2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】テスラ、米国で管理職など400人解雇も中国では500人規模の募集

1 :ノチラ ★:2017/10/30(月) 14:45:34.71 ID:CAP_USER.net
テスラが米国本社の管理職層を中心とした400人に解雇通知を出したと報じられた。削減数は明示されてはいないが、対象は400〜700人、これは全従業員3万3000人の約2%にあたる。年次業績評価の低かった社員に対し、引導を渡した形である。

その一方、中国では500人規模の人材募集を行っている。ただしこちらも最終の募集数はまだ未確定だ。経済ニュースサイト「騰訊財経」が伝えた。テスラは中国で何をしようとしているのだろうか。

騰訊財経に記事を寄せた「第一財経」の取材によれば、テスラモーターズでは、このところ低調だった中国人学生の求人採用を加速し始めている。

10月末、上海対外経貿大学における会社説明会で、一人の女子学生が挙手質問した。「テスラは中国で研究開発をするのですか?」。これに対し、テスラの責任者は「中国には研究開発の支部機構を置く。すでに北京で研究開発センターを成立させた」と答えた。研究開発部門は今回の招聘における中心部門の一つだが、実際の募集職種は多岐にわたっている。

営業関連、アフターサービス、G&A(行政管理部門)、エンジニア、IT関連、とあり営業や顧客サポートなどは、募集人数が多い。さらに下取り車引取り担当という職務まで公表されている。

上海に工場建設
最近、テスラの中国事業は、世界中の関心集めている。同じ10月下旬には、上海浦東新区に世界最大の電気自動車用充電ステーションをオープンさせた。同時に50台の充電が可能な施設である。これは5カ月前に北京に建設した施設のキャパシティを大きく上回っている。

さらに中国政府肝いりの上海自由貿易区では、独資工場の建設を模索している。上海市政府との間で協議を進めていたが、市政府側は、論評を拒んでいた。それに対して、北京の商務部(経済産業省に相当)は進出歓迎を表明した。三者間で落としどころを探っている気配だったが、どうやら合意できた模様である。自動車産業においては、独資の進出自体が特例である。うまく交渉すればさらなる特例措置も期待できるそうだ。

北京の研究開発センターに加え、上海工場が実現となれば、ベストバランスといえる。

テスラ最大の市場に
第一財経の記者のレポートによると、テスラの業績は今後5年で大幅な上昇が見込まれている。今年の販売量10万台に対し、2022年には100万台となる。その2022年ごろには、中国はテスラ最大の市場となっている、と予測する。

そのカギは、やはり上海工場の成否にありそうだ。フォルクスワーゲンは1985年、最高実力者・ケ小平と直接交渉し、中国で最初の外資系自動車工場「上海大衆」をオープンさせた。そのときのアドバンテージは30年以上も継続し、フォルクスワーゲンは未だに中国市場のトップシェアを握り続けている。そうしたチャンスの入口となるかどうかである。

しかし現下のテスラは、目標未達で苦しんでいる。Model3の生産目標は5分の1しか達成していない。テスラは中国市場で成功するまで、さらに幾多の困難に直面しけなければならないだろう。
https://zuuonline.com/archives/178843

2 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 14:48:10.62 ID:oZR2kWhv.net
アメリカファーストならぬチャイナファーストだな。トランプが怒るぞ。

3 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 14:48:48.38 ID:yaBuDu/m.net
テスラおわたw

4 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 14:49:26.51 ID:59vgEcMw.net
使い捨て

5 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 14:49:41.35 ID:MWsEgsAM.net
中国で開発と製造、米に部品輸出し米工場組み立て
パナは米で製造、米工場と中国に販売の住みわけか?

6 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 14:50:07.57 ID:qFHTkQhI.net
 

  _ノ乙(、ン、)_出資詐欺みたいなものよねw中国系企業に身売りで上がりかしら?w

7 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 14:50:49.22 ID:hQ+8E6ix.net
なんか金のやり繰りが滞っているっぽい
噂されている通りかも
アメリカに留学している中国人ではなく、現地のエリート校卒の中国人って言うのがなんとも
マジで飛ぶかもな

8 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 14:51:46.43 ID:hQ+8E6ix.net
電池作れないと飛ぶのは必至

9 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 14:52:25.53 ID:60DNygBh.net
自動化を売りにしている会社だから、いずれは社員ゼロ会社を行き着くんだろ?

10 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 14:55:03.05 ID:a3wApt6v.net
体裁保って株価維持した上で中国人にババを引かせるつもりだろ。

11 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 14:55:30.30 ID:A6nn9n37.net
ペイパルで儲かった金を浪費するだけの一発屋CEOになってしまった

12 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 14:56:38.90 ID:vC2UP4a0.net
管理職整理するだけとか言ってた奴は見てるか?

13 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 14:58:04.21 ID:xIMF16/S.net
トランプ怒りの鉄拳くるで

14 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:02:23.27 ID:aO5ezf/v.net
低価格ブランドでも作る?

15 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:05:20.35 ID:r0aCjH5R.net
>>13
米国の補助金受け取って中国の雇用を生むんじゃ流石にまずいか

16 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:06:21.94 ID:nqIFxyUf.net
賢いふりしてトランプ批判してた連中の本性がこれよ

17 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:10:04.41 ID:ozhieJZz.net
おわったな。
技術盗まれてちうごく企業に対抗しうる製品が出来る頃に
内部工作されてタカタと同じ道をたどる姿が目に浮かぶ。

18 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:10:43.04 ID:Y/rLnvcy.net
テスラはそのうち中国企業になるんじゃないかな
エンジン作れないから電気自動車に力入れまくってるし

19 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:10:47.41 ID:dwNqHtUa.net
まぁ停滞感があるときは
新しい見聞なり 知識なりが欲しいってことなのかねぇ・・

今のテスラに技術が無いとは思わんから 
中国から、新しい技術が欲しいってことはないわな。

三菱MRJでも、閉塞感のせいで日本人技術者を切って 外国人技術者入れてたよね。
これも、そういうモノだと勝手に思ってるが。

20 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:13:21.04 ID:9alZc7Xr.net
経営やばくなってきてるから米でリストラ
中国に工場建て従業員雇い、いよいよヤバくなったら
中国資本受入れるつもり。間違いない

21 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:13:26.76 ID:d2d5mO0n.net
>>1
トランプに報告は済ませたか?

22 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:15:33.71 ID:XRRBAzYx.net
あんな小さな会社にクビを切れる管理職が400人もいた事に驚いた

23 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:16:50.94 ID:mfqkg42I.net
アメリカは実力主義社会だからな、お情けで定年まで置いてくれる日本とは違う

24 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:17:53.05 ID:i4Gwh96o.net
テスラの現実は今の株式時価総額に集約される
現実をどうしても見たくない人の書き込み多い

25 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:19:06.38 ID:hrnvznS3.net
どうしたいのかは分からんがここから逆転は無理だろ

26 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:21:35.61 ID:0KI0rN+E.net
>>19
割と本気で、テスラの独自技術って、電池の制御技術ぐらいだぞ。

デザイン最優先で生産性を無視してるから、元トヨタ&GMの工場を無償でもらったのに
全く生かせず、ほとんど手組で作ってる。

そもそも、車両デザイン自体が量産に向いてないと言う・・・w

27 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:22:15.94 ID:0KI0rN+E.net
>>24
Bitコインと同じだねぇ

28 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:26:26.40 ID:63WjfiJ1.net
やっぱり山師だったか

29 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:27:17.55 ID:WXaQODOZ.net
中国っていつ崩壊するの?
前から崩壊って言われてるけど
逆に最近パワーアップしてる気がする

30 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:29:50.25 ID:OP8J8HTj.net
中国人騙してさらに資金調達しようとしてんだろうけど、イーロンごときが騙せる相手じゃねーよな

31 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:38:42.35 ID://NMkywV.net
予想はされていたけどテスラモデル3の生産の遅れが相当酷いらしいな

32 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:40:00.37 ID:CGtnE8GY.net
カネ刷って配るのは最強なんだよ
アメリカと違い中国軍は自国周りの軍事しか強化しないし
カネ刷って配り今やアジア最強の軍を作った
なんだかんだ叫んで

33 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:41:17.12 ID:O/8xstqL.net
製造するところの募集なので奴隷募集って事

34 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:42:39.24 ID:Ta2ngeCK.net
そろそろ終わりかもねイーロンブーム

35 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:43:10.38 ID:I9jWsTRM.net
政策的にトランプはガソリンで問題無いって考えで中国は電気自動車に切り替えようとしてるからそうなるよね
まあ当たり前かな市場もでかいしね

36 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:50:05.86 ID:wGGQaM9+.net
マスク氏の50万台生産計画、実現さらに困難か−「モデル3」生産遅れ 2017年10月30日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-10-30/OYMB0X6KLVR401

テスラの「革新性」に疑問符? 株値動きではフィアットに軍配 2017.9.8
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170908-00017647-forbes-bus_all

37 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 15:52:52.67 ID:d2d5mO0n.net
>>36
あれあれー
回復して週2000台とか言ってたやつ息してる?

38 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 16:01:40.58 ID:b51wz+0H.net
人件費削減して技術的に劣化して倒産するコースだな

39 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 16:06:16.02 ID:czFJ/udd.net
命のリスクが伴う自動運転では、命の価値が一番安い場所でテストをするのが一番よい

40 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 16:06:56.78 ID:t8lied2H.net
>>19
MRJは単純に日本人には技術がなかったというだけだが
完成前から歴史の捏造を始めてるのかw

41 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 16:09:49.32 ID:oVkdVGJn.net
>>1
これ、ヤバくない?
トランプが黙ってるとは思えないが。

42 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 16:26:24.53 ID:Yjc4jtuS.net
テスラは中国系ファンドに買収される

43 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 16:31:22.33 ID:Yjc4jtuS.net
9月の生産台数260台、モデル3の生産は大幅遅延
https://www.businessinsider.jp/post-105500
テスラ、Model X 1万1000台を自主リコール
http://jp.techcrunch.com/2017/10/13/20171012new-tesla-voluntary-recall-applies-to-11000-model-x-vehicles/

毎月リコールやってるんでアメリカでもオーナーうんざりしてる
先日はボディの剛性が足りなかったとかで傷が見つかって
製造技術のノウハウがないと車作れないことがわかった

44 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 16:31:28.32 ID:r1koyRUF.net
電気自動車なんて、中国市場しか売れないからな

45 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 16:31:30.19 ID:F0OF0Y5N.net
自動運転と電気自動車は、別なんだよな。

何故電気自動車が普及しないのか?
なぜ、自動車メーカーの社員は率先して乗らないのか?
部品メーカーなどに対する遠慮があるなら、光岡自動車?などに
先行させて、開発・販売すればいい。


電機自動車は。製造が楽で、コスト安く、メンテナンスも楽かもしれんがな。

46 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 16:32:03.18 ID:Yjc4jtuS.net
>>1
ちなみにテスラはアメリカ自動車メーカーで最低賃金です
開発者や幹部はほとんど辞めた

47 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 16:36:32.30 ID:Yjc4jtuS.net
米国の主要メーカー新車販売台数
メーカー 2017年9月 前年同月比
GM 279,176 11.8%
Toyota 226,632 14.9%
Ford 221,643 8.9%
FCA 174,266 -9.7%
Honda 142,722 6.8%
Nissan 139,932 9.5%
Hyundai 57,007 -14.4%
Subaru 55,120 0.4%
Kia 52,468 6.6%
VW 32,112 33.2%
Mercedes 32,096 -1.2%
Mazda 25,738 3.4%
BMW 25,571 0.7%
Audi 19,308 9.6%
Mitsubishi 8,430 17.2%
Volvo 7,900 40.7%
Land Rover 6,407 13.7%
Porsche 5,059 12.9%
MINI 3,736 -7.2%
Tesla 3,350 -6.9%
Jaguar 3,296 23.8%
smart 241 -60.2%
Others 1,657 -9.7%
ーーーーーーーーーーーーーーー
Total 1,523,867 6.1%

日本のWEB・雑誌・新聞は金もらって記事書いてるから絶対書かないけど、
テスラ購入者はアメリカでも減り続けてる(予約分消化は340年後)

48 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 16:40:37.38 ID:Yjc4jtuS.net
カリフォルニア州ZEVのクレジットもEVは減額された(ある程度普及したと見なした)
代わってFCVのクレジットは3倍に増額した
中国でもEV補助金が今年から減額されてきつくなってきてる
中国のEV販売は現地企業が9割で、シボレーリーフとか外車EVは全然売れてない

電気自動車=補助金ビジネスなんだよ

49 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 16:44:08.71 ID:9wGTNJL9.net
至極単純に辞めさせた人件費合計が100としてそれを新規雇いで50にして得るパフォーマンスが60なら勝ちっていう賭けだよ
だから中国人になる
ただ、この選択には雇った後の伸び代期待値が含まれてるけどその利得は中国人からは絶対に得られない
彼の民族は伸び代が優秀ではあるけど伸びた分を雇い主には還元しないで売りに出すからね
こんな簡単な事を読めないのは経営の無能に他ならない

50 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 16:48:24.19 ID:F0OF0Y5N.net
× Nissan 139,932 9.5%

○ Renault(ルノー) 139,932 9.5%

51 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 17:02:15.73 ID:pe9szESQ.net
>>49
中国に工場作ったから中国人を雇っただけで米国の解雇とは何も関係ない

52 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 17:04:20.51 ID:OkDPpR1E.net
>>17
今教えてはだめだよ。ドップリ漬からないと**

53 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 17:21:28.18 ID:wIz44d+o.net
2017/06/08 EV、世界で200万台販売 中国がシェアトップに
2017/09/20 深セン市の公共バスが100%のEV化を達成。その数、およそ16,000台。
2017/09/29 中国がEV移行促す新規制、日本勢は出遅れなら命取りに

「部品を作らせるだけだろー」 阿呆の情弱ネトウヨどもは基礎情報すら持ちません

54 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 17:28:44.92 ID:UBkKPYAx.net
某ドイツメーカーみたいに中国重点化するの?

55 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 17:36:35.25 ID:EDl7vahr.net
トランプおこだろうなw

56 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 17:42:52.83 ID:xSItwS0F.net
中国は必死だ、電気の自動車が国の命運

57 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 17:44:48.94 ID:0y0M+ZUF.net
中国で作らないと売れないんだっけ?
だからじゃね

58 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 17:46:29.57 ID:qet0D9hJ.net
>>1
こちらが募集詳細になります。
https://www.tesla.com/jp/careers/search#/filter/?region=1

>>55
現在、中国で売れまくって北米生産の30%が中国輸出なんだと

59 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 17:50:30.93 ID:KHFDoycI.net
電気自動車が主流にならなければ詰むし、中国製で安くていいのが出たら詰むし、
ドイツ勢がテスラよりいいのを出したら詰むし、どう転んでも厳しくないか?

60 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 17:53:22.27 ID:g9hDBg68.net
>>50
なんだこいつ。気持ち悪

61 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 18:00:43.38 ID:FA44pF3A.net
>>53
お前は純EVの話してんのかそれ以外の話なのかどっちなんだ?

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ08H5Z_Y7A600C1000000/

国際エネルギー機関(IEA)は7日、電気自動車(EV)などの世界累計販売台数が2016年に約200万台に達したと発表した。
IEAがEVの国際的な普及団体などと組み、世界のEVとプラグインハイブリッド車(PHV)の台数を集計した。

62 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 18:00:50.46 ID:MDJeEzr/.net
企業の中の仕組みがある程度出来上がったら管理職はサヨナラという感じか。

63 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 18:03:04.15 ID:FA44pF3A.net
>>53
最後の一行読めないかな?

中国 ガソリン車とディーゼル車を全面禁止へ 2017年09月11日
https://jp.sputniknews.com/asia/201709114074913/

中国国内および外国の自動車メーカーが中国で生産できるのは電気自動車と、従来の内燃機関を電動機およびバッテリーと組み合わせたハイブリッド車のみとなる。

64 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 18:04:00.18 ID:BZHY7Bi9.net
>>53
中国:“EVは不便”、電池消耗ピッチや充電環境に不満続出
http://s.newsclip.be/article/2016/02/09/28295.html

>北京汽車が生産するEV「EV200」を所有するある女性オーナーは、冬期にヒーターを使用すると、航続距離が極端に落ちると語る。
メーカーが公式発表する航続距離は、時速60キロ走行の場合で245キロ。しかしヒーターを入れた状態で走行すると、10キロも走らないうちに電池が切れるという。

65 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 18:07:43.59 ID:WopX129z.net
これで中国でテスラ社を大増産されたらトヨタ終了だな

66 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 18:08:29.84 ID:+jVuQk3b.net
英語できる奴はトランプにチクったれよwww

トランプ激オコで、イーロン顔面ブルーレイの土下座行脚wwww

67 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 18:09:13.41 ID:5WueaRhn.net
>>65
149 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e989-xzme) sage 2017/10/16(月) 10:46:38.88 ID:tTx+Zzu/0
EVになれば部品点数が大幅に減って発展途上国でも簡単に作れるようになるトヨタ終わったおじさん

224 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sad5-lLB2) sage 2017/10/16(月) 11:33:50.66 ID:EmaZgT0ia
>>149
あのおじさんはテスラどころか車持ってなさそうだから闇を感じる

226 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd33-vg9u) sage 2017/10/16(月) 11:35:48.91 ID:QM404sSfd
>>224
車どころか免許すら持ってなさそう

358 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM8b-h0Xl) 2017/10/16(月) 13:22:36.46 ID:mPSL4Oz/M
>>224
やめたれw

68 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 18:09:53.83 ID:/VLruvvK.net
>>53
チョンモメンまた嘘ついたのかよ…

69 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 18:13:50.74 ID:1zTSqvS+.net
https://pbs.twimg.com/media/DNQV81WUQAAeF5X.jpg

70 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 18:19:02.79 ID:769hAO/m.net
>>18
今からエンジン作る意味ないだろ
ジェットエンジンならともかく

71 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 18:22:54.60 ID:R3XBCTL3.net
トヨタは車作れないから口先だけでテスラに対抗するしかないからな
テスラはトヨタ相手にしてないのにアホだし

72 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 18:24:51.95 ID:t2d9Ef7f.net
世界一のEV市場・中国 今年上半期の販売台数は失速? 補助金減額で 2017.10.28
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171028-00000003-zuuonline-bus_all

>政府による寛大な促進策が功を成し、実質上世界一のEV(電気自動車)市場となった中国。
2016年には世界EV販売台数の45%に値する50万台以上のEVを売り上げた。しかし補助金が減らされた今年上半期は失速すると予想されている。

73 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 18:25:56.06 ID:BGd9zbJZ.net
>全従業員3万3000人

ベンチャーと思っていたらこんなにいたんかw 大企業じゃん。
中間管理職切ったぐらいでびくともしない。

74 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 18:26:15.00 ID:bZdxlIQR.net
電気自動車は中国だよ

75 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 18:27:26.71 ID:9g6VnRiy.net
>>71
イーロンマスクめっちゃ発狂しててワロタw

テスラCEO、車載電池開発巡りトヨタを挑発
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASGN03H1H_T00C17A8000000/

76 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 18:30:03.86 ID:769hAO/m.net
>>37
50万台って週9582台だから2千台くらいクリアしてるだろ

77 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 18:35:42.86 ID:R3XBCTL3.net
>>75
イーロンマスクに言われてトヨタ反省してただろ

78 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 18:35:43.74 ID:RBNiwSpX.net
そもそも管理職とかいらねー

79 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 18:39:54.84 ID:dcnPiKJz.net
歪な急成長した新興3万人企業が400人整理って全然不思議でもなんでもないのに、アンチは大喜びだよね
10年前から年商変わらない会社がリストラするのとはわけが違うのにw

80 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 18:42:30.33 ID:3NPq0J1E.net
試作車を作る会社なんでしょ?

81 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 18:44:18.26 ID:pe9szESQ.net
>>79
テスラの規模で社員が3万人ってのがそもそもおかしいんだよ
政府や自治体の補助金目当てでしかないのは明らかだし一体どこの工場が最先端の合理化してるんだか

82 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 18:47:32.73 ID:qRRiYlT3.net
アメリカもバカだから中国のことがわかってないのよ

83 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 19:03:28.25 ID:xHILwJlB.net
>Model3の生産目標は5分の1しか達成していない。
無茶な生産計画だと思っていたがやっぱり無理だったか

84 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 19:26:06.34 ID:/A58AijP.net
トランプに目をつけられそうw

85 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 20:19:35.43 ID:YuTiwPh1.net
今の世界じゃ購買力が高い場所を制したら世界を制すことになるからな

日本の自動車メーカーは電機メーカーと同じく20年後には日本でしか売れないようになってるかもなぁ

86 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 20:30:53.53 ID:qet0D9hJ.net
MODEL3、10月の生産台数発表でどうなるかだな。
日本時間だと11月2日に発表かな。

87 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 20:34:38.42 ID:WopX129z.net
>>83
先月は200/1だったのが1/5まで上がってきたぞ
トヨタピンチ!

88 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 20:39:10.89 ID:/GzN5fgN.net
>>87
これが色んな板で有名になってるトヨタ終わったおじさんかw

89 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 20:50:42.40 ID:UvMvEuLZ.net
アメリカは能力低いのを気軽に解雇できるから、
競争力高く保てる

ジャップランドも見習えよ

90 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 20:58:41.30 ID:QJ61hiZS.net
>>87
こりゃあ数カ月以内に予定ペースの生産になるな
モデルXだって最初はこんな感じだった

91 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 21:12:52.47 ID:y1lRg6jb.net
>>89
格差 非正規雇用反対とか煩い底辺左翼を黙らせないとな。

2ちゃんでも、非正規スレや格差スレは、大人気だ。

日本の正規が、守られすぎた結果。
非正規が増えてるだけなんだよね。

リベラル馬鹿左翼の自業自得

92 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 21:23:29.38 ID:luL4zJN5.net
>>79
トヨタ・GM合弁工場NUMMI従業員を解雇しない条件で多額の補助金をもらってるからテスラの生産規模からいったら相当な余剰人員を抱えてる

93 : :2017/10/30(月) 22:37:57.49 ID:KhKFnHQp.net
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EVが詐欺商品だと全世界に認識されましたとさ!チャンチャン

94 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 22:41:08.87 ID:qXy4Y7w3.net
トヨタもミライを大量生産する大工場を中国に作れ

95 : :2017/10/30(月) 22:48:07.50 ID:KhKFnHQp.net
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)中国での数年前の反日暴動はドイツが仕掛けて

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EVもドイツが仕掛けて

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)CO2クレディットも欧州が仕掛けて

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)その実態は全部詐欺

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ディーゼル詐欺がバレタのでこんどはEV詐欺

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)そして、またバレて、今度は世界規模で欠陥EVの暴動が勃発

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ディーゼルは動くので暴動は起こらんが

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EVは使えなくなるので必ず暴動が発生する

96 : :2017/10/30(月) 23:11:04.64 ID:KhKFnHQp.net
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)中国の環境汚染もドイツ車の毒ガスが原因なのに

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)またドイツの口車に乗る中国はマヌケだなぁ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)本来こういう所は抜け目が無い中国人なはずなのに

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ドイツとつるんでいると自爆するぞ

97 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 23:26:51.66 ID:esh5Eudc.net
Swiftの開発者も行っちゃってたけど
やっぱり泥舟か

98 :名刺は切らしておりまして:2017/10/30(月) 23:29:25.76 ID:esh5Eudc.net
生産能力が足りないのに
人を切るって
もう次の期の生産も未達確定

イーロン持ち上げてたのはキチガイ

99 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 00:25:30.34 ID:OQr3S38S.net
欧州でEV売上げ頭打ち トヨタHVを防止したいドイツの苦悩
http://www.thutmosev.com/archives/68465148.html

100 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 06:30:33.91 ID:Bt/vBWuT.net
>>1
ASIAで再検索すると分かりやすいけど、中国各地のディーラーで募集してる感じ。
https://www.tesla.com/careers/search#/filter/?region=1
一方で北京での事務所、また充電システムメンテも全国的に募集してる。
中国市場での販売網強化が当面の課題みたいだな。

101 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 16:25:21.41 ID:sC3ee6DL.net
>>39
事故っても埋めるだけだからな。
これから飛躍的な技術の進歩があるかも

102 :名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 17:36:28.88 ID:8PgEnhe/.net
トランプ怒髪天やな

103 :名刺は切らしておりまして:2017/11/01(水) 01:44:26.21 ID:qeuh8Y66.net
トランプさんに一言ほしいところw

104 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 04:47:14.97 ID:7UAHEm4+.net
Tesla米国市場
17年10月 16年10月 前年同月比
3,550 4,100 -13.4%

テスラの減少が止まらない

105 :名刺は切らしておりまして:2017/11/04(土) 20:10:18.98 ID:ktAPpuea.net
テスラ株が9%近い下げ、税制法案が電気自動車向け減税廃止盛り込む
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-02/OYSRWC6JIJV301
全米で税額控除の段階的廃止
電気自動車は最大85万円の値上げになる


中国政府もEVやPHVの購入補助制度を見直した
補助金交付基準を引き上げると同時に交付額を引き下げ、1台当たりの交付額が20%減った
地方政府から給付されるエコカー補助についても、
中央から給付される補助金額の50%以下に抑えるよう通達が出た

106 :名刺は切らしておりまして:2017/11/05(日) 10:13:53.32 ID:iSddWfdx.net
ノルウェーが大型EVに課税 来年1月、小型購入を促進
来年1月から3万5900クローネ(約51万円)が課される。
EVやPHVは富裕層の所有が比較的多いが、政府が多額の購入補助金を負担していることに反発が出ている。
米電気自動車メーカー、テスラのスポーツタイプ多目的車(SUV)「モデルX」などは大型で課税対象となる。
地元ではテスラ車を狙った「テスラ税」との見方もある。
http://www.sankei.com/smp/economy/news/171013/ecn1710130012-s1.html

EV販売規制が始まったな

107 :マスコミのウソと宣伝記事を一つ暴露する:2017/11/05(日) 10:49:21.28 ID:iSddWfdx.net
ノルウェーの乗用車新車販売台数
ブランド 2017年10月 2017年6月 増減
Volkswagen 2420 2161 12.0%
Toyota 1623 1327 22.3%
BMW 1082 1096 -1.3%
Volvo 997 732 36.2%
Skoda 717 628 14.2%
Benz 645 732 -11.9%
Audi 580 603 -3.8%
Ford 563 534 5.4%
Nissan 501 646 -22.4%
Mitsubishi 488 426 14.6%
Peugeot 413 415 -0.5%
Opel 306 249 22.9%
Tesla 292 123 137.4%   ←わかる?たった292台だぞ
Hyundai 282 221 27.6%
Kia 262 315 -16.8%
Mazda 231 524 -55.9%
Suzuki 207 226 -8.4%
Subaru 141 217 -35.0%
Citroen 140 171 -18.1%
MINI 126 56 125.0%
Honda 114 111 2.7%
Lexus 93 86 8.1%
Renault 82 216 -62.0%
Smart 33 2 1550.0%
Porsche 30 14 114.3%
LandRover 29 16 81.3%
Jaguar 23 34 -32.4%
Jeep 20 5 300.0%
AlfaRomeo 13 3 333.3%
Fiat 8 10 -20.0%
Dacia 6 14 -57.1%
Ssangyong 2 5 -60.0%
Maserati 2 0 -%
Nilsson 1 4 -75.0%
Total 12472 11932 4.5%

ノルウェーはEV大国ダー!(=水力発電のおかげ)って書くけど市場自体はこんなもん
EU市場は国別に見ていくと販売台数が少ないんだよ・・・それで米GMはEU撤退した

108 :修正:2017/11/05(日) 10:55:09.95 ID:iSddWfdx.net
ブランド 2017年10月 2016年10月 増減

総レス数 108
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200