2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】企業の内部留保「増加」77%…財務省全国調査

1 :ノチラ ★:2017/10/25(水) 20:18:20.12 ID:CAP_USER.net
財務省が全国の企業を対象に行った調査で、企業の利益の蓄積にあたる「内部留保」が2016年度は前年度に比べて「増加した」と回答した企業が約8割に上ったことが分かった。

 9月上旬から10月中旬、大企業や中小企業など計1113社を対象に聞き取りを行った。

 それによると、16年度の内部留保は「増加した」と回答した企業が77・6%で、「減少した」とした企業の22・4%を大きく上回った。

 また、「増加した」と回答した企業のうち約6割が内部留保の増加額が設備投資の増加額を上回った。さらに、内部留保の増加額が設備投資を上回った企業の間では「現預金を増やした」という企業が56・4%だった。負債圧縮(30・7%)や資産運用(4・5%)などを大きく上回った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171025-00050077-yom-bus_all

2 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 20:20:51.05 ID:1WN5GumT.net
大企業だけやで内部保留する余裕あるのは。
零細企業は常にギリギリや

3 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 20:23:07.14 ID:1aPXCof6.net
非上場の中小零細はそもそもまともな決算なんかしてないだろ。

4 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 20:25:07.45 ID:SS2fAl7V.net
要するに税後純利益が発生したんでしょ。良かったね。

5 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 20:33:58.16 ID:qshwj1D4.net
調査するのはそこじゃないだろ
タックスヘイブンだろ!

6 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 20:35:36.79 ID:9qyptLSl.net
そら法人税下がったしな

7 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 20:41:05.10 ID:25W5Y90m.net
>>2
利益剰余金は大企業よりも中小企業の方が総額として多い
何も知らないのに思い込みと偏向した主観で決めつけないことだな
さもないと要らぬ恥を掻く

8 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 20:48:20.24 ID:UFixGnMY.net
>>7
>利益剰余金は大企業よりも中小企業の方が総額として多い

何、その勝ち誇ったようなw

それ言えば、
企業の内部留保より個人の貯蓄総額の方が多い(キリッ!

って言ってるのと一緒じゃん?www

9 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 20:55:37.94 ID:vbRIiLAH.net
利益は、大企業で堰き止められ、下流への流れは変わってない。

10 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 20:59:47.01 ID:UFixGnMY.net
>>6
要するに公務員(官僚)天下りを受け入れる媒体は、恩恵に授かれるって単純な話。

「全体の奉仕者」を自称する公務員・官僚がコレだから性質が悪い。

日本の公務員・官僚は、後進国のそれらと大差ないモラルの持ち主。

権限を利用し現役・OB官僚が結託し天下りルートを開拓・引き継ぎ、
私腹肥やすのに必死な国賊。

11 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 21:01:09.41 ID:UFixGnMY.net
>>9
堰き止められた利益は、天下りに渡ってるからねw

12 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 21:14:43.51 ID:UFixGnMY.net
ちょっと見た目景気良くなった風に演出してるだけだから誰も信用しない。
全てが官製相場=借金前借で良く見せてるだけ
借金返済に恐怖し、全体が委縮してる典型。

なにしろ世界一安定収入の公務員自身が自己内部留保積み増しに奔走してんだからwwwwwwwwwwwwww

13 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 21:14:48.58 ID:35bzR/G3.net
渡りすらせずに留めてある物が増えているって記事がこれなんじゃね?

14 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 21:18:24.97 ID:gl9K9O8v.net
財務省「増税増税wwwww」

15 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 21:23:24.88 ID:UFixGnMY.net
>>13
民間企業が、銀行に金放り投げたままで遊ばせてるでも思ってる?
円高で、利益無くなった時点で即倒産すんの?
大型訴訟起こされた時点で即倒産させるの?

シャープやタカタですら、ほぼ倒産で海外企業に安値で買い叩かれたよねえ。
東芝や神戸製鋼は、国も絡んでなんとかしようとしてるみたいだけどさあ。

今更、民間企業の内部留保=悪なんて財務官僚のエゴは、通用しないよw
むしろ財務官僚=悪なんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

16 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 21:56:22.17 ID:eMqPGipE.net
>>15
仮定の話か?

17 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 22:21:01.56 ID:UFixGnMY.net
>>16
バブル崩壊後の「貸し剥がし」による倒産やリーマンでの赤字転落、
シャープやタカタの事実上倒産が「仮定」か?w

18 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 22:24:31.88 ID:YeqAXeFe.net
内部留保とは
資産を全部売り払って負債を解消して
どれだけの金が残るかの理論値。

19 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 22:26:10.53 ID:K2AYszaH.net
NHK子会社の内部留保948億円で
NHK受信料を値下げできるよね?

【社会】NHK13子会社、利益剰余金(内部留保)948億円=9年で25%増、配当要請求める−会計検査院
http://dai★ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490776866/

NHKアイテック(利益剰余金・約154億円)
NHKエンタープライズ(利益剰余金・約153億円)
NHK出版(利益剰余金・約144億円)
       : 

20 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 22:30:46.68 ID:o6MYlvx9.net
>>1
放漫財政の財務省の役人は民間行って勉強してこい

21 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 22:34:39.12 ID:kM5VeGO6.net
>>7
零細企業の綱渡り経営を知らんのか!
泣きたくなるくらい辛いぞ

22 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 22:43:21.35 ID:b+y8/rlb.net
非正規増やす
移民増やす
ゆとりを安くコキ使う
サービス残業させ続ける

企業家メシうまだわな

23 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 22:45:01.00 ID:YXOPB0Ci.net
>>19
そうだな。NHK自ら自分の番組で「内部留保をため込まずに、ほかに使うことなんです。」って言っちゃったからね。

http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3845/1.html
加戸デスク:企業は、このように積み上げた利益を現金ですとか、株などの金融商品、それに不動産などとして、蓄えています。
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3845/images/02.jpg
(すべてが現金というわけではない?)
これが、内部留保と呼ばれるものなんです。
今、起きている議論は、この内部留保をため込まずに、ほかに使うことなんです。
(ほかに使う?)

設備投資に振り向けたり、消費拡大のために働く人の賃金に振り向けたり、あるいは株主に配当として還元したりということで、経済全体を活性化させようということなんです。
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3845/images/03.jpg

24 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 23:08:08.99 ID:CB+IQ8IJ.net
>>7
いらない恥かいてるのお前じゃんw

25 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 23:15:38.93 ID:2rdcLJqN.net
>>10
ほんとこれな!まったく政策センスごみ糞、自堕落政策ばかりだな!

26 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 23:19:24.77 ID:zcgv7LmH.net
全国調査きたか
財務省はちゃんと仕事しているようだな
このまま頑張ってくれ

27 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 23:27:35.60 ID:YeqAXeFe.net
>>26
財務省こそが諸悪の根源なんだが。

28 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 23:32:01.57 ID:hgpxism6.net
内部留保増えまくってるのに、なんで法人税を下げるの?

家計の貯蓄額は減ってるのになんで消費税を上げるの?

29 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 23:35:36.71 ID:7MNnyokr.net
>>28
経団連様がお望みだからに決まってんだろ
庶民からを貧乏にして大企業を肥え太らせるのがアベノミクスです

30 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 23:36:08.30 ID:k+rYrhtY.net
>>1
うぜー
こいつら
他人の財布の中身をチョロチョロ監視しやがって
乞食かよwww

31 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 23:37:37.83 ID:VQlx75sH.net
内部留保は何も悪くない
株主への還元を、配当でするか企業価値増加(株価上昇)でするかの違いだけ
株主が納得してれば何の問題もない

そもそも、内部留保と設備投資は無関係
設備投資をしないのは、将来の経済環境に不安があるから

32 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 23:40:16.08 ID:9qyptLSl.net
銀行とか宛になんねーしな

33 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 23:46:02.91 ID:dEGn17NY.net
>>31
その通りなんだけど、「内部留保」ってのは企業経営者が
あくどくカネを溜め込んでるからけしからん、って妄想を
してる馬鹿がいるんだってさ。

34 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 23:51:35.61 ID:YeqAXeFe.net
>>33
それが狙いだ。
衆愚の耳目を集めてナンボのジャーナリズム全開だな。

35 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 23:53:47.66 ID:0Z1I0Xt0.net
>>31
こんな金は、世界の業界潮流や他会社の新製品におっつけずに業績が悪化したら、
もちろんクソ経営で東芝みたいになったら、何百何千億単位でガツンガツンといきなりふっとんでいく、そういう金だ そしてリストラ買収倒産、それをほんの1年なり延ばすだけのもの

設備投資も開発投資も社員還元もせず、チビチビチビチビ溜め込んで、倹約あーんしん、そのへんの主婦レベルの金勘定感覚
死に金溜め込み以外の何物でもない

>>33
だから黙ってろバカ主婦レベルは

「社員大発明は会社のもの 褒賞20万円でありがたく思え」で揚げた何千億をこうして溜め込む 
どの技術者ももう働かず技術開発できず、昨今のここの多量のスレも示しているとおりの日本企業のていたらく凋落の山になり、
これをガツンガツンとめちゃくちゃに取り崩しつつ、あれよと倒産 ざまあみろ

貯めろためろ貯蓄が一番 何の投資もせず 何の還元もせず そして死ね

36 :名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 23:58:04.77 ID:UFixGnMY.net
>>26
天下り先の選定だから力も入るよね。
寄生媒体の物色w

「今度は、内部留保を悪者に仕立てて 聖戦だー!(天下りの為の)」wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

37 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 00:00:30.99 ID:Brzy3LSv.net
>>28
>内部留保増えまくってるのに、なんで法人税を下げるの?

いい所に気が付いたね。答えは、簡単。

天下りを多く受け入れて、官僚・公務員様限定で利益還元してるからwwwwwwwwwwwwww

38 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 00:06:05.95 ID:Ib9qBZYI.net
>>37
税引前利益が100のままなら

法人税率50%の場合
税引前利益100/未払法人税50
       /内部留保50

法人税率を30%に減税すると
税引前利益100/未払法人税30
       /内部留保70

法人税を減税したら内部留保が増えるのは当然。

39 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 00:12:51.34 ID:CI6JSFJB.net
>天下り先の選定だから力も入るよね。

最大の理由はこれだなw

40 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 00:20:05.63 ID:pXLsXuuN.net
>>10
「全体の奉仕者」の解釈を間違ってる
彼らの言う「全体」とは上級公務員全体のこと

41 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 00:25:56.30 ID:Brzy3LSv.net
>>38
そう言う、単純明快な算数のこと言ってるワケじゃないんでw
税金引き下げれば、その分利益になることくらい小学生でも分かるからwww

>>28が言いたいことは、
なぜ、利益が大幅に出てる法人をわざわざ減税する必要があるのか?って疑問。

法人税減税の建前として、企業が海外に流出するのを防ぐ為ってことだけど、
実際は、
天下りを受け入れてでも(報酬支払ってでも)法人税減税してもらった方が経費節減になるってだけの現金な話。

要するに企業は、官僚天下りに対し役員報酬と言う名目の賄賂支払って減税立法してもらってるだけ。
建前上の立法(議員・政党)には、献金名目で賄賂渡し法人税減税の立法促してるだけ。

42 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 00:33:11.57 ID:yqUBmFhd.net
>>7
その中小企業の内部留保額の推移がどうなってるか知ってる?
中小企業の方が圧倒的に数では多いのに悲惨なことになってるんだが

43 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 00:35:12.58 ID:Brzy3LSv.net
>>40
>「全体の奉仕者」の解釈を間違ってる

バブル崩壊の時点で、「全体=上級国民」にすり替えられたからね。
あいつ等、寄生虫文系馬鹿財務官僚の仕掛けた「革命」が「バブル崩壊=経済テロ」だったからねw

文系寄生虫ごときが、世界一優秀な日本の民間企業を奴隷に仕立てようとした25年。
最後、国民年金の金突っ込んで株買い上げて国有化(官僚の私物化)しようとしてるよねw

原発事故すらまともに対処できいない文系馬鹿官僚に日本の民間企業を運用できねえつうのwww
あとは、崩壊あるのみだろがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

害国人入れて、全部盗まれて終わっとけ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

44 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 00:35:14.02 ID:Brzy3LSv.net
>>40
>「全体の奉仕者」の解釈を間違ってる

バブル崩壊の時点で、「全体=上級国民」にすり替えられたからね。
あいつ等、寄生虫文系馬鹿財務官僚の仕掛けた「革命」が「バブル崩壊=経済テロ」だったからねw

文系寄生虫ごときが、世界一優秀な日本の民間企業を奴隷に仕立てようとした25年。
最後、国民年金の金突っ込んで株買い上げて国有化(官僚の私物化)しようとしてるよねw

原発事故すらまともに対処できいない文系馬鹿官僚に日本の民間企業を運用できねえつうのwww
あとは、崩壊あるのみだろがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

害国人入れて、全部盗まれて終わっとけ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

45 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 00:37:40.04 ID:dKK8w12X.net
内部留保が悪という発想自体が間違い。
内部留保を取り締まる→経営不振で資金繰りが悪化→倒産した時の責任が国に取れるのかと。

46 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 00:38:40.70 ID:yqUBmFhd.net
>>31
法人税が高かった頃は、企業は税金を払うくらいなら社員の給料に回すと考え、労働者の賃金は上がり結果的に好景気となり、企業の業績も右肩上がりだった

ところが法人税を下げたことにより企業は溜め込む方が得だと考える
しかも消費税が上がったことにより投資しても還元されにくくなった
結果、技術投資額も減り日本から画期的な商品などが生まれにくくなった

そして内部留保した金は天下ってきた官僚の給料に返ってくる


全ては財務省をはじめとする官僚の皆様の利権のため。
官僚の利権のために日本が衰退していく

47 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 00:39:56.85 ID:yqUBmFhd.net
>>45
消費税無しで法人税が高かった頃の方が経済がうまく回ってたし、企業も成長していた。

内部留保は経済を停滞させるし、悪だと思った方が良い

48 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 00:40:48.28 ID:Brzy3LSv.net
>>46
文系公務員(官僚)と創価学会により

日本の企業と日本人が食い潰されてく。

49 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 00:47:52.23 ID:ILDAjb+C.net
内部留保の額を売上の数カ月分しかないって擁護してたけど
売上額の規模に応じて上限決めて超えたら課税でいいじゃん

50 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 00:49:09.80 ID:n+wvdGln.net
何かあったときのためタンス預金と同じです

51 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 00:49:21.03 ID:Brzy3LSv.net
>>47
>消費税無しで法人税が高かった頃の方が経済がうまく回ってたし、企業も成長していた。

上級国民への利益誘導が 希薄だった頃の方が内需が大きく
民間消費が活発で税収も上がって企業利益も上がってたってだけの話なんだろうねw
橋本龍太郎が財務官僚に騙され消費税導入したことを死ぬまで悔やんでたらしいね。

財務官僚の経済テロを止めれなかった悔しさだろうね。

ああ、そういうの安倍には、無さそうだよね。
天下りマスゴミ作のもり・かけ騒動だけで官僚にギブアップ宣言し消費税増税宣言しちゃったしw

52 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 00:53:53.24 ID:yqUBmFhd.net
つか、財務省に逆らったら殺されるんじゃない?

石井紘基は何者かに殺されたし、中川昭一も変な死に方したし
こいつら官僚が恐れてたんだよね

53 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 00:54:43.36 ID:Brzy3LSv.net
>>49
経済停滞の主犯、公務員の給与・賞与削減が第一!w

経済テロ(バブル崩壊)を行った糞財務官僚にまず制裁を!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

54 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 00:57:09.47 ID:Brzy3LSv.net
国賊特殊法人 天下り利権使って国民から金巻き上げ平均年収1800万のNHK。

オメエ等も死ねや!

55 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 00:59:13.70 ID:Brzy3LSv.net
>>52
殺そうとする奴等は、いずれ殺される。

56 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 01:16:21.07 ID:6A+Miin0.net
内部留保課税はストックに対してだから二重課税にはならない
フローならそうなるけどな

57 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 01:18:42.79 ID:n+wvdGln.net
利益剰余金は税引後のはずだが

58 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 01:21:00.81 ID:pDc/HDn8.net
保険会社の内部留保ソルベンシー・マージン比率は200%が健全

かんぽ生命 1573.4%
http://www.yuseimineika.go.jp/iinkai/dai110/siryou5.pdf

59 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 01:32:55.25 ID:TCDZGep9.net
>>56
同族会社の留保金課税はフローへの課税だから二重課税だなw

60 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 01:40:04.71 ID:Brzy3LSv.net
内部留保の分配先は、天下り様と既に決まってますんでwwwwwwwwwwwwwwwww

官僚:「内部留保に課税するぞ、嫌なら天下りもっと受け入れて待遇上げろ。」

経団連:「はッははーーーーーーー・・・・・」

平社員:「トリクルダウンは、ありませんでしたー」

61 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 02:57:41.32 ID:jehpK/7j.net
内部留保の財源が何処から来るかが全くわからん

今不動産ダメ車ダメ白物家電ダメ

ボラの取れるとこない

そして70兆円貸して−74兆円で戻る=70兆円差し上げ−4兆円請求書が来た

小泉からの通貨>物が反転し
通貨<物にならんと債務返済出来ない

韓国がスワップ再開してっておかしくないか
日本が消費税したら破産するので困るのでスワップで何とかしてって言うことでないか
密航者の給料が原資の減らない消費税だったんだろう
それをしたら過払いも同時発生で今最高裁過払い判決を超えて違法な高利貸しで企業ボロッボロッ

消費税を税金扱いした時点が異常におかしかった
消費税は税金でなく通貨の間引き←橋龍と社会党の爺が国会答弁していたので確信犯だろう

消費税で儲かった時は

アメリカ>日本>シナ
二束三文金でシナで作りボラ上げてプロパーでアメリカ様に買って貰った
サブプライムが弾ければ円の共食いしかなかった=国産の強制買いみたいなのしか債務返せなかった

昔は踏み上がって債務を消していた
ハウスの卵麺って廃盤になったラーメンは39円/1袋→現在は最低50円はする

それはお金を借りて返すと利子分足りないので一旦ブツに代え支払いをするのでブツ>通貨で返せる
また再融資や回転財で回すなりして企業が都合を付けていた

●今潤ってるとこは間違いなく公金が入るとこしかない
ゲリノミックスで消費税担保に米$が刷られるのでイワシの大群のようにあり世界60%が使う米$では稼げない
円建て債務超過で連結切って計画破産し会社の総債務を子会社などにひっ被せ無理やり前年比+を作り再融資などもらってるだけだ
五輪のとことか公金貰うとこしか銭は回ってない

●会計も行き詰ってるのでないかと思う
75歳年金でも100%の内雇用があるのは多分1%くらいでCADで来ますとか特技持った者が嘱託で働くぐらいで
集団就職組みなどは中卒も相当居るし75歳まで雇用される可能性は極薄そうなればナマポ貰うんだろう
ナマポクーポンでも企業は売り上げに計上し経済が動けば【ゲリノミックスで過払い債務超過で密航者の仕送りのためだけにGDP下げたが】
3000万も居る老人の生活のためのナマポがこうして日本の円をはした金にするだけだ=仕送り組みは木っ端微塵だ

シナがどうのこうのって言うが1:1の固定相場を1:0.9とかにしたらいいだけで至極カンタンね

■ようはシナチョン問題で銭が足りないので原資の減らない消費税でコントロールしたが消費税は税金でなく通貨間引きなので同時に過払いが出てしまった
老人問題もあるのでジンバになる運命しかない=はした金にしからなんそんな会計だ

●結局財務省貸借表は2回転で公債止めでずらして行ってる変な会計で結局インフレしないと債務返せない
徐々に5%戻し3%とかしても同じなので廃止して老人に浅く広く配り国産の強制買いさせ運輸網だけを整備し安価に物を下げれば生活出来る
消費税廃止なので連帯保証を3人復活させてそして外需は内需と連結組ませればいいだけだ
インフレと累進したらいいだけでホリエモンのような高額所得者は増税されるので仕事は適当に外注に投げるか分相応に働くだろう
公務員は支払いのとこだから民間の60%にしたらいいだけで外為特会復活で支払いのコントロールすればいいだけだ
公務員が威張り腐って辞めないので【公務員の連帯責任法】ってのを作ればいいだけだ
これで自分がしくじってなくても誰かのしくじりで国家賠償費用などが公務員の積み立て金から支払われることになれば

あんた公務員に向いてない辞めれっていびり倒されるし最低賃金が民間の60%ならこんなはした金って辞める
公務員になりたいのは限られる【刑事になりたい】とか【教師になりたい】とか【消防士になりたいとか】安月給でもいいってなるだろう

62 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 03:13:40.35 ID:rRsFd1mQ.net
>>51
橋本は5%
導入は宇宙人時代

63 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 03:31:05.06 ID:rRsFd1mQ.net
>>51
さらに言えば5%を閣議決定したのは社会党と自民党の連立政権時代
村山富市が首相の時代

64 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 03:43:10.88 ID:/fz6DYUA.net
むしろ増えた方がいい数字。

65 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 03:43:49.98 ID:pGnchGBS.net
日本財務省共産局に不可能はないww

66 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 05:46:48.74 ID:XpZtW3+G.net
自民が勝ったことで2019年に増税不況くるの確定したから自己防衛で溜め込むしかなくなった
設備投資なんてやったら死ぬぜ

67 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 05:47:54.84 ID:FdiW/4RG.net
労働分配率も合わせて議論してみてはどうでしょうか

68 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 07:24:06.45 ID:1PhPS4ZW.net
>>66
というかどこが買ったら良かったんだ
民主は上げないと言いながら上げたんだぞ

69 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 07:33:54.16 ID:Brzy3LSv.net
>>68
>というかどこが買ったら良かったんだ

公約通り「希望」。
希望の実力よりも、右も左もわからないような党が政権握って
官僚政治を混乱の極致に陥れることで消費税増税引き延ばしできたから。
要するに東京都でやった混乱を国政で再現すれば良かっただけ。

結局は、天下りマスゴミのネガキャンと元民主のクズに完全に制圧されてしまったんだけどw

どうせ民間企業の利益も官僚や公務員の天下りにに再分配されるだけだから、
一旦リセットすればいい。

70 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 07:39:09.12 ID:zj0VI+0O.net
企業が利益を追求する団体である限り赤字事業を続けるわけには行かないんだから
そりゃ儲けりゃお金が貯まるでしょうよ
率先して赤字出してくださいってそりゃ無理でしょ?
最近の政府は何を言ってるの?

71 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 07:46:46.85 ID:Brzy3LSv.net
>>70
>率先して赤字出してくださいってそりゃ無理でしょ?
>最近の政府は何を言ってるの?

言ってるが、「政府」じゃなくて「財務官僚=公務員」。
戦後70年ちょいの日本で、何時の時代も一緒。
税収(テリトリー)を増やし、公務員給与を増やし、天下りのパイを広げたいだけの国賊。

72 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 07:53:11.76 ID:zj0VI+0O.net
んで今度は資産に税金とか言ってるの?
在庫(ほぼ借金)と現金の区別ぐらいは付けてくれんだろか?

73 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 07:53:27.03 ID:Brzy3LSv.net
>>70
要するに
官製の搾取構造作って、ノーリスクで私腹肥やしたい
東大卒の文系糞官僚の本性。

国民年金を株にタレ流し、企業への発言権握って
個人的に天下り報酬得たいだけの国家規模クズ集団。

国民の金を流用し放題で利益だけは官僚個人と企業だけが受ける糞システムの構築。
下民へのトリクルダウンは、ありませんからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

74 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 07:57:19.41 ID:dasywsgv.net
トリクルダウンじゃなくて、まず減税とかで給料から先に上げないとダメなんだよ。
企業業績は、その後でいいんだから。
これから給料が上がるとか、もう景気後退に入るだろ。
だから、いつまでも景気回復の実感が無いわけ。
まだウルトラ馬鹿の安倍はトリクルダウンを信じてるんだからな。

75 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 08:03:19.68 ID:+cSosT2l.net
企業が給料あげるという性善説に頼った理論は今後も絶対通用しないと思うわ
そんなもん経営者からみたら安く働いてほしいに決まってるわ

76 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 08:06:54.39 ID:Brzy3LSv.net
東大卒の文系官僚は、所詮他力本願だから搾取とか寄生するしか生きる道がないからねw
茶番搾取構造を提案しお手盛り立法で法制化してるだけ。
搾取される方は、馬鹿馬鹿しくて退場するしか選択肢がなくなるから益々パイが小さくなるだけ。

そう言った意味では、在日チョンの孫正義の方が幾分まともw
なんだかんだ言って人を集め、自発的に搾取に参加したくなるシステムを構築してる。
騙されてると分かっても、それに依存し抜け出せないシステムを構築してる。
流石、民間賭博パチンコグループを形成した一族の血筋wwwwwwwwwwwwwwww

77 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 08:07:20.09 ID:zj0VI+0O.net
>>73
今はいいけどそのうち
周辺国に負け始めて来たら
そんな悠長なこと言ってられなくなるよね
見向きもされないときって輸入も輸出もできないわけで
国内で生産する力がないってのは危険だ

78 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 08:13:06.37 ID:N43dmmFU.net
内部留保というより

利益剰余金と任意積立金だな。

企業が溜め込んでしまうので 社員の給与や下請けにお金が周ってこなくなる

79 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 08:14:17.56 ID:dZAAo9ne.net
バブル後の銀行の強硬な引き剝がしを見てるから、銀行を当てにせずいざという時のために
内部留保だろ。銀行のおかげで何人首を吊ったか。

80 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 08:17:02.93 ID:Brzy3LSv.net
>>77
>周辺国に負け始めて来たら
>そんな悠長なこと言ってられなくなるよね

既に手遅れw
官僚や公務員天下りを積極的に受け入れる代わりに、
派遣労働解禁や、人員整理で大企業の製造業も現場は疲弊し機能しなくなり、
結果国内の消費停滞で企業の海外流出を加速させてるからねwww
日本の企業が世界一だなんていまだに錯覚してる奴こそ時代遅れ。

糞官僚の我欲で、日本が産業の根幹全てを失う方向に尽力してきた成果だよねwwwwwwwwwwwwwwwwww

81 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 08:23:18.03 ID:Brzy3LSv.net
>>79
そう言うこと。

東大文系卒の糞官僚が、
バブル当時同期の銀行マンや証券マンの好待遇を妬んで引き起こした
「経済テロ」が「バブル崩壊=貸しはがしによる日本経済崩壊」だからね。

あいつらの所業が、目について離れない民間企業の役員は保身に走って当然なんだよ。

所詮、企業利益に依存し寄生する糞文系なんか乞食でしかないんだよなw
乞食の寄生虫が宿主よりデカい顔してんのが、今の糞官僚と公務員。

82 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 08:31:52.78 ID:Brzy3LSv.net
権力側の人間が、権力を盾に私腹肥やしが常態化すれば

資本主義なんて機能しなくなるのが当たり前。

それを分かってて文系糞官僚は権力を我欲の為に行使する経済テロ主犯の確信犯の国賊。

東大卒のエリートの糞官僚がそろいもそろって日本経済を疲弊させてんだから節操無いよねwwwwwwww

83 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 08:33:25.66 ID:dOgE++OJ.net
何か遠回しな事やってるけど、タックスヘイブン規制したら良いだけやん
日本では“タックスヘイブン”って言葉は禁句なのか?

84 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 08:35:26.01 ID:Brzy3LSv.net
>>83
糞官僚がみすみす自分達の天下り先の利益を全体に流すような失態は、

しないだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

85 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 08:38:45.05 ID:FPtND/HQ.net
企業が求めているのは安定的な政策運営
政権が交代したら為替が80円とか笑えないからね

86 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 08:40:13.00 ID:Brzy3LSv.net
要するにこの国は、官僚主権なの。

法治国家でも無いし、三権分立の建前も既に崩壊してんのw

天下り組織のマスゴミを使って下民が洗脳されてるだけの衰退を待つだけの後退国なのwww

87 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 08:43:00.59 ID:dasywsgv.net
2ちゃんにも企業が儲けないで、どうやって給料を上げるんだとか言う馬鹿しかいなかったからな。
愚者は体験に学ぶ。

88 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 08:45:35.69 ID:Brzy3LSv.net
>>85
>政権が交代したら為替が80円とか笑えないからね

あれ、民主がやってたから80円になったんじゃなくて
リーマンショックがあったから、ユダヤが円買い漁っただけで
リーマンショックがあったから、国民が民主を選んだだけだよw

日本の政権や官僚に、何ができるって言うの?www
国内の財政再建すらできないのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

89 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 08:49:32.57 ID:Brzy3LSv.net
>>87
企業と官僚が癒着し、天下り主権&官僚主権で天下りへの利益誘導しかしないから
企業が利益を得ようが得まいが、労働者は搾取されるだけってのがはっきりしたからいいんじゃね?

「搾取してください!搾取されても就職させてください!」って悟り世代も出てきたわけだしwwwwwwwww

90 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 08:59:44.26 ID:1jjDwptQ.net
財務省は内部保留課税やるなんて一言も言ってないけどな

91 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 09:05:43.05 ID:MT92cbeL.net
法人税を上げろというサイン。
これを無視して何が政治か・・・

普通の政策を普通にやれ。
やらないなら日本から出て行け。

92 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 09:05:56.69 ID:dasywsgv.net
景気が悪かったら消費税を減税すりゃいいのに、法人税を減税しちゃうのがウルトラ馬鹿の安倍。

>>89 2ちゃんにも就職が出来りゃ何でもいいみたいな、レベルの低い馬鹿しかいないからな。

93 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 09:38:56.48 ID:DZ0sLQBv.net
>>91
法人税なんて払ってる企業少ないからなぁ

94 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 09:43:25.66 ID:DZ0sLQBv.net
赤字繰り越し制度ってのがあって
ある年にわざと赤字の数字を計上して
それを繰り越せる
それを利用して数字の上でだけ思いっきり赤字を出して
次の年から黒字計上とかして大企業は法人税払ってないわけ
だから法人税をいくら上げても無意味
んなわけで内部留保に焦点が行きましたとさ

95 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 10:13:34.18 ID:TCDZGep9.net
>>94
無知だねぇ(笑)

96 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 10:21:31.87 ID:DRRC4Er+.net
将来の不安要素が大きいからでしょう
一時的な景気回復では、長期的な売上げの安定は見込めないから

97 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 10:25:01.77 ID:jjUUWxc/.net
これなら法人税減税する必要なかったな

98 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 10:47:45.53 ID:9hfgrUSt.net
>>93
どうやったら法人税を払わずに内部留保が増えるんですか?

99 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 10:56:40.23 ID:dasywsgv.net
もう法人税減税と消費税増税は宗教だからな。
数字なんて何の関係も無く、ただの宗教。
2ちゃんにも何の数字も出さないで、決まった経済法則があると思ってる馬鹿いるだろ。

100 :名刺は切らしておりまして:2017/10/26(木) 11:33:48.03 ID:Q9dhZxtQ.net
安倍政権が法人税減税しているのは何のためだっけ?

総レス数 242
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200