2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日本の先進国陥落は間近、人口減少を前に成功体験を捨てよ

1 :ノチラ ★:2017/08/10(木) 17:45:28.84 ID:CAP_USER.net
先進国経済の中で、2050年の日本経済を予想することはとりわけ難しい。

他の先進国の場合、発展する中国経済の影響や欧米の金融危機などさまざまな苦難があっても、政府や学者、経営者などが対策を打ってきた。改革とイノベーションによって経済成長を持続させてきた実績があるため、エコノミストは過去のデータからの「延長線」を引っ張ることで予想が可能となる。

日本でも改革は昔から求められてきた。だが90年代に社会や経済の現状が固定化し、著しい低迷が続いている。92年から25年間ほとんど経済成長していない。ピーク時に日本のGDPはアメリカの70%だったのが、今では4分の1となった。イギリスと比べても、4・1倍から1・8倍に縮小。誰も日本のこうした姿を予想できなかった。

今後、2050年の日本経済をエコノミストが好む延長線予想でみると、人口激減による国の借金と社会保障の負担増大のため、先進国の地位から陥落する結論しか出ない。感情論を抜きにして、計算機をたたけば一目瞭然だ。

その結論から目を背けようと、誰もが日本経済のパラダイムシフトを予想に組み込もうとする。ただ、25年間もそうしたシフトを求めながら、デフレだの日本的資本主義だのと口実ばかりで、いまだに改革ができない。今さらパラダイムシフトを2050年の予想に入れるのは困難だ。

繁栄した最大の理由は人口
ただ人口激減を前に、これまで曖昧にしてきた大改革はもはや避けられない時期に入った。今までは適当にやり過ごしてきたかもしれないが、これからは復活か堕落しかなく、1つの大きな分かれ目となる。アメリカ以外のほとんどの先進国が大変な人口減少時代を迎えるなか、最も早くかつ極端に影響を受けるのが日本経済だ。

日本はGDPで見れば、世界第3位と優位に立っている。「日本には技術があり、日本人は勤勉だから」とよく言われる。それは基礎だが現実に今まで経済規模が大きかったのは、人口が多いという理由に尽きる。GDPは人口と生産性の掛け算だ。日本の人口は約1億2700万人と先進国の中では圧倒的に多く、アメリカに次ぐ2位だ。統計的にも、先進国のGDPは人口と極めて強い相関関係がある。感情論を捨てて客観的に見れば、日本経済が世界第3位の経済となっている最大の理由は人口だ。

イギリス人の筆者がこうした冷静な分析をすると日本をこき下ろしていると誤解され、「イギリスのGDPは日本の約半分。それはイギリスの労働者がいいかげんで、技術力は半分だから」と反発を受けがちだ。だが深く分析しなくても、人口約1億2700万人の日本と約6600万人のイギリスとで、経済規模はどうなるかは子供でも計算できる。「イギリスの技術力は日本の半分。日本のものづくりなくして、あなたの国は成り立たない」と言っても議論にならない。

戦後の日本の自国民人口成長率は先進国の中で断トツで、高度経済成長の1つの主因となった。そうした人口激増でできたさまざまな余裕から、日本の経済力や日本的経営を妄信し、「日本に普通の経済原則は通じない」との勘違いが生じたのではないだろうか。

ただこれからは、今まで日本経済の優位性をもたらした人口の規模や増加は、先進国の中で最も速いペースで逆行する。今までの働き方や稼ぎ方を維持しようとすれば、日本経済はどんどん縮小。1000兆円以上の借金と社会保障の負担によって崩壊するだろう。
以下ソース
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/08/post-8155.php

38 :名刺は切らしておりまして:2017/08/10(木) 19:57:43.11 ID:LFavHk9H.net
なんで日本人ってなかなか英語出来ないんだろ

39 :名刺は切らしておりまして:2017/08/10(木) 20:17:53.37 ID:EgckMKtR.net
成功体験?
すでにないのに、いまさら?

40 :名刺は切らしておりまして:2017/08/10(木) 20:19:38.49 ID:EgckMKtR.net
>>19
男に金がないのに一夫多妻?
多夫多妻制だろ。

41 :名刺は切らしておりまして:2017/08/10(木) 20:56:53.78 ID:060d502o.net
日本が先進国でいれるのは、自動車産業があるから。
でもフランスなどで2040年燃料エンジン禁止となれば、トヨタの優位性はなくなる。

電機メーカーと同じく、自動車メーカーも凋落が予想される。

そうなれな先進国でなくなってしまうかも。

42 :名刺は切らしておりまして:2017/08/10(木) 21:07:09.56 ID:rVraUyZ+.net
先進国だから幸せでもないし、後進国でもブータン王国みたいに幸せに暮らせたら良い。

43 :名刺は切らしておりまして:2017/08/10(木) 21:22:17.97 ID:cQpeqUPF.net
ブータンに夢見すぎ

44 :名刺は切らしておりまして:2017/08/10(木) 21:44:25.30 ID:5z9Nsyff.net
>>37
購買力ではとっくに負けてる。

韓国の大卒初任給は日本円で30万超えてる。

45 :名刺は切らしておりまして:2017/08/10(木) 21:51:07.86 ID:EIZS/MMo.net
そこで、移民でっしゃろ。

46 :名刺は切らしておりまして:2017/08/10(木) 21:53:47.37 ID:EIZS/MMo.net
>>44
日本も実質そのぐらいだよ。
家賃補助とか、交通費支給とか、見えない金があるからね!

47 :名刺は切らしておりまして:2017/08/10(木) 22:09:26.94 ID:WsjjzSYs.net
>>1


経済が発展するから
将来に希望を抱いて
人口が増えるわけなんだが

48 :名刺は切らしておりまして:2017/08/10(木) 22:11:23.18 ID:ZTECQxvP.net
安倍幕府を作って鎖国すれば問題無いだろ

49 :名刺は切らしておりまして:2017/08/10(木) 22:14:35.71 ID:tmYFp0oH.net
日本は神の国だから中韓に負けることはあり得ない
左翼ニートはハロワ行け

50 :名刺は切らしておりまして:2017/08/10(木) 22:24:13.19 ID:G3BrpRFB.net
先進国だろうが後進国だろうが飯が食えりゃどうでもいいわ

51 :名刺は切らしておりまして:2017/08/10(木) 22:31:21.64 ID:lerT6vOK.net
【少子化対策】第1子に1000万円支援を 5兆円で新生児約50万人増の試算 2ch.net
元スレ http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1458433237/

2月20日夜のNHKスペシャル「私たちのこれから」で、筆者インタビューが放映された。テーマは日本が直面する超少子化問題。

政治取材が本業の筆者が、なぜ「少子化問題」なのかと不思議に思う向きが少なくないはずだ。
 実は昨年11月、講談社のウェブマガジン「現代ビジネス」の連載コラムが大きな反響を呼んだ。ヤフーの週間アクセスランキング第1位。
 では、同コラムで何を取り上げたのか。

 《「第1子に1000万円支給」少子化問題はこれで解決する!予算的には問題なし。問われるのは安倍総理の本気度だ》これがタイトルだった。
 フランスは1990年代半ば「国が子供を育てる」という画期的な少子化対策を打ち出し、「女性活躍」社会を制度化して出生率2・0を達成した。

 ところが、現下の日本は出生率1・5以下の超少子化に直面している。
 そこで荒っぽい試算ではあるが、日本でも仮に第1子に対する子育て支援として1000万円を供与すれば、5兆円の予算で新生児が約50万人増える。
 3年間続ければ、15兆円で150万人の人口増加が見込め、「第3次ベビーブーム」が到来する、と書いたのだ

52 :名刺は切らしておりまして:2017/08/10(木) 22:42:47.34 ID:/dqNkDAH.net
GDPで日本の半分のゴミがイギリス

ああ、人口が少ないんだったなw

人口少ないほうが有利な一人当たりでも日本と変わらないのがイギリスw

まさにゴミなのがイギリス

53 :名刺は切らしておりまして:2017/08/10(木) 22:43:55.25 ID:/jxPJ0kV.net
これから社会を支えていく30歳と40歳はそもそも成功体験なんてしてない

社会に出る頃、すでに日本はとんでもない不況に陥っていた

54 :名刺は切らしておりまして:2017/08/10(木) 22:45:04.38 ID:ci48g965.net
なんで女性様のために国を傾けなきゃならんのだろうねえw

55 :名刺は切らしておりまして:2017/08/10(木) 22:50:10.73 ID:yUN7Mu2n.net
韓国がどうだとか引き合いに出す輩がいるが、
現実には、韓国が就職出来ずに、日本の就職サイトに
登録して、日本で就職活動している方が増えている。
また、中国も同様で日本の大学に入学して、
日本の企業に就職活動している人が増えている。
また、サラリーアップの転職が多いが、
日本人以上にキャリアがあると思ったのはごく一部だ。
韓国がどうだとか、中国がどうだとか比べる前に
就職環境が同じでないことを知るべきだ。

56 :名刺は切らしておりまして:2017/08/10(木) 23:10:22.76 ID:kvMDbOKb.net
>>22
そりゃこのスレ自体が世界に置いて行かれる日本ってスタンスで建てられてんだから
その視点で同じ土俵に乗っかってもこうなんだぞって客観的反論は有効だろう
そういう反論すら封じたいのなら最初から狭窄的な日本貶の記事に出入りするなって事

57 :名刺は切らしておりまして:2017/08/10(木) 23:42:17.68 ID:LD9fy5P9.net
成功体験とは現代の生活である。後10年、20年で
今の日本のありふれた社会が「凄まじく豊かな世界」だったと振り返ることになろう。
日本車が溢れる道路。コンビニにモノが溢れる街角。チェーン店に溢れる安価な服、外食、100円均一。
中高生が当たり前のようにアメリカ製のスマートフォンを持つ光景。
アルバイトの若者がアパートで一人暮らし出来るような経済水準。十分な年金制度等。

しかし、日本人の生活レベルは今後上昇することは無く、下がり続ける。
庶民は現代の豊かな生活を捨てなければならない。
若者は昭和40年代並みの生活に回帰することで、ようやく家庭を築き、
子を育て、老後までを全うできる。そんな時代になる。
旅行やレジャーは禁止。車は使わず徒歩か自転車で生活。
毎日手弁当。風呂は3〜5日に1度等だ。若いファミリー層は
既にこういう生活を実践しているものも多い。そういう時代になってきている。

58 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 00:34:36.90 ID:l5WSqRw6.net
日本語おかしい。陥落ってこんな使い方するのはゆとりか外人だよね。

59 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 00:43:28.74 ID:hiM24bbS.net
>>58
漫画太郎先生が平成ゆとり世代の漢字の読め無さにキレてるくらいだしな

http://jumpsokuhou.com/archives/46307358.html#comments

60 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 00:48:04.00 ID:oA81yFC7.net
まぁ未曾有をみぞゆうとか読んじゃう馬鹿でも総理ができる国だし

61 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 00:49:08.62 ID:oA81yFC7.net
云々をでんでんと呼んでた知恵遅れも居たな
確か安倍晋三とか言ったな

62 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 00:56:01.03 ID:KW4ilB+Y.net
日本はイギリスが200年かかる事を50年でやってしまったからな、伸びしろがイギリスほど無いんだよ

日本に来た外人はコンビニの食べ物ですら一喜一憂する、一方イギリスは糞不味いフィッシュ&チップスのままだ

63 :幸ちゃん :2017/08/11(金) 01:29:10.38 ID:G0PATqZU.net
>>26
ルーマニア以外は移民を入れてる

64 :幸ちゃん :2017/08/11(金) 01:59:26.54 ID:G0PATqZU.net
感情的になっている奴が多いが、何らかの対策を提示するわけでもない。
黒船襲来の時から何も変わらんな。まあ移民を入れて閉鎖的なムラ社会を
やめたらいいんだ。外圧がなければ何も変わらん国なんだし。

65 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 08:54:14.73 ID:YDkGxP2s.net
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
http://izdjh.longmusic.com/8.html

66 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 09:24:13.15 ID:A6Ij4yWE.net
日本を待ち受ける2つの未来−JAPAN・IN・2050
   ◆ グレン・カール元CIA諜報員/日本、安倍晋三首相、インド
ニューズウィーク(2017/08/22), 頁:22

先進国陥落は間近、戦後幻想の終焉
   ◆ 小西美術工藝社・デービッド・アトキンソン社長/日本経済

高齢化に少子化、人口減少で社会はどうなる
   ◆ アンキット・パンダ/日本、人口減少、少子高齢化、経済停滞

いでよ、時代の「画狂老人」
   ◆ 評論家・ピーター・タスカ/日本、葛飾北斎、浮世絵、春画

「普通の国」日本の戦争できない未来
   ◆ キヤノングローバル戦略研究所・辰巳由紀/日本、自衛隊

2050年、政治家はつらいよ
   ◆ マイケル・チュチェック/日本、高齢化、政治家

世界はどう変わる?あまりに過酷な未来予想
   ◆ ウルリッヒ・エベール、未来予想本「2050年の生活」
ニューズウィーク(2017/08/22), 頁:36



『ニューズウィーク日本版』 2017年8月15日号(8/ 8発売)
http://www.newsweekjapan.jp/magazine/197388.php
http://www.newsweekjapan.jp/magazine/assets_c/2017/08/0815_22-thumb-240xauto.jpg
特集:2050 日本の未来予想図

Cover Story
国民の40%が65歳以上の高齢者になる2050年のニッポン。迫り来る「人口大減少」はこの国の姿をどう変える?
大予測 日本を待ち受ける2つの未来
GDP 先進国陥落は間近 戦後幻想の終焉
人口 高齢化に少子化、人口減少で社会はどうなる
文化 いでよ、次代の「画狂老人」
防衛 「普通の国」日本の戦争できない未来
政治 2050年、政治家はつらいよ
データ 世界はどう変わる? あまりに過酷な未来予想


2017/08/10
【2050年日本の未来予想図】先進国陥落は間近 人口減少を前に成功体験を捨てよ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502361440/

67 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 09:25:54.78 ID:A6Ij4yWE.net
2017/08/10
【科学】日本の科学研究失速、論文6%減…過去10年間 中国4倍、韓国2倍 主要国で減少は日本だけ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502293839/677-678,683
https://goo.gl/REH1FL
【科学】日本の科学研究失速、論文6%減…過去10年間 中国4倍、韓国2倍 主要国で減少は日本だけ★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502342605/

2017/07/11
【経済】中国「超キャッシュレス社会」の衝撃、日本はもはや追う側だ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1499736881/393,783,940

2017/05/20
【国際】アジアの中心から見た日本の危うさ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1495267463/
2017/05/19
【経済産業省】経産省若手による“日本なんとかしないとヤバい”的資料に注目集まる …「恐ろしいことが書かれてる」 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1495194488/

2017/08/10
【経済】日本の先進国陥落は間近、人口減少を前に成功体験を捨てよ [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1502354728/
【2050年日本の未来予想図】先進国陥落は間近 人口減少を前に成功体験を捨てよ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502361440/

2017/07/16
【IT】IT人材不足解消の切り札「外国人エンジニア採用」 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1501078604/533,560,562-567

68 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 09:37:35.88 ID:lop20K8r.net
【少子化】人口減少社会ニッポン61【高齢化】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/eco/1488746073/467,473

467 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/10(木) 08:10:42.66 ID:bpTaMoOS [1/4]
ニュース食い倒れ!/「シルバー民主主義」を打開するマル秘アイデア
   ◆ 辛坊治郎/高齢者、少子高齢化、有権者、投票権、平均寿命
フラッシュ(2017/08/29), 頁:74

未成年家族分を投票数に加算
未成年無選挙権の逆で、平均寿命以上高齢者投票権剥奪
余命年数に比例した票数にする
年齢別選挙区制



2016/11/17
ドメイン投票、年齢別選挙区、余命別選挙制度とは
http://build-better-world.com/politics/20161117220643.html

473 名前返信:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/11(金) 09:34:07.31 ID:zSf5BY0C
>>467
打開するアイデアというが、記事では打開は無理という結論になってる
民主主義は最悪にして最良の政治制度でこれに代わる物はないというが、
シルバー民主主義一つとってみても、それは民主主義の公正なる結果なんだから非難のしようがない
つまり日本の社会政治制度の問題は、もはや民主主義では解決できないってことになる
そうなれば、そもそも民主主義が社会の唯一の解決策であるとの考えそれ自体に欠陥と盲点があることになるのではないか?
社会というのは民主主義で行き詰まって独裁が台頭し、また行き詰まって民主主義という具合に変遷するもので、
第二次大戦を挟んだ欧州の経験は、この後の日本社会の行く末を暗示しているように思える


2017/7/10
「民主主義の平等、信頼失う」 ビル・エモット氏に聞く
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGU09H0A_Q7A710C1000000/
 ――西洋が築き上げてきた自由民主主義の体制は保たれるでしょうか。
 「終わることはないが、長い眠りにつく恐れがある。世界恐慌などが引き金となりファシズムが席巻した
1920年代から第2次世界大戦が終わる45年まで、民主主義はおよそ20年以上も姿を消した。
今享受している民主主義を当たり前のものと思ってはいけない」

「西洋」の終わり 世界の繁栄を取り戻すために
ビル・エモット (著), 伏見 威蕃 (翻訳)
出版社: 日本経済新聞出版社 (2017/7/6)
https://www.amazon.co.jp/dp/4532357373

69 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 10:35:37.65 ID:vuMm+8eb.net
>>2
国家予算を無駄食いしているのは公務員と老人だけど
ちなみにパチンコ店と風俗店の二大上客らしい

70 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 11:45:36.37 ID:4AC7Usx7.net
>>52
3行目はダウトだぞ

71 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 11:47:25.55 ID:4AC7Usx7.net
>>38 英語あんま勉強してないじゃん。日本の中学校の外国語授業時間はOECD下位だぞ。後ろには英語圏ぐらいしかいない。

72 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 13:45:21.93 ID:1NX1qTHK.net
GDPがどうとか持ち出さなくても
労働者にとっての社会としてはイギリスよりはるかに遅れてるだろ

73 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 14:01:09.03 ID:ah0dMKZL.net
人口減少以上にヤバイのが人口構成
もう稼がない団塊世代と現役層で多いのが
団塊Jr.の就職氷河期世代が多い
就職氷河期世代は既に40〜45歳になっており
もう経済的に挽回する可能性はほとんどない

これの意味がわかるか?

人口の多数を占めてるのが稼がない団塊世代と
労働者としてはピークが過ぎはじめて経済的弱体な就職氷河期世代
これが日本の人口構成の多数派だという恐るべき現実

就職氷河期世代より下の世代はドンドン数が少ない
それで社会体制を何ら改めることなく漫然とすごしている

詰みだと気がつかないのは馬鹿すぎる

74 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 14:05:00.76 ID:Fds72Wrc.net
>>1
その屁理屈だと、日本より人口の少ない先進国は全て途上国になるぞ

75 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 14:20:28.52 ID:ah0dMKZL.net
投資の世界では人口構成が
経済に大きな影響を与えるのは既に常識

よほど教育レベルに隔絶した差がない限りは人口と人口構成は重大な影響がある

もうインドやインドネシアあたりのレベルの国なら
日本の人口構成だと確実に負けていくよ

いまや日本の教育レベルなんて中堅国より大して優秀とは言えない
今程度の教育レベルの差では確実に負ける

2ちゃんのネトウヨは頭が80年代で止まってる
いまやインテルやマイクロソフトなんてインド人技術者が不可欠になってる
途上国は大したことないなんて現実見れば絶対に言えない

76 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 14:56:33.30 ID:wWKcFlL7.net
まぁ、先進国は似てくるからな。先に英国病になってる国の記者に言われなくても、日本は英国病

77 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 15:06:34.69 ID:jtZg5b1F.net
イギリスが凄かったのも植民地と奴隷のオカゲなんでしょ?

78 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 15:08:50.75 ID:HSB9Z5kf.net
成功体験て、もう今の中年以下に成功体験なんかないだろ
特に小泉竹中以降に社会人になった世代は

79 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 15:10:23.55 ID:jtZg5b1F.net
移民には好意的だけど、
人口問題のために移民を受け入れるというのは
どうしたものだろうか。
移民にきちっとした市民権を与えるというのが先。

80 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 16:56:40.43 ID:RhWjMwl/.net
米国がすごすぎるんだよな
米国は世界中から優秀な人材が流れ込んでくる
そういうシステムを既に作り上げてる
米国のIT業界では偉業を成し遂げた移民や移民の子供が多い

日本がすごい、米国がすごいというよりも海外から優秀な人材を集めるようなシステムがあるかないかだろうな
日本に来る中国人より、米国に行く中国人の方が優秀な人が多いだろうということは容易に想像できる

81 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 17:05:42.05 ID:9fIDIQm0.net
>日本社会が改革に弱いのは、特に60代以上の世代を中心に、戦後の成功をベースにした日本経済優越主義者が多いからだ。
>改革の必要性を感じていないどころか、否定ばかりする。


納得だが
老人なんて殺されるまで延々と同じことを続けるだけだぞ

82 :幸ちゃん :2017/08/11(金) 19:16:01.30 ID:G0PATqZU.net
>>80
トランプが移民規制してアメリカを目指す移民が減ってるよ

83 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 19:17:55.59 ID:Zv3k2Hqv.net
公務員改革しないとこの国はだめだ
優秀な人間は起業しろ

84 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 19:23:04.22 ID:DPudEHX9.net
>>80
単純に「成功したら青天井」なだけ
日本じゃ成功しても天皇にゃなれんw:

85 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 19:28:29.11 ID:m4LOWrfK.net
日本人は英語ができないのがつらいな

ノーベル賞中村修二さん
「英語ができないことを死ぬほど恨んだ。日本の英語教育は絶対におかしい。
これからは英語ができなきゃどうにもならない」

86 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 19:32:10.70 ID:+l+BTWm+.net
>>73
ゆとり世代はどうなるんだ?
脱ゆとり世代で日本を取り戻そうと国や経済界は1997年生まれが就活をする2019年に向けて何かしら取り組んでるよ?

87 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 19:34:38.27 ID:3M+IfRTQ.net
種付けするから大勢の女子高生を紹介しろ。人口減少に歯止めを掛けるのに協力したい。

88 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 20:26:34.23 ID:lFUF3tM2.net
>>57
世界のGDPが上がる中、それこそ韓国でさえ上がってる中
逆にGDP下がってるような国だしね…日本
ほんとにそんな国になりそうだ

89 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 20:39:21.50 ID:+l+BTWm+.net
>>57
ミニマムな住環境は既に始まっている

東京で四畳半という生活スタイルが回帰している
四畳半でも7万円の家賃、水道光熱費併せて9万円、通信費2万で生活するスタイルってどうなのよ?

90 :名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 20:42:42.51 ID:tlYylpkT.net
産業界ではここ二、三年で急激にAI化ロボット作業が進んでいるからな
もはや中国人の人件費を遥かに下回る勢い

これから中国も含めて後進国や中進国が、先進国になれるチャンスはもう巡ってはこないとみて良い
一世紀前にキャッチアップした日本が最後の成功例

91 :幸ちゃん :2017/08/12(土) 03:10:03.57 ID:EGOiIKhs.net
>>90
所得が上昇すれば先進国になれるんじゃないぞ。中東の産油国は先進国じゃないし。

92 :名刺は切らしておりまして:2017/08/12(土) 03:52:46.09 ID:TjExBPd9.net
>>42

ブータンはあまりに荒んだ国だから、マッキンゼーが金で「幸せの国」キャンペーンを請負った
実家が特権階級の今の国王の妻だって、結婚前はブータンに住んでなかったし

93 :名刺は切らしておりまして:2017/08/12(土) 06:13:27.80 ID:pZAAeLM8.net
2017/08/11
【老害】 シルバー民主主義は日本をどのように変えていくのか? [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502450556/208-212,214

94 :名刺は切らしておりまして:2017/08/12(土) 07:28:37.20 ID:k6S2QTWA.net
>>67
2017/08/11
【科学】日本の科学論文6%減少 国別2位から4位に転落 大学の研究費確保難しく 中国は4倍に[8/11] [無断転載禁止]c2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1502407825/40-42

95 :名刺は切らしておりまして:2017/08/12(土) 08:22:44.61 ID:bLmOejcp.net
>>88
日本でも大阪や愛知、福岡はGDP上昇してる。
東京はマイナス、神奈川横ばい。
この理由を「東京人」が考えた方がいい。

96 :名刺は切らしておりまして:2017/08/12(土) 08:30:39.69 ID:lwqoC4Fl.net
>>1
別に今は生活に不自由していない。
困るのはゆとり以下だから問題ないだろ。

97 :名刺は切らしておりまして:2017/08/12(土) 08:33:07.17 ID:JCz/Bm6Q.net
これも日本国民が支持したアベノミクスのおかげ

98 :名刺は切らしておりまして:2017/08/12(土) 08:48:53.89 ID:sp4a0QIr.net
>>96
>困るのはゆとり以下だから問題ないだろ。
 その通り、シルバー世代には将来のGDPなんて関係ない
 それぞれの生活を満喫しながら、少ない余生を送るだけだ

99 :名刺は切らしておりまして:2017/08/12(土) 09:04:00.78 ID:k5+rkUXJ.net
気にしなくちゃいけないのは人口爆発に食糧不足(人肉を食らうわけにもいかんだろうし)
資源争奪戦、環境汚染、経済状態どころの話じゃない、今の子供は大変だなあ
さらに日本に限っては富士山噴火とか三連動地震とか首都直下地震とかいろいろ

100 :名刺は切らしておりまして:2017/08/12(土) 11:20:03.51 ID:hxwZ5oRt.net
日本の人口も人口爆発で2倍に増やせよ

101 :名刺は切らしておりまして:2017/08/12(土) 11:28:30.20 ID:aJom2NXJ.net
消費税は廃止。もしくは1パーセント。
所得税の累進強化。法人税増税。
選挙区は中選挙区に。

102 :名刺は切らしておりまして:2017/08/12(土) 16:49:44.04 ID:AgZYxDju.net
>>100

静止軌道衛星上の住宅地に移住が開始されてば、あっという間に二倍三倍になるよ
そうなった後は、人口減前提で悩んでいたことが結果的に馬鹿馬鹿しくなるんだけど君らは知らんのだからまあ仕方ないけどな

103 :名刺は切らしておりまして:2017/08/12(土) 16:57:29.96 ID:Q6/6z3cz.net
>>77

逆。凄かったから植民地を持てた。
あ、これはあくまでも当時の価値観・倫理観でな。
今、弱い国を侵略したり必死で空母持とうとしてるような国は時代錯誤の低レベル国家。

104 :名刺は切らしておりまして:2017/08/12(土) 17:06:03.36 ID:Zcon0wGS.net
中国が5億人の無年金老人で破たんするからアジアの経済大国は日本だけどなww

105 :名刺は切らしておりまして:2017/08/12(土) 17:08:33.03 ID:GgcGBxrr.net
>>102
残念だが、テロリストに潰されて終了

106 :名刺は切らしておりまして:2017/08/12(土) 17:25:41.44 ID:DANQyqDu.net
>>104

なんで?
無年金なら政府は持ち出し無しだろ?
逆に「手厚い年金」なら破綻するだろw

107 :名刺は切らしておりまして:2017/08/12(土) 17:31:35.84 ID:OXw393qx.net
神州に神風が吹いて超テクノロジーが生まれるんだよ

108 :名刺は切らしておりまして:2017/08/12(土) 17:33:05.54 ID:DgxgJJjQ.net
移民なんかいらないぞ

109 :名刺は切らしておりまして:2017/08/12(土) 17:33:36.77 ID:c7gBVcUV.net
>>107
パヨクの馬鹿カキコおつw

110 :幸ちゃん :2017/08/13(日) 13:42:59.45 ID:cMtnK0Ue.net
前スレ1000完走

【経済コラム】日本経済の拡大を支えてきたのは日本人の勤勉さではなく人口の多さが原因、人口減少で没落の道へ…海外エコノミストが分析
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1502323184/

111 :名刺は切らしておりまして:2017/08/14(月) 11:54:13.26 ID:FkCW4Peb.net
>>1
>>110
>>66-68,93,94

2017/08/14
【話題】<特別寄稿:岡部恭英>斜陽国家・日本において、スポーツ界は何をすべきか? ©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502669939/

112 :名刺は切らしておりまして:2017/08/14(月) 13:23:29.57 ID:xvUwwq35.net
https://dot.asahi.com/aera/2017051000078.html

ひきこもる人たちの高齢化問題、親が亡くなった後…

113 :名刺は切らしておりまして:2017/08/15(火) 05:00:33.07 ID:uL8pjCq/.net
https://sites.google.com/site/no1tortoise/shi-jie-ge-guono-ren-kou-dong-taino-bian-hua

これが主要国の人口動態と今後の予想

日本に関しては絶望的としか言い様がない
実はアメリカは非常に良い人口動態が今後も続きそう
中国は意外にもバブル崩壊後の日本と同じ立ち位置で
打つ手を間違えると日本の二の舞になるとわかる

114 :名刺は切らしておりまして:2017/08/15(火) 05:09:50.61 ID:HdD8Pdrj.net
【少子化対策】第1子に1000万円支援を 5兆円で新生児約50万人増の試算 2ch.net
元スレ http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1458433237/

2月20日夜のNHKスペシャル「私たちのこれから」で、筆者インタビューが放映された。テーマは日本が直面する超少子化問題。

政治取材が本業の筆者が、なぜ「少子化問題」なのかと不思議に思う向きが少なくないはずだ。
 実は昨年11月、講談社のウェブマガジン「現代ビジネス」の連載コラムが大きな反響を呼んだ。ヤフーの週間アクセスランキング第1位。
 では、同コラムで何を取り上げたのか。

 《「第1子に1000万円支給」少子化問題はこれで解決する!予算的には問題なし。問われるのは安倍総理の本気度だ》これがタイトルだった。
 フランスは1990年代半ば「国が子供を育てる」という画期的な少子化対策を打ち出し、「女性活躍」社会を制度化して出生率2・0を達成した。

 ところが、現下の日本は出生率1・5以下の超少子化に直面している。
 そこで荒っぽい試算ではあるが、日本でも仮に第1子に対する子育て支援として1000万円を供与すれば、5兆円の予算で新生児が約50万人増える。
 3年間続ければ、15兆円で150万人の人口増加が見込め、「第3次ベビーブーム」が到来する、と書いたのだ。

115 :幸ちゃん :2017/08/15(火) 11:56:08.89 ID:ILDnzkWi.net
>>114
現金じゃなくて住宅手当とかにしろよ。1000万円とかふざけんな。

116 :名刺は切らしておりまして:2017/08/15(火) 13:04:15.96 ID:j7SUClxp.net
先進国の定義がはっきりしてないのに陥落も何もない。

117 :名刺は切らしておりまして:2017/08/15(火) 14:16:46.76 ID:FcdF+pgB.net
おれはこの記事にまったく同意見なんだよな。

あと数年で、日本がどうなるってわかってる人がどのくらいいるかな。
65才の老人人口が3700万人。

つまり町中を歩いてる人の3人に一人が老人なわけよ。
で、認知症も何百万人。
もう風邪みたいな病気になってるんだよ。

で、老人が多いってことは働く人もいなくなり、いまですら人口の
半分しか働いてない。
年金をもらってる人が4000万人よ。

日本は借金1000兆円でかろうじて、先進国になってるだけで、借金ができなく
なったら、もう、先進国の仲間じゃなくなっちゃうからな。

年金も払えなくなるし、医療も切り下げ、生活保護も払えない、老人ばっかだから
政治も現状維持。
これ、100年に一度の歴史的な変化が起こるからな。

118 :名刺は切らしておりまして:2017/08/15(火) 16:01:05.90 ID:Op9EDL7Y.net
話をすり替えて現実逃避する奴がいるが
この記事の書き手は主に人口構成のことを指摘してる
確かに人口が経済成長の全ての要素ではないが
たがらといって無関係と言い張るのは馬鹿げている
投資家は人口構成は必ず判断材料にしているのからも明らか
2ちゃんで言い張っても問題が無くなるわけじゃない

119 :名刺は切らしておりまして:2017/08/15(火) 16:07:03.08 ID:u4+CpWjD.net
>>114
第1子から手当は不要。
2人目までは自分達の収入で育てるべき
ただし、3人目は国が援助すべき。
第3子に全額手当をぶっこむべき。

120 :名刺は切らしておりまして:2017/08/15(火) 16:08:47.28 ID:u4+CpWjD.net
ここは耳が痛い奴も多いハズ。
特に、飲食業界なんかはそうだよな。

>日本の生産性は国民全体で見ると世界27位だが、
>労働者に限ればスペインやイタリアより低く、先進国で最下位レベル。
>日本の生産性の低さは労働者の質の問題ではなく、
>経営戦略の問題だ。
>経営者に生産性向上への意識が低く、経済の変化に賢く対応できない。
>経営的に最も安直な戦略である価格破壊をして、しわ寄せを労働者に押し付ける。
>非正規雇用問題や格差拡大、賃金低迷は全てここから始まっているのだ。
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/08/post-8155_2.php

121 :名刺は切らしておりまして:2017/08/15(火) 16:28:57.16 ID:YHedTSkA.net
人口減ったって全世代が平均して減るわけではない。
現在キノコの頭のような団塊世代がゴソーっといなくなるだけで
日本は相当身軽になるぞ。

122 :名刺は切らしておりまして:2017/08/15(火) 16:30:04.34 ID:Op9EDL7Y.net
体育会系の考え方が諸悪の根元
体育会系は目上のものが間違っていても
命令は絶対であり、問題が起きたら下の者の責任にする
体育会系の連中が尊ばれたのは根性があるからではない
上の者が都合よく責任逃れしながら奴隷として使えるから
そんか体育会系の連中に改善や革新を求めても無駄
間違っていても唯々諾々とやることに疑問をもたない奴に
生産性の向上なんて不可能

123 :名刺は切らしておりまして:2017/08/15(火) 16:31:48.45 ID:k6FqyqDn.net
>>121
ここで、子供産んだら一人1000万とかの政策やったら20年後の人口構成劇的に改善する。

124 :名刺は切らしておりまして:2017/08/15(火) 16:32:13.99 ID:7bG7LcwS.net
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

125 :名刺は切らしておりまして:2017/08/15(火) 16:33:41.39 ID:MZpcYMyp.net
朝鮮半島に日本より人口が早く減って経済力も生産力も人口比で低いのになぜか内需高めず
輸出路線に走って結果腐出稼ぎ国家に落ちぶれる貧乏国家があるから日本はイージーモードだよ。
こっちはそれら使って東京の何倍も過酷で非人道的な貧困ビジネスで何ぼでも儲かる。最近は送金にも制限あるからなw

日本が堅調なのは雑魚国家のおかげでもある。大事に潰してあげるから必死で生き延びて欲しい。
自分のところですべて製造できない韓国がどれだけ周辺国から部品買って一部の利権企業を延命させてるか韓国人はしらんだろ。
<<次は併合してくださいなんて生ぬるい条件、提案もできるとおもうなよ?>>

126 :名刺は切らしておりまして:2017/08/15(火) 16:36:13.84 ID:wQERg8gZ.net
人口減をGDPが増えない理由にするとはこの外人まったく経済音痴だな
バブル後の金融と政策ミスが原因なのにいまさら何をバカなこと言ってるんだ

127 :名刺は切らしておりまして:2017/08/15(火) 16:41:10.38 ID:F6xPmAZ+.net
別に「先進国」にこだわる必要は無かろう
もともとそんなに勤勉でもないし
無理して過去の経済成長の原因を考えたり
おまえらの国と一緒にしなくてもいいねんで

128 :名刺は切らしておりまして:2017/08/15(火) 16:45:01.18 ID:k6FqyqDn.net
昔の体育会系とかもう絶滅するから大丈夫だろ。
50歳以下の体育会系は練習中にたくさん水飲んでるからw
試合中もリラックスしてるし先輩後輩のウザいイジメも少ない。
そもそもスポーツの国際大会での成績が劇的に変わってる・・・

129 :幸ちゃん :2017/08/15(火) 17:04:33.13 ID:ILDnzkWi.net
>>121
団塊Jrが消えるまではあと40年くらいかかるわけだが

130 :幸ちゃん :2017/08/15(火) 17:06:03.02 ID:ILDnzkWi.net
>>126
金融と財政は確かに失敗だが、少子高齢化はそれとは別問題だぞ。
少子高齢化での人口減少ではどうやっても先行きは暗い。

131 :名刺は切らしておりまして:2017/08/15(火) 17:11:14.87 ID:etHpqEUI.net
成功体験?今の若者には過剰な自意識しかないよ
はじめからある程度裕福だし危機感もない

132 :幸ちゃん :2017/08/15(火) 17:12:34.41 ID:ILDnzkWi.net
>>131
低賃銀に喘いでいるじゃん

133 :名刺は切らしておりまして:2017/08/15(火) 17:17:45.38 ID:uAnbGoEO.net
先進国陥落ということはあれですね
自家用車を手放し自転車に乗り、学費を払えず低学歴に甘んじ
食費に困り餓死して発見され、親が子育てを放棄し殺害、老親と中年子供が心中するような世の中になると

あ、もうすでに日本は・・・・

134 :名刺は切らしておりまして:2017/08/15(火) 17:23:10.53 ID:VPzJ5aRP.net
人口減が原因でGDPが下がるとは、つまりは老衰が原因で出不精になる、と言ってるようなもの。
当たり前なだけで、何の意味もない。

なぜなら重要な問題は、老衰であって、出不精ではないからだ。
些末な方をどうにかすることにより、大切な方を改善できると言うなら、それは素晴らしい。
逆に、大切な方を放置したまま、些末な方だけ改善できたとしても、ただの見せ掛けだ。

国の基は国民。インク塗った紙屑ではない。
GDPを何とかすることで、人口が増えるというなら、そうしなさい。
そうでないなら放っておけ。

135 :名刺は切らしておりまして:2017/08/15(火) 17:31:36.12 ID:L6To1kiF.net
憲法変えて、終戦のどさくさで日本に寄生した在日朝鮮人を強制送還して、はじめて日本の戦後が来る。いまはまだ戦時中だよ。

136 :名刺は切らしておりまして:2017/08/15(火) 17:32:10.21 ID:tkmS7xvi.net
俺も成功した試しもないし性交した試しもない

137 :名刺は切らしておりまして:2017/08/16(水) 01:58:20.49 ID:JAZKiKwr.net
>>1
くらだないことをいってんじゃねぇ

30年も先のことが読み通せる国なんて
ありゃしない。過去も未来でもだ

結局こいつらが言いたいことは、「日本は移民を受け入れろ」
ってことだ。

ニューズウイークはもう20年からとっているが
特集まで組んで日本に移民をって言ってやがる

もうとるのやめようかと思っている。ここも
朝鮮の手に落ちたのかもしれない。

138 :名刺は切らしておりまして:2017/08/16(水) 04:00:58.66 ID:XGipAxeO.net
自分と違う意見は全部朝鮮の陰謀に見える病気は10代のうちに治しとけよ

総レス数 755
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200