2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技術】電気の要らない冷蔵庫Evaptainersは世界の貧しい農家や家族を助ける

1 :ののの ★:2017/06/04(日) 02:36:16.70 ID:CAP_USER.net
http://jp.techcrunch.com/2017/06/03/20170602evaptainers-decouples-refrigeration-from-electricity-to-help-rural-farms-and-families/

2017年6月03日 by Lora Kolodny

HoloKitはARのためのGoogle Cardboardだ、レンズとミラーで像を二重化

今日の世界では、約14億人の人びとが、電気を使えない。OECDのデータによるとそれは主に、東南アジアや中国、インド、アフリカのサブサハラ地域の人たちだ。

それらの地域に対する通信の整備や代替エネルギーの供給努力は行われているが、スタートアップのEvaptainersは、電気を使わず、水を利用して食品や飲料をかなり低い温度で保存することのできる、一種の冷蔵庫を作った。

Evaptainersの協同ファウンダーSpencer Taylor, Quang Truong, Jeremy Fryer-Biggsの三名が作った冷却装置は、アナログ時代に発明された“ジーアポット(zeer pot)”(二重ポット)冷蔵庫の現代版だ。その動作原理は、人間が汗をかくことに似ている。


https://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2017/06/evaptainers_cofounders.jpg?w=738&h=554
Evaptainersの協同ファウンダー: Spencer Taylor, Quang Truong, Jeremy Fryer-Biggs。

Taylorが言うには、“汗をかくと、水の分子が相転移を起こして水蒸気になる(蒸発する)とき、体の熱を奪う。そのため、涼しく感じる。このマシンでは、タンクの中の水が浸透膜に接して蒸発する”。

同社のEV-8型冷蔵庫は、一日に1/3リットルの水と、湿度65%以下の暑い日を必要とする。ミルクなら60リットルを、外気温より約35度(華氏)低い温度で保存できる。

このデバイスと使うときは、まず上部の注ぎ口から水を入れる。水は飲用でなくてもよい。下図のように折りたためるので、これがもっとも必要とされる田舎などに、運びやすい。

同社のミッションは、貧困等で食べ物が得られにくい地域における食品の損傷腐敗の防止だが、公益事業の営利企業でもある。社員は北米に5名、北アフリカに2名いる。これまで、補助金や助成金等で50万ドル近い資金を調達している。


https://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2017/06/cooler-opening-2.gif?w=600&h=338
EvaptainersのEV-8型冷蔵庫は、折りたためる、電気ではなく水を使う。

Truongによると、この会社の創業を着想したのは、Tufts Fletcher School of Law and DiplomacyとMITで学んだコースと、食糧援助NGOで失敗したことが契機だ。

ファウンダーは曰く、“いろんな農業援助プロジェクトで、何百万ドルも投じて冷蔵倉庫を建築しようとしているが、政治家や役人の汚職(資金の横領)などで何も建たないことも多い。それにそもそも、安定的な電力供給のないところではどうするのか、という問題の方が大きい。いちばん簡単な答は、電気を必要としない何かを作る/することだ”。

同社のメインの関心は、食糧や電気の安定供給のないところに住む人びとを助けることだが、Evaptainers冷蔵庫は今後、アウトドアスポーツやキャンプ用品としてのバージョンも、開発を検討したい、という。

“途上国市場の、支払い能力のない、貧しい消費者や食糧生産者の手にこの技術を渡すためには、アメリカの消費者から得られる高い利益率が助けになる、…そんなビジネスモデルを考えたい”、とTaylorは語る。

[原文へ] https://techcrunch.com/2017/06/02/evaptainers-decouples-refrigeration-from-electricity-to-help-rural-farms-and-families/
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

2 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 02:41:05.39 ID:CyIlIB3w.net
コレいいね

3 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 02:49:30.82 ID:yA3XnbMO.net
人は記憶型と思考型に大別できる

水の補充が面倒だな
ちょっと改良しよう
20リットルのポリタンクに水を入れて紐を垂らす。そしてもう一方の端をこの冷蔵庫に繋げる
これで1ヶ月は水補給しないで稼動し続ける

4 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 02:54:14.94 ID:2CROWd+b.net
これ良いけど
消耗品やメンテ費用が必要なんでは?

5 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 03:01:13.11 ID:omj4KoMz.net
>>3
全然思考力ないね
紐から蒸発してキチョミズを浪費してしまうわ

6 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 03:07:17.17 ID:KyGP0T94.net
>ミルクなら60リットルを、外気温より約35度(華氏)低い温度で保存できる。

信じられん。

7 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 03:08:13.09 ID:XZcAh3rP.net
すでに電気も水の補充も必要としない冷蔵庫があるし。
http://www.hidenka.net/hidenkaseihin/frig/frig.htm

8 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 03:14:22.62 ID:PCSPaf08.net
>>湿度65パーセント以下

9 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 03:19:09.53 ID:V15vu5Q9.net
摂氏にしたら20度くらい?
随分冷えるんだね

10 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 03:24:57.48 ID:6YPQAoVj.net
>>5
ワロタ

11 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 03:26:46.52 ID:yA3XnbMO.net
>>5
それでも構わないんだが・・・・

12 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 03:32:24.38 ID:GJGPF9H9.net
>>水を利用して食品や飲料をかなり低い温度で保存することのできる、
>>一種の冷蔵庫を作った。

気化熱利用の保冷だろ。
つまり保冷庫って言わないか?その類は。

13 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 03:39:56.28 ID:4CdgRFTT.net
>外気温より約35度(華氏)低い温度で保存できる。

外気より35度低いって、真夏でも氷点下にできるのか。
凄いな。

14 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 03:48:03.12 ID:942VNgB1.net
そういうボケはいらないから

15 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 03:49:04.41 ID:GtYSguqB.net
目盛りの刻みが摂氏と違うからググったら2°って…気化熱だけでこれはいくら何でも無理なのでは?

16 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 03:53:54.67 ID:y/lop8V5.net
災害時用に使えたりするのかな

17 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 03:56:04.59 ID:rvv8Awmk.net
>>5
キチョミズが紐から蒸発しないようにゴムチューブに紐を通せば良いじゃん?
問題はオフィシャルHPでは一日の消費量が1リットルになってることだな

気化した水蒸気をなんとか回収して液体に戻してやる装置を開発すれば無限ループで使えるな

でも、一番の問題点はこの商品番号が電気を使わないのにEVになってる事じゃね?
なんとなく電気自動車みたいなイメージを連想してしまうw

http://www.evaptainers.com/ev8/

18 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 04:07:44.00 ID:48w7QfhH.net
>>17
えーと・・・蒸発するから気化熱で温度が下がる訳ですよ?

それに水蒸気を回収する装置なんて方がナンセンスですね。

19 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 04:08:05.81 ID:y/lop8V5.net
evaporate と container の造語なのかな

20 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 04:10:42.71 ID:4hKdjqCa.net
乾燥状態の高温環境じゃないとまともには冷やせんということだぞ

中東の砂漠地帯では昔から素焼きの瓶に水を入れて
周囲から染み出す水の気化熱で冷たい水にするという技法があるが

21 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 04:20:00.23 ID:JvBUPiKw.net
届けてあげんしゃい。
大いに助けてあげんしゃい。

22 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 04:21:00.24 ID:ct35epHM.net
>>19
evaporateを知っているような高学歴の方は、2chなんてみてはいけませんぬ

23 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 05:30:10.44 ID:XeQSgVBC.net
外気温より35度低い温度になれる技術だったら、日本でも真夏以外は氷も作れて普通に使えるじゃねーか
華氏だろうが摂氏だろうが外気温マイナス35度はないよな〜

24 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 05:50:45.88 ID:vlyCwXs7.net
気化熱でそこそこ冷えるならいいね

でも途上国にありがちな汚い水を入れたら、膜が汚れてすぐ使えなくなりそう

25 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 05:58:50.19 ID:gVPlM1S+.net
貧しい国って基本的にやたら暑いよね。

26 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 06:00:17.38 ID:xqD/WDr/.net
>>22

電工土方だろ

27 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 06:05:30.57 ID:PLEoHe30.net
こういう部屋があればエアコンいらないね

28 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 06:08:53.57 ID:PLEoHe30.net
関東関西を冷やすために1年でどれだけ電気使ってるんだろうね?

29 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 06:13:12.30 ID:XeQSgVBC.net
>>28
電気ナマズが5万匹ぐらいでいけるとじっちゃんが言ってたw

30 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 06:17:34.26 ID:G2jAjFf5.net
自転車みたいに足で漕ぐ発電機送ってやれよ
雇用と発電で一石ニトリだ

31 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 06:23:02.93 ID:Xb3QACdD.net
華氏だから摂氏に直すと5/9倍で約20℃
原理的に氷点下は無理だけど、30℃のときに10℃ってことだね。
本当なら結構使える。

32 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 06:38:12.64 ID:U6GtHDk3.net
太陽電池も取り付けてw

33 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 07:13:49.45 ID:h4T90uxw.net
気化熱で20℃も下がるなら、そこで汗をかいた人間は低体温症になりますやん。

34 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 07:30:02.99 ID:jlBWlao/.net
>Evaptainersの協同ファウンダーSpencer Taylor, Quang Truong, Jeremy Fryer-Biggsの三名

モンゴロイド一人いるwわろたwww

35 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 07:32:43.49 ID:ym0oA2Ur.net
新手の詐欺か

36 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 07:32:48.33 ID:CpXhnlaS.net
>>25
暑すぎる国(エジプトとか)は別として
知恵絞らなくても食べ物はあるし、服も着る必要ないせいだろうな

37 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 07:45:33.81 ID:x+vbjerH.net
>>7
へーすごいね。どうにか屋内に設置できないもんかな。輻射板を外に設置して。

38 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 07:58:18.23 ID:HLgRh+q9.net
>>2
気化蒸発
https://making-photos.b0.upaiyun.com/photos/7171bbb081bd8f4d93a65d748b762b6d.jpg
https://making-photos.b0.upaiyun.com/photos/d627b8b3f048cf340a150272ae875829.jpg

39 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 08:13:12.04 ID:bfqV0Nuk.net
これは途上国の乾燥地帯での電気を使わないの冷蔵システムで一定の需要があるような気がする。

これに太陽光パネルで電気を使って何とかと思うけど、コストアップになかな?

乾燥地帯では、このシステムと電気を使った小さな冷凍・冷蔵庫を組み合わせれば面白いのでは?

これで保存量を大幅アップできる。電機メーカーの方どうかな?

40 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 08:15:01.60 ID:+z0v1T54.net
>>3
思考型なのに知恵が無いんだね 迷惑な

41 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 08:19:03.49 ID:BsZjOQMv.net
冷蔵庫に使う水を補給するために、子供が片道30分歩くわけですね

42 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 08:25:12.87 ID:YK+g6xzR.net
今どき発電機もないような未開の集落はないし
無くても存在している集落はそもそも冷蔵庫を必要としない
お前等オナニー研究者は研究費で冷蔵庫を買って集落に寄付すればよいのだ

43 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 08:28:29.24 ID:HLgRh+q9.net
水を浸透・蒸発し易い素材(ワイシャツや下着が参考)
鏡面加工した熱伝導性能を持つ素材(胴、アルミなど)
熱伝導性が高い厚目の素材で包み込めば、冷蔵庫ができる

44 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 08:33:58.27 ID:rgSwuuXB.net
>>13
そう、インドでは、
そうやって氷を作る技術が古代からあった。

猛暑の夏場に風通しの良い日陰に素焼きの大きな水瓶に水を張っておくと、
釉を使っていない水瓶の表面から水がしみ出してどんどん気化して冷やされ、
最終的に薄い氷が張るまでになるんだそうだ。

45 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 08:37:41.47 ID:RgaaFsNk.net
電気もないような所だと水も結構な貴重品だと思うがなぁ
飲料水でなくてもいいとはいえ、そのあたりどうなんだろう?

川があるなら、川に浸しときゃ良い気もするし

46 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 08:39:17.63 ID:QT5yHGgS.net
>>33
お前の汗は出っぱなしか?

47 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 08:42:18.68 ID:xc0p8fDh.net
>>13
ローマ兵は真夏の北アフリカでカキ氷食べたって話もある

48 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 08:43:46.26 ID:xc0p8fDh.net
>>45
川の水が冷たいとは限らない

49 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 08:44:50.26 ID:VHM9xZLa.net
水素水 マイナスイオンレベルの話だぞ これ

50 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 08:46:52.77 ID:xc0p8fDh.net
>>39
すでに太陽電池は途上国・電気がきてない地域のマストアイテムだが、コンプレッサーを動かすほどの電力は太陽電池では得られにくい
蓄電システムはメンテナンスに莫大な費用がかかり先進国でもできてない

太陽電池は携帯電話充電用。

51 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 08:47:10.13 ID:PLEoHe30.net
カンカン照りの中から森に入ると汗も引いてぐっとひんやりするもんね
太陽光をソーラーパネル等で遮断して、
水蒸気が霧状、もしくは蒸散作用により継続して自然冷却したら
町ぐるみで冷やせると思うしコストもかからない
日本は幸いにして水はあるから

52 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 08:49:11.38 ID:UJIU/uE2.net
日本のように、手軽にそこら辺に水がでる蛇口があるとでも思ってるのかな
何キロも歩いて水汲み行くとか日常の仕事なのに
こんなのインフラ発達してる国でしか使えない

53 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 08:49:19.71 ID:xc0p8fDh.net
>>42
考えなしの馬鹿が光り輝いてるな
どこの国も地域もはじめは冷蔵庫無くても存在している集落はそもそも冷蔵庫を必要としないんだよ

冷蔵庫はそもそも必要ない
おまえも俺もな

言ってること、わかるか?

54 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 08:50:35.42 ID:xc0p8fDh.net
>>52
冷蔵できるってメリットを考えられないらしいな

何キロも歩いて水汲みしてもあるとよいのが冷蔵庫だ

55 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 08:50:58.20 ID:PLEoHe30.net
>>51
水蒸気が噴霧され、もしくは、、、
に訂正する

56 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 08:54:18.03 ID:xc0p8fDh.net
>>55
実は日本、水が少ないんだよ
人口一人当たりの年平均降水総量をみると、約5,100m3/年・人と、世界の平均である22,000m3/年・人の4分の1程度

無駄にできん。
人口に対して利用できる水が少ない

57 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 09:04:06.34 ID:PLEoHe30.net
>>56
ありがとう
それなら背の高い木を植えられるところから植えていく、
これなら自然そのものの回復でロスは無いね
ソーラーパネルは人工構造物天井部、壁面等有効な面積に
漏れなく付けるだけで無駄がない

58 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 09:06:10.52 ID:ZDMO69kI.net
昔はみんな冷蔵庫なしで生活していた。なけりゃ工夫していきればいいんだよ。

59 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 09:10:40.32 ID:HLgRh+q9.net
逆転発想で、水を太陽で加熱、水蒸気を下から上に繊維に付着させ、気化熱で熱伝導性が高い素材を冷却させる
一般的な冷蔵庫は、圧縮したフロンガスをラジエーターを通し、気化熱をヒートシンクに伝え
室内を冷却させるのが一番簡単な方法だけど(クーラーの方法)

60 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 09:11:54.03 ID:w993lqf9.net
冷蔵庫無しで暮せばいいだろ
分相応で頑張れ

61 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 09:13:00.70 ID:ZV/kD8u2.net
鶏なら食うときに〆れば冷蔵庫いらんしな
牛みたいにでかいのは困るけど

62 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 09:18:39.54 ID:HLgRh+q9.net
気化熱で水が蒸発、空気が流れ易いように溝を掘れば冷え易い

63 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 09:18:50.57 ID:R5c9ksBj.net
>>56
意味のない数値だな 日本のすごさはそれを効率的に使える地形にある

ヨーロッパで日本の生活と同じように風呂に入ってたら
大家からグーパン食らうで

64 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 09:20:03.27 ID:BsZjOQMv.net
>>13
華氏と摂氏について突っ込んだら負けなんだろうか?

65 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 09:24:04.99 ID:PLEoHe30.net
過密に暮らすのを止めればいいだけなんだよな
地方の電車も無くならないし、仕事もコンスタントにある、
大都市はロスばかり

66 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 09:26:22.23 ID:R5c9ksBj.net
気温30℃で10℃まで冷やせるんだから
日本でもキャンプ場とかでは大活躍じゃね?

車に積んでおきたいわ

67 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 09:34:34.83 ID:G8+VlB59.net
こりゃいいわ

68 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 09:36:01.13 ID:6STaRA8R.net
>>13
なるほど、日本でも平安時代から真夏にかき氷を食べていた記録が有るのも頷けるね

69 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 09:37:45.45 ID:iNU1A8jQ.net
これエアコンや冷蔵庫に応用したら
省エネになるんじゃね

70 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 09:43:10.17 ID:TCxM9HJs.net
>>59
海外で石油やガスのカセットボンベ式の冷蔵庫あるな
煙突がある冷蔵庫を初めて見た時は驚いた

71 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 09:49:50.22 ID:C3JamqFU.net
これ仕組み的に考えると
※ 乾燥した地域に限る
だろ

>湿度65%以下
実際は40%以下でないと使い物にならんと思うが、
日本みたいに真夏に湿度60%を超える場所では無理だろ

72 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 09:51:14.54 ID:MLcvy6dA.net
>>71
正解。 中近東とか砂漠地帯では使えるかもな

73 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 09:52:19.49 ID:GYZmUzIO.net
迷惑電話 FJネクスト不買運動11 ガーラ木場・2ch.net
元スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1475148227/
1:口コミ 転載ダメ・2ch.net 09/29(木) 20:23 ??? [ageteoff]
迷惑電話 FJネクスト不買運動10 口コミ 悪徳・2ch.net
元スレ 2chスレ
1:FJネクスト不買運動 転載ダメ・2ch.net 08/14(日) 22:43 ??? [ageteoff]
FJネクスト(株式会社エフ・ジェー・ネクスト、FJ Next Co., Ltd. 8935、東京都新宿区、肥田幸春代表取締役社長)はワンルームマンション投資の迷惑勧誘電話や悪質マンション建設で評判が悪い。
赤羽橋のガーラ・プレシャス東麻布や江東区東陽のガーラ木場新築工事は隣接地境界スレスレの約50cmに建設する悪質な投資用ワンルームマンションである。
グランド・ガーラ白金高輪は擁壁の上の墓地に面しており、擁壁が崩れたら墓石が降ってくる危険がある。

74 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 09:52:40.25 ID:d6OtnX9M.net
冷蔵庫に入らないスイカを水で冷やすみたいなアレでしょ

75 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 09:55:01.76 ID:MLcvy6dA.net
でも日本でも「冷風機」という形で大昔から活用してるけどな
気化熱を使った冷房として。

76 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 09:58:06.77 ID:wfcJ3Ur/.net
日本の梅雨・夏用の省エネ除湿器も是非
大量の乾燥剤シリカゲル?では靴箱やタンス、カメラボックス内でしか効き目ないから。

77 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 10:10:25.88 ID:V4tWBFK4.net
気化熱が有効に機能する乾燥地域=水が少ない地域というのが惜しいな

78 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 10:22:16.35 ID:FzVF+UBM.net
holokit社っていろいろ斬新的なものを発明してるよね

しかも低価格でロ-テク的な商品を

段ボ-ルで作った立体視野双眼鏡とか(名前は忘れたが)
    この会社はソ二-と業務提携でもしてるの?

79 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 10:26:02.43 ID:+BXQJ40O.net
これで家作れよ

80 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 10:32:13.36 ID:Pxht94rL.net
いっぽうロシアは原子力電池を使った

81 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 10:33:52.48 ID:RFs1QirF.net
華氏35度ってことは摂氏で1.7度
外気温よりたった1.7度低くなるだけ

82 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 10:36:45.43 ID:111ldZSN.net
おいらが知ってるのは
放射冷却を利用したやつで
たしか日本人が発明してた

83 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 10:40:59.65 ID:s9CepTLD.net
「非電化工房」の事じゃないのんな。


非電化工房 公式ホームページ
http://www.hidenka.net/indexj.htm

THE FLINTSTONE:発明家・藤村靖之さんの「愉しい非電化」(2006.09.24)
http://www.flintstone.co.jp/20060924.html

84 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 10:45:29.10 ID:YQ93weeE.net
これ、そのまま冷房にしろよ

85 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 10:48:50.22 ID:PLEoHe30.net
砂漠なら地下に家を掘る技術があれば十分涼しいだろうね

86 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 10:52:01.79 ID:c4DKIADJ.net
華氏35っていうと20℃くらいか
本当に1/3リットルで1日にそんなに下げられるのか
35度だと15度でかなり心配な温度だし

87 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 10:58:20.27 ID:IgJlzpWf.net
水自体が入手困難な地域のような

88 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 11:02:48.58 ID:xutLAvaV.net
この原理てこんな少量の水で実用可能なほど冷却できたっけ?

89 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 11:17:10.71 ID:rxU8bdDo.net
>>25
冬に備えるためには頭を使うからな

90 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 11:17:22.31 ID:G2epDFm6.net
古代エジプトの素焼きの壺も同じく効果があったなぁ
気化熱に応じて放熱するなら、水の使用量が増えても良い場合大面積タイプとかも作った方が冷却としては効くのかな

91 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 11:29:55.20 ID:xUs2BnrP.net
摂氏にすると1.6度

92 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 11:37:09.84 ID:awMdOUEN.net
>>81
自分に知性がないことをわざわざアピールするなよ

93 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 11:37:13.18 ID:BSf2PrC3.net
気化熱で冷却するには乾燥地帯に限る。
だが水が手に入りにくいから乾燥地帯になる訳でして、

94 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 11:37:18.35 ID:zrJt/5fx.net
乾燥地域で貴重な水と引き換えにでなきゃ使えない装置。見合う需要があるんだろうか?

95 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 11:38:23.64 ID:awMdOUEN.net
>>91
こいつもアホの子か

96 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 11:38:35.69 ID:3pNUaatM.net
>>81 >>91
???

97 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 11:44:01.47 ID:C3JamqFU.net
>>93
砂漠なんかだと、ラクダに革で作った水筒とかをぶら下げて旅をしたりするよな。
あれ、革の表面から水が蒸発して水筒を冷やす仕組みらしい。

98 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 11:46:39.91 ID:C3JamqFU.net
>>74
井戸水で冷やすのは、井戸水が冷たいからだぞ・・・(´・ω・`)

>>75
あれは室内の湿度が上がって、日本では却って不快になるから廃れたんだよ

99 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 11:47:50.86 ID:Gkayl4W7.net
日立とかパナソニックが50年くらい前に特許取ってそうな技術

100 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 11:54:23.82 ID:m7lh8wb0.net
そんなに簡単には解決しない

101 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 12:00:09.30 ID:mHYehiGL.net
>>18
なぜ?
水蒸気の回収はそこまで複雑な機構も必要ないだろうし、
水が貴重な地域も多い。

102 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 12:02:53.38 ID:TCxM9HJs.net
華氏0度は海水の凍結温度、華氏100度は羊の体温なんだっけ?
不凍港の目安や、経済動物の健康管理に重要な温度なのはわかるけど、目安は1つの方がわかりやすいよね

103 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 12:03:31.23 ID:mHYehiGL.net
>>95
>>91が正解だろ
華氏35度は摂氏1.7度
外気温より摂氏1.7度低くできるということだろ。

104 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 12:10:07.61 ID:/011xROF.net
アメリカの単位って、日本人には分かりずらいよな。
ポンドとかマイルとかヤードとか。

105 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 12:14:49.78 ID:TCxM9HJs.net
>>103
例えば外気温が華氏100度のとき、
この冷蔵庫を使用すると外気温より華氏35度低音な状態になるんだろ
100−35=65
冷蔵庫内は華氏65度だよ

106 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 12:21:22.91 ID:A9w3IarW.net
>>57
街路樹倒壊問題があるから その手のって今容易にできないんだよね

107 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 12:24:09.39 ID:ki+HhlNI.net
>>104
ポンドはアメリカやないイギリスや!

108 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 12:24:27.78 ID:CsJTV8ts.net
そんな程度の冷たさって現地でも井戸水とか
地下室とかで普通にあったろ。
日本だって昔は井戸水でスイカ冷やしてたりしてたろ。
もうちょっとマシナ発明ないの?

109 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 12:26:58.60 ID:ioWHeiFn.net
つまり20℃近く下がるってことだろ?
50℃の所なら30℃くらいになるから冷え冷えだね()

110 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 12:31:03.17 ID:KtJWHE1a.net
>>1
> 外気温より約35度(華氏)低い温度で保存できる。

約35度(華氏)低い≒約20度(摂氏)低い

水、湿度だけでなく風速も指定しなきゃ達成できなさそう

個人的にはソーラー + バッテリー + 冷蔵庫がいいと思うが治安が悪いと盗まれたり壊されたりするんだろうな
初期コストも高いし

111 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 12:36:30.42 ID:hduYPtDu.net
>>9
外気温50度で30度になるという話かも知れんぞ

112 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 12:43:19.71 ID:hduYPtDu.net
>>101
外気温大気圧で蒸気になった水をどうやって凝集させるんだ?

113 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 12:44:41.50 ID:3yY7LqYn.net
膜って結構劣化とか激しいんじゃないか?
扱い難しそう

114 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 13:12:34.37 ID:4N6zkTrh.net
>>113
最初破いちゃえばさ、次からは段段馴染んで具合良くなってくるよ

115 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 13:13:25.18 ID:9Il156+n.net
エアコンつけない国立競技場をなんとかこれで

116 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 13:25:52.29 ID:c4DKIADJ.net
わずか1/3リットルで20度も温度が下げられるなら
10リットル位あれば部屋を5度位冷やすことができそうだな

117 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 13:38:23.10 ID:HLgRh+q9.net
>>115
屋根で加熱した配管、配管の中を空気が押し流し、圧力でプロペラを回せば扇風機の出来上がり

118 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 14:45:11.15 ID:bNVldArz.net
高温の乾燥地帯だと水のが貴重だよな

119 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 14:52:53.20 ID:UcdJnDeg.net
きれいな水を手に入れられる地域+これの料金と小型発電機+コンプレッサ冷蔵庫を比較すると後者のほうがハードル低そう

120 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 15:30:17.65 ID:bTMeTwGk.net
日本では湿度が高いから使えないのか

121 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 15:43:59.50 ID:bj5gGFPt.net
冷暗所保存なんかの食品には良いね

122 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 15:44:42.69 ID:O96amfqb.net
バカからしたら みんな頭良いレスで面白いお٩( ᐛ )و

123 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 15:47:01.63 ID:XRelk4uh.net
これ詐欺だろ

高温で風通しもよい屋外でならそりゃあ宣伝文句どおりに温度下がるけど、もともと
温度の低い室内で風もほとんどないとなると、ろくに温度は下がらんって落ちだな

124 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 16:04:34.20 ID:VaCnZbXL.net
冷蔵庫も洗濯機もないけど問題ないよ

125 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 17:10:12.47 ID:R5c9ksBj.net
>>123
砂漠やサバンナ向きでしょ

126 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 17:14:43.00 ID:jmT6xnR+.net
>湿度65%以下の暑い日

はい解散。日本無関係

127 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 18:01:49.06 ID:XRelk4uh.net
>>125
頭悪い奴だな

そういう場所では日干し煉瓦等で分厚い壁の建物を作って換気あまりせずに暮ら
してるので、壁を抜けてきた昼と夜の気温が平均して室内はあまり暑くないしっ
てことは湿度も高いので、こんな冷蔵庫もどきの出る幕はねーんだ

屋外に置けば効果あるかって?屋外には単に分厚い壁の建物建てときゃいいだけ
だから、こんな冷蔵庫もどきの出る幕はねーんだ

128 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 18:14:02.09 ID:OG48Ggls.net
>>44
まじかよ

129 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 18:45:23.45 ID:/Ie5pC9G.net
この冷蔵庫の気化熱で蒸発する先を湿度65%以下に保てるようビニール等で覆って、蒸発した水分を再度回収して使うことが出来れば、さらに良くなるな。

130 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 18:53:21.37 ID:SNy6zjx4.net
そんな綺麗な水を準備出来るんだろうか…

131 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 18:54:17.31 ID:UcdJnDeg.net
>>129
回収するのが大変だな
そうなってくるとほんとにコンプレッサでいいじゃんってなりそう

132 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 19:57:33.45 ID:KtJWHE1a.net
>>128
お前さん騙されやすいってこと自覚してないなら気をつけてな


気化熱だけで凝固点まで行くなら水を張って扇風機で風をあてつづければいずれ氷ができるといってるようなもの
実際には零度付近まで温度が下がれば気化しにくくなり気化熱は大幅に減り、大量に気化させれば周囲の湿度も増す

決定的なのは
該当装置で最も低温になるのは気化する水面であり装置内部で凝固するなら当然「気化する水面も凝固しているはず」であり十分な気化熱は絶対に得られない

>>1の装置も外気が40度以上でなければまともに作動しないと思われ、華氏35度の温度差を得るなら外気50度以上は必要ではないかな

133 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 21:00:39.90 ID:9Il156+n.net
>>122
文系理系に分けるとして
文系の美点は、自分に理解できない概念を「価値が無い」などとは考えないところかもね

134 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 21:06:24.89 ID:7Cp6/5Y1.net
>>28
そのおかげで食べ物が腐らず人が熱中症にならず電気代以上のお金が回るんだし
いいんじゃね

135 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 21:10:49.99 ID:9Il156+n.net
>>117
いいんじゃねと言いたいが
たぶん轟音なんだべなー

136 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 21:21:44.00 ID:/kxuBWbq.net
>>1
電気無ければただの箱、じゃないのか?

137 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 21:23:33.44 ID:dUu1lBrc.net
この原理で部屋は冷やせませんかね

138 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 21:26:53.97 ID:K9K8vTaI.net
>>137
日本なら電気使ったほうが安く済むと思う

139 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 21:28:10.68 ID:dUu1lBrc.net
>>138
エアコンの風は苦手で…

140 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 22:18:05.91 ID:655gNClM.net
部屋の屋根近くに細い針金を這わせて
シーツか何かを洗って軽く脱水して干す、
でもって扇風機を首振りで点ける
湿度が低けりゃいいけどな
あと、カーテンは閉めておく
これならお金は掛からない

141 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 22:24:49.67 ID:bfqV0Nuk.net
砂漠地帯はこれより太陽光パネル発電の弱い電力で冷えるコンプレッサーじゃない冷凍機が必要と思う。

砂漠地帯だから夜になると冷える。夕方はまだ暑いがそこをこの方式で冷やすと良いと思う。

142 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 22:51:19.73 ID:bj5gGFPt.net
>>137
茅葺屋根の家は気化熱での冷却効果あるらしいよ

143 :名刺は切らしておりまして:2017/06/04(日) 23:54:44.81 ID:YPVgbJI2.net
>>142
高さもあるから熱が上昇し上部から逃げる様になっており熱がこもらない。

さらに屋根は夏至のお昼頃には障子に当たらない様に作られ室内は温度があがらないように
冬至のお昼頃は太陽の南昼高度が低くなる為に光が室内に入り温かい
夏涼しく冬温かいのが日本家屋の特徴

144 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 01:45:33.25 ID:xZozi5Mj.net
素焼きツボのジーアポット(zeer pot)は現地の材料で現地の人が作ってるけど
これは中国製かな

145 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 02:14:55.57 ID:nbLoGXMy.net
インドじゃ、壺で気化冷却は現役で使われてんだね。3ドルやて。

146 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 08:39:47.97 ID:1IoCeq3X.net
>>108
太陽光が当たらなければ、気温が上昇することはない

147 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 08:57:48.30 ID:CQcY2cLV.net
これ砂漠地帯じゃけっこう昔からあったよね?壺状の物
まえNHKかなんかの番組でやってたし進化したんだな

148 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 09:24:46.64 ID:R75FUN7O.net
工場などの排熱を音に変えて冷却するってことを十年位前にテレビでやってたな。その後、普及するまで至らなかったのかな。

149 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 12:09:57.90 ID:Nom15KZu.net
>湿度65%以下の暑い日を必要とする。

これを作った連中は高温多湿の気候を想定していないのかね??

150 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 13:05:51.58 ID:+Ba5u2jk.net
>>1
華氏35℉の差って摂氏だと20℃の差だよ
外が35℃なら中は15℃ってこと

151 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 13:12:40.98 ID:Ef5yM4Mr.net
>>149
ナイジェリアだかでの苦労が開発のネタらしいからな

152 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 15:04:03.44 ID:5MZn85Dt.net
どこでも使えるものではなくても一部の助けになればいいんだろう

153 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 15:22:47.86 ID:tpX3ZxNM.net
>>132
>>>1の装置も外気が40度以上でなければまともに作動しないと思われ、華氏35度の温度差を得るなら外気50度以上は必要ではないかな

http://rebuildingcivilization.com/content/build-evaporative-refrigerator-no-moving-parts-no-electricity

に理論限界がのってるが、湿度10%で摂氏38度くらいじゃないとだめやね

しかも、その温度と湿度の風を大量に供給した場合の限界だから、実際はその半分も下がればいいほうだろうし

>>134
余裕で腐る

>>1
>これまで、補助金や助成金等で50万ドル近い資金を調達している。

>“途上国市場の、支払い能力のない、貧しい消費者や食糧生産者の手にこの技術を渡すためには、アメリカ
>の消費者から得られる高い利益率が助けになる、…そんなビジネスモデルを考えたい”、とTaylorは語る。

意識高い系をターゲットにした、環境系の投資詐欺やね

154 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 15:26:09.10 ID:+Ba5u2jk.net
>>153
というか医療関係者向けのワクチン冷温用途じゃないかな

155 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 15:30:39.60 ID:8AVE1kPL.net
アフリカの奥地では、電気が供給されないから、携帯電話はソーラー方式しか使えない。
無論、スマホみたいな大電流を食う製品は使えない。
充電容量ではなく根本的な発電量の問題で。
だから世界的に見れば、ダムホンの需要が非常に高い。

しかし日本のガラケーはスマホの一種なので電気は結構喰うし、通信方式も独特だから、
結局、海外市場の何処にも入れなかった。

156 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 15:33:33.98 ID:tpX3ZxNM.net
>>154
>というか医療関係者向けのワクチン冷温用途じゃないかな

>>1
>“途上国市場の、支払い能力のない、貧しい消費者や食糧生産者の手にこの技術を渡すためには、アメリカ
>の消費者から得られる高い利益率が助けになる、…そんなビジネスモデルを考えたい”、とTaylorは語る。

のどこが、医療関係者向けやねん

ってか、

http://www.wakutin.or.jp/public/pdf/hokan_ondo.pdf

にあるようにワクチンの保管温度は10度以下とか5度以下なのに

>というか医療関係者向けのワクチン冷温用途じゃないかな

とか、お前どんだけしったかの池沼なんだよ、

157 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 15:43:25.11 ID:Ef5yM4Mr.net
>>156
ワクチンではないが医療ではインスリンの保管は考えてるっぽい

158 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 15:54:54.93 ID:tpX3ZxNM.net
>>157
>ワクチンではないが医療ではインスリンの保管は考えてるっぽい

電気もかよってない未開の地では飽食による2型糖尿病は考えにくいし、糖尿病になってもろくに診察
も受けられないだろうになぜかインスリンが処方されて、そのうち暑くて乾燥してる地域限定でのインス
リンの保管wwwwwwwwww

どんだけニッチな需要なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

で、ソースはどこだ?この投資詐欺やってる会社のホムペかい?

ってか、インスリンも開封前は10度以下で保管が原則だし、しったかの池沼は一人だけじゃなかったな

159 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 16:11:23.50 ID:Ef5yM4Mr.net
>>158
そそ、ここのサイト

160 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 16:22:32.20 ID:tpX3ZxNM.net
>>159
だから「意識高い系馬鹿相手の投資詐欺」で話終わりだろ

161 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 16:42:08.98 ID:Ef5yM4Mr.net
>>160
個人的には冷蔵庫よりもクーラーボックスに近いと思うけれど
地域によっては役にたつと思うよ
家のわきに庇かけて、保存するよりはマシだろうしね
日本でこれを冷蔵庫として売るというなら俺も叩くよ

162 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 16:53:45.54 ID:tpX3ZxNM.net
>>161
>個人的には冷蔵庫よりもクーラーボックスに近いと思うけれど
>地域によっては役にたつと思うよ

http://www.thesurvivalistblog.net/zeer-pot-5-refrigeration-electricity/

のコメントに、

This is a godsend in equatorial Africa, but all the photos I oberved
showed only vegetables and fruit being stored this way. I would not
attempt to store CHICKEN, PORK OR FISH in this container, and frankly
meat might be a problem as well. I am not down on this device, it is
ingenious and works well for what it was inteded for, but you’re
asking for food poisoning if you try to store fish or foul. It should
work for insulin but so would a hole in the ground or a root cellar.

とあるとおり、インスリンとか言うお前は池沼な

163 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 17:02:38.63 ID:MmWPClwb.net
>>154
医療用ならソーラーパネルを使った冷蔵庫(20Lくらい)があるよ

164 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 17:43:07.75 ID:5DJddxLg.net
>>129
え、えいきゅうきかん

165 :名刺は切らしておりまして:2017/06/05(月) 20:21:38.84 ID:8hv5xvKO.net
さすがにワクチン入れるなら発電機使ったほうがいいと思う

166 :名刺は切らしておりまして:2017/06/08(木) 08:49:53.80 ID:nsuAyjTK.net
これでクーラー作ってくれよ

167 :名刺は切らしておりまして:2017/06/09(金) 11:11:38.16 ID:R7y++sID.net
摂氏35度→華氏95度

95-35=60

華氏60度→摂氏15.56度

やぞ
20℃下がるって意見が正しい

168 :名刺は切らしておりまして:2017/06/09(金) 17:46:29.33 ID:fF1DCd5q.net
こういう従来のメーカーの規格を変えるような製品は
どれだけ民に便利だろうと市場に出ないよね
痛感してます

169 :名刺は切らしておりまして:2017/06/09(金) 18:04:05.63 ID:P1410Z38.net
>>167
お前も間違ってんだよマヌケ

170 :名刺は切らしておりまして:2017/06/09(金) 18:07:05.51 ID:aa1MeO0J.net
>>17
>>112
水素を回収するには火をつけるしかない
火星の人という小説を読むといい

171 :名刺は切らしておりまして:2017/06/09(金) 18:09:13.02 ID:zcGfnyxc.net
大昔に冷凍機の試験でやったわ

172 :名刺は切らしておりまして:2017/06/09(金) 18:09:24.04 ID:Wxi1913u.net
ポットインポットでいいんじゃないの?
減と調達できるし、水も使わない

173 :名刺は切らしておりまして:2017/06/09(金) 18:12:47.61 ID:Wxi1913u.net
これは多分、折り畳んで輸送費を圧縮できることが最大の利点

冷却だけなら、放射冷却を利用した非電化冷蔵庫とかあったわけだから

174 :名刺は切らしておりまして:2017/06/09(金) 19:12:42.15 ID:y3BR6srY.net
>>169
正解を宜しく

175 :名刺は切らしておりまして:2017/06/09(金) 20:25:50.37 ID:Vc+YRCiv.net
>>174
Wikipedia より
[°C] = ([°F] − 32) × 5⁄9
[°F] = [°C] × 9⁄5 +32

ここで華氏35度は指定温度ではなく温度差であることに留意
比例定数は無視できるので摂氏へ換算する式の[×5/9]のみ考慮すれば良いので
35×5/9≒20

何人も勘違いしてる華氏35が摂氏では何度になるかという考え方は的外れ
なぜなら華氏ゼロ度は摂氏ゼロ度ではないからだ

176 :名刺は切らしておりまして:2017/06/09(金) 20:28:27.16 ID:Vc+YRCiv.net
>>175
すまん文字化けした

[°C] = ([°F] - 32) × 5/9
[°F] = [°C] × 9/5 +32
これでどうかな

177 :名刺は切らしておりまして:2017/06/10(土) 00:00:02.79 ID:UX7qo2EA.net
>>175
じゃあ>>167は合ってるやん

華氏95度からこの装置で華氏で35度下がったら華氏60度だって書いてるんだよ

これを摂氏で表したら35℃から約20℃(あなたの言う35*5/9)下がって約15.56℃になるだろ

178 :名刺は切らしておりまして:2017/06/10(土) 09:55:31.78 ID:cRb2r4KN.net
昭和初期の日本の冷蔵庫ですやん
氷を入れて冷すだけの木の箱

179 :名刺は切らしておりまして:2017/06/10(土) 21:57:48.54 ID:iiIpebPl.net
>>177
計算は合ってるけど書き方がおかしいね。

180 :名刺は切らしておりまして:2017/06/12(月) 10:01:25.54 ID:vxJEKVpM.net
    フ リ ー メ ー ソ ン が 日 本 人 に テ ロ 攻 撃 !


私はフリーメーソンの説明を受けており、その説明を受けながら、
私はあっち見ようと思ったら、ここにそのボルトがあって、
バチャーンと当たったわけよ、でビシューッと血だらけ。
私の家内は逃げたんですね、その音で、顔が完全に潰されたと思って、凄い本能ですね。
自分の夫は、もうこれで顔が潰されたと思って、自然に本能が出るわけですね。
そして、隣に立っていた人は、イズ、イット、ブロークン? て言うんですね、その音で。
で僕は鼻をチェックして、ああ折れてないわ、でもここは、完璧に当たったね。
当たっただけじゃなくて、 もう声が聞こえてしまったんだ僕は、ハッキリ。
男性的な声だ、凄い怒ってね、すなわち、

 『お前みたいなバカ!
  何を考えて、ここに日本人つれて来てるもんか!
  俺たちの秘密をバラそうとして、何もわかってないくせに!
  お前のバカ、注意しろ!」

(46分〜)

ダ・ヴィンチの多次元:彼の名作に「新発見」2015/3/21 11:40-13:00
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1496866172/4

181 :名刺は切らしておりまして:2017/06/12(月) 10:44:13.71 ID:Oo7Wu1Nn.net
>>3
その水にボウフラやカビが発生しそうだな

総レス数 181
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★