時点のGDPが、

潜在GDP(平均概念の潜在GDP)という話になるのです。

「んん・・・?」 と、思わない方が変です。

何しろ「自然失業率」とやらでは、完全雇用が達成されていないということになります。

潜在GDPとは、完全雇用下における達成可能なGDPのはずなのですが・・・・。

 本問題の裏には、新古典派経済学が「非自発的失業者を認めない」というややこしい問題があるのですが、

いずれにせよ平均概念の潜在GDPを使うと、潜在GDPが小さくなることで 

デフレギャップが「縮小する」か、もしくは消滅します。

以前は、日本銀行が「最大概念の潜在GDP」を用い、

内閣府が「平均概念の潜在GDP」でデフレギャップを試算していました。

ところが、2006年以降、日銀も平均概念潜在GDPを用いるようになってしまい、

現在の日本では 最大概念の潜在GDPが使われていません。

 上記の記事も、もちろん日本銀行が「平均概念の潜在GDP」でデフレギャップを試算したという話です。

平均概念の潜在GDPを用いると、

「実際にはデフレであるにも関わらず、デフレ対策を打てない」

「デフレギャップが消滅したにも関わらず、物価が下がり続けるケースがあり、

『デフレは総需要不足ではなく、貨幣量の不足が原因』

という誤った認識を正当化する」 などの問題が発生するわけです。

 それにしても、上記「二種類の潜在GDP」を知らないと、

日銀や内閣府の「デフレギャップが消滅した。もうデフレじゃないよ」

にコロッと騙されることになるわけです。

 情報の読み取り能力、すなわち「リテラシー」を高めようと繰り返していますが、

ここまで理解しなければ騙されるのです。

難儀なことですが、これからも誤りを指摘し続け、広ていくしかありません。

 狂った羅針盤で、日本経済にとって正しい処方箋を書くことはできないのです。

各種の狂った羅針盤は、早急に「正しい羅針盤」に変更しなければなりません。

221 :名刺は切らしておりまして:2017/12/21(木) 10:38:36.70 ID:vzRWOTyp.net
>>215
2014年に消費税増税分まるまる補正予算組んでマイナス成長だったろ?

まず消費税そのものが総需要を減らす。
そして政府はカネ使いがくそ下手。

導かれる結論は、消費税減税しとけ。

他の増税もデフレ期の今すべきではないが、高が知れてる。

222 :名刺は切らしておりまして:2017/12/21(木) 10:40:25.55 ID:vzRWOTyp.net
>>220
2013年にGDPが2.6%成長してんだから、
潜在的成長率1%程度なんて大本営発表を信じるやつなんていない。

223 :名刺は切らしておりまして:2017/12/21(木) 15:33:00.47 ID:rBegBvv4.net
日本のGDPの推移

名目GDP
2008 521兆
2009 490兆
2010 500兆
2011 491兆
2012 495兆
2013 503兆
2014 514兆
2015 530兆
2016 537兆
2017 544兆(IMF推計)

実質GDP
2008 499兆
2009 472兆
2010 492兆
2011 491兆
2012 499兆
2013 509兆
2014 510兆
2015 516兆
2016 521兆
2017 529兆(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

224 :名刺は切らしておりまして:2017/12/21(木) 16:00:38.97 ID:ODPMZyAo.net
なおドルベース

225 :名刺は切らしておりまして:2017/12/21(木) 19:04:11.41 ID:+XGw+7v0.net
アベチョンミクスって、経済破壊が目的だから成功してるぞ

226 :名刺は切らしておりまして:2017/12/21(木) 21:11:38.65 ID:Myei4tFA.net
>>1
1: 2016/11/19

安倍内閣は、途上国援助の”円借款”のうち

2003〜13年度に

計33カ国の ”債務1兆1290億円を免除した”

との答弁書を”閣議決定”した。


民進党の逢坂誠二衆院議員の質問で明らかに。

http://www.asahi.com/articles/DA3S12665422.html

http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1479561691/1

227 :名刺は切らしておりまして:2017/12/21(木) 22:11:37.09 ID:6djOZO8l.net
経済再生

再生ってことは、昔に戻るって事だよね
何を戻すの?

228 :名刺は切らしておりまして:2017/12/22(金) 06:31:10.59 ID:z3KBeJgp.net
平成29年 障害者雇用状況の集計結果 

民間企業での雇用障害者数は、前年より4.5%増加の49万5,795人。実雇用率は前年より0.05ポイント上昇の1.97%〜平成29年障害者雇用状況の集計結果(厚生労働省) 
−社会− 2017/12/13 

【集計結果の主なポイント】 

<民間企業>(法定雇用率2.0%) 
○雇用障害者数、実雇用率ともに過去最高を更新。 
・雇用障害者数は 49 万5,795.0 人、対 前年4.5%(2万1,421.0人)増加 
・ 実雇用率1.97%、対前年比0.05ポイント上昇 

○法定雇用率達成企業の割合は 50.0%(対前年比1.2ポイント上昇) 

https://jinjibu.jp/smp/news/?act=detl&id=14041

229 :名刺は切らしておりまして:2017/12/22(金) 22:22:53.60 ID:AVXpZ8h/U
ノーモア下痢三!

230 :名刺は切らしておりまして:2017/12/24(日) 17:59:18.90 ID:/0D9kHGe.net
安倍晋三の実績【ゲリクルダウン】

家計の金融資産ゼロの世帯が過去最高更新
世帯年収500万円未満が半数以上 平成に入って最多を記録
実質消費支出史上最長15ヶ月連続マイナス
実質賃金五年連続マイナス
平均年収二年連続マイナス
実質消費支出史上初三年連続マイナス
生活保護過去最多更新中
家計貯蓄率史上初マイナス
日本の国債格付けが中国・韓国以下に定着
非正規雇用の爆発的増加
出生数が過去最少の98万人台に
単身者の半分、二人以上の世帯の三分の一が「貯蓄ゼロ」
一人当たり名目GDP三年連続マイナスで過去最低記録
世帯の生活水準、過去30年間で最低に
債務超過が国債発行増、GPIF運用悪化で過去最悪に
生涯未婚率過去最高を更新
夫婦のお小遣い、2007年の調査開始以来、最低額を記録
国の借金、過去最大更新 9月末で1080兆円
企業の休廃業・解散件数が史上最多を記録
2016年度「所得税」「消費税」「法人税」主要3税そろって減少

231 :名刺は切らしておりまして:2017/12/25(月) 10:26:56.06 ID:VyHDPkyy.net
>>88
お前の言うとおりだよ。
「景気」とやらのせいにして、自分を変えない奴は何をやってもだめ。
景気回復ってのは黙って文句言ってりゃ空からお金がみんなに降ってくる状態ではないからな。

232 :名刺は切らしておりまして:2017/12/25(月) 14:54:31.35 ID:VZziCAP6.net
官邸籠絡し増税ラッシュ実現 周到な財務省の作戦 真の狙いは政権弱体化!?
2017.12.21 07:00

財務省が悲願とする消費税率10%への引き上げが再々延期される可能性は今後もくすぶり続ける。首相は衆院選直後に「経済状況にかかわらず(消費税率を)引き上げるということではない」と述べている。
景気が失速しかねない消費税増税に首相が慎重になるのは当然だからだ。財務省も「首相は財務省を信用していないからな…」(主計局幹部)と不安を隠さない。

 「消費税率を上げるためには安倍政権を倒すしかない」。約3年前、26年11月に首相が消費税率10%への引き上げを延期した直後、ある財務省幹部はこう言い放った。消費税増税の2度の延期は、いまなお財務省に大きな敗北感を残したままだ。

社会を支える税のあり方で国民的議論なしに増税が先行すれば、将来不安は拭えない。そうした国民心理は国民総生産(GDP)の約6割を占める消費を押し下げるだろう。
アベノミクスが失速すれば、消費税増税はおろか、政権への打撃となる。増税ラッシュを決めた政権が31年夏の参院選をどう戦うのだろう?

http://www.sankei.com/smp/premium/news/171221/prm1712210008-s3.html

233 :名刺は切らしておりまして:2017/12/26(火) 09:28:49.83 ID:WluQvWQJ.net
上っ面だけは日本にそっくりな国を創り出して、上書き保存することに成功したな。安倍ちゃんは歴史に名を残すだろう

234 :名刺は切らしておりまして:2017/12/26(火) 10:15:36.18 ID:zwu3rJ8Z.net
増税路線なのに「トリクルダウンはない」なんてないからなあ
数年前、ネットの経済通の方々から「信じろ!」って力説されたけど

大企業が儲けてるのは、下請けや関係企業を搾ってるから
商品単価が据え置きっていっても中身が減ったりしてるし
下が豊かにならないのに金がまわるかな

235 :名刺は切らしておりまして:2017/12/26(火) 11:15:51.21 ID:DmlgFB0/.net
金持ちはウハウハミクス 庶民は関係ないミクス

236 :名刺は切らしておりまして:2017/12/26(火) 13:53:26.09 ID:X7LhTi7A.net
というか、結局のところリーマンショックと震災の揺り戻し回復に合わせて言ってるだけでしょ
そんで演出のために株価を公金で吊り上げてるだけじゃないすか?
後は増税増税で、ぶっちゃけ手取りは減ってるし

237 :名刺は切らしておりまして:2017/12/26(火) 14:52:54.91 ID:am9VHtF8.net
https://www.youtube.com/embed/cAlF45lCVVo?autoplay=1

238 :名刺は切らしておりまして:2017/12/26(火) 16:33:46.87 ID:jMHTEh9i.net
安倍政権の5年で、雇用環境は大きく改善しましたが、所得環境の改善はまだまだ。このギャップを埋められれば脱デフレが実現しそうです ーー 安倍政権5年 1強の閉塞超えられるか  残り最長3年半 脱デフレが最大の使命:日本経済新聞

日経平均株価
1万395円(12年12月末) → 2万2725円(17年11月末)

名目GDP
494兆円(12年度) → 539兆円(16年度)

消費者物価上昇率
−0.2%(12年12月) → +0.8%(17年10月)

設備投資額
71.9兆円(12年度) → 83.6兆円(16年度)

https://mobile.twitter.com/IsayaShimizu/status/944682963576299520

図表のデータには雇用に関する以下の変化も加えておきたい。

実質雇用者報酬総額
253.8兆円(2012/4Q) → 265.1兆円(2017/3Q)(11.3兆円増加)

総雇用者数
5551万人(2012/4Q)→ 5839万人(2017/3Q)(288万人増加)
(変化の内訳については、中段の図表をご参照)

失業率
4.2% → 2.8%(1.4ポイント低下)

言うまでもなく、すべての変化が、安倍政権の政策の結果であるわけではない。例えば少子高齢化による人口減少などは5年程度の政策で目立った変化が生じるものではないからね。

しかし、これまでのいくつかの量的金融緩和の実証分析をベースに考えると、円高の修正やそれに伴う企業利益の増加、株価上昇、雇用の増加などは安倍政権の下でのリフレ政策で(少なくともそれを契機に)生じた変化だと評価できると思う。
https://blogs.yahoo.co.jp/takenaka1221/21904692.html

239 :名刺は切らしておりまして:2017/12/27(水) 08:11:25.89 ID:BD+ldMvQ.net
11月消費者物価0.9%上昇、11カ月連続−求人倍率43年ぶり高水準
2017年12月26日 8:37 JST

生鮮食品とエネルギーを除くと0.3%上昇−前月上回る

総務省が26日発表した11月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)は11カ月連続で上昇した。エネルギー価格の上昇が全体を押し上げ、市場予想を上回った。
雇用関連指標は引き続き好調で、有効求人倍率は1974年1月(1.64倍)以来43年10カ月ぶりの水準。家計の支出は増加した。

キーポイント
・全国コアCPIは前年比0.9%上昇(ブルームバーグ調査の予想中央値は0.8%上昇)ー前月は0.8%上昇

・生鮮食品とエネルギーを除く全国コアコアCPIは0.3%上昇(予想は0.3%上昇)ー前月は0.2%上昇

・有効求人倍率は1.56倍(予想は1.56倍)と2カ月連続上昇

・完全失業率は2.7%(予想は2.8%)と5カ月ぶり改善ー1993年11月以来24年ぶりの水準

・家計調査は実質消費支出(2人以上の世帯)が1世帯当たり27万7361円と前年比1.7%増(予想は0.5%増)−前月は横ばい

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-25/P1HPE66KLVR401

240 :名刺は切らしておりまして:2017/12/27(水) 19:51:53.22 ID:1i5pOiay.net
安倍晋三の実績【ゲリクルダウン】

家計の金融資産ゼロの世帯が過去最高更新
世帯年収500万円未満が半数以上 平成に入って最多を記録
実質消費支出史上最長15ヶ月連続マイナス
実質賃金五年連続マイナス
平均年収二年連続マイナス
実質消費支出史上初三年連続マイナス
生活保護過去最多更新中
家計貯蓄率史上初マイナス
日本の国債格付けが中国・韓国以下に定着
非正規雇用の爆発的増加
出生数が過去最少の98万人台に
単身者の半分、二人以上の世帯の三分の一が「貯蓄ゼロ」
一人当たり名目GDP三年連続マイナスで過去最低記録
世帯の生活水準、過去30年間で最低に
債務超過が国債発行増、GPIF運用悪化で過去最悪に
生涯未婚率過去最高を更新
夫婦のお小遣い、2007年の調査開始以来、最低額を記録
国の借金、過去最大更新 9月末で1080兆円
企業の休廃業・解散件数が史上最多を記録
2016年度「所得税」「消費税」「法人税」主要3税そろって減少

241 :名刺は切らしておりまして:2017/12/27(水) 22:55:10.42 ID:VktzfDLZ.net
>>240
中流の破壊が国策なんだと思うぜ
東大出てビンボーに暮らすよりも、起業して成功目指す若者を増やす作戦だ

242 :名刺は切らしておりまして:2017/12/27(水) 23:34:47.56 ID:hPP3lAKD.net
昔だったら工業高校や商業高校をでて就職した人間が
10年くらい会社勤めをしたのちに
のれん分けという形で円満退職をして起業していた
で、大企業やそこの上級従業員たちはこの連中にリスクを背負わせるという形で
利益を折半していたわけだな
もっともこのモデルは90年代に終了した

243 :名刺は切らしておりまして:2017/12/28(木) 00:03:19.43 ID:NEW8Zial.net
下痢ゾーが日韓条約無視して慰安婦に追い銭したのを、韓国に対するカードが増えたとか不可逆がついたから
日本の勝利だとか喜べるオツムの弱い奴なら、アベノミクスは大成功って言う大本営発表も喜べるんだろうがなあ
普通の人間には無理やで

244 :名刺は切らしておりまして:2017/12/28(木) 07:36:59.98 ID:nG54NbtN.net
宮崎哲弥 アベノミクスのラストピースは賃金

「この20年間ね、可処分所得って増えてないんですよ。でもこの20年間の中でずーっとデフレが続いていて、他の指標も全部悪かったわけ。でも今はそうじゃないでしょう。

たとえば実質経済成長率だってさ、とても十分とは思えないけれども一応プラスになってきているし、来年のプライマリーバランスも2007年度ほどではないけども、まあだんだん改善してきている。
現に税収が来年度の見込みだと58兆円で、バブル期以来の税収になっているわけですよね。失業率も2.8%ということで、雇用も堅調であると。

あとは賃金だけなんだよ。賃金だけじゃなくてまだ幾つかあるけども、メインのでかいやつは賃金、賃金から消費へと。賃金が増えて消費が増えると。
これがないと、デフレ脱却というのは完全に定着するものにならないということでしょう。これを直すということに対して、私は手段を選ぶべきではないと。

ですから賃金か、しからずんば税か、というのを企業にせまろうと。そういうことをやると、最後のラストピースである、賃金から個人消費へという流れが形成できるんじゃないかと思うんですけどね。」

2017/12/5(火)ザ・ボイス 宮崎哲弥×黒井文太郎
「緊迫する北朝鮮情勢」「所得税改革 年収800万円を超える会社員を対象に増税する方針で最終調整」など
https://www.youtube.com/watch?v=A34KuGWzKdQ

245 :名刺は切らしておりまして:2017/12/29(金) 10:20:47.38 ID:y9hZfePI.net
小規模企業も売上・採算が改善傾向に 日本政策金融公庫が11月動向を発表
2017年12月22日 11:05

 日本政策金融公庫の発表によると、従業者が10人未満や20人未満の小規模な企業でも、売上や採算が回復する傾向にあることが分かった。

■2017年下期の悪化が下げ止まり

 2017年における「売上が増加した企業の割合」から「売上が減少した企業の割合」を引いた売上DIを振り返ると、1月の-11.3から始まり、2月の-12.9を底としてマイナス幅が縮小、つまり売上が増加する企業が増える傾向にあった。
しかし6月の-1.3を頂点として、下期はマイナス幅が拡大、つまり売上の減少する企業が増えていた。

 19日に発表された11月の売上DIは-7.9。これは10月の-10.3から2.4ポイント、昨年11月の-14.4から6.5ポイント改善している。

 また同時に発表された「黒字企業の割合」から「赤字企業の割合」を引いた採算DIも、11月は8.8となり、10月の4.4から4.4ポイント、昨年11月の3.8から5.0ポイント改善しており、小規模企業の景気回復を裏付けた結果となった。

■サービス業が大きく回復

■12月は運輸業が大きく売上増加

http://www.zaikei.co.jp/sp/article/20171222/417399.html

246 :名刺は切らしておりまして:2017/12/30(土) 13:58:15.61 ID:cGlXwS7O.net
「安倍政権、5年間でこう変わった」日本経済新聞

支持率
62%(12年12月) → 50%(17年12月)
不支持率
29%(12年12月) → 40%(17年12月)
日経平均株価
1万395円(12年12月末) → 2万2725円(17年11月末)
名目GDP
494兆円(12年度) → 539兆円(16年度)
消費者物価上昇率
−0.2%(12年12月) → +0.8%(17年10月)
設備投資額
71.9兆円(12年度) → 83.6兆円(16年度)
税収
43.9兆円(12年度実績) → 59.1兆円(18年度予算案)
長期債務残高
932兆円(12年度実績) → 1108兆円(18年度予算案)
有効求人倍率
0.83倍(12年12月) → 1.55倍(17年10月)
賃金
29.8万円(12年) → 30.4万円(16年)
新生児数
103.7万人(12年) → 97.7万人(16年)
生産年齢人口
8018万人(12年) → 7656万人(16年)
訪日外国人旅行者
836万人(12年) → 2404万人(16年)

https://mobile.twitter.com/IsayaShimizu/status/944682963576299520

247 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 17:07:15.11 ID:sUiJlWJA.net
赤旗ソースでスレ立てありなんだっけ?

248 :名刺は切らしておりまして:2018/01/16(火) 00:37:01.93 ID:ggWwJEf1.net
なんだ、安倍終了じゃないかwww

249 :名刺は切らしておりまして:2018/01/18(木) 13:59:30.55 ID:Q/x8mguy.net
赤旗はいつもそう言っているよね

250 :名刺は切らしておりまして:2018/01/19(金) 18:42:53.17 ID:AtdiNQlk.net
大卒内定率、最高の86%=景気回復で積極採用―昨年12月
1/17(水) 15:10配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000069-jij-bus_all

厚生労働、文部科学両省は17日、今春卒業する大学生の就職内定率が昨年12月1日時点で
前年比1.0ポイント上昇の86.0%となり、調査を始めた1996年度以降で最高になったと発表した。
改善は7年連続。景気の回復基調が続き、企業が積極的に採用活動を進めているためとみられる。

昨年11月の有効求人倍率が43年10カ月ぶりの高水準となるなど、産業界の人手不足は深刻で、
「他社に取られないように内定を出す時期が早まっている」(厚労省若年者・キャリア形成支援担当参事官室)側面もあるようだ。

採用を早める動きは地方にも広がっている。地域別の大卒内定率は、最も高い関東以外の5地区が前年を上回り、
中部は4.5ポイント上昇の87.1%、北海道・東北は3.0ポイント上昇の84.6%となった。

内定率を男女別に見ると、男子が2.1ポイント上昇の85.2%だったのに対し、女子は0.2ポイント低下の87.0%。
文系、理系別では、文系が1.1ポイント上昇の85.7%、理系が0.6ポイント上昇の87.2%。

251 :名刺は切らしておりまして:2018/01/28(日) 09:18:30.72 ID:s8XoeNQ1.net
昨年の自殺者2.1万人=8年連続減、男性22年ぶり低水準
2018年01月19日10時09分

 2017年の自殺者(速報値)は前年より757人(3.5%)少ない2万1140人となり、8年連続で減少したことが19日、分かった。
厚生労働省が警察庁の統計を基に公表した。人口10万人当たりの自殺者数(自殺死亡率)は16.7人で、統計開始の1978年以降で最少となった。

 7割を占める男性の自殺者は1万4693人まで低下し、95年以来22年ぶりに1万5000人を割った。女性は6447人で、最少を更新した。
 自殺者は金融危機で倒産や失業が増えた98年から14年連続で3万人を超えたが、17年はピークの03年の3万4427人と比べて4割近く減った。
厚労省の担当者は「景気の状況に加え、自治体や関係団体による対策が奏功したのでは」と分析。ただ1日平均約58人が自ら命を絶っており、年代や地域の実態に応じたきめ細かい対策が必要だとしている。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018011900392&g=soc


自殺者数と失業率の推移は強い相関が見られ、失業率が高まると自殺者数が増え、失業率が下がると自殺者数も減少します。1998年の自殺者数の急増と2012年からの自殺者数の低下は失業率との関連性が見られます。
http://www.nippon-num.com/society/suicide.html


自殺者数及び変死者数
https://i.im gur.com/fDu0a5V.jpg

252 :名刺は切らしておりまして:2018/02/02(金) 15:44:50.11 ID:QjxOtFvS.net
アベノ不況が止まらない

【悲報】去年のスーパー売上高、2年連続マイナス
https://www.excite.co.jp/News/economy_g/20180126/Tbs_news_123676.html

【悲報】1月の消費者態度指数、前月比横ばいの44.7 基調判断を下方修正
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29HUR_Z20C18A1000000/

【悲報】12月の消費支出、0.1%減
https://this.kiji.is/330854972474852449

【悲報】生活保護世帯が過去最多=6カ月連続増−厚労省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018011000484

【悲報】17年12月の消費者態度指数、前月比0.2ポイント低下の44.7
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HK2_V00C18A1000000/

【悲報】17年12月の新設住宅着工、前年比2.1%減 17年は微減
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL31HBQ_R30C18A1000000/

【悲報】暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加
http://newstasu.com/archives/6590146.html

【悲報】アベノミクスの恩恵、地方にまったく波及せず…自治体の資金調達難が深刻化
http://biz-journal.jp/2018/01/post_21947.html

253 :名刺は切らしておりまして:2018/02/03(土) 23:19:21.12 ID:q6v3dB3W.net
食料品価格の押し上げ寄与度
https://mobile.twitter.com/ropcb08/status/849265460029792256/photo/1

野菜の国内自給率が8割であることからすれば、食料品価格上昇の主因は円安というよりも、天候不順に伴う生鮮野菜価格が上昇した要因が大きいと推察される。

生鮮野菜価格の高騰が落ち着くとなれば、食料品支出も低下に転じ、エンゲル係数の水準は一段と低下する。

耐久消費財の中でも、新車やカラーテレビについては平均使用年数が8年程度となっており、2017年以降に買い替えサイクルが本格化することを表していると言えよう。
そして、こうした買い替えサイクルの到来は平均消費性向のさらなる上昇を招き、結果としてエンゲル係数の更なる低下圧力になる。

254 :名刺は切らしておりまして:2018/02/06(火) 20:25:30.94 ID:WDLapobC.net
エンゲル係数の趨勢的な上昇は高齢化が原因

経済学では短期的(一時的)な現象と長期的(趨勢的)な現象を峻別するのがとても重要だと教わるわけですが、現在問題とされているエンゲル係数についても同様のことが指摘できるでしょう。
つまり、近年のエンゲル係数の上昇は高齢化(あるいはこれまで家の中で仕事をしていた主婦(夫)が家の外で働くようになった結果、
お惣菜や弁当といった調理食品を購入せざるを得なくなったこと)に伴う構造的な(長期的な)要因が主因であり、
それにアベノミクスによる円安での輸入食料品・素材の価格上昇等の循環的な(短期的な)要因が絡み合って生じていると言えるでしょう。

そうでなければ、アベノミクスが始まるより以前の2006年からエンゲル係数が傾向的に反転に転じている理由及び本格的に円安が進行を始めた2012年からではなく2014年からエンゲル係数が急上昇した理由を説明できません
(おそらく2014年からの急上昇については消費税率の引上げが影響しており、物価が上がった割には所得水準が向上しておらず、またアベノミクスの行方にも不確実性が増したため、消費支出を切り詰めるなどの生活防衛が作動し始めた点を指摘できます。
蛇足ですが、エンゲル係数は、その定義上、所得が上昇していても、将来不安に備えるため等の理由から、消費水準を切り詰めればエンゲル係数は上昇します)。

したがって、近年、日本のエンゲル係数が上昇したのは、生活防衛のための消費切り詰めがあるにしても、日本人の生活水準が趨勢的に低下したからではなく、基本的には日本人が高齢化した結果に過ぎず、殊更大騒ぎするほどのもではないと言えると思います。

https://news.yahoo.co.jp/byline/shimasawamanabu/20170222-00067943/

255 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 00:24:09.69 ID:OP4OtdYv.net
バカウヨ エンゲル係数の趨勢的な上昇は高齢化が原因

アベチョンミクスって、高齢者まで急増させる効果があったのかwwwww


エンゲル係数
2001年 23.2%
2012年 23.5%(横ばい傾向が続き、2001と比べても誤差の範囲)
2016年 25.8%(アベチョンミクスで急増wwww)


エンゲル係数推移
http://www.garbagenews.com/img17/gn-20170312-01.gif

256 :名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 21:08:35.91 ID:VAD9LOnM.net
もう勘弁!! 国難安倍晋三が2017年に作り出した最悪の記録の数々

【悲報】実質賃金、再びマイナスに=物価上昇で0.2%減−17年
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018020700385&g=eco

【悲報】家計の金融資産、中央値は380万円に - ゼロの世帯は過去最高更新
http://www.jma.go.jp/jp/quake/

【東京都】世帯年収500万円未満が半数以上 平成に入って最多、単身者世帯も初めて3割超える
https://news.careerconnection.jp/?p=43852

【悲報】消費支出15カ月連続減 最長更新、5月0・1% 衣料や食品低迷
http://www.sankei.com/economy/news/170630/ecn1706300020-n1.html

【悲報】29年スーパー売上高、2年連続前年割れ 節約志向根強く、値下げ競争も
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180125/bsd1801252008016-n1.htm

【悲報】夫婦のお小遣い、過去最低を記録…2割以上「余裕なくなった」
https://resemom.jp/article/2017/05/01/37910.html

【悲報】お小遣いをもらっている子供、63%で過去最低に - 博報堂生活総研
https://www.excite.co.jp/News/economy_g/20170609/Cobs_1637776.html

【悲報】製造業の労働生産性、5年で1割減 最低水準に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25100970W7A221C1EE8000/

【悲報】日本が48年連続となる労働生産性G7最下位、OECD35ヶ国でも20位
http://buzzap.jp/news/20171221-labor-productivity-japan/

【悲報】膨らむ歳出 かすむ改革 18年度予算案97.7兆円 過去最大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24976930S7A221C1MM8000/

【悲報】派遣時給、11月2.5%下落 三大都市圏14カ月連続マイナス
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2488289020122017QM8000/

【悲報】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省
https://jp.reuters.com/article/japan-debt-idJPKBN1DA0K3

257 :名刺は切らしておりまして:2018/02/09(金) 20:24:02.84 ID:ND2vZJ5R.net
●こんな感じで個人投資家を巻き込みながら暴落します。●

\  底打ち確認、買い! ←★今ココ!!
  \  ↓
    \/\  ナンピン買い!
          \  ↓
            \/\  今買える奴が勝つ!
                  \  ↓
                    \/\  大底確認、全力買い!
                          \  ↓
                            \/\
                                  |
                                  \
                                    |  大損切り!
   )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
  <´   お 金 返 し て っ ! >
   ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

258 :名刺は切らしておりまして:2018/02/16(金) 12:44:45.76 ID:8jh4cPCY.net
アベノ不況が止まらない

【悲報】実質賃金、再びマイナスに=物価上昇で0.2%減−17年
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018020700385

【悲報】実質賃金、12月は0.5%減 17年は2年ぶり減少 毎月勤労統計
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06HW3_W8A200C1000000/

【悲報】生活保護世帯が過去最多=6カ月連続増−厚労省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018011000484

【悲報】1月の消費者態度指数、前月比横ばいの44.7 基調判断を下方修正
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29HUR_Z20C18A1000000/

【悲報】12月の消費支出、0.1%減
https://this.kiji.is/330854972474852449

【悲報】街角景気、2か月連続で悪化
https://www.excite.co.jp/News/economy_g/20180209/Tbs_news_125515.html

【悲報】首都圏1都3県の倒産件数、8年ぶり増加 17年
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26647380X00C18A2L82000/

【悲報】1月の企業倒産、5%増の635件 民間調査
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00461298

【悲報】29年スーパー売上高、2年連続前年割れ 節約志向根強く、値下げ競争も
http://www.sankei.com/economy/news/180125/ecn1801250037-n1.html

【悲報】17年12月の新設住宅着工、前年比2.1%減 17年は微減
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL31HBQ_R30C18A1000000/

【悲報】17年の不動産融資、6年ぶり減少 アパートローン失速
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2669477008022018EE8000/

【悲報】17年12月の機械受注、前月比11.9%減 17年は5年ぶり減少
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL15H9K_15022018000000/

【悲報】アベノミクスの恩恵、地方にまったく波及せず…自治体の資金調達難が深刻化
http://biz-journal.jp/2018/01/post_21947.html

【悲報】岩田・日銀副総裁 目標未達「消費増税主因」 政策の限界認める
https://mainichi.jp/articles/20180201/ddm/008/020/108000c

【悲報】暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加
http://newstasu.com/archives/6590146.html

259 :名刺は切らしておりまして:2018/02/16(金) 18:58:47.48 ID:/qDH1Yyr.net
弁当も菓子の量も減っていく

アベノミクス!!!

総レス数 259
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★