2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新製品】PC-9801/9821向けのCバス用拡張ボード「NEKO BUS」が発売 [2017/08/26]

1 :trick ★:2017/08/26(土) 19:32:38.41 ID:CAP_USER.net
PC-9801/9821向けのCバス用拡張ボード「NEKO BUS」が発売 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1077473.html
別売りのRE:birthモジュールと組み合わせてFM音源を再生
AKIBA PC Hotline!編集部2017年8月26日 00:00

 PC-98シリーズにOPNモジュールの「RE:birth」を接続できるようにするCバス拡張ボード「NEKO BUS」が家電のケンちゃんで販売中だ。店頭価格は税抜き4,000円(税込4,320円)。

 RE:birthは別売り。同店はRE:birthの各モデルの販売も行っている。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1077/473/neko1_s.jpg

RE:birthによるサウンドを楽しめるCバス用拡張ボード
 NEKO BUSは「ゆい・ネットワーク・サービス」によるいわゆる同人ハードウェア。PC-9801/9821シリーズに対応したCバス拡張ボードで、別途用意したOPNモジュールのRE:birthを装着して、PC-98シリーズに搭載することで、RE:birthによるサウンドを楽しむことができるという。

 ボードには、割り込み(INT0/4/5/6)や、I/Oポートなどの設定を行なうためのDIPスイッチも搭載。なお、割り込みを使用する場合は、ボードにダイオードを取り付ける必要があるとのこと。

 また、BIOS ROMが非搭載のため、N88-BASIC(86)は起動しないとしている。

115 :名刺は切らしておりまして:2017/08/27(日) 12:00:07.21 ID:byCmqC1Q.net
>>113
> むやみにCPUを増やしても意味がない。
意味不明、むやみでもなんでもない、勝手にやめただけだろう
まあ、あんたみたいな人ばかりだからいつまで立っても日本人には(能力はあっても)デファクトスタンダードは作れないんだろうな

116 :名刺は切らしておりまして:2017/08/27(日) 12:29:24.56 ID:fM9OQXSA.net
まあ結果論でいいならなんでも好きにいえますけどね

117 :名刺は切らしておりまして:2017/08/27(日) 13:42:07.01 ID:DEfjm1xy.net
結果論以前にそもそも、偶然うまくいっただけで
作戦がないから。
東芝が考えたフラッシュメモリは世界標準だが
半導体部門売却とか経営者はバカとしか言えない

118 :名刺は切らしておりまして:2017/08/27(日) 14:46:00.24 ID:WvONvGu2.net
>>72
小口径ウエハを使った少量少ロット生産が軌道に乗れば
割りと納得出来る価格で当時のCPUを含めて完全再現出来るかも
でも、一台300万くらいになるかもなー

119 :名刺は切らしておりまして:2017/08/27(日) 15:19:12.59 ID:2ssJRGOv.net
>>104
ハゲは黙って

120 :名刺は切らしておりまして:2017/08/27(日) 15:39:47.77 ID:ft51ntQF.net
98のハイレゾ仕様CADで使ってたがテンキーに「,」キーがあるから座標入力に便利だったな。

121 :名刺は切らしておりまして:2017/08/27(日) 17:28:04.81 ID:grIRykd2.net
毎日、色んな工場回って、工作機械を制御してる98や88弄ってるよ。
windows動くPCに変更するには何日か機械止めなきゃならないから、お偉いさんが首を縦に振らない。そもそも問題無く動いてるんだから、別に良いわ、って言われるし。
昔のプログラマー、綺麗なプログラム書いてるから勉強になる。COBOLかFORTRANだから余り役にはたたないけど。
たまにN-BASICで動いてるの見ると感動する。

122 :名刺は切らしておりまして:2017/08/27(日) 18:04:55.55 ID:6TGVHtBr.net
>>68
僕の肛門もCバスにUSB usb Type-cが実装されそうです

123 :名刺は切らしておりまして:2017/08/27(日) 18:48:01.27 ID:qzc9TF4C.net
>>68
>>122
うるせぇライザーカードで肛門増設するぞ

124 :名刺は切らしておりまして:2017/08/27(日) 18:59:04.82 ID:47AEvr97.net
>>63
昔、アマチュア無線家が打ち上げた衛星の制御が98だとか?
で、今でも制御に使ってると聞いたが?

125 :名刺は切らしておりまして:2017/08/27(日) 19:05:53.40 ID:dNk8Dyon.net
>>111
NECはずっとCPUやってたぞ
V810、V850とか作っててV850は今でも車載向けで使われてるし
2000年代後半まで東芝と一緒にMIPSの製造やってたぞ
90年代はMIPSをつかったEWS4800というUNIXサーバやってたし

126 :名刺は切らしておりまして:2017/08/27(日) 19:17:07.35 ID:dNk8Dyon.net
>>114
ARMがモバイル向けで普及したきっかけは
命令の長さが16bit長のThumbという命令セットを新たに追加したことだが
SHのパクリそのものだぞ
今のARMがあるのはThumbのおかげだし
組み込み向けのCortex-MシリーズはThumbを拡張したThumb-2がメインになってて
もともとのARM命令は実装してない
Thumb-2の16bit長、32bit長混在の命令セットはV810やV850で既に採用されてたしね

127 :名刺は切らしておりまして:2017/08/27(日) 19:26:31.09 ID:dNk8Dyon.net
MIPS R10000
https://ja.wikipedia.org/wiki/R10000

128 :名刺は切らしておりまして:2017/08/27(日) 19:44:09.23 ID:dNk8Dyon.net
>>115
x86やARMが普及してるのは別に設計が良かったからじゃないよ
x86は8086の8bitバス版の8088がZ80より高機能で16bitCPUの中では安かったからIBM-PCに採用された
8086は実はつなぎでIntelは本命としてiAPX432を開発してた

ARMはイギリスのパソコンメーカーが自社のパソコン向けに設計
パソコン向けなので性能重視の設計ではなかった
命令の長さが16bitのThumbを追加したARM7TDMIがモバイル向けで大ヒット
モバイル向けで多く使われてたのでiPhoneやAndroidに採用されて今のARMがある

結局、ただのタイミングなんだよな

忘れ去られたCPU黒歴史 20年早すぎたCPU iAPX 432
http://ascii.jp/elem/000/000/628/628116/

ARMの歴史 ARM1からARM7まで
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/33/33291/33291_pro.pdf

129 :名刺は切らしておりまして:2017/08/27(日) 19:50:59.68 ID:dNk8Dyon.net
Intelがx86の64bit化に遅れてAMD64がx86の64bit拡張として採用された理由は
Intelは64bitCPUとしてIA-64を普及させようとしてたからで
Intelでさえ、新CPUを普及させることはできなかった

CPU黒歴史 64bit CPU時代の主流になり損ねたMerced
http://ascii.jp/elem/000/000/640/640449/

130 :名刺は切らしておりまして:2017/08/27(日) 20:01:12.36 ID:dNk8Dyon.net
ARMが省電力といわれてるがそれは32bitまでのARMであって
64bitのARMは別に省電力でもなくサーバを意識した性能重視のより一般的なRISC CPU的な設計になってる

131 :名刺は切らしておりまして:2017/08/27(日) 21:26:28.02 ID:ErYWfN0Z.net
うちに9801転がってるが、需要あるのだろうか

132 :名刺は切らしておりまして:2017/08/27(日) 22:32:45.21 ID:byCmqC1Q.net
>>125
> NECはずっとCPUやってたぞ
> V810、V850とか作っててV850は今でも車載向けで使われてるし
しってるわ、そしてそんな話はどうでもいい。
逆に言えばだからこそ間抜けで先の見えないダメ企業という事になるわけだがね
お前は人の言う事を何も理解してない

>>126
上に同じ、どうでもいい
98の386以降のCPUは全てIntelだ、それで話は終わり
なぜそうしなかったのか、という話にいや別なモノは作ってるよとかバカかと

133 :名刺は切らしておりまして:2017/08/27(日) 22:34:14.23 ID:byCmqC1Q.net
>>128
> x86やARMが普及してるのは別に設計が良かったからじゃないよ
しつこいなあw設計がいいから普及したなんて一言も言ってないw
そしてそんな話はある意味どうでも良い
だいたいそうならなおのこと自分で作れば良かったわけでどこまで間抜けな事を言うのかw

134 :名刺は切らしておりまして:2017/08/27(日) 22:34:21.89 ID:YRccrXZj.net
EPSONにはまだノウハウあるんかな?

135 :名刺は切らしておりまして:2017/08/27(日) 23:15:54.12 ID:28/OIGM7.net
NECは日本独自のPCモニター表示にして、9800シリーズを販売した
そして、外国製のパソコンを排除して、NECの一人勝ちだった
EPSONが9800の互換機を作っていた
そして、MSがWindowsを発売してから、状況が変わった
NECの独自規格は通用しなくなった

136 :名刺は切らしておりまして:2017/08/28(月) 00:00:00.75 ID:1nDm/zFz.net
98で色々言うやつ居るけどネット時代にどう考えても対応出来ないのは分かり切ってるので
何がどうなってもウィンドウズに負けてたよ

137 :名刺は切らしておりまして:2017/08/28(月) 00:35:38.42 ID:IKpU7Hru.net
>>136
Windowsと98は競合してませんけどね

138 :名刺は切らしておりまして:2017/08/28(月) 00:41:47.01 ID:Ya07v9pr.net
Windowsのマルチバイト化をやったのがNECですし。

139 :名刺は切らしておりまして:2017/08/28(月) 00:47:54.39 ID:HhqGFYd5.net
Windowsがまともな出来になるためNECが協力しまくったんだけどな。
マルチメディアの時代に対応するため、Windows対応を推進していた。

そこから先のビジョンは全くなかった。

140 :名刺は切らしておりまして:2017/08/28(月) 00:49:53.67 ID:5XMgWOyS.net
テスト

141 :名刺は切らしておりまして:2017/08/28(月) 00:55:56.01 ID:pkz1HlRU.net
どうせならPC-9801/21シリーズでSSDを使えるようにすれば良いじゃん

142 :名刺は切らしておりまして:2017/08/28(月) 01:02:57.45 ID:lAF79eSu.net
>>141
CFなら使えるぞ
そもそも何十GBも認識できないでしょ多分

143 :名刺は切らしておりまして:2017/08/28(月) 01:06:01.69 ID:c95mGeZB.net
最近流行りのマイニング用PCI-Ex拡張ボードみたいなモノにCバスとYMF288互換が
乗ってるのかと期待してみたら本当に単なるCバスだけだった。

>>125
V33に上位アドレッシング先読みがつかなかった時点で終わってた。あの設計じゃ下位
アドレス読み込む時間を作れず当時の60nsDRAMでも2wait以上挿入しないと間に合わず
かつfast pageも使えないという、80286の高速化メリットがV33では何一つ使えなかったから。

144 :名刺は切らしておりまして:2017/08/28(月) 01:17:54.77 ID:J4dPWFHf.net
>>17
当時も今もAppleは規格をオープンにしていないけどな。

145 :名刺は切らしておりまして:2017/08/28(月) 01:26:51.34 ID:HhqGFYd5.net
>>143
だって、マイクロコードの著作権で訴訟になったから対策しただけですし。
33Aが、286にどれだけ対抗したかったのかはさっぱり分からんかったけど。

>>144
Mac互換機(ボソッ
切り捨て方はレジェンド級でした。

146 :名刺は切らしておりまして:2017/08/28(月) 01:38:01.55 ID:OZI6v3Dd.net
ローランドのMIDIインターフェイスで重宝してた

147 :名刺は切らしておりまして:2017/08/28(月) 01:39:06.74 ID:zDG2HHWK.net
こういう懐古趣味に走るのはもう終わりってことだわ日本

148 :名刺は切らしておりまして:2017/08/28(月) 01:46:04.11 ID:tY3bfJd2.net
NECがx86互換を止めたのは裁判が原因だからなあ
そもそもx86互換をいまだにやってるのがAMDだけで他はほとんどIntelに淘汰された現実考えたらなあ

149 :名刺は切らしておりまして:2017/08/28(月) 02:12:08.20 ID:YwVK/cdw.net
Windows2000が最後のPC98シリーズ版Windowsだったんだっけ

150 :名刺は切らしておりまして:2017/08/28(月) 03:56:53.80 ID:xCKVPVs2.net
MIPSの製造は東芝とNECががんばってたがシリコングラフィックスがItaniumに乗り換えたので終了
サーバ向けCPUで日本企業で最後までがんばってるのが富士通のSPARC64
今のSPARC64は京で導入されたHPC-ACEというスパコン向けの拡張が実装されてる
富士通は次期スパコン向けに64bitARMのHPC向けの拡張のScalable Vector Extension(SVE)の開発にも協力した

チップカンファレンス「Hot Chips」で次世代京コンピュータなどが発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1016341.html
>SVEは日本にとって重要な命令セット拡張となる。
>富士通の“ポストK”コンピュータ向けのプロセッサに採用されるためだ。
>富士通がポスト京コンピュータにARM命令セットを採用することは、既にISSCC(IEEE International Solid-State Circuits Conference)で発表されている。
>Hot Chipsで富士通の吉田利雄氏(アドバンストシステム開発本部 プロセッサ開発統括部 第一開発部 部長. 富士通)は、
>ARMとSVE開発で密接に協力して来たことを明らかにした。
>512-bitワイドのベクタプロセッサを実装する。
>また、マイクロアーキテクチャに最適化した、富士通独自のコンパイラも提供する。
>富士通は、これまでも、SPARC64とメインフレームと異なる命令セットのコンピュータを、
>独自のマイクロアーキテクチャ実装で共通化して設計した実績を持つが、今回も同じアプローチを取る。
> ARMは、SVE命令セットを富士通に提供だけでなく、他社にもライセンスする。

151 :名刺は切らしておりまして:2017/08/28(月) 04:06:54.34 ID:eSSV2WJm.net
>>51
米国でもヒットした東芝のダイナブック(PC/AT互換機)が85年、同年にエプソンもPC/互換機売ってる
1987年に、NECが全力で潰そうとエプソンの「PC98互換機」で著作権侵害を争点に揉める
エプソンプロテクトなど邪魔されまくって、再び、PC/AT互換機に乗り換えたエプソンに、手のひら返しで
NECは互換機作ってくれとたのんだが、エプソン側は無視してPC/AT互換機を販売

152 :名刺は切らしておりまして:2017/08/28(月) 08:22:14.71 ID:Lp98+23u.net
>>18
装置の制御に使われてる

153 :でぶねこミ,,゚Д゚彡 :2017/08/28(月) 09:43:51.80 ID:kkwgjLh0.net
>>151
>>>51
>米国でもヒットした東芝のダイナブック(PC/AT互換機)が85年、同年にエプソンもPC/互換機売ってる
J3100 SS001ならPC/XT互換機だろ。
正式にPC/AT対応になったのは91年のJ-3100SX-VWまで待たねばなるまい。

154 :名刺は切らしておりまして:2017/08/28(月) 10:49:42.56 ID:BHfAHVZo.net
>>25
若者「ネコバスってトトロじゃん!」
老人「NEKOじゃなくてNECOだろ」

155 :名刺は切らしておりまして:2017/08/28(月) 13:12:46.08 ID:C4eUFyr+.net
486

156 :名刺は切らしておりまして:2017/08/28(月) 16:45:04.35 ID:+I5hknep.net
昔の懐かしゲーマー用?FAで工場では残ってると聞くが

157 :名刺は切らしておりまして:2017/08/28(月) 17:14:46.36 ID:mSgFykmZ.net
再生専用の人より自分で曲書く人用のおもちゃと思う
FMサウンドを工夫して使いこなす人かっこいい

158 :名刺は切らしておりまして:2017/08/28(月) 18:34:09.43 ID:yidTPDFX.net
>>59
64KBフル実装のApple II持ってる金持ちの家の友人が羨ましかった()

159 :名刺は切らしておりまして:2017/08/28(月) 22:44:24.12 ID:OOzHl1q+.net
>>141-142
IDE-CFのアダプター使って、CFをSSD代わりに使ってる。
4GBの壁があるから、今売ってるSSDだと容量が大きすぎる。
使ってると言っても、年数回ゲームをやるだけなんだが。

160 :名刺は切らしておりまして:2017/08/29(火) 08:33:38.47 ID:9Erg2C+4.net
アキバならまだ辛うじて売ってる
>>159

161 :名刺は切らしておりまして:2017/08/29(火) 15:22:13.51 ID:SKSI/T1F.net
Q-Visionを思い出す、アレは良いものだった。

162 :名刺は切らしておりまして:2017/09/01(金) 22:31:21.70 ID:CfD5tNkk.net
NECのpc-98は日本の文化財だと思う。

163 :名刺は切らしておりまして:2017/09/06(水) 10:46:11.38 ID:8FVK9sk0.net
>>154
>老人「NEKOじゃなくてNECOだろ」

懐かしいな

その昔、NECはPC98の周辺機器に自社製品しか使えないように
ベンダコードが「NEC」から始まるものしか認識しないようにプロテクトを掛けた
周辺機器メーカーはベンダコードを「NECO」にしてそのプロテクトを回避した

164 :名刺は切らしておりまして:2017/09/06(水) 21:51:15.67 ID:G3Fger9z.net
86音源が載って速すぎず遅すぎずのCPUでDOSゲーが動いてこそPC-98

総レス数 164
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★