2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【語学】英語の達人が社内公用語に賛成しないワケ

772 :名刺は切らしておりまして:2018/01/10(水) 12:29:23.78 ID:rv6nHyk8.net
>>762
>「象は」と言った話者の気持ちを推しはかると
>「これから話す事は、象の話しですよ」と
>言いたいのだなあと、あなたは認識したわけでしょ。
>これはあなたの勝手な推測ではなくて
>誰でもが思うことだよ。

「象は=象あり」は「象は=象あり」としか言っていない。
これから象の話したいと思っているかどうか、
ここだけではわからない、忖度は個々人がバラバラだ。

「これから話す事は、象の話しですよ」ってのは
俺の想像で、みんながそう思っているかどうかわからない。
それに賛成する人が多いなら、説得力が生じたんでしょうね。

>あなたのように
>「象は」→「象あり」→「象のことを言おうとしてるのかな」
>と反応する人はいないのではないか

だから何?多数決で意味を決めるのかw
それが何の意味があるの?

>しかしながら、話者の言葉を聞いてある程度、
>共通の心象を得られなければ話は通じない
>でしょうから言葉の存在意義がなくなる。

程度問題だね、みんな同じ心象風景が浮かぶんだったら
言葉は変化しないはずだからね。

親言素「あり」と娘言素「は、や、よ、な…」という
分類は、便利のために私が作ったものだ。

>英語を習う前から「象は = 象あり」と思っていた?
>「elephant is」を習ってから「象は = 象あり」
>を思いついたんじゃないの。

英語の影響を受けて、そう思ったんじゃ無いね。
でも「は=あり」と思う人はいない訳じゃなさそうだ。

三上章の本にも
「海外の日本語研究者は<は>はコピュラだ」
との人がいるとある。

三上章のアタマの片隅にはあったんだろう。
この研究者のは読んだことが無い。
日本人では片山龍峰とか梶浦浩とかだな。

この人達のは、たぶん日本語はSOVだと言う人達だが
俺なりにやっていたら、たまたまSVOになってしまった。
日本語がもともとSVOだったんだよ。

総レス数 823
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★