2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BGP】OCNはとばっちり、米グーグルによる大規模ネット障害の真相

1 :trick ★:2017/09/01(金) 20:41:29.06 ID:CAP_USER.net
ニュース解説 - OCNはとばっちり、米グーグルによる大規模ネット障害の真相:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/083101108/
榊原 康=ITpro、山崎 洋一=ITpro、高橋 健太郎=日経コンピュータ 2017/09/01

 2017年8月25日に日本国内で発生した大規模な通信障害。米グーグルが誤って経路情報を大量に送信したことが引き金となって起こり、同社は8月26日に謝罪の意を表明した。とはいえ、今回の一件は不可解なことが多い。

 例えば、グーグルによる誤送信にもかかわらず海外では騒ぎになっておらず、日本だけが大きな影響を受けた。グーグルは「8分以内に(正しい経路情報に)戻した」としているが、一部では影響が同日夕方まで長引いた。

 国内の3大通信事業者のうち、通信障害が見られたのはNTTコミュニケーションズとKDDI。関係者や有識者への取材から障害の具体像が徐々に見えてきた。

OCN宛ての通信がグーグルに吸い込まれた

 グーグルが経路情報を大量に送信したのは8月25日12時22分頃。多くの有識者が口をそろえて指摘するのは、同社のピアリング先(対等な関係でネットワークを接続する相手)である米通信大手のベライゾンがグーグルの誤った経路情報を配下のプロバイダーに伝えたことで拡散した点だ。

 グーグルが誤って配信したのは、同社が保持していた経路情報だとみられる。その中には、NTTコミュニケーションズのインターネット網「OCN」(同名でインターネット接続サービスを提供)に関する経路情報が大量に含まれていた。

 ベライゾン経由でこの経路情報を受け取ったプロバイダーは、「OCN向けの通信はベライゾンを経由してグーグルに渡すのが最短ルート」と判断した。つまり、OCN宛ての通信がグーグルに吸い込まれていく現象が起こったわけだ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/083101108/zu01.jpg

総レス数 53
16 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200