2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日本の先進国陥落は間近、人口減少を前に成功体験を捨てよ

437 :名刺は切らしておりまして:2017/09/16(土) 09:05:14.71 ID:7SLqbzNr.net
>>419
> 日本国は資産家
> 家計金融資産、16年末1800兆円 :日本経済新聞
> +日本の対外純資産,16年末349兆円の資産持ち、世界一の大金持ち。
>

この記事の意味をまるっきり理解すらできてないからだれも説明しよいうがないと
思うぞ。

金融資産1800兆円っていうのはあくまで個人の資産で国の資産ではない。
国は、資金がないから、国民が貯金したお金を、国債経由で、借金と
して使ってるだけ。
国債価格が下がったら、貯金の価値が下がって、老後の積立資金が減るだけ。

しかも1800兆円って言っても、借金300兆円、自営業者の運転資金150兆円、
個人が一生懸命何十年も積み立てた、老後の保険、生命保険、病気保険、
企業年金が400兆円以上。

しかも日本では年金の不足で老後に年金だけで生活できないから、個人でも
老後の貯金が3000万円程度ないとホームレスになる。
だから、それが、個人資産に入ってるんだよ。

これを計算してみ。
結局、老後の年金不足分を、個人が貯金して、政府はそのお金を、日本国債経由で
使っちゃってるだけだから。

もう1100兆円もそれを使っちゃってるんだよ。政府が。
だから、もちろん政府は破綻しないん。
なぜなら、個人の貯金を使ってるだけだから

438 :名刺は切らしておりまして:2017/09/16(土) 16:44:51.01 ID:f577e/Oq.net
>>437  お前はこれを100回唱えなさい、尊師より。

言語明瞭、意味不明

論語読みの論語知らず

439 :名刺は切らしておりまして:2017/09/18(月) 12:19:15.63 ID:jcDZdLfC.net
       天 国 か ら 地 獄 へ T E N N 落


上原多香子の『グータンヌーボ』での発言

優香  どうやって別れるの?
上原  私、あまり・・・言わせちゃうかもしれない
小池  え・・・

優香  向こうから?
上原  あんまり、そういう言葉を切り出すのができないから
小池  追い込むんだ? 自分の手は汚さないんでしょ?

上原  ズルいって言われた事があるかも
小池  凄くない・・・?

視聴回数 90,585 回

【閲覧注意】上原多香子の不倫事件、実は凄い真相が隠されていたのでは・・・
https://www.youtube.com/watch?v=idErOfCwAIQ


もっともやっかいで、もっとも最低な特徴、それは、「優位に立とうとする」ことです。
例えば、恋愛関係なら、自分からは告白せずに、相手から来させようと画策する。
そして、自分が優位に立とうとする。
不利な立場になりそうになると、「お前の方から来たんだろ!」と言うらしい。
怖いですねぇ。
https://ameblo.jp/yuna-negishi/entry-12188538456.html


自殺によって自分の命を絶った人は精神界で想像を絶する苦しみの暗闇の中に居る。
http://anthro-homeopathy.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/index.html

440 :名刺は切らしておりまして:2017/09/18(月) 12:56:44.93 ID:b6ohal73.net
山口二郎‏ @260yamaguchi 9月17日
その他
私利私欲解散に対しては、火事場の馬鹿力野党共闘で戦うしかない。共産党との協力を野合と言われたら、
そもそもこの状況で解散を撃つ私利私欲の塊である安倍首相にそんな批判をされるいわ
れはないと切り返せばよいだけ。この総選挙ではもっともらしい政策論争は不要。

りりほわいと‏ @XylitolCoolmint 4時間4時間前
その他
#モーニングショー
田崎史郎が「大きな声では言えないけれど実は官邸はミサイルの発射情報を2、3日前から把握してるんですよ」と言いやがった
ぞ。じゃあ何で事前に国民に知らせないんだよ。Jアラート鳴らす必要ないだろ。

菅野完‏ @noiehoie 9月16日
その他
しかしこれで臨時国会冒頭解散となると安倍内閣は「戦後はじめて、明示的に、憲法を守らなかった政権」ということになるな。
憲法で義務付けられてる臨時国会開催を忌避して選挙しよるわけだから

今ある憲法守れん連中が唱える改憲って「アル中が飲酒運転を禁じる道路交通法改正を叫ぶ」ようなもんだ

441 :名刺は切らしておりまして:2017/09/26(火) 21:57:51.04 ID:Y072UsK3.net
核家族化が問題だ
三世代で住もうぜ

442 :名刺は切らしておりまして:2017/09/26(火) 22:03:07.80 ID:A7PZBpPv.net
>>409
>生産年齢人口の減少はインフレ誘因

せいぜい「人手不足でコンビニの時給が上がる」程度の話だよ、それ
でも、ロボットやAIの進歩で労働力はこれまでより不要になるから、インフレ要因にはならない(モノやサービスの生産は減らない)

というか、実際に総人口減少が始まってからデフレーター下落してるんだから、素直にそれを受け入れるべきじゃないのかね

443 :名刺は切らしておりまして:2017/10/02(月) 09:38:51.27 ID:EZ+1Rszr.net
>>94
2017/08/09
【論文】日本の科学技術論文の発表数 世界4位に後退[08/09] [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1502268348/
2017/08/10
【経済】日本の先進国陥落は間近、人口減少を前に成功体験を捨てよ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1502354728/110,111,66-68,93,94


2017/9/25
【国際】中国の特許出願、爆発的に増加 科技振興機構が報告 [無断転載禁止]c2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1506272191/
2017/09/27
【国際】もはや技術大国、中国で時速4000km高速飛行列車の研究開始 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1506505948/

2017/09/05
【経済】韓国勢、世界時価総額トップ500に3社だけ…7年間で5社減る [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1504567531/

444 :名刺は切らしておりまして:2017/10/07(土) 09:22:03.55 ID:HgA/Yhdd5
詐欺サイト激増中です。

50パーセント引きとか。よく観察すると
個人情報保護云々とか、通販の手続きとか
注意事項が細かくビッシリかかれていても
店の名前や住所や名前、電話番号がすべて実在のなりすまし
 注文すると、定型的なあいさつ文と、振り込み口座番号だけ送られてくる。。
 名義が大陸人の名前のカタカナ、読めない漢字。
サイトも細かく見ると、日本語で使われていない漢字が所々に。

 明らかに詐欺サイト。
しかもたくさんある。
 形を変えた大陸版の振り込み詐欺。

445 :名刺は切らしておりまして:2017/10/11(水) 01:44:27.38 ID:B8YHSiSy.net
2017/09/09
【話題】韓国製造業の没落、中国の報復が原因ではなく技術の問題―中国メディア [無断転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1504934210/

446 :名刺は切らしておりまして:2017/10/12(木) 23:33:53.20 ID:xkSBEnaF.net
生産性を引き上げることと若年人口、労働力人口を増やす必要がある。
日本にまだ魅力があるうちに移民に門戸を開いておかないと、日本が没落してからでは誰も来てくれなくなる。
そして外国人に介護や現場作業などの汚れ仕事ばかり解放するのでなく、
ハイリースキルドワーカーにもどんどん来てもらえるような施策が必要だと思う。

447 :名刺は切らしておりまして:2017/10/13(金) 08:52:07.49 ID:LAC+DmPQ.net
日本って世界に先行して発展するけど一度頂点に達したらそこに既得権益が出来てしまって体制が硬直して変わらなくなってしまう
満州事変からWW2のときと全く同じだな

448 :名刺は切らしておりまして:2017/10/13(金) 10:46:48.76 ID:7wB4KrlW.net
移民で無理やり人口を増やしても、国全体がむちゃくちゃになるよ。
海外を見たことないのかな。
パリに移民が流動したら、もう商店街がホームレスのダンボールとテントで
人が寄り付かなくなり、日常茶飯事に暴力沙汰。
夜間の外出はできなくなり、子供の通学も保護者同伴になる。
空き巣も増えて、窃盗事件も増えまくる。

こんなの海外に行ったことある人ならだれでも分かることよ。
そもそも子供が一人で通学できる国は日本くらいしかないし、
落とし物が戻ってくる国も他にない。

移民より労働の規制をなくせばいいだけ。
日本は正社員と不正規の格差が激しく、大卒で一度退職すると
どんどん非正規雇用へ流れていく。
労働組合は、その既得権を守ろうとするから、正社員の保護だけやる。
その結果、労働者の流動性がなくなり、働ける老人が山のようにいるし、
出産後に働く女性も異常に少ない。
それだけで労働力は十分よ。

449 :名刺は切らしておりまして:2017/10/13(金) 11:12:13.10 ID:/WoajXge.net
最良の専制政治と最悪の民主制
http://www.nicovideo.me/watch/sm19792729

450 :名刺は切らしておりまして:2017/10/13(金) 11:15:42.16 ID:rG21k92a.net
デフレ期に消費税増税という経済制裁するバカ政府があるからな、日本は。

451 :名刺は切らしておりまして:2017/10/13(金) 11:41:04.43 ID:wJQ7yyih.net
2017/08/10 
【経済】日本の先進国陥落は間近、人口減少を前に成功体験を捨てよ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1502354728/110,111,66-68,93,94,273441,445

2017/10/13 
【海外メディア】神戸製鋼改ざん、1面トップで報道 「日本のイメージに打撃」−NY紙★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507831863/

2017/10/07 
【企業】電機トップ技術者1000人流出 中韓、70年代から引き抜き
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507383052/164-167,170,171,300,382

452 :名刺は切らしておりまして:2017/10/13(金) 12:00:27.00 ID:3//b9SW5.net
もうその勤勉なイメージはいらないでしょ。お金も働く必要もあまりないし、インフラは整ってるから子供のために福祉を充実させるのが一番で、後は既得権益を持っていたい人のエゴ。

453 :名刺は切らしておりまして:2017/10/13(金) 12:02:54.05 ID:D9oh0LGR.net
地方公務員の給与3割カットしろ

454 :名刺は切らしておりまして:2017/10/13(金) 12:13:14.94 ID:wJQ7yyih.net
>>451 url レス番修正

2017/08/10 
【経済】日本の先進国陥落は間近、人口減少を前に成功体験を捨てよ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1502354728/110,111,66-68,93,94,273,443,445

455 :名刺は切らしておりまして:2017/10/13(金) 14:06:19.95 ID:adR8yn82.net
   同 性 愛 行 為 が 死 刑 の 対 象

9月29日、国連人権理事会で
「同性愛行為が死刑の対象になること」に対して非難する決議が出されたが、
日本はこれに反対票を投じた。
https://twitter.com/東海アマ/status/917561871258992640


   人 を 侮 辱 す る よ う な 者 は

なので念のため
この件についての私の意見が
はっきりしないと
万が一でも思っているなら
私の今日一番の
大事な考えを伝えておこう

もし誰かの尊厳を尊重し
敬意とともに接することができないなら
出ていきなさい

性別の違う相手を
それが男性だろうが女性だろうが
尊重し敬意をもって
接することができないなら
出ていきなさい

たとえどんな形でも
人を侮辱するような者は
出ていきなさい

「他人を尊重できないなら出ていけ」 米空軍士官学校の校長
視聴回数 61,183 回
https://www.youtube.com/watch?v=XtyCvA8eN18


   「 浮 か ぶ 刑 務 所 」 巡 洋 艦 シ ャ イ ロ ー」

(CNN) 神奈川県横須賀市の米海軍基地を母港とする巡航ミサイル巡洋艦「シャイロー」の艦内の士気が低く、
乗組員が「浮かぶ刑務所」とまで酷評していたことが12日までにわかった。

調査結果では、シャイローでは営倉に入れられ、
「パンと水」しか与えられないなどの厳罰に対する下位兵士間の懸念が強かったこともわかった。

シャイローが所属する米海軍第7艦隊では最近、イージス駆逐艦の衝突が相次いだ。
この後、関係将校らの処罰が続き、ジョセフ・アーコイン艦隊司令官(中将)の解任にもつながった。
シャイローでは今年6月、艦内で行方不明になり、

海に落ち死亡したと判断されていた兵士の船内での生存が判明する騒ぎもあった。
https://www.cnn.co.jp/world/35108692.html

456 :名刺は切らしておりまして:2017/10/13(金) 19:16:23.46 ID:0s0A548s.net
サヨクは論外だが保守も腐敗と搾取をを直視せんからな。
政治言論もダメだ。
神戸製鋼なんか日本の腐敗の氷山の一角だぞ。

457 :名刺は切らしておりまして:2017/10/13(金) 20:38:09.11 ID:tQV62qX4.net
異常な過密人口が解消されていくのはごく自然な事。それに逆らって人口を増やそうという発想が無茶な話。
かつて世界を二分したスペインやポルトガル、オランダなんかを手本に落ち着いた国造りを目指すべき。

458 :名刺は切らしておりまして:2017/10/14(土) 06:46:45.14 ID:GoQsrUAT.net
アルバニアに似てきた

459 :名刺は切らしておりまして:2017/10/14(土) 07:00:53.42 ID:ZSrxmTkP.net
我利我利亡者の指導者に人口減対応ができるとは思えないんだよなあ
社会的地位が上がるほど、エゴを相対化できない低能になるのは悩ましいなあ…

460 :名刺は切らしておりまして:2017/10/14(土) 07:08:05.61 ID:DNFphXSR.net
日本は現実を直視できない人が多すぎるだけ。

日本は老人が増えすぎて、もう人口の半分が働いていない。
老人に人は地球全体でも異常なくらい増加しているから、もはや、
年金も医療費も、現状を続けるのは不可能。

GDPがまあまあ多いのは、単に1億2500万人と人口が多いだけで、
一人あたりGDPでは、とっくにニュージーランドやイスラエルなんかと
競争してて、もはや先進国ではない。
なんせ、日本が20年、成長してないのに、世界の経済は2倍になったから、
日本だけ世界全体から取り残されて、日本だけ貧乏になった。

でも国民も政府もその現実を受け入れていない。
成長できるはずだと、毎年、ロシアの国家予算より多い借金が
膨らみ続けてて、もはやそれも限界間近。

日銀も成長できるはずだと、日本の通貨を120兆円から500兆円
近くの、地球上、最大の通貨にしたのに、デフレが続いたままで、
しかも、それをやめると、国債も株も暴落するからやめられない状況。

もう成長できるから、借金を莫大に膨らませて、お金を刷りまくるって
こと自体が、限界。
もう、年金も医療もやばいぞ、日本もこれ以上借金を続けるとやばいぞって
おを、国民全員、政府も認めて、貧乏生活を受け入れるしか方法がない。
受け入れないかぎり、ある日とつぜん、日本の金融が崩壊、っていう
ジャパンショックで世界が迷惑する。

461 :名刺は切らしておりまして:2017/10/14(土) 22:33:36.61 ID:ZSrxmTkP.net
>>172
投票率0の場合でも構造は変えられないかな?

462 :名刺は切らしておりまして:2017/10/15(日) 03:10:49.23 ID:KfjWBW1P.net
既得権層が投票しない状況だと既に構造が変わっているってことか…

463 :名刺は切らしておりまして:2017/10/15(日) 17:41:25.50 ID:0X+SvMus.net
>>457
人口過密なのは首都圏中心の大都市圏のみで、
地方はどんどん過疎化して空家だらけの限界集落化してるんだが

464 :名刺は切らしておりまして:2017/10/15(日) 18:35:12.76 ID:GKdgFelM.net
>>463
この資源もない島国に一億以上の人間がいるだけで異常なんだよ。
敗戦による膨大な復興需要が消え、 冷戦終結で資本主義のアイドル役も降ろされた今の日本にこんな人口を養える力は全くない。過去の蓄積でなんとか破綻を免れているうちに、早く適正人口にソフトランディングしないと。

465 :名刺は切らしておりまして:2017/10/16(月) 07:24:05.61 ID:xoNVabbI3
もうすぐ朝鮮戦争 復興景気でオケ

466 :名刺は切らしておりまして:2017/10/16(月) 08:51:26.10 ID:TW2Hw8Q2.net
既得権がどうこうっって言っても、たしかに政党や官僚の既得権も大きいけど、日本国民の
既得権も大きいからな。

本来、こんな老人が増えまくってるのに、若い人の収める年金で賄うなんて言ったら
狂気の沙汰。
数学上、絶対無理なのに、可能だ、って言い続けて、働く人が激減して、働かない人が
人口の半分をこえても、日本は緩和すれば経済が成長するんだ、って言って、借金を
1100兆円まで、地球上としてありえないくらい増やし続け、いまでも、税収の2倍の予算を
組んだまま。

でも景気がちょっとでも悪くなると、増税延期で、公共投資して支持率を維持し、国民も
それを支持する。
国民全員が、もはや現在の生活を維持することが既得権になって、将来の財政は無視に
なってる。
だから、日本は国民の政治家の選択自体が日本の破壊につながりかねない。

467 :名刺は切らしておりまして:2017/10/16(月) 09:20:55.34 ID:lMbCwhruL
>>460
じゃあ、中国や米国や欧州の国々の膨大な海外資金依存の
借金体質の悲惨な現状はどうなんですかねえ。

468 :名刺は切らしておりまして:2017/10/16(月) 11:18:36.79 ID:/xKb08JN.net
>>466
消費税増税5%で景気悪化→やべえ恐慌だ→赤字国債発行でてこ入れ
1997年から2003年までこれ。


日銀がそこそこ緩和→金利正常化しないとw→ゼロインフレ率での利上げ→やべえ恐慌だ赤字国債でてこ入れ
2007年から2012年までこれ


日銀がかつてないほど頑張る→コアコアCPI0.8%→バカが8%消費税増税→コアコアCPI0.2%へ下落
2013年から2017年までこれ

将来の財源である名目GDP成長を抑制してんのが消費税。
赤字国債発行を加速度的に増やしたのも消費税。

469 :名刺は切らしておりまして:2017/10/17(火) 00:45:09.68 ID:BuQXIaSr.net
>>464
人が居なくなるとインフラを維持していけなくなるし、
山林や国土も荒れ果てて自然災害が多発して国全体が崩壊し始める

そもそも国の人口と資源の量とは何の関係もない
インドなんて大して資源がないのに膨大な人口だ
中国だって大して資源なんてないから
パキスタンやバングラディシュだってね

日本の人口が1億にこだわるのは、国際競争の中で国を維持していくのに1億必要だから
EUという文化経済圏の中の一地方にすぎない欧州の小国や中堅国と比べても意味がない

470 :名刺は切らしておりまして:2017/10/17(火) 08:38:53.98 ID:JJdZszNl.net
日本全土をくまなく開発して全てに住む必要などない。アメリカにしろどこにしろ人はインフラを維持できる人口集積のあるところに住み、広大な土地が自然公園や保護区になってる。
人口が多くて資源のない国の生活水準がどんなものかよく知るべきだね。まして日本には成長産業もない。こんな状態で莫大な人口を抱え続けるなんて愚かだよ。

471 :名刺は切らしておりまして:2017/10/17(火) 11:22:31.11 ID:W1EJnGlW.net
>>470
自然と思えてる地域も実際は人工構造物なんだよ
田園が治水し、河川や山林を管理してるから
日本はそういう険しい自然環境だ

472 :名刺は切らしておりまして:2017/10/17(火) 21:16:25.32 ID:2RTsKlac.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
2017年10月22日(日)の衆議院選挙は、ぜひ投票に行きましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

473 :名刺は切らしておりまして:2017/10/17(火) 22:13:09.06 ID:RBwqDqDj.net
2011/03/17
【震災】 略奪行為も、食料を奪い合う住民の姿もない 震災下でも「文化に根ざす規律」と東京滞在の米コロンビア大学の日本研究者
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300328642/
https://goo.gl/PXxWcH
615 : 名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/17(木) 14:26:30.29
集団社会での規律遵守の背景にあるのは村八分への恐れかな。
勝手な事をすると追放される=生きていけない、という恐怖。
個人主義とどちらが良い悪いじゃなく、どちらも一長一短なんだけど
自分が馴染んだのとは違うシステムを奇異に感じてるだけだろうな。

30 : 名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/17(木) 14:33:08.10
>>615
勝手な事をすると追放される=生きていけない、という恐怖と
お侍さんのいた時代の長さじゃないかな
ちょっとした喧嘩や摩擦が刃物三昧になる可能性があるっつー時代がやたら長かった。
おまけにあの戦争だ。
すぐ興奮する奴や激昂する奴のDNAは淘汰されちゃったんだろう。


2014/03/15
【社会】「移民」が1割超す社会 日本人の働く場所が奪われ、移民出身議員が増え…
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394866814/48,72,654,685,719,790
https://goo.gl/ysB8oL
48 :名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/03/15(土) 16:21:47.86
移民受け入れ賛成だ
負け組は子孫も残せないのだから代わりに誰かに住んでもらいたい
世界的に人口は増えてるんだからインフラの整った日本に住んでもらおうぜ

72 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/03/15(土) 16:27:17.40
>>48
そのインフラは日本人じゃないと維持出来ないからすぐ滅ぶ

在日韓国人はまやかしばっかり ソフトバンクも繋がらないし

685 :名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/15(土) 19:06:09.28
>>72
まぁ、日本のインフラは日本人じゃなきゃ維持は不可能だよな

同意

474 :468:2017/10/17(火) 22:13:32.54 ID:RBwqDqDj.net
719 :名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/03/15(土) 19:16:25.92
>>685
大陸と島では人間のスペック要件が全然違う
朝鮮人は論外としても、シナ人でも同じく無理

例えば米国の東海岸に巨大なハリケーンが
上陸すると報道されると、住民は一斉に
内陸部へ移動する。その距離は日本縦断するのと
変わらないくらいの距離だ。つまり、巨大な
嵐が来るとなれば、一目散にホイホイ逃げ出すのが
大陸式の生き方。

ところが日本の場合、例えば四国に巨大台風が
上陸する可能性が高いと報道されたとして、
慌てて四国を逃げ出し(江戸時代はそれすら
難しかった)、北海道に逃げたとしても、
四国を通って日本海に抜けた台風が、今度は
北海道に上陸して逃げてきた人たちを皆殺し
にしてしまうかもしれない。むしろ逃げないで
家にこもっていた方が良いかもしれない。

また、仮に運悪く洪水などで多くの資産を失っても
台風はまたやってくるかもしれない。あるいは
来ないかもしれない。失ったものが多くても
悲しんでいる暇など無くさっさと片付けて生活を
はじめなければいけない。そして次の災害までに
何らかの対策をしなければならない。
こういう生き方が出来る人しか生き残れない。
それが日本という風土であり、地理的に厳しい
条件を課せられた国だ。水はタダだというが、
治水をしなければすぐに間伐になるだろう。
ゴミを放置すれば、高温多湿、高人口密度で
流行病で全滅してしまうだろう。

790 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 19:38:16.51
>>719 >>654
2014/03/04
【労働力】働き盛りのブラジル人労働者が、現場から消えた--群馬県1割減、浜松市はピーク時の半数に [03/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393895680/1,34-35
https://goo.gl/K1LzJq

【コラム】中国人技能実習生はやがて激減する!? [14/02/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394282310/

475 :名刺は切らしておりまして:2017/10/17(火) 22:14:04.98 ID:RBwqDqDj.net
2016/02/14
【話題】日本では、なぜ略奪も暴動もおきないのか 「既読スルー」「空気を読む」に疲れる日本人★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455387452/395,403,410,413,444,458,469
/r/newsplus/1455387452/ID:CEHXit7s0.net
https://goo.gl/wCugBJ
2011/03/17
【震災】 略奪行為も、食料を奪い合う住民の姿もない 震災下でも「文化に根ざす規律」と東京滞在の米コロンビア大学の日本研究者
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300328642/
https://goo.gl/PXxWcH
2017/06/13
【忖度】日本人が「黙って忖度」ばかりする根本原因 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1497331533/503,520

2016/03/04
【政治】自民党、移民に関する議論を開始へ 「50年来のタブーを破る」 ★15
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457085300/476,478,481,484,490,493,555,560
https://goo.gl/KRBhiB
2016/11/15
【移民】専門知識を持つ高度人材の永住権取得を最短1年の滞在に短縮へ 政府が優遇策拡大 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1479168946/141-145,147-149,151,154,159,163,167,175-180
https://goo.gl/ZleCex
2016/11/21
【移民】経団連、外国人労働者の拡大提言
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1479726007/243-247
2017/01/18
【移民】外国人経営者ら、在留1年でも永住許可へ [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1484703189/81-88,97
/r/bizplus/1484703189/ID:i1JaKubr.net
https://goo.gl/2LCJ4P

476 :名刺は切らしておりまして:2017/10/17(火) 22:26:16.10 ID:RBwqDqDj.net
2017/10/11
【経済】もうすぐ、日本人の8割が「負け犬」になる日がやってくる
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507717984/

477 :名刺は切らしておりまして:2017/10/18(水) 01:15:50.42 ID:i8SdQOvW.net
2017/08/11
【老害】 シルバー民主主義は日本をどのように変えていくのか? [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502450556/208-212,214
2017/08/28
【経済】忖度しすぎ?シルバー民主主義 負担増受け入れる素地 [無断転載禁止]c2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1503861931/

478 :名刺は切らしておりまして:2017/10/20(金) 12:05:05.26 ID:yOFEhfeQ.net
2017/07/16
【IT】IT人材不足解消の切り札「外国人エンジニア採用」 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1501078604/533,560,562,563
2017/08/09
【語学】40代で英語を習得するのは遅すぎるか? [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1502246250/22,293,567,600,614,617

479 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:57:27.73 ID:cjav6TZp.net
2017/10/19
【経済】 企業や個人が海外に持つ資産が初めて1000兆円を突破
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508600218/

480 :名刺は切らしておりまして:2017/10/29(日) 01:24:02.82 ID:UrNO2Aa9.net
老害政治家・経団連の連中が日本をこわした
ブレイン竹中
日本壊滅実行委員長

481 :koi:2017/11/01(水) 21:31:56.63 ID:IMvPCDRLx
http://ondakume.blogrip.com/

482 :名刺は切らしておりまして:2017/11/09(木) 23:22:55.35 ID:JDhkci/d.net
>>1
氷河期世代の後遺症が日に日に強くなるな

483 :名刺は切らしておりまして:2017/11/11(土) 11:27:09.62 ID:EpIjlMFa.net
>>475
2017年11月09日
韓経:韓国が日本の前轍踏む?…躍動的な韓国人は違うだろう
http://japanese.joins.com/article/235/235235.html
「きょうは私がおごる」「半万年の歴史のわが民族は…」。
日本人が最も理解しがたい言葉という。彼らはおごるにしても静かに金を出す。半万年ならそのまま5000年と言う。
日本人と全く異なる韓国人の用語には文化が込められている。自らが主人だと考える文化と妙な自負心だ。
リサーチ会社エムブレーンは「2018大韓民国トレンド」を予想しながら新たな試みをした。「韓国は長期不況という
日本の前轍をそのまま踏むのだろうか」に対する答えを探すため、ソウルと東京の人々の生活態度と生活方式、価値観を比較した。
結論は「韓国が日本の前轍を踏むというには両都市の人々はあまりに違う」ということだ。

韓国と日本ともに西欧では集団主義社会に分類される。だがこれに対する考えもソウルと東京の人々は違った。
「わが国は徹底した個人主義社会だ」ということに同意する回答は東京は18.7%にとどまったがソウルは51.5%に達した。
こうした違いを説明するためエムブレーンは日本の文化心理学者である瑞靖(ソジョン)大学の犬宮義行教授の
自己概念を借用した。ソウルの人は「主体性自我(subjective self)」が強く、自らを対人関係で影響力を発揮する
中心存在と認識する。これに対し東京の人々は「対象性自我(objective self)」が強く、自らを社会的影響力を受け入れる
周辺的存在とみているという話だ。こうしたフレームがソウルと東京の人の差を相当部分説明できるというのが
エムブレーンの分析だ。犬宮教授が出した本の題名も『主演たちの国韓国、助演たちの国日本』だ。
エムブレーンはこれを根拠に、日本は現実順応的で変化に保守的で躍動性が落ちるのに対し、
ソウルに代表される韓国社会は欲望と文化的欲求が強く能動的な姿を見せていると診断した。

484 :名刺は切らしておりまして:2017/11/11(土) 14:37:25.32 ID:jZJ5srJp.net
労働力減少
消費低迷
需要見込みが皆無
車の在庫山積み
バイクの在庫山積み
非正規の増加
実質賃金マイナス
技術継承の失敗
新生児93万人
2018年問題
マンション戸建は売れない
車も売れない
高級品やも売れない
服も靴も安物しか売れない
小売業の賃金下降も始まり出した
イノベーションも起こらない
年寄りの面倒を見る若者がいない

これぜーんぶ氷河期を見殺しにしたお前らの自己責任
手後れなんだよ何もかもw

485 :名刺は切らしておりまして:2017/11/11(土) 19:33:41.46 ID:yv5jeCa7.net
「陥落」と言うなら、先進国の基準を示してよ。
それがないと、この筆者はまるで片手落ちだよ。

486 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 01:45:29.23 ID:COKjEDn/.net
>>484
ついでにEVとAIの遅れもね。

ただまあ、氷河期を棄民化した事だけが原因では無いとは思うけどね。

487 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 09:49:19.47 ID:gwqxZeTT.net
最近のボッキデータの進化に日本はついていけてない面があるからな。

488 :名刺は切らしておりまして:2017/11/12(日) 14:28:56.76 ID:s7a3LhTT.net
著者じゃなくてもだれでも分かるわ。
日本は人口が多いからGDOがでかいだけで、一人あたりGDPで、日本と
競争してるのはニュージーランドやイスラルとかよ。

しかも借金を1080兆円つぎ込んでなんとかGDPを下げないようにした結果が
これで、もうすぐにでも借金のマイナス効果がどんどん出る。
しかも日本は老人大国で、もうすぐ人口の1/3が65才以上の老人になり
働く人すらいなくなる。
もちろん年金を払ってくれる人も老人の医療費を払ってくれる人すらいなくなる。

489 :名刺は切らしておりまして:2017/11/16(木) 11:29:04.62 ID:4tMgLLcv.net
昭和の景気よもう一度と言うのはやめた方がいいね

490 :名刺は切らしておりまして:2017/11/17(金) 11:29:08.70 ID:Z26QjyhA.net
そもそも1980年代のバブルに至る時代に企業経営に近い仕事をしていて、成功体験を知っている経営者はほとんどいないでしょう。

成功体験の伝説は聞いていても、成功体験を知ってはいない

491 :名刺は切らしておりまして:2017/11/21(火) 13:26:25.63 ID:Hzc/vYQJ.net
人口減少が始まってしまったから昭和の高度経済成長のようなものは二度と起こらない
戦争、災害等で一回日本が崩壊したらまた始まる可能性はあるだろうが

492 :名刺は切らしておりまして:2017/11/23(木) 08:59:35.56 ID:yRrvMaVI.net
成功体験を捨てよ?
成功体験なんか無いから心配すんな

493 :名刺は切らしておりまして:2017/11/24(金) 18:06:17.35 ID:UZ841E2M.net
日本が陥落するくらいなら先進国というのは世界に存在しないだろうに
日本人の感覚からすると欧州もアメリカもオーストラリアもとても先進国とは思えないくらいいろいろ遅れてるぞ
なんだかんだ世界中回った経験から言うと日本が一番進んでる気がするがな

494 :名刺は切らしておりまして:2017/11/24(金) 18:30:31.87 ID:S+yniVIj.net
>>490
日本の社長の1/4は70歳以上なんで余裕でいると思う
中小はほとんど社長変わらないし

495 :名刺は切らしておりまして:2017/11/25(土) 11:30:24.06 ID:jp7Ot5a9.net
日本に住んでるとGDPが縮小したわけじゃないから、経済は好調だと
勘違いする。
でも、世界の経済が2倍に伸びてるのに、日本のGDPだけ変わらないって
のが日本の現実。
たとえばオーストラリアの最低賃金は1500円で、休日に働くと自給3500円
だが日本は850円。

所得も中国が10倍になった期間で日本は変わらず。
しかも、老人人口が急増して、もはや人口の半分は働いてない人で、
さらに4300万人は若い人が働いた年金で生活している。
しかも年金の信頼性は、世界最下位レベルで、インドや南アフリカより
年金の信頼度が低い。

いま景気がそこそこなのは、借金で穴埋めしてるからでしかないし、
年金を将来維持できない金額で支給してるから。

496 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 15:10:23.15 ID:+XJnUBP7.net
世界の日系人を日本に帰化しやすくするのがよい
一定年齢より若い夫婦か女性優先で

497 :名刺は切らしておりまして:2017/12/02(土) 17:26:23.75 ID:I7NbZYGY.net
年金なんて甘い制度を廃止しろ

498 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 06:52:42.63 ID:MIiUHl/n.net
○○でなければならない社会は終わる?政治・倫理
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1512246374/
もうそろそろ、旧来の社会は終わりやね・・・成功体験への埋没って怖い

499 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 07:00:18.99 ID:noAxXV1d.net
ほとんど世界の問題は人口増加によるもの。
これからは人口減少が強みになる。
いつものように世界は日本を参考して後追いすることになる。

500 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 08:00:20.73 ID:TIxKs9Nl.net
日本を見習うって、日本が人口減少で適正化されるのとはまるっきり違う。
老人が増えすぎて働く人がいなくなってるのに、超小数の残った若者が
老人の生活を支えないといけなくなるから、経済が壊滅する。

こんなの人口の変化を見りゃ、だれでもわかるのに、政治は老人票が
大事だから、借金をとてつもない規模まで膨れ上がらせて、経済は
伸びるんだから借金でなんとかするって、現実をだれもい見ないだけ。

底辺層はお金をばらまいてほしいし、老人層は年金や医療のカット
なんてとんでもない、って言って、現実を見れてる人は、貯金を持ってないと
老後にホームレスになるからって、消費をしないで、老後資金を蓄える。

2ちゃんの中を見りゃわかるが、現実を見てる人のほうが小数よ。

501 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 09:21:29.24 ID:9fEQVgpm.net
>>495
もはやグローバル環境なしでは経済そのものが立ち行かないのに、その中で圧倒的に成長が遅れてる
これは貧困になってるのと同じ現象だよな

502 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 09:39:24.04 ID:zzh9Oteo.net
>>1
なのに内需潰しやってるのがアベチョン

503 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 10:23:54.40 ID:4M9MdvcW.net
日本すごいステマ番組を作るようなシステムを破壊しないとダメ。

504 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 10:26:37.05 ID:noAxXV1d.net
外国人も増えてるし観光客も多いから、人口減少も影響ないよ。
そこを免税みたいに優遇したらダメだけどな。

505 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 10:28:27.33 ID:R1pgMMFb.net
だからリニアなんて必要ないんだよね
土建屋がもうかるだけ

506 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 10:48:13.63 ID:7/QO0ptz.net
成功体験とか掃いて捨てるほどあるから大丈夫だよな、な、


あれ?……

507 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 11:36:32.34 ID:NxCYOQPm.net
人口なんていくら減ってもいいけど、人口多いときに作った借金を、少ない人口で返すのは無理ゲーですわ

508 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 11:37:55.71 ID:TIxKs9Nl.net
>>504
人口の減少の問題じゃないんだよ。
65才以上の老人の爆発的な激増で、彼らの年金、生活費は、働いてる人が負担
しなくちゃいけないのに、働く人が、人口の半分になってるんだよ。
人口の半分で、しかも貧乏な人も多く、貯金すら持ってない人が多数なのに、
彼らが1億2500万人を養うわけ。

ほんとは働いてる人が税金も年金もいまの2倍以上払わないと、やっていける
わけがないのに、まったくやらないで借金だけで賄ってるだけ。

509 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 11:43:57.00 ID:eNVfkdUu.net
年寄りの金をあてにしている国が栄える訳が無い!

510 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 14:45:11.88 ID:nz5w2+tN.net
だからー氷河期世代が最後の人口と労働力を引き上げる最後のボリュームゾーンだったのw
それを団塊が保身で氷河期世代を生け贄にしちゃったのよ
こいつらは20年間に渡り其なりの安定と年収を得られたわけだ
そりゃ老後は地獄だろ
年金も生活保護でさえ破綻間近だよ
何故なら公務員制度の抜本的改革を絶対に政府はしないから

日本は公務員と老害を抱えて地底の底まで沈むだけだ
詐欺師曰くだ
「損する側に回っただけですよ」

511 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 14:49:09.26 ID:qXXKYLgY.net
人口減少なんて超先進国になる絶好のチャンスだったのに自民党が移民入れちまったからもう終わり

512 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 14:59:17.88 ID:Z34+AwVF.net
僻み根性丸出しの公務員叩きしてる奴がいるが
公務員を減らしたいならインフラの維持を減らすしかない
つまり過疎地区の居住を禁止して住むとこを集約すれば公務員の数は減らせる
公務員というのはインフラの管理人なのだから無駄にインフラがあれば
それだけ公務員やその外郭団体が増えていくことになる
限界集落みたいなのをドンドン廃止してインフラ維持を放棄してかないと
公務員を減らすと公共サービスの低下を招くだけ
そういう論理的な思考もできずに公務員叩きしてるのはバカ丸出し

513 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 15:01:51.23 ID:7/QO0ptz.net
公務員様に一肌脱いでもらう他ないわ

514 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 15:42:51.83 ID:OYudqKek.net
現在60代後半以上の人たちは、バブルの頃四十路以上で、給料も高く、色々謳歌したんだよな。
その頃の右肩あがりの時代の成功体験をひきづっていて、今の時代を理解してないやつばっかり。
あの頃の成功を自分の力と勘違いしてる。今でも通用するよおもってるんだよねえ。
年金も逃げ切り世代。
現世代につける残しまくりなんだけど、
自分たちさえ良ければって感じだよ、あいつら。

515 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 15:44:22.11 ID:nz5w2+tN.net
>>512
大丈夫
公務員は消防、警察、介護職、郵便、自衛隊だけでよろしい
後は年収350万の準公務員で充分に対応できるよ

516 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 16:00:10.37 ID:mP8siR9P.net
>>515
その職種は手当等積みまくって労苦に報いる必要あるから
高給維持に文句を言う奴はいないでしょうよ。

防衛と治安維持と災害対応とインフラは重要だかんね。

そーいや国立病院って今は特殊法人とかNPO扱いなんだっけ?

517 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 17:49:30.79 ID:TIxKs9Nl.net
公務員叩きってのは、別に公務員不要論じゃないんだよ。
日本の平均年収が400万円なのに、地方公務員の平均は750万円に
なってて、公務員はリストラがないから地域によっちゃ民間より安くても
人が集まるとこよ。
それと公務員には天下りが表に出なくてももう全体に広がってて、意味が
まったくない仕事をやってる団体が山のようにあって、そこが存続するために
、膨大な税金が使われてることが問題。
もうありとあらゆる細かい分野の許認可にかかわってて、無駄な手続きで
日本全体の効率が悪化する。
しかも天下り先が希望したっていえば、すべて合法扱いになってるから
天下りと言われない天下りが、もう日本全体のシステムになっている。

518 :名刺は切らしておりまして:2017/12/04(月) 23:05:33.23 ID:aVxflwbA.net
人口問題とは東京一極集中と世代別人口構成の歪さ
好きな所に住む自由と安心して出産育児が出来る環境を整備しないとね

519 :名刺は切らしておりまして:2017/12/05(火) 00:36:43.30 ID:LkfycBXr.net
公務員の許認可の仕事の大半は無意味、社会の足をひっぱっているだけ

520 :名刺は切らしておりまして:2017/12/05(火) 00:39:03.21 ID:LkfycBXr.net
足を引っ張ったら、引っ張って発生したマイナス分だけ、おのれの給料が減るようなシステムを構築しないとだめだね
そうしないかぎり、かれらは武器である許認可権を利用して、利権を増やすだけだ。

521 :名刺は切らしておりまして:2017/12/05(火) 08:03:56.94 ID:uamN0t4K.net
特殊法人のNHKを見ればわかりやすい。
まだテレビがない時代にテレビを家庭に普及刷るっていう目的で
設立されて、普及したあともその利権が残ったまま。
しかもカラーテレビがない時代に料金制度が作られたから、
カラーテレビだと割増料金。BSも割増。
で、そうやって集めたお金で平均年収が1700万円。
新入社員も警備員も事務員も全部の平均で1700万円だから、
専門職は2500万円とか3000万円もふつう。
で、視聴者のお金で作った番組を、本にしたりDVDにして販売して
制作料ゼロ円で作った番組で、子会社も大儲け。
で、そういう子会社が、公務員の偉い人をガンガン天下りさせるから
だれも、視聴料を下げろとは言わない。
そうやって、子会社を増やし、大量の天下りを受けkれるから、政治的な
影響力が強くなり、政治家で、NHKの値下げって言い出した議員は
簡単に圧力で潰せるようになる。
過去、何人かの議員がNHKが儲けすぎだって言って、霞が関の
官僚の猛反発で、何人かがつぶされ議員をやめた。

これはNHKの例だけど、かつて郵便局も石油公団も住宅公団も
まったく同じだった。
で、大半の省庁には、コレと同じしくみが現在でも残ってて、日本経済の
足を引っ張ってる。
なおかつ、アベノミクスで予算が膨張して、さらに巨大化してるのが現状。
こういうしくみが何千もあって、役にたたない部門に税金が使われている。

522 :名刺は切らしておりまして:2017/12/05(火) 13:54:27.03 ID:AtCaeMph.net
鉄道唱歌に、

恵み熱田の御社は 三種の神器の一つなる
その草薙の神剣 仰げや同胞四千万

とある。

明治のころは日本は人口4000万人で何とかやってたのよ。
日清、日露戦争にも勝ったし。

人口減少、怖れる必要なし。

523 :名刺は切らしておりまして:2017/12/05(火) 17:09:47.49 ID:3IFyHkxN.net
イギリスは結婚したら男がメチャメチャ損するシステムかなんかで女がヒステリー化してたな 移民末期の頃

524 :名刺は切らしておりまして:2017/12/05(火) 17:13:42.87 ID:4b99LrgX.net
>>522

江戸時代は3000万人みたい
増えるのでなく減るのは・・

525 :名刺は切らしておりまして:2017/12/06(水) 09:01:22.07 ID:SROO/qLZ.net
若い女性が少ないから、少子化対策ができなくなったらしい

526 :名刺は切らしておりまして:2017/12/06(水) 09:06:41.83 ID:SROO/qLZ.net
日本人は結婚して子どもを作るしかない。
それでもダメなら移民を受け入れる

527 :名刺は切らしておりまして:2017/12/06(水) 09:10:11.45 ID:j7wguNvy.net
人口は多すぎるから減っていい
人を使い潰す方式を変えないとダメ

528 :名刺は切らしておりまして:2017/12/06(水) 09:11:56.71 ID:QgtIkxPJ.net
人口が100万人でもGDPは維持出来る。
偏差値70以上の人間だけで日本を運営すれば良い。

529 :名刺は切らしておりまして:2017/12/06(水) 09:31:25.19 ID:AXA1L/+V.net
国のリーダーは社会人経験ゼロ、エスカレーター進学の二流大卒。

どう見ても無理だろう

530 :名刺は切らしておりまして:2017/12/06(水) 10:09:42.05 ID:CHlPYCqk.net
>>500
それが的外れなんだよ

団塊世代の退職で雇用が増えたのでも分かるように人口減少は景気にプラス
何も問題がない借金を問題にして消費税増税を行いまともな景気対策を怠ってきたから日本経済が衰退している

531 :名刺は切らしておりまして:2017/12/06(水) 11:56:32.57 ID:AjfL94KG.net
>>528
お前みたいなアホが
借金増やしやまくりで何の成果も出せない官僚を優秀とか言ってるんだろうなw

532 :名刺は切らしておりまして:2017/12/06(水) 12:04:30.21 ID:KDZfl/Kt.net
最近のアホのトレンドは「人工減少は問題ない、むしろプラス!」か
もう日本は詰んでるって現実がそんなに認められないのか

533 :名刺は切らしておりまして:2017/12/06(水) 12:50:41.17 ID:Bs2Qh7n+.net
>>530
いくらなんでも一般常識を無視しすしだろうが。

年収1000万円の世代が退職して、年収200万円の雇用が増えて、しかも
雇用が増えた分野が、土建業とか宅配ドライバーとか、ブラック企業の飲食店
とかが増えて経済が成長すると思うことが常識はずれ。
しかも、現在は、黒田日銀緩和で、日本の通貨は4倍近く増えて、金利ゼロで
いくらでも借金できる状態。
でも、こんな緩和が続けられるわけなく、もうすぐ日本の金利は上がりだし、
金融引締めがおこる。。
また、雇用が急増した土建業も、オリンピック後に需要急減で、超大量の
失業者があふれる。

しかも現在の年金制度は若い人が給料の中から払ってお金で、支給されてる
から、若者が養う老人が、爆発的に増える。
しかも中高年は、老人人口の爆発で、年金制度が維持できるわけがないことを
全員が知ってるから、中高年では消費をやめて、老後の生活費の確保に、
保険にはいる、貯金を貯める。

結果として日本の年金の世界での信頼性の評価は、インドや南アフリカの
新興国より低い評価で、信頼している人が皆無な状態。

なんせ、年金をもらってる人が4300万人になってて、払ってる人が6000万人。
で、国民年金の場合は、払ってるお金が16000円で、もらってるお金が
65000円なわけで、バカでも継続できないことが分かる。

534 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 03:06:50.92 ID:WMZFrzbs.net
>>528
今それで失敗してるのでは?
何もせずに教科書通り前例の答えと寸分違わぬようにやってきた結果がこれじゃん
勉強出来るヤツが必ずしも有能なわけじゃないよ
まぁ少子化対応するにはもう手遅れだけどね
なんで人口が一番多い氷河期層を見捨てたんだ?あと10年対応が早ければ間に合ったのに
日本はいつも遅すぎ

535 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 08:11:54.71 ID:mmVgbX59.net
先を見なさすぎ

536 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 08:15:49.81 ID:hGhACsxI.net
日本の最大の癌無駄の温床あのピンハネ組織天下り特殊法人をだれが整理するのかが
日本がの課題だろこれができないといずれ日本アウト

537 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 08:20:29.30 ID:4uH4cUdm.net
>>1
消費税を廃止したら内需も拡大して再び経済大国になれるのにね。

538 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 08:22:07.97 ID:1jhjejJB.net
氷河期世代を切り捨てて、人口ボーナスをフイにしたんだから当然。
経団連は移民だの外国人労働者だのを要求してるが、移民や外国人労働者ってのは奴隷じゃれないんだぞ?

539 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 08:49:35.50 ID:hGhACsxI.net
人口減なんかより毎年何十兆も無駄税金を使ってる特殊法人だよ
無駄額が桁違いだろ

540 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 08:59:39.78 ID:q/dUM2zx.net
移民反対のゆとりネトウヨニートのせいで日本がどんどん衰退しているな。
現状維持しか考えられないネトウヨこそ国賊なのがよくわかる例だ。

541 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 09:05:10.25 ID:UzrZKaLx.net
日本すごい番組を見て不審に思わないほどメディアリテラシーのない愚民が多すぎるもんなあ。
これだけ頭が悪ければそりゃ競争力があるものなんて作り出せずに自爆するよな。

542 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 09:52:53.10 ID:g2ueR+gl.net
増税は国民をリストラする行為。
増税してリストラした結果が少子化

543 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 09:56:34.36 ID:ukCwXoC7.net
原因はま〜ん様のわがままでしょ

544 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 10:39:16.08 ID:EAXr2uQp.net
子持ち女の過保護はつけ上がらせるだけ。
外国人移民♀をどんどん入れて一夫多妻制にすべき。

545 :名刺は切らしておりまして:2017/12/08(金) 11:46:36.37 ID:+4UBTW2E.net
移民を増やせば解決するってやつは視野がせますぎ。
移民を受け入れてる国を見ても。
道路にはホームレスが溢れて、自国民は誰も近づかなくなる。
犯罪が多発し、夜間に歩くこともできないし、子どもが一人で外出
すらできなくなる。
移民は底辺層の仕事を奪うから、日本の場合は飲食店なんかの
バイトが必要なとこに入り込むから、真っ先に貧困層の仕事がなくなり、
無職が激増する。
そもそも労働不足で経済が衰退するわけじゃない。
労働力なら、託児所を増やせば、専業主婦も仕事をできるし、職が
ない高齢者の労働力もふんだんにある。
でも、そういう層の雇用がないだけ。

546 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 10:51:22.63 ID:a3KQf6SX.net
先進国でも治安やマナーが悪いのは嫌だな
少数精鋭でも良いんじゃない?駄目な奴も多いから教育や躾を一から見直さないと

547 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 11:11:45.73 ID:GjOc8KVf.net
移民が大量に流入したパリの現実を見たら移賛成できるやつなんて
いないと思うぞ。
ホームレスが山のようにいて、歩くのすら怖い地区があって、しかも地区全体が
立ちションやうんこの臭いが漂って、歩くのさえ怖い。
ttps://2.bp.blogspot.com/-qI6ZvkANcA8/WByVu9Y0frI/AAAAAAAABWA/rs27qI35KNgbuLthXercN59eANBtPBgOwCLcB/s1600/imin.jpg
ttps://4.bp.blogspot.com/-UsGGUL3UJTM/WBybgecEtDI/AAAAAAAABWc/w4sNvJ5QmGIYBwwcpt6usoVGYb1pM0rMACLcB/s1600/imingr.jpg
ttps://3.bp.blogspot.com/-qy5hZKg7nDU/WByc5WU2KOI/AAAAAAAABWk/1WlltcRsw9kbidYGxF0LQ04uUZk-ufcUwCLcB/s1600/imingra.jpg

日本では小さい子どもが一人で電車やバスで通学するのも珍しくないし、
夜間歩いても怖くないとこのほうが多いけど、移民を受け入れてる国なんか
そんなことすらできないんだよ。
それでもいのかい?

548 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 11:36:27.47 ID:a3KQf6SX.net
>>547
小便やウンコ臭いのはパリらしい昔からの伝統w

549 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 11:45:01.09 ID:/R/hPPdl.net
>>448
> 移民で無理やり人口を増やしても、国全体がむちゃくちゃになるよ。

ゴミ出しで揉めるのが目に浮かぶ。

550 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 11:55:16.63 ID:onJVXAcD.net
2035年人口ピラミッド
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2035.png

いくら馬鹿でも↑こうなったら人手不足どころの話じゃすまないことわかるだろう
移民は必要悪
デメリットは十分承知の上だから必要悪と言ってるのであほな反論は不要

551 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 11:56:49.00 ID:/R/hPPdl.net
自治会や町内会も崩壊するけど仕方ないな
外国人は自治会費なんて払わないだろうし。

552 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 12:45:15.33 ID:a3KQf6SX.net
>>550
何も対処してこなかったものな
今も全然ダメだし

553 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 12:54:32.80 ID:ShPGLzSF.net
人口が減る分需要も減るから、縮小均衡でいいやん

554 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 13:10:28.66 ID:t5rU3b29.net
それは第三次ベビーブームが起きなかったからな
団塊ジュニアと氷河期世代にどんだけ凄い淘汰をしてるんだろうw

555 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 13:14:06.27 ID:zPikgsew.net
アベノミクスリストラで、優秀な社員の
首を切って、残留したバカ長。
バカ発見器が起業に必要だ!
ん?社長がバカだった。

556 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 13:28:23.31 ID:Sz9iiSN7.net
単純作業はロボットにやってもらうことかな

557 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 14:10:36.61 ID:vMGIjJUP.net
>>493 経済成長と、治安や環境、インフラはまた違うからな

558 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 14:12:30.52 ID:vMGIjJUP.net
>>491 それは他の先進国もおなじで、なんでわざわざ焼け野原にして再出発する話になんのよって思うw

559 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 17:11:18.73 ID:GjOc8KVf.net
>>548
もちろん地下鉄や地下通路がおしっこくさいのは、伝統だが、もう移民が
道路にあふれて、その人たちが有料トイレなんて行かないから、
糞尿垂れ流しになってきてるわけ。
これは最近のことだよ。
昔は道路に移民なんかあふれてなかった。

560 :名刺は切らしておりまして:2017/12/09(土) 17:20:05.70 ID:GjOc8KVf.net
人口動態で、日本の高齢者が激増し、簡単に言うと働かない、消費しない
層が激増するから日本の景気が減速するのはあたりまえ。

ただし日本の労働力はかなりいびつになってて、一度、大企業を辞めると
再就職がどんどん難しくなり、年齢が高くなると肉体労働や、飲食店の
仕事ができなくなるから、中高年って結構簡単に失業しちゃうんだよ。
主婦も同じで、出産でやめた人が再就職するのは、ものすごい壁になってる。
そういう規制をなくせば、労働力は、まだまだあふれてるくらいよ。
日本で、求人が増えたって言ったって、中身を見りゃだれでもわかるが、時間が
不規則でハードな飲食業とか土建関連、宅配ドライバーとかそんなんばっかで
一時的な若者不足で、水増しされてるだけだから。

移民を入れる理由は安い雇用のためで、実際に農業とか漁業には
研修生っていう名目でどんどん入ってるけど、給料は安いし仕事は超ハード。
しかも稼いだお金は全部本国に持って帰るから、日本の景気にも影響しない。
今、フィリピンとか中国人、韓国人なんかの移民を増やしたら、日本は
どうしようもない国になる。
アメリカでもセントラルパークの北側でも歩いてみ。すぐハーレム地区になるが
そんな一等地でも、怖くくらいなんだよ。
NYですらマンハッタンを出ると恐ろしい場所がごろごろあるし、
夜中にパトカーのサイレンが鳴りっぱなしの地区もあるし、麻薬までふつうになる。

561 :名刺は切らしておりまして:2017/12/10(日) 12:13:51.38 ID:3LNdOL55.net
アトキンソンはアホ 以上

562 :名刺は切らしておりまして:2017/12/16(土) 09:18:25.55 ID:EX+lQZ9V.net
欧米限定の移民なら受けたい

563 :名刺は切らしておりまして:2017/12/16(土) 16:34:04.23 ID:+yckIOLN.net
ITで何の実績も残せなかった時点でもう先進国じゃないのに。まだ気づかないのかよw

564 :名刺は切らしておりまして:2017/12/16(土) 16:51:44.18 ID:QKFjmA/G.net
先進小国になるってことは当事者意識を国民みんなが持つってことだから
働かないのは論外だし
兵役や知的労働者が底辺仕事に進んで転職も厭わないのが普通でなくてはいけないんだよね
あと語学や先進技術の勉強も半端なくしなくちゃいけない

565 :名刺は切らしておりまして:2017/12/16(土) 17:00:47.35 ID:STYi76ND.net
なんで少子化対策しないの?

566 :名刺は切らしておりまして:2017/12/16(土) 20:12:40.80 ID:VJFVitRE.net
人口なんて多すぎ。なにしろ食わせるための産業も資源もないんだから。
ITはまさに革命だったのに対応できなかったのが致命的。

567 :名刺は切らしておりまして:2017/12/16(土) 22:29:33.75 ID:e+BRviU9.net
少子化対策って言っても、日本の場合は爆発的な高齢化で、子どもを
生む世代自体の減少だからな。
しかも中国の年収が10倍になった期間でも、日本の年収がぜんぜん
変わってないから、夫婦になって子どもを育てるより、一人暮らしでお金の
苦労をしたくないって人が多いからな。

568 :名刺は切らしておりまして:2017/12/17(日) 16:09:44.54 ID:3DcamtNO.net
>>562
アメリカ「じゃあうちのヒスパニックを引き取ってくれ!」
EU「俺んとこのイスラムも頼む!」
日本「・・・」

569 :名刺は切らしておりまして:2017/12/17(日) 16:18:01.28 ID:pepaRoG5.net
え?まだ日本が先進国だと思ってたの?w

570 :名刺は切らしておりまして:2017/12/17(日) 18:11:11.56 ID:0ghHg3yh.net
そのうちG7から日本と中国が交換されそう。
今でさえ昔の名前で出ています気味だからな。

571 :名刺は切らしておりまして:2017/12/17(日) 19:33:05.74 ID:roaf9YlB.net
今の状況だとその方が幸せになれるかも
なんとかしたいわ

572 :名刺は切らしておりまして:2017/12/17(日) 21:38:46.51 ID:iFzynEcm.net
平安時代以前の日本は唐や明といった
古代中国の衛星国めいた存在だったからなぁ。

これはあるべき処に戻れという天啓なのか

573 :名刺は切らしておりまして:2017/12/18(月) 04:49:07.94 ID:+mtkschw.net
人口動態が経済や財政にも影響するのは当たり前だろ
特にGDPの60〜70%を個人消費が占めるアメリカや日本みたいな
先進国は人口動態がモロに景気に影響する

人口動態が影響を及ぼす最大の理由は住宅需要と付随する耐久消費財需要
ほとんどの人にとって人生最大の買い物は住宅だから
一人で住宅を何棟も買うケースは希だろうから 消費活発人口(40〜45歳)=需要となる
この需要の落ち込みをせいぜい数兆の財政出動やら金融政策で補おうなんて無理な話
民間需要の下押し圧力が簡単に財政出動の効果を飲み込んでしまう
民間経済が低調だから当然のことながら税収も減少していくので財政出動は大方赤字として累積される

アメリカの前FRB議長のバーナンキも自分の日銀批判は間違いだったと認めている
住宅や耐久消費財の需要の減少の影響を過小評価して金融政策を課題評価し過ぎていたと

しかも日本の場合は総人口の減少速度よりも労働人口減少速度が遙かに速い
稼がないで使うだけの老人比率がドンドン増えていくことになる
ようは国全体の生産性や公立はドンドン低下傾向になっていくのは当たり前だ

それに対してアメリカは人口構成で最も多いのは20代中盤だからな
そりゃあ、日本とアメリカとどっちが投資対象として魅力かと問われれば
迷わずアメリカですという答えが出るのは当然
自分の資産を投じるのだから偏狭なナショナリズムなんて判断に入る余地がない

偏狭なナショナリズムに凝り固まってる奴はどうせ投資とは無縁の連中ばかり
この手のスレのレスをみるとそいつの経済状態がだいたいわかってしまう

574 :名刺は切らしておりまして:2017/12/18(月) 12:37:36.39 ID:vvSJ3Fk7.net
GDPは別に消費が全てじゃないんだけどな
円安とデフレを止めるだけでGDPは上がる
老人の負担も若者が短い労働時間で高所得を得れば軽減する

富裕層を聖域化して政治を語るからいつもおかしな理論が出てくる

575 :名刺は切らしておりまして:2017/12/18(月) 12:38:10.19 ID:vvSJ3Fk7.net
政治じゃない経済

576 :名刺は切らしておりまして:2017/12/18(月) 20:47:07.34 ID:vPXOZeNMY
>>574
日本の資産層って
関東の元小作人と駅前を乗っ取った
韓国人朝鮮人台湾人でしょ。



韓国人朝鮮人台湾人
東日本の小作人の子孫と部落が
居なくなりゃ
滅茶苦茶良くなるよ。

まあ東日本って農業奴隷つまり小作人
しか使い物にならないということが
維新以降の150年で分かってしまったしな。

東京にカネ人を集めても
東京のGDPがダダ下がりなんだから
東日本の存在価値は農業のみなんだけどね。

577 :名刺は切らしておりまして:2017/12/18(月) 22:48:20.18 ID:KFxbEu3cR
東日本の手合いが癌なんだけどな

578 :名刺は切らしておりまして:2017/12/18(月) 23:16:14.59 ID:BQmQqZDpa
昔むかし、アジアの片隅に日本という国があったそうな。大きな戦で負けたのち、皆で働き大金持ちになったそうな。
ところが大金持ちになったあと、その国を支配していた官僚はおごり高ぶり、どんどん富を独り占めするようになったそうな。
その国に住む人たちは社畜と奴隷と家政婦に分けられ、働いた富を官僚やその手下の公務員にどんどん吸い取られていった。
社畜は当時サラリーマンと呼ばれておった。
奴隷は非正規と呼ばれ、社畜と同じ仕事をしても給料は半分以下と差別されておった。
家政婦は主婦と呼ばれておったが、社畜と結婚する以外は奴隷として生きるしかなかった。
社畜も多くのものが死ぬまで働かされていたが、反抗すれば奴隷にするぞと脅されておった。
社畜や奴隷や家政婦は官僚たちの作った洗脳施設で子供のころからおかしなルールでも黙って従い、
目上やお上の言うことに絶対疑問を持たないように洗脳されていたので反乱は起きなかった。
当時はその施設は学校と呼ばれておった。官僚にそそのかされて更に大学という洗脳施設に大金を払って子供を洗脳させるものまでおった。
皆富を吸い取られ、更に洗脳施設にまで金を吸い上げられどんどん貧乏になっていったが、十分洗脳されていたので反乱は起きなかった。
一部のものが当時のイスラム国という国で起きた自爆テロのように、ただ爆弾なしで電車に飛び込み、電車を数時間止めるのが関の山であったそうな。
奴隷は家政婦の嫁ももらえず、どんどん数が減っていった。やがて社畜も子供を持つだけのお金も全て官僚や公務員や洗脳施設に吸い取られ数が減っていった。
そしてついには富を生み出すものがいなくなり国は滅んだということじゃ。
どっとはらい。

579 :名刺は切らしておりまして:2017/12/19(火) 01:06:27.25 ID:XuAPMPens
ところで、
元先進国でいまは先進国じゃなくなった国ってどこ?

580 :名刺は切らしておりまして:2017/12/19(火) 19:45:19.62 ID:0A6DAyKLZ
>>579
エジプト、中国、イラク

581 :名刺は切らしておりまして:2017/12/21(木) 02:08:19.13 ID:Q2KPOdXQc
>>580
それって、先進国じゃなくて古代文明じゃね。
スペイン、オランダあたりも微妙。
イギリスが今も先進国なら、日本も先進国陥落はないね。

582 :名刺は切らしておりまして:2017/12/23(土) 09:41:21.02 ID:iwGw4M/h.net
>162
>すでに負けています
>初任給は先進国で最低
>最低賃金も先進国で最低
>サービス残業などブラック企業は先進国でダントツ

それらは全て、日本の過剰な人口が原因。
先進国で日本の如く過剰な人口を抱えている国は他には存在しない。
可住地面積、可耕作地面積で見ると尚更酷い。

日本だけが、マトモに養える範囲を大幅に超えた過剰な人口を抱えてるんだよ。
だから日本においてのみ、劣悪な条件で働かざるを得ない人が多く出る。

ネズミでも過剰に個体密度が高まると自ら大量自殺して個体数を減らそうとする。
日本の氷河期世代、少子化等もそれと同じ、
極めて健全な調整機能が働いてるという事だ。

583 :名刺は切らしておりまして:2017/12/23(土) 10:05:15.72 ID:LGytNF9P.net
>>566
それって政治家が悪いんだと思うよ。


日本の人口は9000万人でいいと思うよ。
増え続ける必要があるのかと思う。

584 :名刺は切らしておりまして:2017/12/23(土) 10:34:01.53 ID:ILHYs9M6.net
舘ひろしもカンボジアだし
昭和天皇も平成天皇もなにも言わず中国共産党の中国人の移民を入れてる
戦後の混乱期のどさくさで

中曽根康弘派閥は韓国を手込めに移民を入れて工作員にしてる

公安も中国共産党の中国人ばっかだし、すでに日本なんか形骸化してんだよな

585 :名刺は切らしておりまして:2017/12/23(土) 13:59:11.28 ID:pUrKda7g.net
先進国陥落で思い出すべき事例はアルゼンチンだが、
アルゼンチンは絶頂期でも戦艦独自建造できなかったわけで状況がまるで違う

586 :名刺は切らしておりまして:2017/12/23(土) 21:34:05.08 ID:/FJAEpLO.net
スペイン、ポルトガル、モンゴル、ペルシャ、ギリシャ、イギリス
一時は世界の覇者だったのにね。栄枯盛衰は世の常。程々に楽しくやれれば御の字。

587 :名刺は切らしておりまして:2017/12/23(土) 22:58:20.91 ID:RgOjFjEa.net
>>582
> それらは全て、日本の過剰な人口が原因。
> 可住地面積、可耕作地面積で見ると尚更酷い。

> 極めて健全な調整機能が働いてるという事だ。

それはまるっきり見当ハズレ。
日本の人口集中は東京圏に集中してるだけで、地方に行けば、土地も
余りまくってる。
農業も正反対。
日本は米が主食だから、大規模農業ができる土地はまだまだあるけど、
零細農家を守る政策を50年やり続けて、たとえば八郎潟を干拓して、
大きい機械をいれまくって、大規模生産をやったら、生産性が予想以上に
あがってしまい、結局、生産を減らして米の価格を上げるために、
巨大田んぼを、わざわざブルドーザーで潰した。
それ以外に、米の生産を下げて、生産効率も下げるために、減反政策という
田んぼをつぶすとお金をもらえるという政策も50年やりつづけた。
その結果、放棄された田んぼや畑は、埼玉県の全面積を越えてしまった。

588 :名刺は切らしておりまして:2017/12/24(日) 01:51:18.58 ID:2bgEZXQE.net
一億人も先進国並みの生活させるだけのビジネスも資源もない。
非可住地も含めた人口密度でいっても日本はトップレベル。

589 :名刺は切らしておりまして:2017/12/27(水) 17:21:17.67 ID:E4qay8nC.net
http://gentosha-go.com/articles/-/12800

家計金融資産20年でアメリカ3.3倍、日本1.5倍

590 :名刺は切らしておりまして:2017/12/27(水) 19:32:52.38 ID:RCAVhw4e.net
日本の金融資産の他国と全然異なる点があるんだよな。
日本は超高速老齢化でもうすぐ人口の1/3が65歳以上の老人に
なるのと同時に、働く人が激減し、人口の半分しか働かないし、
年金も収めることができなくなる。
だから、日本の年金を分析するシンクタンクは、日本の年金の信頼性は
インドや南アフリカ、中国や韓国より下で、日本より下の国は、過去、何度も破綻
したアルゼンチンしかないと見ている。
ttps://myjitsu.jp/wp-content/uploads/2016/12/pension_table-20161201144115.jpg
そのため、日本の中高年は消費しないで貯蓄と保険にはいることが
あたりまえになってるけど、それは本来、政府が積み立ててないといけない
年金を、個人が代行して自分のために積み立ててるようなもんでしかない。

>日本の年金制度は中国、韓国、南アフリカ、メキシコ、インドより下の評価だという事実
2016.12.07 17:30
組織・人事分野のコンサルティング会社『マーサージャパン』はこのほ
ど『2016年度グローバル年金指数ランキング』を発表した。このランキ
ングは世界各国の年金制度を比較したものだ。ここで日本の年金制度
は27カ国中26位に位置し、メキシコや中国よりも下位の結果となっている。

同社の年金指数は“十分性”、“持続性”、“健全性”の3つのポイントで
算出される。十分性はもらえる年金額は十分かどうか。持続性は人口
推移や平均寿命のバランスがよいか。健全性は年金制度に運営報告
の義務はあるかということで判断される。
ttps://myjitsu.jp/archives/13264

591 :名刺は切らしておりまして:2017/12/29(金) 20:18:37.23 ID:RHviDG/f.net
>>584
>舘ひろしもカンボジアだし

柴田恭兵はミャンマーだしな

592 :名刺は切らしておりまして:2017/12/29(金) 20:57:12.88 ID:BZ53Fnwm.net
>>3
> ほら、お前らが結婚もせず子作りしないから

よくそういう勘違いしている人が多いけど、それってのは国内市場が先細りってだけで、
もし初等教育〜高等教育が充実しまくっててすばらしい人材を輩出しまくってたら、
海外市場に打って出ればいいだけの話なんだよね

よって日本を滅ぼしている諸悪の根源=教育なんだわ

教育そのものが他国に追いつかれまくって追い抜かれまくってる

つまり、もはや日本に未来なんてないよ

593 :名刺は切らしておりまして:2017/12/29(金) 21:02:41.50 ID:7biRKiiS.net
安倍さんの移民がたくさん子供を生んでくれる 心配するな

594 :名刺は切らしておりまして:2017/12/30(土) 08:50:56.80 ID:tAwn4RMr.net
アメリカや日本の先進国は人口動態で消費が決まってくる理由を説明しよう

例えば5年間ひと世代と考え、団塊世代を含む(1946〜1950年生)が1000万
その次の世代(1951〜1955年生)が800万という人口だったという仮定で考えてみよう
そして消費活発期の年齢を(40〜45歳位)とする

個人で生涯最大の買い物は住宅だ、その次に金額が大きいのがクルマなどの耐久消費財
マンションや一戸建は1世帯で何棟も購入するものではないし、クルマにしたってせいぜい一人1台だ
そうなると需要の限界値は世帯数や人口で決まってることになる

例えば団塊世代を含む世代の消費活発期の需要が100だとしたら
その次の世代の需要は人口が前の世代より20%少ないのだから住宅や耐久消費財の需要は
確実に20%は減少してくるという現象が起きることになる

ちょうどバブル期は日本の人口構成で最多の団塊世代が消費活発期だった
そして90年代初頭から徐々に消費活発期が次の世代に移行し93年頃には団塊世代は
完全に消費活発期の年齢から外れてしまっている

92年頃から景気後退が鮮明になり93年には消費不況などどという言葉出始めたのは
こうして人口動態によっておきる住宅及び耐久消費税の需要減少で引き起こされた

不思議なことに経済学者やエコノミストはこの人口動態による需要の減少を軽視してきた
凡百な学者やエコノミストだけではなく前FRB議長のバーナンキのような大物でさえも
最近になって人口動態がもたらす住宅や耐久消費財需要の影響を軽視し過ぎていたと反省の弁を述べている

595 :名刺は切らしておりまして:2017/12/30(土) 08:54:05.05 ID:tAwn4RMr.net
国内総生産(GDP) = 個人消費 + 民間投資 + 政府支出 + 純輸出(輸出 − 輸入)

バカな奴はこれを政府が財政出動すればいくらでも経済成長できると考える
現実にはアメリカや日本のような先進国はGDPの60〜70%を個人消費が占める
民間投資まで含めると大半はGDPの大半は個人消費と民間投資で決まってしまう

仮に日本のGDPが500兆だとしたら個人消費が占める割合は300兆を超える
それに対して政府の財政出動など2〜3兆するだけで四苦八苦してる有様だ
財政出動したところで個人消費が1%も減少すれば簡単に景気浮揚効果など相殺されてしまう
そうなると国全体では全く経済成長せず、結局は景気も回復もしないから税収も回復しない
そして政府が累積債務だけを積み上げる結果となる

これは実際に日本のバブル崩壊後に起きた
数字を当て嵌めて考えればアメリカや日本みたいな先進国では
個人消費や国内投資の減少を政府の支出で補うなど無理な話だった

596 :名刺は切らしておりまして:2018/01/03(水) 11:39:42.76 ID:oVdSrX/D.net
第三次ベビーブーム来なかったね

597 :名刺は切らしておりまして:2018/01/03(水) 15:43:29.69 ID:p//bMVL0.net
団塊Jr.世代が経済的弱体だからね
団塊世代がバブルのツケを子供世代に回し過ぎた
これで人口動態が回復不能にまでなった
結果論かもしれないが自分達の雇用を守る為に
子供世代の雇用を犠牲にして経済的弱体に追い込んだ
結局のところ20世紀最後の失策の結果を今刈り取っている

598 :名刺は切らしておりまして:2018/01/03(水) 15:46:31.81 ID:HCgIYboD.net
30年後でもトップ5以内だからな、日本はかなり凄い。

599 :名刺は切らしておりまして:2018/01/03(水) 22:26:34.47 ID:BAvlnByh.net
今の日本は過去の老人達が作り上げた経済と社会を維持するだけで精一杯
過去の老人達は今よりも遥かに狂うしい環境で日本の経済を作り戦後復興させた
資源も乏しくお金も無く食事も満足に取れず、そんな偏狭から見事世界3位の経済国へと伸し上げた
今の時代の人は資源もお金も食事も贅沢にありながら何も前進させる事が出来ない、過去の栄冠だけのプライドを背負って落としていくだけ

600 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 00:43:09.24 ID:nNhzy10Q.net
>>599
大正世代や昭和一桁世代のおかげだろうな。まだ明治時代の方も企業や官庁の上層部にいたしな。一時期はアメリカのGDP比70パーセントくらいまでのし上がったのにな

601 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 05:50:25.20 ID:g/mV9jvW.net
現実を直視できないヘタレが多いから無理でしょ。
何だあの日本すごい番組案なので世論操作して本質的な問題を解決しようとしないからね。

602 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 08:15:42.36 ID:tKG+pbT0.net
残念だが中進国への転落はほぼ間違いなと思う。

603 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 08:19:17.81 ID:Or7K9CIb.net
移民だな。移民の大量受け入れ。

答えは出てる。

604 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 08:22:11.49 ID:PX7NWUFD.net
そもそも最賃が、800円程度で先進国なのかと。
生活後進国だろ。

605 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 08:34:02.11 ID:HCUqtTW1.net
日本にずうっと住んでると、数十年で自分の生活がそんなに変わってないから
経済が衰退してるって実感がない。
でも日本は1989年にバブルが崩壊し、その後30年弱は成長が極端に低かった
のに、世界経済は2倍になっている。
だから世界の人たちが経済成長で豊かになり、給料がどんどん上がっていく間い
日本だけ取り残されている。
好調に見えるのは、人口が増えてそれがGDPを支えてたから。

でも老齢化で人口も減少に転換し、人口の伸びの成長ができなくなると、日本は
かなり後進国に近くなる。
一人あたりGDPは1990年は日本は3兆ドルで世界2位。
ドイツの2倍、フランスの2.6倍。
所得に対する食費がどのくらいかかるかのエンゲル係数では日本はすでに
後進国レベル。

2016年の一人あたりGDPはスイスやノルウエーの1/3で、フィンランド、スエーデン、
オーストラリアよりもはるか下。
日本と競争してるのは、ベルギー、ニュージーランド、イスラエル。
1990年にはアメリカの次で2位だったんだよ。
つまりもうとっくに世界から見たら日本の経済力は下がり、人口が多いからGDPが多いだけ。
一人あたりの所得もあんまり増えてないのに、中国だと所得が20倍になってるわけ。

だから世界の人と比べた日本人の生活の劣化は、とっくに起こってる。
すでに老人が増えすぎて、年金は計算上成り立たないけど、老人票のために
維持したまんまで、これから若い世代がその借金を払わないとだめ。
かなりやばい水準。

606 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 08:35:06.21 ID:qBpDzRH8.net
日本もドイツも人口減少。シナもロスケも人口減少。増えているのはダメリカとアフリカ・アラブ・インドだけだなw

607 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 08:47:25.18 ID:hAGt0QD0.net
 良く知らんけど、いままでの人口が過密だったんじゃないの。人口増えてGDP増えても分けたら意味なくね。
生産性がちょっと高くなるかも知れんが。あとGDPにこだわる必要もないんじゃないかな。一人当たりならいいんだけど。
ってスティグリッツ氏が書いてた気がする。それに崩壊ってなんなんだろうね。
 まぁGDPは軍事費とか政治カードには必要なのかも知れんけど。

608 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 08:48:37.34 ID:/Wb75YcO.net
変な記事。
先進国を経済大国かなんかと同じものとでも考えているのかな。
発展の余地が無い国を先進国と呼んでるだけだろ。

609 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 09:01:10.13 ID:Sx5COg4t.net
スマホはキャリア護送船団のせいでiPhoneにぼろ負け、ついでに韓国台湾に負け、今や中国にも負け、値段だけじゃなく性能までぼろ負け

道路交通法のせいで電動バイク、電動自転車まともに導入出来ないのをよそに中国どころか東南アジアでも電動バイクだらけ
この調子では電気自動車も遅れを取るだろう

日本何売るの?

610 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 09:05:50.38 ID:qBpDzRH8.net
>>607
北鮮くらいで右往左往する日本に、過大なGDPとか人口は無駄だろw
正直、同じようにシナに対峙している、ブータンやラオスとかよりも気概がない罠。

611 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 09:13:09.70 ID:GjatxeD6.net
<丶`∀´> ウリは成功体験がないニダ。

612 :名刺は切らしておりまして:2018/01/04(木) 09:19:49.96 ID:6jrfSd9v.net
今日休んでる奴は怠け者。今年もうだつが上がらないまま終わる。

613 :名刺は切らしておりまして:2018/01/05(金) 19:45:15.76 ID:2WayS6cL.net
過去20年の世界における日本のGDP比率の低下に比べたら日本の人口減少率なんて微々たるもんだろ
低賃金でこき使いたい大企業にとってはいい理屈だろうけどさ

614 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 05:07:12.80 ID:Sxfskxux.net
日本は既に女性労働力やシニア労働力を限界まで使っている
これからシニア労働力の方が枯渇してくるから限界だろうね
女性労働力は数字上はもう少し余裕があるにしても
少子化との兼ね合いがあるから制度改革が完全にされた前提でも厳しい
どっちにしろ現状維持はもう限界だろうね

615 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 06:13:30.15 ID:IKPdGKdq.net
移民とか論外。人手が足りなってきてそれが賃金上昇の圧力になってきてるのに移民入れたら庶民が貧乏のままになる
賃金上げたくないから企業が移民移民言ってるだけ
20年も何も対策できなかったんだから先進国陥落になったとしてもしょうがないそっからまた這い上がればいい
万が一移民いれて団塊世代がいなくなって移民が用済みになった時、欧州みたいな移民問題が発生するのは目に見えてる

616 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 06:21:04.97 ID:En8yo3W5.net
貯蓄から投資への流れ。

労働慣習の変革。

この2つをおろそかにした結果が今の日本の問題。
世界経済は発展が見込める。日本経済は人口減少縮小傾向。
じゃあどうするか?世界分散した株式指数でも買っておけばよい。
5〜10年前からそれをやっている人は、銀行や郵便局の預貯金で置いておくより
金融資産の増大を実感できているはず。にも拘らず、預貯金が金融資産の半分を
占める国。来年使う車の頭金をそんな所に置いておくのは愚の骨頂だが、逆に将来不安や
老後の資金を貯めるのに預貯金で貯めている人間が多すぎる。
普通に公的年金の補完になる仕組みなのに、国も個人の資産形成にバックアップが少なすぎ。

労働慣習も新卒一括採用から、定年までの勤め上げを基本に置いたライフプランが
今でも、国、個人も一般的。デフレの時代は解雇規制の緩和ばかりが、雇用者側から主張されていたが、
人手不足の今だからこそ、企業や雇用主はこの労働慣習からの脱却に動き出すべき。

617 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 06:36:55.65 ID:vs9hqR2M.net
なんだかんだで酒を飲むからなあ、
そして、基本きちんと睡眠を取らない
だから物事の判断がきちんと為されないんだよ、
間違いだらけ

618 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 07:17:27.19 ID:Sxfskxux.net
https://sites.google.com/site/no1tortoise/shi-jie-ge-guono-ren-kou-dong-taino-bian-hua

これを貼っておくね
くだらない言い合いしてるよりこれを1時間眺めてる方がよっぽど有益

バブル崩壊後の景気後退が何故起きたか、そして2020年以降がどうなるかもよくわかる
景気の変動も結局は人口動態がかなり大きな影響を与えていることがわかるから
バブル崩壊後になぜ財政が危ないと言われても大丈夫だったのか、
それがなぜ今後は難しくなるのかも答えは全てここに示されている

どっかの自称経済の専門家のポジショントークよりよっぽど有益
併せて海外と日本の人口動態を比べるとより有効だ
2020年は日本の現役層最多は46〜50歳という生産者としてピークを過ぎた人だ
更に70〜75歳という既にシニア労働力にもならん人がかなり残存している
これで社会を維持しないといけない

2020年というのは遠い先のことではない
あと満2年を切っている

619 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 07:46:22.64 ID:HOD5YxZ+.net
アメリカはすでに脱落♪
国民の半分が新聞読めない〜

620 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 08:29:40.44 ID:JBIWe6ld.net
<PR = Public Relations>

日本の人口減少は
自民党政治が
女性を長い間、【社会的に虐待】してきた結果だ。

ジェンダー平等とは

男の社会的性 = 女性の社会的性

キリスト教徒によるジェンダー平等運動が
が多数の女性を男性化させた。

政府のは、内閣府男女共同参画局というのがある。

女性に出産・育児よりキャリアを優先させた。

女性は子どもを出産し育てあげて
その本能をまっとうできる。
男とは違う。

出産・育児は女性がこの世に生まれ
生きた証だ。

自民党政治はそれを社会的に踏みにじった。
多くの女性が男性化した。結婚を望まなくなった。

当然に少子化になった。
人口は減少した。

もうひとつは
非正規を増加させ若者を貧困化させた。
多くの若者が経済的理由で結婚をあきらめている。

当然に少子化になった
人口は減少した。

621 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 08:32:11.80 ID:JBIWe6ld.net
>>620

<PR = Public Relations>

立憲民主党が綱領と基本政策を発表しました。
その中に人口減少対策はありません。

民進党時代に掲げていた次の文言は削除されました。
>希望すれば結婚し子どもを
 持つことができる「人口堅持社会」を目指す。

これで国政が人口減少対策をやることはない
ことが確定しました。

全国の市町村長殿

このままでは
地方・田舎は消滅して行きます。

「望めば結婚できる街づくり」に取り組んで下さい。

官民による結婚相談所→結婚→格安住居の提供(家賃2〜3万円)→育児・子育て支援(給付)
+結婚PR
                 空き家・空き団地活用 

●この一気通貫の仕組みづくり

  入り口から入って結婚すれば、自動的に低家賃の住宅が提供され
  子どもが生まれれば自動的に給付がある仕組みです。
  将来の不安が解消されることで結婚に踏み切ることができます。  
  【非正規を優先】

●第3セクター方式やNPO法人による運営が有効。

※女性が女性として人生をまっとうできる日本にしましょう。

安倍晋三が掲げる“国難”その1「少子高齢化」は自民党政治の無策が招き、
解決を言うのはマッチポンプ
http://blog.goo.ne.jp/goo21ht/e/5d2a301ad09febdc7d8a32d43de9e2c7

フリーターと正社員の結婚率の差!非正規雇用者のままでは結婚できない
https://freeterlegend.com/freeter-permanent-employee-marriage-rate/

都道府県及び市区町村別の人口と世帯
http://jp.gdfreak.com/meta/jp/ppl.html

622 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 12:39:47.38 ID:y02YZ7A6.net
>>620
自民党も問題だけど、
自民党にすり寄って、
自分たちの政策を実現させようとする
圧力団体が複数存在するので。

結局そいつから、欧米が、国連がと
適当なことを吹聴して日本を衰退に導いてしまった。

良く調べもしないで、デマを流して、マスコミや政治を動かして
国を衰退させる。
結果、急速に少子化が進んでしまったから
移民、移民とさわいでいる状況。

終わってると思う。

623 :名刺は切らしておりまして:2018/01/06(土) 22:37:41.38 ID:okfR3Fjt.net
>>616
> 貯蓄から投資への流れ。
> 5〜10年前からそれをやっている人は、銀行や郵便局の預貯金で置いておくより
> 金融資産の増大を実感できているはず。

こういうことを書くやつは投資をやったことない貧乏人。
そもそも、日本で投資より貯蓄が多い理由を知らないやつなんかバカだけよ。

日本株を見てみ。
1989年の日経平均は39000円で、その後どうなった?
株価は、1/3まで大暴落。
しかも一回だけではない。
2000年に2万円をつけたあと7600円までのまたまた1/3近い大暴落。
さらに2008年にも18000円から7000円の大暴落。
で、今が日銀の緩和と世界の金余りで高いだけ。
その間いに日銀の緩和で、円の量は、4倍近く増加しても、もう緩和するのが
難しい水準。

海外投資でも同じよ。
日銀の緩和前はドル円は80円だったわけで、またそこまで戻ったら、海外通貨建てで
大儲けしても、円に買えると大損になる。

日銀の緩和は、ひとつの国の通貨としては、地球上最大の通貨にしちゃってるわけで、
もうすぐ、緩和の縮小の懸念で、株価も下がるし、円高、デフレが再び起こっても
ぜんぜんおかしくない水準だから。

日本の投資家は、将来の年金の不足のために、資金を安全に運用してるから、
そういう、資産が半分になるかもしれない投資を、こういう世界の株価が頂点に
なってる時に減らすわけよ。
株は下がった時に買うのが基本だから。

624 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 03:31:15.62 ID:sfcUSkE0.net
日銀に出口政策なんてあると思ってるの?

それとね、世界的に最もバブルなのは
株でも不動産でもない

最もバブルなのは債券価格と現金価値

世界中で金融緩和しても物価が上がらないのは
中央銀行が出口政策を無事にできると信じてる人が多いから
問題なのは期待通りに安全に出口政策を行えないなら
現金価値の過大評価という問題が表面化する

特に日銀はFRBやECBより経済規模に比べて
かなり過大な金融緩和をしてるから出口は数倍難しい
実は簡単に引き締めなんてできないとわかったら
それはお金の量が経済の実体より不適切に多いの長期で続くことになる
その場合は現金価値が現実に合わせて修正される

世界的にもGDPよりもお金の量が多い
もしこれが期待通りに安全な出口政策がないと
経済の実体に合わない現金価値という問題が出てくる

特に日銀は非常に危ういことしてるから
出口がないとわかると惨事になるでしょう

625 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 07:54:54.99 ID:HK+2KU7P.net
ここまでボロボロになっているのに日本すごい番組とか作って世論誘導する政権の悪質さに気付かない質の低い国民にも問題があるよなあ。

626 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 08:27:02.07 ID:eW7XmjpV.net
>>603
うむ 移民制限のある入国管理法は 撤廃しよう
こんな非常時というのに入国制限しているからな
中国政府に移管したほうがよい

627 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 08:29:31.39 ID:eW7XmjpV.net
クズでもよいから来てちょー
歓迎するよ (^o^)/

628 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 09:48:45.37 ID:CAFLTD8a.net
移民がどんどん入る国なんて路上にホームレスが村を作って、治安が
悪化し、路上が悪臭だらけで、窃盗が日常状態よ。
日本みたいに研修制度みたいなきびしい基準で日本に入ってきた人も
途中から行方不明になり、そういう人が6畳のアパートに10人くらいで
住んで、窃盗や空き巣を繰り返す。
こんなのが増えたら、もう夜に一人で歩いたり、子どもが一人で出歩く
のも不可能になるよ。
移民を受け入れてる国ではとっくにそうなってるから。

629 :名刺は切らしておりまして:2018/01/08(月) 11:01:35.36 ID:kOlCMoPW.net
パラオやマーシャル諸島と
連邦して人口増で解決だ

630 :名刺は切らしておりまして:2018/01/08(月) 11:41:50.65 ID:rWgw/9u/.net
日本には四季がある!!
ウォシュレットがある!!
水道の水が飲める!!
落とした財布が戻ってくる!!
富士山がある!!
100均グッズには外人も狂喜喝采脱帽!!

これをテレビで流し続けてる日本は全く問題なし。

631 :名刺は切らしておりまして:2018/01/08(月) 12:16:57.38 ID:iAoDB6EQ.net
>>630
ホルホルするのは、楽しいからな(大爆笑)


 

632 :名刺は切らしておりまして:2018/01/11(木) 17:23:27.12 ID:O+JTHaFe.net
《2016年の出生数》

中国 ⇒ 1786万人
日本 ⇒ 97万人

http://www.sankei.com/world/news/170121/wor1701210005-n1.html
中国国家統計局は昨年1年間に生まれた子どもは1786万人で、前年比で131万人増えたと発表した。
昨年1月に「一人っ子政策」が正式廃止された効果。    

633 :名刺は切らしておりまして:2018/01/11(木) 17:26:52.42 ID:yHhf4olC.net
団塊のバカ共が生きてるうちに責任取らせろ

634 :名刺は切らしておりまして:2018/01/11(木) 19:04:54.18 ID:tqa5fHQC.net
>>605
老人がバタバタ死んでくれたらワンチャン有るだろうが
日本人には無理だなあ
若い者は特攻させる国だ、変わらないもんだ

ま、滅んでも仕方ないわな

635 :sage:2018/01/11(木) 19:08:10.89 ID:6D0clInu.net
2016年の出生数

中国  1786万人
日本   97万人

http://www.sankei.com/world/news/170121/wor1701210005-n1.html
中国国家統計局は昨年1年間に生まれた子どもは1786万人で、前年比で131万人増えたと発表した。
昨年1月に「一人っ子政策」が正式廃止された効果。  

636 :名刺は切らしておりまして:2018/01/11(木) 19:11:02.83 ID:vq3oHNZ/.net
綺麗になりたい!
楽したい!

ばー

637 :名刺は切らしておりまして:2018/01/13(土) 04:24:54.64 ID:VyYZ2b7g.net
人口減少等特別対策事業費->人口 / 都道府県別(費目別)基準財政需要額 / (個別算定経費) 平成28年度
http://xn--10labo-9u4elb2j.com/920/

638 :名刺は切らしておりまして:2018/01/22(月) 16:01:45.86 ID:PVOBeFor.net
このままだと2050年には出生数が50万人を下回るかも

639 :名刺は切らしておりまして:2018/01/22(月) 16:33:03.66 ID:MXDxG0tX.net
日本人は自爆している


国民のレベルが大幅に低下した

640 :名刺は切らしておりまして:2018/01/22(月) 16:58:23.79 ID:6NPr8xsw.net
地方の最低賃金韓国に抜かれたしな

641 :名刺は切らしておりまして:2018/01/22(月) 17:50:27.21 ID:OD44wDvI.net
既得権のためにガラパゴスシステムを護り過ぎた。電子化反対、ものづくり墨守。ITで立ち遅れたのが致命的。

642 :名刺は切らしておりまして:2018/01/22(月) 18:34:31.70 ID:IBiOrh3v.net
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2015.png
人口ピラミッドを見るといつも絶望的な気持ちになる
2015年時点での25歳以上の人たちが高齢者になる時つまりは40年後とか、そうとう厳しくなるだろ

その時の若者が相当の苦労をするか、高齢者を切り捨てるか、その両方をほどほどにするか、
とにかく厳しい未来しか想像できない

643 :名刺は切らしておりまして:2018/01/22(月) 18:46:31.77 ID:bGAQA876.net
成功した瞬間から、変化しなければ永遠にこの成功が持続すると
思ってるやつが多いんだろうな
立ち止まったらその瞬間からどんどん離されていくのに

644 :名刺は切らしておりまして:2018/01/22(月) 18:54:40.43 ID:vFeS/u5i.net
年号、ハンコ、FAX、現金払い、年賀状、一律消費税、中抜き、低賃金、自腹営業、サービス残業、過労死、変態AV、象牙、敷金礼金

日本にはこんなに素晴らしい文化があるんだから先進没落国くらい我慢しろ

645 :名刺は切らしておりまして:2018/01/22(月) 18:57:14.22 ID:ibaEbv0s.net
怖いのは、老人が増えすぎて、その介護や医療を負担する若者が激減するのに、
その現実をだれも見ろって言い出さないこと。
中高年がそれを言い出すと、年金や医療費の負担増しろって言われるし、
老人は年金減額、医療負担増額って言われてしまう。
働く現役世代は、それが話題になると、増税のターゲットになるし、
政府は増税や医療費負担増額をやると、人気が激減する。
つまり、みんながみんな、気づいてても気づいてないフリをしてる
状態なんで、政府債務問題や、年金問題が表面化する時には、
もう、どうしようもない状態になってるはず。

646 :名刺は切らしておりまして:2018/01/22(月) 23:59:14.08 ID:DczaM0q/.net
企業経営者、ならびに大企業にお勤めの皆さん。

あなたは例えば、2ちゃんねるの西村ひろゆきが作ったOSを搭載したパソコンで
会社の仕事ができますか?

「何も仕掛けてませんよ。安心して使ってください。ソースコードは見せられませんが」という。

もちろんできないでしょう。しかし、あなたがたが今まさに会社で使っているそのパソコンは
そういうシロモノと何も変わらないシロモノなのです。

あなたがたが秘密裏に会社の製品の情報を偽装したり、会計の不正を行ったりしている情報も
すべてどこかに筒抜けでデータベースに保存されてるのですよ。

あなたがたの会社のその不正を「どこでいつ世間にリークすれば倒産させられるか」、そして
何食わぬ顔で買収に名乗り出て乗っ取ることができるか、「彼ら」は常に見計らっているのです。

彼らの悪意から会社と自分の地位を守るには、不正を働かないことが第一なのです。

それができないなら、少なくとも今すぐ、Linuxのようなオープンソースで安全なOSのパソコンに
乗り換えるしか方法はないでしょうね。

【PC】Linuxシェア増加で5%に近づく - 9月OSシェア
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507451545/

【社会】犯人は韓国語を使う人物 日本のホテル宿泊客の端末から情報窃取被害相次ぐ 企業幹部や研究者が標的か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415813925/
>攻撃者は韓国語か朝鮮語を使う人物で、企業幹部らの宿泊予定を
>あらかじめ把握しているもよう。 
>少なくとも4年前からスパイ活動を続けているという。
 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402618866/

【国際】内部告発サイト「ウィキリークス」 CIAによる秘密ハッキング計画に関する大量の文書を公開 スノーデン氏暴露より大規模か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488905744/
【ウィキリークス】『CIA史上最大の暴露』 テレビの内蔵マイクで室内の会話を盗聴や車をハッキングしコントロールする技術を開発
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489022719/
CIAがPCやスマートフォンにハッキングしてアクセスしていたことを、ウィキリークスが暴露
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1489068066/l50
用心深いfacebook会長のマーク・ザッカーバーグ氏、ノートPCのカメラとマイク入力をテープで塞いでいた
https://japan.cnet.com%2farticle/35084737/
大手メーカーのノートパソコンにキーロガーが仕込まれていた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1059295.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1096183.html

647 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 00:35:26.57 ID:vY+C1M9Y.net
>>644
サービス残業

長時間労働

休日出勤

過労死

転勤地獄

パワハラ、モラハラ

これらは全て日本社会の当たり前?

648 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 00:37:01.61 ID:gm89Wvg9.net
日本には四季があるから大丈夫

って愛国者のオッサンが言ってた。

649 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 17:50:00.60 ID:w29MKNTL.net
幼少期にゲームウオッチ、電子ゲーム機器、ファミコン、ラジコンに夢中になり、学校ではみんなが見てた猪木やタイガーマスク、巨人の話で盛り上がり、みんなで回し読みしたキン肉マン、キャプテン翼、北斗の拳…
日本よ楽しい思い出をありがとう
その思い出を胸にこれからの辛い時代を耐えていく所存です

650 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 17:59:06.09 ID:c8CYM5VZ.net
年号、四季、ハンコ、FAX、現金払い、年賀状、一律消費税、中抜き、低賃金、自腹営業、サービス残業、過労死、水道水、変態AV、象牙、敷金礼金

日本にはこんなに素晴らしい文化があるんだから貧乏くらい我慢しろや

651 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 18:35:30.61 ID:UKpx5ey7.net
>>95
原発だろうな
誰も言わないけど。

652 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 18:36:55.60 ID:T3dijmMb.net
人口は増えすぎても困るけどな

653 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 18:38:01.61 ID:NXdYfTYL.net
東北や九州は韓国より最低賃金が名目でも安くなったし
もう陥落してるだろ

654 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 18:47:17.70 ID:Iha6C1e4.net
別に先進国じゃなくてもいいだろ

655 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 18:48:46.51 ID:JMH8SxSF.net
資源がなく極東の島国が先進国であり続けるのは無理なんだよ。持ち前の勤勉さで質素な生活をすればいい。

656 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 18:53:39.44 ID:RC7XvJ7t.net
>>654
君の受けられる医療水準がさがり、寿命が短くなる。食料が高くなり、君が食べたいものか食べれなくなる。
スマホなどの新しい製品が出ても、買えない。
燃料も不十分になるから、それに伴い弊害が山ほど出る

657 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 18:54:56.45 ID:RC7XvJ7t.net
>>655
持ち前の勤勉さで先進国になったのですが。
そして、韓国も台湾も資源がないけど

658 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 19:39:10.31 ID:KTJcNQ6B.net
>>657
高度成長期は、当時の固定為替レートと、朝鮮戦争特需でまだ豊かだったアメリカが日本から
優先的に物資を大量調達したおかげだよ。

659 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 19:41:14.35 ID:LV0rJGL/.net
>>657
安い賃金と勤労で先進国なみまで上って、その勢いが尽きているのに一度覚えた贅沢が忘れられずに落ちていくんだよ。

660 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 19:43:12.03 ID:RC7XvJ7t.net
>>658
ニクソンショックで変動相場制に移行したのが71年だけど、その後20年間ほど経済成長が続いたよ

661 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 20:45:15.65 ID:+ydIG185.net
モンゴル
エジプト
トルコ
スペイン
オランダ
ポルトガル

世界に覇を競った強国も今は慎ましく。日本だけがその例外と考えるほうが不自然だし、普通の国になることになんの問題もない。

662 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 21:06:28.49 ID:IX402xM/.net
>>661
イギリスは残ってるし、オランダも一人当たりgdpでは

663 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 21:22:04.06 ID:+ydIG185.net
>>662
ムガール帝国のインド
ローマ帝国のギリシャ
歴史のめぐり合わせでまた台頭することもあるでしょうね。

664 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 21:44:36.40 ID:Bdi309BR.net
日本は過去の遺産で食いつないでいるだけだよ。資源もなく優秀なわけでもなく少子化の日本が良くなる理由がない。

665 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 21:50:50.70 ID:qpfC/dOJ.net
今のネット時代、英語の資料すら読めない輩なんて知恵遅れみたいなもんだ。知障。せいぜい、滅ぶまで粋がってりゃ良いよ。

666 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 22:05:41.87 ID:RC7XvJ7t.net
>>665
その通りだよ

667 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 22:12:06.69 ID:xNZQ6tQH.net
国全体が縮小しても個人が豊かなら問題ない。
世界の多くの問題は人口増加が原因。

668 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 22:18:16.12 ID:RC7XvJ7t.net
>>667
だから、一人当たりのgdpを考えるのが大事

669 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 22:23:08.83 ID:xNZQ6tQH.net
人口が減少して行けば失業の心配も資源の心配も、無駄な争いも無く平和な国になる。

670 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 22:27:17.82 ID:RC7XvJ7t.net
>>669
人口減少すると生産力が落ちるので、経済力が低下する。そすると、燃料を外国から買ってくる国は困る

671 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 22:29:14.35 ID:xNZQ6tQH.net
>>670 今でもアホみたいに外国人が来て外貨を落としてる。平和な国を維持するのが肝要。

672 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 22:42:48.81 ID:RC7XvJ7t.net
>>671
紛争が無いのは大事だけど、外国人観光客が来るようにPRやインフラ整備に金がかなりかかってるよ

673 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 23:10:28.78 ID:+JDEI/aP.net
>>669
左翼的な発想だな

674 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 23:49:19.32 ID:IJqnh3T8.net
>>671 いや、外国人の落とす外貨って個人消費全体の3パーぐらいでしかないよ、たしか。あんだけ爆買いしてても。

675 :名刺は切らしておりまして:2018/01/23(火) 23:57:20.99 ID:VtHm5dA2.net
人口が減ると無能な経営者が楽できなくなる

676 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 00:07:56.96 ID:ypWfvEQn.net
中国出張行くたんびに日本のショボさというか時間の止まり具合を痛感する。まぁそれでも日本に住みたいけど

677 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 08:36:06.56 ID:lCvykp3n.net
先進国という概念そのものが古くて陳腐

678 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 08:50:26.36 ID:4T2cohzu.net
家電度ぼろ負けしても改善せずに中韓蔑視するだけの怠惰な国じゃん。
そりゃ負けて当然だよW
100円ショップの製品取り上げるほどネタ切れの日本すごい番組見てなんとも思わない頭の悪さだし。

679 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 08:58:20.89 ID:Gc7YGS+Q.net
◇2017年10月1日の都道府県人口

都道府県 人口 (人) 増減数 (人)

------人口増ベスト5------------

1位 東京都  13,742,906  227,635
2位 愛知県  7,526,911   43,783 
3位 埼玉県  7,307,579   41,045
4位 神奈川県 9,161,139   34,925
5位 千葉県  6,255,876   33,210


------人口減ベスト5-------------

1位 北海道  5,320,523  -61,210
2位 新潟県  2,266,121  -38,143
3位 兵庫県  5,502,987  -31,813
4位 福島県  1,882,666  -31,373
5位 青森県  1,278,450  -29,815

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◇2017年12月1日の県庁所在地人口

自治体 人口(人)増減数(人)

------人口増ベスト5---------------

1位 東京23区 9,480,535  93249
2位 川崎市  1,505,307  14295
3位 福岡市  1,570,126  13989
4位 大阪市  2,714,710  11097
5位 さいたま市  1,287,338  10679


------人口減ワースト5------------

1位 神戸市  1,532,391  -3276 
2位 新潟市  804,130   -3250
3位 京都市  1,472,351  -2756
4位 静岡市  698,881   -2653
5位 鹿児島市 598,079   -1239

680 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 09:08:14.61 ID:dpvnqTGE.net
日本の最大の問題点は総人口の減少より
労働人口減少の速度がずっとはやいこと
つまり今後は稼がないで使うだけの人が増える
1人あたりのGDPが増えればなんてお気楽な人がいるが
65歳以上人口が30%を越えて更に増える日本で
1人あたりのGDPが増えないのが理解しないのは単なる現実逃避
もう稼ぐことがない老人の医療と介護費用に
押し潰されていくのが日本の近未来の姿だ
そういう国で円の価値だけが強くなるわけないだろ
いつまでも今が続くとは思わないことだ

681 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 09:13:13.50 ID:5pdp7MlE.net
日本は人口が多いからなんとかなってただけだよ
一人あたりGDPを見りゃ一目瞭然だが、世界2位だったころは競争してた国はアメリカよ。
現在、日本の20-26位くらいまで下がって、日本と競争してるのはニュージーランドとかイスラエル。
GDPって変わってないのになんで下がったのって思うかもしれんけど
日本がグダグダ状態の時に世界のGDPは2倍に伸びて、日本だけ取り残されてるから。
日本はどんどん先進国から転落しつつあるんだよ。

682 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 09:21:39.86 ID:dyK2zLB5.net
役 所 の 仕 事 を 簡 素 化 し、

公 務 員 を 1 0 0 0 万 人 減 ら せ!

683 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 09:48:19.95 ID:O8ArvXH6.net
ぶっちゃけその場しのぎのやっつけ仕事。
結果オーライ目先の利益にこだわるだけ。

684 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 09:55:44.33 ID:EHaOfMCY.net
>>1
いや、感情論抜きにして聞きたいんだが、経済規模半分のイギリスは先進国から陥落してると言っていいのか?w

685 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 11:39:35.99 ID:dpvnqTGE.net
英国は世界第一の先進国から転落しただろ
20世紀初頭まではアメリカやドイツより上で
日本なんか遥か下の国だったのが
それがアメリカ、日本、ドイツ更にフランスにも抜かれた
かなりの転落ぶりだったぞ

686 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 11:55:22.02 ID:4SmSR8q8.net
>>674
3%か
0.25%だったのがずいぶん増えたな
12倍か

687 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 12:36:41.57 ID:WFPGM+Wc.net
余計なお世話な記事だね、
fakenewsのくせしてw

688 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 13:13:20.46 ID:Pfl1aKPD.net
列強といわれた大日本帝国が滅ぼされ、敗戦国オキュパイドジャパンを経て日本国を建国し数十年で経済大国。
ここのところ不調ではあるがまた黄金期を迎えてもなんの不思議もない。

689 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 14:58:44.89 ID:dpvnqTGE.net
残念ですが黄金期なんて
現在20歳の人でも運が良ければ70歳位に
あるかな程度の確率でしかない
あと40年は人口動態悪化の影響が出まくる
これから劇的に出生率が改善しても
団塊Jr.世代があの世に行った後じゃないと
老人がやたらに多い状態は解消されない
ここの書き込みしてる連中が生きてる間は諦めろ

690 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 15:24:47.69 ID:VI5VvI2f.net
>>687
自分の気に食わなあい情報をフェイクと決め付けるのはやめた方が良いよ

691 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 15:31:29.65 ID:dfntt8EC.net
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://rtyuiojh109879.blog.jp/

692 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 15:32:15.25 ID:e5NmHcoW.net
アホノミクスのせいでしょう

693 :名刺は切らしておりまして:2018/01/24(水) 15:55:37.61 ID:4kasQMQe.net
性交体験を捨てて童貞に戻れ

694 :名刺は切らしておりまして:2018/01/26(金) 05:11:31.54 ID:zIYZ/Q9u.net
人口問題といっても総人口、労働者人口、消費活発期人口の3つの要素がある

総人口に関しては説明はいらないだろう
労働者人口というのはだいたい20〜64歳の主に働く世代の人口を意味し
消費活発期人口というのはだいた最も消費意欲が高い40〜45歳を指す

中進国、先進国は人口が市場規模を決める大きな要素になる
そういう意味ではまだ日本は1億人の人口を有して市場規模として依然として大きな市場ではある
問題なのは労働者人口と消費活発期人口

労働者人口は概ね国全体の稼ぐ能力を決める大きな要素になる
例えで言えば一人当たりの所得が少なくなっても皆で働けば全体では大きな稼ぎになる
消費活発期人口というのはその国の景気動向に大きな作用をする
消費活発期人口が端的に影響したのは80年代後半のバブル景気と現在
人口構成で多い世代である団塊世代が消費活発期になったのが80年代後半であり
現役世代最大の団塊Jr.世代が消費活発期入りしたのが現在
これは主に住宅を中心とした高額消費が旺盛になるのが40〜45歳位だからだ

日本に関して言えば既に労働者人口は危機的状況にある
現在は運良く消費活発期人口で現在は有利な状況なので危機が表面化していない
だけどその状況も2年弱で終わるので2020年頃には総人口、労働者人口、消費活発期人口と
三要素で全て不利な条件が揃うことになる

695 :名刺は切らしておりまして:2018/01/26(金) 05:23:01.10 ID:zIYZ/Q9u.net
労働者人口と消費活発期人口が揃って上昇傾向の時は経済が活況になりやすい
国全体の稼ぎも増えるし消費も活発な状況になるバブル景気がそういう条件だった

労働者人口が増加傾向で消費活発期人口が減少傾向になると消費不況になりやすい
働き手は余っているのに消費そのものは低調だからだ90年代中盤〜90年代末位迄はこの条件に嵌まっていた

労働人口が減少傾向で消費活発期人口が増加傾向になると
景気や雇用に関しては良好なのだけど国全体の稼ぎが頭打ちになって全般的に限界が見えてくる
だいたい2013〜2019年位はこの傾向が強い経済だろう

問題は労働人口減少と消費活発期人口が揃って大きく減少する2020年以降だ
それに対して総人口減少はユックリ

こういう条件は世界中で初めての現象だろう
だけど経済全体に衰退が色濃く出るのは間違いないだろう

696 :名刺は切らしておりまして:2018/01/26(金) 12:10:04.75 ID:drc3R1ZB.net
人口が多ければ良いってもんじゃないよね。そしたらインド、バングラデシュや中国、インドネシアあたりが先進国なのか?
単なる貧乏子沢山だろ!

697 :名刺は切らしておりまして:2018/01/26(金) 12:55:55.37 ID:56SnAbNs.net
>>696
多ければ良い訳ではないが、日本の強みは先進国の中では人口が多く識字率が高い、多数精鋭的な部分だったと思う。

698 :名刺は切らしておりまして:2018/01/26(金) 14:28:12.69 ID:AaiDqRHL.net
日本は内需でかいから人口減ると影響大きいだろうね

699 :名刺は切らしておりまして:2018/01/26(金) 15:53:38.22 ID:b5KL/Zpa.net
生活水準の高いヨーロッパの小国スイス、ベルギー、オランダ、デンマークなんて人口1千万人もいないのに先進国だぞ?
G7でも日本より人口多いのはアメリカだけだがどう説明するんだ?

700 :名刺は切らしておりまして:2018/01/26(金) 16:00:28.72 ID:zIYZ/Q9u.net
インドにGDPで抜かれるのは時間の問題だぞ
10年以内にインドネシアにも抜かれるかもな
もう中国は途上国じゃないからな
経済がある程度発展してそれなりに購買力がつくと
人口=史上規模になるのは当然の話
途上国を80年代のイメージで考えてるから話が通じない
そろそろ頭を21世紀モードにしないと取り残されるぞ

701 :名刺は切らしておりまして:2018/01/26(金) 16:53:57.78 ID:56SnAbNs.net
>>699
日本人みたいな贅沢はしてないよ

702 :名刺は切らしておりまして:2018/01/26(金) 17:07:07.72 ID:b5KL/Zpa.net
経済的指標のみで比較するなら一人当たりのGDPで比較するべきだろ

中国がいつから先進国になったんだよ?
いまだ人権もなく言論の自由もなく
OECDすら加盟できないのにw

703 :名刺は切らしておりまして:2018/01/26(金) 17:09:21.89 ID:lVxr5kkc.net
>>702
中国の場合は人口を何人とするかだよなあ。沿岸部等の市民権を持った人だけを人間と考えると人口はどれくらいなんだろう。

704 :名刺は切らしておりまして:2018/01/26(金) 18:26:39.69 ID:KAxS0AEX.net
秀吉の朝鮮出兵は正しかった

705 :名刺は切らしておりまして:2018/01/26(金) 20:07:23.40 ID:461Sqo7Y.net
>>699
生活水準は一人当たりGDPで見ないとだめよ。
スイスの場合は8万ドルで世界2位。
日本の場合は人口が多いから、国のGDPが世界3位でも一人
あたりだと、20位から26位くらいをうろうろしてて、日本と
同水準は、ニュージーランドやイスラエル。
もう、スイスなんかの競争相手ですらない。
日本も90年付近では一人あたりで世界2位から3位の時代も
あったんだよ。
でも、日本の経済は全く伸びてない間に世界の経済が2倍に
なったから、日本はずるずる順位が滑り落ちてる。
なんせ、貧困国を見るための食費の比率のエンゲル係数で
見ると、日本はもはや先進国ではないから。

706 :名刺は切らしておりまして:2018/01/26(金) 20:25:23.26 ID:461Sqo7Y.net
ちなみに消費のうち食費がどのくらいを占めるかっていうエンゲル係数は
日本は所得が伸びてないから、どんどん上がって、今やこうだからね。

>>エンゲル係数29年ぶりの高水準 16年25.8%
毎日新聞2017年2月17日 20時14分
2016年のエンゲル係数(家庭の消費支出全体に占める食費の比率)が
25.8%と4年連続で上昇し、1987年以来29年ぶりの高水準となった
ことが17日、総務省の調査で分かった。

ちなみにアメリカは15%、ドイツは18%、中国が30%。
日本はもう新興国に近いんだよね。

707 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 04:02:14.23 ID:owiiuuV3.net
ネトウヨの連中はいかに統計資料を見てないかがよくわかる
人口動態というと発狂する人がいるが高齢化が進めば更に一人当たりのGDPは下がる
頼みの国内貯蓄も下がっていくのは避けられない
今の日本はあくまでも国内の消費と投資を極度に抑制して差し引きで多くの国内貯蓄を出しているに過ぎない
2020年以降はそれでも国内貯蓄も低下していくのは避けられなくなる
もう不動産を含めて国内資産で資産価値保全をするのは困難だろう

708 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 07:43:07.52 ID:KZpLNXn4.net
>>706
少ない年金で暮らしてる老人が多いから食費の比率が高くなるんだろう。
ネトウヨは今日の午後にでもスーパーに買い物に行ってみろ。
ほとんどの客が老人で驚くぞ(ネトウヨ自体も老人かもしれないがww)
若い移民を受け入れないと日本は20年後に国家崩壊状態になると思う。

709 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 07:45:45.39 ID:KZpLNXn4.net
国民の平均年齢が40歳を超えたころから
日常生活の場でも高齢化を感じるようになったなぁ。

1970年 1億人 平均年齢30歳 ※60歳以上は700万人
1990年 1億2361万人 平均年齢37.6歳
2016年 1億2693万人 平均年齢46歳 ※65歳以上は3300〜3500万人で以後推移していく
2030年 1億1662万人 平均年齢51歳
2040年 1億728万人 平均年齢55歳
2048年 9913万人 平均年齢57歳
2050年 9708万人 平均年齢58歳
2060年 8674万人 平均年齢60歳

日本の総人口に14歳以下と65歳以上の占める割合
【1980年】14歳以下23.5% 65歳以上9.1% 総人口1億1706万人←健全な年齢構成だった時代
【2017年】14歳以下12.69% 65歳以上27.2% 総人口1億2710万人(2016年)

710 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 08:52:04.28 ID:jJ/FXHH5.net
クズでもよいから来てちょー
歓迎するよ (^o^)/

711 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 08:55:17.22 ID:jJ/FXHH5.net
多産系のアフリカ・アラビア移民を積極的に導入しよう

712 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 09:47:25.67 ID:UiJK9WJ8.net
ネトウヨが頭が悪いのは
高齢化は経済構造も変えることを理解してない
老人比率が上がり続けると国内貯蓄も維持できなくなる
老人は金を残したままこの世を去っていく訳ではない
若い世代は老人の生活を支えるには数が少なすぎる
ということは金がある老人も金を消耗してこの世を去っていく
ある研究機関では2021〜2024年には政府債務が国民の金融資産を上回ると予測している
高齢化で使う金額を稼ぐ金額を追い抜くからだ

713 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 09:58:47.47 ID:NRsn5eqW.net
経済的に伸びてるのが途上国、人口減で経済的に衰退してる国は先進国でしょ。

714 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 10:39:40.89 ID:2GzdcqNl.net
日本はもともとわびさびの文化。
物欲に翻弄されるのではなく心の豊かさを大切にしてゆきましょう。

715 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 11:34:14.92 ID:Yqz3K5bb.net
>>712
老人になると貯めた金がある日突然消えると思ってんのか?究極の馬鹿だなお前はw
むしろ貯蓄取り崩して消費してくれるとか願ったり叶ったりじゃねーかw
そしてまた懲りずにまたコピペする馬鹿サヨ

209 名刺は切らしておりまして 2018/01/26(金) 04:30:07.10 ID:zIYZ/Q9u
対外資産が増えたと言っても政府の資産ではないぞ(笑)

それと衝撃的な資産もあるんだよな
2021〜2024年頃には政府債務が家計の金融資産を上回るとの試算がある
もし大丈夫なシナリオがあるとしたら現時点で政府債務の膨張が止まらない限りはアウトだろう

バブル崩壊後とこれからの決定的な違いは労働人口の数が全く違うこと
稼ぐ人の数がドンドン減少していき使うだけの人がドンドン増えていく
ハイパーインフレというのがどの程度かは知らないし起きるかはわからんが
現状維持は絶対に無理だとは断言しとこう

716 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 11:36:20.07 ID:Yqz3K5bb.net
なお、そのある研究機関の名前やソースを出せない模様w

717 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 11:56:20.58 ID:R1QAIxit.net
日本人減らしは官僚の計画通りなんだよなあ
ベビーブーム次世代を氷河期に堕とし込み出生率を激減させた
まず中流層から減らせば効果は絶大

718 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 12:38:49.36 ID:e3qqWThC.net
>>717
いったい何の計画か教えてもらおうか

719 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 13:17:50.52 ID:2GzdcqNl.net
実際資源もイノベーションもない島国で無尽蔵に人口増えていったら悲惨な破綻しかないから。人口減は必要悪。

720 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 13:40:35.42 ID:mu4izSIJ.net
日本は敢えて苦へ向かってる様に感じる
それも誰もが必要としないな苦へ

721 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 13:49:57.38 ID:UiJK9WJ8.net
老人が生きる為に自分で使う
そんなことも理解できないの(笑)

722 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 14:02:44.08 ID:nUU++MFv.net
>>719
だったら年寄りを減らすべきじゃね?出生率減らすとか愚策すぎ。

723 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 14:03:19.13 ID:74tPv5Tq.net
日本人って超ウルトラ級の馬鹿ばっかだな

724 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 14:09:53.48 ID:2GzdcqNl.net
>>722
出生率は減ってるんじゃなく適正化してるというべき。
老人減らすってむりやり殺すわけには行かないでしょう。定めだと思って送り出すしかない。工夫は必要だろうね。

725 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 14:48:08.75 ID:mu4izSIJ.net
老人はどんどん亡くなってるよ。田舎は実際減ってるし
やっぱり少子化(=東京一極集中)なんだよ問題は

726 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 15:12:51.94 ID:kXRgirW5.net
>>715
お金ってのは借金と裏表なんだから、
リスクテイクする人が減れば、お金も減るよ

727 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 16:18:46.82 ID:Dcy08IA1.net
>>721
どうしたゴミ

728 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 18:58:52.25 ID:PYs54BL+.net
愛国心あるなら子ども作れ

729 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 19:29:17.46 ID:UiJK9WJ8.net
団塊Jr.世代の子供世代が多ければねえ
ここまで悲観的にならなくてもすんだが
その団塊Jr.のJr.世代が少ないから
後40年以上は人口動態が改善しないのが確定してしまった
団塊Jr.世代を経済的弱体にしたのは失敗だったということ
団塊Jr.世代がもっと経済的に強ければ日本は
第二次黄金期になっただろ

730 :名刺は切らしておりまして:2018/01/27(土) 20:40:15.67 ID:2gLpkjPU.net
>>729
人口動態猿がが勝手に悲観的になってるだけだがなw

731 :名刺は切らしておりまして:2018/01/28(日) 00:37:03.22 ID:vEIOSFAZ.net
他人に冷たい世の中って自分にも冷たい世の中
貧困の人が多い世の中って空気が淀んでるから嫌だね

732 :名刺は切らしておりまして:2018/01/28(日) 00:38:48.48 ID:yHOsY/Nz.net
すべての元凶は消費税
その大元は財務省
財務省がすべてダメにした

733 :名刺は切らしておりまして:2018/01/28(日) 00:39:54.78 ID:yHOsY/Nz.net
消費税廃止が日本復活への近道
それとは真逆の消費増税が必要というバカが多いから日本は終わり

734 :名刺は切らしておりまして:2018/01/28(日) 02:47:15.70 ID:1SZSbH/1.net
成功体験とか高齢層だけだろ
氷河期以降の世代は、もうすっかり負け犬根性が染み付いてるよ

735 :名刺は切らしておりまして:2018/01/28(日) 08:47:53.62 ID:unmyIaG/.net
今の日本はこんな例えがぴったり
65歳無年金の老人が1000万の預金を持ってる状態
確かに今日明日に生活破綻なんてしない
世間的には1000万あるから大丈夫だよねと思われる
だけど無年金で65歳なら何年持つのかと考えると
節約しても4〜5年もつか怪しい金額だろう
市場の評価なんてせいぜい半年、普通は3ヶ月先しか考えない
あと4〜5年大丈夫なら危ないなんて反応はしない
だけど65歳ともなると働いて稼ぐにしたって限界がある
残りの寿命を考えると1000万というお金は不十分でしかない
でも今現在は1000万あるから大丈夫と思われる
それが日本の状態

736 :名刺は切らしておりまして:2018/01/28(日) 12:22:02.78 ID:33GDYzc4.net
>>733
そんな事はないよ、そんな単純な話ではない。税は再分配の仕組みなんだから、全体を考えないと
徴税の一部だけウダウダ言っても無意味。

737 :名刺は切らしておりまして:2018/01/28(日) 12:57:45.87 ID:PGrKUt+P.net
イギリスもアマゾンUKの配送業者みたいに
カツカツな賃金にすれば見かけ上GDPも上がるぞ。

738 :名刺は切らしておりまして:2018/01/28(日) 17:12:38.75 ID:7uvFgMBc.net
子どもを産まない中年は、単なるウンコ製造機

無駄に老害になっていく惨めな人生

739 :名刺は切らしておりまして:2018/01/28(日) 19:30:58.21 ID:zgbo0l3l.net
衣食住が足り過ぎたニッポン構築済み
これ以上なにを望むんだよ日本人は!
ぜいたくは無駄!質素に遊ぼう人生!

740 :名刺は切らしておりまして:2018/01/28(日) 20:41:00.57 ID:Sd+0KOsT.net
>>735
通過発行権やデフレの状態を理解してないとか頭悪すぎない?

741 :名刺は切らしておりまして:2018/01/28(日) 20:46:59.57 ID:Sd+0KOsT.net
>>735
通過発行権やデフレの状態を理解してないとか頭悪すぎない?

742 :名刺は切らしておりまして:2018/01/29(月) 15:16:27.89 ID:+yYzvqcF.net
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/01/2025_1.php

恐るべき2025年問題
2021〜2024年頃には国内で政府債務は消化できなくなるそうだ
高齢化を考えれば当たり前だがあと数年しか猶予期間がない

君達どうする?

743 :名刺は切らしておりまして:2018/01/29(月) 15:56:41.57 ID:+yYzvqcF.net
https://dot.asahi.com/wa/2017122800026.html?page=1

2025年には社会保障はパンク?

744 :名刺は切らしておりまして:2018/01/29(月) 18:00:19.66 ID:Em5bdQbF.net
>>742
>>743
財務省のに洗脳されて国の借金(笑)だの財政赤字(笑)だの言って&#160;
国の正しい財政出動をバラマキ(笑)なんて言ってるアホが居る限りはどうしようもないからな
大体その記事の中にあるハイパーインフレとか書いてる時点で読む価値がない

745 :名刺は切らしておりまして:2018/01/30(火) 09:18:05.17 ID:dnGQQ4lB.net
社会保障がパンクするなんてもうすべての人が知ってる。
だから、今後パンクしないように、年金の支払い額が急激に増えるし、支給額が減り、
さらに支給年齢が引き上げられる。
だから退職したあと、無職無収入で何年も生活しないといけないから、退職金か貯金が
ない人はホームレス。

だって計算すりゃ分かるでしょ。
たとえば国民年金を見てみ。
払ってる人6000万人
受け取ってる人 4300万人。

払ってる金額 16500円
もらってる金額 65000円。

で、国民年金は貯めたお金をもらってるわけじゃなくて、働いてる人が払ったお金を
働いてない人がもらってる。
そもそもずっと成り立つわけがないんだよ。

世界の年金の信頼性を研究して評価を付けるシンクタンクがあるが、日本の年金制度の
信頼度は、南アフリカやインドより下。
いまだに、そういうのを知らないやつがいること自体が、日本の国民の劣化よ。

746 :名刺は切らしておりまして:2018/01/30(火) 11:22:42.77 ID:9XngXP9n.net
頭が悪い奴は日本は生産力があるからとか勘違いしてるだろ?

残念ながら高齢化で供給力に問題が出始めている
もう過疎地区では採算合わない色んな店舗が閉店・撤退で
住民は日用品の供給にも支障が出始めている
宅配にしたってドライバー不足だろ


製造業だって同じだ
確かにトヨタ自動車みたいな製造業トップ企業は機械化はできるだろう
問題なのは第三次下請けみたいな町工場みたいなとこは廃業がドンドン増える
実際問題としてそういう末端の方は供給能力は相当に落ちるのは間違いない

2012年頃までは労働人口がそれなりに余っていたから労働者の低待遇で
何とか採算を合っていたが2013年以降は労働人口減少が一貫して続くので
もう町工場レベルでは生産を維持できなくなるとこが多くなる
知っての通り製造業の生産ピラミッドは大手企業だけでは成立しない

それでいて日本は総人口の減少はユックリで労働人口減少が激速
これから2025年位までは供給力にはかなり問題が出てくることが多くの人は気がついていない
もし今まで通りの供給体制を維持したいなら莫大なコスト負担を消費者がしないと維持できない
消費者その負担を拒否すれば財やサービスの供給そのものが停止する社会になる

日本は供給力があるからなんて妄想にいつまでもしがみついてると
こんなはずじゃなかったということになるぞ

747 :名刺は切らしておりまして:2018/01/30(火) 12:03:56.45 ID:X8SpMKKx.net
いや過去の成功体験を捨てているから
正社員で雇わないだとか給料上げないだとか
内部留保貯めまくりだとか守りの姿勢の企業だらけなわけだろ?
これら3つって日本企業が絶好調の時にやってたことじゃないよね?

748 :名刺は切らしておりまして:2018/01/30(火) 12:11:18.77 ID:9XngXP9n.net
正社員で雇わないという抵抗は難しくなるのは時間の問題
現在は女性労働力やシニア労働力までフル動員して何とか現状維持してるだけ
そのシニア労働力もあと2年もうするとかなり不足してくるし女性労働力も余力があまりない

もう労働者を低待遇にして利益を出すという手法は限界点にきている
労働者に低賃金・低待遇というコスト負担をさせて成功したやり方はもう限界
財やサービスを供給される消費者にコスト負担を求めるしかなくなるだろう
それが出来なければ廃業・事業撤退しか選択肢が無くなる

今までは働いてる人の賃金を犠牲にして何でも安く手に入ったが
もうそういうことはなくなる社会がもう数年のうちにやってくる

749 :名刺は切らしておりまして:2018/01/30(火) 12:18:09.44 ID:Cmq0rgJP.net
●1/30(火) 百田尚樹×阿比留瑠比【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=5YpdujluMvw
【22.0万(前週比+0.0万)】

※朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KAZUYA CH(47.3)/SakuraSoTV(23.0)/文化人放送局(11.2)/CHくらら(8.0)/THE FACT(6.4)/言論TV(3.3)/林原CH(0.7)


■朝日新聞の狙いはいかに!?

750 :名刺は切らしておりまして:2018/01/30(火) 13:23:18.42 ID:QSY0yQ5V.net
>>746
>>748
そうだな、デフレなのに増税して借金を煽る財務省の煽りには乗っちゃいけないねw
人口動態猿さん

751 :名刺は切らしておりまして:2018/01/30(火) 16:46:41.21 ID:rVBGEJXA.net
まじな話
お前らが選挙に行かない
政治家に立候補しない
デモもしない

みたいな政治に無関心が原因で
こーなってんだよ

自業自得

752 :名刺は切らしておりまして:2018/02/03(土) 15:11:39.41 ID:7vhBDtLO.net
売国奴の政治家や官僚や財界、カルト創価、日本会議、統一の目的は日本崩壊だから
俺たちは黙って協力してやってんだよ
特に安部なんてやりたい放題でしょ

753 :名刺は切らしておりまして:2018/02/06(火) 20:21:34.42 ID:9LQBiNwe.net
創価マジウゼ
すぐ消えろ!

754 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 17:59:38.85 ID:Rqb+bOun.net
その昔2chに
氷河期世代の救済無くして少子化改善無し
氷河期世代世代の救済無くして景気回復無し
氷河期世代の救済無くして日本未来無し
と書き込んでた奴が散々叩かれてたけどな。今はどうだろ?

755 :名刺は切らしておりまして:2018/02/12(月) 19:55:52.57 ID:hG4Mwpn0.net
それどのスレッド?

総レス数 755
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200