2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京から本社移転】地方創生はコマツに学べ

1 :ノチラ ★:2017/09/11(月) 14:48:39.55 ID:CAP_USER.net
前回の記事「日本が少子化を和らげる実証的な方法とは」では、2001年の社長就任時から地元回帰への旗を振ってきた建設機械大手コマツの坂根正弘・相談役のインタビューを通して、同社が進めてきた本社機能の地元石川への回帰が、少子化対策として見事に効果を上げているという実例を紹介いたしました。コマツの社内データによれば、石川勤務の30代の女性社員1人あたりの子供の数が、結婚率を踏まえると東京勤務の女性社員の3.4倍にもなっているというのです。
 さらに驚くべきは、コマツの地元回帰が少子化対策に効果を発揮しているだけでなく、従業員(退職者も含む)とその家族、および協力企業が一体となって、地方の活性化にも大いに寄与しているということです。当初は、坂根氏自身もコマツの地元回帰は一企業レベルの話にとどまると考えていたというのですが、今では地元の行政や学校、銀行、農協までも巻き込んで、地元を活気づけるさまざまな副次効果を生み出すまでになっているというのです。
 そのひとつが、コメづくりで技術革新を成し遂げているということです。そもそもの出発点は、石川の製造現場の社員には兼業農家が非常に多かったので、兼業農家の手伝いをしようという試みだったといいます。その試みがコマツの技術力を用いて地元の農業生産性を高めようとする取組みに発展していったのです。その結果、最新鋭の自動運転技術を使って整地すれば農地にコメの種を撒くことができるので、農家にとって重労働である田植えをしなくて済むということがわかってきたといいます。
 実際に、2年前から田植えのいらないコメづくりを始めると、今まで苗をつくっていたハウス設備が不要となったといいます。それでは、そのハウス設備を有効に利用しようという民間的な発想から、その場所で花を栽培するようになったというのです。1年を通して効率的に花をつくる順番を試行錯誤しているなかで、新しいアイデアとして、石川の工場で使われている地元白山の地下水を利用した省エネ技術が花の温室栽培にも使えるかどうかを試しているということです。農業とは畑違いのコマツが地方で農業の改善に関わっただけでも、これだけ次から次へとやるべきことが出てきているわけです。
 私がコマツの取り組みを見ていて思うのは、コマツに続いて他の大企業も自社技術と発想力を活かして地方の課題解決に取り組めば、地方は相応の活気を取り戻すことができるということです。たとえ派手さはなくても、地方でできることをひとつひとつ続けていくことによって、地方の行政や住民、学校、銀行、農協なども共鳴して活動してくれるようになるのです。これこそが、本当の意味での「地方創生」ではないでしょうか。

企業の地方回帰で健康寿命が延びるわけとは

 コマツでは60歳の定年後に再雇用という選択肢も設けていますが、石川の製造現場の社員のなかには再雇用を希望しない人も結構いるといいます。コマツの賃金体系は東京も石川も同等であるため、相対的に物価の安い石川のほうが貯蓄できるので、定年後に経済的な理由で働く必要がないからです。そのうえ、OB・OGは働く自分の子供たちに代わって孫の面倒を見てあげる余裕もあるので、子供たちも安心して孫を産む環境が整っているというのです。
 しかしながら、60歳で定年して孫の面倒を見ているだけでは、健康寿命が短くなってしまうという問題が生じてしまいます。だからコマツは、定年後の社員にやりがいを与える場所として、2011年に小松市に開設した同社の総合研修センターを有効に活用しようとしたというわけです。本来、研修センターは社員の教育をする場所ですが、地元の子供たちのために理科教室やモノづくり教室を開催するようにしたというのです。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakaharakeisuke/20170911-00074810/

17 :名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 16:53:24.85 ID:LfeN6HBX.net
>>10
府と市の区別も出来ないようだから、病院に行かれたほうが

18 :名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 17:21:55.96 ID:RPZ9yYuI.net
石川県の企業って時点で察しろよ
でかい政治家いるだろ

19 :名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 17:46:15.09 ID:XL85OHAm.net
東京で創業した会社が下手に地方移転しても失敗するだろうな。

元々その地域で創業した会社が地元に「回帰」するのが大前提で
あって、無関係な土地に行って地方創生とか無理。

20 :名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 17:54:33.36 ID:YdiCAkfm.net
一方富山の不二越は、、、

21 :名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 17:58:11.77 ID:wYS7IO1B.net
コマツって庶務を石川に持っていっただけでしょ
意思決定機能は溜池山王から動いてないって認識なんだけど
東京で派遣を正社員化するより石川で雇った方が安い上に税制優遇がある

22 :名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 20:09:03.27 ID:erpRZHrD.net
大阪から東京へ本社が移ったのは大阪の地域性でもなんでもありません。
日本はこれに名だたる規制国家が要素として加わります。霞ヶ関を本社とし各種許認可権を元に企業が動いています。
財務部(銀行、生保、証券会社の許認可、検査権限)
営業部(大手商社−利権)
流通小売部門(スーパー等−大店法他)
通信部(NTT他−許認可、電波法)
広報部(テレビ、新聞−報道規制、電波法、テレビ局免許)
監査役(各種経済団体)

これらの業種は大手は全て東京に集まりました。
大阪の打撃は大きいです
銀行(三和、住友、住友信託、りそな)
生保(日本生命、住友生命以外)
証券(野村證券、大和證券、オリックス)
商社(三菱、住友、伊藤忠、丸紅、双日)
新聞(朝日、毎日、産経)
小売(ダイエー、イオン、そごう、高島屋、大丸、ローソン、オートバックス、ツタヤ)等全て大阪から移転です。

たった一つの例外は”製造業”です。
パナソニック、シャープ、ダイキン、クボタ、ヤンマー、ダイハツ、船井、日本ペイント、キーエンス、NTN、コクヨ
日東電工、椿本チエイン、日本触媒、住友金属、住友電工等の大企業は大阪を離れません。

・製薬(武田、塩野義、小林、沢井製薬、参天、小野、大日本住友、田辺三菱等々)
・住宅(積水ハウス、大和ハウス、パナホーム、エスバイエル)
・繊維(東レ、帝人、クラレ、グンゼ、ユニチカ、東洋紡、シキボウ、クラボウ、ダイワボウ)
・食品(サントリー、ハウス食品、日本ハム、エースコック、丸大食品、グリコ、UHA味覚糖、マロニー、ノーベル製菓、神戸屋)
・京都の世界的電子部品メーカー群(京セラ、オムロン、村田、ニチコン、ローム、島津、堀場、大日本スクリーン、GSユアサ、日本電産等)
・神戸(神戸製鋼、川崎重工業、住友ゴム、シメックス)
・スポーツメーカー(ミズノ[大阪]、アシックス[神戸]、デサント[大阪]、ゼット[大阪]、山本化学工業[大阪])
・ゲーム(任天堂[京都]、カプコン[大阪])
等も関西が世界に誇る産業です。

23 :名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 20:36:39.21 ID:wxlwV5bm.net
小松に帰ってきたのは研修センターなんだが
いつから研修所を本社機能というようになったのだろう

24 :名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 20:44:05.59 ID:mOYQ7s/3.net
重機のコマツなら、世界で1、2位を争うシェアの大きな企業だから、
日本中のどこにいっても問題なしでしょ。中国に移ってもなにも問題なし

25 :名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 20:44:42.96 ID:mOYQ7s/3.net
>>23
>>1の元記事が嘘つきなんじゃないの?

26 :名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 21:27:20.95 ID:wxlwV5bm.net
コマツの相談役は製造拠点の一部を石川に移した、研修センターを小松に移したと言ってるわけで
研修センターをとらえてスレタイが本社移転と書いている
全くもって本社移転でなく本社機能のごく一部の移転

27 :名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 22:40:15.16 ID:T50+Fkpb.net
大阪に居ると朝鮮の血が混ざるからね
混ぜるな危険

28 :名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 22:42:29.61 ID:dsiMWZA4.net
本社を石川に全移転するとなれば社員と家族を全員石川に引っ越しさせないといけない
そんなことは急には無理だし、そうなれば辞める社員も多数出る
東京都心で働きたい人の方が多いからな

29 :名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 22:44:09.24 ID:1B7q7IPa.net
コマツの研究施設は湘南にある
東京よりこっちの方がいいな

30 :名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 23:45:16.16 ID:4BSdPEqE.net
>>10
俺もそうだわ
東京のうさん臭いメーカーより
中国製品のが品質がずっと良くなったから
中国か東京かで迷うと中国製にしてるわ
日本のガンみたいな都市にわざわざお金落とす必要もないからね

31 :名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 23:53:21.50 ID:K/YxXfGW.net
>>22
これに尽きる
政治家も官僚も半分にしないとだめ

32 :名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 23:57:34.93 ID:jq46YkHL.net
マツコに学べ、に見えた
地方創生の何をデラックスに学べと?

33 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 00:12:57.37 ID:K76IJVnS.net
いま自動運転で実用化できてるのはコマツのシステムとゴルフ場のカートぐらい

34 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 00:30:58.39 ID:b9zKK7QD.net
不二越だっけ?地元採用は弊害があると言って物議起こしたの
日立が茨城人を優先採用したり出世するようでは他地域の人は敬遠するわね
まあ地元対外様、国立対私立等対立が起こるのは宜しくない

35 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 00:34:36.06 ID:uPE0UJGL.net
>>10
食品の製造工場が関東だとそのまま棚に戻すわ。

36 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 06:25:42.29 ID:70DeV1vx.net
マツコって会社知らなかったが、調べたらもともと石川の会社じゃん
これで本社移転とかドヤ顔で言われてもせこいわ
トヨタのほうがマシだろ

37 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 06:43:53.76 ID:kQOjlrvo.net
>>29
湘南平のアレか。このての研究施設はほどほどの郊外がベターなのかも。

38 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 06:57:11.88 ID:+GdF5mUx.net
大企業があるのはいいが、コマツ社員とその他の会社の社員との格差がすごそうだな
石川での

39 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 07:03:17.41 ID:USg2hB+V.net
日本だけ異常なんだよね
地方の大企業が本社をわざわざ首都や国内の経済中心地に移すのは
経営トップ陣が自分たちのブランド形成について何にも理解してないからだろう(まあそれはかなり昔の話)
分野での世界トップレベルの国内企業は昔も今も東京に本社移転とかしない

40 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 07:22:09.54 ID:ZAfjCiOt.net
ここの本社機能移転って名ばかりじゃん。
しかもこんなの10年くらい前からしてなかったか?

41 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 07:40:46.71 ID:gEE3eih0.net
製造業の場合製造現場と本社が離れると、市場アクセスする局面としての商品が市場ニーズと離れてくる

東京本社にした会社が業績落ちるのは、この点が原因だけど、創業の地にある程度、本社機能を残してるとこはうまく行ってる感じがする

42 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 08:01:40.21 ID:nQkKRw//.net
スズキの本社は浜松やけど
なぜか勤務地はインドになるねんで
隣の家のお父ちゃん、インドから帰ってけーへん

43 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 08:06:30.08 ID:WgaZxC9S.net
>>42
インドはスズキがシェアナンバーワンだからな

44 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 08:54:20.34 ID:uV585MZ0.net
企業の利益だけを考えたら人件費と土地代が安い地方に本社と工場がある方が儲かる
でも、成功したら東京に進出したいという気持ちにさせる魅力があるんだろうな
ただ東京にあればいいわけではなくて、都心の一等地に

45 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 11:08:50.55 ID:EGDpR18G.net
東京って結局本来なんの特徴も持ってない都市なんだな。これじゃ国際競争には勝てないよ

46 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 12:59:47.90 ID:jfXAyxyc.net
ファナックなんか忍野村だぞ本社
特化した事業だけの企業は可能

47 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 14:16:27.20 ID:uPE0UJGL.net
ファナックが本社を東京移転しても、成長するイメージが全くわかない。

48 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 14:26:52.55 ID:oqKxe3EZ.net
コマツってIoTでも好事例扱いされるよなw
実際そこまで儲かってんのか?w

49 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 15:53:03.93 ID:TWrMNKAt.net
コマツの創業者は高知の人で日本中に鉱山持ってて石川の銅山向けに小松市に重機製造所をつくったのが始まり
石川県民が工場を買い取って同族会社としてスタートしたわけでもなく
地名から小松製作所、コマツと名付けられたが石川の会社と呼べるか微妙な創業

50 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 15:54:26.81 ID:TWrMNKAt.net
そんなコマツに石川県民は並々ならぬ自県企業意識を持ってるがみんな創業のいきさつを知らない人ばかり

51 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 16:23:34.83 ID:gUYlXEzr.net
>>49
日立と似てるな

52 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 18:44:19.90 ID:tXylEHXs.net
同族会社じゃないので地元の頼みを聞けるのも株主総会で了承を得た範囲内
会社の規模の割にあまり地元に金を落としてないのはそのせい

53 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 21:23:02.90 ID:j/DNF03P.net
金属製品加工のサンリック、横浜に本社・拠点を移転

2017/9/6付日本経済新聞 地域経済
金属製品加工のサンリック(横浜市)は9月、
東京にあった本社や事業所の5カ所を横浜市内に集約した。
総投資額は約12億円。既存のビルや建屋に入居し、投資負担を抑えた。
航空機関連など成長分野での事業拡大を目指し、先端産業の育成に力を入れる横浜への移転を決めた。
横浜市も優遇税制や助成金で1億円規模を支援した。

54 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 21:56:59.96 ID:7m2OgYYv.net
>>45
出版やITとか商社ならばメリットはあると思うけど、製造業で本社を東京に移すのは自殺行為としか思えないし、実際沢山死んでるよね

55 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 22:05:38.70 ID:ZxJrK2RH.net
トヨタはそのうちアメリカに本社移しても驚かない
アメリカは大歓迎するだろうし

56 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 22:36:42.69 ID:uV585MZ0.net
都心に本社を構えるのは利益やメリットよりも、ステータスみたいな感覚じゃないかな

57 :名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 23:33:50.89 ID:Dj6T18tq.net
>>55
トヨタは豊田本社よりもダラスの北米新本社の方が立派だもんな

58 :名刺は切らしておりまして:2017/09/13(水) 00:07:21.25 ID:yVo3ZQpJ.net
>>28
結局インフラなんだよな
誰だって揃ってる所に住みたいし

59 :名刺は切らしておりまして:2017/09/13(水) 00:09:02.82 ID:yVo3ZQpJ.net
>>56
議事堂や省庁に近いかららしいぞ
根回しお付き合い的な意味で
赤坂だの山王だのさ

60 :名刺は切らしておりまして:2017/09/13(水) 01:00:40.79 ID:aKVu/Ztx.net
そんな中、札幌から引っ越してきたニトリ

61 :名刺は切らしておりまして:2017/09/13(水) 03:45:16.79 ID:n3hmAwM6.net
コマツのような世界展開できる企業は東京にいなくても問題ない。
ニトリは内需型なので東京市場抑えるため東京に移るのは当然。

62 :名刺は切らしておりまして:2017/09/13(水) 05:16:41.67 ID:iqQMxDPe.net
>>59
ビルの上にまんまブルドーザーの看板は知名度アップに役立った
名古屋なんてパロマのイメージしか無い

63 :名刺は切らしておりまして:2017/09/16(土) 16:23:36.43 ID:lgxKWT2C.net
日立マクセル、東京と京都の二本社体制に 2016/4/5 0:28

64 :名刺は切らしておりまして:2017/09/18(月) 07:50:52.03 ID:6z6MJYbe.net
>>63
日立と資本関係無くなり、マクセルHD.となります、まあ里に返された感じ

65 :名刺は切らしておりまして:2017/09/21(木) 05:47:57.30 ID:ac0vq/j1.net
コマツのような世界展開できる企業は東京にいなくても問題ない。
ニトリは内需型なので東京市場抑えるため東京に移るのは当然。

66 :名刺は切らしておりまして:2017/09/21(木) 12:20:18.71 ID:ye5sNDzo.net
コマツが研究所を湘南に置いてるのは研究者の生活の快適さを求めてるからだろうな
生活の場が人気なきゃ優秀な学生も来ない

総レス数 66
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★