2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「親が貧しい子」は勉強でどれだけ不利なの

691 :名刺は切らしておりまして:2017/07/17(月) 08:22:20.06 ID:BgcdFNAt.net
>>95
「興味を持つ」ってことが重要だよな。
昆虫でも星でも遊びでもなんでもいい。
「夢中になって遊ぶ」ことができれば「勉強に集中する」ことが出来る。
文武両道の学校とかで、クラブ活動終了した三年生の夏以降の勉強で
いいとこへ入れるのは、集中できるから。

家庭環境ってのは、子供の頃に「夢中になれる」「夢中になる事の楽しさ」
「夢中になれる環境を用意できる」かどうかだと思うわ。

昔は、どの子も平等に空き地で遊んだり昆虫採集したり隠れ家作ったりできた。
今はそれに近い環境を与えてやれるのは金持ちだけってことだと思う。
都会はもちろんのこと、ど田舎では通学バスで遊ぶ時間がないとか、そもそも
遊ぶ相手がいないとか。
同世代の子供同士で夢中になって遊ぶ環境って、とても大事。
「脳の発達を足する」ような生活が必要。

父親は大事だよね。母が教育ママゴンで父が無関心だと、どんなに塾代にお金を
かけても「脳は育たない」
子供に生きる楽しさ、知らないことを知る楽しさ(星座でもなんでもいい)、
知ったら一緒に喜ぶ楽しさ、もっと知りたいと思う向上心と知的好奇心を
与えてやれる親の子供は「賢くなり」ある程度たてば自力で勉強できるようになる。

「楽しいこと」をすると脳が興奮して回路がたくさん作られるとか、そういうのが
知能に関係するんだと思う。
塾に行かせるお金の問題ではない。

貧乏な親は、子供のそういうのに答える余裕がなかったり、親自身が
そういう楽しさを知らずに育ったから賢くなれていなくて子供にも
してやれない。

昔のように、近所のともだちみんなで暗くなるまで遊び呆けて基地を作ったり
いろんなことを楽しんだ時代はいまはもうない。
だから、もう平等に賢くなれることはない、
悲しいけれど。

総レス数 1002
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★