2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】東北新幹線にぎわい運ぶ…きょう開業35年

1 :ノチラ ★:2017/06/23(金) 12:41:29.02 ID:CAP_USER.net
東北新幹線の開業から23日で35年となる。岩手と首都圏を結んだ高速鉄道は、下りの終着駅だった盛岡に多くの観光客やビジネス客を運んだ。駅前は人通りが増えてホテルや商店が立ち並ぶようになり、街並みが変わった。

 東北新幹線は1982年6月23日、盛岡―大宮(埼玉県)駅間で開業した。その外観から「団子鼻」の愛称で親しまれた200系車両の「やまびこ」が3時間余りで走り、県内は盛岡、北上、一ノ関駅に停車。91年6月には東京駅まで延びた。

 かつて盛岡駅の西には旧国鉄の車両修理工場(85年廃止)があり、駅周辺には「国鉄村」と呼ばれた職員の団地や飲み屋が並んでいた。今は商業地としてにぎやかな駅東口も住宅が多く立ち、北上川にかかる橋は開運橋と夕顔瀬橋だけだった。

 「新幹線開業前、駅周辺に買い物に行くことは少なかった」と、盛岡市でデザイン会社を営む槻舘つきだて常敏さん(69)は振り返る。繁華街といえば、大きな商店街がある肴町や大通りだった。人の流れを変えたのは、老舗百貨店の移転と駅ビルの開店だという。

 新幹線開業を控えた80年10月、肴町商店街にあった百貨店「川徳(現カワトク)」が駅寄りに移り、当時東北一の売り場面積の店としてオープン。住宅や会社が多かった駅から続く通りに商店が集まるようになった。

 同店で催事などを担当してきた小笠原公あきらさん(64)はかつて、東京出張の時は前日夜に出る寝台列車に乗っていたといい、「日帰りできるようになって忙しくなった」と笑う。新幹線の効果について「盛岡に大手企業の支店が増えて街ににぎわいが生まれ、商売につながった。経済効果が一番のメリット」と語る。

地元商店街の期待も大きかった。同駅東口の「盛岡駅前商店街振興組合」の石田和徳理事長(67)は「新幹線の開業で盛岡も都会になると思った」。開業を見越してビルを建てた店主もいたという。

 駅ビル「フェザン」は新幹線と同時期に開店予定だったが、新幹線の工事が遅れ、一足先の81年4月にオープンした。店長の笹野盤いわおさん(62)によると、当初は買い物客が少なく「売り上げは想定を大幅に下回るスタートだった」が、新幹線開業後は県内外から客が訪れるようになった。

 駅西側には複合施設のアイーナやマリオスが建ち、大規模の学会や展示会が開かれるようになった。市によると、81年の市内の観光客数は延べ215万人だったが、開業翌年の83年には300万人を突破した。石田理事長は「盛岡が北東北の中心になれたのは新幹線のおかげ」と話した。
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20170623-OYTNT50026.html

161 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP :2017/07/25(火) 12:09:41.09 ID:btA/2EEH.net
>>160
東海道本線以外はどこも赤字だから、本数を増やすと赤字額が増加するぞ。
まあ日本以外の先進国では鉄道事業はすべて赤字で、国家の税金で持ってるんだし。
第三セクターになって鈍行列車は増やされたが、直通運転が廃止されたのは痛いな。

162 :名刺は切らしておりまして:2017/07/25(火) 12:27:11.82 ID:nmgnRycV.net
東北新幹線開業に伴って青森間が第三ゼクターの青い森鉄道になったが蒸気機関車でも走らせれば観光資源としての経済効果も高まるのだが!

163 :名刺は切らしておりまして:2017/07/25(火) 14:23:42.32 ID:WdCaKv+T.net
>>158
ウンウン、でもね東海道新幹線のときもおなじよなこといってたからな。
こんなん自治体の負担になるだけ、誰も使わないよと。

164 :名刺は切らしておりまして:2017/07/25(火) 14:29:08.81 ID:WdCaKv+T.net
でもまあ、筍経済を皆が選択したんだから、ここは大人しく皆で縮小衰退していきましょう。

北海道四国九州が無人化廃島するのも時間の問題だなあ

165 :名刺は切らしておりまして:2017/07/25(火) 16:00:11.02 ID:PHlySDf2.net
実家は青森だけど昔盛岡に行った時
盛岡駅から少し北に行った所で新幹線の線路がぷっつりと切れていて
それが道路から見えていて印象的だった

166 :名刺は切らしておりまして:2017/07/25(火) 17:16:22.29 ID:yBF1vffr.net
>>163
高度成長の端緒についたあの時と、人口減少、経済縮小に向かう現代で同じ理屈が通用すると思ってるなら相当なお花畑か官僚並の無責任脳だな

167 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP :2017/07/25(火) 22:58:39.28 ID:btA/2EEH.net
>>166
霞が関の連中は移民を大量に入れるようだぞ。

168 :名刺は切らしておりまして:2017/07/25(火) 23:54:52.38 ID:hxJAEAU+.net
>>165
オレはその高架をエル特急はつかりから見ていた。
上野から盛岡が3時間弱
盛岡から青森も同じくらいかかった

169 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP :2017/07/26(水) 02:00:11.42 ID:Mt9BkK5/.net
>>168
はつかりは43.10のダイヤ改正で120km/h運転していたので、盛岡〜青森は二時間ちょいくらいだったろ。

170 :名刺は切らしておりまして:2017/07/26(水) 02:27:14.80 ID:VByz3XCQ.net
>>169
583使った臨時だと3時間近くかかったんだわ
新幹線も今の盛岡やまびこの停車駅だと3時間半近かった

171 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP :2017/07/26(水) 02:46:22.79 ID:Mt9BkK5/.net
583系は昼間の列車に乗ったことないわ。ゆうづる・津軽・きたぐにで乗っただけ。
食パンなら仙台近辺・北陸本線・長崎本線で乗ったけど。

172 :名刺は切らしておりまして:2017/07/26(水) 11:29:03.00 ID:QXdhILV2.net
今の時代だったら半分以上東北本線は三セク化されちゃうんだろうか

173 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP :2017/07/26(水) 12:18:25.53 ID:Mt9BkK5/.net
信越本線は篠ノ井線が乗り入れる区間と群馬県内だけ存続したな。これがJR西日本だったら
高崎〜直江津の全区間が3セク化されていただろう。鹿児島本線だったら鳥栖〜鹿児島の
全区間が3セク化だったろうな。

174 :名刺は切らしておりまして:2017/07/26(水) 12:43:25.04 ID:vXiYz4h0.net
>>158
東海道線新幹線だけって思われてるけど実際には整備新幹線でなく開業した3路線も一部区間は増線必須の状況だっただろ。
だいたい現在東海道線直通が走ってる神戸-姫路、東京-宇都宮、高崎あたり。
特に上野-大宮は既に旅客線だけでも複複線なのにとんでもない状況だったわけだし。

175 :名刺は切らしておりまして:2017/07/26(水) 14:22:04.87 ID:HLKf7sEw.net
>>174
君が列挙したような、並行在来線が残せるレベルの利用客がある区間は「輸送力増強」の名目が成り立つからいいけどね
最近は新幹線が通ると並行在来線が3セクという形で切り離されるけど、収益が見込めるなら切り離す必要はないわけで
つまり「輸送力増強」が目的じゃなくなって、地域活性化と言いつつ、「東京への高速移動」のために域内交通の利便性を犠牲にしてると言える
まあ、鉄道なんか使わずにクルマに乗れ、クルマを消費しろ、というのが国策だったわけだから仕方ないけど
で、そんな「クルマがないと生活できない」ような土地に特に若者が見切りをつけ始めたのが今の状況

176 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP :2017/07/26(水) 14:31:00.53 ID:Mt9BkK5/.net
並行在来線は上下分離して優等列車を走らせるべきだな。盛岡〜八戸〜青森だと
新幹線でも在来線でも運賃+料金が殆ど変わらん。バカな話だよ。

177 :名刺は切らしておりまして:2017/07/26(水) 14:34:33.91 ID:dXjGVO3n.net
>>172-173
上越線も、今の状況であれば、渋川〜長岡間は3セク化されてたのかもね
東北本線は、仙台周辺を除く宇都宮以北が…ってところか

>>175
並行在来線を経営する3セクと、既存の3セクを一本化できるのなら、
特に北陸周辺は今以上に変わりそうな気がする…

178 :名刺は切らしておりまして:2017/07/26(水) 14:46:34.53 ID:dXjGVO3n.net
>>153
その全てを、今で言う上越妙高分岐での「北陸・上越新幹線」に
一本化してたかどうか…って感じだったのかも

こうすれば、長野・直江津までの需要は今以上に太くなってただろうし、
上越国境のトンネル掘削を回避して、2本の新幹線の並行状態を
回避してた(新潟への時間が多少多くかかるのは重々承知の上で)…のかもしれない
同時に、金沢〜新潟間の移動も、結果として新幹線へシフトできてただろうからね

上越新幹線自体(高崎〜長岡)は、結果として必要だったのは間違いないんだろうけど、
北陸新幹線の開業で、今や(東北本線・上越線・北陸本線の縮図みたいな)
ローカル線となってしまったほくほく線のことも考えると、
状況によっては>>121の可能性もあったのかな…と思っただけで

179 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP :2017/07/26(水) 15:01:15.90 ID:Mt9BkK5/.net
>>177
そりゃどうかね。新津にJR東日本の車両製造工場あるので、上越線が3セク化されると色々と都合が悪い。
別の話だが、水上〜越後湯沢を下り線を使った単線化案もあったが、貨物やシュプール号のために見送られた。

180 :名刺は切らしておりまして:2017/07/26(水) 15:11:20.67 ID:dXjGVO3n.net
>>179
1982年の時点でもし「並行3セク化」ってのをできてたら…ってことにはなるけどね
当時は民営化の話もまだ大きくは出てきておらず(再建で必死だっただろうけど)、
3セクの鉄道経営自体もまだだったからなぁ…

それこそ、旧大船工場が金沢八景(旧東急車輛)をも取り込んで、
今の新津以上の役割を背負ってたのかも>新津
一昔前の超名門区だった田町・品川(客車・機関車の方)が、
再開発で完全に消えるようなご時世だから、今を基準にして考えた場合には
何があっても全く不思議じゃないんだろうけど

今だと、首都圏から青森までJRの在来線一本で行こうとすると、
上越線〜羽越線経由でしか、もはや選択肢がなくなってしまってるんだよね…
自分自身が乗車したこともある「はつかり」も、完全に歴史の彼方…

181 :名刺は切らしておりまして:2017/07/26(水) 15:12:26.19 ID:dXjGVO3n.net
>>180
> 今の新津以上の役割を背負ってたのかも>大船
に修正

182 :名刺は切らしておりまして:2017/07/26(水) 15:12:38.45 ID:twHA2xXu.net
>>166
これもワンパターンなんよなあ

183 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP :2017/07/26(水) 15:19:56.90 ID:Mt9BkK5/.net
>>180
10年前に北東パスを使った時は、はまなすを降りた後の青森→福島は奥羽線経由だったわ。
もう北海道は鈍行のみで周るのは事実上不可能だな。

184 :名刺は切らしておりまして:2017/07/26(水) 15:34:23.08 ID:twHA2xXu.net
ぶっちゃけの話、離れた所にチマチマ物資輸送するよりか、人を一ヶ所にギュっと集めたほつが経済的

185 :名刺は切らしておりまして:2017/07/26(水) 15:43:36.85 ID:oIRnUnGe.net
こまちの連結って東京〜仙台間の需要と
盛岡以北のガラガラに意外と合っている仕組みと思う。

186 :名刺は切らしておりまして:2017/07/26(水) 15:50:21.90 ID:dXjGVO3n.net
>>183
あ、奥羽本線の存在を忘れてた…
新幹線の線路幅になってる区間があるから、
同じJRの在来線ではあっても、事実上別モノか…

20年前の東北旅行で、最初で最後の周遊券を使ったし(この時は東北ワイド)、
2000年頃までは「ウィークエンドフリーきっぷ」もあったけど、
それらがまだ有効に使えた頃の道中の記憶は、今でも鮮明に残ってるんだよなぁ…
社会情勢の変化も合わせて、もはや「鉄道で道中を楽しむ」って状況じゃないような気が

187 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP :2017/07/26(水) 16:01:16.50 ID:Mt9BkK5/.net
>>186
仙台〜秋田だと陸羽東線や北上線経由なら今でも線路は繋がってるぞ。
北上線は貨物も以前走っていて今でも免許が残ってる。まあ羽越線が不通になったときの迂回用か。

188 :名刺は切らしておりまして:2017/07/26(水) 16:38:14.86 ID:dXjGVO3n.net
>>187
認識は一応してたけど、非電化ってことで意図的に目をつぶってたかも…
EV系ハイブリッド電車の登場で、今までだったら気動車で運転してた区間であっても、
各所で状況が変わってくるのかもね
交換駅で急速充電ってのもできるようになれば、強いて気動車で残す必要性が
路線によってはなくなってくるのかもね

東日本大震災を超える地震が仮に起こった時(それこそ「日本大震災」ってなる?)、
東北・上越新幹線を含めた今の鉄道網が持ち堪えられるのかは、
自分でさえ全く分からないけど…

往年の東北特急を辛うじて見ていたと思われる身として、35年の時の流れってホント早いよ
国鉄さえも遠い彼方になった訳だし

189 :名刺は切らしておりまして:2017/07/26(水) 16:59:13.05 ID:5Z/II93B.net
>>182
と言えば様々な議論を論破してきたかのように聞こえると思った?
何の反論にもなってない
ちゃんと反論してみろ
できるならなw

>>184
人が一ヶ所にギュっと集まってたらそもそも新幹線はいらないねえ
別の見方をすれば、地球上のこの狭い島国に1億人もギュっと集まってるわけだが?

190 :名刺は切らしておりまして:2017/07/26(水) 18:12:25.09 ID:HLKf7sEw.net
>>182
声震えてるよ。

191 :名刺は切らしておりまして:2017/07/26(水) 18:53:28.04 ID:fsUUcqFy.net
でも東北の地盤沈下は一向に解消してないよね
せいぜい観光客が増えただけ
もう国土の均衡ある発展とかお題目はやめようよ
地方にいくら投資してもカネをどぶに捨てるのと一緒、東京との格差は永遠に縮まらない
少子化税収減少時代、田舎は見捨てて東京に資本投下を集中すべき

192 :名刺は切らしておりまして:2017/07/26(水) 20:38:06.32 ID:pSaM6McD.net
>>185
今日は1部盛岡行きでこまちが走ってるけど車輌回送の都合だけじゃなくて常時そういう需要で成り立ってるのもあるんだろうね。

193 :名刺は切らしておりまして:2017/07/27(木) 00:39:54.78 ID:mG+JIMc/.net
>>184
だから国策で人口を東京に集めてるじゃん

194 :名刺は切らしておりまして:2017/07/27(木) 13:26:29.07 ID:okKQDdyD.net
>>193
そう言いながら一方で「地方創生」とか言ってるからチグハグなんだよな
集めるなら集めるで、徹底的に地方を不便にすればいいだけなのに
今さら新幹線を僻地に伸ばして何がしたいのかと

195 :名刺は切らしておりまして:2017/07/27(木) 14:37:04.05 ID:4+faQYrG.net
それは田舎の票がほしいからでしょ
一票の格差があるから、本音では面倒見きれなくても
形だけでも田舎重視になるのは当然
昔みたいに田舎=自民党固定票
じゃないし。

196 :名刺は切らしておりまして:2017/07/28(金) 08:46:21.50 ID:CB52ZtpJ.net
>>182 が沈黙してしまった件

197 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP :2017/07/28(金) 11:32:55.51 ID:qqF//GLX.net
>>191
高速道路は今でもじゃんじゃん建設されてるが。新幹線よりも金食い虫だぞ。

198 :名刺は切らしておりまして:2017/07/28(金) 19:07:09.92 ID:JPmAXv5Z.net
あーまた寄生虫が根拠ない戯言をw

199 :名刺は切らしておりまして:2017/08/03(木) 14:01:31.80 ID:o8MCvUGk.net
普段東海道に乗り慣れてて、久しぶりに東北に乗ったら何か狭苦しい
調べてみたら、シートピッチが5cmくらい狭いのな
たかが5cm足らずだけど、気づくもんだな

普通車の乗り心地を悪くしてグリーンやグランクラスに誘導しようとしてるのか?
トンキンはセコい商売ばかりしやがって

200 :名刺は切らしておりまして:2017/08/03(木) 19:15:02.32 ID:dKmq6R9k.net
>>199
E5系だと普通車のシートピッチも東海道と一緒なはずだが

201 :名刺は切らしておりまして:2017/08/03(木) 20:14:59.56 ID:9oesAxfO.net
岩手県なんて
四国と同じぐらいの大きさで
人口150万人ぐらいなのに
新幹線の駅が7つもあるんやで

だったら、
岩手県の人口の2.5倍も人口がいる
四国に新幹線通しても問題なかっぺ?

202 :名刺は切らしておりまして:2017/08/03(木) 22:06:59.23 ID:o8MCvUGk.net
>>200
あ、ほんとだ。
乗ったのは行きがE6、帰りがE2だったわ。
E2は揺れがハンパじゃなかった。

203 :名刺は切らしておりまして:2017/08/03(木) 22:13:40.47 ID:rElF+Z6W.net
>>201
通り道だから

204 :名刺は切らしておりまして:2017/08/03(木) 22:28:24.41 ID:+G7rM9Y0.net
新幹線というのは極太ストローで地方経済を根こそぎ首都圏に吸い出すチューブなんだな
新幹線あったら医者も政治家も弁護士も企業も営業すらその土地に住む必要なんてないもん

205 :名刺は切らしておりまして:2017/08/03(木) 22:39:16.18 ID:kGcBHhkk.net
東北新幹線って乗り心地いいよね

206 :名刺は切らしておりまして:2017/08/03(木) 22:42:05.07 ID:JobMPdq9.net
>>202
E6なんて在来線仕様なんだから狭くて当然

207 :名刺は切らしておりまして:2017/08/03(木) 22:44:08.09 ID:JobMPdq9.net
>>204
その事実からは目をつぶりひたすら新幹線を誘致する田舎自治体。
結果、一部の観光地以外どこも似たような街並みになっちゃったよね。

208 :幸ちゃん :2017/08/04(金) 00:46:15.69 ID:QD4ZwGS8.net
>>201
大阪〜神戸〜淡路〜鳴門〜高松〜松山〜伊予大洲〜佐賀関〜大分〜熊本という計画路線がある。
海を二度も渡るから建設費はバカ高くなるな。

209 :名刺は切らしておりまして:2017/08/04(金) 09:08:35.96 ID:XDt1U330.net
>>206
E2も狭いんだが

>>207
「東京とつながれば!」という一念だけ
自立を考えず国に寄生して生きる道を選んだのは当の地方住民だよ
まあ維新以降、日本を単一国家として統制していくためにそういうシステムにしたわけだが

210 :名刺は切らしておりまして:2017/08/04(金) 22:20:00.05 ID:giSdM8re.net
マジかよ維新最悪だな

総レス数 210
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★