2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】テスラの電動トラックが普及すれば、「運転手の仕事」は本当になくなるのか

1 :ノチラ ★:2017/11/19(日) 22:21:49.74 ID:CAP_USER.net
2017年11月16日(米国時間)の夜、イーロン・マスクは電気だけで走るセミトレーラートラックを初公開した。このテスラ史上最大のマシンは、重量80,000ポンド(約36トン)の貨物を運びながら、1回の充電でなんと500マイル(約800km)も走行できる。

さらに高速道路に限っては、ある程度の自律走行が可能だ。このトラックにはテスラの第2世代の自動運転技術「エンハンスト オートパイロット」が搭載されており、自動ブレーキ、車線維持システム、車線逸脱警報システムが装備されている。「われわれが販売するすべてのトラックには、標準装備としてオートパイロットが搭載されています」と、マスクは語る。

このトラックは2019年から生産が始まる。マスクはこう宣言した。「これは安全性を飛躍的に高めます」──。

恐らく、それは本当だ。毎年約4,000人のアメリカ人がトラックに関連する事故で亡くなっており、その大半の原因が人的ミスなのだ。自律走行のトラックは確実に人生を変えるだろう。現在約320万人いる配送トラックや大型トラックの運転手にとっては、なおさらだ。

しかし、どのように変わるかはわからない。まで研究が十分でないことから、この業界において自動運転がどのような影響を与えるのか、実際のところ誰もわからないのである。いずれにしても、トラックの運転が変わることは間違いない。その将来がどのような姿になるかは、フロリダやカリフォルニアなどにあるメーカーがテストしている自律走行トラックの姿から垣間見ることができる。

「トラックを運転する」という仕事の意味

ワシントンD.C.のシンクタンクGlobal Policy Solutionsの最近の報告書によると、トラックを運転する仕事は、米国の中産階級の堅実な仕事なのだという。配送トラックや大型トラック運転手の年収の中央値は34,768ドル(約390万円)で、米国全体の年収中央値より11パーセント高い。

トラックの運転はまた、黒人やヒスパニック、ネイティヴアメリカンの労働者たちにとって重要な職業のひとつであり、いまではトラック業界において大きな割合を占めている。これらの人々がほかのブルーカラーの仕事に就こうとしても、人種を理由とした深刻な障壁に直面することが多かった。

多くのトラック運転の仕事においては労働組合が組織されており、運転に高学歴は必要ない。トラック運転ではおそらく大金もちにはなれないが、ある種の人々(たいていの場合は男性)にとってひとつの選択肢なのだ。ほかには工場労働が選択肢に入ってくるが、工場はここ30年くらいで国外移転が加速している。このような仕事が完全になくなれば、途方に暮れてしまう人が増えるはずだ。

とはいえ実際問題として、トラックの運転はそれほど素晴らしい仕事でもない。運転は孤独で、刺激に乏しく、心理的に疲弊していくのだ。長距離トラックの運転手ともなれば、一度の仕事で数カ月は路上にいることになり、この間は家族や友人たちと離れ離れになる。

だから離職率も高い。事実、仕事を回していくのに必要なトラック運転手は不足している。全米トラック協会によると、大型トラック運転手の離職率は、年間なんと90パーセントも上ると報告されている。そして17年末には、50,000人の運転手が不足すると予測している。

一方、イーロン・マスクが掲げる計画のように、貨物輸送業界は成長している。現在、全米の貨物の70パーセントをトラックが運んでいる。17年の貨物量は約107億トンで、7,190億ドル(約81兆円)を売り上げている。そして拡大する経済と人口のおかげで、トラック業界は23年まで年間3.4パーセントの成長を続けると、全米トラック協会は予測している。そしてロボットトラックによる輸送が加われば、成長に伴う“副作用”を軽減できると目されている。

そしてありがたいことに、高速道路で自律走行をさせるのは、市街地での自律走行より簡単に実現できる。なぜなら高速道路では、大型トラックは歩行者や自転車や信号をすり抜けていく必要などないからだ。それはつまり、この国での初期の無人運転車のほとんどは、70,000ポンド(約32トン)を積めるトラックのかたちになることを意味する。ピッツバーグやアリゾナ[日本語版記事]でテストされている無人タクシーのようなものではないだろう。

運転手の役割が変わる

それでは、トラック運転手にとって将来はどのようになるだろうか。それは、「トラックの運転」をどのように定義するかによってくる。なぜなら大型トラックの自律走行は、少なくとも近い将来、または中期的な将来においても、100パーセント自動にはならないからだ。
以下ソース
https://wired.jp/2017/11/19/what-does-teslas-truck-mean/

2 :名刺は切らしておりまして:2017/11/19(日) 22:33:08.16 ID:wCRcT/OV.net
モデル3の出荷台数の予定と現実の乖離から見るに
来年中に出荷できたらいいねって感じ

3 :名刺は切らしておりまして:2017/11/19(日) 22:43:23.42 ID:2/A0TFfI.net
あ、自分ベンツの自動運転トラックがいいです。

4 :名刺は切らしておりまして:2017/11/19(日) 22:49:53.93 ID:bFfy20xo.net
セルフブランディングだけの人でしょ
この人

5 :名刺は切らしておりまして:2017/11/19(日) 22:50:23.09 ID:/WDgqPpN.net
話半分、というか話1/10くらいに聞いておくのが良いのでは

6 :名刺は切らしておりまして:2017/11/19(日) 23:02:24.27 ID:8gKkck1K.net
土人!
 


 


少子高齢化は、むしろ人手不足が産業の合理化を促す。
人手不足はチャンスだ。

少子高齢化は問題ではない。AI人工知能の進歩で、
今後は人間の労働がどんどん必要ではなくなっていく、
現在の少子化対策で産まれ育てた子どもが、成人
すると失業者となっていくということがすでに現実なのだ。

人手不足が問題なのではない、いつまでも旧来の方式に
こだわっている日本の産業界が問題なのである。
人手不足は、産業界のマインドを大きく変革させ
産業の機械化を押し進めるチャンスである。日本の
生産性は異常に低い。

コンピュータ、インターネット、ロボット、そしてAI、
諸外国と比較すると日本の産業界の合理化は
遅れに遅れている。だから、日本は経済成長しないのだ。

アメリカの経済学者シュンペーターもいっているように
人類の科学技術の進歩が資本主義経済に経済成長を
もたらす、このことだけが真実であり、これ以外には経済の
真実は無い。


 


 

7 :名刺は切らしておりまして:2017/11/19(日) 23:04:19.06 ID:FFVj6TE+.net
その前にテスラがなくなるけどね

8 :名刺は切らしておりまして:2017/11/19(日) 23:07:32.18 ID:sEqyWCs5.net
10年前にあったプログラマーがいなくなるとか言う話と一緒だなw

9 :名刺は切らしておりまして:2017/11/19(日) 23:30:57.95 ID:/9+Jk7Al.net
やっぱ雪は苦手なのね

10 :名刺は切らしておりまして:2017/11/19(日) 23:52:41.84 ID:wWfuxEmg.net
よく読めよ 誰が運転手の仕事なくなるって言ったんだ

11 :名刺は切らしておりまして:2017/11/20(月) 01:32:50.71 ID:5ZhEzxp4.net
>>8
100年前にあった御者や人力車夫がいなくなるとか言う話は
その後の電話交換手がいなくなるとかいう話とは

12 :名刺は切らしておりまして:2017/11/20(月) 04:21:57.30 ID:BJ9wPXEE.net
電気トラックの何が革新なんだ。自動で雪のロッキー山脈越えられるのか?

13 :名刺は切らしておりまして:2017/11/20(月) 04:44:21.73 ID:0CZq02KH.net
国を挙げてのハッタリ車らしい

14 :名刺は切らしておりまして:2017/11/20(月) 04:45:59.93 ID:CvBuV4G+.net
荷物下ろすのに必要だろ

15 :名刺は切らしておりまして:2017/11/20(月) 05:23:27.51 ID:4GhAmmDY.net
運転中に仮眠がとれます

16 :名刺は切らしておりまして:2017/11/20(月) 05:49:38.60 ID:20fLmdG9.net
メンテナンス怠って事故るオチ

17 :名刺は切らしておりまして:2017/11/20(月) 05:56:39.94 ID:6qi38y3y.net
>>13
この位言わないと資金が集まらないんだろう。

18 :名刺は切らしておりまして:2017/11/20(月) 06:16:12.13 ID:/WB8p1AZ.net
>>14
アメリカは 大型ともなれば 荷物を下ろすのは フォークリフトだろ。人が1つ1つ 手下ろしする日本とは違う。

19 :名刺は切らしておりまして:2017/11/20(月) 06:31:39.91 ID:5hg8KbMG.net
5年後、10年後に無くなる仕事・職場・思考実験2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1458075513/

過去には何処の駅にも切符切りの達人がいて大活躍してました
今じゃ、駅の改札で切符を切ってるヒトなんていませんよね。
今はあるけど、5年後・10年後に無くなってる仕事(含む激減)は何でしょう?

20 :名刺は切らしておりまして:2017/11/20(月) 06:33:31.57 ID:/0E4n/wu.net
>>1
トラックって書いてるけど、日本で言う海上コンテナを運ぶトレーラーの話だし、
米国では長距離は鉄道や船舶に、近距離がトレーラーへと変わってる。
まずは、全タイヤの電子制御が可能になって停止や緊急回避での安定性が
格段に向上、事故の回避や被害の軽減が期待できる方が大きいと思う。

21 : :2017/11/20(月) 06:50:03.09 ID:wLnlpGPZ.net
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)暴走した妄想を現実社会に持ち込むな、このハゲ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)詐欺ではよ逮捕されろ

22 :名刺は切らしておりまして:2017/11/20(月) 07:08:20.20 ID:x4XexhIf.net
スピルバーグの映画のようなトラックになったりして。

23 :名刺は切らしておりまして:2017/11/20(月) 07:09:27.48 ID:fHh9A+Tm.net
部品が3分の1なら終わるのは中小の製造業だな。

24 :名刺は切らしておりまして:2017/11/20(月) 07:16:08.17 ID:rGX2raG9.net
日本のトラック運転手はしばしばフォーク使って荷積み荷下ろしまでやってやらなきゃならない
サービス職。

25 :名刺は切らしておりまして:2017/11/20(月) 07:57:55.68 ID:cN4VChPu.net
荷物を載せてオートパイロットできるのか?重いと大変だぞ

26 :名刺は切らしておりまして:2017/11/20(月) 08:09:05.69 ID:LE48G3tu.net
大型はブレーキの使い方とか難しいんだろ
自動化して大丈夫なのか
長い下りとか止まらなくなったり横転したりしそう

27 :名刺は切らしておりまして:2017/11/20(月) 08:50:48.07 ID:ptlSLjdG.net
盗難防止の見張りとか用心棒が必要になりそう

28 :名刺は切らしておりまして:2017/11/20(月) 09:38:43.40 ID:+r/dwuxT.net
テスラにはできないだろうが、どこかがやるだろ
それがテスラの存在意義

29 :名刺は切らしておりまして:2017/11/20(月) 11:03:50.06 ID:/0E4n/wu.net
HUB 2 HUBって拠点間運送で自動化は各社で研究中
こちらは先日にボルボから発表された
ttp://www.volvogroup.com/en-en/news/2017/nov/news-2735311.html

30 :名刺は切らしておりまして:2017/11/20(月) 11:30:24.37 ID:pl/UVfTH.net
生コントラックからお願いします

31 :名刺は切らしておりまして:2017/11/20(月) 12:29:30.13 ID:4elW5Fo4.net
>>24
しかも運転手はフォークなんか運転しない。
目的地でトレーラーを切り離したら、すぐに次の目的地に行ってしまうス

32 :名刺は切らしておりまして:2017/11/20(月) 20:46:56.70 ID:+vymljGo.net
むかし、東京めたりっく という会社が、ブロードバンド(ADSL)の起爆剤となって、
すぐ消えたな・・・

33 :名刺は切らしておりまして:2017/11/21(火) 00:42:56.40 ID:CUZWWA85.net
英国、2021年までに無人運転車を本格導入 予算案で明らかに
http://www.afpbb.com/articles/-/3151565

34 :名刺は切らしておりまして:2017/11/21(火) 01:09:16.88 ID:+CJgSlXi.net
完全自動運転の機能を2017年1月の時点で6ヶ月以内に確実にリリースするとイーロンは言っていたが現実はどうなった?

35 :名刺は切らしておりまして:2017/11/21(火) 01:19:46.90 ID:6J2JQlm6.net
>>18
日本どれだけ原始的なんだ

36 :名刺は切らしておりまして:2017/11/21(火) 07:19:36.35 ID:PEgYDTUB.net
頭の「テスラの」の部分を削除すれば正しい予測だ

37 :名刺は切らしておりまして:2017/11/21(火) 07:24:26.83 ID:Sia7WLJJ.net
>>34
技術者が何人か逃げ出してるし、無理だと思うよ

38 :名刺は切らしておりまして:2017/11/21(火) 07:55:15.59 ID:afVe6Xu9.net
毎日のように右折トラックが子供を轢いてる現状
もう答えは出てるよね

39 :名刺は切らしておりまして:2017/11/21(火) 10:17:32.67 ID:vBL7LEl1.net
ウーバー、ボルボ車2万4000台購入で合意−自動運転技術を搭載へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-20/OZPYTS6TTDS201

40 :名刺は切らしておりまして:2017/11/23(木) 20:37:10.82 ID:pu0qm4Az.net
トラックこそEV化するべきだよ

41 :名刺は切らしておりまして:2017/11/25(土) 08:32:20.61 ID:Uj1KOeXt.net
航続距離が少ない
充電時間が長いから稼働率が下がる
充電スポットが少ない
メガワット級の急速充電設備が必要
電池の劣化
ざっと思いつくだけでこんなに欠点があるが、それを覆すだけの利点はあるのかい

総レス数 41
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★