2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FCV】トヨタ、水素燃料車普及へ加速 貯蔵・輸送などで強み

1 :ノチラ ★:2017/10/31(火) 21:06:20.72 ID:CAP_USER.net
[東京 31日 ロイター] - 自動車業界で将来、電気自動車が支配的な地位を占めようとする中、トヨタ自動車(7203.T)は、電動化の一つの選択肢である燃料電池車(FCV)技術の普及に向けた取り組みを加速させている。

トヨタはこれまで水素技術の開発に巨額を投資してきた。同技術を巡っては、米電気自動車テスラ(TSLA.O)のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が「非常に愚か」と指摘しているものの、トヨタはガソリン車の代替には、テスラの「モデルX」のような全電気自動車と、自社の水素FCVの両方の技術が必要だと考えている。

トヨタの内山田竹志会長は、東京モーターショー開幕前にロイターに対し、EVと水素FCVの間には、一方が利益を得ればもう一方が損失を受けるといった「ゼロサム」的な敵対関係はないとみているとし、「FCVについて手を緩めるつもりは全くない」と述べた。

トヨタは2014年にセダン型量産車「ミライ」を724万円の価格で発表し、ガソリン車に代わる主な車として燃料電池車普及への取り組みを開始。その後、米国など世界でもミライを発売した。しかし中国や欧州を含む主要市場が電気自動車への傾倒を加速するのに伴い、燃料電池車を巡る当初の興奮は薄れてきた。

これまでに販売されたミライは4300台。一方、大ヒット車種となるハイブリッド車(HV)「プリウス」の販売台数は約400万台に上る。

「プリウスの父」として知られる内山田氏は、トヨタは「反EV」ではなく、全固体リチウムイオン電池などの技術開発に大規模な投資を行っていると話す。

ただ同社は水素カーにも強みがあるとみている。こうした自動車は、燃料電池に水素と空気中の酸素を取り込み、化学反応させて電気を作り、動力にする。

EVが直面する大きな問題の一つは充電時間の長さで、中には最大18時間というケースもある。自動車メーカーが走行距離を長くするためより多くの電池を搭載しようとする中、この問題は増幅している。

ミライの開発責任者、田中義和氏は、急速充電の技術は問題解決につながっているものの、大半の一般ドライバーにとっては30─40分の待機時間は依然として長過ぎると述べた。また、何度も急速充電をすればバッテリーの寿命が大幅に短縮されると、同氏や他のエンジニアは指摘している。

水素を燃料として走るFCVの場合、水素補給にかかる時間は5分以下と短い一方、技術のコスト高や水素ステーションの不足が課題となっている。

トヨタは、日産自動車(7201.T)とホンダ(7267.T)のほか、JXTGエネルギーなどのエネルギー企業と共に水素ステーションの整備に向けて提携。水素ステーションは現時点で91カ所に設置されている。

田中氏は、水素ステーション不足の問題を補うため、走行距離を大幅に伸ばすことも目指している。

まだ構想段階ではあるものの、田中氏はミライの「実用的な」走行距離を現行の350─400キロメートルから500キロ程度に伸ばしたい考え。エアコンや不要なアクセルの使用などにより、FCVの実際の走行距離は通常、発表されている距離(650キロ)の65─70%となる。

田中氏は、燃料電池システムの効率化を進め、水素を駆動力に変換するその効率の拡大が鍵になると指摘。また、より大きな燃料タンクの設置スペースを確保するため車体のデザインの効率性も高めたいとしている。

中略
前出の田中氏は、水素から発電するのではなく「ダイレクトに電気を使える」という利点を認め、「イーロン・マスク氏は正しい。電気自動車を直接プラグに差し込んで充電する方がいい」と指摘した。ただその上で、水素技術にはガソリンに対する実現可能な代替手段としての大きな可能性があると述べた。
https://jp.reuters.com/article/autoshow-tokyo-hydrogen-idJPKBN1D00QD

2 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 21:08:26.71 ID:9C4UdnNc.net
水素ステーション建てて採算取れるわけない。特に田舎では。
理系にはそれがわからんのです

3 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 21:08:56.35 ID:rttb7a77.net
FCVさっさと諦めてリソースEVに集中しないと致命傷なんぞ。

4 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 21:12:52.00 ID:d9zsgDQ0.net
>>2
カネが有り余ってるトヨタが水素ステーション全国にばらまきゃいい話なのにな

5 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 21:17:34.01 ID:APPXuL4l.net
水素自動車が決定的に弱いのはJAFを呼んでも燃料補給してくれず、ステーションまでレッカー移動しなきゃならんこと。

数年前にお台場のメガウェブに合ったMIRAIは燃料補給のためにナンバープレート付けて、芝公園のステーションまで行ってた。
※また実証ステーションがお台場エリアにできたから楽になったと思うけど、ライドワンの車で唯一ナンバープレートを付けているそうな

6 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 21:18:26.24 ID:N4UpB+8p.net
どんどんやるべき

7 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 21:18:38.45 ID:FVSkOTlO.net
>3

HVはバッテリーもモーターも積んでるのを知らない馬鹿ですか?

8 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 21:18:47.13 ID:G0RFwBUP.net
>>3

EVなんてリソース集中するほどのものかよ。
電池周り以外は簡単なしくみだよ。化学屋さん以外は人数集めても無駄。

9 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 21:21:28.93 ID:bgJS8ASp.net
かといってFCV研究を捨ててEVに全力投球しても既に牛後な状況

EVは適当にやって、次なるFCVシフト(必ず来るとは言っていない)で鶏口にならんとする経営方針も理解できないではない

10 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 21:24:12.54 ID:hjX/fRs+.net
FCV、HV、EV
トヨタは全方位だな
体力と技術力があるからこそ出来る事

11 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 21:24:32.38 ID:kYdNO95m.net
どうせ国がカネ出すんだろ

12 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 21:25:46.67 ID:FVSkOTlO.net
既にプリウスを400万台売っているトヨタはEVにおける実質的なトップランナー。

13 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 21:28:30.13 ID:kF/+4PuB.net
>>10
家電やスマホほど悲惨にはならないだろう
けれどどうなるのかね

14 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 21:30:11.56 ID:5N6eNBbJ.net
日産のバイオエタノールFCVが正解

15 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 21:31:12.16 ID:Z2X/4qIz.net
ミライ以外の車出せよ。
日産はリーフ以外も出してきてるぞ。

16 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 21:31:29.49 .net
evで走れる距離なんてホントたかがしれてる。
はやくワゴンとかsuv出してくれ。

17 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 21:31:41.27 ID:mkVHTcU8.net
触媒つかって有機溶剤で運ぶんだべ、トルエンで溶剤にして
水素を輸送するからガソリンより安全

18 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 21:32:36.89 ID:JxQz1vfV.net
ディーゼルとガソリンみたいな棲み分けは
ありえるんかね

19 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 21:38:01.53 ID:VtS59u0d.net
水素の場合は設置ステーションの数の問題が

世界の流れはEV

一昔前のベーターとVHSの違いのような

20 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 21:49:01.02 ID:0iSjvTEq.net
http://www.metro-report.com/news/news-by-region/china/single-view/view/fuel-cell-tram-enters-service-in-tangshan.html
http://www.recordchina.co.jp/b195399-s10-c20.html
http://www.youtube.com/watch?v=X3D3S1Ybv6Q
世界初
中車唐山の燃料電池スーパーキャパシタハイブリッドトラムが営業運転開始
パンタグラフレス、制動エネルギーをスーパーキャパシタに回収、
燃料電池総合サーマルコントロールシステム搭載、冷却・反応熱を空調に利用

http://www.youtube.com/watch?v=sxI5pmelXOU
去年完成した試作車

21 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 21:56:31.93 ID:rYlCTAd5.net
なんかこれほどみんながEVEV言ってると、かえってFCVやったほうが
めちゃくちゃうまくいきそう。逆張りとかっていうより、みんな一致して大合唱
してるときほど裏をかかないと。大ヒット商品とか商売なんて、こうすればこうなる
みたいな理詰めの計算では絶対に出てこないと思う

22 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 21:58:02.29 ID:+9egdXDC.net
>>21
軍用としては優位性あるらしいけどね…

23 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 21:58:37.28 ID:icM+vSKw.net
イーロン・マスク氏は正しいのに水素は止めない?
わかっちゃいるけどやめられない、スーダラ節かwトヨタはw

24 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 21:59:56.40 ID:MvvjFuvM.net
水素自動車はガラケーと同じ展開になりそうだな

携帯は日本で天下取って利権ガチガチの機種続けて気がついたら海外メーカーに駆逐されてた

テレビとか電波利権でうまく行ったから天下り重視の官僚は他業種でもうまくいくと思ってるんだよな

電波業界だけが異常に守られてるだけなのに

25 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 22:00:06.53 ID:ZqvCbvnD.net
水素か電気か
大きな岐路だな
上手くやらないとトヨタといえどもやばい

26 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 22:02:12.83 ID:mizc0vTY.net
FCVが1台1億円だったが10年くらいで800万円まで下げたことは凄いと思うが、トータルCO2排出量で考えるとEVやFCVより、マツダのスカイアクティブXが勝る。

27 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 22:05:59.45 ID:BOAhqIah.net
テスラを6分で充電する場合 50A 2万ボルト
水素が選ばれるのは確実だねw

28 : :2017/10/31(火) 22:06:09.63 ID:uGFBcGhQ.net
>>3
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)電池積むか、燃料電池積むか、の違いだけで、

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)他は完全に同じな訳だが

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)それどころか、燃料電池では暖房は使いたい放題

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EVで冷暖房を使うと航続距離は半分〜1/4〜それ未満の欠陥車

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)工作員さん、くやちいでちゅねー

29 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 22:09:56.24 ID:It4Ojo/Z.net
ディーゼル列車を、水素で走らせられないかな?
非電化路線に使えたらいいのに

30 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 22:13:19.87 ID:0qoocGYl.net
EVに水素ロータリーエンジンのレンジエクステンダーで、
排気ガス0を実現すれば、アメリカでもフランスでも売れる
ドイツ人は抵抗があるかもしれないが、排気ガス0なら買うだろう

31 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 22:13:55.67 ID:cTJEmqg+.net
水素ならガソリンで良くないか?

32 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 22:14:51.35 ID:7oBkE/yy.net
>>28
水素タンクと充電器も違うよ

33 : :2017/10/31(火) 22:28:11.99 ID:uGFBcGhQ.net
>>32
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)そんな誰でも解かる事を言わなくてもよろしいアル

34 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 22:29:47.26 ID:/LiTt3wK.net
>>23
使用頻度の低い自家用車はEVでいいけど、産業用のトラックとかバスとかタクシーなんかだと水素のほうが良いってことじゃね?

35 : :2017/10/31(火) 22:31:46.84 ID:uGFBcGhQ.net
>>31
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)まぁ、イメージなんだろうけどな

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)仮にバイオマスアルコールが問題無く調達できればもっとイメージが良い

36 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 22:35:15.04 ID:7oBkE/yy.net
>>33
ついでに効率も違うよ
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO97099190Z00C16A2000000/

37 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 22:38:27.91 ID:djTtYm95.net
>>21
FCVは絶対にない
日本政府が押してる時点でアウト

38 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 22:41:08.42 ID:K0rlgyKZ.net
燃料電池はゴミ
使えない車作ってどうするんだ?

39 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 22:41:46.39 ID:UKVZ+0iY.net
>>1
つまり、テスラは死んだってことだな

なんでアメリカは隠すの??

40 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 22:42:51.40 ID:bfSPAuwr.net
走る棺桶 殺人機械 おまけに温暖化詐欺

41 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 22:43:41.38 ID:vSl7aNiu.net
なぜ水素燃料電池技術を公開したのだろう?

42 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 22:53:08.42 ID:vOvhgHjg.net
何にせよ水素ステーションがGS並みに普及しないと利便性はガソリン車以下
水素のコストもまずはガソリンの原価と同等にならないと単に高い燃料ってだけになる
今は補助金漬けで税金掛かったガソリンと同等レベルだからな
それも燃費15換算だっけ?

43 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 22:53:11.73 ID:RtTgSvVl.net
>>1
とりあえずトラック・バスは

44 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 22:56:40.27 ID:RtTgSvVl.net
>>43
とりあえず全てのトラック・バスは無排気化だろ!( ・`д・´)

45 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 22:58:23.76 ID:RtTgSvVl.net
>>1
なんか自家用車はまだまだ駄目だろ!wwwww誰でも乗れないしwwwwwwwwww

46 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 23:02:02.14 ID:lTZRz6ik.net
大手は大変そうだ
近未来だけでなくその先の未来への投資も馬鹿にならない

47 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 23:05:48.40 ID:6i82Itj9.net
水素なんて積んで大丈夫なのか?
馬鹿だから 水素=怖い 
事故ったらどうなるの 爆発するの?

48 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 23:13:26.41 ID:tUDMCmRr.net
いや、ソレはもう諦めろよ
日本人から金を巻き上げるのやめろ

49 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 23:15:48.65 ID:4my7CtFN.net
>>37
プレミアムフライデーの経産省だからな

50 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 23:16:28.05 ID:Uge9sAPI.net
トヨタの水素自動車より生産数の少ないテスラw

51 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 23:17:52.26 ID:W1R04v4q.net
>>47
大爆発するだろ。事故したら大破→大爆発

52 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 23:18:49.91 ID:nimv9eqe.net
水素って原発関連事業らしいな

53 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 23:18:51.66 ID:yZxtnY6E.net
あの東芝の水素生産装置の値段次第
あとはトヨタホームのHEMSとかに流用してとかか

54 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 23:19:23.09 ID:7oBkE/yy.net
>>50
嘘をつくなよ

55 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 23:30:21.62 ID:rcckjuob.net
税金にタカれば 儲かるからな。

56 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 23:48:07.79 ID:W1R04v4q.net
こんなゴミに税金使うなよな

57 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 23:48:10.14 ID:2y6DU2sZ.net
水素stさえ何とかなれば今の内燃機関をちょっと変えるだけでイケそうな気がするんだけど、経産省が燃料電池じゃなきゃイヤだってダダこねるからダメなんだろうな。まぁ、内燃機関だと騒音問題残るし。

58 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 23:53:09.98 ID:x4wPcnX+.net
日本国内の全ての車をEVにすると、夜間にどれだけ新たに電力消費が増えて、それは今の発電容量で賄えるのかと言う話を全然聞かないな
本当にどの国もEV化する電力余裕があるの?

59 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 23:53:50.78 ID:JgnsHS18.net
プロパンガスの代替を狙ってんだろうけど多分無理

60 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 23:56:06.16 ID:FVSkOTlO.net
>>57
いまどき内燃機関の騒音問題なんてあるのか?

HV(EV)は音が静か過ぎて危険という問題があるが。

61 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 23:59:50.77 ID:iW/LJwZ4.net
>「イーロン・マスク氏は正しい。電気自動車を直接プラグに差し込んで充電する方がいい」と指摘

ついにトヨタが認めた!

62 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:00:07.45 ID:RRCOgqDX.net
世界で普及しないと意味ないでしょ
もうやめろよ無駄な投資は

63 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:01:44.38 ID:MeqQPF1u.net
日本の経営者は決断できないからあれもこれも手を出してすべてが中途半端に

64 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:02:36.09 ID:MemByADj.net
ガス会社と提携して地域密着発電でもした方が効果的ではないか?

65 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:06:02.78 ID:WdIe+ILK.net
>>61
トヨタがゴミすぎるだけだろ。子供でも分かる。

66 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:08:24.21 ID:mD8WbA7z.net
とりあえずあと10年は250psガソリン車で楽しむから頑張ってやっててね

67 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:11:49.58 ID:cDOadDbE.net
>>64
将来的には発電の際に発生する水素を利用することまでトヨタは考えて水素自動車開発を行っている
自然消費してしまうバッテリーよりこっちの方が効果的だろ?

68 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:14:41.52 ID:S/ev4TPf.net
オマエラホントに学習能力無いな
散々何度も言われてるけど

商用車・運送トラック・バス・タクシー等は
水素自動車以外の選択肢は無いんやでー

69 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:19:12.60 ID:S/ev4TPf.net
>>51
水素は軽いから、漏れても全部上空へ飛び去ってしまう
車体が燃えるだろ! とか言うやつがいるが
その頃には、電気自動車と水素自動車しか走ってないんで
お互いに事故っても燃える要素が無い

70 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:29:21.33 ID:IsoMBToi.net
燃料電池車はニッチだ!!! by ゴーン

71 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:30:23.49 ID:wWAT0VW/.net
いうほど海外もEV一本には絞ってない

72 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:31:30.90 ID:IsoMBToi.net
燃料電池車の存在意義が解らない! by 本田社長

73 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:31:32.05 ID:HT7X508u.net
>>37
中国政府も力入れ始めたな

水素燃料電池車を成長戦略の柱に=中国科学技術部長 2017-06-26
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2017-06/26/content_41098290.htm

中国科学技術部の万鋼部長は25日、水素を燃料とする燃料電池自動車を成長戦略の柱に重点的に据える方針を示した。

「水素は豊富に存在し、大規模かつ安定的な貯蔵や継続的な供給、長距離輸送、迅速な補充が可能といった利点がある。こうした点からみて、
次世代の自動車用エネルギーの中でも水素と電気は共存し、補完しあいながら、新エネルギー自動車産業の発展を支えていくものと考えられる」

74 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:33:24.32 ID:pMUdUoey.net
>トヨタ、水素燃料車普及へ加速 貯蔵・輸送などで強み

一番肝心なものが抜けてませんか
水素の製造 はどうするんですか?

75 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:35:30.02 ID:Mp0nHolo.net
だーかーらー
中古車最終地の途上国で水素なんか運用できねーだろが
馬鹿かいよ!!!

76 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:35:36.90 ID:kGaMPSGV.net
まずは軍需産業からか

GMの燃料電池車に米国陸軍・海軍が注目、静粛性や走行距離の長さが軍事での強みに 2017.10.16
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00000023-it_monoist-ind

>FCVが持つ静粛性と走行距離の長さ、燃料電池システムの発熱の少なさが、軍事用途として相手に発見されるリスクを低減すると見込み、
GMと米国陸軍戦車・車両研究開発技術センター(TARDEC)は協力を拡大している。

77 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:36:34.42 ID:S/ev4TPf.net
>>74
ヒント
電力会社は、自宅やら業者の太陽光発電の電力を買うのを
嫌がっている

78 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:37:02.64 ID:0eDbeqRP.net
>>74
九大、近赤外光を用いた水からの水素発生反応の実証試験に成功 2017/10/27
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP461672_X21C17A0000000/

79 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:38:39.03 ID:owZl6hxm.net
>>63
イーロンマスクの事か?

80 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:38:49.98 ID:pMUdUoey.net
>>73
>水素は豊富に存在し
エェッツ
水素は水の中と、石油の中にしか存在しませんが
豊富かも知れませんが
水の電気分解は 75%は熱になって 100の電気をつぎ込むと 25のエネルギーしか取り出せないんですよ
石油からは、石油を半分燃やして CO2を出しまくり ガソリン車よりたくさんCO2が出て
なおかつエネルギーの半分は熱として 捨てちゃうんでしょ

支那がトヨタの大失敗を願っている、願望のヨイショ記事だろうけど
そのまんま、トヨタが乗っているのが恐ろしい

81 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:39:50.33 ID:2oO/QU1F.net
おもらし自動車に明日はない!w

82 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:40:41.37 ID:pMUdUoey.net
>>77
>太陽光発電の電力を買うのを 嫌がっている

ジャ、電力が余っているんだから、EVで決まりだよね
トヨタの水素自動車なんか入り込む余地すらない

83 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:42:17.15 ID:tjzNr7OU.net
その頃、Amazonは…

アマゾンは「水素社会」にエネルギーの未来を見る
https://wired.jp/2017/04/17/amazon-hydrogen-fuel-cell/

アマゾンが、一部の配送センターで使うフォークリフトを水素による燃料電池式に切り替える。
燃料電池メーカーのプラグ・パワーに出資することで、自動車やトラックでの利用拡大も目指すという。

84 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:43:49.29 ID:CFu5WhQ4.net
>>80
水素は不安定で制御が効かない再生エネルギーを貯蔵するのに使えるからね

85 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:44:01.49 ID:pMUdUoey.net
予言するよ
トヨタの水素自動車は
掃除機のダイソンの 電気自動車に ボロ負けする

86 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:44:46.69 ID:Sq1c2plN.net
ホンダ 新型燃料電池自動車「CLARITY FUEL CELL」を発売
http://www.honda.co.jp/news/2016/4160310.html

メルセデス初の水素燃料電池車ベンツGLC F-CELL発表 発売日は2017年内
http://car-moby.jp/73959

BMW社、2020年めどにFCVをガソリン車と同程度の価格で発売
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092804272/?ST=SP

87 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:44:48.08 ID:ZDwDI+IA.net
日本に限るとEV推しは原発推しの工作員と同じにおいがするんだよね

88 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:45:55.24 ID:nRsT1uFr.net
>>85
名無しの予言に価値などない

89 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:47:02.10 ID:yEvvsKFV.net
半角の空白入れるいつもの嫌儲チョンモメンがID真っ赤にして日本叩きトヨタ叩きかw

90 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:47:46.39 ID:pMUdUoey.net
>>84
>制御が効かない再生エネルギーを貯蔵するのに使えるからね

再生エネルギーって、電気だろう
何で バッテリーに貯めて、電気自動車動かすだけなのに、制御が効かないの

91 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:48:07.64 ID:S/ev4TPf.net
>>82
残念ながら
そんな大容量の電気は貯めるのが不可能
しかも、生産時間に浮き沈みが有る始末

92 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:50:42.50 ID:pMUdUoey.net
>>91
揚水発電ですら50%位の 効率がある
何で 25%効率の水素で貯める必要があるのよ

93 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:51:02.09 ID:G12AyoYQ.net
>>90
だから貯蔵が必要だと書いてるだろ

94 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:52:27.15 ID:G12AyoYQ.net
>>92
揚水発電所が日本にそんなにポンポン作れるのかと。メンテとかどうするのよ

95 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:54:29.37 ID:cY5SLuqX.net
岩谷と組んで、
カセットコンロ使用タイプのポータブル燃料電池発電機を販売すべきだよ。

96 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:54:29.52 ID:S/ev4TPf.net
>>92
町中にダムが無いからだろ
おまえ、頭悪くね?

97 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:55:53.28 ID:a+e0jR6s.net
貯蔵と輸送こそ爆発や水素抜けの危険性がある、難しいところだと思っていた。

98 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:56:21.47 ID:WVxHcBFG.net
>>92
なんだこのアホw

99 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:56:32.03 ID:S/ev4TPf.net
>>92
町中に貯蔵出来れば
ダムから山の中通って町まで送電線引く必要が無い
ダムもいらなくなる
クラスター規模で貯めるんで災害にも強い

おまえ、頭悪くね?

100 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:57:19.80 ID:H8B1NCW+.net
>>76
軍が関心、実用化に興味持ってる時点で勝ち決まりだな

101 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 00:59:14.46 ID:pMUdUoey.net
>>99
揚水発電は既存の発電所につくるんだよ
電線はすでにある

水素の基地を街中に作れると思っているのか?
ありゃ、一番爆発しやすいガスだよ

102 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:02:28.28 ID:S/ev4TPf.net
>>97
散々外出だが爆発しねーてーのw
しいていえば、弁が壊れてペットボトルロケット化する可能性は有るが
漏れる勢いが強すぎて、ほとんど火が付かないレベルで吹き飛ぶ
が、弁はそんなにヤワじゃ無いから、まずそんな事は起こらない

あと、何度も言うが、ガソリン車が燃えるのは
漏れたガソリンが地面に流れ出たりするせいだが
漏れた水素は軽いのですぐ空に飛んでいってしまう

引火したら爆発する! ←これも間違い
学校とかの実験でやる試験管爆発のイメージなんだろうが
密閉空間で酸素と混合しない限りそんな爆発は発生しない
そもそも、密閉前提ならガソリンでも試験管爆発は起こる

103 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:05:08.24 ID:S/ev4TPf.net
>>101
>電線はすでにある

更新してるから維持できてるだけだぞw
お前、電線の維持コストが川の堤防と同じレベルだと思ってんの?

アホなの?

104 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:09:02.72 ID:S/ev4TPf.net
>>101
水素の爆発力が高いというのは迷信な
ヒンデンブルグは燃えたが、
外布が燃えやすかっただけで、爆発で吹き飛んだわけじゃ無い
試験管爆発も爆発しやすい状況を作ってるだけで
ガソリンでも同じことが起きる
そして水素はモルあたりの重量が小さいんで爆発効率は低い

105 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:11:05.49 ID:3vWuo6ug.net
>>58
ググレヨカス
>2040年には「EVの電力需要」が、(世界の全電力量の)8%になる。ドイツが約20%、米国が17%、中国と日本が10%などとなる。

>世界中すべてEVにして多くて20%増という試算らしい 実際EV家庭の電気代増は1〜2割 

>震災の前後での日本の火力発電比 37%→66% (29%増)  (原子力 32%→2%) 太陽光やら併用すればまったく余裕だろうな

106 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:11:14.43 ID:xKi6Jm/s.net
>>101
英国のEV移行に電力不足がブレーキ、巨額投資必要に
https://jp.reuters.com/article/britain-power-autos-idJPKCN1BI0DV

特に課題となるのは送電網だ。全体で15%、ピーク時で最大40%の増加が見込まれる電気需要に対応するには、さまざまな技術が必要となる。

「これは難問だ。発電能力や送電網の強化、充電施設に対して多大な投資が必要となる」
とコンサルタント会社ウッドマッケンジーのエネルギー市場アナリスト、ヨハネス・ウェッツェル氏は語る。

107 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:12:13.87 ID:xKi6Jm/s.net
>>105
上にも書いたが一番の問題は送電網

108 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:12:48.44 ID:8eZplVCN.net
>>29
燃料電池で走る電車は既にたくさんあるよね

109 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:12:59.53 ID:3qZjWD8p.net
EVが一瞬で充電できるようになったらだけど 30分以上かかるんじゃなw

電池切れのたびに頭切らすドライバーになりたくない。

110 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:14:00.58 ID:0M+IlYSu.net
末端まで(個々の車まで)水素を燃料として行き渡らせることの効率の悪さは
どうなんだろ。
どうしても水素使うなら、大規模な水素発電所を作って電気供給した方が
効率良さそうなんだが。

111 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:14:12.66 ID:8eZplVCN.net
>>75
ホンダベトナムは2005年から燃料電池バイクを走らせてるよね。日本が遅れてるだけ。

112 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:15:10.05 ID:fAqJT78X.net
>>105
ダムやらダムからの送電網が不要になる
町を繋いでる電線その他も不要に

だから電気代は高くはならんと思うよ

113 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:16:27.88 ID:8eZplVCN.net
>>84
その通り。
二次エネルギーのうち水素は貯蔵できても電気は貯蔵できない。
水素の方が利用法に多様性もある。圧倒的に有利だよね。

114 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:17:12.61 ID:tsr0hQR+.net
伊フィアットのCEOが語る『EVは儲からない』『我々はiPhoneは作らない、自動車を作る』
http://japanese.engadget.com/2016/06/22/ceo-iphone/

フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)のセルジオ・マルキオンネCEOが、電気自動車(EV)の生産で利益を得るのは不可能だと再び主張している

115 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:18:37.75 ID:8eZplVCN.net
>>104
しかもガソリンは燃えても液体で居つづけるため体に纏わり付くし
発熱量で見てもガソリンの方が遥かに危険だったりするね。

116 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:19:02.59 ID:FqeL2xD0.net
水素のカートリッジ式ではだめなの

117 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:19:47.54 ID:fAqJT78X.net
電線の最終末端は地面に埋められてる
現状余った電気は全部地面に棄ててるんだけどな

118 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:26:14.97 ID:8U90Vg2Z.net
トヨタ一人じゃどのみち勝てない
ステーション建てないといけないんだから各国がその気にならないとどこかで詰まる
ステーションまで建てるわけじゃないだろうし
欧米勢中国勢が自国の電気メーカーを優先するんだからな

119 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:26:23.72 ID:FqeL2xD0.net
水素は電気分解より天然ガスを改質するほうが効率いいよね
ついでに炭素を分離できるし

てか、改質器を自動車に積めばいいんだよね

120 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:29:15.97 ID:Te75HONV.net
水素の生産って原発の夜間余剰電力を当てにしてなかったか

121 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:29:50.58 ID:8lpcBXx8.net
経産省がジャブジャブ血税注いでるからやめられないだけ〜

122 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:33:44.96 ID:GMvCUzZ7.net
欧州でEV売上げ頭打ち トヨタHVを防止したいドイツの苦悩
ttp://www.thutmosev.com/archives/68465148.html

123 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:34:04.76 ID:FqeL2xD0.net
産油(ガス)国の生き残りを考えた時
水素しかない気がする

現地に改質プラントと炭素回収プラントを作って
水素を各地に売ればいい

124 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:37:04.23 ID:FqeL2xD0.net
日本やトヨタがどうこうというより今天然ガスや石油で儲けてる国が
「頼むから水素にしてくれ!」って懇願してくるような未来が見える

125 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 02:03:11.33 ID:ELuBlaYz.net
ガス、石油があるなら、そのまま車に積み込んだほうがコストパフォマンスがいいだろ。
それだからほぼ水素は普及しないとはおもうが。
日本国内とか、日本が赤字でもいいから支援する国・地域だったら普及するかもしれないが。

126 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 02:12:22.40 ID:ELuBlaYz.net
水素燃料電池車の最大の課題は、いかに低価格で燃料の水素を手にいれるかで、
石油やガスのほうが低価格だったら普及するわけがない。
日本が自動車の製造で世界のトップだったとしてもほぼ意味ないとおもうし。
水素が燃料として有力・低コストだったら、自動車だけでなく、国内で水素発電所とか作ればメリットあるはず。
水素発電所では使えないのに、自動車だけで水素を使うとかなら割高の燃料を税金投入で安く見せかけるだけの可能性。

127 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 02:16:28.90 ID:h5Ajts28.net
米アマゾンとウォルマート、自社倉庫のフォークリフトで水素燃料を利用 2017/08/04
https://m.newspicks.com/news/2410044/body/?ref=user_9189

128 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 02:26:42.67 ID:ELuBlaYz.net
>>127
充電時間と比較してるけど、石油やガスの補充だってすぐできるわけだが。


https://m.newspicks.com/news/2410044/body
スイスの発明家フランソワ・イザック・ドゥ・リヴァが1808年に初めて水素燃料自動車を製造して以来、多くの発明家や未来派たちが水素をエネルギーに変換するそのクリーンな技術に夢を抱き、多額を投資してきた。
だが水素は、燃料としてはまったく採用されなかった。他の技術と比べてコストが高いのが主な原因だ。

しかし現在、オンライン小売業者や大型小売店の倉庫ネットワークが増えているおかげで、水素は増加するフォークリフトの燃料として活躍の場を見つけた。
水素燃料電池パックを備えたフォークリフトの価格は、1台5万8000ドルにもなる。
鉛蓄電池を使った標準のフォークリフトと比べると約2倍だ。

しかし、米エネルギー省に属する国立再生可能エネルギー研究所が行った2013年の研究によれば、平均的なフォークリフトの寿命である10年で考えれば、水素モデルは10%安くなるという。

コストが安くなるのは、充電が数時間でなく数分間で終わるため、バッテリーを充電する人件費が減少し、倉庫のスペースがあき、24時間連続で製品を動かせるからだ。

「鉛蓄電池は効率が悪い」とヌベラのジョン・テイラーCEOは語る。
バラード・パワー・システムズやハイドロジェニックス(Hydrogenics)など、ほかの燃料電池会社は、フォークリフト以外での使い方を推し進め、バスや配達用トラック、ドローンの燃料に水素を利用している。

水素燃料電池の有効性を示す市場
1997年に設立されたプラグ・パワーは、水素燃料電池の適切な市場を何年も探していた。
マーシュCEOに天啓が訪れたのは2008年だった。
カナダの倉庫管理者が、フォークリフトがぴったりだと率直な意見を述べたのだ。
水素を燃料とするフォークリフトを使えば、充電時間を節約でき、予備のバッテリーを置いていた場所を解放できるだけでなく、電池が減ってきても動きが鈍ることはない。

だからといって、簡単に鉛蓄電池に取って代わるというわけではない。鉛蓄電池は、耐久性があり完全にリサイクル可能で、ほとんどの車両が馬に引っ張られていた時代からフォークリフトを動かしてきたのだ。

別の問題もある。米議会が、クリーン・エネルギーを促進するための法律から燃料電池を除外したため、連邦税額控除が2016年末で終了してしまったのだ。
それでもマーシュCEOは、2017年のプラグ・パワーは売り上げ増に向かっており、2018年にも黒字化すると見込んでいると述べる。

129 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 02:29:53.67 ID:kIKgm6FA.net
>>1
内燃機関は無駄になるエネルギーが多いというが
それでも航続距離はEV、FCVに勝るという

130 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 02:32:56.19 ID:vwMozzQW.net
>>128
屋外ならともかく密閉された倉庫内で石油やガスのリフト使うバカはいないだろ

131 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 02:34:23.33 ID:ELuBlaYz.net
室内用途みたいだな。充電式も水素も。


【メリット・デメリット】フォークリフトのエンジン式とバッテリー式の違い

エンジン式フォークリフトのメリットとは?
効率良く作業するためのパワーとスピードを備えている事が最大のメリットです。
また、エンジン駆動なので充電の必要が無く、燃料さえあれば長時間に及ぶ作業が可能です。
エンジン式フォークリフトのデメリットとは?
エンジン式は燃料を使って動くので排気ガスが出ます。
また、エンジンを搭載しているので車体が大きくなり小回りが利かない、というデメリットもあります。
まとめると、エンジン式はパワーとスピードがあるので作業の効率化が図れますが、排気ガスが出るので換気の悪い場所での作業には注意が必要という事です。

バッテリー式フォークリフトのメリットとは?
バッテリー式の一番のメリットは価格が安いという事です。
バッテリー式のデメリットとは?
バッテリー式だとパワー不足になる場合があります。
屋外で重たい物をスピーディーに運びたい場合には、エンジン式と比べると力不足になりがちです。

まとめると、バッテリー式はランニングコストが抑えられる事と、バッテリー駆動なので排気ガスが出ません。
しかし、パワー不足や充電の必要があるため、長時間の連続作業には向いていないという事です。
http://www.onehands.net/trivia/trivia.php?id=89

132 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 04:30:01.16 ID:314hepgD.net
>>47
閉鎖空間とかじゃないとパージした水素の濃度は爆発限界に達しない 軽いからすぐに拡散する

ありえるシチュエーションとしては、トンネルで数十台が密集して事故るくらいのもの

133 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 04:34:45.20 ID:0uWsuAyK.net
トヨタのEV会社(ファブレス):EV研究開発費4000億円

金持ってるからなw

134 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 04:36:33.49 ID:314hepgD.net
>>128
築地みたいなとこを想像してるのかもしれんが、ここで言う倉庫は閉鎖空間 コストコやイケアの更にデカイ建物を想像しろ

内燃機関を使うなんて論外

135 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 05:15:16.02 ID:KMw7eQQs.net
またガラパゴス日本への道を進む?
世界の潮流に逆らってるような。

136 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 05:15:53.84 ID:ELuBlaYz.net
水素自動車のほうは室内でなくふつう屋外使用。
そこで石油やらガスと渡り会えるのかコストで。
燃料としてコストで並ばないかぎり、そんなに普及は望めないはず。
赤字出しても、企業やら国が負担するなら一時的には増えるだろうけど。

137 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 05:39:08.17 ID:vU3QDA/o.net
燃料電池は原発有り前提だからな。
今じゃ日本で原発増やせないから海外に原発作って格安スペラ水素作って日本に輸入するなら普及可能かもな。

138 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 06:07:08.86 ID:yc0NgEgm.net
>>5
JAFはEVもレッカーだよ

139 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 06:13:01.98 ID:yc0NgEgm.net
>>41
どのみち期限切れになるから

140 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 06:16:09.60 ID:zA6i6oRV.net
発電所が足らんからねえw
EVバカと反原発バカは両立しない

141 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 06:19:33.00 ID:ELuBlaYz.net
水素自動車の技術公開は、日本政府の方針なんだろ。世界でやって貰わない普及しないから。
しかしそれでも普及しないとおもってるけどな。


トヨタが燃料電池車の特許を無償開放した本当の理由 2015.2.22

水素社会の実現はイバラの道か
「燃料電池の理論効率は80%を超えると言いますが、エンジンだってカルノー限界と呼ばれる理論効率はものすごく高い。理論値を言うのは意味がないんですよ。
自動車用に向いている低温型の固体高分子燃料電池は、理論値よりはるかに低いレベルにとどまっていて、それを劇的に上げる特効薬はまだ見つかっていない。
電気自動車との差を詰めるどころか、今のままだと技術革新が急激に進んだエンジンにキャッチアップされかねない」(燃料電池技術者)

それでもトヨタが燃料電池車に力を入れるのは、ひとえにエネルギーセキュリティのためだ。
現在、原油価格が大幅に下がり、化石燃料の供給リスクが高まるという観測は大幅に後退しているが、トヨタは地球規模の人口増大と経済成長に伴うエネルギー問題は必ず再燃するとみている。

「水素エネルギーが技術の妥当性を含めてメインストリームになるかどうかは未知数で、重要な要素技術を持っている企業も参入には二の足を踏んでいるというのが現状。
現在の特許はすぐに陳腐化するという読みもあるのでしょうが、遠未来を念頭に置いたビジョンを立てて特許の無償化に本気で踏み切るのであれば、トヨタの行動力はすごいと思う」(前出のホンダ幹部)

水素エネルギーは安倍信三首相の打ち出す成長戦略に組み入れられており、マスメディアの論調も水素はバラ色といった太鼓持ちのようなものが多い。
が、現実は水素社会の実現はイバラの道。トヨタの特許無償化という策が功を奏してプレイヤーが増え、困難をきわめる技術革新が生まれる原動力となるかどうか、その成り行きが大いに注目される。

http://president.jp/articles/-/14608?page=3

142 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 06:42:41.34 ID:qkjnl8AQ.net
原発・MRJ・リニア・水素自動車=Aの法則

143 : :2017/11/01(水) 06:47:39.95 ID:DknqA8EN.net
>>140
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)将来的にも火発を増設するとも思えんし

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)電池の見通しも無いしなぁ

144 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 07:30:24.43 ID:Y/Ssg7LC.net
ロイターはとにかくトヨタを否定したいのはわかるけど、トヨタが正論。
将来もトヨタの考えているようになる。
トヨタのすることは支那欧州の政治的なトヨタつぶしから生き延びることだ。

で、水素だが、日本政府が補助金でお茶を二としているうちに、ドイツは大型水素でどんどん先に行ってしまっている。
日本政府はこれが覇権戦争だという認識をしっかり持つことが必要。

145 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 07:42:59.05 ID:kc/QEto4.net
高温ガス炉ありきの水素社会
原発にストップがかかった今、厳しい道のりではあるな

146 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 07:46:13.85 ID:O7189uaE.net
>>124
そりゃそうだろ。
世界企業売上げランキングの半分は石油関連だからな。
EV先進国を標榜している中国だって、2位と3位に石油関連企業があるから
水素にも力を入れているよ。

147 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 07:50:47.67 ID:nFbiNcd/.net
>>136
コストで言えば電気が安くてもバッテリー自体の値段が高すぎて、ガソリン車並みの航続距離があるEVは値段が高すぎるんだよね。
セカンドカー用途ならEVは良いんだけど。

148 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 07:51:36.29 ID:X8LXtS5a.net
水素作るのに電気使ってたら意味ないよな

149 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 08:06:00.99 ID:P+N9kRnc.net
>>74
発電には向かない石炭から取り出す。
日本経済新聞:
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDD100H5_Q1A810C1000000/

150 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 08:09:57.96 ID:5m+cx68Q.net
> 【FCV】トヨタ、水素燃料車普及へ加速 貯蔵・輸送などで強み

EVはトヨタにとって片手間でも出来るし...
FCV普及をガンガン進めて欲しい。

151 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 08:17:11.94 ID:mfDEonOA.net
EVシフトって言われてるが、正確にはEVを作るメーカーが増えたであって、市場に受け入れられた訳じゃないんだよな。
どっちに転ぶかわからない以上、両方開発せざるを得ない。

152 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 08:19:31.16 ID:HMHLlVt2.net
電気で水から水素取り出して水素で発電する輪転はできないもんかね

153 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 08:26:15.58 ID:gpecjqsa.net
そもそも、まともな車種がねぇw
ミライなんてモデルSに航続距離で負けてるし安全装備も古過ぎで論外

154 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 08:44:26.34 ID:JTqfqYIl.net
>>2
ジオング乙

155 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 08:47:46.64 ID:pTP6wTgx.net
>>153
フランスで起きたテスラ「モデルS」の炎上事故、原因は電気系統の接続不良と判明
http://jp.autoblog.com/2016/09/15/tesla-fire-france-caused-by-bad-electrical-connection/

156 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 08:54:06.21 ID:pT4gELA6.net
FCVは路線バス、タクシー止まりで
一般には普及しないと思う

157 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 09:01:09.35 ID:qmssY64T.net
>>156
あと、トラック。

158 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 09:02:36.31 ID:H8B1NCW+.net
>>104
軽いから大気中に拡散しやすくて、ガソリンより
安全だな。

159 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 09:06:22.68 ID:vnIU3pCJ.net
マジでよくわからない
トヨタは何がしたいんだ?
モーターショーでもどっちつかずで散らかってる感が否めなかったし
どうするか考えますといいながら、この過大投資は最終的にどうするつもりでなんだ??かつてのソニーみたい

160 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 09:10:30.49 ID:5m+cx68Q.net
EVが、暖房や夜間ランプつけっぱなしで200Km以上走行可能...
バッテリー充電時間が10分くらいで完了...
EVが普及しても電力供給に問題が無い。

になれば、問題なく普及するだろうな。

161 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 09:17:16.23 ID:vnIU3pCJ.net
少なくとも日本市場は当面ハイブリッドだろうな。話題にはなるけれど実際に力を入れてるメーカーは少ない印象
だが、拭えぬトヨタの出遅れ感

162 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 09:19:52.55 ID:vnIU3pCJ.net
>>151
トヨタの場合はよく理解できない
手探りといいながら、燃料電池のバスは運航すれども、電気は作らない
じゃあ、燃料電池なの?と問えば、これからですと答える始末だよ

163 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 09:20:51.37 ID:HMHLlVt2.net
>>159
電気(VHS)、水素(β)

164 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 09:29:08.70 ID:H8B1NCW+.net
>>159
ハイブリッドって、EV車と同じだろ。
更にエンジン積んで発電してモーターと協調運転。
電池だけのEVなんかより遥か先を行ってる。
それも20年以上前に市販化だ。
タクシーからサンデードライバーまで
いろいろなユーザーからの膨大なデータも
蓄積済み。
実用に耐えるバッテリーがあれば直ぐにでも
作るだろう。

165 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 09:30:26.87 ID:1hm6UPeN.net
>>145
まあ今のコストを考えればそうなんだけど、今ですら太陽光発電の電気が余ることもあるわけでこれを水素で備蓄できれば将来のエネルギー安保にはなるのかなと思うよ

166 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 09:37:07.37 ID:IMxihgum.net
T型フォード、フォルクスワーゲンみたいな庶民的な電気自動車、燃料電池車をトヨタが
開発できれば安泰だな

167 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 09:38:47.16 ID:f0AFBZF4.net
>>145
とりあえずは石炭から水素製造がメインだよ。
低品質でかさばる石炭を液化して運べば低コストで環境負荷も低い。

168 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 09:40:26.67 ID:f0AFBZF4.net
水素と電気を対立概念化するのがちょっと違うかなと思う。
水素の対立概念は電池だろう。

169 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 09:41:32.14 ID:AKkBlbx5.net
>>167
CからHをどうやって作るん?

170 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 09:48:56.29 ID:f0AFBZF4.net
>>169
石炭と黒鉛は違うぞ?

171 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 09:49:42.69 ID:gy5LSh/K.net
とにかく、バス、トラック、タクシーは早く水素に変えてくれ
都内の空気が悪すぎる

172 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 09:50:00.05 ID:gNIeE9Nm.net
選択肢は多い方が良い。
ガンバレトヨタ

173 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 09:56:40.11 ID:2jFf7gph.net
>>171
天然ガス自動車というものが昔からあってな

バカネトウヨは知らんだろうけど、大気汚染防止だし、燃費も良い
つまり
水素なんざはじめから不要なんだよ

174 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 09:59:39.09 ID:2jFf7gph.net
自動車利権と石油利権が手を組んでる証拠の記事だね

EVでそろって壊滅されるから危機感がハンパないねえ

175 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:01:48.42 ID:NImvscFr.net
トヨタってバカだな。俺もうトヨタ車買わない

176 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:02:19.26 ID:2jFf7gph.net
石油利権はガソリン消費の減少を水素で補いたい。また石油精製から水素ができるので消費させたい
自動車利権は、ガソリン車の代替品として水素自動車をゴリ押ししたい。EVでは負けるし


両方、クソ。国民には一切メリットないし関係ない話

177 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:05:37.27 ID:f0AFBZF4.net
>>173
いやいやCNGもガソリンより多少ましな程度だよ。

178 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:06:39.29 ID:MFgOnm+q.net
トヨタがEV出遅れてるってのが理解できないんだけど
既存のHVやFCVってすでにEV走行するでしょ
それを数百万台売ってるんだから
バッテリーやモータ制御するインバーターの技術はどこよりも持ってるじゃん

179 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:07:46.66 ID:2jFf7gph.net
>充電時間の長さで、大半の一般ドライバーにとっては30─40分の待機時間は依然として長過ぎると述べた。


クソだねー
ガソリンスタンドへ行き来する時間、給油する時間、エンジンを整備する時間、そしてガソリン代の高さ

そういうのを意図的に計算してないよね

180 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:07:54.29 ID:qmssY64T.net
天然ガスそのままだと、炭素の回収が困難になるね。

ま、相変わらず 2ch は、馬鹿がカミングアウトする場だねえ。

181 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:09:06.43 ID:NImvscFr.net
>>178
EV開発部を作ったのが今年。超でおくれてる。車を舐めてはいけない。わけわからんFCVなんぞに無駄金使う会社なんかの車は買わない

182 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:10:04.42 ID:2jFf7gph.net
そもそも、水素はどこで生産されるのか?


製鉄所や石油プラント の み 

水素自動車とか
バカかと

183 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:12:06.79 ID:2jFf7gph.net
Q そもそも、水素はどこで生産されるのか?

製鉄所や石油プラント の み 

Q じゃあ、工業地域以外の地方では水素をどうやって調達するのか?


知らん。現状で な い 。だから、テスラの社長はあざ笑ってるんだよ

184 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:16:45.02 ID:f0AFBZF4.net
化石燃料を燃やして発電・CO2回収して車で使う
より
化石燃料から水素製造・CO2回収して燃料電池で発電
の方がエネルギー効率が良いというのがポイント

185 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:17:23.89 ID:NImvscFr.net
ほんとゴミだよトヨタはww皆んなが注意してもオデは間違ってないとかホザク馬鹿。倒産してくれトヨタ。まあ俺は税金あまり払ってないけど

186 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:18:22.16 ID:NImvscFr.net
>>184
EVが至高だ。水素はガソリン車よりco2出してる。

187 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:18:27.19 ID:MFgOnm+q.net
>>183
ガソリンだって、製油所から各地のGSに運んでるんだから
水素をステーションに運ぶのと一緒
現状の水素ステーションもそう、笑う意味が分らない

188 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:18:33.38 ID:H8B1NCW+.net
>>174
全くその気配が無いんだがw
金持ちの道楽か、物好きが趣味で買ってる奴だけだろ。
テスラ除く他者で主力車種にしてる所あるのか?
バッテリーが容量や耐久性、単価で目に見える形の革新無いと無理。
しかし、FCVでトヨタは時代遅れ!ガラパゴス!と叩いてる奴らって
トヨタが固体電池を実用化するってスレでも暴れてるのは何故?

189 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:19:11.98 ID:f0AFBZF4.net
>>186
だからCO2回収技術がポイントになってる

190 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:22:39.73 ID:2jFf7gph.net
>>187
水素をタンクローリー車で運んでも、数台分の車しか給油できんぞ
ガソリンとの違いはここ

バカかと

191 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:23:34.38 ID:2jFf7gph.net
なんつーか

水素マンセーバカの頭の悪いこと。水素をガソリンと同じ性質の燃料と考えてやがる

192 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:23:36.27 ID:f0AFBZF4.net
>>186
EVが至高になるのは発電ソースが原子力や自然エネルギーの場合だね。

193 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:24:37.90 ID:E1TIhUid.net
トヨタ式のハイブリッドカーってあれもう電気自動車なんだけどね

194 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:26:00.95 ID:YepvkbF3.net
なんでトヨタ関連企業のトラックとかで導入しないんだ?
ルー決まってるからステーションの心配なんてないのに。

小さな高級乗用車で「お客様負担」なら利益出るってことだろ?

195 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:32:47.05 ID:2jFf7gph.net
自動車利権と石油利権。ここへきて自己中全開のエセ理論まるだし

EV普及と中国の自動車メーカーの台頭で、クソ同士、壊滅でメシウマ

196 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:32:56.26 ID:NImvscFr.net
>>192
世界では水力発電も主力だぞ。あと火力発電でも熱効率60%で排熱も利用できる。お前バカな子供か?脳なしトヨタに嫌気がさした。

197 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:34:27.16 ID:NImvscFr.net
マジクズなんだよ、エコとか今までホザいてた奴が自己中FCV出してウソつきまくってるのが。トヨタ見損なってるよ俺は。あと10年はトヨタバカにしたるからな。

198 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:37:56.45 ID:E1TIhUid.net
水素を気体で運ぶとでも思ってるんだろか・・・・w

199 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:38:38.40 ID:f0AFBZF4.net
>>196
水力発電も自然エネルギーと認識してるよ。
発電時のCO2回収はエネルギー消費が大きいのと、送電・充電ロスもある。

200 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:38:58.81 ID:2jFf7gph.net
衣食住に、自動車は該当しないから、ガソリンスタンドが壊滅してもEVがあるし税金での補助は国民が許さない
衣食住に、+医療で、医療利権が食い込んでるしな

201 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:41:59.35 ID:2jFf7gph.net
医療利権が税金をバンバン食いつくしてるから、自動車利権や石油利権は完全終了

202 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:42:41.30 ID:E1TIhUid.net
ガソリン車を売るのは悪の利権
EVを売るのは正義の騎士

なんやねんこの理論

203 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:43:14.58 ID:2jFf7gph.net
>>202
大気汚染防止。バカかこいつ

204 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:44:02.78 ID:GvdNfz6m.net
>>93
貯蔵と蓄電の違いを教えてクレメンス
取り出せる電力量が同じなら一緒の事ではないの?

205 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:44:12.85 ID:E1TIhUid.net
電気を火力以外で全て作ってから言ってください
低能

206 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:44:59.95 ID:2jFf7gph.net
>>205
太陽光発電+蓄電池+EV

バカかこいつ

207 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:45:38.50 ID:E1TIhUid.net
>>204
発電した電気を即時充電池に貯めておけるんですか?

208 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:46:34.80 ID:HDKZWJO6.net
面白そうだけど日本だけだと厳しいよな。
インフラ整備に金掛かるしそれは途上国ではもう無理。

209 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:47:17.59 ID:E1TIhUid.net
>>206
何このソーラー屋の提灯持ち
利権やんけ

210 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:48:21.13 ID:2jFf7gph.net
>>209
利権?バカかこいつ
ただの自家発電だろが

211 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:48:23.25 ID:kKnMewcP.net
そもそも水素FCVとEVは用途において競合するの?
実際は走っているのはガソリン車だけじゃない

誰も水素FCVにEVの様な事は求めてないだろ

212 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:49:12.18 ID:E1TIhUid.net
>>210
屋根に何百万のもの載せるのにはどこかが儲けるわけですよね
自家でどうやるの?

213 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:50:15.85 ID:2jFf7gph.net
>>212
太陽光パネルに何百万もかからないし、なに被害者面してんの?

214 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:50:19.59 ID:kKnMewcP.net
例えば電化がされてない
鉄道に水素FCVが使えないか?

EV電車は厳しそうだしな

乗り物は車だけではない

215 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:51:34.13 ID:kKnMewcP.net
航空機だってEVに出来るの
戦闘機は?

乗り物はごまんとあるそれはわざわざ車に絞って
叩く点があやしい

アメリカは原油利権あるからな

216 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:52:46.30 ID:2jFf7gph.net
資本主義社会であるから競争は当然あるし、
利権どもはバカだから競争に負けたくせに、JAPの利権は見苦しい抵抗してるよね

必死に囲い込みしてやがる。利権同士で。外人も呆れてるだろ。クソ共産主義者に

217 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:53:23.09 ID:kKnMewcP.net
船なんかもそう
ガソリンで動いている乗り物は山ほどある

乗り物だけじゃない
発電や発電機にも使えそう

なんで車だけに絞る訳?そこがわからん

218 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:55:11.59 ID:E1TIhUid.net
車以外でガソリンなんか使えばいいじゃないというのなら
そもそも車でも使えばいいだけだろ

219 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 10:58:07.99 ID:kKnMewcP.net
はあ?
そんなの利用シーンによるだろう
一般向けは水素ステーション設置しにくいし

航空機に使えるなら空港に水素ステーション設置するのは容易いだろう

220 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 11:01:23.25 ID:2jFf7gph.net
自動車利権と石油利権。

こいつらに競争はなく、やることは競合相手を叩くこと
しかし、EV市場の企業や国はテメエらクソ利権より巨大すぎるので太刀打ちできない

さっさと白旗揚げて、自主廃業しろ、バカが

221 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 11:03:20.78 ID:f0AFBZF4.net
>>214
ディーゼルの電車をFCV化するのは良さそうね。イニシャルコストが問題だけど。

222 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 11:03:49.73 ID:E1TIhUid.net
イーロン・マスクとやらになんで世界の自動車と石油産業が降伏しなきゃならんのだろかとwwwww

223 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 11:04:23.54 ID:2jFf7gph.net
自動車利権と石油利権。

例えば、大阪夏の陣の豊臣軍。
壊滅は当然だし、壊滅後に環境汚染の悪者扱いされ悪口を言いふらされる

224 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 11:06:49.60 ID:szqflTqP.net
水素インフラはトヨタ単独じゃなくって国策でやってんだよ

225 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 11:07:27.52 ID:BAHwoJZ1.net
たまに液体水素を運んでいるタンクローリーを見かけるが
あれこそFCV化すればいいのに
タンクから自然蒸散する水素もエネルギーとして有効に
活用出来るんだし

226 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 11:08:18.16 ID:2jFf7gph.net
欧米、中国の自動車メーカーがEVをラインナップしたら、
今度は
日本の自動車メーカーに対し排気ガスによる健康被害(肺がん)の集団訴訟を起こされそう

何百兆円規模の

227 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 11:09:12.47 ID:2jFf7gph.net
>>225
もはや、「屁から発電しよう」みたいなセコイ主張だな

228 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 11:35:16.23 ID:jGXA7YLV.net
中国が家電感覚で激安EV車を大量生産しだしたらもう追いつけない

229 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 11:40:23.87 ID:i4b3ng1x.net
PDPの悪夢を100倍にしたぐらいの愚策

230 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 11:47:44.74 ID:LQj6aKYO.net
>>224
また、税金に集るクソ蝿トヨタか

231 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 11:51:44.33 ID:f0AFBZF4.net
>>228
殺人カーが激増するわけか。

232 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 11:59:18.47 ID:q/05OZj3.net
馬鹿「水素は環境にやさしい」
俺「現在の水素の元のほとんどが化石燃料由来」
馬鹿「水素は環境にやさしいんだよ」
俺「政府が水素水素って煽っているのは元々国策でエネルギー源の多角化を行うため。現在利用価値が全くなく、国際的にダブついてほぼ無価値の褐炭に政府が目をつけてエネルギー安保の一角に据えるため有効利用を考えたのが水素政策の始まり」
馬鹿「でも水素は環境にやさしいんだよ」
俺「褐炭から水素を取り出すのには大量の水蒸気が必要。で、元々は原発の余剰熱(水蒸気)で褐炭から水素を取り出して使用する予定だった。福島の事故でこの計画が頓挫しかけている。現在は化石燃料を熱源として水素を取り出したいる」
馬鹿「だから水素は環境にやさしいんだよ」
俺「水素ってのは結局、熱価が低く運用が難しい化石燃料を精製して使いやすくしただけ。形を買えた化石燃料なんだよ」
馬鹿「水素はクリーン」

馬鹿には理解できない不都合な水素の現実。
全然クリーンじゃねーわ。

233 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:04:50.77 ID:NImvscFr.net
>>232
それな!

234 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:08:15.25 ID:Y/Ssg7LC.net
先日NHKでやってたけど、すでに実用化されている浄水場の水素抽出装置を全国の処理場に展開すると、1000万台分ぐらいの水素が供給できるらしい。
それでもまだ足りないけど、まぁ、水素はソースが多岐にわたっているから安全保障的には理想的だな。
発電所製鉄所そのたさまざまな工場で捨てられている水素もあつめればいいし。

235 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:13:05.95 ID:q/05OZj3.net
>>234 それな、メタンから水素取り出している。
でな、商業的に考えたら炭化水素の純然たる塊である石炭とか石油とか天然ガスから水素取り出した方が生産も安定するし、コスト的にも安い。
あとな、燃料電池駆動したいだけなら天然ガスでもプロパン喰わせば水素と同じように発電する。
エネルギー収支考えたら天然ガスやプロパンに水素は絶対にかなわない。

馬鹿なの?

236 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:16:35.99 ID:os6bJnEB.net
対抗してやるような技術じゃなくて電気自動車の更に未来の選択肢でしょ
今本格的に売り出してもブロードバンドもないのにドリームキャスト出しちゃうような状況だな

237 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:16:43.00 ID:Y/Ssg7LC.net
>>235
コストは浄水場のほうが安い なにしろ電球一個ぐらいしかついてないし
あと水素の代替はいまアンモニアになろうとしているってさ
アンモニアは燃焼させる技術ができたので、炭素排出しないので両方に有望なんだってさ

238 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:19:31.28 ID:pthMUFyU.net
>>235
それだとCO2回収ができない。まとめて水素製造するから低コストでCO2回収ができる。

239 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:19:46.07 ID:Y/Ssg7LC.net
>>237
そうそう そのアンモニアの製造技術(低温、一気圧)を考え出した東工大の先生はノーベル賞候補だと言っていた。
またノーベル賞だよw

240 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:21:03.37 ID:cFcS30Sq.net
日本のエネルギー政策としては水素は外せない

241 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:23:02.57 ID:9ftaKbmp.net
>>22
最新テクノロジーなんてみんな軍用から始まるんでしょ?戦争に勝つという、究極の競争の
場で耐えうる技術こそ、実用や耐久重視の民生使用に耐えられると。いったいなにが
怪しいかって、猫も杓子もEVEV言ってるこのご時世、バスに乗り遅れるな!みたいな
強迫観念こそいちばん怪しいよ。眉に唾つけて考えるべきだよ。もちろんEVやるな!
とは言ってないよ。ただ、将来の大ヒット商品や商売なんて誰にもわからないんだからね。
なんでアップルが生まれたかって、誰もやらないことをやってきたからだよ。このトレンドに
乗っかって日本が世界リードする環境が生まれるとは思わないし、そこそこ行くだろうが、
それより、もしものことがあった場合危機管理意識をずっと持ち続けること、万一トレンドが
変わってチャンスが発生した場合、すべてをかっさらっていく用意周到さ、ずうずうしさ、
抜け目なさも、やり手ビジネスマンには絶対欠かせないと思うけどね

242 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:26:29.20 ID:rmu4BWXD.net
>貯蔵・輸送などで強み

先進国ならすでに各家庭までインフラが行き渡ってる電気より強みがあるわけねーだろw

243 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:28:02.36 ID:rmu4BWXD.net
>>240

石油の精製や工場の過程ででてくる水素で賄える量なんて全体の一部だぞ。
結局電気使って水素つくらないといけない。

244 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:28:22.07 ID:NImvscFr.net
水素はクソでクズな偽エネルギー。

245 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:30:00.62 ID:NImvscFr.net
俺は化学専攻して、経済概念も十分に経験した。マジ水素はクズ。終わってる。トヨタも水素はダメと認めてるのに何言ってるんだゴミクズ野郎。地球の害なんだよ。

246 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:31:32.55 ID:NImvscFr.net
もういいわ、バカに何言っても仕方がない。勝手にガラケー最高ー気分で世界から取り残されるといいね

247 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:32:54.72 ID:q/05OZj3.net
>>237 うーん。

あのね、そもそも論としてメタンガスが回収できるならそれをそのまま燃料電池に喰わせても発電するのよ。
なんで水素にしなきゃならんのか意味が全くわからない。
メタンをメタンのまま使うならまだしも、コスト掛けて水素にしてそれを利用とか意味がわからない。

アンモニアは夏場だと常温で沸騰する。
アンモニア気体は猛毒だから事故ったら大変だよ。
あと、アンモニア精製するには電気が必要。
電気の元は何かよく考えようね。

248 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:33:42.25 ID:pthMUFyU.net
>>245
褐炭からの水素製造とCO2回収についてどう?課題とかあれば教えてくれ。

249 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:35:37.38 ID:L0gPWyYo.net
>>245
無職なの?

250 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:36:15.88 ID:pthMUFyU.net
>>247
車用の固体高分子燃料電池では温度が低くて内部改質ができないからでは?
あと炭素析出の問題は解決できたのか?

251 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:36:49.50 ID:pthMUFyU.net
>>247
あとメタンのまま使ったらCO2を排出してしまう。

252 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:37:33.22 ID:CUZ203WT.net
朝っぱらからID真っ赤にして発狂してトヨタを叩いてる無職チョンモメンがいて笑えるなw

253 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:39:07.23 ID:NImvscFr.net
>>248
co2は環境に悪くない。むしろ地球は寒冷化する。それより、1番大事な事は熱効率より人出が要らないことだ。全ては人出が要らない事なんだ。俺は化学より経済が大切だと工場勤務して気が付いた。全体を見るべきだ。環境より人間社会を見てから地球を考えることだ。

254 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:40:00.67 ID:NImvscFr.net
>>249
働いてるよ。ワロスwww

255 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:40:30.99 ID:NImvscFr.net
トヨタの水素バカに嫌気がさしてるんだよ。

256 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:40:39.14 ID:pthMUFyU.net
>>253
人出って何?

257 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:40:43.93 ID:q/05OZj3.net
>>250 温度は電熱でなんとでもなるだろ。
触媒は定期的にメンテすればOK。

あとな、水素自体はCo2ださないが、精製の時にCo2をだす。

意味ないんだよ水素って。
どこでCo2が出ているかの違いだけ。

258 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:41:43.64 ID:pthMUFyU.net
>>257
いやいや電熱でやったらエネルギー効率が悲惨なことになるでしょ。

259 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:42:27.72 ID:LBV0MF7U.net
またいつものトヨタ終わったおじさんが暴れてるのか

260 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:43:11.28 ID:q/05OZj3.net
>>258 そのレベルの話なら水素精製するエネルギー自体が無駄

261 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:44:22.89 ID:q/05OZj3.net
あとな、燃料電池は駆動しはじめたら熱が発生する。
ので、一発目の機動時だけ温度あげればOK

262 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:44:44.02 ID:ir7eFJXJ.net
>>14
日産のバイオエタノールFCVはSOFCだから触媒温度を700〜800℃に保つ必要が
あって業務用車両以外では扱いにくいし、発電効率がPEFCよりも1.2〜1.5倍高い
とはいえバイオエタノールの水素含有量じゃ航続距離のアドバンテージも出しにくい。

高温で触媒効率が高いから貴金属の使用量が減らせるけれども、高熱に耐える
代替触媒の開発がPEFCよりも難しいという問題もある。

そもそも日産のバイオエタノールFCVは改質装置で水素を取り出して使うんだから、
バイオエタノール使うよりも有機ハイドライド使った方が環境負荷を減らせる可能性が
高い。
また、バイオエタノールに拘らないのならダイハツの水加ヒドラジンを使った白金フリーの
PEFCの方が改質装置すら必要としないから効率で並ぶし、軽自動車サイズの車両にも
搭載できる装置のコンパクトさでも優れている。

263 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:48:30.67 ID:ir7eFJXJ.net
>>29
ドイツでは来年から水素で走る通勤列車を運用する予定。
https://www.cnn.co.jp/business/35099737.html

日本はこの分野で先行していたにも関わらず、実用化で
ドイツの後塵を拝している。
https://www.trendswatcher.net/112016/science/世界初の燃料電池列車-先駆者はjr東日本/

264 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:48:42.60 ID:H8B1NCW+.net
>>220
ガソリン車より販売台数増えてから言えよ
キチガイ

265 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:49:12.03 ID:pthMUFyU.net
>>261
いや、だから現状のPEFCでは内部改質に必要な発熱量が出ないって話なんだが。やろうとしたら常に加温が必要。

266 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:50:04.67 ID:H8B1NCW+.net
>>245
化学専攻ww
嘘もほどほどにな

267 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:50:44.22 ID:pthMUFyU.net
>>262
SOFCは出力密度が厳しいイメージだけど

268 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:52:44.55 ID:pthMUFyU.net
あとEVはインフラが整備済みだからという意見があるけど、EVが普及したら送電受電設備やら全然足りないよ。

269 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:56:18.37 ID:Ngt6o0Qt.net
トヨタの狙いは車じゃないだろ

普及への足掛かりとして車に搭載するだけ

270 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 12:59:04.00 ID:ir7eFJXJ.net
>>57
水素燃焼による内燃機関は今のエンジンじゃ無理。
まず水素は単位容積あたりのエネルギーが炭化水素系に比べて低く、
また火炎伝播速度が速いので温度も上がりやすく、空気過剰率を高めて
やらないとNOxが出てしまうという問題もある。

マツダのスカイアクティブXの先なら水素燃焼エンジンの可能性も有り得るが、
既存の内燃機関をちょっと変えるだけでは実用性が低く環境負荷も大きくて
到底使えない。

ただ、燃料改質でガソリンから水素を取り出し、ガソリンに混ぜて吹き込むことで
既存の内燃機関の燃焼速度を高めて熱効率を上げるという仕組みは今実用化に
向けて進んでいる。

271 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:00:01.40 ID:Z8+4QN93.net
>>269
社会インフラ化を見越しているのだろうけど、
トヨタ単独では無理だな。
電力会社はライバルになるので、協力するというより邪魔をしてくるだろうし。

272 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:01:28.35 ID:myJV6VXu.net
>>263
石油や電気をつかうのと比べてメリットを感じない。田舎で電線ひけないとかか?



列車を製造したフランスのアルストムによると、ハイドレイルはこれまでのディーゼル列車に比べて騒音が60%少なく、排ガスは一切放出しない。
速度や定員はディーゼル車に匹敵する。
列車は2両ごとに燃料電池1基と約94キロの水素タンクを装備する。
タンク1杯分の水素で1日当たり約800キロまで走行でき、乗客は1度に300人が乗車できる。
ドイツで現在運行されているディーゼル列車は4000本。
欧州連合(EU)によると、欧州の鉄道網は約20%がディーゼルで運行されている。
新型列車はまだ電化されていない路線での運用が期待される。
https://www.cnn.co.jp/business/35099737.html

273 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:03:10.50 ID:GvdNfz6m.net
>>268
EVが一般化するほど電池価格が下がれば
一般家庭やピークシフト用、充電ステーション用の電池も普及するから
送電網に流れる電気は平準化される

274 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:03:32.31 ID:t9XsL0Mv.net
 


FCVは回生用のバッテリーが要るしね。
燃料も車輛運搬、高圧タンク輸送だ。

無駄が目に付く。

今のところこれを挽回するメリットも無い。

今すぐやめろとは言わんが、無理筋臭いなw


 

275 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:06:49.70 ID:nstyWzDV.net
プリウスPHEVから単純にエンジン外せば
EV車に早変わり



アホ左翼にはそれがわからんのです

276 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:10:23.51 ID:t9XsL0Mv.net
 


>>57

内燃機関なんてだめさ。

理由は簡単。

内燃機関と電気の効率差は、
発電所とエンジンの差が主要因だから。

内燃機関は、最高効率だけを見ればそんなに悪くはないが、
いつもそれで走れるわけじゃない。
一方電気は、最高効率をちょっとかけたあたりで常に発電している。

結局はこの差なのさ。
FCVも内燃機関よりは効率を期待できる。
でもPEFCは元々効率があんまり高くないんだよな。


 

277 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:11:52.85 ID:q/05OZj3.net
水素がエネルギー源として利用される要件ってのは

・安価な炭化水素ソースがある
・無尽蔵の安価な電力が存在する

のいずれかなんだよ。
前者は今、現在の実現法。全然クリーンじゃない。

後者はクリーンだけど実現には商用核融合炉の実現をまたにゃならん。
あと50〜100年後だな。

水素貯蔵とか言っているが、電力が無尽蔵にあればマグネシウムが安価に精製できる。
マグネシウムがあればそれに水掛けるだけで水素発生するから貯蔵/運搬とか要らなくなる。
文字どおり水で走る車ができる。

水素社会じゃなくて水社会だけどな。

278 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:12:47.22 ID:H8B1NCW+.net
>>276
ハイブリッド車は、エンジンを高効率で使う事が出来る。
モーターでエンジンの不利な領域を補えるからな

279 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:15:58.58 ID:t9XsL0Mv.net
 

>>278

EVもFCVも同じだよ。

ガソリン贔屓の人っていつもこういう勘違いをわめいて来る、うんざり。


 

280 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:18:03.76 ID:t9XsL0Mv.net
 


水素は使いたけりゃ当分は化石燃料から取り出すしかないだろうね。

その点でもメリットはイマイチ。


 

281 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:19:44.65 ID:t9XsL0Mv.net
 


>>275

要するに、PHEV車って無駄なものつけて走ってるってことだよね。

最終形じゃないってこと。


 

282 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:23:55.34 ID:pthMUFyU.net
>>273
えーと、蓄電設備もインフラじゃないんすか?
FCVが普及すれば水素ステーションがたくさんできるから問題無いと同じような。

283 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:24:47.04 ID:H8B1NCW+.net
>>279
今のガソリン車って、排ガスもほとんど水蒸気とCO2だけだから
高効率であればそんなに環境負担にもならないはずだがな。
ヨーロッパの都市部は毒ガスディーゼルで大気汚染が深刻だけど、
ディーゼル追い出した東京とか本当空が綺麗だし。
ガソリンとか石油精製で嫌でも出てくるから、それなら使ったほうが良いくらい

284 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:30:07.90 ID:giKwc2bB.net
>>275
じゃあ、はずせよ、バカが

285 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:32:18.14 ID:giKwc2bB.net
水素ステーションの建設費は数億円
一方
充電スタンドの建設費は100万ちょっと

水素マンセーバカはまた大敗北

286 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:33:25.14 ID:x7PLHCy4.net
電車や大型トラックとかが向いてんじゃねえの。水素。

287 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:33:56.19 ID:pthMUFyU.net
>>285
充電時間と航続距離を考えて、必要なスタンド量を考えるとどうだろう?

288 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:34:43.23 ID:giKwc2bB.net
>>286
はあ?

水素は使いみち、ねえよ。
石油利権が石油精製の過程でできる余った水素を売りたいだけ
国民には一切関係ない話
くだらねえ話

289 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:36:13.41 ID:giKwc2bB.net
>>287
スーパーやコンビニなど駐車場に充電スタンドを作ればいいだけ
バカかこいつ

290 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:38:02.29 ID:giKwc2bB.net
水素自動車とか水素ステーションとか、くだらねえことしてないで
病院でも経営して、皆保険にたかってボロ儲けすりゃあいいものを

アホか、こいつら
知能低いぞ、マジで

291 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:39:47.78 ID:H8B1NCW+.net
>>289
大量電気喰いの急速チャージャーとか、受電設備の大幅更新も必要なのに
何台も好き好んで置ける訳がない。
儲けると思うならお前さんがやれば?

292 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:39:49.40 ID:giKwc2bB.net
今の日本は、医療利権のように偽善主張とエセ医療くらいしか、儲からねえぞ
くだらない環境政策してんじゃねーよ

293 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:39:55.15 ID:nstyWzDV.net
>>284
そう、外したくてもエンジンつけないと売れない、EVの需要ないのよ。おわかり?

294 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:40:52.88 ID:giKwc2bB.net
>>291
そんな設備、必要ねえよ
コンセントで充電できるのに。バカかこいつ

295 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:41:58.88 ID:giKwc2bB.net
>>293
EVは価格が高いから売れないだけ
バカかこいつ

296 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:42:51.58 ID:giKwc2bB.net
派遣社員など年収150万200万なのに、300万円もするEVが買えるわけねえだろ
買えるのはボロい中古の軽自動車だ

297 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:42:56.41 ID:mfDEonOA.net
>>289
一台分で100万もするのをコンビニや駐車場に作るのか?
誰がその費用を払うのとか考えない?
バカかこいつ

298 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:44:59.50 ID:giKwc2bB.net
>>297
コンビニなどで無料で充電できるとでも思ってんのか?バカかこいつ

299 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:46:40.61 ID:pthMUFyU.net
>>294
そんな充電設備では充電に数時間かかる

300 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:48:40.52 ID:giKwc2bB.net
>>299
需要と供給があってな
ホテルでも稼働率高いときは料金が高い

充電スタンドでも同じことをすればいい
乞食が過程で充電したくないときでも料金を高く設定すればいい
バカかこいつ

301 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 13:55:30.33 ID:E1TIhUid.net
急速充電非対応のコンセント設置しろとか
コンビニに何時間車停めとく気なんですか?とw

302 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:00:39.33 ID:giKwc2bB.net
>>301
時間制限すればいいんじゃあねーの?
30分程度でもかなり走行できるし
バカかこいつ

303 :中村不二雄:2017/11/01(水) 14:03:08.02 ID:fxKndVJp.net
「I am Taro=私はタローです」の学校での教え方は完全に間違っています! be動詞を「〜です」とやると、英語はわからないままです。
 「もう一度」英語をやり直すなら、絶対に知っておくべきことがあります。以下のサイトをごらんくださいませ!
https://nakamurafujio.amebaownd.com/posts/2851118

304 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:04:02.10 ID:sEavJzwW.net
水素スタンドの普及よりも
5分でフルチャージできるバッテリーが開発されるほうが早いだろうからな
トヨタはFCVに関して取得した特許を無料開放して巻き返しを図ってるが
オワコンに近い

305 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:04:21.63 ID:H8B1NCW+.net
>>302
コンビニに30分w
迷惑な奴だ

306 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:05:21.85 ID:sNnM1nyE.net
キョン!

307 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:05:50.85 ID:Zu+6Ihgh.net
つか、国がバックアップするなら、ガソリンスタンドには必ず水素充填機を設置する義務を課せばいいだけじゃん。
そうすれば無駄なスタンドの統廃合も進むし。

308 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:08:04.46 ID:FmXpFCRw.net
HV車だと寒いとすぐエンジン回して車体を暖めるじゃん?
あれEVとか水素だとどうなるの?
ゆっくり起動するの?

309 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:18:48.77 ID:pthMUFyU.net
>>304
それが可能な全固体電池を開発しているのもトヨタというね。

310 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:24:25.10 ID:giKwc2bB.net
>>309
はいはい
そういう類の夢の電池を研究開発してるのはトヨタだけではないんだよ

全世界の化学メーカーや電機メーカーなどで競争してる
アホかこいつ

311 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:24:32.08 ID:q/05OZj3.net
>>296 実際そうだね。

ウチの孫請けの町工場に視察しにいったら若いのが車買ったと喜んで話していた。
中古のワゴンRを45万で買ったんだと嬉々しているのを見て喜びって人それぞれなんだなぁと思ったわ。
町工場の社長に聞いたら社員じゃなくて非正規だと教えてくれた。

安倍政治と来年の消費税増で貧困世帯がどんどん拡大していくからそのうち国民のほとんどは車なんて買えなくなるよ。

312 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:26:18.77 ID:xBRVKPLw.net
>>118
欧米も水素やってるよね、バスとかフォークリフトや軍用
要するにどの国も色んな可能性を探っているのが現状

313 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:26:47.49 ID:q/05OZj3.net
>>308 何を言っているか解からんが、

HV→起動時車載バッテリーが定格以上電圧ならエンジン掛からない。以下なら掛かる
EV→モーターは通電した瞬間からフルパワーで動作可能
FCV→触媒に燃料ガスが接触した瞬間に発電、バックアップバッテリーもある。後はEVと同じ

314 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:28:25.87 ID:x7bJWE/0.net
>>308
Li-ionもPEFCも昔は低温で起動しないって言われ続けてきたが、実際にはLi-ionの電解液もPEFCのイオン交換膜も氷点下で凍りつかないって最近分かった

化学反応が始まればすぐに発熱する スターターのヒーターは必要無い(らしい)

315 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:29:44.69 ID:8eZplVCN.net
>>288
あーそういえばこんなコメントがあったんだなぁー
って、20年後に読み返してみたいw

316 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:31:13.70 ID:8eZplVCN.net
>>312
欧州の場合は水素ステーションが先行していて、車はこれから。
車も水素ステーションも両方、ある程度そろう必要があるね。
非常に楽しみだ。

317 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:31:55.93 ID:giKwc2bB.net
>>315
2020年に続々と低価格EVが登場するから、そういうニュースにあんたが発狂して耐えられなくなり2ちゃんも見なくなるだろう

318 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:33:03.68 ID:pthMUFyU.net
>>310
全固体電池ができるまでEVは様子見が正解。

319 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:34:41.16 ID:8eZplVCN.net
>>313 >>314
寒冷地向けのFCV向け燃料電池スターターの研究開発は
13年ほど前からホンダがやっているよ。
ある程度の信頼性が確立済み。
世界的にみると先進国の大部分は寒冷地にあるから、ここに力を入れるのは
先見性があるなぁと思ってた。

320 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:35:04.67 ID:giKwc2bB.net
>>318
チミは韓国人か中国人の味方だろ
そうやって、油断させて日本企業をおとしめたい

321 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:35:31.55 ID:q/05OZj3.net
>>315

ナフサの変わりになる超物質の発見が無い限り石油依存は変わらん。
石油がガソリンだけと思っているなら相当アホだ。

無尽蔵の電力があれば大気中の二酸化炭素の固定と窒素と水を原料に安価に炭化水素を合成できるようになる。
そうなれば化石石油への依存度が下る。
大気から炭化水素の合成が一般化すると水素なんて見向きもされなくなる。

ぶっちゃけると人類のエネルギー革命は核融合に全て掛かっている。
水素とかマジpgrの瑣末な事象なんだよ。

322 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:38:51.43 ID:8eZplVCN.net
>>321
エネルギー効率の観点からも水素は一つの選択肢だと思ってる。
当然のことながら水素の方がよい場合もあるがそうでない場合もある。
核融合の技術は進展すると良いよね。

323 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:41:56.48 ID:DlURYoeU.net
>>297
水素ステーションは5億なり

324 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:42:37.70 ID:sD9avBRy.net
水素ステーションってたぶん大都市にしか作られないんだろうな
田舎でだけガソリン車が長年のこる構図になるだろう

325 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:47:33.57 ID:8eZplVCN.net
>>324
ただ水素ステーションについては法律的な壁も多くて、
公道から距離がこれくらい離れていないといけない云々のため、
結果的に結構な敷地面積が必要だったりする。
収益を考えるなら市街地に作るよりも少し郊外くらいの方が現実的なのかもしれないね。

326 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 14:48:00.34 ID:nstyWzDV.net
>>295
馬鹿かコイツ
安くても航続距離が短くちゃ売れんよ

夏場、渋滞にハマってクーラーかけたらアウトなのが現状のEV

327 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 15:04:42.48 ID:GvdNfz6m.net
>>282
先ほど述べた電池はインフラではなくて消費者側が設置する設備だよ
急激な電力消費があるとデマンド料金が上がるため、安く電力を得るために
消費者側が蓄電池を設置することが想定される。
また、蓄電池の価格が1kwあたり1万円を切るレベルになれば、安い深夜電力で充電し、
昼間にその電力を使うほうが電気代が安くなる。

なお、懸念されているのは、急速充電による一時的な送電網への負担が問題であって、
EVが使用する総電力量自体は問題ないレベル

軽く試算したら
国土交通省が出している自動車燃料消費量統計年報から
ガソリン車の年間総走行距離 605,457,222,000km
電気自動車で1kwhあたりの走行距離 7km
EVによる必要電力 865億kwh
日本における1年間の総発電量 約1兆kwh

今すぐ全てのガソリン車がEVに変わっても8%程度しか必要電力は増えない
しかも2010年の総発電量が1兆kwhで現在は9000億kwhで10%も減っている

なので、送電受電設備は大きな問題にはならない

328 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 15:05:48.29 ID:t9XsL0Mv.net
>>283

だから内燃機関は低効率なの。

理由は>>276

329 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 15:06:33.35 ID:oHquLLuW.net
ガラパゴス

330 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 15:08:29.73 ID:t9XsL0Mv.net
 


コンビニでも有料充電なんだから長く停めても文句言わないでしょ。

他にもファミレスとか、ショッピングセンターとか色々考えられるけどね。


 

331 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 15:16:49.49 ID:IJmyJfcs.net
>>326
渋滞にハマってクーラーかけたらアウト?

うそつけ。渋滞で1時間2時間止まって問題ないし
アホや

332 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 15:21:18.84 ID:pthMUFyU.net
>>327
深夜電力が安かった時代は終わったよ。原発が再稼働すればまた来るかもね。

333 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 15:22:21.21 ID:6DBxqwvw.net
水素ステーション増やさないと駄目だろ
でも水素だけじゃやってけないし既存のGSに併設かメーカーがステーション営業するしかない
併設は難しそうだがな

それ以前に車両価格高杉

334 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 15:24:14.05 ID:pthMUFyU.net
>>327
俺が言いたいのはラストワンマイルと終端の送受電設備の問題ね。

335 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 15:38:30.64 ID:IJmyJfcs.net
日本のプルトニウムは世界でも多いのに
原発マンセーバカは原発に誘導してるね

自動車利権に
石油利権に
原発利権に
医療利権

利権から広告費もらって、くだらないデマ流しかよ

336 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 15:39:22.61 ID:kryhxj3Q.net
全固体電池EVは最初にダイソンが出すんじゃね

337 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 15:40:22.54 ID:IJmyJfcs.net
自動車利権に
石油利権に
原発利権に
医療利権

クソ利権どもの税金の食い合いだけど、EVの登場で自動車と石油は脱落、壊滅

338 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 15:41:47.61 ID:pthMUFyU.net
>>336
そうかもね。そうなったらLiBのEVはゴミ

339 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 15:45:59.11 ID:YuSWHmvV.net
建設費5億で年間の経費が5000万円かかった上に、ほとんど水素カーは走ってないのに水素ステーションを作る経営者は判断能力がヤバイ
大赤字になって破産するのがオチ
トヨタが自分の会社の内部留保とやらで作るのがベスト

340 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 15:46:21.62 ID:GvdNfz6m.net
>>334
一般家庭で100A以上を使うレベルの急速充電の必要性を感じないし
大規模な充電ステーションなら高圧受電するだろうし大きな問題があるとは
思えないけどなぁ

341 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 16:32:11.72 ID:EpSIVlkz.net
コンパクトカーのエンジンは、製造コストたったの2万円
最先端のリチウム電池のコスト数十万円、燃料電池のコスト数百万円
ガソリンの重量エネルギー密度、リチウムイオン電池の60倍、水素の80倍

結論:EVもFCVも金持ちと芸能人の見栄張り小道具で、行政府の援護なしに成立不可能

342 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 16:44:50.17 ID:ir7eFJXJ.net
>>341
エンジン本体のアルミと鉄のインゴット代だけで2万円以上掛かる筈なんだが、
ソースは?

343 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 16:51:10.07 ID:FqeL2xD0.net
水素は自然エネで電気分解しても作れるんだし
最適解じゃないにしろナッシュ均衡的な落とし所に感じる

344 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 17:25:14.92 ID:m4Md4M7B.net
完全にEVに移行していいのは原チャリくらいじゃね?
バッテリーは外してウチで充電できるくらいがいいな。

345 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 17:26:05.08 ID:d0hR+LZ6.net
二万とかクソバカのでかい釣針

346 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 17:27:00.26 ID:IWmhY8o7.net
飛行船とかが派手に爆発炎上したやつだろ?水素って
ただでさえ事故る確率高いのになw

347 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 17:42:16.08 ID:pthMUFyU.net
>>341
エンジンは40万くらいするよ。

348 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 17:42:59.65 ID:JHWU8X5X.net
政府のスタンド設置計画が2030年で全国900とかいう時点で、FCVやる気ゼロじゃん。
トヨタのみでどうにか出来るもんじゃないし、もうFCV詰んでるって。

349 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 17:44:39.46 ID:ir7eFJXJ.net
>>346
ヒンデンブルク号の事故自体は水素ガスへの引火ではなく船体外皮の
酸化鉄・アルミニウム混合塗料が静電気で発火したことだという説が
今では有力だけどね。

350 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 18:14:58.93 ID:DlURYoeU.net
>>348
カネ持ってるトヨタが水素ステーション整備すればいいだろ
国にたかるな

351 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 18:15:47.32 ID:s4QE79Lf.net
近くに水素ステーションあるが だかといって 水素燃料車 欲しいとも思わん。ガレージですむなら 待ち時間や 迂回もなく 簡単。

352 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 18:18:00.70 ID:elcb8m5Q.net
水素ステーションまで水素運ぶコストてどうなん?

353 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 18:32:31.82 ID:jfyDQQDg.net
そもそも、基本的には、その場で副産物として水素が生成されるようなケースを想定してんじゃないの?
最悪ばかり改質とかでも対応出来ると言うだけでは?
何か、トヨタ憎しでおかしくなってる人がいるね。。。

354 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 18:33:39.64 ID:H8B1NCW+.net
>>336
奇抜デザイン掃除機屋にそんな技術無いw

355 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 18:52:07.56 ID:DlURYoeU.net
>>354
奇抜デザイン屋は全固体電池買って来るだけだろ

356 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 19:04:17.93 ID:P+N9kRnc.net
>>350
やるのはガススタ屋だろう

357 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 19:18:30.36 ID:TJv3hQkS.net
日本だから、


水素だろ!


判れよ!

358 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 19:24:11.74 ID:d0hR+LZ6.net
水素など「極めて愚か」の一言で終わり

359 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 19:56:25.16 ID:yB8vbXyQ.net
真面目に低炭素社会ってやっても
欧州がどうせインチキして低炭素社会は悪ってキャンペーンするんだろ?w

360 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 19:58:11.53 ID:6uMb62Zd.net
このスレにバカとアホって言葉が何個あるのか

361 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 22:14:27.56 ID:bIhSvGP1.net
>>314
そうなん?
夏にHVに初めて変えたんだけど、寒くなって来てからやたらエンジン比率が高くなったんだよね
で、ディーラーに聞いたら車内を暖める為にエンジン駆動に切り替わりますって言ってたからさ、EVだとどーなるのかなって思って

362 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 22:18:11.40 ID:SUdUpE+F.net
燃料電池をリチウム電池に変えればEVやしな
同時並行でやればいいだけ

363 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 22:19:23.48 ID:myJV6VXu.net
水素が貯蔵に向いてるわけがない。
体積食うか、相当な低温で液化状態を維持しなけばいけない。
しらべたところ沸点が-252.6度らしいからそれ以下をキープしなけば気体。
気体だとしても、天然ガスのほうが体積あたりのエネルギーはいいだろ?

364 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 22:22:38.94 ID:myJV6VXu.net
水素燃料 - Wikipedia

天然には産出しないので化石燃料から改質するか電力で水を電気分解するかあるいは光触媒や高温ガス炉で水を分解して作られる。
そのため、他の資源の価格が上昇すると必然的に水素の値段も上がる。

また、水素の貯蔵、取り扱いには従来の化石燃料よりもインフラの整備などに費用がかかり、注意を要する。
また沸点が低く、低温で貯蔵する場合断熱された容器が必要で気体の状態で保存する場合は高圧タンクが必要である。

燃料として使用する場合、内燃機関で使用する場合の熱量あたりの費用は、従来の化石燃料の方が安い。
これは、水素の製造に化石燃料が原料やエネルギー源として使われるので、元の化石燃料よりも必然的に高くなるからである。

また、燃料電池から電気を使用する場合でも、発電費用は化石燃料からの発電費用の方が安い。
現状では水素燃料の使用はかえってエネルギーの浪費につながるという意見もある。

365 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 22:24:43.33 ID:fw6afKz9.net
常温常圧液化、水素吸蔵合金

366 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 22:28:36.78 ID:SikjHMR2.net
>>365
お値段高杉

367 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 22:42:17.86 ID:Wgx3mRj+.net
EVなど「極めて愚か」の一言で終わり

水素1sが電池では100s
1トンの重りをCO2ばらまいて作った電気で運ぶEVは愚行の極み

368 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 22:44:30.63 ID:EpSIVlkz.net
>>342
200万のクルマの製造原価は20万円程度
とてもじゃないが数十万円のリチウム電池や数百万円のFCは積めませんw

369 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 22:44:51.98 ID:jfyDQQDg.net
>>367
なので、全個体リチウムは軽さも期待されている。

370 : :2017/11/01(水) 22:55:06.75 ID:4CcCFx8q.net
>>151
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)何をどう理屈をこねようと、電池が存在しない以上、普及はしない

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)今は実用的な電池が存在しない

371 : :2017/11/01(水) 22:57:33.40 ID:4CcCFx8q.net
>>361
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EVを擁護する奴は、EVを持ってないか、EV工作員か、馬鹿の三択

372 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 23:14:32.89 ID:Wgx3mRj+.net
EVなど「極めて愚か」の一言で終わり

テスラを6分で充電する場合
50A 2万ボルト

373 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 00:21:27.97 ID:ns1MazPQ.net
雷充電

374 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 00:25:43.47 ID:1ekl6rup.net
>田中氏は、燃料電池システムの効率化を進め、水素を駆動力に変換するその効率の拡大が鍵になると指摘。また、より大きな燃料タンク

無理があるよな
経産省系のロードマップにはPEMの出力密度しか指標が示されてない
PEMあきらめてSOFCに乗り換えるのか
視野が狭い省庁主導の科学技術戦略なんか信用して寄りかかるだけ馬鹿というものだが

375 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 01:10:24.55 ID:tgIqwNrF.net
>>372
ABBが600kWの充電器作ってるし、高出力充電器自体は大した課題じゃないよ。
大体、もっと電圧下げろよ。

376 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 01:17:23.14 ID:2H1RM6Dt.net
一休「それでは、水素自動車を屏風から追い出してください」

377 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 01:31:42.03 ID:ZzjJks99.net
水素スタンドの建設費が高価だから中々増えない。
天然ガス車は燃料タンクに有効期限があったけど水素はタンクに制約ないの?
今のままだと最終的に水素自動車は一時期流行った天然ガス車と同じ流れになりそうだね?

378 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 02:57:55.24 ID:2mtX/FX8.net
>>377
タクシーは天然ガスで動いてるのが多いんだっけ?

379 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 03:13:47.95 ID:yl0+4fwE.net
>>3
燃料電池とタンクが独自なだけで、ほかはEVと全く同じです。

380 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 05:39:21.81 ID:g/G2jqOZ.net
>>378

タクシーはLPG(実際は少量のプロパンとブタンの混合)だよ。
天然ガスは主成分がメタンなんで、常温で液化できない。

381 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 05:49:10.13 ID:tLiQ3AEu.net
 


EVが普及したら、

各地域の電気保安協会がウハウハかも。


 

382 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 05:53:04.46 ID:tLiQ3AEu.net
 


>>368

量産すれば値下がりするとか考えないのか?

ガソリンバカに多いんだよな。
常識が働かないやつって。


 

383 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 05:57:55.00 ID:xf9bqAXU.net
これ?
https://goo.gl/En6m3D
http://www.bityet.us/s7b47si.jpg

384 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 05:59:26.72 ID:hr6hZhlv.net
プロパンガスも天然ガスだろ?メタンもだが。
液化天然ガスといわれるのは製造法からか。
とれる場所は一緒でも製造・精製方法がちがうから。
プロパンは石油の生成過程でとれてメタンはそうではないのか。

http://www3.scej.org/education/crude1.png
http://www3.scej.org/education/crude.html

385 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 05:59:51.15 ID:tLiQ3AEu.net
 


>>364

水素はダメ臭いが、これはおかしい。

>燃料として使用する場合、内燃機関で使用する場合の熱量あたりの費用は、従来の化石燃料の方が安い。
>これは、水素の製造に化石燃料が原料やエネルギー源として使われるので、元の化石燃料よりも必然的に高くなるからである。


内燃機関がダメな理由は、熱量の利用効率の悪さにある。
いつも最高燃費の回転数とトルクで運転できる訳じゃないからだ。

しかし電気だと発電はもっとずっと効率が高く、電気モータも内燃機関より効率が高い。
同じ燃料から発生する熱量を走行エネルギーとして使う場合、
総合的には内燃機関よりずっと効率が高くなる。

燃料の熱量の100%比較だけしても、内燃機関を肯定できないのはこの理由による。


 

386 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 06:00:42.10 ID:hr6hZhlv.net
「液化天然ガス」じゃなくて、「液化石油ガス」の間違い。
LPガス、LPGのこと。

387 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 06:14:37.50 ID:hiWzSp/c.net
害の出ない核融合エンジンできまりです!

388 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 06:17:30.43 ID:uPKcH+Zf.net
燃料電池車の試乗をしたいけどどこに行けば良いのかわからない。

389 : :2017/11/02(木) 06:24:24.88 ID:sd9yzFxI.net
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)冬の北海道でLPG仕様のタクシー動くのか?

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)凍るよな?

390 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 06:48:22.42 ID:aeR+fg8Q.net
>>385
夏場はそのおかげで燃費が良いんだけどな
電気自動車の夏場の実質走行距離なんて悲惨なものだよ

391 : :2017/11/02(木) 06:51:17.69 ID:sd9yzFxI.net
>>390
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)夏より冬、エンジン車ですら冬の方が燃費が悪くなる

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EVで暖房は致命的だろ

392 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 07:14:49.04 ID:5llygI63.net
>>155
そのリンク先より

「米国では毎年15万台のガソリン車が火災に見舞われており、今回のテスラのような火災は珍しくない。」
だそうだけど?

393 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 07:20:55.50 ID:FfzaSEJU.net
>>392
接触事故を除けば、燃えてるのはボロボロの旧型車。
そらと比較して嬉しいのやら。

394 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 07:22:43.40 ID:m9dGwSm3.net
>>391
初期型のリーフでの暖房の影響が大きかったから、まだそう信じてる人が多いけど、ヒートポンプやシートヒーター併用で電費への影響は致命的じゃなくなってるぞ。

395 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 07:26:04.56 ID:5llygI63.net
5秒ググっただけでも、日本に限っても鹿児島で半年前購入の国産車が燃えてるみたいだけどな
地方での国産車の火災なんてニュースバリューゼロなんだから、実際には数十倍の件数が埋もれてるわなぁ

396 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 07:28:09.91 ID:5llygI63.net
>>391
リーフはどうだか知らんが、テスラ車なんて基本的にオートパイロット任せで運転するものなんだから、アウター着っぱなしだろ
外気温にすら対応できるアウターで無風ならもうシートヒーターだけで十分やん

397 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 07:38:57.49 ID:pokUep83.net
>>394
ヒートポンプって寒冷地で使えるの?

398 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 07:44:02.69 ID:s/oRx/l5.net
>>397
今のは性能高いよ。寒冷地でも使える

399 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 07:51:10.06 ID:m9dGwSm3.net
>>397
使えるかどうかでいえば使える。
copはさがる

400 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 07:52:10.48 ID:FVZ6LwVc.net
テスラSなんかは一般家庭の消費電気10日ぶんのバッテリーつんでる。
これはもう、つましく暖取る必要のないことが想像できる。

401 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 08:19:22.12 ID:RH9ileYO.net
液晶じゃ儲からないからって
無駄な付加価値を付けた3Dテレビの二の舞だろう

402 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 08:21:02.60 ID:2bTlk49p.net
テスラはトヨタからのZEVクレジットで稼ぐビジネスがメインで
車なんか作る必要ないし(笑)

403 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 08:26:54.68 ID:buS58VdB.net
これ国がちゃんと取り組まんとドイツにどんどん引き離されちゃうぞ
せっかく初めは日本が(トヨタが)リードつけたのに

404 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 08:29:10.87 ID:2bTlk49p.net
>>403
ポルシェがフォーミュラEに行ってトヨタが単独でハイブリッドプロトに残るようなもんだね
まあ、ポルシェいなくなれば念願のルマン優勝が確実だね、今年のようにジャッキーチェンに負けるなよ(笑)

405 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 08:33:12.81 ID:Zn7EV3YT.net
炭化水素化合物が最も安定しているよな(´・ω・`)

406 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 08:53:19.74 ID:qpj/5TlD.net
ベータかVHSかだな。誰にも分らんよ。

407 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 10:06:06.55 ID:dgeFlMNA.net
時が来れば 税金のターゲットになる水素なんていらんとですよ。

408 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 10:13:55.05 ID:OGQvEId5.net
おらが県のディーラーはミライを積載車に積んで隣の県まで燃料入れに行ってるだ

409 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 10:56:46.92 ID:3VXO9GVF.net
トヨタ以外はもう終わったな

410 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 12:53:26.80 ID:aHn+CgzK.net
アメ公は水素車を潰そうと必死

411 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 17:13:05.30 ID:Vx1vlX9d.net
>>19
流れはEVつってもバッテリー(容量や重量)と充電の問題を解決しないと簡単には置き換わらんよ

412 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 17:14:57.15 ID:Vx1vlX9d.net
>>26
コスト的に見ても一番だろうな

413 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 17:32:00.19 ID:4VRBRR63.net
太陽光や風力発電の比率が上がるほど
FCVはCO2低減においてEVより不利になっていく

電気分解による水素精製が10倍以上効率が良くならないと
EVに太刀打ち出来ない

414 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 18:18:44.11 ID:XQUYMXkZ.net
>>413
そこでEVにそのまま使える電気を使って水を電気分解する効率を上げても
永遠に追い付けないし、意味が無いでしょ。
効率を上げることで水素製造の意味が出てくるのは、ゴミ焼却炉や集光炉といった
発電効率の悪い低温炉をISプロセスで有効利用するとかの場面かと。

415 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 18:25:13.58 ID:+ojuZj1E.net
ノルウェーとか産油国とかエネルギーが余ってる所が水素を輸出する
っていう未来もあると思うけどな

416 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 18:50:14.75 ID:4VRBRR63.net
>>414
そういった実証実験も終わっていないようなニッチなものをこれから開発しても
太陽光や風力発電は今より一層安く作られるようになるから
コスト的に追いつくのは不可能でしょ
しかも到底日本全部の車に供給するだけの量は確保できない

417 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 19:16:18.66 ID:+wASr970.net
>>410
でもFCフォークリフトが一番稼働してるのは米国なんだよな

418 : :2017/11/02(木) 21:04:27.57 ID:4+hZWn53.net
>>398
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)性能とかの問題ではないだろ、バカすぎるのも程が有る

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ヒートポンプは0度近くまで気温が下がれば、熱交換器が凍結して使用不能

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)デフロストに多大な電力を使うのか?馬鹿だろ、お前

419 : :2017/11/02(木) 21:07:42.44 ID:4+hZWn53.net
>>396
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)なんで現代人がマゾを強要されて車を運転しなけりゃいけないんだ?

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)エンジンなら極寒から40℃近くまで快適な運転が可能

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)車は運ぶ道具なんだぜ、お前はEVはマゾの道具なのか?()

420 : :2017/11/02(木) 21:13:15.65 ID:4+hZWn53.net
>>397
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)解かるだろ? 

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EVスレには雇われ工作員が指示書を見ながら工作しているんだぜ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)技術的知識が皆無で無知でバカなのが丸判り、自民党バカサポと同じ組織の様だ

421 : :2017/11/02(木) 21:20:43.70 ID:4+hZWn53.net
>>394
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)馬鹿はしね

422 : :2017/11/02(木) 21:21:39.53 ID:4+hZWn53.net
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EVでヒートポンプ暖房をすると、外気温が0度では凍って完全に使えない

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EVでヒートポンプ暖房をすると、雨の日は車内が曇って見えなくなる

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ガソリン車では氷点下でも暖房も使え、暖房中にクーラーも使える

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ガソリン車では寒くなる事も窓が曇る事も有りません。

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EVをガソリン車感覚で乗ると死ぬぞ!

423 : :2017/11/02(木) 21:22:35.56 ID:4+hZWn53.net
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)事実上暖房も冷房も使えないEV

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)カタログ値400km、実際は200q

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)1年から2年すると更に半分の100qしか走らないEV

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)そして電池交換に高額な費用を支払って、また苦痛の日々

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EV乗りはマゾかよ

424 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 21:29:34.02 ID:tKVoHy5/.net
>>418
いちおう、寒冷地向けでは-25度までわざわざokとしてるし、
媒体が凍る訳でもない。
電気モーターといっても、でかいので発熱はある。
使えるんじゃないの?

425 : :2017/11/02(木) 21:32:20.97 ID:4+hZWn53.net
>>424
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)熱交換器が凍結すると教えてやっているだろ、このハゲ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)初歩的な工学も物理も理解できていないでなんで反論してんだ?

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)こんな馬鹿は犯罪者と同レベルだ

426 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 21:34:31.40 ID:tKVoHy5/.net
>>425
自己紹介乙

427 : :2017/11/02(木) 21:43:33.80 ID:4+hZWn53.net
>>426
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ハゲが指摘されて くやちかったんでちゅねー

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)他になにか言いたいことはないでちゅかぁ

428 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 21:51:00.55 ID:tKVoHy5/.net
>>427
何度も自己紹介せんでもいいよ。

429 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 21:52:56.43 ID:u4CMKQUM.net
効率は落ちるが氷点下でエアコン暖房が使えないわけではない
除霜運転してる間は電熱線で温風を出すから暖房が途絶えるわけでもない
多少航続距離は落ちるだろうがバッテリー容量そのものが増えれば問題にはならない

430 : :2017/11/02(木) 22:04:21.03 ID:4+hZWn53.net
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EV馬鹿の無知としつこさは正にキチガイ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)妄想だけで生きてるよ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EVを買うと、ここに居るような馬鹿工作員に騙されているって事だぞ >>1

431 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 22:07:00.55 ID:Plm/n/Yo.net
>>423
いつまで初期型リーフのスペック眺めてるんだか。
最近のEVは10万km走ってもSOC 9割はキープしてるぞ。

432 : :2017/11/02(木) 22:09:17.70 ID:4+hZWn53.net
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EVは日に日に航続距離が落ちて行きます。

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)これはどうにもならない電池の特性と宿命です。

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EVも電池も魔法ではありません。

433 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 22:21:06.05 ID:pokUep83.net
>>431
テスラのは急速充電しても容量減らないの?

434 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 22:22:41.35 ID:Plm/n/Yo.net
>>433
減る減らないで言えば減る。
その程度が低い。

435 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 22:29:49.76 ID:tKVoHy5/.net
ま、全ては程度問題ともいえるが、
現状ではかなり限定されるね。

436 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 22:42:41.36 ID:e+5DjaB7.net
電池が電気分解するように
水素もアルミか何か金属で電気分解すれば出てくるんじゃなかった毛?

437 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 22:44:11.66 ID:Pa/xpJUw.net
水素なんて面倒くせーの普及する訳ないだろ
やってる事がガラケーにこだわってた国内の家電メーカーと変わらんな

438 : :2017/11/02(木) 22:46:27.74 ID:4+hZWn53.net
>>436
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)燃料電池にも寿命が有る

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)電池より遙かにマシなんだろうけど、寿命が有る

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)燃料電池のメンテナンスって、どうやるんだろうな?

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)部品交換とかで復活できるのか?

439 : :2017/11/02(木) 22:48:39.35 ID:4+hZWn53.net
>>437
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)燃料電池はなんでも対応できるので、水素にこだわる事は無いだろうな

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)水素はイメージが良さそうなので言っているだけだと思う

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)でも水素だと実際、水と酸素と熱が排出されてクリーンではある

440 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 22:49:30.12 ID:Pa/xpJUw.net
安い簡単便利どれにも当て嵌まらんけどどうすんのこれ

441 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 22:49:32.53 ID:P8DGKATQ.net
>大体、もっと電圧下げろよ。

ジュールの法則を理解できない底辺だなww
典型的なEV信者の文系

442 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 22:51:19.13 ID:73gfc0kh.net
>>439
酸素?

443 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 22:54:21.09 ID:73gfc0kh.net
>>441
ジュールの法則だけで電力変換語ろうと思ってるの?
理系の高校生かな?

444 : :2017/11/02(木) 23:00:21.90 ID:4+hZWn53.net
>>442
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ごめん、大きな間違い勘違い

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)FCVからの排出は水と熱

445 : :2017/11/02(木) 23:01:47.71 ID:4+hZWn53.net
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)電圧デンデンの話をするんなら、普通にオームの法則だろ

446 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 23:05:25.63 ID:pokUep83.net
>>429
電池自体も温める必要があるからかなり航続距離は減るだろうなぁ。

447 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 23:18:13.01 ID:73gfc0kh.net
>>445
ジュールの法則でいい。
送電ロスは電流の2乗に比例するから、電流下げて電圧上げるべきだって言いたいんだろうけど、電圧上がると絶縁が難しくなるから装置コストが上がる。
物を作ったことのない素人の考え。

448 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 23:37:29.84 ID:HqPSDiqN.net
>>30
水素ロータリーは未燃焼の生水素が出てくるらしいからなぁ。
水素ロータリーの排気を燃料電池に通せば多少は回収できるかもしれないけど。

449 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 23:39:56.87 ID:HqPSDiqN.net
>>410
そんなことはない。
FCVにはGMも相当カネかけたし,米国政府も資金を大量につぎ込んだ。

450 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 23:40:22.49 ID:1YGLTVFz.net
文系バカの典型w
ジュールの法則も理解できないから
テスラを6分で充電で
1000アンペアで1000ボルトなんてバカなんだろうな

451 :名刺は切らしておりまして:2017/11/02(木) 23:42:36.28 ID:5llygI63.net
>>419
道の駅に寄ったりメシ食ったりするたびに一々脱ぎ着する方がよほど面倒だわw

452 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 00:10:35.53 ID:n/jLzM6T.net
>>450
ABBのエンジニアは文系バカですか、そうですか
http://articles.sae.org/12293/

453 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 03:24:25.39 ID:1Cg428bo.net
既にあるインフラを使わずに 水素利権の囲い込みに税金使わないでね。

454 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 05:06:27.26 ID:/gKEUw4R.net
>>448
逆火でお空に飛べるかも

455 : :2017/11/03(金) 06:06:07.38 ID:R0V4lzh3.net
>>453
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)まぁ、燃料電池車が普及するとすれば

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ガソリン 灯油 アルコール どれかな気がする

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)水素はどうかな?

456 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 07:29:53.83 ID:DoR3Gaks.net
遠出して途中充電するとき30分位休憩してる間にできるなら別に困らない
3~4時間くらい走ったら休憩入れるし
30分充電で400km走るなら無問題だなオイラは

457 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 07:37:59.39 ID:MV3pcVea.net
炭素の回収を考えて水素なんだと思うよ。

458 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 07:51:57.47 ID:bhrcV8xW.net
>>456
前に2、3台いたら2時間待ちだよ

459 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 07:57:33.04 ID:RXwDALzs.net
はは そうなんだよなw

460 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 08:19:28.63 ID:ITIvw0lB.net
どうせもうすぐEVがドライバー無しで自走して充電するようになるよ
家庭用充電器のシェアサービスだって始まるだろう、自分だけが使うのはもったいないからね

461 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 08:23:51.41 ID:MV3pcVea.net
>>460
24時間使えるって話だけど、
そんなうまいこといくとおもう?
今の稼働率を前提に部品を設計してんだよ?

462 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 08:54:29.06 ID:hgp/9o51.net
水素物性は貯蔵,輸送に優れてないし利用技術も秀でてない
トヨタが優れたサービス提供してるわけでもない
そして製造をどうするかお茶を濁してるのが臭すぎる
実地で転換66%利用40%しかない効率を
将来改善するだので75%,60%にして試算するのやめろ
捏造で日本貶めるなよ

463 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 09:11:35.40 ID:wm33peUG.net
>ABBのエンジニアは文系バカですか、そうですか

ABBは15分しか使えないよ?
テスラを充電するまで15分

ガソリンスタンドで15分もかけてたら、1時間4台 1日40台だね
1台1000円で1日4万円の売り上げ
その充電器 設置に4億円ぐらいかかるよ?
30年ぐらいかけないと売り上げがイコールにならないね

文系って本当に計算ができないんだなあw

464 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 09:12:09.10 ID:ITIvw0lB.net
>>462
結局、メガソーラーの近くとか水素が生じちゃうコンビナートとかその辺でしか肯定できんわな

465 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 09:18:57.94 ID:EmIoW/WK.net
水素なんて、色んな工場で勝手に発生するからね。

今まで捨ててた水素を集める取り組みも始まってる

466 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 09:20:45.07 ID:EmIoW/WK.net
>>462
製造なんていくらでも出来る。
ガス会社の取り組み知らないの?

そして、海外に製造箇所作って輸入する計画あるの知らないの?

467 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 09:38:09.41 ID:wN0IMgxp.net
EU圏ではトラックはFCVの流れだな。
トラックが普及して、ステーションも増えれば
乗用車もFCV増えるだろう。

468 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 09:42:39.14 ID:dG4Zaj+I.net
 


トヨタもさ、

FCVがダメになっても、転用可能ってつもりかもよ。

トヨタホームとかやってるし。


 

469 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 09:52:38.88 ID:dG4Zaj+I.net
 


>>390

所詮は電池の容量の問題でしょ、技術が進歩すれば解決に向かう。

コンプレッサーをエンジンで回してもやっぱり物凄く効率が悪い。
発電所で起こした電気を電池に貯め電気モータでコンプレッサーを動かした方が効率は高い。

冬は冬で排熱が利用できるという話はあるけど、非効率分を回収できるだけで、
それは夏は捨てなきゃならない。
っま、何事も総合的に見んとね。

ちなみに電池容量は、徐々に増加、充電時間も短縮して行ってる、外挿するといずれEVと言わざるを得ん。


 

470 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 09:55:48.69 ID:n/jLzM6T.net
>>463
人に計算出来てないって書く割には、計算間違えてるぞ。
tesla model s のバッテリ容量は70kWhで、ABBのflash chargerは15mins制限で400kWh。
8割充電で9分弱な。別に8割まで充電しなきゃいけないってもんでもないし。

1000円/台、10時間稼働/日の根拠は何だ?
普通充電や、通常の急速充電以上のものを使うんだからもっとお金を取ればいい。
人が付いてなくてもいいから24時間動ける。稼働率から計算すべきだけど、稼働率なんて分からない。

この程度の計算で理系気取り?
計算出来ない理系ってただのコミュ障だぞ。


まぁ、充電器が儲からないって話は良くあるけど。ただ、ガソリンスタンドもレギュラー給油じゃ儲かってない。レギュラーで集客して、ハイオクとか、他のサービスで利益を出す構図。
充電器もそういうビジネスにしないといけないな。今はEV少ないから動きが鈍いけど。

471 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 10:04:09.57 ID:z1GpoOhF.net
>>384

どこでとれるかが問題ではなく、常温で液化できるかが実用上の違い。
臨界温度が常温より低ければ常温で液化できない。

ブタンやプロパンはそれほど高くない圧力でで常温で液化できる。
メタンはできない、水素も無理、この違いが決定的な使い勝手の差。

タクシーは90リットルの液化ガスで営業運転で400q以上走れる、
リッター5q程度といわれている。
営業運転中に駅に着け待ちのあいだずっとアイドリング&エアコンつけっぱなしでもね。

472 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 10:26:47.04 ID:4lcu7AjV.net
>>468
エネファームとかのSOFCと水素燃料電池車のPEFCをゴッチャに考えるとかレベルが違い過ぎて
話にならん

473 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 13:46:49.22 ID:5KQWU0XC.net
トヨタ我が道を行く

474 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 14:16:12.49 ID:wm33peUG.net
>通常の急速充電以上のものを使うんだからもっとお金を取ればいい。

プリウスの倍、ワゴンRの3倍の値段のEVで
充電で5000円払うの?

プリウスのほうがお得だね
EVって無意味じゃん?

475 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 14:43:24.68 ID:FSNLL3mb.net
>>474
model sよりプリウスがお得で、プリウスよりワゴンRがお得だと言っている?
そりゃそうだ。

5000円って数字がどっから出てきたのか知らないけど、急速充電やflash chargingを使うのは出先で、普段は自宅で普通充電だから安いぞ。

476 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 15:49:00.53 ID:wm33peUG.net
>普段は自宅で普通充電だから安いぞ。

自宅にガレージがない人はどうするの?
バカな底辺EV信者の捨て台詞 貧乏人は車を買うなで逃げるの?

477 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 16:36:41.22 ID:MV3pcVea.net
>>475
話にならんレベルでな。

478 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 16:56:05.52 ID:sumHo8om.net
>>475
満充電に18時間かかるらしいが。

479 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 16:59:49.89 ID:ZcbaG9R2.net
お前らが反対してるから大成功間違いなし

480 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 17:30:41.18 ID:nBLhH6pO.net
FCVって変じゃね?
水素のHの字もねーじゃん

481 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 17:47:08.54 ID:wm33peUG.net
底辺EV信者ってバカな文系だから
FC=水素なんだよw

現実には
メタノール
エタノール
アンモニア
ヒドラジン
水素

これだけ実用化されてる

482 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 18:35:39.96 ID:qqWIdtAT.net
>>481
俺は理系でEV信者だぞ。もっといいエネルギーシステムが有ればいいが今は無い。ちなみにFCVほどクソなシステムはないと思う。蒸気機関並みかもな。

483 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 18:39:53.20 ID:/Lt/tXob.net
>>476
貧乏人はこの先カーシェア一択だよ。車なんて無理に保有してさらに貧乏こじらせてどうすんの?
この先はそういう世界。

484 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 18:44:56.76 ID:MV3pcVea.net
>>483
酷使に耐える製品にはそれなりに金がかかる。
貧乏人には理解出来んのかもしれんが。

485 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 19:00:43.48 ID:/Lt/tXob.net
>>484
貧乏人はオイル交換すらケチるからな。

その辺りメンテナンスフリーのEVは強い。

486 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 19:45:54.06 ID:x1q1YZJD.net
>>476
どうしても外で充電しなきゃいけないなら、定額プランに加入すればいいよ

487 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 19:54:02.19 ID:tTrB+Rte.net
>>486
毎回外で急速充電って不便な上に電池の劣化が早そうな運用だな

488 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 19:59:43.62 ID:x1q1YZJD.net
>>478
ガソリン車みたいに、無くなりかけたらスタンド行って満タンといった使い方じゃないんだよ。
毎日減った分を自宅で充電すればいいんだから、使い切ることなんか滅多にないし、使い切っても満充電まで待たなくてもいい。
毎日数百km走りたい人はおとなしく新幹線に乗ればいい。

489 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 20:06:34.75 ID:pt4M1wSc.net
>>485
オイルケチるヤツ居るな
「ちゃんと車検の時替えてる」と言われてビックリしたことある

490 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 20:11:37.57 ID:ivjqIDQ4.net
>>488
そもそも片道300km以上走る事って俺には年に1回あるか無いかだぞ。アンタの言う通り新幹線使えばいいと思う。これが本当のエコロジー

491 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 20:37:28.78 ID:MV3pcVea.net
>>485
だから、
ち、が、う、だ、ろーーー

492 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 20:52:09.22 ID:VFFGQK/7.net
>>487
最近のは温度管理されてるから、急速充電の影響は軽微。
まぁ、不便だとは思う。身近に充電設備を用意できない人にとってはEVの利便性は限定的だね

493 :名刺は切らしておりまして:2017/11/03(金) 21:07:59.81 ID:KbX5vpbA.net
>>481
実用化?
アンモニアを直接燃料とする燃料電池って実用されてるの?

494 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 07:46:09.52 ID:wMhnXHtV.net
>>488
盆や正月だけ数百キロ走るとかは一般的な使い方だから、そんな人はガソリン車を使い続けるね。
そんな人にガソリン車をやめさせるには、EVじゃなくFCVしかない。
新幹線なんて全地域を網羅してるわけじゃないんだから、ガソリン車の代わりにはならない。

金より利便性だよ。

495 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 07:57:00.86 ID:Mznk7qXR.net
>アンモニアを直接燃料とする燃料電池

京大で1kw発電してる
EVバカがすがる固体電池よりはるかに先

496 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 08:23:42.99 ID:dnys4CCy.net
もともと日本で最初に発売されたのは、電気自動車。
急速充電が、30分かかるのは、利用者にとっては、大きなネックなんだよ。

だから、アメリカで、補助金沢山だしても、新車販売の0.05%しかEVは、売れてない。

497 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 08:57:56.16 ID:hNmJpIHQ.net
トヨタってゴミだしバカだよな。世界はEV路線なのに。環境破壊したいトヨタなんか買わない。

498 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 09:01:44.67 ID:dnys4CCy.net
>>497
在日乙。

ヨーロッパのスモッグの酷さみると、トヨタ様々ですよ。

そもそもEVに移行すると環境保護みたいな短絡的な発想は、馬鹿だよね。

499 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 09:12:22.54 ID:zY7NDpax.net
>>496
30分の急速充電で別によくね電気自動車ユーザーはそれほど問題視してないけど?
でっ、水素燃料電池車はアメリカでの新車販売の0.001%以下じゃトヨタとホンダで1,000台くらい?

500 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 09:16:53.79 ID:ogUnxwYp.net
>>496
FCVはなんで見向きもされないの?w

501 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 09:19:40.83 ID:sFHZMCnn.net
>>496
毎日何百キロも走る訳じゃないし、自宅で充電できてスマホと同じ感覚なら関係ないよねそれ
ガソリン車と同じ発想で考えるバカが多すぎるんだが、考え方を変えれば逆にスタンド行かなくて良いメリットをとるべきだろうよ
スマホが外でしか充電できなかったとしたら例え5分で充電出来ても、そんなのはいらない、従来の一時間かかるが、
自宅で充電できるタイプのが良いって人が大半じゃないのかね?

502 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 09:29:11.07 ID:t4OJ4M6i.net
スマホと同じ発想しかできんのか、
と言われるとは思わんのか。
少なくとも、うちは帰省でも使うんで、
給油相当の事は必ずおきる。
今のままで EV を買うことはない。

503 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 09:31:21.37 ID:SnUa+G1n.net
>>502
帰省とか新幹線ですわ

504 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 09:33:28.08 ID:YDPJIiIR.net
自宅に ガレージあれば 電気で十分、走行距離欲しいなら 大容量の車にすればいいだけ。
無いなら 水素スタンド行けばいい。

505 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 09:34:27.50 ID:t4OJ4M6i.net
>>503
で?

506 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 09:34:51.96 ID:DoXnGBny.net
帰省なんかヘリで十分

507 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 09:36:17.64 ID:SnUa+G1n.net
>>505
つまりちょっとした郊外への移動くらいしかクルマなんて使わないって事
遠くへの旅行なんてそれこそ新幹線や飛行機+レンタカーとタクシーの仕事

508 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 09:47:40.66 ID:6lUhQXCq.net
FCVがビジネスとして成立するのは
バス、トラック、ダンプカー、タクシーまでだな
一般の乗用車の普及は厳しい。

中国の本格参入でバッテリー価格の下落が早すぎて
乗用車では水素のコストが合わない。

509 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 09:55:46.57 ID:DoXnGBny.net
>>507
じゃあ盆正月は新幹線が今以上に激混みするわけか
もう通勤電車なみのすし詰め状態になりそうだなw

510 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 09:56:37.66 ID:xdeOflUf.net
EVと水素燃料電池は、何かガソリンと軽油の関係に似ている。
水素はとても力強く、大型車両を動かす事もできる。
後にはそういう住み分けが図られていくのではないかと思う。

511 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 09:57:33.47 ID:eD7Px9dq.net
水素諦めたらいいのに
車はその内PCみたいに比較的安くパーツ交換だけでずっと乗れるようになるんだろ?

512 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 09:58:23.76 ID:XooDyQ1O.net
>>495
実用されてるのかって質問なんだけど。
アンモニア以外もそうだけど、実用されてるの?
実用されてないとすると、何をもって実用化という言葉を使ったの?

513 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 09:59:15.97 ID:d6jvSG9u.net
>>488
自宅に車庫ある奴限定かw
欲しい奴だけ買えば良い。
あと、EVとか発展途上車を他人に押し付けるな

514 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:00:36.80 ID:eD7Px9dq.net
他は主要パーツメーカーになる為に技術開発レースしてんのに

515 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:02:04.27 ID:jeQVtZmT.net
電気屋だけど、EVより水素の方が魅力的なんだよ

516 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:02:25.85 ID:6lUhQXCq.net
水素は都市部の路線バスや配送トラックには
メリットが大きいから部分的に一定割合で普及するだろ。
LPガス車だって絶滅せずに生き残ってる。

517 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:03:15.38 ID:sFHZMCnn.net
>>502
> スマホと同じ発想しかできんのか、
> と言われるとは思わんのか。
思わんねwアホかとしか思わんよw
スマホは実際に大きく普及している。登場して10年程度しか立たないのに自動車なんかより遙かにねw
つまりはそれで良いって事だ。
ガソリン車みたいな発想が正しいと思ってるのはそれしか使っておらずそれに慣れてしまっていて、
それが当たり前だと思ってるからそうなるだけ。そういう頭の固い人間は、もし自動車がEVしか無かったとしたら
ガソリン車の使い方はあり得ない、というだろうねw要は今使ってる物でしか考えることの出来ないバカ、と言うことだ。
それでは新しい物は永久に作れないないし、受け入れられないだろう。江戸時代なら永久に江戸時代、
石器時代なら永久に石器時代を続ける人だよ。

> 少なくとも、うちは帰省でも使うんで、
> 給油相当の事は必ずおきる。
そういう個人的な自分だけの例を挙げても意味はない。スマホはほぼ全員がそうしている

518 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:05:05.66 ID:XooDyQ1O.net
>>513
誰も押し付けてないよ

519 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:06:27.64 ID:H9/irO1a.net
適材適所で共存共栄すればいいだけのこと、全部EVとか
キチガイ共産主義者かよ

520 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:11:33.37 ID:XooDyQ1O.net
>>519
皆は、普通乗用車向けを議論してるんじゃないかな

521 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:15:29.70 ID:VYCCCAN+.net
もう、ボンネットの中に大きな空間作っといて、バッテリー入れるなり、燃料電池入れるなり、好きにして下さいでいいんじゃないかな?

522 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:15:30.08 ID:sFHZMCnn.net
自由競争だから適材適所は当然だろう
それからすると大半がEVになるだろうって言ってるだけじゃねえの。
最近まで大半がガソリン車だったようにね。皆にとって一番良い物が残るだけ。
価格の問題もあるしね、また売れない物はメーカーも作らない、プラズマがいくら良いって言っても液晶だけになったようにね。
ブラウン管だって今は実質ないわけでさ。
これも残念ながら自由競争の結果なんだよね。売れない物は消えたり異常に高価になる。

523 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:16:11.58 ID:6lUhQXCq.net
EVが普及しない理由が殆どなくなったからな。
電池価格もここから3割、4割下がるだろうし
次には全固体電池や空気電池などが控えてる。

EVの販売シェアが5割を越えるには
15年20年の時間が必要になるけど
1割2割のシェアならあっという間だろ。

524 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:17:07.76 ID:6lUhQXCq.net
>>521
モーターとインバーターはどこに積むんだ?

525 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:21:01.76 ID:koRu/Nj+.net
>>523
大量生産でリチウムイオン電池が値下がりするかは疑問じゃない?大量生産してる鉛電池は中国がEVに使ってる関係で値上がりしたし

526 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:22:56.30 ID:XooDyQ1O.net
>>496
0.05%は嘘付きすぎ。
EVが販売台数トップの国もあるし、急速充電30分だからダメって訳でもない。

527 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:24:19.02 ID:ogUnxwYp.net
>>525
枯れた技術のリチウムイオンは
現にどんどん下がってるし見通しもそうだよ

528 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:27:04.37 ID:6lUhQXCq.net
>>525
現状のNCMからNCAにシフトするだけでも3割ほど
エネルギー密度が上がるからそれだけでも大幅にコストは
下がる。

529 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:34:23.91 ID:koRu/Nj+.net
>>527
リチウムイオン電池以上に枯れた技術の鉛電池は一時は安くなったけど資源関係や需要の盛り上がりもあり値上がりしたんだよな

530 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:37:57.28 ID:ZW42bvsY.net
>>527
>現にどんどん下がってるし見通しもそうだよ
 世界中の車を動かすほどの、原料のリチウムは足りるのか?
 不足すれば逆に値上がりするのではないか?

531 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:38:20.89 ID:6lUhQXCq.net
リチウム鉱山の開発も急ピッチで進んでいるから
炭酸リチウム価格も徐々に落ち着いて現価格より下がる。
中国政府はバカじゃない。

532 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:40:37.38 ID:fktQkNcv.net
トヨタは終わったなー

現時点でEVの電池を製造してないとアウト

533 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:42:18.45 ID:dSnfPvzA.net
欧州で蓄電池EV車買った人の感想:「二度とEV車は買わない」

534 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:43:50.75 ID:6lUhQXCq.net
>>530
1万台のEVに必要な炭酸リチウムは概ね600トン
鉱山、工場の開発速度を上回るほどEVが売れたら
足りなくなるけど、逆に電池は供給過剰に陥ると予想されている

535 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:49:40.32 ID:fktQkNcv.net
世界中で自動運転車のタクシーが普及し、自動車を保有するメリットなくなるから、リチウム電池はそんなにいらないよ

日本だけ自動運転車は認可されないがね

536 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:49:52.76 ID:2FYm+yvb.net
長谷川 浩とサーロ節子

偽善者と偽装社会とパナマ文書


首相官邸、各省庁への問い合わせ
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

偽善者と偽装社会

「直前に人違いがわかったとか、容疑者が急病の場合ならともかく、(逮捕状の)執行寸前にとりやめ、というのは普通ありえない
しかも、本部の刑事部長が介入して(執行を)止めるなんて、異例中の異例」(落合弁護士)
 
警視庁のベテラン刑事もこう言う

「(任意の事情聴取ではなく)最初から逮捕状を取ったというのは、証拠に自信があったからだろう
その逮捕状の執行を直前に止められるなんて、今まで聞いたことがない
高輪署がやっていた捜査を、署長を飛び越えて本部の刑事部長がストップをかけるなんて、ありえない」


自民党への問い合わせ
http://www.jimin.jp/voice/ 内調の北村と中村刑事部長

537 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:51:54.85 ID:QUb6C3R8.net
>>532
プリウス他のハイブリッドの電池はトヨタとパナソニックの子会社製

538 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:53:09.89 ID:N+6rVaQ/.net
今のトヨタ主導でやる限り、無理なような気がしてきた。
だって、あのデザイン。誰も欲しがらない。

539 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:55:19.43 ID:6lUhQXCq.net
>>537
エルピーダ、ジャパンディスプレイ、JOLED、
そしてプライムアースEVエナジーか。

何度失敗しても懲りずに同じことやるな。

540 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:56:05.74 ID:QUb6C3R8.net
>>539
ルネサスは?

541 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 10:57:17.32 ID:QUb6C3R8.net
>>528
NCAはスマホで発火問題が相次いでるからそのままシフトすると危ないだろうなぁ

542 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 11:02:02.60 ID:koRu/Nj+.net
>>534
中国の2018年NEV規制導入でVW40万台+GM40万台+フォード11万台+日産13万台+ホンダ12万台+トヨタ11万台とか大手の中国向けだけで約130万台のEVを生産しないとペナルティーがかかるわけだけど原材料は大丈夫なん?

543 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 11:02:46.78 ID:6lUhQXCq.net
>>541
EV向けのNCAはシリンダータイプだけで
パウチタイプは未だに出てきてないね。

544 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 11:04:42.74 ID:1tHbOFaG.net
水素は大気中に放出されると重力では捕捉し切れずに宇宙空間へ飛び散る
つまり水素は有限な資源
水素ステーションなど作りまくれば大気中に放出される水素が増える
地球の将来を考えたらトヨタに水素自動車をやめさせるべき

545 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 11:05:14.76 ID:6lUhQXCq.net
>>542
既に100万台程度の供給能力はあるから大丈夫じゃね?

546 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 11:14:21.71 ID:v2mPEmd1.net
>>481
水素なのにHがないだろ
バカ?

547 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 11:16:52.19 ID:G5Sep7XZ.net
スパッと止められないところが日本人だよ
水素は死亡事故が起きるが、電気は起きないだろ
充電時間も電池が取り外しできるようになれば、問題解決だし

完全に水素負けジャン

原発と同じ

548 :EVは必ずしも万能ではない:2017/11/04(土) 11:17:51.64 ID:T74L9Kuj.net
マスコミの「EVシフト」なる表現は
クルマ社会の未来を誤解させている。
「電動車シフト」と表現すべきである。

長距離用途の車両にはFCVがアドバンテージあり。

549 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 11:27:20.89 ID:2FYm+yvb.net
長谷川 浩とサーロ節子

偽善者と偽装社会とパナマ文書


首相官邸、各省庁への問い合わせ
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

偽善者と偽装社会

「直前に人違いがわかったとか、容疑者が急病の場合ならともかく、(逮捕状の)執行寸前にとりやめ、というのは普通ありえない
しかも、本部の刑事部長が介入して(執行を)止めるなんて、異例中の異例」(落合弁護士)
 
警視庁のベテラン刑事もこう言う

「(任意の事情聴取ではなく)最初から逮捕状を取ったというのは、証拠に自信があったからだろう
その逮捕状の執行を直前に止められるなんて、今まで聞いたことがない
高輪署がやっていた捜査を、署長を飛び越えて本部の刑事部長がストップをかけるなんて、ありえない」


自民党への問い合わせ
http://www.jimin.jp/voice/ 内調の北村と中村刑事部長

550 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 11:28:36.71 ID:t4OJ4M6i.net
>>517
車はスマホとは違うよね。
スマホが故障したとこで、
大した事はないが、
車が走行中に故障したら
大事だよね。
だから、家電と同じじゃない。

あと、大半は短時間で給油相当のことが出来ないと使い物にならない。
だから、今の EV は普及してない。
使える場合は、既に使ってる。
カートとか、フォークリフトとか。

551 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 11:30:01.75 ID:t4OJ4M6i.net
>>547
電池が爆発したり火をふいたりしとる。

552 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 11:30:11.14 ID:QUb6C3R8.net
>>547
感電事故とかリチウムイオン発火事故とか知らないのか…

553 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 11:31:08.17 ID:6lUhQXCq.net
内燃機関だって世界中で炎上事故を起こしてるがな。

554 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 11:36:44.99 ID:t4OJ4M6i.net
>>507
だったら EV はもっと売れてる。

555 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 11:36:48.60 ID:DoXnGBny.net
>>538
でもトヨタ車売れてます

556 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 11:40:02.69 ID:TY/g7unw.net
>>501
カートリッジ式のモバイルバッテリーが普及しなかった理由は
まさにそれで、いくら大容量の電池だとしても、いちいちカートリッジを買うより
手軽に家で充電出来る方が楽だからね

FCVも同じことが言える

557 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 11:53:32.82 ID:XooDyQ1O.net
>>550
普及してる国もあるし、充電に時間がかかるからダメってわけじゃないよ

558 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 11:56:10.24 ID:0vWvy33T.net
テスラは前年比で販売台数下げてるね(笑)

EVの新車販売台数はアメリカで0.05%そして、PHEVの割合が、高くなってきてる。

EV馬鹿は、世の中見えてないんだろうな。
バッテリ価格が下がる?現実には資源足りなくて上がってるんだけど。

補助金なくした国ではまったく売れなくなってるしね。

559 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 11:58:19.48 ID:0vWvy33T.net
>>557
お前は良くても大多数の人間は嫌なんだよ。
普及してる国は、補助金ブーストで人口が少ないとこな。

その国ですら、EV使えないって不満からPHEVの割合が増えてる。

560 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 12:08:29.94 ID:XooDyQ1O.net
>>558
EVのシェアは0.05%じゃねーし
http://ev-sales.blogspot.jp/search/label/USA?m=0

561 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 12:11:28.11 ID:XooDyQ1O.net
>>559
BEVのほうが成長率高いし
http://ev-sales.blogspot.jp/search/label/Norway?m=0

適当なこというなよ

562 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 12:12:38.83 ID:bm4tYoFj.net
>>547
頭良いなあwww

563 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 12:16:38.18 ID:ogHraYKH.net
EVとバッテリー蓄電と再生可能エネルギーを推進する国と
FCVと水素と原発を推進する国との戦いなんだよ

564 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 12:18:23.33 ID:dnys4CCy.net
>>560
9月が過去最高で1.1%いったってニュースね(笑)

通年でみなさい

565 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 12:21:16.45 ID:XooDyQ1O.net
>>558
調べたらテスラの販売台数も上がってるし。
お前嘘ばっかだな。
2017年 1-9月 73,227台
2016年 1-9月 54,033台

566 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 12:22:34.80 ID:dnys4CCy.net
>>565
10月をみなさい笑

567 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 12:23:06.22 ID:m534YmWr.net
電気自動車の天国ノルウェー、しかし再度購入を検討する国民は約半分のみ
https://news.yahoo.co.jp/byline/abumiasaki/20160604-00058436/

電気自動車を運転中の約半数が、新たな購入を望まず。電気自動車は、「長距離運転に向いていない」という不安が未解決
またデンマーク政府はEV税優遇廃止を決定。販売数が激減した

568 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 12:23:37.33 ID:dnys4CCy.net
補助金なくなったら、思いっきり売上落ちるからね。

楽しみだな♪

569 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 12:27:29.48 ID:dnys4CCy.net
>>567
PHEVの割合増えてるね♪

デンマーク補助金廃止したら、販売台数が1886台が、37台まで減ったって。。

アメリカも来年廃止なるかもね。

570 :青写真:2017/11/04(土) 12:29:17.60 ID:T74L9Kuj.net
EVとFCVは相補的共存的関係になるだろう。
二者択一という対立関係ではない。
中国だって必死にFCV研究を始めている現実。

571 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 12:29:49.13 ID:XooDyQ1O.net
>>564
昨年度通年でみても0.05%じゃないんだけど?
http://ev-sales.blogspot.jp/2017/01/usa-december-2016.html?m=0
どっから0.05%が出てきた?

>>566
10月のデータまだ出てないんだけど、あんたは見たことあるの?
だいたい10月のデータ加えたら数字が逆転するのか?

別にEVがどうこうは好きに議論したらいいんだけど、嘘はやめろ

572 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 12:33:44.77 ID:6qRtvx2b.net
重電関係勤めてるけど人口不足で成り手がいないからインフラ維持するのも大変な時代になるんだぜ。水素がその場で解決してくれるなら、そっちの方が楽なんだわ。

573 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 12:40:15.11 ID:Mznk7qXR.net
>>523
400万円も払って100万円のワゴンRより使えない車が売れたらいいねw

574 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 12:40:29.28 ID:6lUhQXCq.net
EV普及の中心になるのは中国生産車だろうな。
リーフはあと100万はコスト下げないと台数出ないだろうし。
人件費の高い先進国で生産するのはナンセンスだよな。

575 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 12:41:14.42 ID:6lUhQXCq.net
>>573
ワゴンRと坂道発進してみようか?w

576 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 12:45:58.91 ID:Mznk7qXR.net
月3000円の野ざらし駐車場が使えないリーフが売れたらいいねw

by ワゴンR

577 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 12:48:21.35 ID:6lUhQXCq.net
>>576
> 月3000円の野ざらし駐車場

そういう人は中古の軽自動車でいいんじゃね?

578 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 12:49:29.09 ID:QUb6C3R8.net
自然エネルギーを蓄積するにも電池より水素にした方が低コストだろう。

579 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 12:50:07.36 ID:XooDyQ1O.net
>>576
野ざらし駐車場からワゴンRが上から目線

自虐かな?

580 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 12:51:42.27 ID:OSU2eO/1.net
電気自動車はリチウムイオン電池を使ってる限り普及はしない

水素自動車はインフラコストとリスクが高すぎて日本以外の国が導入することはない

581 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 12:51:45.23 ID:Mznk7qXR.net
中古車って修理代とか考えたら安くないんだよ?
車って本体1万円の車でも登録や税金で10万円ぐらいかかるから
新車のワゴンRやミラが一番お得

582 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 12:53:07.47 ID:6lUhQXCq.net
ヤフオクで車検の長い車を買って
自分で陸自で登録して車検が切れたら潰すのが
一番安く乗れるぞ。

583 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 13:03:14.99 ID:t4OJ4M6i.net
>>557
普及してる国なんてねえよ。
ちな、支那は言ってることは全く信用できないからね。

584 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 13:04:50.54 ID:uUVJHP22.net
水素がええわな

585 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 13:05:32.27 ID:XooDyQ1O.net
>>583
あるよ
http://ev-sales.blogspot.jp/2017/10/norway-september-2017.html?m=1

586 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 13:07:50.26 ID:kjf3DT47.net
水素はありえない
炭化水素のガソリンがベスト

587 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 13:11:39.06 ID:t4OJ4M6i.net
>>585
まあ、ノルウェーの事はしらんかったが、他のレスにあるように、二度と買わないって人が大半らしい。
そもそも、バッテリー切れを起こしたら、命に関わる地域だと思うんだけど。
詳しくは調べてないけど、何かおかしいと思うね。
ノルウェーで使えるなら、他でも使えているはず。

588 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 13:11:49.16 ID:TY/g7unw.net
>>578
どうやって自然エネルギーを直接水素に変換するん?

589 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 13:16:04.57 ID:t4OJ4M6i.net
>>587
軽く調べただけでも、EV 40% ではなく、PHV 20% EV 17.5% だね。

590 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 13:19:34.17 ID:XooDyQ1O.net
>>587
正確には47%の人がネガティヴ回答。
このアンケート調査結果は2016年発表。
>>585の統計は今年9月で、シェアは相変わらず高い。
アンケート結果が消費動向を反映するとは限らない。

591 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 13:20:18.38 ID:QUb6C3R8.net
>>588
電気分解って学校で習わなかった?


まあ、実際やるのはもっと効率上げる工夫してるけどね。

592 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 13:21:07.76 ID:6lUhQXCq.net
トヨタ、ホンダもEVに参入してくるから
価格競争で安くなっていくだろ。

593 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 13:24:41.19 ID:t4OJ4M6i.net
>>590
しかも買ってんのは、毎年トンネル使用料66万が免除される島に住んでる人とか。
要は補助が手厚いから買ってる。
他の国では補助が打ち切られたとたん、売れなくなってますが、
補助がないと売れない、
あっても半数は、次は買わないと。

594 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 13:25:17.38 ID:QUb6C3R8.net
>>587
寒冷地だとバッテリーを保温しながら充電とか必要そうだからなぁ。

595 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 13:25:43.87 ID:GaZQCoL7.net
日本は原発がアウトの今
石油輸入が終わったらまずいw
水素で余剰エネルギーを貯蔵しないとやばいんだよ

596 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 13:28:44.19 ID:t4OJ4M6i.net
>>593
半数が、次も買うかもと言ってるわけだけど、それって PHV 買ったひとで、EV 買ったひとは、ほぼ全員次は無いといっているのでは?

現実をありのままみないとね。

597 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 13:32:08.44 ID:XooDyQ1O.net
>>593
補助のおかげでEVのシェアが高いのはその通り。
背景はおいといて、普及している国はないというレスに対して、反例として出した。

アンケート結果もその通りだけど、ノルウェーで一番売れてる車は現状もEV。

598 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 13:35:00.20 ID:LXS829wg.net
ガス管を水素菅にして家で充填できるようにしたら最強だろ

599 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 13:35:26.33 ID:t4OJ4M6i.net
>>597
新車のシェアの話だから普及しているとは言えないとおもう。

600 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 13:39:01.72 ID:6lUhQXCq.net
>>599
お前さ、子供じゃないんだから
もう少しまともな返答しなよ。

601 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 13:41:16.92 ID:t4OJ4M6i.net
>>600
あんたがね。

602 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 13:45:29.43 ID:oefxF/wR.net
製鉄所からの水素生産ってどのくらい可能性があるんだろうな?
市場で1kg1000円だと、卸す段階では少なくともその半額にしなきゃならない
燃料用途ならそこまで純度は要求されないと思うけど、採算とれるレベルで製造できるんだろうか?

603 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 13:51:59.58 ID:XooDyQ1O.net
>>599
普及の定義の話?
俺は新車販売台数で、数割とかトップのシェア取ったら十分"普及した"と言ってもいいと思うけど。

604 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 13:54:57.35 ID:QT7VgfE5.net
中国でEV化を宣言したから中華産EVだ、日本企業はオワコン、FCVなど遊びだとか
言う人がいるが、実際はそうでは無い。EVは電力供給を飛躍的に強化しなければ
ならないし電送損失も問題となる。何より一番のキモである、充電池性能が長すぎて
実用に耐えない充電時間や充電容量小型化重さ、冬季やエアコン使用時の能力ダウン
などとても使い物にならない。電力供給源は兎も角、充電時間や容量重量、冬季やエアコン使用時
の能力も改善した、日本トヨタ製全個体充電池を高く買えばなんとかなるかもしれないが

一方でFCVは既に実車が完成しミライなど市販車が走る程。燃料の水素から車内
化学反応で大気中の酸素と反応で電気を造りモーターを回す。排出物として僅かに
出す水はクリーンで飲める程だ。水素は工場プラント等で中間生成物として沢山出て
いるものを無駄に燃やして処理していたりするが、そう言うものも利用可能なので
てっとり早く入手用意出来る。しかも貯蔵に優れ、スタンドでの補給充填もガソリン並に
短時間。頑丈な水素タンクは自動車が壊れるような事故の場合容易に壊れない
強固な造りで安心。

FCVは水素実証タウン等を官民共同で既に実証中だが、今後日本国内では国策で
水素スタンドを増やす事が可能だから順調に水素ステーションがGSのように増えるだろう
それに伴って水素燃料電池車は自家用車から貨物用まで急速に普及する可能性もある。
この状況を知った中国当局が日本と会談協力してEVよりFCVの優位性を認め
FCV主体な電気化方針を決定すれば、中国市場でFCVが大幅増で普及する可能性が
十分あるだろう。 水素燃料を満たしておけば自家用車でも災害時に数日は民家の電気
供給源になったりする、FCV水素燃料電池車。 自動運転等の研究も進み自動車パワーソースも
脱化石燃料化のトレンドの元で、大普及有力な存在となる可能性と実力を秘めている。

https://www.youtube.com/watch?v=XjgyVMyHehk

http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/environment/fcv/

605 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 14:03:50.36 ID:TY/g7unw.net
>>591
電気分解とかww
どんだけ変換効率悪いと思ってんだよ
Well to Wheel でググってみ水素がどんだけ効率悪いか分かるよ

他に自然エネルギーを安価で効率よく水素に変換できる技術ないの?

606 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 14:04:28.01 ID:oefxF/wR.net
>>227
船の話だが、LNG船は気化するガスを燃料にしてボイラーで燃やしてるな

607 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 14:06:18.32 ID:7+hWm7el.net
水素が普及価格に落ち着いたとしてFCVは1万円でどれぐらい走れるの?
他燃料はカタログスペックでこんな感じ
プリウス2000km
デミオディーゼル1900km
リーフ5000km

608 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 14:08:09.83 ID:XooDyQ1O.net
>>604
ツッコミどころが多すぎるな、、、

一つだけ挙げると、水素源に化学工場や製鉄所の副生水素を持ち出す人が多いんだけど、採取して採算の取れるものは既に利用されてるし、焼却処分されてるものは採算がとれないから。
その水素を使うとすると既存利用先との競合になるから手っ取り早くないぞ。

609 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 14:21:25.63 ID:7umo9uJ7.net
2013年10月8日の読売は永久保存版だぞw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381235548/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381214144/l50

新聞界のドンであるナベツネが書いてるんで有名な社説で
「放射能は、時間を経ると減り、1000年で99・95%が消滅する。」
なんて書いちゃってるからなwww

新聞の社説は一番重要だからちゃんと読めとか言われたことあるよな?w
その世界最大の発行部数が自慢な新聞の社説でこれだからな実態はw

読売を読んでる奴=バカwwww

610 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 14:27:35.83 ID:7+hWm7el.net
>>604
2つ質問

素朴な疑問だがFCVのエアコンはEVと何か違うの?
エネルギー容量は設計次第なので除外して教えてほしい

電力供給不足なんて信じがたいんだけど
家庭の電力消費量は40年前と比べると現在は2〜5倍
にも関わらず供給不足で停電なんて一度もない
足らなきゃ増産するかFIT延長で自家発電するだけでは?

611 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 14:28:41.97 ID:TY/g7unw.net
>>607
現時点で
水素1kgで100km走れる
水素1kgが1000円

水素1万円分は10kg
10kg×100km=1000km

FCVは1万円で1000km走れるw

612 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 14:29:52.74 ID:IyfTLVj1.net
生き残るには多様性が必要ですな
進化論的には

613 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 14:37:38.78 ID:QT7VgfE5.net
EVで電池容量が問題になるのは、既存の充電池だと
寒い冬季など能力が急に落ちる事。リチウムイオンで冬季に
困った事があるでしょ。あっと言う間に電池が切れて再充電。
家庭用家電などまだいいだろうが、毎日走る自動車でそれが起きたら
もう致命的だね。充電時間は現行既存電池だと長ーい。スタンド前が大渋滞で
論外となる。

電力供給源、と書いたのは主に災害時の事ですね。例えば日本でもいいけど
地震や山津波等で電線網が寸断され、復旧まで時間がかかるとしましょう
そう言う時に水素燃料を入れたミライがあれば、かなりな電気をしばらく供給し
救助隊が来て非常電源や送電網復旧するまでの間を中継ぎ出来る

僻地で無くても大都市で直下大地震で送電や通信その他インフラ網が広範寸断され
復旧までやや時間を有するような場合でも、FCVがあれば応急でかなり役立つと思います。

614 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 14:39:05.54 ID:koRu/Nj+.net
>>571
米国EV及びPHV10月販売ベスト5はこんな感じ。プラグインハイブリッドは米国で20車種くらい発売されてるとか

PHEV
 1.プリウス    1,625台
 2.ボルト     1,362台
 3.フュージョン    741台
 4.5シリーズ     596台
 5.C−MAX     569台
EV
 1.Bolt    2,781台
 2.モデルS    1,100台
 3.モデルX      900台
 4.i3        667台
 5.500e      240台

ちなみにモデル3は150台、FCVのミライは250台

615 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 14:43:01.37 ID:7+hWm7el.net
>>611
半額になって現行HV並みじゃオワコンじゃん
2020年には100km/L 走るPHVが続々発売されるようだけど
そこで止めを刺される感じかなあ

616 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 14:54:10.17 ID:7+hWm7el.net
>>613
省庁が予算ぶん取るための御託並べても消費者には響かない
経済性と利便性で劣る製品は絶対に選ばれないから普及しない
そんなことよりFCVとEVのエアコンの差を教えてよ

617 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 14:56:37.56 ID:ES0CX1MS.net
>>615
何寝言行ってんだ?
EV、PHV共にシェア1%程度しかないんだから、勝負は始まってもないよ。
まだまだガソリン車の天下。
EVシフトなんか馬鹿とマスコミが騒いでるだけ。

618 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 14:58:06.92 ID:XooDyQ1O.net
>>614
情報ありがとう。
やっぱteslaは数字伸びてるな。
ミライって一応売られてるんだな。

619 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 14:58:57.34 ID:tc6eOu1Y.net
>>617
次世代自動車の比較なのでガソリン車は除外で頼むわ

620 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 15:02:20.36 ID:b6YHWQ9o.net
>>605
現在の効率は揚水発電とあまり変わらないよ。

621 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 15:13:08.12 ID:DoXnGBny.net
>>605
それは短期間の話だろ
数ヶ月単位ならコスパ悪い

622 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 15:15:08.91 ID:e/9+J3So.net
日産厨は涙目拭けよw
水素やれないからって足引っ張るなw

623 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 15:19:37.46 ID:QT7VgfE5.net
化石燃料はいずれ底を尽く

新たな油田が見つかったから、等と言って無限にあるように油屋や産油国が
宣伝するが、それは採掘にコストがかかるものだった。そう遠く無い将来に枯渇となる
だろう。中国が経済成長して化石燃料大食い、経済成長するASEAN諸国に続き
2040年には親日インドが経済成長し、GDPでも総人口でも中国を抜いて世界一の国となる。。
そんな時代に何時までも化石燃料に頼っていて良いのか?成り立つか。 産油国の資源ナショナリスム
資源戦略に国家経済や政治が翻弄されていいのか。中国など濃度1/10だが日本付近まで
影響を及ぼすPM2.5大気汚染を放置する事は出来無いそうだ。だから脱化石燃料燃焼

日本においても大事故を市街地近辺で起した福島第一など原発からは暫定稼働しつつも
脱して行く方針が決まっている。脱原発や次世代発電は世界的な潮流にもなっている。
電気馬鹿喰いEVや、大気汚染の元の化石燃料燃焼には、もう、さようならを言う時が来ている。
残された化石燃料石油は、今後も必須な繊維その他多様な化学合成製品用に大事に使って行くべき。

624 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 15:21:04.70 ID:tc6eOu1Y.net
>>622
日産は真っ先に見切りをつけてオールジャパンを離脱
当時涙目で会見してたのは残留組と関係官僚の方だよ

625 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 15:38:13.11 ID:TY/g7unw.net
>>620
揚水発電と同じってことは効率25%くらい?
ちなみに実働している施設って有るん?

626 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 15:38:20.50 ID:e/9+J3So.net
>>624
で、EVに注力したからテスラや中国製EVすら持ち上げてるんだろw
その米国や中国も遅ればせながら水素に力入れ出したってのにw

まあ周回遅れの日産初のPHVは何年後かに出るからとりあえずそれ待っとけ、という感じだろw

627 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 15:41:52.99 ID:cJ9eMl2a.net
とりあえず金持ち相手に水素自動車バラまいたらどうかな
使う人いないと水素ステーションも設置できないんでしょ?
日本人てバカだから一部のパリピがやり始めたらみんな
右にならえになるじゃん

628 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 15:43:04.25 ID:cJ9eMl2a.net
プリウスだって海外セレブが乗ってると話題になってたし
影響力ある芸能人や海外セレブにプレゼントして
インスタにアップしてもらうんだよ

629 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 15:51:15.30 ID:b6YHWQ9o.net
>>625
水素の電気分解による製造の効率は70%くらい。
同じエネルギー量を蓄積する場合、電池と水素はどちらが低コストはよく解らないな。

630 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 15:51:47.32 ID:lfXdDP96.net
トヨタは水素FCVがいいと考えるなら、貫き通せばいいよ。
多分取り残されるだろうけど。

631 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 15:59:04.11 ID:g70e7pnB.net
水素自動車は誰しもが作れないしな
それこそアップルの製品と同じだ
似て非なるものしか作れない

632 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 15:59:39.41 ID:e/9+J3So.net
>>630
その文章の水素FCVの部分をHVやPHVに変えてみw
取り残されたのは日産だと分かるからw

ホント足引っ張るしか能が無いのなw

633 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 16:05:16.31 ID:tc6eOu1Y.net
水素ステーションの維持費は1基につき1000台の
固定客がついてようやく損益分岐点と予想されてる
ガソリンスタンドが約30000箇所だからガソリン並の
利便性を維持するためには常時3000万台必要
これでようやくボランティアだしエリアが偏っても
インフラは完成しないので乗用車では不可能
運送屋かバス会社がスタンド込みで導入がせいぜいだが
特に燃費がいいわけでもないのでこれまた困難な現状

634 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 16:08:06.32 ID:tc6eOu1Y.net
>>631
参入障壁が高いのは普及を妨げるだけでしょw
無償で技術公開してもイラネって言われて困ってるのはトヨタ

635 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 16:11:11.99 ID:mSIpRgHC.net
トヨタが研究開発を進めている空飛ぶ車はFCV技術がないとEV単独じゃ無理だしなぁ

636 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 16:13:40.26 ID:lfXdDP96.net
先月うちの近所のGSが撤退した。
HVの普及でガソリンの売れ行きが鈍ってるだろうし、こういった経営環境で水素ステーションの普及なんて絶対に無理だと思う。

そもそも車なんて、公共交通機関と業務車両以外の自家用車は必要なくなるから。

637 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 16:13:49.28 ID:pqcDFmPc.net
水素スタンドの方が収益性を上げやすく、普及期になればほっといても作られていく
ステーションの話は所詮卵が先か鶏が先かの話でしかなく、問題となるような話ではない

638 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 16:17:30.25 ID:TY/g7unw.net
>>637
何で水素スタンドの方が収益性を上げやすいの?

639 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 16:19:36.35 ID:tc6eOu1Y.net
>>637
ビジ板なんだから多少なりとも数字で根拠を示せよな

640 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 16:22:38.44 ID:vsLxV2XU.net
貯蔵、輸送で強みってなんだよ。
電気なら事業所どころかほぼ日本の全家庭まで来てるのに。

641 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 16:25:51.00 ID:+UGB/F4H.net
>>640
水素を金属化できればタンク一本で数万キロ走行可能

642 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 16:29:53.82 ID:tc6eOu1Y.net
>>641
ドラえもんがいればどこでもドアで車は不要

このタイミングで夢物語書く意味あんの?

643 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 16:30:05.58 ID:wMhnXHtV.net
>>636
ああ、自動車を持てない貧民か。
EVと自動運転のセットで自分でも車を使えると夢見るのは君の自由だが、いま車を使ってる人はEVのように不便になるのは嫌なんだよ。

644 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 16:43:38.62 ID:f8yMSlMn.net
>>636
ど田舎は自治体が補助金を出してGSを支える様になるだろう。
バス路線維持のためにバス会社に補助している例がある。

645 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 17:02:19.82 ID:lfXdDP96.net
>>643
考えが保守的だね。
トヨタは確かに困るだろうけど、世界的流れだ。
あと10年もすればドラスティックにシフトを始めるよ。

646 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 17:06:18.09 ID:lfXdDP96.net
>>644
京大教授で内閣参与の藤井聡も、地方で自家用車減らして公共交通機関を充実させろと言ってるね。
地方のバス・タクシー等のためにはGSへの援助はあり得るだろうね。
個人が車を乗り回す時代は終わりにすべきだ。
いいこと何もない。

647 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 17:10:08.45 ID:t4OJ4M6i.net
>>644
既に無いよ。

648 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 17:21:32.38 ID:MgkV1YQi.net
まあ、俺はEVを買うだけだ。FCV見たいな詐欺エゴカーは要らない。税金無駄遣い車だな。よかった税金あまり払ってなくて。

649 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 17:26:01.48 ID:lZ+Orp2J.net
>>533
リーフ入れたタクシーも同じことこと言っていたな

650 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 17:48:03.93 ID:tc6eOu1Y.net
エネルギー自給自足で暮らせるようになるのがEVの強み
当たり前だけど自家消費なら非課税なので何となく気分がいい

651 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 18:12:58.49 ID:dnys4CCy.net
本当EV信者の発狂は凄いな(笑)

652 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 18:33:15.37 ID:QUb6C3R8.net
>>650
どうやって電気を自給自足するの?

653 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 18:33:34.76 ID:xJOStTaN.net
>>648
FCVもEVも道路整備の税金は将来的に払って頂きたい。現状はタダ乗り状態だけどそれは補助金と思って目はつぶるから

654 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 18:35:49.84 ID:QUb6C3R8.net
>>653
重量税取得税とか結構払ってない?
ただ、EVが増えたらガソリン税が減るから重量税を増やすべきかもしれないね。

655 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 18:39:27.01 ID:f8yMSlMn.net
>>653
まあまあ、EVなんて微々たるものだし。消費税は払っているから。
中國、朝鮮製EVが入ってこれない様に国内メーカーを保護してあげよう。

力をつけて、輸出攻勢だ!!

656 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 18:49:08.38 ID:xJOStTaN.net
>>654
何でとっても良いけど財源は確実に減るから減る分はきちんと取って欲しい。
あと、EVやFCVの話になると燃費の話になるけど現状その費用を払っていない事は認識して欲しいね
一方で無駄な道路は作らないで

657 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 18:53:51.93 ID:pU4HdM9A.net
>>629
生産コストが末端価格反映されてると考えれば
100km走るための価格でみると

深夜電力:EVがやや勝ち
昼間:水素2倍くらい勝ち
らしい

最近の計算はしらん

658 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 19:06:25.20 ID:JQAY+u1j.net
>>657
深夜電力が安いのっていつまで続くんだろ
原発再稼働が難しく太陽光の比率が今後も増え続ける見込みなのを考えると、
夜安い合理性が無くなってると思うんだけど

659 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 19:14:56.96 ID:QUb6C3R8.net
>>656
走行距離の記録を義務化するか、重量税などで一括徴収するかしかないね。電気全体に税金載せると受益者負担じゃなくなるし。

660 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 19:22:32.15 ID:BQamWvsw.net
>>657
計算式出してみろよw

現状化石燃料から水素取り出してるのに水素が安いだと?

661 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 19:23:08.06 ID:BQamWvsw.net
>>658
ピークシフト。
夜間安いのは今がある。原発関係なく

662 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 19:24:36.03 ID:1E3oi0YL.net
>>657
水素は現状のガソリン価格で燃費換算して14〜15程度
ガソリン車にすら負けてる

663 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 19:28:02.48 ID:7HPx+z5n.net
>>563
日本はその両方だけどな
まあ原発はアレだけど

664 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 19:33:47.56 ID:JQAY+u1j.net
>>661
ごめん。分からない

665 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 20:03:42.18 ID:sFHZMCnn.net
>>550
> 車はスマホとは違うよね。
いや同じだよ

> スマホが故障したとこで、
> 大した事はないが、
決済手段に使ってると自動車以上に大変だったりすることもあるけどね

> 車が走行中に故障したら
別に大事でもなんでもないと思うが。そもそも滅多に起こる事じゃないし起きたとしてどこが大変なの?
あんたガソリン車で故障とかパンクすら経験したことないの?それでどうなった?
財布同然にスマホを使ってる人からすれば財布を無くすのと同じぐらいスマホの方が問題だろうよ

666 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 20:13:56.57 ID:zY7NDpax.net
蓄電設備だって水素蓄電技術じゃロスが多すぎて話にならんのでNAS・RF・Li-ionで圧倒的に普及
FCバスも実験で採用されてる電気バスに惨敗、FCトラックは試作車だが電気トラックは運用中

貯蔵と輸送で強みなんて無くね?

667 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 20:37:33.45 ID:JQAY+u1j.net
>>666
旭化成がドイツで再生エネルギーを水素に変換して貯める実証実験を始めたってこの前ニュースになってたよ

668 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 20:40:53.17 ID:t4OJ4M6i.net
>>665
プリウスの裁判しらんか?
車に課せられてる安全性は家電レベルとは違う。
アイホンとかでも、感電や火事で人は死んでるんだけどね。
それをあんたが知らんだけ。
知らない世界があるって事を自覚した方がいいよ。

669 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 20:41:22.04 ID:dnys4CCy.net
テスラは、お終い。

アメリカでも、中国でもEVは補助金減額になる。

逆にFCVは、増える。

670 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 20:46:36.33 ID:sFHZMCnn.net
>>668
> プリウスの裁判しらんか?
いやそれ関係ないw

> 車に課せられてる安全性は家電レベルとは違う。
仮にそうだとしてそれが何か?スマホのように充電するのと何の関係もないんだけど?
何というのか

> アイホンとかでも、感電や火事で人は死んでるんだけどね。
> それをあんたが知らんだけ。
知ってるけど何の関係もないねw
要はお前はスマホがどうとか、充電時間が長いとか言う前にEVは危険だからやめろって言いたいのかねw
君さあ、論理のすり替えって知ってる?知らないよね、その分だとw

671 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 21:02:13.27 ID:wZg2/TBf.net
>>5
充電すりゃいいだけ。バッテリー走行なんか昔からガソリン車でもできるんだよ

672 :適材適所で活用:2017/11/04(土) 21:04:05.83 ID:T74L9Kuj.net
EVとFCVというと即、勝負話、覇権争いの話になる。
で、「FCVはガラパゴス」とかトンチンカンな結論。

数十年単位の長期的ロードマップでは、
EVとFCVは棲み分けて並存すると予測されている。
ヨーロッパでも中国でも同じだ。

673 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 21:12:07.42 ID:sFHZMCnn.net
棲み分けにはならんよ多分ね
FCVにはHVなどに比べてメリットが全くない、というか良い所がない、FCVの良い所ってのは全てEVと比べての話で
それも一部に過ぎない。EVが安くなり、バッテリー改良による走行距離が今後も伸びるなら完全に死ぬ
FCVが普及することはガソリン車が残ることよりあり得ないと言って良い
EVば現状ですら限定的には利点があると言うのにね

674 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 21:16:22.53 ID:t4OJ4M6i.net
>>670
求められてる安全性のレベルが違う。
それで分からんのなら、分からせるつもりもないよ。

675 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 21:21:55.80 ID:QUb6C3R8.net
今水素が高いのは生産量が少ないから。これはバッテリーと同じこと。
水素がガソリンより安くなる可能性があるのは、普通使えないような低質な石炭から生産できるから。

676 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 21:23:25.69 ID:t4OJ4M6i.net
>>673
現在、有効利用出来てないエネルギーを回収できるという点で、
メリットはあるとは思う。

677 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 21:26:00.76 ID:tgcT40c/.net
>>666
それは短期間の発電量の変動を吸収する為の蓄電でしょ
水素でやろうとしているのは季節間の需要と供給の話だよ

678 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 21:26:30.72 ID:sFHZMCnn.net
>>674
> 求められてる安全性のレベルが違う。
違わないとは言ってないんだがねえw
それが何か?とも言ってますけどw

> それで分からんのなら、分からせるつもりもないよ。
お前が恥を知らないバカだとよく分ったよw
お前のその話は充電時間の長さや普及のしやすさとは何の関係もない。
単にEVの安全性にケチをつけてるだけで、スマホとは何の関係もないし、
どこがどう作ろうがEVは危険である、と言ってるのと変わらないね、頭は大丈夫かとw

679 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 21:29:36.68 ID:QUb6C3R8.net
>>666
液化水素貯蔵まで進めば水素が貯蔵手段としては圧倒的になると思う

680 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 21:32:39.98 ID:aLpNlXpB.net
時代遅れ

681 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 21:33:04.39 ID:p60HUNxQ.net
>>679
そうなのかな?
素人目には極低温、超高圧を維持しないといけないからロスが多き過ぎると思ってるんだけど、何か試算がある?

682 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 21:35:37.97 ID:sFHZMCnn.net
>>676
> 現在、有効利用出来てないエネルギーを回収できるという点で、
> メリットはあるとは思う。
例えば?それは勿論、EVでは絶対に利用できない物だよね。

個人的には水素は恐らく発電に利用して電気に変えた方がエコだと思うんだが、
何にせよFCVは無駄が多すぎる、多すぎてエコカーとは言えないレベルになりかねないほどだ
無駄を極端に嫌う実にトヨタらしくない車ですよ、ホンダならまだしもw
そんな超似合わない無駄づくし車を無駄嫌いのトヨタが推進するとか皮肉な話だ

683 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 21:39:16.67 ID:4uGy082R.net
旭化成、独で水素事業 CO2フリー、来春システム稼働 | 環境・エネルギー ニュース | 日刊工業新聞 電子版 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00447755

このエネルギー効率約90%が本当なら貯蔵という面では良さそう。

684 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 21:48:10.60 ID:tgcT40c/.net
酸素も熱も有効利用すれば効率いいと思うよ

685 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 21:50:40.71 ID:z5LoO2PZ.net
このまえ伊勢湾岸道でミライ走ってたけどデザインカッコ悪杉
先ずはあのど田舎センスをどうにかせんといかんです

686 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 21:51:13.94 ID:QUb6C3R8.net
>>681
高圧は必要無いと思うよ。LNGより低温維持が必要だろうけど。
体積が大きくなればなるほど放熱面積の割合が小さくなるから以外とエネルギーロスは少ない。

687 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 21:51:56.27 ID:4uGy082R.net
FCVの課題は水素の輸送と変換の所の効率かな

688 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 21:52:42.09 ID:rCxY6bpw.net
水素生産って石油精製所がすげー儲かるらしいな。


石油精製

副生ガス発生

副生ガスを燃やして発電(石油精製施設には発電所がある)

売電(法改正で今は売電収入が凄い)

水素も余るから水素も販売


よく「水素を生産するには電気分解が必要だから原発電力が必要(キリッ」
なんて誤ったコメントを見かけるけど、実際は全然違う

689 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 21:53:01.30 ID:Zv6pGxzB.net
水素吸蔵合金って消えたの?

690 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 21:55:54.97 ID:pU4HdM9A.net
>>660
お前はバカか?
バッテリーは電子がそのまま
詰め込まれてるとでも思ってるのか?

>>662
あー、じゃあ水素価格が政府要望値のときの値段か

691 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 21:57:34.90 ID:p60HUNxQ.net
>>686
液化水素の話だよね?
高圧は必要ない?

体積の話は定性的にその通りだけど、じゃあどのくらいの大きさならエネルギ貯蔵として圧倒的になるのかな、って定量的な見解を聞きたくて"試算"って聞いたんだけど。
まぁ、無いなら無いでいいんだけど。

692 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 21:59:56.58 ID:rCxY6bpw.net
理論で水素を語る人が多いけど、
アメリカ政府は実車で実験して認可出したからな。
https://www1.eere.energy.gov/hydrogenandfuelcells/pdfs/30535be.pdf

燃料漏れを人為的に起こして
ガソリン車と水素車のどちらが危険かテストしてるw

693 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:01:03.37 ID:3fW/VUZO.net
>>673
HVはガソリンが枯渇したらただの箱になる

694 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:03:21.13 ID:p60HUNxQ.net
>>688
そのフローチャート、水素が最後に突然出てきてるぞ。
水素はどこから来るんだ?

695 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:12:01.86 ID:QUb6C3R8.net
>>691
うん?だから液体水素の話をしてるのだが?
高圧水素は大規模貯蔵には向かないと思う。

696 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:22:23.96 ID:RPVi10az.net
半導体工場から副産物として出る水素だけで年間100万台分の自動車の燃料になる

697 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:23:11.48 ID:RPVi10az.net
東北電力・岩谷産業・東芝・NEDOが福島県浪江町に水素工場を造ってるが、
「ここ一つで2020年東京オリピックに必要な全電力を水素でまかなえる」
燃料電池車(FCV)1万台に供給できる年間水素量を生産するんだけど(CO2排出量ゼロ)
4.5ヘクタールの敷地で10MW(=1万kW)分の水素を生産する
これは太陽光発電の4.44倍の効率で、建設費用は太陽光発電所の1/10以下だ

698 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:23:43.98 ID:RPVi10az.net
・北海道電力・日立製作所・エネルギー総合工学研究所が北海道稚内市
・東京電力・東レ・東光高岳・山梨県企業局が山梨県甲府市
・福井県敦賀市に建設などにも次々建設していくという日本政府の計画
47都道府県に水素工場を造れば発電所は不要になる

699 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:24:17.02 ID:RPVi10az.net
水素工場を全国に造ると
・エネルギーの輸入コストを年間10兆円削減できる
・エネルギー資源リスクが減る(対中、南シナ海、シーレーン問題)
・電気やめて水素にするだけで日本のCO2排出量が9割減る
安倍政権や官公庁が熱心なわけ

700 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:25:29.62 ID:RPVi10az.net
水素の製造方法としては
・石油・天然ガスなどを使っての水素生成
・バイオマスから出たメタンガスやメタノールからの改質による水素生成
・製鉄所や化学工場からの副産物
・自然エネルギーを使って発電をして水素に変えて利用する
とかいろいろある

メタンハイドレートから直接水素を取り出す方法だと、
液中プラズマで分解すると水素精製できるんで
それをパイプを伝って海上基地からタンカーで全国各地に輸送する
川崎重工やIHIが熱心だ
日本が資源大国になれる

701 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:25:49.08 ID:RPVi10az.net
鈴鹿市、太陽光で水素を製造、燃料電池公用車の運用に活用
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/080908724/

これとかもおもしろいよ
ホンダが作ったんだけど
水素ステーションの上に太陽光パネル並べるだけでダイレクトに水素作れる
もちろんCO2排出ゼロ

702 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:26:17.32 ID:RPVi10az.net
CO2出さない水素製造事業、巨大市場見据え世界で始動
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK06012_W3A101C1000000/

ドイツが進んでるね
巨大水素工場をつぎつぎ建設してる
中国も2020年までに1000基の水素ステーションを建設する

703 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:27:23.84 ID:RPVi10az.net
>>1
白金使わぬ燃料電池 日清紡、材料コスト数千分の1
https://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ12I0U_S7A910C1MM8000/
日清紡HD、白金使用しない燃料電池開発=世界初、コスト大幅減:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091300563&g=eco
日清紡HD---ストップ高買い気配、白金使わない燃料電池用触媒の実用化に成功
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201709130176

日清紡がすごい技術を作った
FCVが高価だったのは白金のせいだけど不要になった
これで燃料電池の材料コストが数千分の1になる
電気自動車にしても大量のレアメタルが必要だからね
資源確保しないとどうしようもない

704 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:27:33.85 ID:p60HUNxQ.net
>>695
そうか、ガスを液化すると時は加圧するもんだと思い込んでいた。

705 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:27:46.08 ID:RPVi10az.net
ちなみに燃料電池って誤解されてるけど水素だけではないよ
アンモニア燃料電池とかいいぞ(京大がトップ)
ウンコが原材料なんでほぼ永久機関wwww
メタンガスとの混合でもOKなんだわ

706 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:30:13.49 ID:RPVi10az.net
>>1
FCバスはすでに走ってる
東京都交通局の都営バス
「都05系統/東京駅丸の内南口〜東京ビッグサイト」
都営バスはまず100基をFCバスに置き換える
水素は3分で100%満タンなんで充填時間を心配する必要がない
停車中か車庫で補給できるシステムにする予定
BRTが増えると思う

707 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:30:54.81 ID:RPVi10az.net
水素ステーションは2種類ある
・一つは他の場所で製造された水素を充填する「オフサイト型」(安価)
・もう一つはその場で水素を製造して充填する「オンサイト型」(高価)
金持ちの都バスにはオンサイト型を整備すれば便利

708 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:31:10.66 ID:pU4HdM9A.net
>>681
一度液化してしまえば丈夫な容器に蓋するだけで
極低温も超高圧も必要無い

あと、圧力かければ極低温でなくても液化するし
温度を下げれば圧力も少なくてすむ

709 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:31:11.24 ID:RPVi10az.net
公共事業で水素ステーションを全国1000カ所ほど作っちゃえばいいんだよ
オフサイト型の小規模なものなら1カ所2億円で作れる(大型で4〜5億円)
新国立競技場より安いぞw

710 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:32:21.38 ID:Mznk7qXR.net
>>673
水素1sが電池では100s
1トンの重りを背負うEVは永久に安くならないw

リーフは初代より2代目のほうが重くなって値上がりしてます
トヨタコムスは売れないよ?
スズキツインやトヨタIQと同じ

711 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:33:01.04 ID:p60HUNxQ.net
>>703
白金が不要になったら材料コストが数千分の1?
燃料電池の材料費の99.9%以上は白金が占めてたってこと?

712 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:33:34.73 ID:RPVi10az.net
トヨタ、“プレミアムサルーン”の新たな方向性を示す燃料電池車コンセプト「Fine-Comfort Ride」
約1000km(JC08モード)の航続距離を実現
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1086842.html
次期型FCVはインホイールモーターか、トヨタが構想を披露1充填で1000kmを航続可能に
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/092000144/101800022/

・航続距離1000km
・3分で100%充填
・発電所不要
そりゃ導入したくなるよ
ガソリン車の完全上位互換だもん

713 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:34:13.01 ID:RPVi10az.net
>>711
FCVもEVもレアメタルが高い
使わないだけでぐぐぐぐぐぐっと材料費が減る

714 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:35:40.03 ID:4uGy082R.net
>>707
FCVが普及するかはオンサイト型がどれだけ低コスト低スペースで出来るかって感じがする

715 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:35:52.17 ID:pU4HdM9A.net
>>711
プラチナ部分が1000分の1じゃね?

716 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:39:46.22 ID:RPVi10az.net
ちなみに

豊田通商「アルゼンチンのトヨタ鉱山」
:リチウム、コバルト、銅、プラチナ、パラジウム、ロジウムの世界シェア10%生産してる
住友金属鉱山(トヨタ筆頭株主)
:ニッケルとかはここから調達
それで同じスペックでも他社より安く作れるというわけ

系列電池会社はプライムアースEVエナジー(トヨタとパナソニックの合弁)
いま新型のリチウムイオン電池工場を宮城県大和町に建設中だが、
この新工場だけで年間20万台分の新型バッテリーを生産する
電子部品はネクスティエレクトロニクス(世界4位日本1位)
EV特許はトヨタが世界1位、EV制御特許はトヨタが世界2位
EV量産の実績はトヨタRAV4 EVや小型モービル3種
超小型EV「コムス」 70万円
小型EV「i-ROAD」 120万円
小型EV「i-TRIL」 180万円 200km※急速20分で満タン
トヨタやVWやBMWは全方位で開発してるよ

717 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:40:49.37 ID:p60HUNxQ.net
>>715
元記事読んだ。そうみたいだね。

>>713
書き方がおかしいんだよ。燃料電池の材料コストが数千分の1になるわけじゃないから。

718 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:41:34.10 ID:RPVi10az.net
小型ステーションで1回補給して20台分充填できる(建設費2億円)
大型ステーションで1回補給して100台分充填できる(建設費4億円)
高速道路に設置しても3分満タンになるから充填待ちは発生しない

移動式水素ステーションの方はかなり進んでる
日本移動式水素ステーションサービスhttp://www.nimohyss.com/
こんなの。。プロパンガスと同じように使えるんでガス会社が進めてる
電話1本で駆けつけてくれるサービス(3分で100%充填=満タン)
「水素は移動販売できる」「水素はカセット式の交換も容易」「各家庭に貯めておくこともできる」
というメリットもある

719 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:44:56.87 ID:RPVi10az.net
水素ステーション(現在99カ所)
http://toyota.jp/mirai/station/
2020年度までに全国160〜200カ所設置
2025年度までに全国320〜400カ所設置

ホンダ、高圧水素の新ステーション 18年から設置
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22644710U7A021C1TJ2000/

水素ステーション拡充で年内に新会社設立!トヨタ、ホンダ、日産など11社が協力
https://clicccar.com/2017/05/21/474328/

政府自治体でも進めてるんで水素工場・水素ステーションとも急速に進むだろう
日本は水素社会で統一化してしまってもいいと思う

720 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:47:06.15 ID:RPVi10az.net
自動車産業ってのは後追い最強だ
ある程度普及してから、安くなった部品で2割安く作って2割機能乗せるのが必勝パターン
わかりやすいのがトヨタC-HR

721 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:47:28.74 ID:RPVi10az.net
などなど
まあこんな感じ

722 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 22:51:16.65 ID:p60HUNxQ.net
>>696
半導体工場って水素使う側じゃね?

723 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 23:03:52.45 ID:p60HUNxQ.net
>>697
この水素工場とやらは系統電力の需給ギャップを調整するため。>>699の電気止めるって話にはならないぞ。

724 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 23:10:50.14 ID:Ceep1aos.net
水素自動車なんか世界で真面目にやってるのトヨタだけだからなあ
安倍首相が水素推しだからなんだろうが

世界最大の自動車市場である中国はEVへ移行
欧州市場もEVへ移行を表明

世界で「日本だけ」が水素推し

725 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 23:34:45.77 ID:rCxY6bpw.net
>>694
原油を精製する過程で水素が出てくる
今の所、これを廃棄してる

726 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 23:43:13.81 ID:rCxY6bpw.net
日本人はバカだから水素なんて普及しないでしょ
水素自動車に使う水素の生産について
理科室の実験でやったような金属を電気分解するイメージで話してる奴ばかりだから。

水素は石油精製施設で大量に余っているし
石油精製施設では発電所を抱えていて売電する程に電気も余っている

727 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 23:43:34.65 ID:p60HUNxQ.net
>>725
この文献だとナフサを消費してわざわざ水素を作ってるみたいだけど。
http://www.hess.jp/Search/data/33-02-026.pdf

文献の情報が古いのか、使える水素を廃棄しちゃってるJXがアホってこと?

728 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 23:46:30.37 ID:rCxY6bpw.net
>>724
世界に先んじているのは日本では無くドイツなんですよ。
彼らは情報戦の中で水素を語る。特許保有本命のGMに対抗するのがドイツ。

2008年のthe European Hydrogen Roadmapでは既に水素社会の実現について目標を定めている

729 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 23:58:40.53 ID:NEKM2p6Q.net
>>727
副産物として水素は出るけど、利用するには純度を上げたり手間がかかるんじゃなかったかな確か
製鉄所なんかでも同じように水素を捨ててるのを利用したいと思ってる
色々な産業で捨ててる水素の利用ってのは望まれてはいるけど、まだ時間がかかるってのが現状

730 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 00:00:46.67 ID:RrjxX7O2.net
>>728
その欧州はEV推進に舵を切ったね
欧州でも水素社会の終了宣言

731 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 00:06:02.48 ID:RrjxX7O2.net
>>728
それと9年も前の話を今も続いているように話す
齢を取ると良くあるよね古い話を今も続いているように思うの

732 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 00:09:46.24 ID:HU1UKE0U.net
電気自動車は家庭で充電できるが
水素はできない。

733 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 00:10:05.84 ID:HhX5Xoqa.net
>>730
偽クリーンディーゼルの目くらましが目的だよ。

734 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 00:11:16.34 ID:XUQdHUDN.net
>>729
この手の「水素を捨ててる」とか「水素は余ってる」って記述を見るたびイライラするんだけど、余ってないし捨ててないから。

>>727のリンクでも、副生水素は水素化処理に使ってて、それでも足りないから軽ナフサを改質して水素製造してるし、製鉄所でも水素を含む副生ガスは燃料や発電用ガスとして利用されてる。
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/shoene_shinene/sho_ene/karyoku/pdf/002_03_00.pdf

なんでこういう誤解があるのか。

735 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 00:15:47.34 ID:RrjxX7O2.net
>>732
EVの利点はそれだよね。
ガソリンスタンドにしろ水素ステーションにしろ、きちんと安全基準を厳しく定めて
広い土地にしっかりタンクを設置しないといけないが、
EVスタンドならコンビニの駐車場にですら設置できる

736 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 00:16:36.18 ID:nrOGPumu.net
>>726
1990年代に石油精製時の水素排出は押さえる技術が確立しガソリン等の品質が向上した。
それまで開発を進めていた水素エンジンの研究は終了、水素燃料電池車に使うには純度が低い

2000年に次世代原子力発電「高温ガス炉」の副産物として純度の高い「水素」が排出される。
この水素を使う方法として水素燃料電池車を進めるプロジェクトが始動し大学や研究期間に出資

2011年に福島第一原発が水素爆発し原子力発電所に対する風当たりが強くなったため
経済産業省は計画変更し水素の供給元から「高温ガス炉」を削除し将来の水素供給元が未定で空欄に

あわてて石油精製・ソーダ工場・製鉄所の高炉・オーストラリアから輸入などのプランに変更
ここで輸入に頼らず日本国内で自給出来るという「矛盾」が生じるが無視してトヨタMIRAI発売

究極の「エゴ」カーとなる。

737 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 00:53:13.06 ID:Q/1wPXwX.net
つかトヨタは水素一択ってわけじゃなくてFCV.EV.PHEV.HVと全方位開発に金突っ込んでるし 販売インフラ、製造拠点も全世界を網羅してる ITの日本勢の失態を分析してるはずだから、トヨタには頑張ってほしいね

738 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 01:00:23.68 ID:Qmj5hTv7.net
つーか。まず電気自動車でかっこたる地位を目指した方がいい。

739 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 02:15:55.23 ID:vynVkcoq.net
水素は、超低温か高圧を維持する必要があって無理だろ。
水素を金属に吸着させるやつでも、蓄電池より効率が悪く、
トヨタだったか自動車メーカーはハナから断念してるらしいぞ。

740 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 02:16:01.04 ID:+4AMs45W.net
>>730
欧州自動車メーカーが「EVシフト」をことさら大合唱する理由
https://www.news-postseven.com/archives/20171031_625532.html

今年夏、欧州では電動化の導入だけでなく、クルマから内燃機関をなくすという目標を打ち出すのが流行した。
が、それから数か月のあいだに「ハイブリッドもカウントする」と、事実上のトーンダウンが相次いだ。

741 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 02:17:33.70 ID:Hf8nV4A3.net
>>730
欧州でEV売上げ頭打ち トヨタHVを防止したいドイツの苦悩
http://www.thutmosev.com/archives/68465148.html

742 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 02:19:16.03 ID:o/TJsbFx.net
>>730
ダイムラー、トヨタ、BMWなど国際的大企業13社が、水素燃料電池車普及のために協議会を発足
http://jp.autoblog.com/2017/02/22/toyota-shell/

743 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 02:20:50.00 ID:vynVkcoq.net
金属つかう場合


> 現在のところトヨタなどは、ハイブリッド方式や燃料電池方式の方が燃料効率が高いと判断しており、水素自動車の開発はほぼ見限っている。



水素吸蔵合金 - Wikipedia

金属の中には、水素を取り込む性質のあるものが複数あることが知られている。
水素吸蔵合金とは、このような性質を合金化によって最適化し、水素を吸わせることを目的として開発された合金のこと。

気体水素貯蔵、ヒートポンプ、高効率電池などの観点から水素吸蔵合金の開発は進められており、
特に日本においては、経済産業省とその外郭団体であるNEDOが主導となって進められた開発プロジェクトであるサンシャイン計画やWE-NETにより開発が進み、現在世界でもトップレベルの開発水準を維持している。

V系合金やMg基合金以外は重く、車載などの目的には適さない。
また、水素吸蔵放出の過程で反応に伴う熱の出入りがあり、水素吸蔵放出時の伝熱効率の向上が未だ問題点として存在する。
さらには、合金に使用される希土類元素や触媒元素が高価、かつ資源量に乏しいこと、リサイクルが容易でない、水素吸蔵放出を繰り返すと脆化して吸蔵率が低下するなどの問題がある。
現在のところトヨタなどは、ハイブリッド方式や燃料電池方式の方が燃料効率が高いと判断しており、水素自動車の開発はほぼ見限っている。

744 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 02:26:17.38 ID:RjrJjPKy.net
日清紡、白金使わぬ燃料電池 材料費は数千分の1 2017/9/13
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12I0U_S7A910C1MM8000/

日清紡ホールディングスは白金を使わない燃料電池用の触媒の実用化に世界ではじめて成功した。
価格の高い白金の代わりに炭素を使うことで材料コストを数千分の1程度に減らすことができる。

745 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 02:29:21.48 ID:lEy+o//N.net
GMの燃料電池車に米国陸軍・海軍が注目、静粛性や走行距離の長さが軍事での強みに
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1710/16/news030.html

746 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 02:39:49.32 ID:vynVkcoq.net
最大の課題は、水素が燃料、エネルギー資源として使えるかなんだよな。
日本はメタンハイドレートとかもやってるがこれも怪しいが水素も怪しい。



夢の国産天然ガス資源「メタンハイドレート」、4年ぶりにガス産出に成功 (1/2) - スマートジャパン
2017年05月09日
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1705/09/news077.html

747 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 02:43:26.43 ID:vynVkcoq.net
もし水素が燃料として有効ならば、世界でエネルギー問題がかなり改善、激変するはずだけど。
石油やガスのように枯渇の心配がなく、有効なら無尽蔵のエネルギー資源となる。

748 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 02:57:39.93 ID:vynVkcoq.net
石油・ガスが枯渇した世界か、日本みたいに石油・ガスをタンカー輸送してる地域だと水素が使える可能性はあるけどな。
海外で生産した水素を、日本で販売する価格が、ガソリンと同等にできるならばいいだろう。
国内で、ガスや石油から水素作ってたら、手間とロスがある分、元価格より安くなるはずがない。
原子力発電所で水素つくるにしても、送電網で電気をおくって電気自動車にいれたほうが無駄がない。
海外から水素を輸送してくるのだけは未知数で可能性はゼロではない。

749 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 03:06:16.35 ID:vynVkcoq.net
褐炭から水素を取り出し、液化して日本に海上輸送するアイデア 2017年8月28日

川崎重工は宇宙開発の経験を生かし、水素液化、海上輸送、陸上輸送、水素発電といった一連の水素関連技術開発を進めているという(Kawasaki Hydrogen Road)。
水素はセ氏マイナス253度で液化し、ステンレス製の二重構造タンクで海上輸送する。
日本の港に接岸するまでのコストは1立方mあたり29.8円で、液化天然ガス(LNG)より高いが、太陽光や風力を下回るとみているらしい。
2020年に1250立方mのタンクで海上輸送の実証試験を始め、2030年に商業化したいという。
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20170828/Slashdot_17_08_28_0444246.html

 
 
【疑問】自動車における水素社会は本当にくるのか? 02017年6月25日

脱石油トレンドのなかで、水素エネルギーへの転換はあり得るのでしょうか?
水素は輸送も貯蔵もコストがかかる
しかしデメリットも当然あります。まずエネルギー密度が極めて低いことです。
これは常温で気体、というよりも高圧下でなければ液体にならないので、タンクが巨大になったり高圧タンクになったりで、その取り扱いが大変です。
蒸発してしまうのも大きな問題で、タンカーによる海上輸送では1日あたり約3%もの水素が失われ、つまり2週間かかれば半分になります。

そもそも水素を生成するのに、エネルギーが必要になります。
そのエネルギーは電気がもっとも適切で、シンプルなのは水を電気分解する方法です。
ただしエネルギーは変換する時に確実にロスが出ます。
電気分解&燃料電池でも、それぞれの変換効率は最高レベルでも50%を少し超える程度なので、つまり元の電力は25%程度になってしまうのです。
使われる水素ガスは、極めて純度の高いものでなければなりません。その部分でもまたエネルギーが使われます。
また基本的に燃料電池は高温下で効率が高くなります。
自動車用燃料電池では高温だと困るので、効率低下を許容して比較的低温で反応するシステムが採用されています。
現在は一応日本の国家的なプロジェクトとして水素社会を目指しています。
ただそれが仮に実現したとしても、コストに見合うものになるか? 本当に我々にとってメリットがあるのか? それは別問題です。
http://news.livedoor.com/article/detail/13250713/

750 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 03:06:26.29 ID:+IJsgFUU.net
この時代、
オリジナル使用の高級車を日本人相手に売りつけようとするトヨタ

もう、そんな使い方してる金は、日本には無い
海外で打ってこい

751 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 03:12:07.37 ID:vynVkcoq.net
科学技術の視点から、どう考えてもおかしい「水素社会」
「水素元年」とはしゃいでいるのは、化学工業の歴史を知らない人の妄想
http://mottainaisociety.org/download/opinion/opinion_kubota20150309.pdf


水素社会が実現しない4つの理由 : Greener World
http://greenerw.exblog.jp/15156360/

752 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 04:13:22.91 ID:eP4+DQZe.net
【温暖化対策または環境汚染抑制の側面】
省エネ→自家発電→蓄電→電力自給自足=インフラ各戸負担
地方インフラが割に合わないという各国の課題を解消すべく
50年計画で世界が進めているライフスタイルのイノベーションは
国家、産業界、消費者全てにメリットが見出せる合理的なプラン
これがすでに安定路線なのは家電や住宅で実感できているはず

【水素を推進する理由と世界が拒んだ理由】
日本もこのプランに乗っているものの自国産業の衰退に危機を
感じて突如水素社会の実現という独自のプランを打ち出して
各国に協力を仰いだものの失敗に終わった
最大の原因は『水素では自給自足に到達できないから』
これに慌てた経団連と経産省はEVのネガキャンを始め水素を
必死に持ち上げているのがこの手の記事の真相
尚、住宅と自動車を管轄する国交省は世界に沿ってEVを推進

水素の新市場はできるだろうし経産省の体裁は整うけど
乗用車分野でFCVがEVを淘汰するには致命的な問題が多過ぎる
大人しくLPGの代替を目指して消費者に嫌われないようにしなよ

753 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 04:43:23.07 ID:sIK3oG2e.net
触媒無しで低コストでアンモニアから水素を取り出す技術が確率

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1704/03/news024.html

754 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 04:58:07.12 ID:6CppVj3T.net
>>509
だから休暇時期のフレックス制が強まったりするんでしょ
あと長期休暇制度でその時期に帰ったりね

755 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 05:22:36.93 ID:brLlzwus.net
 


水素吸蔵合金なんて、ニッケル水素電池に劣る。
だったらリチウムイオン電池の方がまし、
つまり水素吸蔵合金による水素燃料車はEVに劣る。

どうしてもやりたきゃ燃料タンク(ボンベ)でしょ。
それでも苦しいけど。


 

756 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 05:48:24.53 ID:4xNozg45.net
水素つくるなら太陽光だろうと風力だろうと使えるから良いんじゃね?

757 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 07:07:17.60 ID:ZBqA51PL.net
>>693
> HVはガソリンが枯渇したらただの箱になる
なら、未来はEVがかなりの率を占めるのは確実、ということだな。
トヨタやホンダですら短距離コミュータはEVだと言ってるわけだから、どんなEV否定論者でも肯定せざるを得ない

ま、それがなくても俺はそんな日は当面来ないと思ってるし、更に言えばそんな日が来ても実際にはアルコールや
炭化水素の人工的な生産によって半永久的に内燃機関は残ると思ってるよ、比率はともかくね。

758 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 07:11:01.42 ID:ZBqA51PL.net
>>710
> 水素1sが電池では100s
> 1トンの重りを背負うEVは永久に安くならないw
はあ、現実には安くなるしどんどん軽くなってるわけですが、
そういうスレも何度か立ってるのに現実見れないバカかな
あとFCVってでかくて重い車しかないよねw軽とか絶対無理、その現実もみれないのかなあw

759 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 07:11:02.95 ID:HXLZwLOb.net
長距離バストラックから地盤を固めてだな
自家用は当面EVが主体になるんじゃないか

760 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 07:21:14.21 ID:nrOGPumu.net
>>759
FCバス・FCトラック共に電気バス・電気トラックに航続距離で負けてません?

761 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 07:47:14.24 ID:Hz+pqDgM.net
EV を全開で進めている中国は電力不足で頓挫の可能性大

762 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 07:51:45.24 ID:HXLZwLOb.net
>>760
商業利用は車を休ませないのが肝
ググるとセブンの輸送で槍始めるみたいだし
ド素人もおれの見立てもなかなかのもんだな

763 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 07:55:58.91 ID:nrOGPumu.net
>>761
その支那は電力供給が安定せず電動バイクや電気自動車に充電した電気で停電時に過ごしてる。
ガソリンスタンド等のインフラも不充分でタンカーで供給が出来る日本と違い陸上輸送で高価

764 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 08:02:11.39 ID:HhX5Xoqa.net
>>746
水素は資源というより汎用エネルギーストレージかな。

765 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 08:03:53.11 ID:HhX5Xoqa.net
>>755
トヨタのボンベ使うと現状リチウムイオン電池の3〜4倍のエネルギー密度

766 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 08:06:31.82 ID:nrOGPumu.net
>>764
30%ロスするため震災の「計画停電」ですら揚水発電を使わなかったのに
70%ロスする水素蓄電なんて使って貰えるとでも思えるのか?

767 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 08:14:05.03 ID:hGtPTWSL.net
ディーゼルとLPGがFCVに変わるんじゃないかな。
タクシーと長距離トラック、他やや大きめな働く車。
現在のLPGスタンド(全国で1900ヶ所だそうな)が
水素ステーションに置き換わるくらいの数で十分だろ。

768 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 08:15:32.11 ID:nrOGPumu.net
>>767
LPGの燃料電池車を作ればよくね?

769 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 08:18:07.29 ID:HhX5Xoqa.net
>>766
そもそもあの時は揚水する余剰電力が発生する時間あったっけ?

770 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 08:22:29.51 ID:nrOGPumu.net
>>769
原子力発電所での発電はしてた。
その後の要請で原子力発電所の発電は停止して約3年間停止した。

771 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 08:24:26.41 ID:wGhUT1jm.net
だから中国では、原発建設ラッシュなのですね。

772 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 08:26:55.16 ID:HhX5Xoqa.net
>>770
柏崎は停止中。
福島第一、第二、東海、女川はすぐに停止したし、原町火力も止まった。これでは揚水はできなかったんじゃない?
西からの融通は周波数違いで限界があったし。

773 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 08:35:18.28 ID:hGtPTWSL.net
>>768
LPGから水素を取り出して、以下水素燃料電池と同様ってのが
LPG燃料電池の仕組みっぽい。

774 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 08:36:05.98 ID:nrOGPumu.net
>>772
東京電力の会見で「揚水発電を使って計画停電を回避できるハズだがナゼそうしないのか!」
「30%もロスする揚水発電は使わない」当時 原子力・立地本部長代理 松本純一さん(ぶーすか)

775 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 08:36:08.38 ID:r54Ru4+D.net
>はあ、現実には安くなるしどんどん軽くなってるわけですが、

先代リーフX
325万 1440kg
現行リーフX
399万 1520s

EVはどんどん値上がりして重くなってるねw
水素1sが電池では100s
EVは大きく重く高くなるばかりだよ?

776 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 08:50:14.17 ID:znq9rf/N.net
>>770
江戸時代が3年続いたんだな

777 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 08:51:20.20 ID:znq9rf/N.net
>>768
平成一桁の第一次FCブームの時に散々やってポシャった企画だよ
CO2出すわ、熱は出すわで没に

778 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 08:52:20.87 ID:nrOGPumu.net
>>776
■ 平成の江戸時代 ■

2013年. 9月15日     2016年. 8月15日
大飯原発4号機 停止 → 伊方原発3号機 発電

779 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 09:06:18.95 ID:4HA6Uwxn.net
>>682
製鉄でも肥料作るときにもでる。
燃料電池部分だけ取り出せば、
発電もできる。
もちろん、燃やして発電するより
効率はよい。

780 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 09:09:01.33 ID:HhX5Xoqa.net
>>774
発言は知らないけど、実際揚水してる余裕あったの?

781 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 09:15:41.83 ID:nrOGPumu.net
>>779
製鉄って高炉の事か?
石炭やコークスから出る水素なら回収して加熱に再利用して効率的に活用してる。
水素燃料電池車に使用するには純度が低い為に工場レベルの施設が必要でエネルギーロスが増大

北米で肥料から水素を取り出す水素ステーションがあるが殆ど営業していない。
水素が溜まるまで時間がかかりすぎ採算が取れず廃業

782 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 09:32:53.60 ID:4HA6Uwxn.net
>>781
選択肢が増えるわけだ。

783 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 09:49:06.28 ID:HQ+JjieH.net
ゼロエミッションとかかっこいいけど失敗でしょ水素は

784 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 09:51:01.25 ID:JXwYN9cF.net
>>779
高炉の水素は一酸化炭素濃度が高すぎてとても燃料電池には使えない

わざわざ除去して使うよりは、現状通り施設内でリサイクルしたほうが金になる

785 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 11:17:06.37 ID:4HA6Uwxn.net
>>784
そうなんだ。
高炉の設計とかはやったことは無いので良く知らんが、
まあ、水素は色んな工程で出る。
燃やしても大した熱量にはならんから、
電気に変えて使うという選択肢もありだろう。
必要な時に変えればいいんだし。

786 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 13:13:37.62 ID:ZBqA51PL.net
>>775
おいおい、リーフだけとか、たった一例だけで上がった所の都合の良い所だけ上げてバカかお前はw
しかも距離分で比較すれば軽くなってるし、次も倍にはならんから次は下がることがほぼ確実なんだがねw
大体、それならもし、次でリーフが下がったならお前は二度とその発言をしてはいけないわけだが、その覚悟はあるんだろうなw

787 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 13:15:39.35 ID:ZBqA51PL.net
>>779
> 製鉄でも肥料作るときにもでる。
問題は本当に無駄になってるのか、FCVに使った方が優れた使い方なのか、と言うことと
もうひとつはその量だわな


> もちろん、燃やして発電するより
> 効率はよい。
さすがにそれはあり得ないと思う

788 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 13:33:51.27 ID:r54Ru4+D.net
>次も倍にはならんから次は下がることがほぼ確実なんだがねw

ないないw
次はまた値上がりしてるよ?
日産は80%充電が推奨だから実力は320q
冬の夜は160q

結局もっと電池を積んでもっと重くなって値上がりするよ?
水素1sが電池では100s
これがEVに未来がない理由

789 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 13:42:52.73 ID:bwcCY5gJ.net
米国の24時間稼働倉庫ではコストパフォーマンスに優れてるから電池式から燃料電池式フォークリフトになってきてんだよな。だからアマゾンも燃料電池会社に出資したんだろうけど

790 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 13:46:41.14 ID:ZBqA51PL.net
>>788
> >次も倍にはならんから次は下がることがほぼ確実なんだがねw
>
> ないないw
根拠も何も無しで口だけかwつまりはお前の一例以外は全部下がってると認めたのと変わらんなw

> 次はまた値上がりしてるよ?
はいはいw妄想乙

791 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 14:22:03.29 ID:iiFoz2jP.net
> 大半の一般ドライバーにとっては30─40分の待機時間は依然として長過ぎると述べた。
> 水素補給にかかる時間は5分以下と短い一方、技術のコスト高や水素ステーションの不足が課題となっている。
なるほど、それならもうガソリン車でよくね?

792 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 14:51:38.37 ID:vynVkcoq.net
>>789
排気ガスを出せないのと、充電時間も無駄にしたくないという前提だけどな。
屋外ならガスやガソリンを補填したほうが低コストだろう。
自家用車なら24時間連続稼働させないから充電時間はとれる。
電池が入れ替え可能だったり、急速充電できれば電気が不利でもないとおもう。

793 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 14:56:08.91 ID:hQPemztE.net
エウリアン「毎日コーヒー一杯のお値段でこの絵が買えるんですよ」

794 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 15:01:10.46 ID:vynVkcoq.net
ホンダ、EV充電時間を半減 複数車種で22年メド   2017/11/1
ホンダは2022年をメドに充電時間が現在の半分以下になる「超急速充電」の電気自動車(EV)を複数発売する。
急速充電器を使った場合に8割程度の充電で30分かかるEVが一般的だが、これを15分に縮める。
短時間で大量に充電しても耐えられる電池を開発する。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22990450R01C17A1MM8000/


超急速EV充電、欧州で400カ所整備へ BMWなど4社連合   2017/11/3
独BMWや独ダイムラーなど欧米の自動車大手4社は3日、2020年までに欧州で400カ所の電気自動車(EV)向け超急速充電ステーションを設けると発表した。
150キロメートルを走行できる量を5分間で充電できる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23106040T01C17A1TJC000/



EV普及の課題である充電時間が大幅改善!?
6分間の超急速充電でき、走行距離を3倍に延ばせる次世代二次電池SCiBを東芝が開発 2017年10月24日
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12118-523472/


「究極のエコカー」燃料電池車に吹く逆風
次世代エコカーの開発競争が電気自動車(EV)を軸に激しさを増し、水素をエネルギー源とする燃料電池車(FCV)には逆風が吹きつける。
インフラ整備が進まず、車両価格も高いためだ。巻き返しのチャンスはあるのか。
「FCVへの我々の取り組みが後退したわけではない」。開幕中の東京モーターショーで、トヨタ自動車のディディエ・ルロワ副社長は力をこめた。
10月25日、報道陣向けのプレゼンで、「水素社会実現へのトヨタの『変わらぬ意志』の象徴」と語り、FCVのコンセプトカーを披露した。
http://www.asahi.com/articles/ASKBZ519ZKBZULZU00B.html

795 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 15:10:55.71 ID:/6CrKYuh.net
>>787
燃やした方が効率良ければそうするわ。

796 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 15:34:20.22 ID:bwcCY5gJ.net
>>792
連続稼働だとバッテリーパックが2組必要で鉛電池でもかなりな高額になるし電池交換と充電手間を考えると水素価格の安い米国では燃料電池でも競争力あるみたいね

797 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 15:52:15.46 ID:ZBqA51PL.net
>>795
ではそうしよう。
実際、規模の大きい発電はみなそうしてるわけだしね。
石炭石油LNG,、その他全て燃料を使う発電で家庭や工場に供給する物で燃やさない発電システムはない。
その方が一番高率が良いからだ、当然水素もそうした方がもっとも高率が良い。
燃料電池なんてのは車載のような規模が小さく、かつ過度の発熱は避けたい時にしか意味はない

798 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 16:23:05.53 ID:vynVkcoq.net
アメリカで水素価格が他の燃料よりも安いんだったら、すでに水素社会になってて
ガソリンもシェールガスも掘らず、買わずになってるとおもうが。
発電所はコストの大半が燃料代のはずで、元がとれる水素発電所に切り替えてるはずだ。

799 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 16:34:18.66 ID:vynVkcoq.net
水素社会 世界初の水素発電所 石炭火力並みコスト視野 2013/10/24付
水素発電が普及すれば、海外から大型タンカーで燃料の水素を大量に輸入してコストを下げられる。
千代田化工建設の岡田佳巳技師長はこう語る。
岡田氏は2015年に世界初となる水素の輸入・供給基地を川崎市に建設するプロジェクトを担う。
基地には100億円を投資し世界初の大型水素発電所も稼働させる予定だ。
https://www.nikkei.com/article/DGKDZO61540340U3A021C1TJ2000/




米シェールガス輸出に日本協力…首脳会談で覚書  2017年11月03日
日米両政府は、今月6日の安倍首相とトランプ大統領の首脳会談に合わせて、エネルギー分野での協力を強化する覚書を締結する方針だ。
日米が連携し、アジアやアフリカなど新興国向けに米国産天然ガスや日本の発電所設備などの輸出拡大を目指すことが柱となる。
日本は官民共同で、液化天然ガス(LNG)を輸入する新興国などを対象にした1兆円規模の支援を活用する方向だ。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20171103-OYT1T50017.html


シェール革命2.0 崩れる境界  :日本経済新聞  2017/10/28
米国を起点とするシェール革命の波が日本に及んできた。日本企業が米国でシェールガスを原料に使う液化天然ガス(LNG)の生産に乗り出し、
2018年初頭にも第1便が日本に到着する。米国産LNGは世界のエネルギー供給を変え、これを好機ととらえる日本企業も出ている。
激変するLNGビジネスの最前線を報告する。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22776930X21C17A0X11000/

800 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 16:44:20.68 ID:6xgdeO/g.net
FCVはいいんだけど 水素が爆裂しちゃうの・・・安全っていうヤシは工作員確定

801 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 16:48:39.27 ID:XUQdHUDN.net
>>797
いや、水素が燃料なら熱機関より燃料電池のほうが効率高いよ

802 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 16:49:50.09 ID:sIK3oG2e.net
今後は現ガソリンスタンドをそのまま利用して、スペラ水素を貯蔵すると思うよ。
取り扱いも危険物取扱者+何らかの資格の管理で行う。

水素の生産はもしかしたら中国で原発動かして作るかもな。

803 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 18:37:40.70 ID:4HA6Uwxn.net
>>797
あ〜
燃料電池の方が若干高い。
ただ、大規模にやるブラントは
実現してないし、
送電ロスを考えれば、大規模に
発電してから送電じゃなくて、
電力が必要なとこで発電する方
がロスは少ない。
あと、発電所みたいに大規模に
やるとこは効率を上げやすいけど
中規模以下は明らかに燃料電池の
方が効率が良い。

804 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 19:21:17.45 ID:ZBqA51PL.net
>>801
> いや、水素が燃料なら熱機関より燃料電池のほうが効率高いよ
LNGなどの発電所の発電効率からしてそれはあり得ないねw
あくまで主張するならソースを出して貰おうかねw

>>803
同様にソースね、発電所より効率高いなんて聞いたことはない
それに、貯蔵や輸送もちゃんと考慮してくれよw

805 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 19:46:36.17 ID:ZBqA51PL.net
俺の記憶じゃ最新の火力発電は60%を優に超え、65%以上になろうとしてるはず
通常の燃料電池は60%程度で明らかに勝るとは言えないし、各種経費や維持費などを考えると現実使用では
大きく負け越す可能性が高いと思うね、コストは明確に話にならんだろう


それにその大規模発電でも燃料電池が良い、というデタラメな理屈が通るなら良く出る製鉄所で水素が〜の話とかで
製鉄所内でも燃料電池で発電した方が良いという事になるし、少なくとも将来はそういう工場や、燃料電池による
発電所が増える、と言うことになるが、小規模ならあるかもしれんが、大規模なそれを作るなんて聞いたこともない

806 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 20:04:15.97 ID:HhX5Xoqa.net
>>805
CO2回収込みだと燃料電池の方が効率が良いらしい。

807 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 20:19:42.96 ID:XUQdHUDN.net
>>804
最初の図
http://afrodita.rcub.bg.ac.rs/~todorom/tutorials/rad24.html

808 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 20:31:11.97 ID:XUQdHUDN.net
>>802
最新のって、現時点で60%超えてるのってあったっけ?すぐには探せなかったけど。将来の話をしているのなら、燃料電池だって研究レベルで65%とか80%とかでてくるぞ。
コストは何を根拠に、"思う"のか知らんが。

製鉄所でそうならないのは、石炭由来の硫化物成分とかタールとかが触媒を使うシステムに向かないから。

809 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 21:07:14.93 ID:EFx6JdeQ.net
>>808
間違えた
>>808
>>805へのレス

810 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 21:11:58.48 ID:Vi3HM4aL.net
>>808うちの管内だと西名古屋GTCCが62%

811 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 21:17:46.75 ID:hR5FNYMI.net
強みなんて言ってもトヨタだけ国内だけじゃ何もできない

PC98 → ウインドウズ
ガラケー → スマホ

失敗から何も学んでないのか

812 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 21:27:04.86 ID:EFx6JdeQ.net
>>810
たしかに。ありがとう。
川崎にもあった。GTCCだとそれくらいいくのか。

813 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 21:31:19.10 ID:7k6llH+N.net
>>811
FCVやってるのトヨタだけじゃないでしょ

814 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 22:13:59.11 ID:brLlzwus.net
 


燃料電池単体で大規模発電?するのは知らんが、

コンバインドサイクルの中に燃料電池を組み込む話はある。

結構有望視されてるけどね。


 

815 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 22:18:26.88 ID:EFx6JdeQ.net
>>814
トリプルコンバインドサイクルだよね。

ちなみに燃料電池で大規模発電やらないのはメリットがないからだろうね。
比較的低温で動作するから大規模化の旨味が少ないし、逆にいうと小規模でやれるから各家庭で排熱回収込みで効率改善ができる。

816 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 22:20:32.40 ID:HhX5Xoqa.net
>>814
トリプルコンバインド発電か。
でも、単体の燃料電池でも同じくらいの効率を出せるのになぜガスタービンや蒸気タービンが必要なのか?
多分、燃料電池だけだと出力密度が低すぎるから莫大な敷地面積が必要になるからだと思う。
よって、水素を製造して末端に燃料電池を置くことで敷地面積の問題を解決するのが水素社会の一面ではないだろうか?

817 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 22:50:55.52 ID:4HA6Uwxn.net
>>804
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/008/pdf/008_008.pdf

やれやれ、中学生?

818 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 23:34:33.76 ID:R4bfrm5q.net
先週、上海など中国へ旅行してきたが
走っているバイクのほとんどが電動バイクだ。
音もなく滑るように町中を走り回っていた
中国は進んでいるかもしれない

日本の誇る二輪メーカー、ホンダ、ヤマハ、スズキなど
この先キビシイかもしれない

819 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 00:42:07.62 ID:HJLo1/xh.net
>>818
https://www.mssjapan.jp/xeam/notte/
これな

820 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 01:02:23.95 ID:H749d5rq.net
>>806
> CO2回収込みだと燃料電池の方が効率が良いらしい。
水素なのにCO2とか意味がよく分らないんだが、発電自体は普通に燃やした方が良いって事でいいのかね

>>807
これも結局あまり意味無さそう

>>808
60%程度ならあるよ、建設中ならいっぱいある、と言っても良い

821 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 01:04:32.50 ID:H749d5rq.net
>>817
> http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/008/pdf/008_008.pdf
殆ど意味無いね、それ
結局効率では普通に燃やした方が良いってことだな

> やれやれ、中学生?
いや幼稚園児wそれなら満足なんでしょうかw

822 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 02:37:17.97 ID:AQfnX+nv.net
水素燃料電池の発電効率がいいとか言ってるやつはアホだろ。
水素を製造・貯蔵するにもエネルギーがいる。
石油でさえも可採埋蔵量があって、残ってても取り出せないことになる。

823 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 02:54:07.96 ID:g5uxCSyL.net
燃料電池の問題はあとは触媒のコスト位だぞ

824 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 03:55:53.68 ID:AQfnX+nv.net
科学技術の視点から、どう考えてもおかしい「水素社会」 久保田宏(東京工業大学名誉教授)

「水素元年」とはしゃいでいるのは、化学工業の歴史を知らない人の妄想である

この水素元年は、トヨタが燃料電池車(FCV)のMIRAIの市販を開始したことを記念したFCV元年をいうのであろう。
では、本当に「水素エネルギー、社会を支える新たな力になる」のであろうか?

しかし、いま、この化石燃料の代替としては、自然エネルギーの利用が言われている。
化石燃料が枯渇した後の水素エネルギーは、自然エネルギーとして得られる電力(再エネ電力)を使って、いくらでも使える水を原料としてつくられる水素のエネルギーの利用でなければならない。
この水素エネルギーを使う「水素社会」では、再エネ電力を使って水素をつくり、その水素を使って電力を生産する世にも不思議なことが起こることになる。
こんなことをするなら、はじめから、再エネ電力を、そのまま使った方がよいはずである。

エネルギー利用では、その効率が問題になる。
例えば、水の電気分解で水素をつくる時、その水素で燃料電池を使って発電する時、それぞれのエネルギーの利用効率を80%とすると、総合のエネルギー利用効率は64%にまで低下する。
具体的に言うと、同じ再エネ電力を用いるのであれば、FCVでなく、電気自動車(EV)のほうが、はるかに効率が良いはずである。

上記したように、「水素社会」は、化石燃料が枯渇した時の化石燃料代替としての水素エネルギーの利用であるから、化石燃料が使える現状では、その存立の必然性が無いはずである。
にもかかわらず、はじめに記したように、いま、「水素社会」の利器、FCVやエネファームが国の補助金支給の下で実用化されている。

これは、いま起こっている、地球温暖化の防止のために、何が何でも、少しでも二酸化炭素(CO2)の排出を削減をしなければならないとの非科学的な盲信が、この国のエネルギー政策を支配してしまっているからである。

幸か不幸か、現在の科学技術の力で経済的に採掘可能な地球上の化石燃料資源の消費により、取り返しのつかない地球の温暖化を起こすほど大量のCO2が排出されることはない。

1913年、ハーバー・ボッシュ法によるNH3合成(空中窒素固定)工業の成功は、近代化学工業の夜明け(元年)であると同時に、19世紀の末に大きな社会問題とされた世3界の食料危機を解決した画期的な出来事であった。
この工業生産でのコストの約8割を占める水素の製造方法として、当時のアンモニア合成反応の実験段階では、水電解でつくられた水素が用いられたが、
工業化では、はじめ石炭と水から、次いで石炭の代わりに石油が、そして、いま、天然ガスが用いられている。それが、もっとも、安価な水素の製造法だからである。

いずれ、天然ガスの価格が高騰すれば、このNH3合成反応原料用の水素は、再エネ電力を用いた水電解でつくられるようになるであろう。
ほかにも、化学原料としての水素が、化石燃料枯渇後の化学原料として用いられる可能性がある。
例えば、石炭の代わりの水素製鉄のほかに、化学工業原料としての石油の代替品をCO2と水素からつくろうとの話まで真面目に取り上げられている。

このように、化学原料としての水素利用の必要性を考えると、やがて、化石燃料枯渇後、再エネ電力を使ってつくった水素を発電用に用いる余裕はなくなるはずである。
繰り返しになるが、電力としては、直接再エネ電力を使用すればよいのである。

水素を「究極のクリーンエネルギー」とか「夢の水素エネルギー」とか言いふらす人が居るが、それは、化学の知識のない人、あるいは、化学工業発展の歴史を学んでいない人と言ってよい。

私は、敢えて、この「水素エネルギー社会の夢」を見果てぬ夢と断じている。
いま、成長のためのエネルギー資源の輸入金額の増加で貿易収支の赤字に苦しんでいる日本経済にとって、「水素社会の夢」にうつつを抜かしている余裕はないはずである。
http://mottainaisociety.org/download/opinion/opinion_kubota20150309.pdf

825 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 04:03:00.86 ID:tgsNaRVS.net
 


>>816

>でも、単体の燃料電池でも同じくらいの効率を出せるのになぜガスタービンや蒸気タービンが必要なのか?

出せるというのはウソだな。

コンバインド発電と言うのは、性質の違う発電を組み合わせて、
取り出しそこなって捨てることになるエネルギーを回収して効率を高める技術だ。

GTCCは、ガスタービンだけだと30%程度の効率しかないところ、
高温排ガスを捨てる前に、残存する熱量で蒸気発電することにより効率を高めている。
IGCCも同じ。

トリプルコンバインドでは、
まず燃料電池で発電するが、発電に使われなかったガスが残る。
それでガスタービンで発電し、
さらにその排ガスで蒸気発電する。

コストや経済性は不明だが、
燃料効率は燃料電池単体より確実に優る。


 

826 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 04:04:40.73 ID:HebpBAAD.net
今の燃料電池は、相当なエネルギーをラジエーターで廃熱として捨ててるらしいな。
何とかならんかね。

827 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 04:09:45.70 ID:g5uxCSyL.net
石油に代わる代替エネルギーは必要

効率云々書いてるのは本質が見えないアホだろ

828 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 04:22:56.61 ID:tgsNaRVS.net
 


新設のLNG発電は大半がGTCC。

新設のGTCCでは60%超えもちらほらある。

とにかくガスタービンの温度と圧力を上げること、これがカギ。
逆に、これをしさえすれば上がる。
でもそれが難しいんだけど。


 

829 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 04:28:32.10 ID:tgsNaRVS.net
 


>>826

SOFCはそうだね。
だからコジェネという発想は昔からある。
発電と給湯みたいな。

トリプルコンバインドでは、
たぶんだが、
蒸気発電部分の空気予熱やエコノマイザで回収すると思う。


 

830 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 04:34:14.92 ID:AQfnX+nv.net
海洋資源大国は「幻」 質を見ねば国を誤る  石井 吉徳氏 東京大学名誉教授地球物理学者

――メタンハイドレートやレアアース泥など、日本近海に眠る海洋資源が注目を集めています。その開発に成功すれば、日本は「海洋資源大国」になれるとの期待も膨らんでいます。

私に言わせれば、海洋資源大国はまったくの幻想です。あるいは、政治家、官僚、企業、学者が一体となって作り上げた「神話」と言ってもいい。
なぜなら、いわゆる海洋資源は本物の「資源」ではないからです。

日本の周辺海域にメタンハイドレートやレアアース泥が大量に存在するのは事実です。
しかし、人間が有効に利用できなければ本物の資源とは呼べない。そこにあるだけなら単なる「物質」に過ぎません。

再生可能な資源を除けば、あらゆる資源は地球が気の遠くなるような年月をかけて濃縮した自然の恵みです。
人間はその中から濃度の濃いもの、つまり質の高いものを選んで利用しています。要するに、資源は「量」ではなく「質」がすべてなのです。

「メタハイ」は資源ではない
広大な海域に広く薄く、ばらばらに分散しているのが実態です。資源としての質は低い。
マスコミは「日本近海だけで国内の天然ガス消費量の100年分が埋蔵されている」などと期待を煽っていますが、資源の質を無視した空論です。

どんなに技術が進んでも、元々の資源の質を上げることは不可能です。例えば在来型の海洋ガス田なら、井戸を掘るとガスが勢いよく自噴します。
ところが、メタンハイドレートは固体なので、井戸を掘るだけではガスは出て来ません。

それでも、取り出せるガスは井戸の周囲の限られた量だけです。
大量生産するには膨大な数の井戸を掘り続けなければならない。水深500〜1千メートルの海洋上での話ですよ。

エネルギーの質を表す指標にEPR(エネルギー収支比)があります。生産されたエネルギー量と、
それを得るために直接間接に投入されたエネルギー量の比のことで、値が大きいほどエネルギーの質が高い。
一方、EPRが1を割り込むと、出力エネルギーより投入エネルギーの方が大きいことになり、資源として成り立ちません。

メタンハイドレートのEPRは不明ですが、濃縮されておらず、自噴もせず、大量のエネルギーを投入しなければ取り出せない。
私はEPRは1を割り込むと見ています。だからメタンハイドレートは資源ではないのです。

魂を売った御用学者たち

官僚は予算と天下り先を拡大できるし、企業は公共事業を受注できる。
学者は研究費を増やせる。海洋資源開発は利権そのものであり、関係者にとってはいいことずくめ。
しかし、壮大な浪費のツケを払わされるのは神話を吹き込まれた国民です。

私自身を含めて、学者は本来なら科学的に証明できる事実を語らなければなりません。ところが、最近は御用学者ばかり増えている。
その構図は、根拠なき「安全神話」で国民を欺き、福島原発事故を招いた「原子力ムラ」にそっくりです。

基礎研究への予算配分が減らされ、短期間で成果が出そうなプロジェクトでないとお金が付きにくくなった。
研究費を継続して確保しようと、官僚や企業に魂を売るうちに、学者としての本分を忘れてしまうのでしょう。

https://facta.co.jp/article/201308030-print.html

831 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 06:20:29.44 ID:usEZ2gtD.net
馬鹿だな再エネをそのまま使うだって(笑)

電気だと放電しまくりだから、水素に変えるんだろ。

832 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 07:25:34.04 ID:TsnlqY9r.net
>>820
意味無さそうってどういう意味?
現状の燃料電池でも60%以上あり、火力発電並みのスケールにすると効率はさらに向上する。
ただそれは現実にないものでフェアな比較じゃないから、フェアな比較のために燃料電池とカルノーサイクルの理論効率比較を出したんだけど。

833 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 07:42:40.74 ID:TsnlqY9r.net
>>825
ウソかな?
燃料電池の効率が数万kWクラスで現状60%程度。
対してトリプルコンバインドサイクルも同程度の出力でやはり60%程度。

同じくらいの効率を出せるっていうのはウソじゃないんじゃない?

http://www.nedo.go.jp/content/100097215.pdf
http://www.mhi.co.jp/news/story/1206015214.htm

834 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 07:51:48.80 ID:y48sUHD/.net
水素社会なんか来ない!
とか吠えてる奴って地動説とか南京大虐殺とか慰安婦とか他人の戯れ言全て鵜呑みにする可愛い生き物の末裔だろ
もう少し賢くならないと恥ずかしいよ

835 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 07:52:27.84 ID:AQfnX+nv.net
圧縮水素、液体水素にするのもエネルギーがいるし、その状態を維持するにもエネルギーがいるし、それで発電する部分でもロスが出るわけだが。
自然エネルギーで、余った電気が発生すれば他へ融通するなり、電気自動車に充電しとくなりすればいい。水素にする無駄がない。


超伝導直流送電は電力網に革命をもたらすか? (2/4) | Telescope Magazine
サハラ砂漠の太陽光発電の電力をヨーロッパに直流送電で送るデザーテック計画
http://www.tel.co.jp/museum/magazine/environment/120401_topics_04/img/img_topics04_01.jpg
http://www.tel.co.jp/museum/magazine/environment/120401_topics_04/02.html


2017年05月29日 日本とアジアをつなぐ国際送電網:自然エネルギーへ移行する欧州、多国間で電力の取引量が拡大 (1/4)
欧州で自然エネルギーの電力が拡大する背景には、国際送電網による多国間の電力取引がある。
島国のイギリスやアイルランドを含めて、欧州全体で年間に4500億kWhにのぼる大量の電力が国際送電網で送られている。
他国との電力取引が活発なデンマークでは、輸出・輸入率が30〜40%に達する。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1705/29/asg_figure5.jpg
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1705/29/news025.html



「アジアスーパーグリッド構想」が始動 モンゴルから日本へ送電  2017/1/4
http://d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/medium/article/img1_file5863237d327b1.jpg
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00411901


進む「アジアスーパーグリッド構想」、モンゴルで50MWの風力発電所が稼働 2017年10月20日
ソフトバンクグループが出資する50MWの風力発電所がモンゴルのゴビ砂漠で稼働を開始。
年間発電量は2億kWhを見込む大型のウィンドファーム。
稼働を開始した「Tsetsii Wind Farm」 出典:SBエナジー
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1710/20/rk_171019_sb01.jpg
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1710/20/news031.html

836 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 08:07:05.43 ID:TsnlqY9r.net
>>835
例えば、オーストラリアの褐炭を水素にして日本に輸送する計画がある。
褐炭はかさばるし、自然発火しやすいから、日本に輸送するのは厳しい。
オーストラリア現地で輸送可能な物へ転換するんだけど、日本ーオーストラリア間を送電線でつなぐのは無理があるから電気はなし。
CO2排出を抑えるためにCCSをmustとすると、水素しかない。

水素じゃないといけないパターンもあるよ。

837 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 08:09:56.92 ID:TFUDrcgI.net
>>820
材料の発掘から運送、あとは燃やしたりそれを使って運営したり
そもそもの施設を作るためや維持するために必要なエネルギーなんかを
計算したときに燃料電池の水素の方がトータルCO2(つまり必要なエネルギー)が少ないんじゃない?ってこと

水素は副産物だから

838 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 09:28:35.54 ID:aHBPIBkz.net
ハイエースの燃料電池車だせばいい

839 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 09:35:39.51 ID:H749d5rq.net
>>827
> 石油に代わる代替エネルギーは必要
石油に頼っている水素でないのは確実だがねw

> 効率云々書いてるのは本質が見えないアホだろ
効率は重要ですよ、あと水素とか言ってるのは本質どころか見かけ程度も見えてないメクラですけどねw
別に太陽とか原発でもいいが、水素に変換する意味が不明なんだよね、電気そのものを使った方が良いに決まってる
特に製鉄所内のものはそこで消費すべきであってね、わざわざ自動車にエコでもなんでもない、狂ってるよw

840 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 09:44:37.75 ID:H749d5rq.net
>>832
> 現状の燃料電池でも60%以上あり、火力発電並みのスケールにすると効率はさらに向上する。
それを言ったら現状の火力発電でも60%以上あり、70%も開発中、と言えるから意味はないね
また大規模な物は現実には作られてない、作られそうもあまりない、って点もある
実際にない、以上妄想でしかない
コストの問題も無視しているし、俺は勿論、大半の人が将来大規模な発電を現在の火力発電に
変えて燃料電池発電で家庭や工場に供給する日が来るとは思えないね、火力発電は当面今のままだろうよ

841 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 09:52:22.64 ID:+TI64mSt.net
>>839
従来型原子炉、太陽電池は電気分解。
高温ガス炉では熱分解

842 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 09:53:55.04 ID:+TI64mSt.net
>>839
水素に変換する意味は
・低コストでエネルギー貯蔵
・入手先の多様化
・CO2回収によるCO2排出削減対策

843 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 10:23:58.11 ID:H749d5rq.net
>>842
> 水素に変換する意味は
> ・低コストでエネルギー貯蔵
> ・入手先の多様化
俺は製鉄所で作る場合などの話をしてたわけだが、それからすればそれは全部ダメでしょうね
製鉄所自身で発電や暖房などで消費した方が良い、それがもっとも優れた使用法

> ・CO2回収によるCO2排出削減対策
これは完全にマイナスであり意味は無いどころかそれが目的ならやめた方が良いね
自動車に使うとか狂気の沙汰ですわ

844 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 10:57:25.99 ID:+TI64mSt.net
>>843
製鉄所の水素利用は普及前段階のブーストラップ用に過ぎないでしょう。
普及したら全然足りない。

845 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 10:58:35.76 ID:+TI64mSt.net
>>843
火力で燃やした後にCO2回収するより、水素製造段階で回収した方が効率良いんですよ。

846 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 12:06:55.91 ID:CZOa/fC9.net
>>840
そういう開発進捗とかサイズに左右されちゃわないように、>>807に理論効率比較を出してて、それが意味なさそうというのはどういう見解か?
って>>832では聞いてる。

コストっていうけど、定量的に比較できる資料持ってるの?

847 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 12:48:16.35 ID:Sao6REY0.net
トヨタとか言うゴミ企業はどうせなんも出来ないさ。未だに水素ガーとか言ってるだけ。全然売れてない。

848 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 12:48:44.16 ID:Sao6REY0.net
てか売る気ないんじゃね?

849 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 12:59:44.90 ID:Sao6REY0.net
>>845
co2回収して何になるん?地球は今後ずっと寒冷化するのに意味なくね?

850 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 13:01:35.61 ID:XgisIpmm.net
化石燃料よりクリーンで、運搬保存できるてのは確かにメリットだろうけど
主役と位置付けられてる燃料自動車用のスタンドが普及しないと
トヨタには何のいいこともないだろ

851 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 14:26:26.67 ID:tgsNaRVS.net
 


>>833

重工の方の資料が見つからないが、

Nedoの方は、

P1にSOFC45〜65%とある。
一方P2に複合発電70%以上とある。

もし複合発電がトリプルコンバインドなら数値的には整合してるぞ。
図で見る限りSOFC+複合だからSOFCトリプルコンバインドのことだろう。

どっからお前の数字が出て来たのかも、
どういう比較をしたかったのかも、
分からんが、
時期の違うものや、前提(ex. 理論値、実績値)の違うものの比較は意味が無いぞ。

ちなみにNedoの比較は恐らく近未来の同時期のSOFCとトリプルコンバインドの、
目標値もしくは予測値だろう。


 

852 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 15:13:25.39 ID:o3YHjEVo.net
>>849
お前はそう思っても世界へすでに排出権取引とかルールを決めちゃってるのでなぁ

853 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 15:36:53.11 ID:2q2Jgm71.net
モデル3が量産できないのはスポット溶接技術ロボットをラインに設置せず鋼鈑仕様で手作業溶接してることに方が非常に愚かだ

アルミと接着剤での従来の高価格路線から降りてこれないのを新型商用車 これまた超高額 の発表で誤魔化す ハゲマスク

鈴木のスイスぽ1トン切りは日本の誉れ

854 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 15:41:36.61 ID:H749d5rq.net
>>844
> >>843
> 製鉄所の水素利用は普及前段階のブーストラップ用に過ぎないでしょう。
> 普及したら全然足りない。
うん、俺もそう思う。でもそれがあるから水素生産は無問題、というバカが多いから言ってるわけ
あと、結局の所、水素を生産する手段がそういったのしかないのであれば、普及しないだろうね、とも言える

855 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 15:43:15.19 ID:o3YHjEVo.net
>>854
すでにオーストラリアの褐炭からの水素製造と輸送が動き始めてるけどね。

856 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 15:43:42.29 ID:2q2Jgm71.net
全個体電池と3分休憩充電が日本で発明されてからが本当のEVの夜明け

でも休憩充電インフラより ガソリンエンジン車載急速発電とかの方が充電中も走れて効率的と 電力スマートモバイルグリッドだろ

レギュラーがリッター133円してる時は家で売電か 自家発電

ガソリンほどエネルギー密度に次に準じるのは水素液体

857 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 15:49:23.34 ID:H749d5rq.net
>>845
それはどうだかw都合の良いデータだけ持ってきても信用できないね、大規模とか全体トータルだとさらに怪しいし
水素を生産するその手の工場とか、地域への供給を目的とする大規模な燃料電池発電所が作られたら信用しましょう
そんな日は永遠に来そうもないですけどねw
まあ燃やして発電するシステムが続く限りそんなのは間違いか現実的ではないってこったね

858 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 15:50:59.48 ID:H749d5rq.net
>>855
> すでにオーストラリアの褐炭からの水素製造と輸送が動き始めてるけどね。
知ってるよ、じゃあ製鉄所云々は二度と言わないことだね、約束ですよ?
あとさ、それにした所で、燃やして発電した方が効率は上だろうって点は変わらないですから

859 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 16:12:25.72 ID:5A0u+woR.net
>>23
電池が高密度・軽量化して,
さらに充電も一瞬で終わるようになれば,
電気自動車もアリだよ,って話。
ただし,その話自体,自動車の黎明期にすでに行われていたこと。

860 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 16:15:14.84 ID:5A0u+woR.net
>>75
発電設備がチープな途上国だとEVも無理だろ。

861 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 16:36:54.87 ID:o3YHjEVo.net
>>858
俺は製鉄所云々はブーストラップとしてしか書いてないぞ?

862 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 16:38:04.63 ID:o3YHjEVo.net
>>857
せっかく分散電源で効率がよいのが利点なのに大規模化する理由がわからない。

863 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 16:50:38.85 ID:h4eS77v7.net
これって、どういう原理で水素変換効率90%を確保してるん?

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00447755

逆にすれば水素から90%の変換効率で電気を作れる可能性があるの?

864 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 16:50:50.20 ID:H749d5rq.net
>>861
> 俺は製鉄所云々はブーストラップとしてしか書いてないぞ?
そんな話はしてませんが
これまでに一度も書いてないし今後も二度としないなら良いんですよ

>>862
その話の方が意味不明だなあw一行レスを二度書く意味もw
まあ、どうでも良いですよ、どうせその効率が良いとのたまうやり方の発電所など作られないでしょうからw

865 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 17:12:20.24 ID:o3YHjEVo.net
>>863
水の電解は吸熱反応で、発電プロセスは発熱反応だからじゃない?

866 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 17:32:54.49 ID:slW41j92.net
太陽光と水から水素発生に成功、ノーベル賞級の大発見 ・
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1509956205/

867 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 18:08:02.68 ID:HVn/Qt17.net
>>851
そうですね。
おっしゃる通りです。

868 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 20:53:40.29 ID:+XVwJrZG.net
>>836
で?いくらなの?その水素

869 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 20:54:44.14 ID:+XVwJrZG.net
>>855
だからその水素のコストいくらなの?

870 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 21:35:33.55 ID:uq1fPPtr.net
>全個体電池と3分休憩充電

テスラを3分で充電する場合
50A 4万ボルトですw

EVに未来はないよね
By FCV

871 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 23:21:36.65 ID:7TwJ3ZUa.net
>>868
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/ondanka_platform/kaigai_tenkai/pdf/002_04_00.pdf

872 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 23:35:00.28 ID:FchVpxj5.net
>>871
水素の価格競争力2040年に等価予定って・・・・

もう何もかも終わった後やわ。そんなの。

873 :名刺は切らしておりまして:2017/11/06(月) 23:40:08.28 ID:7TwJ3ZUa.net
>>872
何が終わるの?

874 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 00:39:56.15 ID:VVJO3c4a.net
水素を使ってる時点で燃料電池のメリットがない。
終わり

875 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 03:01:25.50 ID:YNuae7Ka.net
太陽光発電して水を電気分解して水素を貯蔵すればいい

876 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 03:19:39.04 ID:+/PzI26C.net
失敗を認めないままズルズルとやり続けると命取りになりそう
日本企業ってこのパターン多くね?

877 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 03:20:42.26 ID:YNuae7Ka.net
>>876
共産党とか?

878 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 03:21:52.49 ID:bHTbcDsV.net
こういう事?

水素燃料車 → タクシー等の業務用LPガス車 代替
電気自動車 → 一般向け 代替

879 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 03:21:57.15 ID:+/PzI26C.net
>>856
モーターショー行ったけどトヨタは全固体電池出してなかったぞ
いつになったら全固体EV走るんだよ?

880 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 03:24:00.77 ID:YNuae7Ka.net
EV普及したら電気足りなくなりそう

881 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 03:24:56.03 ID:+/PzI26C.net
>トヨタは「反EV」ではなく、全固体リチウムイオン電池などの技術開発に大規模な投資を行っていると話す

嘘付け
ならどうしてまだ一台もトヨタのEVが走ってないんだよ
トヨタの店に急速充電器ぐらい設置しないと本気でEVをやっているように見えないよ

882 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 03:41:18.30 ID:hZE5KZ3q.net
ホンダの燃料電池車に乗って見たい。

883 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 07:01:35.63 ID:segBmaQ+.net
>>881
ZEV規制のため、2019年頃にはトヨタを始め複数企業からEVが販売されるよ。
EVを作るだけなら簡単だが、コスパの悪さから主流にはなりえない。
それなのに供給過剰で、先行するテスラや日産も含めて爆死する未来しか見えないが。

884 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 07:09:03.02 ID:p5SHKnKJ.net
>>881
今の使い勝手の悪いEVじゃ売れないだろ
実際売れて無いんだから
その一番の原因は走行距離の短さと充電時間
全固体電池ってのは、それを改善する可能性のある技術
それで使えるEVを作って発売するってのがトヨタのやろうとしてる事

885 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 08:03:55.94 ID:6FhIPz0d.net
>>884
だよね。

886 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 10:42:46.03 ID:cWMLldpD.net
今の状況って液晶テレビが出始めの頃の状況みたいだよね
それぞれの方式にEVとかを当てはめると

液晶 EV
ブラウン管 ガソリン車
プラズマ PHV
SED FCV

こんな感じで
当時も同じように双方が罵り合いをしてた

887 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 11:02:35.17 ID:LRlvDWez.net
>>886
トヨタはSEDで倒産する運命って事か。よく分かった。

888 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 12:57:42.69 ID:A1cWGyTT.net
>>886
全然似てないけどな。
液晶だろうがSEDだろうが既存のアンテナ線を使えるから、一番似てるのはHV。
EVやFCVは燃料補給方式が違うから、ガソリン車の上位互換じゃない。

889 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 14:03:03.91 ID:QXQLD3Qa.net
水素燃料電池車はトヨタが既に実車を完成市販。あとは国策で供給ステーション増加や
生産増でコスト低下を待つ
EVは電力供給等に難もあるが、肝心な充電池はトヨタが造り上げた全個体電池採用で無いと容量重量や充電に要する時間など使い物にならない

いずれにせよ多方面作戦対応でぬかりないのトヨタや日本の勝利じゃん。

890 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 14:13:12.96 ID:tdXRLK77.net
>>889
東芝の次世代SCiBも良さそう。

891 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 15:57:05.74 ID:LRlvDWez.net
>>890
リチウム金属を電極にできてる点は良い。今までのはエネルギー密度の低い炭酸リチウムだったしな。

892 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 16:05:46.12 ID:cWMLldpD.net
>>891
価格的にもコバルトを使わないのは
アドバンテージになると思う

893 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 17:17:47.18 ID:s8aE07zl.net
>>883
> EVを作るだけなら簡単だが、コスパの悪さから主流にはなりえない。
コスパはどんどん下がってるしもう大差ないレベルまで来てるわけだが。
だいたい、各国のEV推進やFCVのあり得ない高価さを見ればその話はよほどEV嫌いで
FCV押したいだけの、頭の悪い、間違いを認められないお馬鹿な人なんだなあとしかw

894 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 17:19:35.26 ID:s8aE07zl.net
>>883
それと短距離用ではトヨタもEVと言ってることもお忘れ無くw
あとFCVの見解も聞きたいねえwコスパとか言っておいて、FCVは可能性はある、とか言いそうw
どこの人間か知れるw

895 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 17:33:54.25 ID:tdXRLK77.net
電池と水素タンク&燃料電池のどっちが量産効果が出るかが鍵だな。

896 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 17:43:15.10 ID:cWMLldpD.net
>>895
FCVの場合は水素製造コストとインフラコストも
考慮しなくちゃいけないから課題山積だわな

897 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 17:47:23.17 ID:DmNAUSxG.net
EV は補助が打ち切られると売れてないみたいだけどね。

898 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 17:50:05.67 ID:LRlvDWez.net
>>896
車体も高価だが、なにより水素の運用方法が無理有り過ぎ。ガソリンと大電力で水素を製造して専用車で輸送、4億する水素ステーションで販売だからな。これって間違いなくエコではない。その証拠→燃費がガソリン車より悪い。無税でも悪い。

899 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 17:58:26.95 ID:Fzvev1HG.net
燃料電池は別として水素貯蔵は流行りそうな感じがする。九電が昼間揚水してる位だし

900 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 18:01:51.31 ID:z6t4h/zm.net
やっぱり日本の技術を活かせるのは水素だよね。

901 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 18:06:55.98 ID:LRlvDWez.net
>>900
プラズマテレビと同じ運命をたどるな。

902 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 18:07:35.73 ID:oqGu+442.net
リチウムは資源料的に大丈夫なん?

903 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 18:16:14.50 ID:cWMLldpD.net
>>902
埋蔵量は全く問題ないが
効率のいい採掘場所は限られている


資源的に偏在しているのは正極材につかうコバルトの方で
そっちのほうが問題あるかもしれん

904 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 19:05:42.88 ID:uI7UhHvc.net
↓こういうので日産を苦々しく思っている役人も多いことでしょうw
http://norisoku.com/archives/49034874.html

しかも海外でEVシフトが進む中、乗れているのは日産だけw
水素FCV出さないくせに、対抗馬ばかり出しやがって!
とかねw

905 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 20:33:58.68 ID:QWnZ8KuF.net
>>904
馬鹿にしてる人は多いとおも。

906 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 21:06:52.76 ID:5/S7xhxo.net
コバルト価格が高騰すればいよいよコバルトリッチクラストの採掘が採算に合うな
資源大国日本キタコレ!!

907 :名刺は切らしておりまして:2017/11/07(火) 22:28:14.95 ID:segBmaQ+.net
>>893
補助金つぎ込みまくってるのにシェア1%未満のEVのどこがコスパいいんだよ。
現時点でFCVよりEVがマシってだけで、10 年以上はガソリン車に手も足も出ないゴミだぞ。

908 :名刺は切らしておりまして:2017/11/08(水) 13:51:38.67 ID:UuyiRQCH.net
>>896
恥知らずの群がる利権ってヤツは高コストが前提だし

発展性よりカネしか頭に無い

909 :名刺は切らしておりまして:2017/11/08(水) 19:03:59.33 ID:OhfnrDzT.net
>>896

(・∀・)ニヤニヤ笑いながら眺めれればいいんだよw

910 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 03:28:02.78 ID:jQzOGPkX.net
増税して 友達の利権野為に 整備する2だ。利権野囲い込みできたら 課税する2だ。

911 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 12:13:08.11 ID:bKdHjbXD.net
EV = 松下のVHS

FCV = ソニーのベータ

市場が大きい中国がEV採用だから
トヨタはオワコンwww

912 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 14:33:59.15 ID:lUOFqoyC.net
βにせよプラズマディスプレイにせよ一時は覇を競うほどに普及したが
FCVはそこまでもいかない
試作に毛が生えた程度の市販車発売で終わりだろう

913 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 15:24:05.78 ID:xwKW30YM.net
ハイブリッドは将来性有っても水素にする必要無いよな
既にあるガソリンスタンドや最悪バッテリーごと交換式にすれば普及が楽な電気と比較して今から水素のインフラ整備するなんて無理だろ

914 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 15:24:39.22 ID:pDeSPdgl.net
>>912
だから>>886はFCVをSEDと表現しているんだな

915 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 15:27:21.64 ID:9hswLe7w.net
>>913
寒冷地では家庭用燃料電池が普及しそうだけど。熱も電気も使えるから効率がいい。

916 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 15:32:41.74 ID:lfj/szvE.net
MIRAIみたいな乗用車ではなく、大型トラックを先に出すべきなんじゃないの
特にトレーラーヘッドなんかだとコンテナターミナルとか立ち寄る場所は集中してるから
整備藻しやすいだろうに

917 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 15:36:15.91 ID:WUzfxTjm.net
水素自動車の場合、規格やら材質の差とは決定的にちがうだろ。
燃料の水素が安く手にいれられるかが決定的に重要。
もともとガスや石油より扱いづらい上、ガスや石油よりも価格が高ければ普及するわけがない。
オーストラリアの褐炭で水素製造して、液化して運んでくるってのはなくはないとはおもうが、液化天然ガスに対抗できるのか。

918 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 15:46:18.31 ID:WUzfxTjm.net
これはオーストラリアから輸入してくる価格だが。
水素が30円/ノルマル立法メートル、というのが安いのか?さっぱり。
ガスや石油で同エネルギー、同火力を出すときの価格と比べたのはないのか。



経済産業省 第9回水素・燃料電池戦略協議会
水素導入ポテンシャル (LNG導入の歴史から考察)
CIFコスト
2030年  商用開始  30円/N?m3
2040年 40隻就航  24円/N?m3
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/suiso_nenryodenchi/pdf/009_05_01.pdf


長期地球温暖化対策プラットフォーム「海外展開戦略タスクフォース」第2回会合
海外連携による水素エネルギーサプライチェーンの実現に向けた取り組み
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/ondanka_platform/kaigai_tenkai/pdf/002_04_00.pdf

919 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 15:54:37.33 ID:NkzlnCo2.net
>>3
俺もEVに集中した方がいいと思う
日本なんてどうでもよくて海外で売れないと死ぬからな
海外と日本でエネルギー補給の規格違って補給できないとかだけはまずい
水素でもいいが海外でも使える仕様に変えないとだめ

920 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 16:08:59.74 ID:uxO/DZqn.net
>>919
トヨタはFCVやりながら抜かりなくEVも進めてるって事なんだが
ホンダなんかも多方面で進めてリスク管理してる
中小やベンチャーや技術力の無いメーカーはEVに集中するしか無いけどね、やっぱりそれはギャンブルになるよ

921 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 16:12:13.24 ID:aV1phd/1.net
>>920
まあそれならいいでしょ
両方やるなら
比重はEV>水素がいいと思うよ

922 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 16:12:28.93 ID:RVHkqxJQ.net
完全にガラパゴス化するだろうな
政府も水素ステーション設置するだろうし補助金も出すかもしれない

923 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 16:19:58.84 ID:WUzfxTjm.net
「究極のエコカー」燃料電池車に吹く逆風:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASKBZ519ZKBZULZU00B.html

トヨタ、「燃料電池車は諦めない」──新しいFCVのカタチを提案
https://www.excite.co.jp/News/product/20171019/Economic_77321.html


開幕(1)目立つEV、対照的なFCV 2017年10月27日
第45回東京モーターショーが27日、開幕した。
国内外の各社ブースでは電気自動車(EV)が目立つ位置に展示されている。
次世代車をめぐって、EV、燃料電池車(FCV)の論争があったが、今回のモーターショーを見ると、EVが優位に立ったかのように見える。
現段階で、EVが有利なのは間違いない。
イギリスやフランスが2040年までにガソリン車やディーゼル車の販売を禁止する方針を打ち出し、中国もEVの普及を加速させたい考えだ。EVをきっかけに、自国の自動車産業を優位に立たせたい政府の思惑が透けて見える。
一方、数年前までEVより将来性を買われていたFCVの展示は、トヨタ、メルセデス・ベンツなど一部メーカーだけとなった。
残念ながら、FCVは、水素ステーションの普及に加え、生産コストなど抱える課題が多い。
だが、本当にEVで決着が着いたのだろうか。EVも万全ではない。電池の性能だ。
時速100キロを超えるスピードで走ろうとすると、モーターの数を増やさねばならず、車体重量や電力消費量が増え、航続距離は大幅に短くなる。
市街地では使いこなせても、長距離ドライブに使うにはいまひとつだ。
真の決着は2020年代か
FCVにとっても、電池は重要部品で、水素と酸素を化学反応させて電気をつくった後、貯めておく電池は必要だ。
トヨタ自動車は、20年代前半の実用化に向け、走行できる距離を飛躍的に伸ばすとされる次世代電池「全固体電池」を開発している。
http://www.yomiuri.co.jp/life/atcars/motor2017/ichiran/20171026-OYT8T50029.html

924 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 16:23:35.08 ID:lUOFqoyC.net
>>918
ノルマル立方メートルは標準気体で1立方メートルだから44.6molだ
水素の燃焼熱が285.83kJ/molなので 12700kJ/Nm3
30円/Nm3の価格なら 2.36円/MJだな

一方LNG 最新値で5.52USD/100万BTU
1BTU=1055J 1USD=113.80円だから
LNGの燃料エネルギーあたりの価格は 0.595円/MJだ

燃焼エネルギーあたりだとざっとLNGの4倍の価格ってことだ
将来のことだからLNG価格がどうなってるかはわからないがな

925 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 17:07:40.80 ID:DfEpdORN.net
>>87
違う。日本で押してるのは反原発ソーラー派の馬鹿

反原発ソーラー派の表は禿や議員が務めるが、あれ裏でパナソニックとかの日本の衰える家電業界がバックにいる
あいつら目先利権のためにソーラーパネル→バッテリ→EVステーションって形で利権を求めてる

たいして、水素派は国と重工業会がバック
見事に家電と重工業で枝分かれしてんの

結果国益と雇用と貿易黒字を生むのが水素
たいしてEvは実は長期的な洗剤負担があり、十分な国益は産まない

はっきりいってソーラーと同じで、馬鹿な家電業界が目先利益でEv欲してる。そんなゴミより水素だろ

926 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 17:09:50.20 ID:WUzfxTjm.net
ガスの場合、現地価格の5倍程度で日本へ入れられるらしい。この場合、エネルギーの4/5は液化、気化や輸送に消費されるとみていいかと。
>>924は現地価格? LNG価格を念頭にいれて、水素はLNGよりも安いと控えめにアピールしてる可能性もあるな。
日本で原発電気が安いってのもいい加減な数字だったし。




なぜ日本の天然ガスの価格は、アメリカの9倍も高いのか 2012年7月25日

日本での天然ガス価格は東日本大震災後急騰し、最近ではついにmmBTUあたり18ドルを突破した。なんと9倍もの価格差が存在するのである。

もちろんアメリカのシェールガスを日本に輸入するには、現地で冷却して液化し、LNG専用船で運搬したうえで、わが国に着いたのち再び気化しなければならないため、コストがかかる。
したがって、mmBTUあたり2ドルでシェールガスを購入しても、日本ではmmBTUあたり10ドル程度になるといわれている。
しかし、たとえ10ドルだとしても、現状の18ドルよりはかなり安い。

なぜ、日本の天然ガス調達コストは高いのか。
一つの理由は、日本を含む東アジアの場合、ヨーロッパとは異なり、天然ガスのパイプライン網が整備されていないことである。
ヨーロッパ市場での天然ガス価格が、日本市場より安いのは、日本とは違ってパイプライン網が整備されておりロシア・北アフリカ・北海など複数の供給源から天然ガスを調達できること、によるものである。
しかも、わが国の場合には、他の東アジア諸国よりも深刻な事情がある。
例えば韓国では国内の天然ガス・パイプライン網が整備されているが、日本では東海道や山陽道でさえ天然ガスの高圧パイプラインが通じていないのである。

日本の天然ガス調達価格が割高なもう一つの理由は、安定供給確保を第一義的に追求し長期契約方式をとったこともあって、LNG価格の原油価格リンク(油価リンク)を外せないことにある。
最近では、シェールガス革命の影響で天然ガスの国際価格は低位で推移しているが、原油価格は基本的に高水準を維持したままである。
そのため、油価リンクを解除できない限り、わが国の天然ガス調達価格は高くならざるをえないのである。
http://news.livedoor.com/article/detail/6789232/

927 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 17:10:39.87 ID:B5NwJ0X7.net
うむ

928 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 17:18:46.22 ID:pDeSPdgl.net
>>925
長期的な洗剤負担とは何ぞ?

929 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 17:28:23.05 ID:dDLnS3HS.net
 


化石燃料から水素取り出して燃料電池に使うなら、
トリプルコンバインドで電気起してEVの方が理にかなってる。

車は電気モータで駆動しないと、
発進停止、のろのろ運転、なんかで、効率上物凄く損だ。


 

930 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 17:30:52.23 ID:9hswLe7w.net
>>929
燃料電池車もモーターだけど?

931 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 17:34:34.46 ID:ienJzCwC.net
グーグルの自動運転タクシー
https://youtu.be/aaOB-ErYq6Y
破壊的イノベーションがとうとう始まりました

932 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 17:37:18.76 ID:DfEpdORN.net
水素燃料電池車の恩恵は

・水素ステーションが5000、水素自動車が50%の普及率になると、かかるコストはステーション代(土地込み)1兆、自動車150兆(売上ペース的に年間50-100万台で30年が限界)かかる
・そこまでいくと、石油輸入量が1兆円減る。
・水素はある程度自給もきき、関連でさらに貿易赤字を減らす。
・年間50万台の内需でも売上2兆円、しかもこれにかかるコストは消費エネルギー以外すべて内需
よって国内に莫大な関連雇用を生み出し、正社員30万、関連雇用100-200万を生む大プロジェクトになる

デメリット
・水素ステーション1兆円は極論で国庫から捻出できるが、自動車は高いため完全な置き換えを睨んだ大規模な補助金は不可能
・少ない補助金とコスト課題のせいで2030年に補助金込み市価400万、2060年に300万にできれば上場で高い
・高いコストで普及率鈍足、完全な置き換えには60年近くかかるだろう
(但し長長期雇用を約束)

もっともなんの将来性もないEvよりマシだけど
・EVは5-10年で寿命が来て、バッテリを入れ替え、この負担やリスクを含めると300万夜安いとゴミで、まともなのはそこまでいく
・内需雇用をたくさん作れない
・エネルギー課題はクリアしそうでクリアできない
・一見省エネにみえて、ロスエネルギーが多大に発生する。これは今のソーラー発電と同じで
ソーラー発電は発電量に対するロスエネルギーが15%発生するなら、Evは+15%もエネルギーをロスする。
・試験評価の数値はいいが、エネルギーロスとバッテリコストを考えると、長期的な量産後の数値は水素に惨敗

Evってのは都合のいいごまかし商品で、テスラは莫大な補助金のあるアメリカの地域的なブームに過ぎないんだよな
ソーラーパネルと同じ

水素はタンクの技術課題はクリアできた。
次に水素を楽にソーラーパネルよりも効率的にエネルギー変換するための技術革命が起きつつある

エネルギー自給率を激増させる
次に触媒技術をクリアすれば状況が変わる

ソーラーシステムやEvは非効率でロスの多いバッテリがまずお話にならない。実はEvとソーラーパネルは常にロスエネルギー+バッテリ寿命コストに悩まされる
そしてバッテリやシステムの生産は基本外国で生産段階の内需恩恵が少なく、莫大な輸入赤字をたれながす

だからソーラーEvは全く話にならない。ソーラー水素ならば、パネル全部輸入しても経済的恩恵は十分あるんだけどな

933 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 17:38:09.68 ID:Qoq/jzuM.net
その前に赤道国家の大型淡水魚みたいなデザイン止めろ

934 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 18:04:08.47 ID:dDLnS3HS.net
 


>>930

こりゃ失礼、

PEFCはSOFCより劣る上トリプルコンバインドなんか使えない。

だから電気は発電所で起こした方が有利。


 

935 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 18:20:25.41 ID:zlJGT1hU.net
LPGタクシーを水素に変えるだけで、インフラも整うじゃん

936 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 18:24:15.34 ID:lUOFqoyC.net
プロパンと水素じゃ全く物性が違うし全機器を水素対応品に交換だぜ?

937 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 18:40:14.24 ID:9hswLe7w.net
>>934
純水素が燃料のPEFCの効率はかなり良いけどね。

938 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 18:42:34.67 ID:dDLnS3HS.net
 


>>934

いくつか知らないが、

改良型が相対的に良いと言うだけで、
SOFCのトリプルコンバインドを上回れるとは思えない。


 

939 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 18:51:21.59 ID:9hswLe7w.net
>>938
55%は越えてたような。
寒冷地や冬場は熱も使えるから総合効率はさらに上がりそう。
発電所からだと送電ロスもあるし。

940 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 20:00:39.97 ID:Vj/QS5hW.net
>>907
> 補助金つぎ込みまくってるのにシェア1%未満のEVのどこがコスパいいんだよ。
おいおい、補助金つぎ込みまくってるのはFCVの方がはるかに上なんだがw
それに今のEVはなしでもガソリン車と大差ないレベルまで来てるし、
そもそも俺がコスパが良いってのは、車としての素性の事だ、やれ部品点数が少ないだの
途上国や技術のないとこでも簡単に作れると、普段は貶しておいて、素性でもコスパが悪いというのは矛盾しているねw
かつてのガソリン車や液晶やケータイなど全ての製品がそうであったように、出る度に安くなるのは猿でも分ることだw

941 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 20:03:49.36 ID:Vj/QS5hW.net
>SOFCのトリプルコンバインドを上回れるとは思えない。

これって結局発電所の話じゃないの

942 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 20:20:00.43 ID:dDLnS3HS.net
 


>>939

SOFCは65%の実証にチャレンジしようとしている。

55%がどういう位置付けのものかも分からんが、
もし見通しとしてPEFCがSOFCを上回るならば、

今のSOFCの開発はPEFCにこぞって舵を切ることになる。
そんな話は聞かないけどね。


 

943 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 21:03:41.54 ID:dDLnS3HS.net
 


トヨタはこういうのやってるから、
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1705/25/news025_2.html


ついでに燃料電池車もやってるってのもあるかもね。
ダメ元でw


 

944 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 21:22:01.50 ID:yPu711uy.net
SOFCって
日産がやってるタイプですね。
http://norisoku.com/archives/49034874.html

945 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 22:10:54.77 ID:h6LrGQgg.net
大都会PARTU放送時間
BS11 毎週火〜日曜日
午前4時00分〜4時54分
 
第12話「人質射殺7.PM」
(11月10日放送)
監督:村川透 / 脚本:峯尾基三 / ゲスト:河原崎次郎、片桐竜次、鈴木弘子

946 :名刺は切らしておりまして:2017/11/10(金) 05:37:01.16 ID:YgcmnT7k.net
 


>>944

日産のは海のものとも山のものともつかないね。
数字は色々あるけど、どこまで実証されたかどうかすら分からない。

基本的には無理だと思うな。
日産以外聞いたことが無い。
有望なら色んなとこがやってるでしょ。

物凄く高温になるし、大形だし、800度程度にならないと発電できないし。
大形バッテリーを積んで、
しばらく走っているうちに800度にするみたいなやり方になるし、
熱からエネルギーを回収できんで本当に高効率にできるのかも分からない。
問題山積。

乗り物でSOFCは、
大型船舶なんかならいけるかもしれんけどね。
あと、軍用の潜水艦とか。
個人的には、自動車は少くともこの先何十年も無理と思うね。


 

947 :名刺は切らしておりまして:2017/11/10(金) 05:42:07.02 ID:YgcmnT7k.net
 


>>941

だから言ってるだろ、上の方で。
電気を起こすなら効率の点で発電所にはかなわない。

だから効率の点では、
車に発電機(燃料電池も発電機の一種)を積むより、
発電所で起こした電気を使う方が有利ってこと、つまりEV。

あとは使い勝手だな。
これが改善されると普及が見えて来る。


 

948 :名刺は切らしておりまして:2017/11/10(金) 05:54:04.86 ID:hl27EFrs.net
国内で、電気やガスや石油から水素製造してたらマヌケだ。これでは普及は見込めない。
電気、ガス、石油をそのまま利用するのと比べて、水素変換して、それで発電してたら、
カネとエネルギーの無駄になるだけ。
現行の国内の水素ステーションなんかは税金投入で、そのカネとエネルギーの無駄を補ってるんだろうが。
やればやるほど赤字出てエネルギーを無駄にする。

949 :名刺は切らしておりまして:2017/11/10(金) 06:03:34.76 ID:hl27EFrs.net
業者にとっては、太陽光発電より美味しいのかもしれないが、太陽光パネルよりもいらないとおもうぞ。
水素製造に、再エネ・太陽光発電をつかう場合でも、それを送電網に流したほうがまし。



中部国際空港(愛知)に水素ステーション 国と愛知県の補助金活用 2017年11月7日
https://www.kankyo-business.jp/news/016022.php


羽田空港に水素ステーションを整備する企業募集 東京都が1.5億円負担 2017年8月18日
https://www.kankyo-business.jp/news/015431.php


郡山市、「再エネ水素」で燃料電池車を運用、太陽光で水電解  2017/07/10
水素ステーションと太陽光発電システムの総事業費は約1億9000万円で、そのうち4分の3に当たる1億2000万円を環境省の「地域再エネ水素ステーション導入事業」による補助金で賄った。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/071008303/


倉敷市の水素ステーション完成 県内初、燃料電池車への供給拠点 2017年05月21日
倉敷市が、次世代エネルギーとして注目される水素を燃料電池車(FCV)に供給する拠点として整備していた水素ステーションが完成。
太陽光発電パネルで作った電力で水を電気分解、1日当たり1・5キログラムの水素を製造する。
貯蔵タンクはFCV3、4台分のフル充填に相当する19キログラムの保管が可能。
総事業費約1億5千万円で、このうち4分の3は環境省の補助金を活用した。
http://www.sanyonews.jp/article/534860

950 :名刺は切らしておりまして:2017/11/10(金) 06:48:40.74 ID:SiRc8SOB.net
>>949
再エネ発電した電気をいつでも送電網に流せると思っている馬鹿発見。

水素なんて製造するまでもなく勝手にできて捨ててる水素が沢山ある。
すでに、ガス会社が中心になって集める仕組みを構築してる最中だけどな。

電気っては、需要が多くてすぐ使うならともかく、実際はすぐ使わないケースが多い
その為には蓄電が必要だが、放電しまくりで貯蔵にむいてない。
だから、水素って話なのに、馬鹿は理解してないのか、EV宗教なのか。。

951 :名刺は切らしておりまして:2017/11/10(金) 06:58:17.40 ID:hl27EFrs.net
>>950
日本で、太陽光で電力自給率100%突破することないだろ。
昼間にしか発電できなくても、昼間は電力つかうので確実な需要がある。充電して貯めとく必要すらない。



欧州の風力発電最前線
電力市場をも内包したスマートグリッド概念の例
http://sgforum.impress.co.jp/sites/default/files/image/sgnl201508_24zu1.png
http://sgforum.impress.co.jp/article/1682?page=0%2C1


2017年05月29日 自然エネルギーへ移行する欧州、多国間で電力の取引量が拡大
欧州で自然エネルギーの電力が拡大する背景には、国際送電網による多国間の電力取引がある。
島国のイギリスやアイルランドを含めて、欧州全体で年間に4500億kWhにのぼる大量の電力が国際送電網で送られている。
他国との電力取引が活発なデンマークでは、輸出・輸入率が30〜40%に達する。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1705/29/asg_figure5.jpg
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1705/29/news025.html

952 :名刺は切らしておりまして:2017/11/10(金) 07:00:42.45 ID:SiRc8SOB.net
ちなみに、極論いうと、バッテリの中に電気は、入ってない。

単に化学変換させて保存させてるだけ。

そういう意味でいうと、水素もバッテリーも電気を化学変換させてるだけなんだよね。

特性が違うだけ

953 :名刺は切らしておりまして:2017/11/10(金) 07:17:27.51 ID:hl27EFrs.net
水素も蒸発するし、貯蔵・輸送困難だろ。電気は送電網で直に送れる。



液体水素の輸送と貯蔵 - 水素エネルギー協会
川崎重工業
水素エネルギーシステムは、水素製造、輸送・貯蔵、利用系等から構成されるが、特に希薄な水素を効率的に輸送・貯蔵する技術が重要となる。
現在、水素の輸送貯蔵媒体として圧縮ガス、吸蔵合金、 LH2(液体水素) 、錯体系、炭素系等が研究開発されているが、どの形態も各国の水素貯蔵目標値にまだ到達していない。
この中で常温、大気圧の水素ガスの約 800 倍の密度を持つ LH2 は有力候補である。

しかし LH2 は低沸点、低潜熱で蒸発しやすく、単位体積あたりの発熱量が他液化ガスの約1/3であることから、高度な輸送貯蔵技術が要求される。
またカルノー仕事と最小液化仕事が大きく LNG の約 10 倍で、最小液化仕事は低位発熱量の約 10%を占める。

水素貯蔵の高効率化を目指して、各種の水素貯蔵媒体が研究検討されている。
現在、どの媒体のシステム効率も DOE 目標値を満足していない。
LH2 タンクは容積・重量効率で DOE 目標値に近い有力候補であり、同じ断熱条件下で貯蔵量が増大すると重量・容積効率は上がりスケール効果が大きい。
http://www.hess.jp/Search/data/31-02-026.pdf

954 :名刺は切らしておりまして:2017/11/10(金) 07:23:29.33 ID:hl27EFrs.net
日本で最も巨大な液化水素タンク。-253℃を維持し続ける、その難しさ。 | Project Voice | THE STORIES | 川崎重工業株式会社

ロケットの燃料を貯蔵する液化水素タンク
ロケットの燃料である液化水素(LH2)を種子島宇宙センター内で貯蔵・供給する設備、LHS(液化水素貯蔵供給所:Liquid Hydrogen Storage)。
その中にある液化水素タンクは、国内最大規模の大きさを誇っている。
ロケット打上げの数週間前にコンテナへ積み込まれ、陸路と海路を経由し輸送されてきた液化水素は、ロケットに充填される打上げの数時間前まで、このタンク内で貯蔵される。
しかし、液化水素を蒸発させずに液体の状態で長期間貯蔵するのは至難の技だ。
打上げに必要となる膨大な量の液化水素を、蒸発を抑えて貯蔵する技術。
そこには川崎重工業ならではの技術力が活かされている。

膨大な量の液化水素を、-253℃で貯蔵する技術。

佐藤「我々、川崎重工業は、VABの他、種子島宇宙センター内の様々な設備の運用を担っています。
設備を開発するだけでなく運用面までフォローしているというのは、川崎重工業としても珍しい事例ではないでしょうか。
その中でも、運用にあたって設計時に特に高い技術力とノウハウを求められたのが、この液化水素タンクです。
水素を液体の状態で保持するためには-253℃という、極低温で貯蔵する技術が必要となります。
しかし、この膨大な量の液化水素を常に冷却すると運用コストが増大してしまいます。
そのため、いわば巨大な魔法瓶のような保冷構造を持つ設計を行いました。
つまり液化水素を受け入れた直後から、温度上昇を抑えて貯蔵しつづけるということです。それを可能にする技術こそが、川崎重工業が誇る低温貯槽の断熱保冷技術なのです。」

蒸発率の低減を実現した断熱保冷性能
LHSに設置された液化水素タンクの特筆すべき能力は、その断熱保冷性能にある。
水素を液体で保持するためには-253℃という極低温状態を維持しなければならないが、通常の容器に液化水素を充填すると水素は急速に蒸発してしまう。
そして、蒸発した水素はタンク内の圧力上昇を防ぐため、大気中へ放出させるしかない。
そのようなロスを限りなく低減させることができた理由が、タンクの設計にあった。
外見からはわからないが、タンクは2重構造になっており、その外槽と内槽の間は真空状態が維持されている。
そして、その空間にはパーライト断熱材が充填されている。
この2つの工夫により、外部からの入熱が内槽まではほとんど伝達しない設計が施されているのだ。
また、2重構造のタンクを建造するためには、内槽を外槽から支持する構造が必要となるが、外部からの入熱はこの支持構造からも伝導し、その入熱が大きすぎると蒸発率は高まってしまう。
そのため、熱伝導面積が最小限となるよう考慮して支持形状や配置を決定している。
これらの技術を集約した結果、当初の設計計画値以下の蒸発率を達成することができたのである。

http://www.khi.co.jp/stories/project_voice/vol04/

955 :名刺は切らしておりまして:2017/11/10(金) 07:29:22.02 ID:hl27EFrs.net
衝撃!「水素社会」は来ない その2 | NEXT MEDIA "Japan In-depth"

輸送同様に、水素は貯蔵も難しい。
すでに指摘したように水素は嵩張る上、気体水素はリークが多く、液体水素は蒸発損が大きいためだ。
例えば、通常のガソリンスタンドで20気圧10立方メートルの貯蔵庫を作っても水素ガスを600kg程度しか保管できない。
20気圧は大型エンジン起動用圧縮空気容器の圧力であり、人家の近い町中で扱うにはそのあたりが実用上の限界である。
その上、水素は逃げる。通常空気でも20気圧のタンクからは空気が抜け、圧力維持のため1日1回は圧縮機が起動する。
水素は空気よりも粘性が低くバルブ等からリークし易く、パッキン等のゴムも浸透する。つまり水素はほっといても抜けてなくなってしまう。

液体水素で貯蔵しても、蒸発損は基本は水素タンカーと変わらない。
実際には高度な断熱ができないことを考慮すれば、タンクでは常にグラグラと沸騰している状態となる。
気化した水素はガスホルダーに貯めて供給すればよいが、その量を超えると破裂防止のため大気放出、つまり捨てなければならない。
つまり、水素は貯蔵には向かない。その点で水素ステーションといった発想そのものが筋悪ということだ。

■ 製造も難しい
そして、水素は製造も効率が悪い。
現在、水素を経済的に生産する方法は天然ガス改質しかない。
せっかく採取した天然ガスを分解して水素にするものである。
当然だが、生産された水素のエネルギー合計量は原料の天然ガスが持つエネルギー量よりも目減りする。
それなら天然ガスそのままで使うほうが良い。水素よりも輸送も貯蔵も容易であり、用途も広い。
今でも圧縮天然ガスでバスは動くし、都市ガスでも家庭での改質で水素を取り出し燃料電池に使うことができる。
ちなみに、電気分解は結構効率が悪い。
電気分解のエネルギー効率は50%強である。燃料電池の効率もよくて50%。
つまり電気分解で作った水素を燃料電池に突っ込んでも、最初の電力量の25%程度の電力しか得られないのである。

もちろん、将来的に電力が余れば水素を作ってもよい。
いずれは燃料代ゼロの太陽光や風力発電が今以上に普及し、同時に省エネが進む。
当然電力は余る。そうなればそれを使って水素を作ることも悪くはない。
だが、水素をそのまま使うのは効率が悪い。
現実的には、生産した水素は液体燃料製造に回したほうがよい。
水素があれば燃料合成ができる。水素と二酸化炭素と熱があれば、FT法その他で燃料が合成できる。
無理に水素を水素のままで使う必要はない。
液体に燃料に変え、今の物流網に流し込んだ方が効率はよい。
実際に今のガソリンや軽油、航空燃料には合成・改質油やバイオ燃料も混ぜられている。
面倒な水素供給網を作るよりも、そちらのほうが手っ取り早く安価ですみ、事業倒れのリスクも少ないのである。
http://japan-indepth.jp/?p=25334

956 :名刺は切らしておりまして:2017/11/10(金) 16:46:30.56 ID:RdAcPbwA.net
大都会PARTU放送時間
BS11 毎週火〜日曜日
午前4時00分〜4時54分

第13話「俺の拳銃」
(11月11日放送)
監督:舛田利雄 / 脚本:峯尾基三 / ゲスト:梅野泰靖、佐藤京一

【スタッフ】
制作総指揮:石原裕次郎
企画:小林正彦、岡田晋吉、加藤教夫
プロデューサー:石野憲助、山口剛
制作:石原プロモーション

【キャスト】
宗方悟郎:石原裕次郎
黒岩頼介:渡哲也
徳吉功:松田優作
丸山米三:高品格
大内正:小野武彦
上条厳:峰竜太

957 :名刺は切らしておりまして:2017/11/11(土) 17:25:13.51 ID:DHmlTBe3.net
>>138
この前、リーフがJAF呼んでるの見たわ

958 :名刺は切らしておりまして:2017/11/11(土) 19:00:08.11 ID:NDzStcuk.net
水素1sが電池では100s
1トンの重りを背負うEVは永久に安くならないw

10年後には消えてるよw

959 :名刺は切らしておりまして:2017/11/11(土) 19:12:03.26 ID:fwcURL/3.net
>>958
水素を入れる容器が重い
さらに扱いがやっかい
緊急車両には使えないな

FCVはトラックとかバスしか普及しないでしょ

960 :名刺は切らしておりまして:2017/11/11(土) 19:43:54.79 ID:OTi0VuHp.net
特定の業界に都合がいいから「そうだあれとこれを組み合わせて」できたのが水素社会構想
そんなものに世界が付き合うわけないべ
なぜ出力密度だけが目標?←車に載せたいから
なぜ褐炭CCS?←石炭業界 資源業界の救済
液体水素海上輸送だと?←船舶業界救済
なぜFCV?エネファームは?←ガス電気業界の住分け
環境性能はどうした?←忘れた 原発使えば?
こんな無責任なもの世界がお断りw

961 :名刺は切らしておりまして:2017/11/11(土) 20:23:49.61 ID:TM4kTGnQ.net
>>958
軍事や宇宙産業向けな高コストを利権のダシにすればボロ儲け出来なくとも公金で税金対策が出来るって寸法に過ぎん

10年後に消えてるのはお前の飼い主さ

962 :名刺は切らしておりまして:2017/11/11(土) 20:25:28.64 ID:Zs+P/eW9.net
EVとFCVの話になると必ず対立構造になるのは関係者が多いからかな

963 :名刺は切らしておりまして:2017/11/11(土) 20:35:07.96 ID:7YbFwTfr.net
>>962
fcvの実用化は鉄道用からだろう
その次は港湾や工場・大規模倉庫等で使うフォークリフトあたりかな
何にしても事業用車両からという気がする

964 :名刺は切らしておりまして:2017/11/11(土) 21:01:19.40 ID:8v4LIbP5.net
エネファームが勝ちそうだな

965 :名刺は切らしておりまして:2017/11/11(土) 21:21:08.38 ID:ZtWMfebd.net
 


>>959

FCVもそれなりの二次電池を積むんだよ、

その上燃料電池も積むんだよw

厳密には知らんがそんなに大きな差はつかんよ。


 

966 :名刺は切らしておりまして:2017/11/11(土) 21:22:55.65 ID:ZtWMfebd.net
 


すまんすまん、アンカーミスした。


>>958

FCVもそれなりの二次電池を積むんだよ、

その上燃料電池も積むんだよw

厳密には知らんがそんなに大きな差はつかんよ。


 

967 :名刺は切らしておりまして:2017/11/11(土) 22:27:12.22 ID:APhSdekm.net
>>962
EV対FCVと言うより
EV派:EV一本にしぼって集中投資するべき
FCV派:FCVでもEVでも可能性を広げて行けば良い
こんな対立だろ
まとまる訳がない

968 :名刺は切らしておりまして:2017/11/11(土) 22:30:37.88 ID:8v4LIbP5.net
>>967

どう考えてもEV派がおかしいわw

969 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 06:36:31.42 ID:dDwaIFuL.net
>>968
どう考えても、FCVが一般普及するわけが無いw

970 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 07:27:37.42 ID:zJARD7cx.net
>>962
つ 株

971 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 07:44:34.57 ID:Q2tqNhNz.net
>>959

CFRPタンクを構造材として使えば重量はゼロだよ?
EVに未来はないよね
税金補助が無くなった時点で寿命 早ければ5年後には消えるな

すでにテスラは暴落中w

972 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 08:13:27.57 ID:SDnwZzHT.net
お まだスレがあったのかと久しぶりに来てみたら、すでに水素は大型までは認めざるを得なくなっていてワロタ
どんどんトヨタビジョンのとおりになっていっているw

973 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 08:28:47.35 ID:iNDvSwu2.net
別になってないと思うが
しかし、こういう事を言う人はEVが新車の半分を超えるようになってもまだFCVとか言ってるんだろうなあw
その頃になってもまだ使えない、とかごく一部の意見だけ言ってそうw

974 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 08:35:19.01 ID:fJfYhoFf.net
大型も航続距離で電気の方が伸びてたような

975 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 08:50:17.57 ID:iNDvSwu2.net
そもそも大型は当面はディーゼルなどの内燃機関という話もあるからね
海外でのEV優遇や規制ってのは主に乗用車であって

976 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 09:08:23.34 ID:GtFHP9A2.net
EVは航続距離が電池コストにもろ響くからな。

977 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 09:20:42.43 ID:6R3SqZ4D.net
【スクープ!】元ゴールドマンサックス副社長が最も簡単な儲け方を暴露!!

世界で最も大きな金融証券会社の元副社長が、知識のない一般人でもすぐに億万長者になれる儲け方を暴露しました。

その方法とは、仮想通貨を利用して、金融界のお金がたんまりと貯蓄されているところへアクセスして、あなたの口座へと移せるんです。

すべて合法で安心の方法なんです。

すでに、6名の日本人が試して、
全員が成功し莫大なお金を手にしました。
証拠画像有りhttp://ula.cc/2PQ9NEhxMx

世の中には、稼げると評判の方法がたくさん存在します。ネットビジネス、投資、金利、国債、株、不動産等々。

ヘンリー・ヒデオ・ウエノ氏
(元ゴールドマンサックス副社長)によると、
最も簡単で、最も早いのが、金融界からの非難を覚悟して暴露したこの方法です。

まるで、ATMでお金を引き出すのと、
ほぼ同じ要領で無制限に
お金が手に入るようになります。

あなたは稼ぐというより、作業をするだけです。更に、やり方を知りたい方はこちらからどうぞ!http://ula.cc/2PQ9NEhxMx

【15時間勤務の会社員でも”月収100万“の秘密】 【衝撃】実績と成果に裏打ちされたノウハウ
1日15時間勤務のブラック企業の会社員や激務の看護婦さんですら、無理なく副業で“月収100万円以上”稼げてるその秘密とは?https://goo.gl/RNEgSY ※今だけ極秘手法の”完全解説マニュル”と”動画資料”を無料プレゼント!)

【大逆転!】2017年最後の貧困脱出法

借金600万円の連帯保証人になっていた鈴木さんは、金融業者に紹介されたファッションヘルスで働く事に。心も身体もボロボロの彼女を救ったのは、ニュースで話題のhttps://goo.gl/KLTnmW

978 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 09:28:55.01 ID:nb7a8bfJ.net
400万円のevが新車の半分か
自動車会社が泣いて喜ぶな〜

979 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 09:35:34.37 ID:iNDvSwu2.net
>>978
> 400万円のevが新車の半分か
いや200万でしょ

> 自動車会社が泣いて喜ぶな〜
FCVの700万の方が喜ぶんじゃね、お前のようにw
まあ、一般人を無視したそういう発想しかしないから負けるのも当然だが

980 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 09:41:32.07 ID:SDnwZzHT.net
>>973 >>975
こういうふうにどんどん後退していっていて久しぶりに来てワロタ
ちょっと前はEVシフトとか言ってたんだから笑わせるw
そのうち消えるね

981 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 09:52:05.21 ID:iNDvSwu2.net
>>980
> こういうふうにどんどん後退していっていて久しぶりに来てワロタ
はあ?俺は大型はディーゼルが当面残ると最初から言ってますが?そもそもEV信者とかじゃないしねw
俺が言ってるのはEV云々より、FCVはあり得ないよ、ってだけ

> ちょっと前はEVシフトとか言ってたんだから笑わせるw
一般乗用車に関してはそうなると思ってるよ、特に街のりしかしないならガソリン車である必要はない
もちろんFCVなど論外ねw

982 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 09:59:07.51 ID:nb7a8bfJ.net
200万円のEvなんてどこにもないよ
ツインみたいな売れないevまた作るの?

豊かな日本で近距離専用evは売れないよ〜
by スズキツイン &トヨタiq

983 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 10:02:39.27 ID:SDnwZzHT.net
>>981
もう必死でワロス
ついにおれは信者じゃないというところまで譲歩したのか
時代は急速に変わりつつあると実感したわ

984 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 10:06:15.86 ID:iNDvSwu2.net
>>983
> もう必死でワロス
いや、必死なのはお前なんだがw
FCV信者って本当に頭悪いwあんなゴミを信奉するだけのことはあるw

> ついにおれは信者じゃないというところまで譲歩したのか
だって内燃機関が残ると最初から言ってるわけでw
俺はFCVがゴミと何度も言ってるが、内燃機関は元々全く否定してないんだよなあ
それどころか、ガソリンに変わってアルコールや炭化水素の製造などで当面内燃機関の可能性もあると言ってるぐらいだしねえw

985 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 10:50:12.22 ID:nb7a8bfJ.net
Ev信者ってバカだから
アルコールや炭化水素使うFCの存在を知らない♪

所詮はバカな底辺文系♪

986 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 10:59:33.05 ID:2kgxEbm6.net
近〜中距離はEV
それ以上はPHEVかFCV
現状ある技術で考えるならこれ

987 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 11:34:21.94 ID:aHkywChp.net
二酸化炭素の排出抑制に世界各国が電気自動車の開発にしのぎを削っている時に未だに電気自動車の開発すら満足に確立していない日本が水素等と言ってるとスマホのような事態になる事に危機感すら感じる!
ところで大型貨物や軽自動車の電気自動車はガソリン車やジーゼル車並みに走る事が出来ていますか!走行距離は600キロ走行する事が可能ですか。登坂は順調に走行可能できますか。値段は誰でも買えますか。

988 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 12:21:41.72 ID:mpjE7WKH.net
FCVに全く未来がないわけじゃないが水素をそのまま使うFCVが普及する可能性はゼロだ

989 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 12:23:13.67 ID:7JtyDvVC.net
ドキュモと同じ臭いがする。プゲラフォンがあるっ!キリッみたいな。
ドコモは寡占状態だから痛手にはならんかったけど。

990 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 12:26:02.75 ID:mpjE7WKH.net
水素スタンドほどではないにしてもガソリン・軽油の他にさらに別系統の液体燃料スタンドを整備するのは相当な無駄だぞ
それですら実現が危うい

991 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 12:43:15.32 ID:0+NOnES7.net
>>987
例えるなら液晶テレビの性能が上がって世界中の各社がしのぎを削っている時に
単独でプラズマテレビの開発をやって巨大工場を作っていたパナソニックじゃ?

992 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 12:49:13.57 ID:e2XVQY/O.net
iPhoneが出たとき散々普及する確率はゼロだってどや顔してたなあ〜

水素

993 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 13:15:05.89 ID:M6y7z8XZ.net
逆に同じ成功体験に拘るほうが謎だわ
車と液晶テレビは別の話だろ

994 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 13:37:38.87 ID:BZ2DgeUL.net
既にEVバスのが航続距離長いからなあ
水素タンクが円筒形で大きくすればコストはいいだろうが積載効率は最悪
小さいタンクを何十本も並べるのは何れも最悪で八方塞がり
結局圧縮水素方式の限界が来てるからFCの効率に今さら言及しだす始末
先見性なさすぎる

995 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 14:24:38.49 ID:P2aJx0Z7.net
>>987
電気自動車なんて100年前からあるが、バッテリー性能が悪すぎるからHVやFCVが生まれたのに。
なぜ作れないと勘違いする馬鹿が多いのか。
世界一売れてるEVはリーフだが、目標販売台数の1/5しか達成できてないんだから、商品価値無しとして市販しないだけとなぜ気づかない?

996 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 14:41:50.73 ID:iNDvSwu2.net
>>985
> Ev信者ってバカだから
別にEVとかどうでも良いんだが、俺はむしろ内燃機関信者だろうねw
仮に石油が無くならないなら何をどうしようが当面ガソリン車のままだと思ってるし

> アルコールや炭化水素使うFCの存在を知らない♪
知っているよ、池沼w
そしてそれならそもそも、内燃機関のままでいいわけですw
しかし、ブラジルで走ってることもアメリカでアルコール入りガソリンがあることすら知らないのかw


> 所詮はバカな底辺文系♪

いやはや、内燃機関のままで良いのにFCVみたいなゴミをわざわざ使う理由が分りませんよw
だいたい、底辺文系とか論理的に意味不明なんですがw
自分がそうだから言ってるとしか思えない、底辺文系とかまさにお前みたいに非論理的だしw

997 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 16:32:31.51 ID:8YQKjakR.net
カルノーの式を知らない底辺文系♪
内燃機関で効率を上げると燃焼温度が上がり
noxが大量に出来る事を理解できない?

998 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 16:41:38.52 ID:iNDvSwu2.net
>>997
> カルノーの式を知らない底辺文系♪
知ってますよ、ネットで調べただけで適当言ってる底辺文系君w
やたら拘るとか論理的でない文系コンプ丸出しがよほど図星だったらしいねw

> 内燃機関で効率を上げると燃焼温度が上がり
そんな事が理由で安くて質が良い車を一般人が止めることなどあり得ないんですがw
本当頭悪いw
そもそも効率的に言っても燃料生産から運搬、貯蔵、充填まで考えるとFCVは優れたガソリン車や
HVに比べて勝ってるとはいえず、下手すると劣ってるわけでねw
インフラ整備や車両の生産まで考えると非エコと言った方が良く、完全ゴミだよね

999 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 18:01:52.53 ID:/A6LBfP5.net
1000ならFCVの勝ち

1000 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 18:10:52.87 ID:/A6LBfP5.net
確実に1000だからFCVの勝ち

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
325 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★