2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日本の先進国陥落は間近、人口減少を前に成功体験を捨てよ

1 :ノチラ ★:2017/08/10(木) 17:45:28.84 ID:CAP_USER.net
先進国経済の中で、2050年の日本経済を予想することはとりわけ難しい。

他の先進国の場合、発展する中国経済の影響や欧米の金融危機などさまざまな苦難があっても、政府や学者、経営者などが対策を打ってきた。改革とイノベーションによって経済成長を持続させてきた実績があるため、エコノミストは過去のデータからの「延長線」を引っ張ることで予想が可能となる。

日本でも改革は昔から求められてきた。だが90年代に社会や経済の現状が固定化し、著しい低迷が続いている。92年から25年間ほとんど経済成長していない。ピーク時に日本のGDPはアメリカの70%だったのが、今では4分の1となった。イギリスと比べても、4・1倍から1・8倍に縮小。誰も日本のこうした姿を予想できなかった。

今後、2050年の日本経済をエコノミストが好む延長線予想でみると、人口激減による国の借金と社会保障の負担増大のため、先進国の地位から陥落する結論しか出ない。感情論を抜きにして、計算機をたたけば一目瞭然だ。

その結論から目を背けようと、誰もが日本経済のパラダイムシフトを予想に組み込もうとする。ただ、25年間もそうしたシフトを求めながら、デフレだの日本的資本主義だのと口実ばかりで、いまだに改革ができない。今さらパラダイムシフトを2050年の予想に入れるのは困難だ。

繁栄した最大の理由は人口
ただ人口激減を前に、これまで曖昧にしてきた大改革はもはや避けられない時期に入った。今までは適当にやり過ごしてきたかもしれないが、これからは復活か堕落しかなく、1つの大きな分かれ目となる。アメリカ以外のほとんどの先進国が大変な人口減少時代を迎えるなか、最も早くかつ極端に影響を受けるのが日本経済だ。

日本はGDPで見れば、世界第3位と優位に立っている。「日本には技術があり、日本人は勤勉だから」とよく言われる。それは基礎だが現実に今まで経済規模が大きかったのは、人口が多いという理由に尽きる。GDPは人口と生産性の掛け算だ。日本の人口は約1億2700万人と先進国の中では圧倒的に多く、アメリカに次ぐ2位だ。統計的にも、先進国のGDPは人口と極めて強い相関関係がある。感情論を捨てて客観的に見れば、日本経済が世界第3位の経済となっている最大の理由は人口だ。

イギリス人の筆者がこうした冷静な分析をすると日本をこき下ろしていると誤解され、「イギリスのGDPは日本の約半分。それはイギリスの労働者がいいかげんで、技術力は半分だから」と反発を受けがちだ。だが深く分析しなくても、人口約1億2700万人の日本と約6600万人のイギリスとで、経済規模はどうなるかは子供でも計算できる。「イギリスの技術力は日本の半分。日本のものづくりなくして、あなたの国は成り立たない」と言っても議論にならない。

戦後の日本の自国民人口成長率は先進国の中で断トツで、高度経済成長の1つの主因となった。そうした人口激増でできたさまざまな余裕から、日本の経済力や日本的経営を妄信し、「日本に普通の経済原則は通じない」との勘違いが生じたのではないだろうか。

ただこれからは、今まで日本経済の優位性をもたらした人口の規模や増加は、先進国の中で最も速いペースで逆行する。今までの働き方や稼ぎ方を維持しようとすれば、日本経済はどんどん縮小。1000兆円以上の借金と社会保障の負担によって崩壊するだろう。
以下ソース
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/08/post-8155.php

584 :名刺は切らしておりまして:2017/12/23(土) 10:34:01.53 ID:ILHYs9M6.net
舘ひろしもカンボジアだし
昭和天皇も平成天皇もなにも言わず中国共産党の中国人の移民を入れてる
戦後の混乱期のどさくさで

中曽根康弘派閥は韓国を手込めに移民を入れて工作員にしてる

公安も中国共産党の中国人ばっかだし、すでに日本なんか形骸化してんだよな

585 :名刺は切らしておりまして:2017/12/23(土) 13:59:11.28 ID:pUrKda7g.net
先進国陥落で思い出すべき事例はアルゼンチンだが、
アルゼンチンは絶頂期でも戦艦独自建造できなかったわけで状況がまるで違う

586 :名刺は切らしておりまして:2017/12/23(土) 21:34:05.08 ID:/FJAEpLO.net
スペイン、ポルトガル、モンゴル、ペルシャ、ギリシャ、イギリス
一時は世界の覇者だったのにね。栄枯盛衰は世の常。程々に楽しくやれれば御の字。

587 :名刺は切らしておりまして:2017/12/23(土) 22:58:20.91 ID:RgOjFjEa.net
>>582
> それらは全て、日本の過剰な人口が原因。
> 可住地面積、可耕作地面積で見ると尚更酷い。

> 極めて健全な調整機能が働いてるという事だ。

それはまるっきり見当ハズレ。
日本の人口集中は東京圏に集中してるだけで、地方に行けば、土地も
余りまくってる。
農業も正反対。
日本は米が主食だから、大規模農業ができる土地はまだまだあるけど、
零細農家を守る政策を50年やり続けて、たとえば八郎潟を干拓して、
大きい機械をいれまくって、大規模生産をやったら、生産性が予想以上に
あがってしまい、結局、生産を減らして米の価格を上げるために、
巨大田んぼを、わざわざブルドーザーで潰した。
それ以外に、米の生産を下げて、生産効率も下げるために、減反政策という
田んぼをつぶすとお金をもらえるという政策も50年やりつづけた。
その結果、放棄された田んぼや畑は、埼玉県の全面積を越えてしまった。

588 :名刺は切らしておりまして:2017/12/24(日) 01:51:18.58 ID:2bgEZXQE.net
一億人も先進国並みの生活させるだけのビジネスも資源もない。
非可住地も含めた人口密度でいっても日本はトップレベル。

589 :名刺は切らしておりまして:2017/12/27(水) 17:21:17.67 ID:E4qay8nC.net
http://gentosha-go.com/articles/-/12800

家計金融資産20年でアメリカ3.3倍、日本1.5倍

590 :名刺は切らしておりまして:2017/12/27(水) 19:32:52.38 ID:RCAVhw4e.net
日本の金融資産の他国と全然異なる点があるんだよな。
日本は超高速老齢化でもうすぐ人口の1/3が65歳以上の老人に
なるのと同時に、働く人が激減し、人口の半分しか働かないし、
年金も収めることができなくなる。
だから、日本の年金を分析するシンクタンクは、日本の年金の信頼性は
インドや南アフリカ、中国や韓国より下で、日本より下の国は、過去、何度も破綻
したアルゼンチンしかないと見ている。
ttps://myjitsu.jp/wp-content/uploads/2016/12/pension_table-20161201144115.jpg
そのため、日本の中高年は消費しないで貯蓄と保険にはいることが
あたりまえになってるけど、それは本来、政府が積み立ててないといけない
年金を、個人が代行して自分のために積み立ててるようなもんでしかない。

>日本の年金制度は中国、韓国、南アフリカ、メキシコ、インドより下の評価だという事実
2016.12.07 17:30
組織・人事分野のコンサルティング会社『マーサージャパン』はこのほ
ど『2016年度グローバル年金指数ランキング』を発表した。このランキ
ングは世界各国の年金制度を比較したものだ。ここで日本の年金制度
は27カ国中26位に位置し、メキシコや中国よりも下位の結果となっている。

同社の年金指数は“十分性”、“持続性”、“健全性”の3つのポイントで
算出される。十分性はもらえる年金額は十分かどうか。持続性は人口
推移や平均寿命のバランスがよいか。健全性は年金制度に運営報告
の義務はあるかということで判断される。
ttps://myjitsu.jp/archives/13264

591 :名刺は切らしておりまして:2017/12/29(金) 20:18:37.23 ID:RHviDG/f.net
>>584
>舘ひろしもカンボジアだし

柴田恭兵はミャンマーだしな

592 :名刺は切らしておりまして:2017/12/29(金) 20:57:12.88 ID:BZ53Fnwm.net
>>3
> ほら、お前らが結婚もせず子作りしないから

よくそういう勘違いしている人が多いけど、それってのは国内市場が先細りってだけで、
もし初等教育〜高等教育が充実しまくっててすばらしい人材を輩出しまくってたら、
海外市場に打って出ればいいだけの話なんだよね

よって日本を滅ぼしている諸悪の根源=教育なんだわ

教育そのものが他国に追いつかれまくって追い抜かれまくってる

つまり、もはや日本に未来なんてないよ

593 :名刺は切らしておりまして:2017/12/29(金) 21:02:41.50 ID:7biRKiiS.net
安倍さんの移民がたくさん子供を生んでくれる 心配するな

594 :名刺は切らしておりまして:2017/12/30(土) 08:50:56.80 ID:tAwn4RMr.net
アメリカや日本の先進国は人口動態で消費が決まってくる理由を説明しよう

例えば5年間ひと世代と考え、団塊世代を含む(1946〜1950年生)が1000万
その次の世代(1951〜1955年生)が800万という人口だったという仮定で考えてみよう
そして消費活発期の年齢を(40〜45歳位)とする

個人で生涯最大の買い物は住宅だ、その次に金額が大きいのがクルマなどの耐久消費財
マンションや一戸建は1世帯で何棟も購入するものではないし、クルマにしたってせいぜい一人1台だ
そうなると需要の限界値は世帯数や人口で決まってることになる

例えば団塊世代を含む世代の消費活発期の需要が100だとしたら
その次の世代の需要は人口が前の世代より20%少ないのだから住宅や耐久消費財の需要は
確実に20%は減少してくるという現象が起きることになる

ちょうどバブル期は日本の人口構成で最多の団塊世代が消費活発期だった
そして90年代初頭から徐々に消費活発期が次の世代に移行し93年頃には団塊世代は
完全に消費活発期の年齢から外れてしまっている

92年頃から景気後退が鮮明になり93年には消費不況などどという言葉出始めたのは
こうして人口動態によっておきる住宅及び耐久消費税の需要減少で引き起こされた

不思議なことに経済学者やエコノミストはこの人口動態による需要の減少を軽視してきた
凡百な学者やエコノミストだけではなく前FRB議長のバーナンキのような大物でさえも
最近になって人口動態がもたらす住宅や耐久消費財需要の影響を軽視し過ぎていたと反省の弁を述べている

595 :名刺は切らしておりまして:2017/12/30(土) 08:54:05.05 ID:tAwn4RMr.net
国内総生産(GDP) = 個人消費 + 民間投資 + 政府支出 + 純輸出(輸出 − 輸入)

バカな奴はこれを政府が財政出動すればいくらでも経済成長できると考える
現実にはアメリカや日本のような先進国はGDPの60〜70%を個人消費が占める
民間投資まで含めると大半はGDPの大半は個人消費と民間投資で決まってしまう

仮に日本のGDPが500兆だとしたら個人消費が占める割合は300兆を超える
それに対して政府の財政出動など2〜3兆するだけで四苦八苦してる有様だ
財政出動したところで個人消費が1%も減少すれば簡単に景気浮揚効果など相殺されてしまう
そうなると国全体では全く経済成長せず、結局は景気も回復もしないから税収も回復しない
そして政府が累積債務だけを積み上げる結果となる

これは実際に日本のバブル崩壊後に起きた
数字を当て嵌めて考えればアメリカや日本みたいな先進国では
個人消費や国内投資の減少を政府の支出で補うなど無理な話だった

596 :名刺は切らしておりまして:2018/01/03(水) 11:39:42.76 ID:oVdSrX/D.net
第三次ベビーブーム来なかったね

597 :名刺は切らしておりまして:2018/01/03(水) 15:43:29.69 ID:p//bMVL0.net
団塊Jr.世代が経済的弱体だからね
団塊世代がバブルのツケを子供世代に回し過ぎた
これで人口動態が回復不能にまでなった
結果論かもしれないが自分達の雇用を守る為に
子供世代の雇用を犠牲にして経済的弱体に追い込んだ
結局のところ20世紀最後の失策の結果を今刈り取っている

598 :名刺は切らしておりまして:2018/01/03(水) 15:46:31.81 ID:HCgIYboD.net
30年後でもトップ5以内だからな、日本はかなり凄い。

599 :名刺は切らしておりまして:2018/01/03(水) 22:26:34.47 ID:BAvlnByh.net
今の日本は過去の老人達が作り上げた経済と社会を維持するだけで精一杯
過去の老人達は今よりも遥かに狂うしい環境で日本の経済を作り戦後復興させた
資源も乏しくお金も無く食事も満足に取れず、そんな偏狭から見事世界3位の経済国へと伸し上げた
今の時代の人は資源もお金も食事も贅沢にありながら何も前進させる事が出来ない、過去の栄冠だけのプライドを背負って落としていくだけ

600 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 00:43:09.24 ID:nNhzy10Q.net
>>599
大正世代や昭和一桁世代のおかげだろうな。まだ明治時代の方も企業や官庁の上層部にいたしな。一時期はアメリカのGDP比70パーセントくらいまでのし上がったのにな

601 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 05:50:25.20 ID:g/mV9jvW.net
現実を直視できないヘタレが多いから無理でしょ。
何だあの日本すごい番組案なので世論操作して本質的な問題を解決しようとしないからね。

602 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 08:15:42.36 ID:tKG+pbT0.net
残念だが中進国への転落はほぼ間違いなと思う。

603 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 08:19:17.81 ID:Or7K9CIb.net
移民だな。移民の大量受け入れ。

答えは出てる。

604 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 08:22:11.49 ID:PX7NWUFD.net
そもそも最賃が、800円程度で先進国なのかと。
生活後進国だろ。

605 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 08:34:02.11 ID:HCUqtTW1.net
日本にずうっと住んでると、数十年で自分の生活がそんなに変わってないから
経済が衰退してるって実感がない。
でも日本は1989年にバブルが崩壊し、その後30年弱は成長が極端に低かった
のに、世界経済は2倍になっている。
だから世界の人たちが経済成長で豊かになり、給料がどんどん上がっていく間い
日本だけ取り残されている。
好調に見えるのは、人口が増えてそれがGDPを支えてたから。

でも老齢化で人口も減少に転換し、人口の伸びの成長ができなくなると、日本は
かなり後進国に近くなる。
一人あたりGDPは1990年は日本は3兆ドルで世界2位。
ドイツの2倍、フランスの2.6倍。
所得に対する食費がどのくらいかかるかのエンゲル係数では日本はすでに
後進国レベル。

2016年の一人あたりGDPはスイスやノルウエーの1/3で、フィンランド、スエーデン、
オーストラリアよりもはるか下。
日本と競争してるのは、ベルギー、ニュージーランド、イスラエル。
1990年にはアメリカの次で2位だったんだよ。
つまりもうとっくに世界から見たら日本の経済力は下がり、人口が多いからGDPが多いだけ。
一人あたりの所得もあんまり増えてないのに、中国だと所得が20倍になってるわけ。

だから世界の人と比べた日本人の生活の劣化は、とっくに起こってる。
すでに老人が増えすぎて、年金は計算上成り立たないけど、老人票のために
維持したまんまで、これから若い世代がその借金を払わないとだめ。
かなりやばい水準。

606 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 08:35:06.21 ID:qBpDzRH8.net
日本もドイツも人口減少。シナもロスケも人口減少。増えているのはダメリカとアフリカ・アラブ・インドだけだなw

607 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 08:47:25.18 ID:hAGt0QD0.net
 良く知らんけど、いままでの人口が過密だったんじゃないの。人口増えてGDP増えても分けたら意味なくね。
生産性がちょっと高くなるかも知れんが。あとGDPにこだわる必要もないんじゃないかな。一人当たりならいいんだけど。
ってスティグリッツ氏が書いてた気がする。それに崩壊ってなんなんだろうね。
 まぁGDPは軍事費とか政治カードには必要なのかも知れんけど。

608 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 08:48:37.34 ID:/Wb75YcO.net
変な記事。
先進国を経済大国かなんかと同じものとでも考えているのかな。
発展の余地が無い国を先進国と呼んでるだけだろ。

609 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 09:01:10.13 ID:Sx5COg4t.net
スマホはキャリア護送船団のせいでiPhoneにぼろ負け、ついでに韓国台湾に負け、今や中国にも負け、値段だけじゃなく性能までぼろ負け

道路交通法のせいで電動バイク、電動自転車まともに導入出来ないのをよそに中国どころか東南アジアでも電動バイクだらけ
この調子では電気自動車も遅れを取るだろう

日本何売るの?

610 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 09:05:50.38 ID:qBpDzRH8.net
>>607
北鮮くらいで右往左往する日本に、過大なGDPとか人口は無駄だろw
正直、同じようにシナに対峙している、ブータンやラオスとかよりも気概がない罠。

611 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 09:13:09.70 ID:GjatxeD6.net
<丶`∀´> ウリは成功体験がないニダ。

612 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 09:19:49.96 ID:6jrfSd9v.net
今日休んでる奴は怠け者。今年もうだつが上がらないまま終わる。

613 :名刺は切らしておりまして:2018/01/05(金) 19:45:15.76 ID:2WayS6cL.net
過去20年の世界における日本のGDP比率の低下に比べたら日本の人口減少率なんて微々たるもんだろ
低賃金でこき使いたい大企業にとってはいい理屈だろうけどさ

614 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 05:07:12.80 ID:Sxfskxux.net
日本は既に女性労働力やシニア労働力を限界まで使っている
これからシニア労働力の方が枯渇してくるから限界だろうね
女性労働力は数字上はもう少し余裕があるにしても
少子化との兼ね合いがあるから制度改革が完全にされた前提でも厳しい
どっちにしろ現状維持はもう限界だろうね

615 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 06:13:30.15 ID:IKPdGKdq.net
移民とか論外。人手が足りなってきてそれが賃金上昇の圧力になってきてるのに移民入れたら庶民が貧乏のままになる
賃金上げたくないから企業が移民移民言ってるだけ
20年も何も対策できなかったんだから先進国陥落になったとしてもしょうがないそっからまた這い上がればいい
万が一移民いれて団塊世代がいなくなって移民が用済みになった時、欧州みたいな移民問題が発生するのは目に見えてる

616 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 06:21:04.97 ID:En8yo3W5.net
貯蓄から投資への流れ。

労働慣習の変革。

この2つをおろそかにした結果が今の日本の問題。
世界経済は発展が見込める。日本経済は人口減少縮小傾向。
じゃあどうするか?世界分散した株式指数でも買っておけばよい。
5〜10年前からそれをやっている人は、銀行や郵便局の預貯金で置いておくより
金融資産の増大を実感できているはず。にも拘らず、預貯金が金融資産の半分を
占める国。来年使う車の頭金をそんな所に置いておくのは愚の骨頂だが、逆に将来不安や
老後の資金を貯めるのに預貯金で貯めている人間が多すぎる。
普通に公的年金の補完になる仕組みなのに、国も個人の資産形成にバックアップが少なすぎ。

労働慣習も新卒一括採用から、定年までの勤め上げを基本に置いたライフプランが
今でも、国、個人も一般的。デフレの時代は解雇規制の緩和ばかりが、雇用者側から主張されていたが、
人手不足の今だからこそ、企業や雇用主はこの労働慣習からの脱却に動き出すべき。

617 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 06:36:55.65 ID:vs9hqR2M.net
なんだかんだで酒を飲むからなあ、
そして、基本きちんと睡眠を取らない
だから物事の判断がきちんと為されないんだよ、
間違いだらけ

618 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 07:17:27.19 ID:Sxfskxux.net
https://sites.google.com/site/no1tortoise/shi-jie-ge-guono-ren-kou-dong-taino-bian-hua

これを貼っておくね
くだらない言い合いしてるよりこれを1時間眺めてる方がよっぽど有益

バブル崩壊後の景気後退が何故起きたか、そして2020年以降がどうなるかもよくわかる
景気の変動も結局は人口動態がかなり大きな影響を与えていることがわかるから
バブル崩壊後になぜ財政が危ないと言われても大丈夫だったのか、
それがなぜ今後は難しくなるのかも答えは全てここに示されている

どっかの自称経済の専門家のポジショントークよりよっぽど有益
併せて海外と日本の人口動態を比べるとより有効だ
2020年は日本の現役層最多は46〜50歳という生産者としてピークを過ぎた人だ
更に70〜75歳という既にシニア労働力にもならん人がかなり残存している
これで社会を維持しないといけない

2020年というのは遠い先のことではない
あと満2年を切っている

619 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 07:46:22.64 ID:HOD5YxZ+.net
アメリカはすでに脱落♪
国民の半分が新聞読めない〜

620 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 08:29:40.44 ID:JBIWe6ld.net
<PR = Public Relations>

日本の人口減少は
自民党政治が
女性を長い間、【社会的に虐待】してきた結果だ。

ジェンダー平等とは

男の社会的性 = 女性の社会的性

キリスト教徒によるジェンダー平等運動が
が多数の女性を男性化させた。

政府のは、内閣府男女共同参画局というのがある。

女性に出産・育児よりキャリアを優先させた。

女性は子どもを出産し育てあげて
その本能をまっとうできる。
男とは違う。

出産・育児は女性がこの世に生まれ
生きた証だ。

自民党政治はそれを社会的に踏みにじった。
多くの女性が男性化した。結婚を望まなくなった。

当然に少子化になった。
人口は減少した。

もうひとつは
非正規を増加させ若者を貧困化させた。
多くの若者が経済的理由で結婚をあきらめている。

当然に少子化になった
人口は減少した。

621 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 08:32:11.80 ID:JBIWe6ld.net
>>620

<PR = Public Relations>

立憲民主党が綱領と基本政策を発表しました。
その中に人口減少対策はありません。

民進党時代に掲げていた次の文言は削除されました。
>希望すれば結婚し子どもを
 持つことができる「人口堅持社会」を目指す。

これで国政が人口減少対策をやることはない
ことが確定しました。

全国の市町村長殿

このままでは
地方・田舎は消滅して行きます。

「望めば結婚できる街づくり」に取り組んで下さい。

官民による結婚相談所→結婚→格安住居の提供(家賃2〜3万円)→育児・子育て支援(給付)
+結婚PR
                 空き家・空き団地活用 

●この一気通貫の仕組みづくり

  入り口から入って結婚すれば、自動的に低家賃の住宅が提供され
  子どもが生まれれば自動的に給付がある仕組みです。
  将来の不安が解消されることで結婚に踏み切ることができます。  
  【非正規を優先】

●第3セクター方式やNPO法人による運営が有効。

※女性が女性として人生をまっとうできる日本にしましょう。

安倍晋三が掲げる“国難”その1「少子高齢化」は自民党政治の無策が招き、
解決を言うのはマッチポンプ
http://blog.goo.ne.jp/goo21ht/e/5d2a301ad09febdc7d8a32d43de9e2c7

フリーターと正社員の結婚率の差!非正規雇用者のままでは結婚できない
https://freeterlegend.com/freeter-permanent-employee-marriage-rate/

都道府県及び市区町村別の人口と世帯
http://jp.gdfreak.com/meta/jp/ppl.html

622 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 12:39:47.38 ID:y02YZ7A6.net
>>620
自民党も問題だけど、
自民党にすり寄って、
自分たちの政策を実現させようとする
圧力団体が複数存在するので。

結局そいつから、欧米が、国連がと
適当なことを吹聴して日本を衰退に導いてしまった。

良く調べもしないで、デマを流して、マスコミや政治を動かして
国を衰退させる。
結果、急速に少子化が進んでしまったから
移民、移民とさわいでいる状況。

終わってると思う。

623 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 22:37:41.38 ID:okfR3Fjt.net
>>616
> 貯蓄から投資への流れ。
> 5〜10年前からそれをやっている人は、銀行や郵便局の預貯金で置いておくより
> 金融資産の増大を実感できているはず。

こういうことを書くやつは投資をやったことない貧乏人。
そもそも、日本で投資より貯蓄が多い理由を知らないやつなんかバカだけよ。

日本株を見てみ。
1989年の日経平均は39000円で、その後どうなった?
株価は、1/3まで大暴落。
しかも一回だけではない。
2000年に2万円をつけたあと7600円までのまたまた1/3近い大暴落。
さらに2008年にも18000円から7000円の大暴落。
で、今が日銀の緩和と世界の金余りで高いだけ。
その間いに日銀の緩和で、円の量は、4倍近く増加しても、もう緩和するのが
難しい水準。

海外投資でも同じよ。
日銀の緩和前はドル円は80円だったわけで、またそこまで戻ったら、海外通貨建てで
大儲けしても、円に買えると大損になる。

日銀の緩和は、ひとつの国の通貨としては、地球上最大の通貨にしちゃってるわけで、
もうすぐ、緩和の縮小の懸念で、株価も下がるし、円高、デフレが再び起こっても
ぜんぜんおかしくない水準だから。

日本の投資家は、将来の年金の不足のために、資金を安全に運用してるから、
そういう、資産が半分になるかもしれない投資を、こういう世界の株価が頂点に
なってる時に減らすわけよ。
株は下がった時に買うのが基本だから。

624 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 03:31:15.62 ID:sfcUSkE0.net
日銀に出口政策なんてあると思ってるの?

それとね、世界的に最もバブルなのは
株でも不動産でもない

最もバブルなのは債券価格と現金価値

世界中で金融緩和しても物価が上がらないのは
中央銀行が出口政策を無事にできると信じてる人が多いから
問題なのは期待通りに安全に出口政策を行えないなら
現金価値の過大評価という問題が表面化する

特に日銀はFRBやECBより経済規模に比べて
かなり過大な金融緩和をしてるから出口は数倍難しい
実は簡単に引き締めなんてできないとわかったら
それはお金の量が経済の実体より不適切に多いの長期で続くことになる
その場合は現金価値が現実に合わせて修正される

世界的にもGDPよりもお金の量が多い
もしこれが期待通りに安全な出口政策がないと
経済の実体に合わない現金価値という問題が出てくる

特に日銀は非常に危ういことしてるから
出口がないとわかると惨事になるでしょう

625 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 07:54:54.99 ID:HK+2KU7P.net
ここまでボロボロになっているのに日本すごい番組とか作って世論誘導する政権の悪質さに気付かない質の低い国民にも問題があるよなあ。

626 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 08:27:02.07 ID:eW7XmjpV.net
>>603
うむ 移民制限のある入国管理法は 撤廃しよう
こんな非常時というのに入国制限しているからな
中国政府に移管したほうがよい

627 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 08:29:31.39 ID:eW7XmjpV.net
クズでもよいから来てちょー
歓迎するよ (^o^)/

628 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 09:48:45.37 ID:CAFLTD8a.net
移民がどんどん入る国なんて路上にホームレスが村を作って、治安が
悪化し、路上が悪臭だらけで、窃盗が日常状態よ。
日本みたいに研修制度みたいなきびしい基準で日本に入ってきた人も
途中から行方不明になり、そういう人が6畳のアパートに10人くらいで
住んで、窃盗や空き巣を繰り返す。
こんなのが増えたら、もう夜に一人で歩いたり、子どもが一人で出歩く
のも不可能になるよ。
移民を受け入れてる国ではとっくにそうなってるから。

629 :名刺は切らしておりまして:2018/01/08(月) 11:01:35.36 ID:kOlCMoPW.net
パラオやマーシャル諸島と
連邦して人口増で解決だ

630 :名刺は切らしておりまして:2018/01/08(月) 11:41:50.65 ID:rWgw/9u/.net
日本には四季がある!!
ウォシュレットがある!!
水道の水が飲める!!
落とした財布が戻ってくる!!
富士山がある!!
100均グッズには外人も狂喜喝采脱帽!!

これをテレビで流し続けてる日本は全く問題なし。

631 :名刺は切らしておりまして:2018/01/08(月) 12:16:57.38 ID:iAoDB6EQ.net
>>630
ホルホルするのは、楽しいからな(大爆笑)


 

632 :名刺は切らしておりまして:2018/01/11(木) 17:23:27.12 ID:O+JTHaFe.net
《2016年の出生数》

中国 ⇒ 1786万人
日本 ⇒ 97万人

http://www.sankei.com/world/news/170121/wor1701210005-n1.html
中国国家統計局は昨年1年間に生まれた子どもは1786万人で、前年比で131万人増えたと発表した。
昨年1月に「一人っ子政策」が正式廃止された効果。    

633 :名刺は切らしておりまして:2018/01/11(木) 17:26:52.42 ID:yHhf4olC.net
団塊のバカ共が生きてるうちに責任取らせろ

634 :名刺は切らしておりまして:2018/01/11(木) 19:04:54.18 ID:tqa5fHQC.net
>>605
老人がバタバタ死んでくれたらワンチャン有るだろうが
日本人には無理だなあ
若い者は特攻させる国だ、変わらないもんだ

ま、滅んでも仕方ないわな

635 :sage:2018/01/11(木) 19:08:10.89 ID:6D0clInu.net
2016年の出生数

中国  1786万人
日本   97万人

http://www.sankei.com/world/news/170121/wor1701210005-n1.html
中国国家統計局は昨年1年間に生まれた子どもは1786万人で、前年比で131万人増えたと発表した。
昨年1月に「一人っ子政策」が正式廃止された効果。  

636 :名刺は切らしておりまして:2018/01/11(木) 19:11:02.83 ID:vq3oHNZ/.net
綺麗になりたい!
楽したい!

ばー

637 :名刺は切らしておりまして:2018/01/13(土) 04:24:54.64 ID:VyYZ2b7g.net
人口減少等特別対策事業費->人口 / 都道府県別(費目別)基準財政需要額 / (個別算定経費) 平成28年度
http://xn--10labo-9u4elb2j.com/920/

638 :名刺は切らしておりまして:2018/01/22(月) 16:01:45.86 ID:PVOBeFor.net
このままだと2050年には出生数が50万人を下回るかも

639 :名刺は切らしておりまして:2018/01/22(月) 16:33:03.66 ID:MXDxG0tX.net
日本人は自爆している


国民のレベルが大幅に低下した

640 :名刺は切らしておりまして:2018/01/22(月) 16:58:23.79 ID:6NPr8xsw.net
地方の最低賃金韓国に抜かれたしな

641 :名刺は切らしておりまして:2018/01/22(月) 17:50:27.21 ID:OD44wDvI.net
既得権のためにガラパゴスシステムを護り過ぎた。電子化反対、ものづくり墨守。ITで立ち遅れたのが致命的。

642 :名刺は切らしておりまして:2018/01/22(月) 18:34:31.70 ID:IBiOrh3v.net
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2015.png
人口ピラミッドを見るといつも絶望的な気持ちになる
2015年時点での25歳以上の人たちが高齢者になる時つまりは40年後とか、そうとう厳しくなるだろ

その時の若者が相当の苦労をするか、高齢者を切り捨てるか、その両方をほどほどにするか、
とにかく厳しい未来しか想像できない

643 :名刺は切らしておりまして:2018/01/22(月) 18:46:31.77 ID:bGAQA876.net
成功した瞬間から、変化しなければ永遠にこの成功が持続すると
思ってるやつが多いんだろうな
立ち止まったらその瞬間からどんどん離されていくのに

644 :名刺は切らしておりまして:2018/01/22(月) 18:54:40.43 ID:vFeS/u5i.net
年号、ハンコ、FAX、現金払い、年賀状、一律消費税、中抜き、低賃金、自腹営業、サービス残業、過労死、変態AV、象牙、敷金礼金

日本にはこんなに素晴らしい文化があるんだから先進没落国くらい我慢しろ

645 :名刺は切らしておりまして:2018/01/22(月) 18:57:14.22 ID:ibaEbv0s.net
怖いのは、老人が増えすぎて、その介護や医療を負担する若者が激減するのに、
その現実をだれも見ろって言い出さないこと。
中高年がそれを言い出すと、年金や医療費の負担増しろって言われるし、
老人は年金減額、医療負担増額って言われてしまう。
働く現役世代は、それが話題になると、増税のターゲットになるし、
政府は増税や医療費負担増額をやると、人気が激減する。
つまり、みんながみんな、気づいてても気づいてないフリをしてる
状態なんで、政府債務問題や、年金問題が表面化する時には、
もう、どうしようもない状態になってるはず。

646 :名刺は切らしておりまして:2018/01/22(月) 23:59:14.08 ID:DczaM0q/.net
企業経営者、ならびに大企業にお勤めの皆さん。

あなたは例えば、2ちゃんねるの西村ひろゆきが作ったOSを搭載したパソコンで
会社の仕事ができますか?

「何も仕掛けてませんよ。安心して使ってください。ソースコードは見せられませんが」という。

もちろんできないでしょう。しかし、あなたがたが今まさに会社で使っているそのパソコンは
そういうシロモノと何も変わらないシロモノなのです。

あなたがたが秘密裏に会社の製品の情報を偽装したり、会計の不正を行ったりしている情報も
すべてどこかに筒抜けでデータベースに保存されてるのですよ。

あなたがたの会社のその不正を「どこでいつ世間にリークすれば倒産させられるか」、そして
何食わぬ顔で買収に名乗り出て乗っ取ることができるか、「彼ら」は常に見計らっているのです。

彼らの悪意から会社と自分の地位を守るには、不正を働かないことが第一なのです。

それができないなら、少なくとも今すぐ、Linuxのようなオープンソースで安全なOSのパソコンに
乗り換えるしか方法はないでしょうね。

【PC】Linuxシェア増加で5%に近づく - 9月OSシェア
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507451545/

【社会】犯人は韓国語を使う人物 日本のホテル宿泊客の端末から情報窃取被害相次ぐ 企業幹部や研究者が標的か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415813925/
>攻撃者は韓国語か朝鮮語を使う人物で、企業幹部らの宿泊予定を
>あらかじめ把握しているもよう。 
>少なくとも4年前からスパイ活動を続けているという。
 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402618866/

【国際】内部告発サイト「ウィキリークス」 CIAによる秘密ハッキング計画に関する大量の文書を公開 スノーデン氏暴露より大規模か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488905744/
【ウィキリークス】『CIA史上最大の暴露』 テレビの内蔵マイクで室内の会話を盗聴や車をハッキングしコントロールする技術を開発
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489022719/
CIAがPCやスマートフォンにハッキングしてアクセスしていたことを、ウィキリークスが暴露
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1489068066/l50
用心深いfacebook会長のマーク・ザッカーバーグ氏、ノートPCのカメラとマイク入力をテープで塞いでいた
https://japan.cnet.com%2farticle/35084737/
大手メーカーのノートパソコンにキーロガーが仕込まれていた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1059295.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1096183.html

647 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 00:35:26.57 ID:vY+C1M9Y.net
>>644
サービス残業

長時間労働

休日出勤

過労死

転勤地獄

パワハラ、モラハラ

これらは全て日本社会の当たり前?

648 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 00:37:01.61 ID:gm89Wvg9.net
日本には四季があるから大丈夫

って愛国者のオッサンが言ってた。

649 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 17:50:00.60 ID:w29MKNTL.net
幼少期にゲームウオッチ、電子ゲーム機器、ファミコン、ラジコンに夢中になり、学校ではみんなが見てた猪木やタイガーマスク、巨人の話で盛り上がり、みんなで回し読みしたキン肉マン、キャプテン翼、北斗の拳…
日本よ楽しい思い出をありがとう
その思い出を胸にこれからの辛い時代を耐えていく所存です

650 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 17:59:06.09 ID:c8CYM5VZ.net
年号、四季、ハンコ、FAX、現金払い、年賀状、一律消費税、中抜き、低賃金、自腹営業、サービス残業、過労死、水道水、変態AV、象牙、敷金礼金

日本にはこんなに素晴らしい文化があるんだから貧乏くらい我慢しろや

651 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 18:35:30.61 ID:UKpx5ey7.net
>>95
原発だろうな
誰も言わないけど。

652 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 18:36:55.60 ID:T3dijmMb.net
人口は増えすぎても困るけどな

653 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 18:38:01.61 ID:NXdYfTYL.net
東北や九州は韓国より最低賃金が名目でも安くなったし
もう陥落してるだろ

654 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 18:47:17.70 ID:Iha6C1e4.net
別に先進国じゃなくてもいいだろ

655 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 18:48:46.51 ID:JMH8SxSF.net
資源がなく極東の島国が先進国であり続けるのは無理なんだよ。持ち前の勤勉さで質素な生活をすればいい。

656 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 18:53:39.44 ID:RC7XvJ7t.net
>>654
君の受けられる医療水準がさがり、寿命が短くなる。食料が高くなり、君が食べたいものか食べれなくなる。
スマホなどの新しい製品が出ても、買えない。
燃料も不十分になるから、それに伴い弊害が山ほど出る

657 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 18:54:56.45 ID:RC7XvJ7t.net
>>655
持ち前の勤勉さで先進国になったのですが。
そして、韓国も台湾も資源がないけど

658 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 19:39:10.31 ID:KTJcNQ6B.net
>>657
高度成長期は、当時の固定為替レートと、朝鮮戦争特需でまだ豊かだったアメリカが日本から
優先的に物資を大量調達したおかげだよ。

659 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 19:41:14.35 ID:LV0rJGL/.net
>>657
安い賃金と勤労で先進国なみまで上って、その勢いが尽きているのに一度覚えた贅沢が忘れられずに落ちていくんだよ。

660 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 19:43:12.03 ID:RC7XvJ7t.net
>>658
ニクソンショックで変動相場制に移行したのが71年だけど、その後20年間ほど経済成長が続いたよ

661 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 20:45:15.65 ID:+ydIG185.net
モンゴル
エジプト
トルコ
スペイン
オランダ
ポルトガル

世界に覇を競った強国も今は慎ましく。日本だけがその例外と考えるほうが不自然だし、普通の国になることになんの問題もない。

662 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 21:06:28.49 ID:IX402xM/.net
>>661
イギリスは残ってるし、オランダも一人当たりgdpでは

663 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 21:22:04.06 ID:+ydIG185.net
>>662
ムガール帝国のインド
ローマ帝国のギリシャ
歴史のめぐり合わせでまた台頭することもあるでしょうね。

664 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 21:44:36.40 ID:Bdi309BR.net
日本は過去の遺産で食いつないでいるだけだよ。資源もなく優秀なわけでもなく少子化の日本が良くなる理由がない。

665 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 21:50:50.70 ID:qpfC/dOJ.net
今のネット時代、英語の資料すら読めない輩なんて知恵遅れみたいなもんだ。知障。せいぜい、滅ぶまで粋がってりゃ良いよ。

666 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 22:05:41.87 ID:RC7XvJ7t.net
>>665
その通りだよ

667 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 22:12:06.69 ID:xNZQ6tQH.net
国全体が縮小しても個人が豊かなら問題ない。
世界の多くの問題は人口増加が原因。

668 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 22:18:16.12 ID:RC7XvJ7t.net
>>667
だから、一人当たりのgdpを考えるのが大事

669 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 22:23:08.83 ID:xNZQ6tQH.net
人口が減少して行けば失業の心配も資源の心配も、無駄な争いも無く平和な国になる。

670 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 22:27:17.82 ID:RC7XvJ7t.net
>>669
人口減少すると生産力が落ちるので、経済力が低下する。そすると、燃料を外国から買ってくる国は困る

671 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 22:29:14.35 ID:xNZQ6tQH.net
>>670 今でもアホみたいに外国人が来て外貨を落としてる。平和な国を維持するのが肝要。

672 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 22:42:48.81 ID:RC7XvJ7t.net
>>671
紛争が無いのは大事だけど、外国人観光客が来るようにPRやインフラ整備に金がかなりかかってるよ

673 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 23:10:28.78 ID:+JDEI/aP.net
>>669
左翼的な発想だな

674 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 23:49:19.32 ID:IJqnh3T8.net
>>671 いや、外国人の落とす外貨って個人消費全体の3パーぐらいでしかないよ、たしか。あんだけ爆買いしてても。

675 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 23:57:20.99 ID:VtHm5dA2.net
人口が減ると無能な経営者が楽できなくなる

676 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 00:07:56.96 ID:ypWfvEQn.net
中国出張行くたんびに日本のショボさというか時間の止まり具合を痛感する。まぁそれでも日本に住みたいけど

677 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 08:36:06.56 ID:lCvykp3n.net
先進国という概念そのものが古くて陳腐

678 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 08:50:26.36 ID:4T2cohzu.net
家電度ぼろ負けしても改善せずに中韓蔑視するだけの怠惰な国じゃん。
そりゃ負けて当然だよW
100円ショップの製品取り上げるほどネタ切れの日本すごい番組見てなんとも思わない頭の悪さだし。

679 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 08:58:20.89 ID:Gc7YGS+Q.net
◇2017年10月1日の都道府県人口

都道府県 人口 (人) 増減数 (人)

------人口増ベスト5------------

1位 東京都  13,742,906  227,635
2位 愛知県  7,526,911   43,783 
3位 埼玉県  7,307,579   41,045
4位 神奈川県 9,161,139   34,925
5位 千葉県  6,255,876   33,210


------人口減ベスト5-------------

1位 北海道  5,320,523  -61,210
2位 新潟県  2,266,121  -38,143
3位 兵庫県  5,502,987  -31,813
4位 福島県  1,882,666  -31,373
5位 青森県  1,278,450  -29,815

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◇2017年12月1日の県庁所在地人口

自治体 人口(人)増減数(人)

------人口増ベスト5---------------

1位 東京23区 9,480,535  93249
2位 川崎市  1,505,307  14295
3位 福岡市  1,570,126  13989
4位 大阪市  2,714,710  11097
5位 さいたま市  1,287,338  10679


------人口減ワースト5------------

1位 神戸市  1,532,391  -3276 
2位 新潟市  804,130   -3250
3位 京都市  1,472,351  -2756
4位 静岡市  698,881   -2653
5位 鹿児島市 598,079   -1239

680 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 09:08:14.61 ID:dpvnqTGE.net
日本の最大の問題点は総人口の減少より
労働人口減少の速度がずっとはやいこと
つまり今後は稼がないで使うだけの人が増える
1人あたりのGDPが増えればなんてお気楽な人がいるが
65歳以上人口が30%を越えて更に増える日本で
1人あたりのGDPが増えないのが理解しないのは単なる現実逃避
もう稼ぐことがない老人の医療と介護費用に
押し潰されていくのが日本の近未来の姿だ
そういう国で円の価値だけが強くなるわけないだろ
いつまでも今が続くとは思わないことだ

681 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 09:13:13.50 ID:5pdp7MlE.net
日本は人口が多いからなんとかなってただけだよ
一人あたりGDPを見りゃ一目瞭然だが、世界2位だったころは競争してた国はアメリカよ。
現在、日本の20-26位くらいまで下がって、日本と競争してるのはニュージーランドとかイスラエル。
GDPって変わってないのになんで下がったのって思うかもしれんけど
日本がグダグダ状態の時に世界のGDPは2倍に伸びて、日本だけ取り残されてるから。
日本はどんどん先進国から転落しつつあるんだよ。

682 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 09:21:39.86 ID:dyK2zLB5.net
役 所 の 仕 事 を 簡 素 化 し、

公 務 員 を 1 0 0 0 万 人 減 ら せ!

683 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 09:48:19.95 ID:O8ArvXH6.net
ぶっちゃけその場しのぎのやっつけ仕事。
結果オーライ目先の利益にこだわるだけ。

684 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 09:55:44.33 ID:EHaOfMCY.net
>>1
いや、感情論抜きにして聞きたいんだが、経済規模半分のイギリスは先進国から陥落してると言っていいのか?w

総レス数 755
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200