2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電力】再エネ買取総額累計94兆円、2050年度に 電気料金に上乗せ、国民負担増も懸念

1 :ノチラ ★:2017/07/23(日) 09:27:04.45 ID:CAP_USER.net
太陽光や風力など再生可能エネルギーで発電された電力を大手電力会社が一定価格で買い取る「固定価格買い取り制度」で、2050年度までの買い取り総額が累計で94兆円に達することが22日、電力中央研究所の試算で分かった。この制度の買い取り価格は火力発電や原子力発電より高く、その分は電気料金に上乗せされる。買い取り総額の膨張は国民負担の増大に直結するため、政府は見直しに着手。制度継続には国民の理解が必要になりそうだ。

 制度は、東京電力福島第1原発事故を受けて再生エネの普及を促そうと、12(平成24)年7月に開始。昨年11月までの発電量は約5374万キロワットで、開始前の約2・5倍に拡大した。

 ただ、買い取り認定を受けた発電量の約9割が割高な太陽光に集中。太陽光の買い取り価格は初年度は1キロワット時あたり40〜42円で、バイオマス(13〜39円)や風力(22〜55円)よりも高い。その結果、電中研では30年度の買い取り総額が4兆7千億円に上ると試算。政府が想定する3兆7千億〜4兆円より大きく上振れする見通しだ。

 買い取り価格は毎年の改定で値下げされていることから、電気料金が上昇し続けるわけではない。とはいえ、買い取り総額の累計拡大は、国民支出の累計拡大にほかならない。

政府の長期エネルギー需給見通しが想定する30年度の総発電量に占める再生エネ比率「22〜24%」を達成すると、買い取り総額は同年度に累計59兆円に達する見込み。需給見通しが想定する全ての再生エネの買い取り期間が終わる50年度には、累計が百兆円近くに膨らむ。石油火力などを代替した部分の発電コストを差し引いた国民の実質負担分(賦課金)も、50年度に69兆円に達する見込みだ。

 政府は国民負担を減らすため今年4月に制度を改正し、太陽光の事業者は認定時に供給価格を競う入札を導入した。ただ対象は大規模事業者に限られ、効果は限定的だ。経済産業省の有識者研究会も7月、将来の政策課題をまとめ、各再生エネが制度から「自立化」する議論を続けている。

 試算をまとめた電中研の朝野賢司上席研究員は「日本は長期見通しで示された国民負担に抑えるのか、上回っても再生エネ比率の達成を目指すのか、選択を迫られる」と指摘している。
http://www.sankei.com/economy/news/170723/ecn1707230008-n1.html

2 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 09:30:12.44 ID:0NJmTd8N.net
おお 、おおw

福一処理に20兆以上確実となると

再エネにネガティブキャンペーンかw

インフラ投資なのになw

3 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 09:30:26.89 ID:ItGCWOFl.net
民主党政権下でやらかしたんだから…

4 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 09:31:02.37 ID:4PvtUnBl.net
民主党と朝鮮人への上納金みたいなもの

5 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 09:33:13.93 ID:4+bATwNx.net
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


憲法改正の真の狙いは 9条でなく 21条の
言論の自由を弾圧することだった!

民主主義を破壊する安倍自民案が通ると ネットなどで
政権批判しただけで 逮捕されることになる。

http://d.hatena.ne.jp/haigujin/20160707/1467863501

安倍の背後には 国民を食い物にする強力なグローバル組織が
ついていてメディアに 9条以外の危険な改正について報道しない
ようにしている。

万が一の憲法改正に備えて これを見た方々は ネットなどで
他の人達に 9条以外の安倍自民案がいかに危険か伝えてほしい。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++

6 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 09:33:33.06 ID:HfMYn/b/.net
最初から、最悪の制度なのは、分かってるからね。

馬鹿な反原発派は、感情論で理解する気すらないけどさ

7 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 09:34:22.22 ID:R9xB5Bqb.net
>>1
累計じゃんそんな物ならどんな数字だって出せるだろ

8 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 09:35:08.62 ID:R9xB5Bqb.net
>>3
お前再エネに反対なのかよ?

9 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 09:38:13.08 ID:FfnG33Uo.net
すぐ再エネ中止しろ。

国民負担は消費税どころじゃない。

10 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 09:39:40.64 ID:0NJmTd8N.net
>>6
日本以外は全世界感情的とwww

制度もなぜか日本だけ権利取りでOkというアホ制度。
海外は稼働時に買取単価が決まる。

最悪なのは役人と政治家だよ。

11 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 09:42:20.93 ID:0NJmTd8N.net
>>9
福一だけで20兆、その他の廃炉費用で何兆かかるかわからん原発は?

原発も再エネあつかいされることもあるから?

12 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 09:45:15.06 ID:5V6MN+p9.net
原発は福島見ても事故の危険性があるし、
原発は老朽化したら廃炉費用もかかる。
だけど、海外で資源争奪あるときでも
安定供給できるし、今の電気料金を安く
抑えてる。

自然エネルギー活用はまだ市場が育つまで、
金がかかるので、電気料金で補助してる。
つまり太陽光がつけられないマンション
住まいの人は、一軒家買っての太陽光設備
をつけられる金持ちのために割高な電気
料金払ってる。

さあ、どちらを選びますかってことで、
国はベストミックスと言ってる。

13 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 09:45:24.80 ID:awiHo660.net
>>8
再エネのかなり高額での固定価格での買取システムには反対だな
買取価格が無茶苦茶高すぎ

14 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 09:45:58.39 ID:tumC5zm8.net
直ちに買い取り制度を廃止に
各種電力企業が直接消費者へ売り込め

15 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 09:46:15.55 ID:k/7lHd7s.net
儲けてるのはソフトバンク、朝鮮人と民進党
民主党に3年3月預けただけで日本をここまで壊された

16 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 09:49:42.05 ID:DNJ3eoPD.net
六ヶ所村も17兆かかる予定なんだろ。
もんじゅもそうだけど原子力関係もかかる金額が半端ない。

しかも発電するわけではなくむしろ使うほうだからな。
問題は買い取り金額の設定が高すぎただけ。

17 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 09:52:24.88 ID:03/T+2vL.net
その分ほかの消費を減らせばいいじゃない。

18 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 09:54:49.09 ID:NL93KU2a.net
>>14
民主党政権下とはいえ、政府が作った負債だからなぁ・・・
隣と違って徳政令するわけにもいかんし。

19 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 09:55:34.23 ID:5V6MN+p9.net
>>17
公務員にボーナスがあるのはおかしいよな。
別に利益出してるわけじゃないし、管理職
でも手当という形の残業代があるんだから。

エネルギー政策は国の問題だから、経産省
だけで考えてると、未来が見えなくなる。

20 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 09:55:59.72 ID:0JSTBQdl.net
補助金を1円たりともやる必要なし
バカチョン菅がアホな事をしたことで悲惨な状況になった。
補助金がないと成立しない事業なんてやる必要なし

21 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 09:56:07.79 ID:t4vDra3Z.net
加計でのドジが効いたのか読売が最近日和ってきたからなあ
産経だけが頼りだな

22 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 09:57:08.18 ID:jHwWxm8d.net
自民党参院議員・中川雅治
ttp://www.nakagawa-masaharu.jp/policy/policy02_02.html
> 再生可能エネルギー買取り法は自民党の主張が全面的に入れられ、政府提出の法案が修正され、より実効性のあるものとなりました。
> この法律の施行により、再生可能エネルギーの普及促進が期待されます。

自民党衆院議員・西村やすとし
2011.08.17 「再生可能エネルギー買取法案」の与野党・修正協議まとまる。
ttp://www.yasutoshi.jp/blog/?id=1313564432
> 自民党が主張していた項目は基本的にすべて修正案に盛り込まれ、欧州の経験を踏まえ、よりよい制度になったものと思う。

自民党衆院議員・小池百合子
ttps://twitter.com/ecoyuri/status/83323908933169152
> 菅総理の大いなるカン違い→再生エネルギーの買取制度に自民党は乗れないと思い込んでいるようだが、すでに昨年の参院選マニフェストに明記していますよ。
> @太陽光発電世界一の座の奪還を目指し、再生可能エネルギーの固定価格買取制度導入や全公共施設への太陽光パネル設置等により…続く
17:02 - 2011年6月21日

自民党参院議員・山本一太
再生可能エネルギー法案の修正合意に関するメッセージ 2011-08-13 19:51:58
ttp://ameblo.jp/ichita-y/entry-11953502950.html
> また、我が党の主張により、今後3年間を再生可能エネルギーの集中導入期間とすることも合意を見ました。

自民、再生エネ法修正案を了承 2011.8.10 10:41
ttp://megalodon.jp/2011-0823-1639-58/www.sankei.jp.msn.com/politics/news/110810/stt11081010430002-n1.htm
> 修正案では、太陽光や風力など再生可能エネルギーの買い取り制度の導入促進を図るため同法案を恒久法と位置付けた上で、施行後3年間は「促進期間」として発電事業者に優遇策を実施する。

再生可能エネルギー接続保留は誰のせい? 国会の責任を問う 『月刊Wedge』2014年10月22日
ttp://ironna.jp/article/488
> そもそも、再エネ特措法の原案は2011年3月11日に閣議決定され、同年8月11日に自民党の修正案をほぼ全て取り入れる形で、民自公3党の修正合意によって、現行の再エネ特措法が成立した(図2年表参照)。

> 費用負担の上限については、当初、賦課金単価は、「1kWhあたり0.5円を超えない範囲内の負担額(一般家庭150円/月)」と海江田万里経産大臣(当時)が明言していた(衆議院本会議における法案趣旨説明答弁、2011年7月14日)。
> しかし、衆議院で修正案が可決された(8/23)翌日、「政府提出法案では0.5円/kWhを超えない範囲内の負担額と考えていたが、衆議院での修正の趣旨を踏まえる必要がある」
> 「衆議院における法案修正を踏まえ、150円としていた負担額は上昇する可能性がある」(海江田大臣による8/24参院本会議における法案趣旨説明答弁)としている。

> 電源別買取価格については、原案では、買取価格は1kWh当たり15〜20円、買い取り期間は15〜20年間で、太陽光発電とそれ以外の再エネ電源の2種類に分けるだけで、太陽光発電以外には電源別の区別がなかった。
> しかし、修正案では、太陽光発電以外についても再エネの種類ごとの設置費用に適正利潤を上乗せした価格設定を行うことになった。
> 特に、法律の施行後3年間を利用拡大の期間として、「調達価格を定めるに当たり、特定供給者が受けるべき利潤に特に配慮する(附則7条)」という修正を加えたことによって、高めの買取価格が設定されることとなった。

23 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 09:58:02.09 ID:Q43KBOld.net
これは100%民進の責任だろ
どうすんだよ売国ども

やっぱり自民が正解だったってことがよくわかるね

24 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 09:58:05.00 ID:AAALWADa.net
ソーラはみんなが付ける機会があったから
今更付けてる人を批判するのはおかしい
俺も今月からソーラ始めたから
お前らも始めればいいだろ

25 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:00:29.31 ID:wQQWODaV.net
再エネは高くつくが原発なら安いという
天下り官僚らによるマインドコントロール。
庶民でもある程度の知識人ならこのことに気づくのは容易だろう。

26 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:00:50.35 ID:0JSTBQdl.net
ソーラーみたら石を投げつけて破壊する行為が出てくるなw
ソーラーは日本のガン

27 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:02:21.21 ID:0JSTBQdl.net
>>25
常識ある人なら、石炭最高って結論だけどな

28 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:03:43.84 ID:RNmOsaEo.net
為善者と為装社会、天は怒っている,因果応報、天罰,つまり、ロトの家に集まってきた男たちは全て同性愛者だったのです。

もちろんロトはその申し出を断ります。

すると集まったソドムのオカマたちは力づくでロトの家に押し入ろうとします。

それで天使は暴徒となった彼らの目を一時的に見えなくするのです。

そして、ロトとその家族に、すぐに町から脱出するようにと告げます。

29 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:05:58.66 ID:8cGKjieS.net
買い取りなんてやめろよ作ったもんは自分で使え

30 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:07:12.79 ID:AAALWADa.net
>>29
自宅に付けたけど
全額売電で家の電気としては使えない

31 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:07:25.03 ID:Z+VQuV7S.net
電力屋はコストが高くないと儲からないからな

32 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:10:43.72 ID:Nn4njRu6.net
まあ原発が動かないとこうなるだろうな
電気で動く全産業は破綻する
わかりきってたことだ

33 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:10:57.50 ID:0JSTBQdl.net
電球が最初に開発されても、実用的でないから普及しなかった。
エジソンが安くて長寿命の電球を開発したから普及した
車もフォードが安い実用車を出した事で普及した。
約100兆円もの買い取りなんて人類史上最悪な行為ww しねよ、すぐ辞めろ

34 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:18:29.57 ID:Xki9PbfL.net
どさくさにまぎれて好き放題した民主党とソフトバンク死ねよ

35 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:18:46.67 ID:wQQWODaV.net
>>32
でも現状は原発を動かした結果だよね?

36 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:26:17.12 ID:UEuBp9pN.net
馬鹿な民主党政権が仕出かしたことと報道しないよね。
払っている電気代を返せ。

37 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:32:27.67 ID:OYLTAKAM.net
ワロタ
年額でなく累計かよ

38 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:33:27.05 ID:8Tkn5BR5.net
住居やビルや工場の屋上にあるのは有効利用だけど、
東京湾の埋立地に太陽光パネルだけが並んでるってのは異常。

39 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:35:00.05 ID:t2irBku8.net
ソフトバンクの孫のせい。
これ以外の何物でもない。

40 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:36:53.87 ID:VhTtnFM+.net
なぜ電力会社が、再生可能エネルギーに手を出さない?
民間から買い上げるから高くなるだけだろ。
東電は汚染された土地を買い取って、表面をコンクリートで覆い
風力や太陽光発電をすれば良い

41 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:38:04.19 ID:qQjx2C1k.net
民主党の失策が孫の代まで響くのか

42 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:39:43.24 ID:PLxXi679.net
>太陽光の買い取り価格は初年度は1キロワット時あたり40〜42円

高い金額で買い取りしてもらっている業者は後の買い取り分は
一般の3割引きにしろよ。

43 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:43:00.87 ID:2r2YZIRq.net
うちはいりません。って買い取り拒否できないからね。
このシステムは終わってるわ

44 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:43:47.97 ID:AAALWADa.net
>>43
自家発電すればいいじゃん

45 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:47:26.29 ID:OYLTAKAM.net
どんどん値上がればオフグリット化が進む
太陽光が〜と言ってるアホは高いまま払い続ければいい

46 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:47:44.84 ID:iFrkJ5Ww.net
太陽光発電は不安定なため電気会社としては安定供給する立場上、
発電量に組み込めない。
つまり、太陽光発電は捨てられてるてこと。

こんなもののために電気料金が上がるとか、バカげてる。

47 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:50:15.34 ID:gUw010dn.net
>>46
頭悪いね。ちゃんと火力で予備率見ながら調整できてますが

48 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:50:39.48 ID:+I0usbPI.net
電気料金の明細見ると再エネ発電賦課金


いつの間に勝手にこんな金むしり取っているんだよボケ

49 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:52:48.70 ID:OYLTAKAM.net
>>48
よかったじゃん目に見えて
今まで払ってる電源開発税=原発税はいくらだった?
書いてある?

50 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 10:59:22.11 ID:EFH2dt8E.net
>>18
内政問題なんで撤廃してもいい

51 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 11:18:22.99 ID:uMZRVW0U.net
韓国の電力会社の狙いはこれか

52 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 11:34:06.94 ID:fgT33IxU.net
それでも原発のがヤバい
これは買取価格調整すれば済む話
福一の廃炉はこれの数倍もかかる
しかも今の技術で廃炉に出来ないのが恐ろしい

53 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 11:53:07.30 ID:0lWcEO4c.net
安定的な電力供給が必要
水力発電もっと増やして

54 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 12:00:34.19 ID:wgt7PEcZ.net
賦課金はいまの1.6倍くらいで頭打ち。4円/kwhくらいかな。

2011年以降の原油高のままならいまの賦課金の半分の金額の燃料輸入費用が抑えられたはず。その頃の政策だから与野党賛成だったんだよ。で、94兆円も行くわけないクソ産経。

55 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 12:03:04.16 ID:0D1stxu3.net
単に毎年価格を見直すだけでいいのに

56 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 12:06:22.07 ID:gUw010dn.net
産経は原発大好きだからな。恣意的な報道するわな

57 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 12:13:11.45 ID:qQBqUnHq.net
あららこれは切り下げるパターンだ
発電の買取価格には直接は触らないで、太陽光発電設置者に対して何かしらの税金をかけて調整する格好になるか
にしても見積額が大きすぎないかねこれ

58 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 12:17:00.95 ID:mgwO4kPu.net
消費税増税より
再生エネルギーの負担のほうがはるかにきつい
原発を稼働して再エネを中止してくれ

59 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 12:28:56.67 ID:e5h2qQDw.net
再エネは温暖化教(温暖化詐欺)の一教義
教祖のひとり: http://www.yasuienv.net/

60 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 12:29:29.76 ID:mgwO4kPu.net
火力 貿易赤字で海外に資金が流出 ほかに資源を回すべき
水力 水確保のほうが大事
風力太陽光 環境破壊 風景の破壊 異常に高い 新たな利権 基地外カルト団体の台頭
原子力 安い 環境にやさしい すでに施設がある 

61 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 12:37:01.16 ID:2nCc6DhM.net
ならやめろよ、企業と一部の上級国民への又献上金かよ

62 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 12:37:57.90 ID:kU40Hpgz.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g

改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8

日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE

街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM

レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8

(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o

【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY

【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs

【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4

【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg

63 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 12:43:45.57 ID:ppimrWR1.net
酷い記事、2050年までの総額って技術的な進化もまったく計算に入れてはじき出した数字
せいぜい今の制度が続くのは2030年、下手すれば2025年には体系は変わるだろう

64 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 12:44:55.82 ID:l8LM+xqr.net
田んぼ潰して、太陽光パネル並べてるから
近所の人が太陽光パネルの反射光が家の窓に直撃して困ってるわ

家の屋根限定とか高さ規制しろよ

65 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 12:45:36.95 ID:HpzZCKTl.net
新千歳国際空港の近隣で28MW、韓国電力がメガソーラー開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/091404066/?ST=msb

66 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 12:45:37.86 ID:cBDA0bhQ.net
>>1
酷いな
これじゃ、原発を50年に一度吹っ飛ばしながら
使ったほうが安上がりだぞww

67 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 12:49:23.10 ID:cBDA0bhQ.net
>>65
太陽光パネルの反射でパイロットの目が眩んで
事故までが予定。

68 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 12:53:09.06 ID:ppimrWR1.net
2050年ってサラリと書くが、逆に33年前なら1984年だ
スマートフォンどころかインターネットも無く、ポケベルは一部の人が使ってた
リチウム電池も無く、ファミコンブームでゼビウスが出たと大騒動
液晶は白黒、ノートブックPCすら無い
バブル景気どころか円高不況と言われてた時代

それから33年でこれだけ世界が変わってる、33年後の変化がそれ以上とどうして考えられないんか?

69 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 12:57:52.94 ID:ppimrWR1.net
>>46
あのさあ、世界的には太陽光が原発のコスト下回ってるって試算もあるし
原発のパワーは確かに凄いけど世界的にはコストが合わないで廃炉ビジネスが真剣に言われるんだよ
原発に関わった東芝はあのざま、フランスのアレバも赤字

おそらく原発は軍事用に残り、コストで駆逐される

70 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 12:59:00.41 ID:ppimrWR1.net
大体、30年後には太陽光以外にひょっとしたらアンモニア燃料電池が実用化されてたり
核融合すらやってる可能性あるのに馬鹿じゃね?

71 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 13:10:04.65 ID:5v7NQZNp.net
これって産業用電力は自由化されているから結局しわ寄せとして一般家庭と零細事業者だけが払わされるんだよな。
鳩山氏ね。
おまえのとこのタイヤは一生使わん。

72 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 13:11:32.36 ID:+NQ7z95I.net
福一だけで20兆円と分かった途端!?

73 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 13:12:04.84 ID:cBDA0bhQ.net
>>68
再エネ廃止して、太陽光発電も自由競争で
激安になれば間違いなく革命起きる。

74 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 13:14:13.97 ID:WCJdDuH9.net
本当に見たくない菅直人 20110615
https://www.youtube.com/watch?v=Y_MauX8r7eU

再エネ詐欺師空き缶

75 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 13:20:05.97 ID:1+ZfwDfv.net
再エネの負担率を減らして、福島原発の事故処理・廃炉費用の負担率を上げるだろ
福島原発の処理費用はあと数百兆円は必要だといわれているからなぁ

76 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 13:20:41.91 ID:0/J0eJHw.net
民主の亡霊が、
まだまだ日本を苦しめる。
民主勝たせたやつは反省せんと。
民主、小池といれた考える力ないのは、
一回、死なんと変わらんかな。w

77 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 13:21:39.69 ID:HfMYn/b/.net
>>70
核融合一基で、日本全国の電気賄えるからね。

78 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 13:22:06.72 ID:l8LM+xqr.net
>>65
外資規制してないのか?
マスコミなんかですら外資規制してんのに
電気で外資が好き放題じゃ危ないわ

79 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 13:25:04.35 ID:ZzvOknmK.net
禿バンクを通して、国民こぞって中韓に献金してるようなものや バカらしいことこの上ない

80 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 13:33:52.16 ID:suYQwpxA.net
廃炉費用も載せとけよ

81 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 13:37:45.40 ID:vVUFjMzS.net
>>8
あれこそ、政府と企業との癒着の結果だろ。

82 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 13:39:53.07 ID:bXdllDax.net
ナニコレ?
今の電力事情ありきの計画モノだよね。
新しい事考えよーとしてないのがまるわかり。

83 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 14:06:09.30 ID:XS67GAKq.net
累計を発表したら増えるのは当然だろ。

84 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 14:24:53.69 ID:tMgbdq7v.net
久しぶりに聞いたな電力中央研究所
まだ原発推進したいのか

85 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 14:36:57.43 ID:tqZq7+mU.net
また産経が再エネを叩いてるのかwwww

86 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 14:36:58.01 ID:XzIQj9pn.net
FITが破綻してるのに気づかない奴は相当バカだぞ

87 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 14:40:30.54 ID:1fEldpyj.net
FIT法は忖度にならんのかね
いち企業代表が菅直人に促し、率先して利益を得ているぞ

88 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 14:50:17.62 ID:MUDZ9oYL.net
太陽光詐欺、風力詐欺に洗脳されている
反原発カルトは怖い

89 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 15:04:06.52 ID:q2rJVXWS.net
藻で発電って結構前に聞いたけど今どうなってんの?

90 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 17:31:00.46 ID:ZzvOknmK.net
インフラ事業にとって何よりも大切なのは安定供給だ
そんなに国民から吸い上げて、安定した主電源になってるのかよ 

91 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 18:11:58.89 ID:5nWbWA+m.net
原子力で失敗したから仕方ない

92 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 18:21:10.73 ID:JvhEkUXC.net
にほんのGDP年間600兆だとすると 2050年累計では1京9800兆
賦課金たったの98兆安いですねwww

93 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 18:22:01.33 ID:wQQWODaV.net
日本で原発は無理だということ。
そのくらいちょっと学習能力があれば分かる。

94 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 18:27:58.92 ID:Xdnbn0EZ.net
太陽光発電に関しては国産パネル使用を買い取り条件にすれば良かったのに。
日本はもっとあざとい政策を出すべき。

95 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 18:36:54.87 ID:FG4FmzQi.net
 
一部の連中(民進党支持のチョーセンジンや本国チョーセン法人)が金儲けに利用してるだけじゃねえか

96 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 18:40:14.95 ID:OZ7VashX.net
ソーラーパネル設置できる小金持ち以上が得をして、
そいつらの買取金を、設置できない人たちの基本料金に割り掛けする。

最低な制度やと思う

97 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 18:47:01.89 ID:gsW+N6ao.net
原発は?

産經さん(^^)

98 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 18:48:27.10 ID:gsW+N6ao.net
日本に原発は無理よ。(笑)

俺より数学ができなかったやつが東大の理工や東工大や医者になって威張っているんだもん。

日本の理系なんか世界の三流よ。

99 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 18:49:57.76 ID:kvwZjz38.net
もうどんな論調を持ってきても原発を正当化できなくなったね
手に武器をとり原発村住民を根絶やしにせよ
さもなくば恐怖の大王を召喚する

100 :名刺は切らしておりまして:2017/07/23(日) 18:52:27.39 ID:Ab72tCSk.net
買取料金値下げしろや

総レス数 200
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200