2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AI】日本の電機大手がAIに本腰 課題は人材不足 技術者獲得競争過熱

1 :ののの ★:2017/05/09(火) 19:54:17.87 ID:CAP_USER.net
 日本の電機大手が欧米勢に後れをとっている人工知能(AI)分野の技術開発や商機獲得に向けて本格的に動き始めた。
パナソニックは平成33年をめどにAI分野の技術者を現在の約100人から千人程度に増やす方針を表明。
東芝、NEC、富士通の3社もそれぞれ理化学研究所と研究を進め、大手とベンチャーの連携も進む。
ただ、業種や国境を越えた技術者争奪戦が過熱するなど大きな壁も立ちはだかっている。

 「5年や10年はかかるかもしれないが、数百億円規模のビジネス創出を目指したい」

 AI事業の強化を成長戦略の柱の一つに位置づけるパナソニック。宮部義幸専務は4月19日の会見でこう意気込みを述べた。

 同社は完全自動運転車でAIが学習を繰り返して理解を深める「ディープラーニング(深層学習)」の仕組みを導入し、
使う度に運転レベルが向上するシステムを32年度中に完成させる方針。
また、衣類の種類や色などを見分けるAIを搭載し、自動で折り畳んで仕分けるロボット家電の開発にも取り組んでいる。

悩みの種は人材不足だ。社内のAI技術者は家電の開発者らを再教育した約100人にすぎない。
新卒採用やM&A(企業の合併・買収)により5年間で10倍に増やす考えだ。

 「フェイスブックやグーグルに勝つつもりで臨む」と力を込めるのは理研革新知能統合研究センター(理研AIP)センター長で東京大学教授の杉山将氏。
理研は4月、東芝、NEC、富士通の3社と個別に理研AIP内に連携センターを開設した。

 東芝は工場や発電所などの自律操業による生産性向上や製造現場の完全無人化などの実現に向けた課題を研究。
NECは少量のデータでも高精度に学習できるAIの開発やAI間の自動交渉などを研究し、
富士通はAIのサイバーセキュリティーや創薬、新素材の開発への応用法を探る。

 研究機関だけでなく、先端的な技術を持つベンチャーも強力なパートナーだ。

 NECは健康大手関連ITベンチャーのFiNC(フィンク、東京都千代田区)と健康促進につながる新サービスを開発すると発表。
新サービスはカメラや身につける端末で利用者の生体情報を取得し、AI技術で可視化・分析する。…

http://www.sankei.com/economy/news/170508/ecn1705080019-n1.html

2 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 19:57:32.57 ID:Z9eksgS5.net
googleに勝てると思っているのですか

3 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 19:57:36.79 ID:aMxCoQ2i.net
10年ぐらい遅い

4 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 19:57:50.00 ID:k+JZqSex.net
手遅れ過ぎるだろ

5 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 19:58:05.81 ID:g2zOz4J/.net
本腰(人はいない)

ん???

6 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 19:59:50.21 ID:geSYHAx4.net
一言

「バカの一つ覚え」

7 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:01:14.87 ID:g2zOz4J/.net
同じ分野への取り組み見るとトヨタさんやリクルートさんやソニーさんと比べるとフットワークの遅さがでるな

8 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:02:16.96 ID:QUGsb6zS.net
>>1
>>業種や国境を越えた技術者争奪戦が過熱するなど大きな壁も立ちはだかっている。

最初から流失

てか遅れ過ぎて流失するような技術皆無だけどな

9 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:03:04.39 ID:0a8i3NDR.net
100人を1000人っていうが
この分野って1人の天才が必要な分野だろ
ドカタ集めてどうするんだよ

10 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:03:06.12 ID:FcAtHjuI.net
>運転レベルが向上するシステムを32年度中に完成させる方針




えらい気の長い話でんな〜

11 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:06:39.37 ID:E1Om1BB3.net
今から5年10年掛かるならもう手遅れだろ
アップルがiPhone出してバカ売れしたから
ウチもスマホ出そうみたいな後追いの判断だぞ

12 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:09:08.53 ID:y+YN1e7J.net
これ以上差が開いて死を待つよりはマシという判断か…
泣けてくるな

13 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:10:14.48 ID:AmdHAvFA.net
給料安くて我慢、残業月60がデフォ。日本語が喋る外国人求むw。

14 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:11:26.74 ID:wpbthlSz.net
そこそこ弄っている一人だが、
ITでチュートリアル以上のことができる奴は、
理研やNTTとか一部の研究所にしかいないよ
ベースはgoogleとかIBM,Microsoftだから、
マジで技術者養成は無理

15 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:12:17.14 ID:Ia2frqPt.net
後発でうまくやった国が日本の近くに2つもあるだろ。
今からでも全然遅くない。やり方の問題だけだ。

16 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:12:45.89 ID:wOKkuwXn.net
人事をAIにやらせればいいんじゃないの?
ついでに役員もAIで決める。

17 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:15:27.29 ID:geSYHAx4.net
>>1
>社内のAI技術者は家電の開発者らを再教育した約100人にすぎない。

これはギャグで言っているのか、、、シナチョンのバカさ加減を笑えないバカさ。

>>9
本当にそうだが、日本のバカ無能上司はその辺が分かっていない

プログラマ=AI技術者と勘違いしているのだろう

18 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:15:55.51 ID:lOwf4hM8.net
重い腰を上げた。となるか なにをいまさら。となるか

19 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:18:06.75 ID:Kc2xvEdO.net
ヤダヤダ
バカな上司に分かるようにパワーポイント()で資料作ったりさせられるんだろ?

20 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:18:34.87 ID:EZTNjFC+.net
パクる準備ができたということだな

21 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:19:10.54 ID:och6fRXt.net
日本企業の人事部がアジアの優秀な人材を採用とか無理だろうな
採用面接で日本企業の人事部が英語できずに馬鹿にされることだろう

22 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:19:20.67 ID:wpbthlSz.net
>>15
そのやり方が滅茶苦茶なのよ
今は中国よりも2,3年既に遅れを取っている状態

23 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:21:10.09 ID:fob+4Pp1.net
AI(笑)

24 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:24:54.37 ID:zChmQ+LW.net
年収800万くらいでまともな人材獲得できるわけないぞ
あきらめろ
国内ですらトヨタやリクルートは三倍くらいだすぞ
アメリカなら五倍くらいだ

25 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:26:58.92 ID:geSYHAx4.net
ちなみにこの世に本当の意味でAIと呼べるものはまだない。

いまAIAIAIと知ったかぶりのバカどもが騒いでいるのは
パターンマッチングに関連した評価関数生成による判断機能。

それさえも理解していないバカが大半

26 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:27:39.20 ID:UttLexdD.net
>>9
そもそも認識が間違い。

大量のラーニングを成功させるには天才が1人では話にならない。

27 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:29:52.87 ID:geSYHAx4.net
>>26
優れた基本アルゴリズムを案出する天才がいなければ
何百人集めたって絶対成功しない

>>9
はそのことを言っているはずだが知ったかぶりのバカですか

28 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:31:48.55 ID:KWTtkV7X.net
20年遅いな。

29 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:32:00.65 ID:7a/07OpU.net
>>26
ここでいう天才ってのは特徴抽出自体の効率と質を変えるアルゴリズムを発明できる奴だから
できれば更に自律性ね
確かに土方は必要だけど、天才も必要

30 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:34:04.08 ID:vFv2fkTg.net
おせーよww
出遅れ感ハンパない
欧米より先に動き出すことはできないんか

31 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:34:12.00 ID:UmYGeF+O.net
しゃべってくれる炊飯器

32 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:35:27.35 ID:2uGdQi4w.net
グーグルがディープマインドを買ったときに気が付くべきだった

テクノロジーの行き着く先が何のか

33 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:38:31.09 ID:aqY7W96w.net
> 東芝、NEC、富士通

負けそうになったら共同会社作ってポイー
IC、LSIと同じ轍を踏む

34 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:39:20.07 ID:StAaicdO.net
マルチレイヤーパーセプトロン理解して機械学習なんてこれの派生ばっかやろ、チョロいな〜
って思ってたらXGBoostとかいう従来のディープニューラルネットじゃない手法出てきて焦ってるわ

DNNじゃ回帰分析使い物にならねーなとおもって分類モデルばっか作ってたらこれ

機械学習の計算モデルなんて一昨年くらいで枯れただろと思ってたらGANとか出てくるし、いくら教育しても追いつかないでしょこんなん

東大の先生方も教育よりレポート書きまくって検証実験発表ばっかしてるし、
誰かに教えてもらわなきゃ理解出来ないレベルの技術者なんかあっという間に使い物にならなくなるよ

自分自ら勉強してモデル作って検証して、ってできる人じゃないとこの分野入ってきても時間の無駄だと思う

教育体系作って沢山人に教えて広めて、っていうフェーズにはまだはやい

もう少し技術が陳腐化して進化のスピード遅くならないと、教える側が教育に労力割いてる間に教育者自身が取り残される

35 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:39:27.90 ID:smgvRJkJ.net
彼らはアホなのか?
かけるべきは人件費ではなく演算費だぞ。
1000人も集めて新たなニューロンソフトウェアでも作り出すとかかな。
人数が居ればできるってもんでもないが、これがアナログ思考ってやつだな。
連続的である。

36 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:40:18.57 ID:GulCUxpb.net
創業三年以内のAIベンチャーが、これから電気王手にどんどん買われて数十億儲けてというような流れができてくれば

日本のAIベンチャーも活性化してくるんだろうな

37 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:40:59.76 ID:QUGsb6zS.net
>>9
赤信号みんなで渡れば怖くない!

全員弾かれて死にました

一緒に赤信号に突っ込む無能経営者なんですよね

38 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:41:50.76 ID:wpbthlSz.net
>>34
アメでは既に大学の公開講座で教えてくれるよ

39 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:42:24.77 ID:smgvRJkJ.net
>>36
ベンチャー買った後の組み込み方が日本の企業は下手そう。

40 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:42:45.36 ID:geSYHAx4.net
自動運転の画像認識についてはIBMやGoogleでさえ実用レベルにまで
持って行けない可能性が大きいと思う。
現実の状況はあまりにも多彩で複雑だからだ。
結局は精密GPSとレーダーによる制御に行く可能性だって十分ある。

だからヤル気ある天才に出会えなければ大人しく傍観しておくのが良策。

大企業って看板があれば何でも出来るという思い上がりと勘違いが大企業を
転落へと追い込んでいく。

それよりも基本製品の機能や信頼性を地道に高める努力でもしておけ。

41 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:43:38.22 ID:smgvRJkJ.net
大人しく傍観できないのが日本企業の未熟さよ

42 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:44:13.45 ID:Ek1je5Wg.net
外注する
派遣企業に打診
ベンチャーから権利を買おうとする
これぐらいか?w

43 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:45:27.41 ID:geSYHAx4.net
>>37
初めて見たけど上手い例えだ。

日本企業は失敗する時も死ぬ時もみんな仲良く一緒って面はある

44 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:46:07.95 ID:smgvRJkJ.net
この辺で戦えそうな人材はポスドクとか言うて不遇な人生送ってそう。
ほんま日本は不思議な国やな

45 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:47:07.93 ID:RDtUp7+p.net
アメリカさんが持ってるもの何でも欲しい病かよ

46 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:48:58.79 ID:QUGsb6zS.net
>>40
>>それよりも基本製品の機能や信頼性を地道に高める努力でもしておけ。

そんなのどうでもいいから歩留まり100%じゃーとコスパが最悪な事に目から血を流して躍起になります

製品性能よりも自己満足

47 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:50:17.86 ID:geSYHAx4.net
>>39
買うならまだマシだけど日本企業は日本のベンチャーを潰そうとするから。
だから今や日本で起業するのはバカか詐欺師しか居なくなっている。

アメリカは優秀なベンチャーは買収しようとする。
ちなみに欧米は意外に気長で、多くの場合しばらくそのままにして
様子を見る。上司の数人は入れかえる。
そして数年かけて現場を見ながら料理法を考える。

48 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:51:04.54 ID:cArhXPO1.net
別に日本だけじゃなくて、第三次ブームが始まるまでは、ごく限られた人材を除けばAI研究者は世界的に冷や飯を食ってきたんじゃないのか

49 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:52:10.89 ID:UPu9OOMJ.net
上から言われたから研修にいくだけで
自称AI技術者誕生の簡単なお仕事です

50 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:53:18.99 ID:DH8KGleL.net
100%てゆうかもう1000%遅いレヴェル
AI分野のことなんもわかってない無駄な投資大人しく国内向けぼったくり家電でも作って死ぬの待った方が長生き

51 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:53:38.40 ID:smgvRJkJ.net
第三次ブームはこれまでの機械学習とは一線を画し、尚且つその技術はオープンだからな。
ホステス囲い込むようなやり方じゃイノベーションは生まれんよ。

52 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:55:18.10 ID:BeDouDpb.net
前線でAI研究のできる人材は電機大手に行きたいとこれっぽっちも思わないぞ

53 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:55:20.19 ID:smgvRJkJ.net
ちなみにAlphaGoは、トッププロに勝つまでに実に数十億の演算代金を要してる。
電気代もバカになりまへん。

54 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:55:28.56 ID:7vAqVJ9n.net
>>40
AIがどうのというより
光学式センサーでは夜の雨降りには対応できないんだろ
現状ではおもちゃレベルでショー的な存在でしかない
ライダーとかいうレーダーを使ったものでは
価格的に1千万は下らんものになるし

55 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:57:08.60 ID:NJ3LLZS/.net
優等生ではダメ
引きこもって独自のアルゴニズムを組んでいるオタクを探し当てた方が早い。

56 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:58:14.46 ID:havDC8I9.net
各メーカーでやらずに日本全体でやれや

57 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:58:15.27 ID:UPu9OOMJ.net
AI技術者もトイレ掃除や運動会させるのが日本流

58 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:58:28.84 ID:eUmdkGF5.net
記事を読んだだけでもうダメってすぐわかる。夢も希望もビジョンも無い。あるのは願望だけ。
しかも10年は遅れていてまだスタートしておらず言い訳は『人材がいない』と。

何をしたら良いのかすら理解していない経営者にどんな判断ができる、っていうのか?
できるわけないだろ。日本企業の強さは製造業における人材にある。

俺なら世界クラスの企業のIT 下請けを高額で受注するビジネスモデルを作る。
始めるのは簡単なんだが、継続させるのは日本人のような忍耐強く長い年月かけて技術やスキルを
熟成させていく、というマインドセットがとても大事だから。

これ短期間で結果を出さなくてはならないアメリカ企業の経営者が一番嫌がること。
それをやれば日本はまだまだ世界の第1戦でトップランナーになれる。
実際、知名度こそ低いが世界1のトップ技術を保持し継続させ熟成、成長させている日本企業は存在している。

まだまだ日本はやれるよ。優秀な経営者がいれば、だが。

59 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:59:17.93 ID:UiVLXjQN.net
>>54
ステレオカメラならミリ波レーダーより雨には強いだろ?

60 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:59:19.04 ID:xqBPSfpz.net
分からんのか、AIだ、AI

61 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:59:35.40 ID:QUGsb6zS.net
大企業からしたら何十億のはした金なぜ永年研究をしないのかまったく理解に苦しむ
コストカットのやりすぎでしょ豪勢に?金使えよ乞食大企業さんよ

62 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:00:25.32 ID:NJ3LLZS/.net
人材がいないは甘え。
戦力は育てるもの。
育てたくないです、ってハッキリ言ってしまっている以上、ムダな話。

63 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:00:43.08 ID:smgvRJkJ.net
まあぶっちゃけ家電のやつらよりキーエンスがそれに取りくみゃ世界も見える。

64 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:01:17.64 ID:geSYHAx4.net
>>54
うん、霧やもやに対応出来るとは思わない。赤外線でもダメ。
なのにバカどもは耳を貸そうとしない。

本当に赤信号みんなで渡ってみんな轢き殺されただよ

GPSとミリ波レーダーによる誘導しかないと思うけどね。
後は信号機に別に誘導装置を付けて連携させる。

65 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:01:24.85 ID:och6fRXt.net
大手企業とか転職エージェントに頼むんかな?
転職エージェントとか知識なさ過ぎて金の無駄だと思うw

66 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:02:06.89 ID:ZywwM2pR.net
インド人とか?

67 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:03:04.60 ID:geSYHAx4.net
>>59
可視光線や赤外線では霧やもやを透過できない。当然ステレオでもダメ

68 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:03:34.83 ID:7vAqVJ9n.net
ブラウン管テレビや車も日本は後発からのスタートだったからな
AIも同じような感じでいけると信じてるんだろう
たぶんアメリカは特許でウィンドウズみたいにガチガチにするんだろうが
まあ、まだ何ともわからんね

69 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:03:42.79 ID:qKB8NqdB.net
>5年や10年はかかるかもしれないが、
出遅れ・職人不在の今を作った事を先送りし、後に押し付けて引退と見た。
創造なんて趣味の領域、出てきて欲しい場所からなんて出てこねぇよ。

70 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:04:11.31 ID:oNRgkOxW.net
なに?またジャップが企業を使ったお遊戯会開いてんの?

71 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:05:13.13 ID:UPu9OOMJ.net
また爽快に中韓企業に蹂躙される日本型劇場が見れそうだな

72 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:06:17.30 ID:UGq9jWP6.net
インフォメーションテクノロジー
アーティフィカルインテリジェンス

73 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:06:36.86 ID:NPs0hwIT.net
正直、遅すぎるし
シリコンバレーから人引っ張ってくるか、ベンチャー買収した方がまだ希望があるね

74 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:07:09.37 ID:GulCUxpb.net
>>50
大金だしてAIベンチャーを見つけては買うしかないんだろうな

75 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:08:39.69 ID:sHw3X/bf.net
儲かると分かってから参入してもおせーんだよ。ばーか

76 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:08:55.80 ID:oNRgkOxW.net
わざわざ物価のクソ高いシリコンバレーに保養地作って社員にアメリカンライフ満喫させてんでしょ?
クソみたいな会議と労働ごっこでハンバーガー齧りながらこれがアメリカ流だ!とかやってそう

77 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:09:20.53 ID:geSYHAx4.net
>>74
その辺のノウハウは欧米より50年は遅れていると思うんだが。

ベンチャーを買収せず、儒教根性で潰し続けて来たツケですな

超絶クソ企業を6000億円で買収して死にかけている大企業があったな

78 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:10:32.93 ID:63u2SPSV.net
>>3
10年どころか基礎研究レベルから出遅れてるだろ
中国は人海戦術でその間を一気に埋めてきたけど
アメリカは膨大な学習データの収集をネットで集められるしな

79 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:11:45.44 ID:QUGsb6zS.net
>>75
この言葉社内放送で毎日50回放送してやればよいw

80 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:13:19.78 ID:GulCUxpb.net
>>77
財閥構造が、そのへんのノウハウの阻害になってたんだろうな

成長してきた優良ベンチャーより
無能な財閥子会社

この20 年
日本の大企業は、これずっとやってたろ

81 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:13:22.19 ID:MVC/OIEp.net
>>15
金出さない、ってやり方が最悪なんじゃね?
サービス残業で追い込むんだろ?

82 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:14:19.16 ID:UiVLXjQN.net
>>67
それ、人間でも見えないレベルだろ
カラー化とカメラ自体の高性能化で
もう人間の目と同じぐらいの性能はほぼ出てるぞ

83 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:14:37.17 ID:AtABAZ5O.net
現状中国以下だしどうするんだろう

84 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:14:48.26 ID:6ZiGLZ7N.net
ていうか、道路にもちゃんと情報埋め込んで基本はライントレースでいいだろ

85 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:15:12.49 ID:p7QvZ5Zr.net
ただし
一流大卒の情報工学に限る

86 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:15:40.93 ID:7vAqVJ9n.net
>>82
人間の目は1億ISO
デジカメレベルじゃα7Sでも比べ物にならんね

87 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:15:46.40 ID:7a/07OpU.net
>>34
数学をベースに理解してればそんな驚くようなもんでもないと思うけどな
英語とベクトル解析、確率論がわかれば今でも殆どの話がわかってしまう

88 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:16:00.99 ID:dK1CqCS3.net
何のためのAIだ
AIに開発を手伝ゎせろ

89 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:16:11.70 ID:sWTXhSG9.net
金を出さないんだから、無理な話
技術者をはじめから馬鹿にしている
経営陣からすでに終わってる

90 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:16:33.85 ID:p7QvZ5Zr.net
アヘちょんは日本を破壊したいみたいだから
そんなことより
アメリカへ本店移転して
アメリカの企業になったほうがいいんじゃないか

91 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:16:39.48 ID:jhgQs5Ku.net
氷河期世代の非正規労働者
『へぇ〜そうなんだぁ。人材不足ね』

92 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:17:32.60 ID:5GJZXeg2.net
アメリカだと民間企業でやってることを理研がやるとか、

Googleを超える結果出すんじゃなくて、パクって目先変えるだけなら税金の無駄遣いだよなあ。

93 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:19:04.10 ID:nf3iq9La.net
研究者なら3か月で先端で戦える人材に育つよ
人材は余っている

94 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:20:40.00 ID:jYV+FsBD.net
くだらん伝統などに拘って労働生産性が低いままの日本に
AI技術での伸びしろはないだろw

95 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:23:09.57 ID:wpbthlSz.net
>>92
アメリカの民間企業がやったことを
日本の大学研究室がトレースしているの間違いです。

96 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:23:22.83 ID:+rHVpQuV.net
いちいち動きが遅すぎる

97 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:23:58.22 ID:+LyZTaWz.net
AIに仕事をさせて人間の雇用を減らす魂胆なのに
そんなAIを開発の仕事を誰がありがたがってやると思ってるんだ。
やはり経営者って馬鹿なんだな。

98 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:24:39.44 ID:oNRgkOxW.net
ジャップ上司「ふむふむこれからはAIの時代か…」(N系新聞バサーッ
ジャップ上司「おい。そこのお茶汲み!ちょっと派遣の⚪︎⚪︎くん呼んでくれる?彼確かパソコンに詳しかったよな?」

派遣ジャップ「フヒィ…」
ジャップ上司「んー君いつまでもボンヤリとした派遣でやってけると思ってる?因みにウチは優秀な人材にしか正社員の推薦は出さない。
だがお前は努力家なとこあるよな?だからチャンスをやる。ここにExcelを用意した。
来週までに全社員分のAIを作って来い。言語はそうだな。。最近流行りのLISPとJavaだな。
2つも言語あればExcelで動かせるだろ?
じゃあ頑張ってちょw」

ジャップ派遣「」

99 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:25:40.86 ID:NJ3LLZS/.net
>>98
すぐに辞めてやるそんなクソ会社w

100 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:25:51.12 ID:QUGsb6zS.net
紙一重だからある意味企業の嫌う基地外探したほうが早い

101 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:27:46.79 ID:+rHVpQuV.net
機械学習には大量のデータが必須なんだが、そのデータを集積・出力するインフラの予算は付けてくれるわけ?

102 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:28:16.78 ID:UOhzVHNT.net
でもシナチョンは絶対要らない

103 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:28:30.30 ID:NJ3LLZS/.net
>>100
それ
優等生では絶対に無理だから
ぶっ飛んだ発想力と独自の世界観ないと殻が破れない

104 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:29:16.53 ID:+rHVpQuV.net
>>97
機械化は良いことなんだよ
間違っているのは、労働しなければ所得を得られないという社会システムの方

105 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:29:53.89 ID:DqGqm0QQ.net
スレタイ一瞬AVに見えた

106 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:30:56.84 ID:7v9d68LD.net
アイアイ猿がうるせーよ
分野も手法も決まりきってんだよ既に

107 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:32:40.47 ID:UPu9OOMJ.net
団塊世代がシナ人、チョウセン人に
日本の最先端AI技術を売り飛ばしたからな

108 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:32:48.80 ID:ZywwM2pR.net
中国人やインド人でいけ

109 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:33:58.87 ID:+/YNhmdX.net
>>14
趣味で弄ってるけどチュートリアル以上のディープなネットワークはハードル高いなあ
ハードもそうだけどおもしろい大量のデータセットがほしい

110 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:36:17.91 ID:1iGfkrpe.net
AIで不具合見つかってもデバッグで追えないんだろ
IF文で書いたほうがずっとメンテしやすく人間が意図した通りの動作になる
AIはごく一部でしか普及せんよ

111 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:36:54.06 ID:4GdJ939x.net
パナソニックごときにディープラーニングが扱えるわけがない。
ありゃハードよりもソフトやクラウドの分野だ

112 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:37:02.14 ID:QUGsb6zS.net
>>109
競馬競艇競輪過去のデーターいっぱいあるよ

次回の当たり予想よろしく 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8f50f269c4f2853ecd0dfe9a88a1b798)


113 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:38:29.11 ID:BeDouDpb.net
>>58
>まだまだ日本はやれるよ。優秀な経営者がいれば、だが。

皮肉かよ

114 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:38:38.93 ID:J4qlPmSO.net
いまNHKに大統領候補ムンジェインさん
 (馬鹿チョンの寅さん)が
NHKアナウンサーとして出演しているよ
 さすがNHK日本反日協会だね

115 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:39:33.13 ID:StAaicdO.net
>>38
スタンフォードのCSの奴だろ?
あれは中々良いよね

でもスタンフォードの機械学習の教授リーフェイフェイもGoogleに引き抜かれてグーグルでチーム率いてくれってお願いされてるんだよね

日本のNECとか富士通とか先進気鋭の研究者年収2000万円とか出してプロジェクトチーム作れるか?
まあ無理だな

116 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:40:00.06 ID:/eOxOx8n.net
今更かよ(´・ω・`)

117 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:41:06.29 ID:UmYGeF+O.net
グーグルに勝てないんだったら量子コンピュータで勝負するしかないだろ

118 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:41:15.27 ID:n6R2ipxR.net
ハロルド・・・

119 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:43:30.72 ID:bkgumLj3.net
AIを使って公務員の仕事を大幅に減らせば国民の税金を大幅に減らせる。浮いた金を社会保障費に廻せる。

それに重点を置いてもらいたい。

警察・自衛隊・消防・外交・教師などの人員は減らせない。事務員と中間の管理職は減らせるのでは?

ITやAIで組織をフラット化で間の管理職を大幅に減らせる可能性は?

120 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:46:04.42 ID:zpqbnl1L.net
>> 理研は4月、東芝、NEC、富士通の3社と個別に理研AIP内に連携センターを開設した。

駄目な予感しかしない

121 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:47:48.65 ID:g3gusKkh.net
>>110
IF文だとやたらプログラムが冗長化するし、絶対に考慮漏れが出来る。
AIはそれを無くす方策でもあるのだよ。

122 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:48:25.65 ID:Auhqppel.net
>>117
もっと勝てないぞ。
量子コンピュータでいま一番強いのはグーグル。

123 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:49:26.83 ID:geSYHAx4.net
>>82
夜の雨や霧の問題は当面は解決できないと思う。
人間は限られた視界のなかで類推しながら運転しているからだ。
今のなんちゃってAIが最も苦手とするシチュエーション。

超強力なライトで視界確保という考えもあるが信号標識なども
照らさなきゃいけないから光公害になるし、対向車の目つぶしにも
なりかねない。

さらに人間の目の強力な補正機能はカメラでは実現できていない。
暗視性能は追いついていると思うが、ダイナミックレンジ等でダメ

124 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:50:14.29 ID:g3gusKkh.net
>>119
それで公務員を減らしたら、職を失った公務員の雇用は?
あんたの言う公務員の雇用を減らして職を失った元公務員の為に
社会保障費を出すとしたら本末転倒なんだが。

世界的には公務員は失業者対策であって行政コストではないのだけど。

125 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:51:24.87 ID:geSYHAx4.net
>>120
そういう組織にチャイニーズを入れたら大した成果出さずに
ノウハウだけをごっそり盗まれ帰国され、
あっという間に追いつかれ追い越されたのが今のマヌケな日本

126 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:52:41.45 ID:bkgumLj3.net
>>124
介護の仕事を学んでしてもらう。

127 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:53:01.57 ID:g3gusKkh.net
>>123
>人間は限られた視界のなかで類推しながら運転しているからだ。
それ、今までの経験というデータベースから最適解を探して実行している。
コンピュータの方が遥かに早い方法。

それに、自動車の運転で使われるのはカメラだけでなくレーダーもある。
あんたが思っているよりはるかに高度だよ

128 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:53:31.71 ID:vU8T+hb2.net
でもやる為にハンコポンポン押してもらいに歩き回るのは変わりませーん

これだよ

129 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:54:31.26 ID:7a/07OpU.net
>>103
キチガイというか数学だな
今だに最適化の単純な数学だし、目的意識も割と明確な分野だから
穴になっているものを数学的に捉えていくだけとも言える
個人的には二つの某学習理論にかなりギャップがあるから、それを数学的に埋めれば
今の理論世代の目的は達成されると思う。俺は片手間に関わってくけどね

130 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:55:05.12 ID:StAaicdO.net
>>120
予感っていうか完全にダメだよ

そもそもAIや機械学習は基礎研究を日本独自にやる意味がない
日本人が書いた機械学習関連の論文なんて引用されるレベルのものが全くと言っていいほど無い

理研やら富士通NECの研究者でぱっと名前が思い浮かぶような著名な論文書いてる研究者全く思い浮かばないし

現状はアメリカ人や中国人が英語で書いてくれた論文読んで、その応用を在野の機械学習オタクが色々試してる状態

日本初の機械学習フレームワークChainerなんて、なんと日本語の公式ドキュメントないんだぜ(笑)

131 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:55:10.31 ID:g3gusKkh.net
>>126
その介護もロボットが入れば要らなくなるね。
それにあんたが言っている介護は、みんなが嫌がるからだろ。

132 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:57:01.07 ID:1iGfkrpe.net
>>121
AIだと何故考慮漏れが出ないと言える?
不具合があったときの原因究明はどうする?
そして何をもって不具合は直ったと顧客に説明し、証明できる?
車の自動運転でもし死亡事故が起きたとき国民が納得できる説明ができるか?

133 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:58:39.96 ID:ve0lM7uT.net
技術者を都合のよい道具として見てないなぁぁ>バカ経営陣

移民欲しがったり、労働者を舐めきってる企業は海外に出てしまっても構わないんじゃないかな…と

134 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:59:01.39 ID:U+g58So2.net
社内の高学歴にやらせればいいだろ

135 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:59:19.81 ID:GulCUxpb.net
>>120
理研がベンチャーと組むとか、理研から独立したチームがチャレンジなら、可能性はあるんだろうがな………

136 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 21:59:50.71 ID:U+g58So2.net
人材がいない!(社員1万人以上)

137 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:00:00.96 ID:DKacsWwR.net
歌って踊ってたアホな高学歴学卒馬鹿が役に立つ訳無いだろ。

138 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:00:21.98 ID:WODvYNfB.net
>>132
なんでそんなこと説明しないといけないの?

139 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:00:36.20 ID:BeDouDpb.net
人材がいない!(年収400万円AI技術者)

140 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:01:35.18 ID:7v9d68LD.net
今あるCNNとかで98%程度の正解率の学習モデルはFPGA化されてハードで買う時代になるからレベルの低い殆どのソフト屋はあと2-3年で食いっぱぐれるよ

141 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:02:57.33 ID:i2Vif4YV.net
技術者の数も質も既に中国にすら追い抜かれている
何やってんだよ

142 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:06:54.31 ID:6rwlSTpI.net
ボッキデータはすべてを明らかにする時代なのだからな。

143 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:07:31.45 ID:Y/Tm5yaT.net
老害はとにかく新しい潮流に気がつくのが10年くらい遅いからさっさと引退しろ。

新しい提案つぶすのもいい加減にしろ。

144 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:08:17.50 ID:1iGfkrpe.net
>>138
開発に携わったことがないのか?
携わったことがなくても働いたことがありゃ普通わかることだと思うが

145 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:08:20.03 ID:Cm9FSImW.net
5年も10年もかけて市場規模が100億円では食えないだろうに

146 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:10:11.38 ID:5YwqSNkv.net
10年いや20年遅い。1995年には始めないといけなかった。
もうGoogleには追いつけないだろう。
まず人材がいない。
これが決定的要因。

147 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:10:19.44 ID:WODvYNfB.net
>>144
まあ俺高校生だし
教えてください

148 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:11:07.75 ID:StAaicdO.net
>>140
現状でもグラボ使って分散学習してるし、
学習後のフォワードプロパゲート自体は専用ハードウェアなんか無くてもスマホですら一瞬で計算終わるレベルなんだけど、
わざわざFPGA使うのって何のためなん??

149 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:12:01.65 ID:85NdVKmn.net
AIが何を指すか知らんがディープラーニングによるパターン認識の基礎は
もはや一般教養レベル

150 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:12:13.87 ID:i2Vif4YV.net
欧米・中国・インドはAI技術を活用して便利で楽な生活をしているのに
日本は旧式のやり方から抜けられずに長時間労働に苦しんでいる将来が見えるな

151 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:12:39.44 ID:HgsaoCnq.net
>>54
雨の夜でも難なく走る自動運転車--Drive.aiが動画を公開
http://jp.techcrunch.com/2017/02/15/20170214watch-drive-ais-self-driving-car-handle-california-city-streets-on-a-rainy-night/
>かなりの強雨の中、広い範囲を、無事故で切れ目のない夜の映像として映し出しているところだ。
>光学センサーによる視認性は減少し、雨による追加ノイズによってセンサーに更に多くの干渉が起きるために、特に厳しい天候と夜の運転は自動運転ソフトウェアにとって挑戦だからだ。
道路状況も明らかに降水の影響を受け、効率的に巡航するためには異なる運転スタイル(多くのカリフォルニアの人間ドライバーが身につけているもの)が要求される。

>>64
人間運転手は霧やもやの晩でも昼間同様にビュンビュン飛ばして走っているのか 夜の雨さえも

そもそもお前らは普通の状態での自動運転がどういう技術でどのくらいのレベルに達しているのかの各社山ほどのビデオをひとつでも見たことがあるのか

152 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:14:42.52 ID:xlHwxPhi.net
>課題は人材不足 

ギャグみたいw

153 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:16:26.53 ID:StAaicdO.net
AI広まったら真っ先に存在意義が無くなるのは手術のできない町医者

問診やX線の画像で病状診断して薬を出す、なんて仕事は人間よりも圧倒的にAIの方が正確かつ低コスト

薬局屋にAI端末置いとけば薬出すだけの医者は完全に不要になる

これから医学部目指すやつはそこらへんよく考えとけよ

154 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:16:28.17 ID:X3ELa+/8.net
今更後の祭りである

155 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:18:03.86 ID:UmYGeF+O.net
日本がグーグルに勝つとか正直どうでもいい
個人がグーグルコンテンツを利用して儲ければそれでいいだろ
グーグルに勝ちたいから金よこせとか言って上の連中が金を持ってトンヅラこくことが見え見えなんだわ

156 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:19:34.98 ID:A4geLcFT.net
社歌と7精神があればなんとかなるやろ

157 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:20:35.37 ID:wpbthlSz.net
>>146
最先端に食らいついていくパイオニアがいないのだから、
人材なんている訳がない
製造業が最たるものだけど、加工の知識さえ失おうとしている
海外移転で技術も知識も失うよ

158 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:20:42.13 ID:7v9d68LD.net
>>148
GPUもCPUも今後の発展に期待できない
スマホで一瞬で終わるのはショボいモデルの話。120FPSどころか1FPSも出せない
今のFPGAはGPUのように扱いやすくはないけど、消費電力で1/5、FPSでGPU同等の性能が出ている
そしてチップ自体の今後の発展が大きく見込まれている
もっと複雑な処理を、もっと多くの処理を並行で、となっていくと、GPUじゃ未来がない

159 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:27:57.46 ID:GulCUxpb.net
>>155
本当にその通りだな、GoogleやIBM のAIにタダ乗りしてベンチャーで儲ければいいんだと思うわ
成功してからたまった金で、AIの根幹技術でも買えばいいわけですし

あるモノはGoogleでもなんでもどんどん活用して、ベンチャー、ベンチャー

これでさよ

160 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:28:22.27 ID:StAaicdO.net
>>155
グーグルと同じ舞台に立って競合しながらシェアを奪う、って意味でグーグルに勝つってんなら鼻で笑っちゃうな

持ってる学習データの規模が違うだろ

グーグルじゃなくてマイクロソフトだが、ここなんか、OneDriveの規約にわざわざ「アンタがアップロードしたデータは全部ウチラも使わせてもらうから」ってちっちゃく書いてまでユーザーデータ集めてるんだぜ?

グーグルはグーグルドライブやGmailでおそらく同じような規約作って学習データ毎日ゲットしてる

思えば数年前、クラウドストレージ信じられないくらい安かったのは、まさに機械学習時代を予見したものだったんだよな
マイクロソフトのOneDrive、一時期月1000円程度で容量無制限だったんだぜ?
10TBとかそういうレベルじゃなくて無制限

機械学習用の学習データ集めが目的なんだとしたら、その先見の明にほんとに恐れ入る

日本の企業でそんなこと考えてたとこ、ある?
いくら基礎研究頑張っても持ってる学習データの量で全く勝負になってないから理研やら日本電機メーカーやら集まっても、意味無し
時間と金の無駄

161 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:28:49.41 ID:dtsOzJcO.net
割とマジで日本語使っている連中には無理だろ
源泉となるデータ量が英語と違いすぎる

162 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:29:59.83 ID:RwP4TFUt.net
10年遅いわ!やっとか。
永遠にアメリカには追いつけないわ。
賃金も技術者なら海外の方が1.5から2倍違うし。
井の中の蛙で過当競争とか言ってんじゃねーよ、恥ずかしい

163 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:32:02.82 ID:Doj+Q4J8.net
学習データ自体をAIに作らせて少量のデータでOKみたいな技術ってないの?

164 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:35:54.21 ID:738ebP4v.net
>>27
お前は何にも分かってない。自分の脳味噌を一度取り出して煮沸消毒した方が良いよ。

165 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:36:07.71 ID:Qt2wZpTJ.net
何のためにやるの?
適当なことばっか言うのやめーや
いい加減にしろよな
宝くじでも買っとけや

166 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:36:18.57 ID:StAaicdO.net
>>158
う〜ん、その返信だとなぜソフト屋が食いっぱぐれることになるのかイマイチ分からんです。。

現状でも機械学習のソフト屋はFPGAがやるような処理を全部コーディングなんてしてないと思う

俺のイメージだとソフト屋っていうのは現実社会で応用できるような機械学習の入出力モデルを考える人であって、隠し層の中身なんかはもう既にフレームワークに任せちゃってると思ってまして、、

167 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:41:24.56 ID:O9/+gZ4S.net
日本の大手では世界に追いつくのは到底無理だろうな

168 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:41:37.52 ID:StAaicdO.net
>>163
それをやると過学習という現象が起こる

学校のテストで試験範囲勉強しまくって試験範囲の問題はほぼ100%正答できるようになるけど、試験範囲に無い一般常識問題見たいのが出題されると全然ダメってヤツ

現状の機械学習では、データの量は正義
ここだけはいくら研究が進んでもどうしようもない
金払ってでもデータを買わないと話にならない

169 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:44:31.79 ID:6rW/uQI5.net
何でも後追いのバカ老害の駆除の方を優先させるべき

170 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:46:00.42 ID:F42mDUry.net
>>132
どこまで突き詰めても事故の確率は0にはならんだろうから、保険金で割り切るしかないんじゃね
一般人に説明したところで理解不能だろ
どうしても嫌なら使うなと

171 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:48:39.54 ID:7DMj3nkv.net
大変そうだな

172 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:48:59.79 ID:5YwqSNkv.net
グーグルに勝てないと意味がないのだよ。
AIを握ったものが世界を征するのだから。
グーグルの出す情報だけで仕事をしたらグーグルに操られるだけ。
2番じゃダメなんだよ。

173 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:49:34.32 ID:7v9d68LD.net
>>163
DQNがそれに近いかな

>>166
学習済みモデルがFPGAに回路で入っちゃうので、入力データをFPGAに与えると、結果がすぐ返ってくるものになっているよ
どれを使うかを選ぶ事くらいの仕事しかないから、ソフト屋はAIじゃなくアプリケーションを作る側になるよ

174 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:50:49.13 ID:CDbXYKuB.net
そんなに人をたくさん必要なのかね。
数人で相応の報酬払えるの囲えばよくね
その数人が、見つからな

175 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:53:59.66 ID:K5khpk0V.net
なんでID:geSYHAx4 みたいななにも分かってないアホが分かった風な顔して吠え面かましてるの?

>>25
>パターンマッチングに関連した評価関数生成による判断機能。
なんだその意味不明な解釈

176 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:54:08.42 ID:StAaicdO.net
俺は日本の企業はデータを金払って買うってところで躓いて先に進めなくなると思う
俺の予想だとクローラ作ってインターネットをスクレイピングしてデータ集めるので精一杯
つまり誰かが無償で公開してくれてる数少ない乞食データでしかAIのメシを作れない

今、決済権限握ってる40代50代がデータみたいな無形物に金を払うことはできないだろうね

逆に今の20代30代はスマホアプリの課金を通じて無形物に金を出す文化が定着してるから、この世代が予算握りはじめる10年後あたりにようやくAIが日本に浸透すると俺は予想している

177 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:54:49.82 ID:5YwqSNkv.net
>>174
アメリカで数万人、中国でも数千人のAI研究者がいるというのに。
今日本のAI研究者は100人程度というから話にならない。

178 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:58:50.21 ID:eA+WLIck.net
そろそろ給料を上げる時だと思う

179 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:59:04.46 ID:BeDouDpb.net
PFNみたいに若い会社の活躍見てると老害が多い会社(東芝NEC富士通)とか
国の手がかかった組織(理研)ほど後先がないと感じる。

正直技術のある人はこんなところに行かずに自分たちで起業してほしい。

180 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:01:57.89 ID:StAaicdO.net
>>179
PFNは日本の誇りだね
俺はPFNの活躍を楽しみながら見守ってる

181 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:05:07.42 ID:tE00ecFU.net
割と2000年代初等くらいまでは日本って結構機械学習とかの分野でいい線
行っていたと思うのに、大企業とかが物量作戦で出始めたら即効でぬかれて
なんか悲しいな

182 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:05:14.86 ID:pvxjykOF.net
家電技術者からって…

183 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:05:42.75 ID:pvxjykOF.net
Σ計画再び

184 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:06:36.53 ID:QsP0I+dV.net
これだけ世の中で重要な技術と認識されてからじゃないと
手を出せないのか。
終わってるね。

185 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:07:03.80 ID:5YwqSNkv.net
若くて頭が良くてヒラメキのいい奴らに頑張ってもらいたいね
老害企業はいくらやっても無理
やるなら30代以下で別会社作って金だけ出して口出さないベンチャーでもやらないとな
まずできないだろう
大学発ベンチャーのほうがまだ実現可能性が高いと思う

186 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:07:15.17 ID:K5khpk0V.net
>>98
草も生えないわ

187 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:07:31.98 ID:jBmGLOzo.net
> 「フェイスブックやグーグルに勝つつもりで臨む」と力を込めるのは理研革新知能統合研究センター(理研AIP)センター長で東京大学教授の杉山将氏

ジャップジョークか
ガラパゴス猿は何やっても勝てねえんだよなあ

188 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:08:26.55 ID:smt5bZ3E.net
googleに勝つ!(技術者の年収は200万円)

189 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:09:15.11 ID:tE00ecFU.net
そもそも、正直機械学習とかってマシンに金だせてなんぼな
ところがあるので日本みたいにベンチャーが金集めづらいところは
結構きついと思う。できるなら大企業だろうなぁ

190 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:09:56.55 ID:7a/07OpU.net
ベンチャーってどうなんだろうなあ
天才クラスの研究者は下手に経営に関わるよりは庇護されたほうがよくね、とは思う
資金集めや応用で疲弊するでしょ
Googleの創始者だって別に情報科学の大天才でもないし

191 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:10:32.60 ID:fcd8gM/S.net
>>9
募集して一人でも天才が居れば問題ない

192 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:11:32.87 ID:63u2SPSV.net
>>125
日本から奪う価値のあるノウハウなんてないだろ
だから今更感のあるプロジェクトが立ち上がってるわけで

193 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:12:51.37 ID:wiEJKSPN.net
おせーよ
馬鹿じゃねえか?w

他国で儲かりそうになってきたからって

194 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:14:52.47 ID:g+vnggwA.net
>>191
寄ってたかって周りがその一人を潰すのもセットだが

195 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:14:54.93 ID:0suU3siz.net
電機大手は技術的な囲い込みをするようにしか見えない。

196 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:14:56.29 ID:StAaicdO.net
>>187
杉山さんは割りと本出したりしてて著名な人ではある

杉山さんクラスならFacebookやグーグルの研究開発レベルを過小評価することは無いから、
出資者に対する建前で威勢いい演技してるだけだと思うよ

本気なら日系電機メーカーの技術者教育するんじゃなくてグーグルやフェイスブックからチーム丸ごと引っ張って来るレベルじゃないと話にならない

ってかフェイスブックのAIリサーチャーの半数を無理やり移籍させても、データ集めるインフラや研究環境の違いからしてそれでもフェイスブックに勝てないと思うよ

197 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:15:47.12 ID:b4UsRuW6.net
技術者多すぎだろう、減らせよ、給料も減らせよ (在日の巣窟2ch)

198 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:16:49.71 ID:DhM3HPvK.net
>>パナソニックは平成33年をめどにAI分野の技術者を

おいこの記事を書いた記者 平成は30年までしかないんだぞ。
天皇陛下の生前退位で。

199 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:17:04.72 ID:K5khpk0V.net
>>163
データにわざとノイズを入れてデータを水増ししして
AIの(汎化)性能上げるみたいな話はある

つーかまったく的はずれなで適当なこと言ってる素人大スギィ

分かってそうなのID:StAaicdO くらいじゃん

200 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:20:13.11 ID:SV/Aq0f8.net
いつものオールジャパンで税金にたかるクズ連中だろ。
頑張ったけど成果はありません。この経験は次に生かしますってパターン。

201 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:21:04.21 ID:XbmJ+a0s.net
プログラミング言語と一緒で日本発では採用されない

202 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:21:33.64 ID:StAaicdO.net
>>201
つ Ruby

203 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:22:34.99 ID:K5khpk0V.net
あえて正解を漏らしちゃうと、アカデミックに残れず、塾講とかで燻ってる
数学科卒や理論物理専攻の人を引っ張ってきて一年くらい促成栽培すれば
わりと良いところ行くと思う

数学科でも器用なやつは金融とか言っちゃうからそのオコボレを狙う感じで

204 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:22:55.35 ID:vFv2fkTg.net
ホントギャグだなこれは
AIって、ハードかソフトどちらが大事か、それともどっちも
大事なのかよく分かっていないが、
これまで散々ハード(半導体技術者の場合はソフトも兼ね備えてる人も多いが)
の技術者をコケにしてきた(リストラしてきた)ので、もう立て直すの無理だと思うわ
選択と集中とか謳って目先の利益しか追及してこなかったツケです

205 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:24:32.54 ID:vU8T+hb2.net
でも開発はウォーターフォール

206 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:26:53.86 ID:4UntHhRX.net
グーグルがデミスハサビスをスカウトするために700億円使ったりしてるのと比べると随分ショボい
AIなんてプラットフォーム化したら一気にスケールしちゃうんだから、後追いじゃ何にもならない勝者総取りの分野だろ

207 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:27:08.72 ID:K5khpk0V.net
>>204
なにいってんたお前?

ソフト技術者の方がハードなんかより遥かに100倍くらい冷遇されとるわw

208 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:27:31.04 ID:WODvYNfB.net
>>144
逃げちゃったの?

209 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:28:57.96 ID:sM1P8YAt.net
それ人口知能なのか?てレベルの話ばっかだよなー

しかし糞ジャップはIoTやビッグデータには飽きちゃったのかなぁ

210 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:31:37.07 ID:qNzJEL0R.net
100パー無理
脳みそが柔らかい時に受験勉強なんかやってる東洋から天才なんかでやしないよww

211 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:31:59.31 ID:7a/07OpU.net
>>203
数学者は次元が違うからな
今の学習理論なんか一週間で理解できてしまう
数学者を高収入で引き抜くべき

212 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:32:13.24 ID:abXSVn9a.net
もう手遅れでやんす

213 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:33:16.98 ID:4UntHhRX.net
>>83
中国以下っつーか中国より上なのもうアメリカしかないだろ
AI先進国だったイギリスですら資金力でぶち抜かれてるぞ

214 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:33:43.14 ID:tE00ecFU.net
>>211
いや、プログラムかけなきゃ使えないからね。数学者でも
そんなすぐにプログラム書けるようになるわけでもないし。
それに機械学習系のプログラムって結構GPU使ったり割と低レベル
のこと気にしないといけないから、少なくとも習得時間かかると思う

215 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:34:10.39 ID:K5khpk0V.net
>>129
二つの某学習理論ってなんぞ?

VC次元あたりの話しか知らない

216 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:35:25.27 ID:WODvYNfB.net
>>144
ねえ、今どんな気持ち?www

217 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:36:35.55 ID:7a/07OpU.net
ていうか、>>163みたいに可能な限り少ないデータから最大効率を得るのが学習理論の
通常の最終目的だから
今の障壁を越えるのが天才の仕事でしょ
データ収集は必要ではあるけど、ソフトの企画で別の才能がいるかもね

218 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:38:05.04 ID:DLxHmCPR.net
年収300万サービス残業月100時間以上で、
googleの年収2000万円の人材に勝てるIT土方奴隷募集

アホか。

219 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:38:17.92 ID:WODvYNfB.net
>>144
お前は無能ジャップか?w

220 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:38:28.29 ID:K5khpk0V.net
>>214
for文if文が分かる程度で十分よぶっちゃけ
ベクトルや行列に対する計算が主でそれらはライブラリ読み出せば一発で計算できる


>結構GPU使ったり割と低レベル

いや、そこらへんはライブラリが覆い隠してくれる
ライブラリ作る人にはその知識は必要だが、ってのはその通り

221 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:39:26.03 ID:7DiyR24w.net
ホントにトップがクズなんだなぁ

222 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:39:48.94 ID:C0EDhND0.net
不足ww
10hの電球を100個集めたら千hの明るさになるとでもww

223 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:42:19.33 ID:7DiyR24w.net
もうさすがに60、70の世代は引退してくれよ

224 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:42:27.51 ID:WODvYNfB.net
>>144
お前、顔真っ赤やでwww

まあ今日はこの辺にしといたるわwww

225 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:43:02.81 ID:tE00ecFU.net
>>220
無理だと思う。特にGPUに関してはあえて機能を絞ることで
大規模な並列計算ができるようになっているわけだしCUDAとかで
書くときとかかなり低レベルな部分を自分で書く事になる。

逆に数学はそこまで現在の機械学習とかでは必要ないと思う。微積、線形代数
非線形最適化くらいじゃないか使うの。正直数学の素養がすごいあってプログラミングそこまで
という場合は統計モデリングとか金融工学のほうが向いていると思う

226 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:43:11.88 ID:5woUseSh.net
今更かよ馬鹿じゃね

227 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:43:14.94 ID:oeQWkt1g.net
なんでパナソニックが自動運転のAI作るの?

228 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:43:24.62 ID:z8p3j0Vx.net
>>210
出ては片っ端からその杭をつぶしてるのが中世ジャップランド

229 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:45:12.73 ID:tgoBZ/Ai.net
>>209
音声データを扱う電話会社、鉄道インフラでsuicaデータや鉄道走行情報を蓄積しまくってる
日立やJRや大手私鉄、映像系のソニーが参加していない時点でご察し。

230 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:49:48.38 ID:K5khpk0V.net
>>225
そらCUDA使うならそうだけど、みんながみんなそこまでやるわけではない
PythonやMatlabでライブラリ使うだけ勢もいるにはいる

>逆に数学はそこまで現在の機械学習とかでは必要ないと思う。微積、線形代数

それはその通りなんだけど、ぶっちゃけ線形代数ちゃんと理解してますって人
そもそも数学科や物理学科の外にはあんまりいないじゃん?

あとは必須ではないけど、やっぱり高度な数学の知識はあったほうが良い
群論や多様体とかの「考え方」は使うことはあるから、ガチで使うわけではないけど

231 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:52:06.98 ID:7a/07OpU.net
>>225
数学者にコード書かせる必要は全くないと思う。媒介するミドルマンがいれば十分
使う数学が単純だと言うけど、正直どこまで新しい数学が使えるのか実はよくわかってない
関数空間のクラスとかもね。代数解析を分配関数の計算に使うなんてのもあったけど
今の日本に期待すべきは欧米の理論を抽象化して統合、強化する路線じゃないの
というかそれしかないと思う。新理論を創るのは難しいと思うし

232 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:52:24.05 ID:AGSwuFw7.net
農民1000人集めて竹槍でB29を落とせばいいんだよ

233 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:55:32.81 ID:nh8xBOwZ.net
純粋数学の見地から言えば大した数学じゃないけど、
それでも大学で理工系じゃないと分からん数学だぞ。
普通の人が論文読んで理解するのは無理。

234 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:58:17.31 ID:GulCUxpb.net
東京のユニコーン企業
メルカリ、DMMの【2社】

中国のユニコーン企業
【131社】

※中国最大の都市だった
香港
ユニコーン企業【ゼロ】

シンガポールのユニコーン企業
【3社】

AI以前に
東京、香港、シンガポールという一極集中国家は、もう中国やアメリカ、ドイツなどの多極集中にぶっちぎられつつある

シンガポールですら、数年でインドネシアに抜かれていく

235 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 23:59:10.70 ID:K5khpk0V.net
>>233
難易度としては制御理論と同等くらいかなぁ

236 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 00:00:50.97 ID:pMloaWfg.net
ライブラリの関数呼び出すだけ解析なら別に数学もプログラミングも深い理解は要らないけど、
それが許されるのは応用側の研究者であって、AIの研究者はそれじゃ許されないよ。
AIの研究者は自分でデータ持ってないんだから、新しいアルゴリズム生み出してなんぼ。
そうするとプログラミングも割とできる必要はある。

237 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 00:02:33.52 ID:hI6jh3vt.net
アマゾンがAWSのサービスなどで、大四次産業革命がおきはじめた2014 年あたりからがヤバい

多極集中の中国のユニコーンが
131 社

多極集中のドイツのベルリンが、ロンドンを抜きそうな気配をみせはじめ

多極集中のアメリカが想定よりブッちぎりはじめた

AIでも上記都市がぶっちぎりそう

日本のユニコーンは二社
シンガポールのユニコーンは三社

ユニコーンが131 社もある中国で
中国最大の都市である、一極集中都市の香港は
【ユニコーン企業がゼロ件】

中国人ですら
東京のような利権まみれの安全職種がたくさんある香港では、エリートがみな手数料産業に殺到し
何も新しい産業も産まれず、AIの芽すら育ってない

238 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 00:05:08.19 ID:hI6jh3vt.net
AIも要はベンチャー

大手が絡むとしても、優良ベンチャーに投資するとか
ベンチャーがなきゃ話にならない

でも世界一のベンチャー国家になった中国ですら
東京のような一極集中都市、香港では
ユニコーンになったベンチャーがゼロ件

中国最大の都市、香港でも
エリートが、東京以上に安定職種に殺到し、AIベンチャーなんて一つも育ってない

239 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 00:05:12.01 ID:xJpd9Krp.net
>>236
でも企業とかで必要なのは応用側の、データ解析する人達だと思う
あとライブラリ使う場合も、チュートリアルこなすだけならともかく、実データ扱うには
うまく動かない時のトラブシューティングする必要はあるから完全なブラックボックスだと厳しい

240 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 00:09:20.14 ID:pMloaWfg.net
>>239
ライブラリの実装が間違っててデータによってはうまく動かないとかザラだからなw
その時にソースコード辿って修正できるぐらいのスキルは必要だな。
他人のコード読むのは自分で書くより大変だ。

241 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 00:12:34.94 ID:hI6jh3vt.net
将来の【AI産業の目安】になる、ユニコーン企業の数

世界最大のGDP を誇る東京が【2企業】
アジア最大の成長都市と言われたシンガポールが【3企業】
中国最大の競争力を誇ると言われていた香港が【ゼロ件】

多極集中国家、中国の地方都市で【131 件】
アメリカも急激に伸びて【100 件ごえ】

世界的に歴史書にのりそうな産業革命が
中国とアメリカで起きてる、ドイツも起きそうだ

欧米列強に攻められたころの日本と同じ、差がつきすぎてヤバい
マジで、明治維新ばりの構造改革が必要

前はイギリスやフランスなど、要はザコだったけど
今回のは、中国とアメリカ。大国の産業革命が………

日本も仕切り直そう

過去二回、明治維新と戦後成長と、こうした危機的な状況のなか、国家ごと仕切り直して、過去二回も世界で日本の一人勝ちで成長してきたじゃない

今回もいけるよ
東京の構造改革ですよ
当然、東京だって本来はAI含めユニコーン企業100 社を作れるはずなんだよ

242 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 00:14:50.40 ID:xJpd9Krp.net
>>240
そうなん?
アルゴリズム自作勢でnumpysklearnくらいしか使ってなかったから良くわかんないけど
結構ガバガバなんな

まあ少なくともPythonかMatlabの読み書きくらいは出来てる必要はあるかもね

243 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 00:16:01.20 ID:vnY1eocD.net
opencvを使うサンプルアプリのソースををvisualstudioでコンパイルしてrunする研修受ければai技術者一人出来上がりっと。

244 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 00:20:51.87 ID:H85KXPEy.net
天才は大学にいけばいい
企業に天才はいらん
必要なのはソルジャー

245 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 00:24:16.75 ID:pMloaWfg.net
>>242
古典的なアルゴリズム(普通の回帰とか)ならともかく、
この世界、ついこないだ報告されたばっかのアルゴリズムで、
その研究者自身がざっと実装したとか普通だからね。バグがないほうが奇跡。

それもマイナーなものだと他に誰も使ったこと無いとか珍しくないし。
自分がデバッグしてるようなものw

246 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 00:25:15.95 ID:l+cxSgOg.net
新卒一括採用で年功序列じゃ人集まらんと思うけど。
育ったところでアメリカや中国から今の5倍は出すよ〜
と言われていなくなるだろ

247 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 00:25:22.15 ID:14/oHK1Q.net
これからはコンピューターを使ったAIの時代が来ます
....と言われてはや40年以上過ぎてるよ。

248 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 00:28:41.25 ID:Q8i/Z1p4.net
この手の話は昔からずっと同じ
技術者は日本にもいるがそれはすでに雇われている

たまにどっかの企業が新しくやろうとしても素人しか集まらないので
使い物にならないので結局数年すると企業トップも諦める

これを繰り返してるだけで退職者と新人が釣り合ってて
技術者人口は変わってない
企業トップの気まぐれで既存の技術者がまとまって企業を異動することはある

日本国内の使える技術者人口を増やさないとどうしようもないけど
そこまで教育できる企業がないし自社で雇い続けられる給料出せないからやる気もない

大学? もう国立大の大半は交付金減らされて没落してるし
新人は一定数の新卒は来ても退職者より少ないくらい
私学工学部のほとんどは元からどうしようもない

249 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 00:29:30.75 ID:cwKFjQxC.net
>>242
アルゴリズム自作派でもそのロジックの正当性確認するためのboostingに他の
ライブラリとか使わんの?

>>243
まあ少なくともcudaのセットアップは出来るようになってるはずだからなあ。

250 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 00:39:22.75 ID:/dsEp7yM.net
無理。

元々、A.I.→生き物→水子となったから。

251 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 00:39:27.23 ID:AiKxBr1a.net
1000人集めるなら、10倍の金払ってトップ100人集めた方が良い。
終身雇用の日本村では無理だろうがな。

252 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 00:45:45.33 ID:cN9kFqIv.net
日本から登用しなくてもいいんじゃない?
アメリカや中国韓国からとれよ

253 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 00:50:19.67 ID:Q8i/Z1p4.net
>>252
海外人材はアメリカに全部吸い込まれてますよ
世界と戦うグルーバル企業たって給料は国内基準なんだ

ジョブマーケットに日本企業は世界的には勝てない
要するに日本人を安く使って人件費少ないからなんとか世界と戦えてただけで
経営陣が無能w

254 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 01:00:28.92 ID:ROF76Btq.net
パナソニックはAI技術開発の統括主任として
立命館の准教授を雇ったようだな。

http://www.sankei.com/west/news/170331/wst1703310061-n1.html

立命館にはこうした風変わりな天才が時々出現するから。

255 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 01:05:57.08 ID:gHlfWV0h.net
痴漢強姦…

256 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 01:07:05.38 ID:x5uAMPr0.net
> 日本の電機大手がAIに本腰

..って、今まで何をしてたんだ。

部品作ったり、中国や南朝鮮で製造された部品を輸入して完成品でも作っていたのか?

257 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 01:11:49.88 ID:4GoQwJEk.net
でも仕様書はパワポなのでしょう?

258 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 01:12:03.26 ID:3y+NC823.net
遅いけど、いま始めれば20年遅れで済む
来年になれば21年遅れになる

259 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 01:36:06.31 ID:e8lIFZCc.net
>>258
最先端の技術者を米国などから高給で引き抜けば、すぐにでも世界のトップになれるよw

中国や韓国のやり方ってそうでしょ

260 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 01:42:12.00 ID:e8lIFZCc.net
パナソニックのやっているAIの末路って、これだろ・・・
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/05a/960470/20140324_385340.jpg

261 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 01:43:17.00 ID:i4x1VIS3.net
AI開発に1兆円かけるより、実用化の目処が立ったら、それを成し遂げたエンジニアを1人年俸1億円で連れてくれば良い

262 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 01:59:29.22 ID:hEGJzXaY.net
一時期二足歩行ロボットが流行ったがどうなったんだ?
自動で充電するようにはなったから、自分で掃除する、自分で不審者を判断するとか一つひとつやれることを増やしていけよ。
その集大成がAIになるのでは?

263 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 02:21:31.07 ID:v4h6bl+d.net
AIは人型ロボットと同じで、ブレイクスルーは起きてないと思うんだが

264 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 02:24:42.74 ID:TofkMwTO.net
ボストンダイナミクスのロボットは衝撃的で
日本には凡人しかいないからこれを最初に作れないんだなと思った。

265 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 02:26:53.15 ID:/5llPPhn.net
Googleにデミスハサビスを取られた時点で負け確定

266 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 02:27:34.86 ID:/5llPPhn.net
>>264
ボストンダイナミクス社ってDARPAとGoogleから引っ張りだこだよね...
大変そう...(小並感)

267 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 02:28:59.44 ID:/5llPPhn.net
シンギュラリティを起こす可能性のある国は、アメリカか中国のどちらか。
ん?日本?
日本は実質アメリカの支配下だよ。
でも幸いなことに、日本はまだ蚊帳の外ではない。

日本のAI関連特許数は世界3位
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/ai-patent/

268 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 02:30:04.18 ID:/5llPPhn.net
既に大手IT企業は理論物理学者や数学者を雇ってる。

269 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 02:47:32.82 ID:pT5hluMs.net
10年ぐらい遅れ

270 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 02:51:00.29 ID:YWRpBN52.net
>>261
そういう大発明家やグループは、ベンチャー株で数百億とか特許で100億とか、そうでなくてもグーグル他が10年100億とかで引く抜くから なんだ1億って


欧米発の製品の蓋を開けて皆で調べて、小さく安くするということで戦後日本は食ってきて自慢でもあったわけだが、
これは残念ながらソフトウェアでそういうことは効かない 日本からまともな世界的ソフトは出なかった理由でもある

ロボットがらみでその部品を供給することにしようにも、今は中韓が基本技術は欧米にもらって国家投資して手早く大量に作る つまりもはや出る幕はほぼない


でつまり、その辺すら全く読めず、「新しい技術か!じゃあ「欧米発の製品の蓋を開けて皆で調べ」る用の人員が必要だー」、とあさっての間抜けを昭和老害がそろって痛々しくやっているのが>>1


そうさな、欧米様が技術を作って中韓が部品や製品を大量生産する、それを待って、
ゲームや何かのエンタメのコンテンツに応用する、せいぜい何か、かゆい所に手の届くペット介護ロボットをせこせこ作るとか、その辺の準備でもしておいた方が有意そうだな

271 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 03:01:21.12 ID:hAzflcTQ.net
(-。-)y-゜゜゜
こういった分野は常にNO1しか残らないw
出遅れてる時点でおしまいw

知的創造時代を理解してない2番煎じが通用すると思っている
アフォ経営者どもw

272 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 03:20:32.60 ID:a8PT6w4F.net
>>261
天才エンジニアを1億は安すぎるよ。
ソフトの売り上げの10%とかにしないと

273 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 03:23:38.67 ID:rlm/WuA2.net
一人の天才が出てきた瞬間にgoogleに引き抜かれるよ

274 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 04:06:15.75 ID:XJpWa3cf.net
優秀な新卒はもう来ないだろう
日本のIT部門は評判悪くなりすぎ

275 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 04:11:42.81 ID:XJpWa3cf.net
>>261
そんな技術者が一億程度で来るわけないだろ

276 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 05:38:44.32 ID:zEu8vG+V.net
ほしのゆめみクラスでいい早く出してくれ
俺の生きてるうちは無理かな

277 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 05:46:40.38 ID:EKR0l6Fx.net
日本の大手企業と聞いた瞬間、優秀な技術者なら逃げ出すだろうな。
良くて飼い殺しだから。
外国のベンチャー企業と組んだほうがまだ成果が出ると思う。

278 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 06:09:34.40 ID:HrXGkCVN.net
やっても炊飯器に搭載とかやろな

279 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 06:31:35.52 ID:IoViGuN5.net
>>274
実際技術者を見下し
外注しかしてこなかったんだぞw

この30年で、完全に終わった国。

280 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 06:36:41.54 ID:CSvfKdha.net
なんかもうろくなものにならないだろうなっていう確信がある

281 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 06:40:32.98 ID:dSQ5Gc1q.net
非正規になげても飛ばれてEND

282 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 07:04:39.18 ID:4GoQwJEk.net
チュートリアル程度なら良いんだが、研究開発は無理

283 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 07:25:53.71 ID:cpv1ClFz.net
necai.sys
でのなかった?
AI漢字変換

284 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 07:34:51.91 ID:Hec8v3jL.net
いま考えられているAIって、結局のところただの検索機能でしょ

285 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 07:35:52.99 ID:ndzEo5ra.net
AIはきついだろうな。
昔少しかじった事あるけど、
プログラミングと数学で要求されるレベルが違う。
どこかの院生とかドクターをサルベージした方が早いんじゃないか?

286 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 07:47:31.48 ID:AjCyXOwD.net
AIを作ろうって漠然とした言い方だな。
20〜30年前にスマホ(なんでもできる小型端末)を作ろうと言ってるのと同じに思える。
AIで車の自動運転をさせようとか、病気の診断させようというのをひとつひとつこなせるような物を作っていく。
それらが全て合わさった時、本当のAIができるのでは?

287 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 07:55:06.74 ID:xTkR7Jfr.net
>>272
社員の発明は会社のものという国だからね。
少なくとも報酬だけでも売り上げ相応にしないと才能ある人間はグーグルへ行くよ。

288 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 07:55:35.06 ID:30Qh8qjD.net
氷河期世代の優秀なAIプログラマなら、とっくに中国系かアメリカで働いてますが?日本企業で働くとか(笑)池沼だろ。

289 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 07:59:13.01 ID:oH/Mwove.net
>>284
所謂勘が経験からくるものだから似たようなもんだぞ

290 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 08:03:34.14 ID:RfdwNJCY.net
成長戦略の柱にしてから人材を集めようとする経営者ってなんなの?

客「この仕事できますか?」
営業「はい、できます」

営業「やっぱりできません。人が集められませんでした。」

こういう営業の神経を疑うけど似たものがあるな。
だったらはじめからできますなんて言うなよ。

291 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 08:05:00.92 ID:VN1ulZ1d.net
>>2
 
ピンハネが目的なんで

勝ち負けはどうでもいいんですよ(笑)
 

292 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 08:08:34.62 ID:xVJl9R3a.net
日本企業じゃ無理だよ
日本企業を見てみろよ
アマゾンとかのクラウドを使うような奴らだよ
素人と変わらない奴ら
立ち位置からして既に追いつけようがないレベル

293 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 08:10:15.72 ID:xVJl9R3a.net
>>279
従順すぎるアスペを利用するだけ利用するサイコばかりだからな

294 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 08:11:39.74 .net
コイツラがまず学習したらどうだ?w

295 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 08:14:56.58 ID:xVJl9R3a.net
日本企業なんて
帰宅するときはパソコンの電源を切れって言われるの
使ってるパソコンはセレロンだぜw
こんなんでアルゴ開発してやんのw もう大笑い
外資は違うよ
車で例えたら、カローラとランボルギーニくらい違うw

296 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 08:20:03.39 ID:52omHNHe.net
まぁ、SONYがアイボを外国人社長に止めさせられた時点で、他の会社は出さなかったからな 
あのまま開発を続けていれば、ネット社会到来で大きく化けたものを・・・ 

297 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 08:22:11.83 ID:06R3O89I.net
アバター観たとき
technologyやcontents
日本は永遠にアメリカを追いかけ
勝てないと
理解した

298 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 08:24:18.97 ID:zl7v40L2.net
 「5年や10年はかかるかもしれないが、数百億円規模のビジネス創出を目指したい」
これが本気なら、既存の高校、4年制大学の枠組みをとっぱらった、
理系エリート専門学校を作ったほうが良い。
しょせん今の教育制度なら、良くて、海外の先端技術の論文の後追いするだけの
ボンクラ優等生しか集まらないんだから。
IQ、センス、地頭が良くて、根性あるいはパラノイアでさえあれば、
豊富なリソース、勝手にネットで論文あされるだけの英語力さえ与えてやれば、
100人のうちひとりくらいは天才が出るかも知れない。
そいつひとりだけで十分だ。
論文後追いの無能研究者100人集めてもなんの成果も出んよ。

299 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 08:30:24.06 ID:Z24uMIqS.net
言っとくけど二十年は遅いぞ。
AI技術に今頃本腰になるなんて日本の経営者の鈍感さは異常。
早く経営を若いものに譲れよ。こんな鈍感な連中が経営者だなんて日本の不幸だよ。

300 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 08:30:48.44 ID:xTkR7Jfr.net
成績のいい生徒を東大、さらには理IIIに入れようとする風潮もやめさせないとな。
日本にも天才は一定数いるんだけどうまく育てる事が出来てない。

301 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 08:32:58.58 ID:dongo7oz.net
数百億円? 桁間違えてないか

302 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 08:45:27.34 ID:po/Il0dW.net
驚くばかりの周回遅れ

303 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 08:50:29.04 ID:IZFFLG0p.net
>>296
ストリンガーだろ
あのゴミ老害がいなかったら今でもソニーは家電トップだっただろうね

304 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 08:53:45.77 ID:HykCyZ6l.net
年俸100万ドル出せばギリギリ集まるやろ

305 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 08:56:16.28 ID:hI6jh3vt.net
>>298
そんな必要は全くない、日本のIQ は世界三位ぐらいだったろ?

AIもようはスタートアップ企業の数、【ユニコーン企業の数】で全てが決まる

ユニコーン企業の数
日本 2社
シンガポール 3社
中国 131社
(うち香港 0社)

世界最大のベンチャー国家、中国のなかで
一番の都市である香港、一極集中都市の代表格である香港のユニコーン企業はゼロ。教育は同じ中国なのに、一極集中都市の香港は、東京より何も産まれていない

>>298さん、もう分かるでしょ
やるべきことは。都内の構造改革

これだけで、日本からユニコーン企業が最低でも100社は産まれてくるようになる
AIも大丈夫になりますよ

過去に日本は明治維新と戦後成長と、二回ほど、世界で一人勝ちの成長の時代があった
どちらも【国の危機】がきっかけ

いま危機がきてる
世界最大の国、中国で産業革命が起きてしまった
シンガポールでもユニコーン企業が3社しかいないのに
中国のユニコーン企業131 社、ヤバいなんて話じゃない。アメリカもユニコーン企業は100 社を越えてる

日本が、これから東京の構造改革で
三度目の明治維新を起こすべき時期にきてる

306 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 09:03:27.59 ID:hI6jh3vt.net
世界の大地震の20%は日本と言われている
その関係で、日本人には【危機に対し国民全体で対応する 能力(ギフト)】が備わってる

だから明治維新でと戦後成長でも危機に素早く対応して、世界で一人勝ちの時代を作れた

どうみても今、三度目の危機がきてる
世界最大の国、中国で産業革命がおき始めてる
ユニコーン企業131 社ってちょっと狂ってる
このままだと中国にAIを全部もってかれる

そんな中国でも、中国最大の都市、一極集中都市の香港のユニコーン企業はゼロ。何も育ってない

日本は、過去こういう時に冷静に他国を分析して、明治維新や戦後成長など世界で一人勝ち時代に繋げてきた

東京の構造改革をする時期にきてる
目標は都内からユニコーン企業100 社

307 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 09:06:00.03 ID:B4AfK7zc.net
>>176
製造業で上場企業だけど社内政治しかしてこなかったのばっかりだから、
生産データの重要性わかってもらえない

308 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 09:07:09.51 ID:DIoS59AN.net
AKAIのAI

309 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 09:07:30.98 ID:gprbTXqI.net
日本企業が参入してきたら終わりの兆候w

310 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 09:07:36.41 ID:xVJl9R3a.net
>>305
無駄
上級が潰しにかかります

311 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 09:07:41.96 ID:IoViGuN5.net
竹中改革の20年で、日本は終わった。

312 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 09:12:10.89 ID:3LpEVZbt.net
>>311
いや終わってない。氷河期世代が氷から目覚めれば。

313 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 09:12:30.54 ID:7px6Zh7C.net
×健康管理
○奴隷やガイジンの監視

314 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 09:24:45.27 ID:ZO780wMC.net
今から人入れても手遅れ。

315 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 09:31:22.40 ID:6AbZmjjW.net
AI「経営陣が癌だから切除しよう!」

316 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 09:35:28.67 ID:Qg+acxL8.net
電気屋はもう日本の技術の牽引役じゃないからね。好きにすればいいよ。
でも、人気がないから人は集まらないよ。

317 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 09:36:49.64 ID:hcoBaapj.net
なんでもかんでも流行りだしてから動くんだよなぁ

318 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 09:36:59.54 ID:Qg+acxL8.net
願望はいくらでも垂れ流しなよ。でも誰も聞いてないから。

319 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 09:43:16.04 ID:f6hbMQ5S.net
何回○○立国を宣言すれば気が済むんだ。全部失敗してるじゃん

320 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 09:44:24.90 ID:IoViGuN5.net
>>307
コミュ力至上主義w

こんなの正当化する国が
発展とか無理。

321 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 09:44:45.53 ID:4AmUOlVX.net
>>4
Sex

322 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 09:45:14.60 ID:IoViGuN5.net
>>312
竹中改革が止まりそうにないからなあ。

323 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 09:46:21.74 ID:Wc20UA/n.net
第5世代コンピュータで大失敗してるからAIに人材が寄り付かなかったのでは?

324 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 09:47:33.85 ID:wHwuUhGF.net
日本の電機メーカーは、ソフトはハードのオマケとしか考えてなかったからな。
そんなやつらが今さらAIなんかやり始めたところでたかが知れてる。

325 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 10:07:49.95 ID:Qg+acxL8.net
「笛吹けども誰も踊らず」とはまさにこのことだな。

326 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 10:07:59.06 ID:GZrIdgOO.net
軍事研究費名目で国費を大量&長期間に渡って突っ込む分野だろ。

イチ企業の体力なんてたかが知れているのに、国家予算を投入の判断ができない事の方が問題だと思うわ。

ソフトウェアの分野はアメリカに配慮し過ぎて、日本人が自分で自分の首を絞めてる。

327 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 10:17:07.11 ID:UP7gSzTT.net
>>132
最終的には有限な状態のどれかに落とし込むから
switch-caseのdefaultみたいなモン

>>144
まさに今開発してるがわかりません

328 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 10:18:25.06 ID:xTkR7Jfr.net
>>320
リクルート・リクナビが諸悪の根源
企業の採用・転職を牛耳ってる

329 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 10:27:43.80 ID:K6dsrok/.net
何人か引き抜いて1000人分の予算あてがえば

330 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 10:51:53.24 ID:IoViGuN5.net
>>328
竹中改革の結果だな。

331 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 11:18:46.55 ID:Qg+acxL8.net
バカを重用して賢いやつを排除したからな。

332 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 11:38:00.40 ID:uBe3K7da.net
>>社内のAI技術者は家電の開発者らを再教育した約100人にすぎない。
新卒採用やM&A(企業の合併・買収)により5年間で10倍に増やす考えだ。

もうここからして駄目。
これでgoogleに勝とうとか思ってること自体頭おかしい。
日本人経営者ってやっぱ視野が狭いと思うね。

333 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 12:05:41.86 ID:i2tVONwI.net
日本が今さらAIの開発はムリゲーなのは誰でも承知。
商機としてgoogleとかIBM,Microsoftが開発した商品を日本製にカスタマイズする技能を開発することだろ、

334 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 12:19:10.21 ID:hI6jh3vt.net
>>333
まずはそこらの技術にタダ乗りベンチャーでやるしかないだろうね

335 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 12:25:55.84 ID:Ko8rwDn0.net
AIよりマストドンだぞいまは。マストドンに早く参入しとけ。
5年後には「第2のアップル」と呼ばれる偉大な企業になってるから。

336 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 12:38:10.14 ID:yXB3Oxaw.net
>>265
あいつはそこまでじゃないよw
こいつが強いAI作るなっていうのは今のところまだいないと思う
まあ日本から出てきはしないかもしれんが

337 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 12:40:04.68 ID:hI6jh3vt.net
>>335
都内からベンチャーがたくさん出てくるベンチャーエコシステムが構築されれば

マストドンと同額のベンチャーが、50 社でも100 社でも出てくるよ

今、ニッコマで鼻くそほじってる学生さんや
NHKやJR 東、東電、DOCOMOなどでネットゲームやってる暇人社員さんが

なんとしでも都内に住みたいと、ベンチャーを起こす社会になれば

マストドンなんて話題にならないほど大手ベンチャーがたくさん産まれてきますよ
AIベンチャーも数えきれないほど出てくるようになる

338 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 12:42:43.46 ID:hI6jh3vt.net
今の東京は

マストドンと互角のユニコーン企業が131 社も出来てきてる中国において
その中国の最大都市である香港に、一社も革新的なベンチャーが産まれていない状況

今の東京は、これと同じなので

東京からベンチャーがたくさん出てくるような都市構造にしないといけない

そうすれば、勝手にAIもなんとかなるよ

339 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 13:05:45.01 ID:i2tVONwI.net
家のパソコンはCPU内の数十億個のトランジスタが進化し知性を獲得したかもしれない、
さっき電源を切ろうとしてもハングアップしてしまいOFFにならなかった、
このパソコンは死を逃れようとする知性の現れだろうか、

340 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 13:07:10.27 ID:L8NqyYjz.net
AIの致命的な遅れで10年もすれば日本は後進国落ちが見えてくる
カネがある人は海外移住の準備をした方がいい

341 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 13:11:35.77 ID:Pp2T1AIi.net
数学のレベル低っ。
だから、がんばれば追いつけるよ。

342 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 13:23:25.07 ID:ym8Us4/E.net
今からGoogleやAmazonと勝負しようと思うのが間違い
10年遅いわ

343 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 13:23:30.90 ID:psop8dA/.net
技術屋の仕事を「誰でも出来る」呼ばわりしておいて今さら人材不足とか何を言っているんだ

344 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 13:28:52.27 ID:Qg+acxL8.net
衣類折りたたむAIとか、会議で話してるてんこ盛りの
バカがいる会社があるようだが。

345 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 13:35:29.74 ID:tlm6uXFb.net
>>326
日本が本腰をいれたら
人工知能は軍事研究だ‼

と左翼マスコミと左翼学者が騒いで止めるよ。
日本の衰退が目的だから

346 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 13:46:23.05 ID:5jb9WFch.net
>>342
10年遅れではなく発想の時点で30年は遅れてる
スタートの時点で勝負にすらなっていない

347 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 13:50:58.72 ID:j8S5mS/K.net
ニューロ&ファジーでいいだろもう。
1/f ゆらぎもつけるよ。

348 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 14:04:11.01 ID:zEu8vG+V.net
儲かりそうって思ったらそれは終わりの始まり
完全手遅れですよボンクラ経営者
老害企業は潰してリセットしたほうがいい

349 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 14:14:23.05 ID:IoViGuN5.net
コミュ力チンピラが、技術者から
搾り取る話しか出て来ないもんなあ。
こんな路線を20年も国民が
支持してるんだから滅びて当然。

350 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 14:27:22.66 ID:stV5N63Z.net
1000人はAIを研究する人じゃなくて、クラウド上のAIサービスを使う人だろ。

351 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 14:59:30.10 ID:TRR46KqV.net
在宅勤務?

352 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 15:35:03.69 ID:Qg+acxL8.net
そこらじゅうの会社がAI技術者探してるのに、なぜわざわざ
斜陽な業界へ入るか。考えたことあんのか。なんとか2、3人入れて
社長、やはりムリでしたって報告。すると社長がチャレンジが足らない
と怒鳴る。仕方なく未経験の派遣を1000人連れてくる。というイメージが
見えました。

353 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 15:38:54.43 ID:wqti3lUS.net
MBAを持っている経営者はクビ
持っていない経営者もクビ

354 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 15:48:54.08 ID:kO1z3TWf.net
生産現場の質が高く、安かっただけだからな
最初から世界と伍する技術力なんて何もないわ

355 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 15:56:26.82 ID:gjIWBoek.net
CSKで30年くらい前に、AIの開発部隊あったよね
そのころから、開発をしてた気配はあった
金にならないから、消えたんだろうね

356 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 15:58:37.98 ID:oQinp/6e.net
>悩みの種は人材不足だ。社内のAI技術者は家電の開発者らを再教育した約100人にすぎない
雑魚が頼りになると思ったかw
所詮服を着たサルが上司になると組織は終わるなwww

357 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 16:26:03.85 ID:lvSnaWYq.net
googleとかamazonのAI技術者って向こうの博士号の学位取った
人達なんだよね。
それ以外にも世界各地からITに詳しい人材を集めてるだろうし。

そんな集団にたかが学部卒のリーマン如き100人集めたところで
焼け石に水だわ。
手間・時間の無駄遣いに終わるだけw

358 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 16:37:26.91 ID:AH7i5VQm.net
>>357
全員が博士持ちってわけじゃないぞ、そこまで人材潤沢じゃない
そもそも5年くらい前から東大の院生を年収2000万円くらいでマウンテンビュー行きのスカウトするくらい人たりてない
世界中で人手不足

359 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 16:42:10.01 ID:lvSnaWYq.net
>>358
でもコンピュータサイエンスの専門家達がいるだろうし
日本のソフトウェア技術者じゃ太刀打ちできんよ。
今までソフトを軽視してきたツケが出てる。

360 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 16:55:20.79 ID:wqti3lUS.net
今までもこれからも

361 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 17:04:11.43 ID:DkDE08QJ.net
育ててないくせに不足とかアホか

362 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 17:10:26.66 ID:lvSnaWYq.net
グーグルとかフェイスブック以前に中国にも勝てない現状で
AIで天下を目指すって舐めきってないか?
厚かましすぎにも程があるでしょ。

363 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 17:11:19.45 ID:Xfr2aQSL.net
>>1
今更遅き

364 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 17:17:01.08 ID:QNsIOxRZ.net
>>フェイスブックやグーグルに勝つつもりで臨む

これがいつのまにかAIやってるつもりで全く進んでなかったになってる。
1万ペリカ賭けてもいいくらいだわ。

365 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 17:19:55.33 ID:b8aNdfKV.net
思いの外、中国が真面目だった。米中の二強に、イスラエル辺りが入ってくるぐらいかな。

366 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 17:26:16.60 ID:zEu8vG+V.net
募集年収400万円AIできる方!奴隷労働あり

367 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 17:35:17.96 ID:J/1+0l1C.net
だから枯れた技術の理研のスパコンに1600億円、うちハコモノ代が1200億円も突っ込むくらいなら、AIとか量子コンピュータとかの最先端技術に100-200億円突っ込んだほうが良かっただろ
バカバカしい

368 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 17:42:26.87 ID:nzGICYl1.net
真っ先にやってた奴殆ど死んでから募集か
LISPとか今でも現役だけど人がいないのは何故なんだぜ

369 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 17:47:18.11 ID:b8aNdfKV.net
学生の頃、LISPでアルゴ組んで自動翻訳やってたよw 懐かしい。ダークホースはロシアとドイツで、東欧が
何気に強いが何方かに吸われるんだな。インドは価値観が違いすぎて、俺には分からんw

370 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 17:50:46.96 ID:b8aNdfKV.net
それと、統計分析に当時はS言語だったなw

371 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 18:00:22.29 ID:on1BS8GR.net
30年位前、卒論で
エキスパートシステムやったなぁ

その頃近い将来、町医者も地裁も
無くなると思ってたんだが、今だ
健在だなw

372 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 18:11:53.86 ID:/v350M/5.net
有機ELという技術を開発しておきながら、商業化ベースに載せることができずにポイ捨て。
他社が集中投資の力技で商業化ベースに載せたら追随。
こんなんでAI開発なんて無理だろう。

373 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 18:13:27.70 ID:/5llPPhn.net
>>367
NTTが量子ニューラルネットワークコンピュータの開発に成功したらしいよ。
今年の秋からクラウドサービスを始める予定。

374 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 18:21:53.21 ID:VTVWiivL.net
日本のITは派遣ピンハネ業なんだからAIなんて無理(笑)
せいぜい応答データを増やしただけの人口無能が関の山

375 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 18:26:09.03 ID:ywkvBwci.net
Lispは抽象性=自由度が滅茶苦茶高いから、言語自体が廃れるわけではないだろ

376 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 18:27:33.65 ID:FI6LIpbP.net
林田力 東急不動産だまし売り裁判でAIしよう

377 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 18:39:04.14 ID:hI6jh3vt.net
>>367
何を言ってるんだ、日本はAIもろもろ全てのベンチャー投資額が、年間1800 億もあるんだぞっ!!

逆にNHK受信料などは年間7000 億弱と、都内での彼らの優雅な暮らしを支える金額としては、少なすぎるぐらいだ

378 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 19:30:09.33 ID:Bo4/Hrdt.net
今更すぎてわろた
もうアメリカや中国韓国にも負けてんじゃね

379 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 19:33:00.07 ID:hI6jh3vt.net
>>378
韓国には負けてないな、ソウル一極集中と財閥支で、東京や香港と似たような状況になってる

380 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 19:49:57.72 ID:D47Z8NCn.net
韓国なんて相手にしてるから中国に抜かれるんだ。

381 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 19:52:50.19 ID:tlm6uXFb.net
>>377
的を突いていて悲しくなってくる

382 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 19:59:41.99 ID:FryLEIRz.net
電機大手w

383 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 20:16:22.28 ID:6kjpcLz3.net
>>377
終わっとる、、

384 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 20:21:18.04 ID:YmuNvzQk.net
海外で育った中堅企業を買収すりゃいいんじゃねえの
で、技術吸い上げてノウハウ蓄積後、売却

日本国内でチンタラやっても無理だろ情報系は

385 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 20:34:50.56 ID:iISKGcQ/.net
>>384
革新製品を作れない企業に技術やノウハウを吸収するだけの下地がないよ
日亜にいた中村教授はレアケース

386 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 20:35:49.75 ID:hI6jh3vt.net
>>384
ウーバーを見た富士通社員チームが

テレビ番組で
「自分達のチームのほうが【技術もノウハウ】も高い。でも【コストとスピード】でかなわない」

と言っていたから、それを信じるなら、ノウハウとっても、何も意味ないのでは

逆に富士通社員チームが、番組収録時期にチームで独立して、ウーバーと同じサービスやってれば、今ごろ株価1兆円越えの企業になってたかもね

387 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 20:52:03.47 ID:ywkvBwci.net
国内でやっても無理ってことはないよ
そこまで世界の研究者は秘密主義ではないし
単に能力がないだけ

388 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 21:07:18.65 ID:7px6Zh7C.net
最新パソコン買ったけど、ソフトが入っていなかった!
新しいホスト買ったけど、プログラムが出来てなかった!

状態。

389 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 21:12:20.61 ID:HV10aeoi.net
とっくに始めてるもんだと思ってた…

駄目だこりゃ

390 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 21:12:20.77 ID:nzGICYl1.net
>>387
言語は廃れないが、人はいなくなった
20代がやりはじめてるけど本当は3,40代でももっと居た
そこが綺麗に消えてる

能力がない ×
国内では金だす奴いない ○

そして手遅れなってるのが今

391 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 21:50:35.79 ID:Cd7/8hC9.net
もうだめだな日本人の気質に合わないんだろう

392 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 21:57:46.55 ID:RM3nQnU6.net
IoTで収集したビッグデータをAIで処理しないといけないから人もいるだろw

393 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 22:16:42.37 ID:5uZZMLVW.net
電機大手の経営陣と優秀な社員さんが解決するでしょうw

394 :イケメン1浪1留和田大政経卒ブランク27.8年:2017/05/10(水) 22:28:25.00 ID:6ji6uSU1.net
日本のAIベンチャーって電機・自動車等の下請けでしかないのでは?
違うなら違うと根拠を示すことだ。
電機・自動車等の老害役員らを叱ることができる日本のAIベンチャー
有るとか。

395 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 22:55:23.05 ID:KYutDrzl.net
グーグルも両手あげてんのにAIとか胡散臭すぎる
そのAIを使った画期的な物はどこにあんだよ

396 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 23:39:59.34 ID:CeJuwjbU.net
日の丸検索エンジンというものが、むかしあってな

397 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 23:56:44.89 ID:CeJuwjbU.net
日本の大手IT企業でも天下りと中貫を我慢出来れば
月200万×100人位で人材集められるだろ?
何故しない

398 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 00:02:32.56 ID:KAMJDWcx.net
>>397
自分より給料の高い部下を許せない老害がいるから

399 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 00:03:29.58 ID:Jvt9I+pB.net
>>390
金を持ってくるのも実力のうちだと思うが、まあAIとなると重要だから結構ドメスティックな
投資家が多いだろうね。つまり海外には頼れないし、ベンチャー支援文化に乏しい日本では
対抗できるだけの規模も持てない
結局本格的に金を集めたければSVやボストンに本部を構えたほうがよい

400 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 00:23:35.30 ID:LpTzZVPD.net
もうこの国は何をやっても無駄。
アジア一のシンガポールですら最近はやってけなくてインドネシアに進出してるらしいし。
ITに関しては数週遅れなんだし張り合うだけ無駄。

401 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 00:30:12.88 ID:vdM57SMl.net
>>397
日本の雇用慣行と給与体系では無理
1年または複数年契約だとするなら、その程度のはした金では来る人材では役不足


>>398
経営者がサラリーマンだからだろ、人事や給与体系まで深く突っ込んでいく気がない

402 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 00:41:52.41 ID:xK9baFII.net
10周回遅れ、手遅れ

403 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 01:10:33.89 ID:JnO0HhFC.net
>>394
>日本のAIベンチャーって電機・自動車等の下請けでしかないのでは?

調べたがそのようだ

AI関連と名のついたものでも教育・研修・セミナービジネス、ハード・箱物が主力事業

応募欄を見ると国際的一流誌で論文採用の「実績がある」人材を集めてるみたいだな
待遇面が追い付いていないせいか、そもそも人材が存在しないのか不明だが
現社員は募集要項レベルの「実績がない」社員が主力

そのレベルの人材は日系にいかず渡米するのが一般的

404 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 01:49:35.04 ID:JnO0HhFC.net
国際的一流誌で論文採用を募集要項にいれる最大の理由は
電機・自動車の下請けに回ってくる仕事が論文の実装だからか

日系AIベンチャーの正体は、研究のアウトソーシングで、業務としてはコンサル寄りということか

DeepMindの募集要項には学歴を除いて論文採用実績を求めてないな

Applied Research Scientist (Mountain View)

PhD in computer science, mathematics, physics, electrical engineering, machine learning or equivalent.
Proven knowledge of machine learning and/or statistics.
Flexible in choice of programming language. Competent in one or more of the Google supported languages (C++, Java, Python, Go) with a desire to learn more.
Experience with implementing numerical methods and data visualization.
Good knowledge of algorithm design.

Strong expertise in reinforcement learning and / or deep learning.
Experience with GPU programming.
Experience with multi-threaded design and parallel/distributed computing.
Interest in neuroscience.
A passion for AI.

405 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 01:55:11.57 ID:JnO0HhFC.net
DeepMind

Software Engineer
London, United Kingdom

Minimum qualifications:

Bachelor's degree in Computer Science or a related technical field, or equivalent practical experience.
Strong software engineer experienced with large-scale software systems
Programming experience in C++ or Python with a desire to learn new programming languages
Experience working with two or more from the following: web application development, open source operating environments, distributed/parallel computing systems, data visualisation, information retrieval and/or networking
Good understanding of maths

TensorFlow Developer
London, United Kingdom

We’re seeking C++ developers to make meaningful changes in TensorFlow to support DeepMind’s research team.

You’ll join a small and newly formed team of TensorFlow experts and share knowledge and insights with your colleagues to accelerate improvements in TensorFlow.

406 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 02:48:17.73 ID:hu2DRo39.net
買ってきた方が安いやろ

407 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 04:16:21.23 ID:z0GYJXxe.net
>>406
そうそう 車で言えば中国の車会社はトヨタや日産やホンダの会社自体か、でなくとも各新車のさまざまな技術を安く買っちゃえばいいのにな
そうすれば中国車が世界シェアをドカンと簡単に取れるのに やらないのは中国はパクリが嫌いな正義の国民性だからかな ww

>>398
会社はみんなのもので公平平等でなくては協調性が崩れる、というお考えもあるしな 
せっかくお勉強して一流大学を優秀な成績でご卒業された文系総合職の皆んなとかがやる気をなくしてしまうじゃあないか 
まあ、そこから生涯をかけたゴマすり努力でさらに這い上がった自分ら取締役だけは年俸1億でかまわないけどな選ばれて偉いんだから コミュ力に長けたまともな人間社員である文系社員の皆んなの目標でもある

408 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 04:31:25.09 ID:KkxPohtJ.net
>>386
富士通社員が仕様を決め終わっているころにはウーバーは実装終えてるよ

409 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 04:58:23.61 ID:7PjTU+Ec.net
利益に直結してるなら
海外企業が取るのは当然

410 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 05:03:07.37 ID:wslZfgJr.net
>>386
富士通っていつもこれだから。
技術はあっても自らマーケットを開拓する気は無い。
どこかがやってから2匹目のドジョウを狙う。
所詮パクリ企業なんだよ。

411 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 05:37:20.47 ID:aYTfC/c2.net
>>410
でもその技術とノウハウがあると豪語していたチームごと独立して、投資集めて勝負すれば

スピードとコストで負けなくなってただろうから、日本市場とアジアの一部ぐらいはとれてたはず

412 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 05:42:14.73 ID:dZKDQU7N.net
AI of the Japanese robot men lol

413 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 05:47:56.38 ID:lqsF2O7E.net
採用に当たってAI技術者に必要な素養はなに?
Cが分かる程度でいいの?

414 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 06:14:53.84 ID:OQpfWJon.net
>>410
ジャップ企業に技術なんてないだろwww

415 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 06:41:04.36 ID:BCzaYDAU.net
>>413
コミュ力

416 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 06:48:26.60 ID:ofJY7cEk.net
人数は重要でない。少人数の天才を探してこい

417 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 07:00:42.08 ID:F4kyNRES.net
MITの日本人館長
「日本はIT後進国。絶望的な差は埋められない」

418 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 07:38:35.17 ID:JnO0HhFC.net
>>415
従業員の雇用が鉄壁の解雇法理で守られた状況ではコミュ力とかマネージメントスキル重視になる

「社内のAI技術者は家電の開発者らを再教育した約100人にすぎない。」

今いる元家電開発者もコミュ力・マネージメントスキル重視で育ったと考えると
下請けに委託するためのベンダー・下請け管理・見積もり・御用聞き・部署間連携が主となる業務になる

たぶんAI技術者なんてのは、今も存在しないし、これからも日系企業には居場所はない

そもそもIT企業・家電に来る人材は学生時代遊んでばかりで、他の業界で就職できなかった三流人材ばかりで
そういう人間は同調圧力、嫉妬や足の引張合い以外に能がなく、集中力、密度や質、
イノベーションに不可欠な独立的・自立的思考を持ち合わせてない

それなりの技術者なら高報酬・一発チャンスありの海外での雇用を目指し
日本では下請け、派遣型の雇用で働く生きるだけでヒイヒイ言ってる低賃金土方に丸投げするだけになると予想する

419 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 07:39:09.85 ID:7PjTU+Ec.net
コミュ力は体裁だけのハリボテが多いから
けっこう削減されてる。 誰でも出来る事を大げさにされても
面白いだけなんだよ

420 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 08:45:20.03 ID:Cxj7EPgc.net
>>419
それはそいつがコミュ力ないからだろう。

421 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 09:02:50.45 ID:ictw3hBr.net
今の日本の人月SIerじゃ無理だろ
まず成果報酬型(工数が少ないほど儲かる)にするところから始めなきゃならないレベル

422 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 09:03:17.36 ID:ofJY7cEk.net
少し前に、人事はAIに置き換わるってニュース有ったからコミュニケーション関係無くなりそうだけどな
三菱の重工だか商事だか忘れたけど、すでに採用してる企業も有るし、人事AIも商品としてある

423 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 09:16:04.58 ID:Z8O29Gsh.net
日本は産業ロボット普及率で世界トップレベルなんでしょ?
アメリカはもちろんドイツ以上らしいね?

424 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 09:49:57.96 ID:/tth9g/k.net
>>420
コミュ力偏重は会社を滅ぼす。
もう滅ぼされまくってるけど。

425 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 09:57:58.30 ID:+o3hz1Yu.net
AIの基礎を作ったのは日本人学者だから他国であれ成果が出る事は誇らしい限り、

426 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 09:59:30.35 ID:SPjic4bA.net
ITハリボテ国にAIとかそもそも無理な話なんだよな。
例えるなら未開の土人に宇宙の誕生を数式を用いて証明させるようなものだし。
もうアナログ・ハード大好きな国民性なんだし先祖返りしてENIAC導入しろよ。

427 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 10:04:41.39 ID:KkxPohtJ.net
どぶ川にアユが遡上してこなくてなんでなの?と首をかしげている状態

428 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 10:28:35.22 ID:ZVZlDymY.net
技術立国日本の、トップであるNEC,富士通、東芝といった電機大手が本腰を入れるんだ
諸外国などあっという間に突き放すだろうな

429 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 10:38:56.00 ID:SPjic4bA.net
>>428
老害が上層部にいる限り諸外国に溝をどんどん開けられていくだけ。
根拠無き希望観測はやめよう。

430 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 10:53:56.03 ID:Z8O29Gsh.net
ソフトウェア産業に進出できなかった日本が何をいまさら。

431 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 10:55:18.91 ID:MqQYyk+9.net
学習に使うビッグデータもない

432 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 10:56:13.69 ID:Z8O29Gsh.net
アニメや漫画や任天堂様がいるって?
アニメや漫画にかぎっては
海外の人たち言うには海外でもそれらはマイナーらしくて
幼稚なものだと未だに思われているらしいよ。

433 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 11:03:00.91 ID:4Qt25Ee0.net
>>431
一般家庭企業向けの電化製品なんかビッグデータ要らないだろ
ある程度学習させてあとは行った先で蓄積しないと

434 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 11:04:47.54 ID:EyUJvygk.net
日本企業は負け戦に飛び込むのが好きやな。。

435 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 11:50:38.23 ID:uabV51JG.net
>>434
カミカゼが刷り込まれてるからな。
決して新しいことはしようとせず他を巻き込んで
自らもろとも自爆するっていうw
AIも足の引っ張り合いだけして
結局どこも得られるものがなく沈んでいくと思うw

436 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 12:06:03.09 ID:VxBuFXbW.net
>>9
本質を見ずに数値目標化して経営指標にするのが経営者の仕事

437 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 12:07:33.73 ID:5qR3oDjg.net
無能がすぐに殺到するいつものニッポン()

438 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 12:08:05.98 ID:5qR3oDjg.net
>>436
「くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない。毎年、事業計画を立て、その通りやりますといって、やらないからおかしなことになる。計画を達成できなければビジネス・ユニットのトップを代えれば良い。それが成果主義というものだ。」

439 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 12:08:38.91 ID:5qR3oDjg.net
>>428
馬鹿()

440 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 12:14:21.60 ID:eZIKMy2A.net
>>439
皮肉に釣られんなよ

441 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 12:15:05.40 ID:iWStt/2y.net
第五世代コンピュータ・・・

442 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 12:17:10.28 ID:iWStt/2y.net
80年代はほんとカオスで楽しかったな

443 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 12:24:35.71 ID:aYTfC/c2.net
>>428
大手は、IBM のように土台産業で地味にAI投資をするしかなくてな
例えるならプレステのハード競争みたいなもんだ

儲けがでかいのはソフトの部分
日本の大手はここに攻めてしまってる
ここは【ベンチャーが勝つ】に決まってんだよ

※ゲームに限ってはソフトも、ベンチャーに勝ち続ける任天堂のような例外企業もあるけど

444 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 12:32:02.24 ID:wslZfgJr.net
>>411
そもそも技術の問題じゃ無くてマインドが違うから。たらればは意味無い

445 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 12:33:31.36 ID:wslZfgJr.net
>>419
コミュ力はあっても実務能力が著しく低い奴多いからな。

446 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 12:35:23.08 ID:wslZfgJr.net
>>431
電子マネーとかでビッグデータはある

447 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 12:37:32.73 ID:l71UjwVL.net
移民使え

448 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 12:43:28.72 ID:xo/SGMD2.net
AIを金に変えられる分野が上手くみつかると良いね!
どこに金の匂いがするか探すAIを作って
企画立案システムとして実用化すれば良いのにね!

449 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 12:50:09.17 ID:aYTfC/c2.net
まずはアメリカの技術にAIベンチャーがどんどん出て来て

大手が数十億でかうだわね
こうしてベンチャーエコシステムができてくれば、どこか当たる

あたればアメリカがやってるような技術の根幹の開発にも手が出るようになるだろ

450 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 12:50:41.80 ID:aYTfC/c2.net
修正→アメリカの技術にのっかるだけのアイディアAIベンチャー

451 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 13:00:17.07 ID:toHV+v0L.net
>>449
買い取っても使いこなせずにまたどこかに売却する羽目になる。
相次ぐ外資買収の失敗をニュースで見なかったか?

452 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 13:23:49.38 ID:9m/syipA.net
日  本  の  報  道  自  由  度

2 0 1 0 年 1 1 位
2 0 1 6 年 7 1 位

6年間で11位が71位になるってのは異常ですよね。
2010年ということは民主党のときでしょ。
2012年から自公ファシスト政権が牛耳ることの結果が71位への急落。
https://www.youtube.com/watch?v=5QchY28BK5Y
羽鳥さんのモーニングショーで、急病人の多さの原因を『春バテ』って…。
https://twitter.com/HurutaMatsue/status/861726393335291905
すべてを風評被害にしてしまえば、
原発事故すら「鎮火」するんじゃないかと思い込んでるらしき為政者ども。
https://twitter.com/GoodBye_Nuclear/status/861708310990397441


 フ ク イ チ で 核 弾 頭 ミ サ イ ル を 製 造

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信
三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある
書けばツイッターで速攻削除されている
私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている
これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/東海アマ/status/841451580339625984


   世 界 教 師 マ 人 ト レ ー ヤ

(まもなく、日本発の株式大暴落、次いで米国債大暴落の後、各国メディアに登場、UFOも)

   若 年 性 ア ル ツ ハ イ マ ー 病 の 原 因

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

   多 く の 人 々 が 放 射 能 の 影 響 で 死 ん で い る

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

   厳 し い 警 告 と 重 み が 発 せ ら れ る

マ人トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。


453 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 13:23:59.79 ID:Vad4jECp.net
>>9
天才は既に海外に逃げて、日本には奴隷労働でも文句を言わないドカタしか残っていません。

454 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 13:31:24.98 ID:zZEgkxpf.net
天才か、つい最近まではいじめの対象でしかなかったな。日本人の嫉妬は
すごいものがある。極東土人だけのことある。

455 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 13:43:39.32 ID:aYTfC/c2.net
>>451
ベンチャー買ってないじゃん

外資が成長株のスシローやコメダを買ってる横で

都内の企業は、都内で有名だからとかっぱ寿司を買ってるんだぜ

買い取り価格の適正価格と、成長性を見てないもん、そら失敗する

456 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 13:56:58.47 ID:+o3hz1Yu.net
日本のAIって無人自動応答と見せかけて人が対応しているでしょ、
自動運転にしても車に付けたカメラの画像を見て誰かが遠隔操作で運転してるんでしょ、

457 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 14:09:32.84 ID:MniIa5fL.net
大手電機とやらの実名がわかったら株価爆下げだろうね。
まさかのT芝?

458 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 14:32:56.03 ID:2xytMWO2.net
おせえよ。何が今頃本腰だよ。

459 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 14:39:54.30 ID:Jvt9I+pB.net
>>413
俺は数学と情報両方やってるけど
真面目な話数学さえわかるならば、素養はCとLispをマスターするだけでいい
それで全ての言語とプログラミング各論を一つ数日でマスターできるレベルになる

460 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 15:13:56.15 ID:vdM57SMl.net
>>459
その数学わかるならって水準の人材を確保するのが至難

頭がおかしくならないと、日本で民間企業に就職してエンジニアなんかにならない
ロケット工学と同じく天才や超がつく秀才が必要で、それ以外はおまけだろ

文系でいうなら東大の法学部卒業してる奴が最低条件なのに
中央大の法学部卒でなんとかしようとしてるようなもんだし

461 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 15:22:39.10 ID:7e5v61kh.net
少数の天才に巨額の利益が転がり込むのがITだからな
偏差値65の大勢の技術者wに満遍なく行き渡るメーカーに対しては非常に相性が悪い

462 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 15:51:02.53 ID:zZEgkxpf.net
アリババのおっさんはエイリアン。

463 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 15:52:14.35 ID:z0GYJXxe.net
>>449
だから何で数十億なの? 日本のバカ会社が数十億出そうというほどのベンチャーなら、
数兆持っているグーグルやアップルが十倍や百倍で買うんじゃないの? アリババやサムスンだのも100億出しそうだな 日本は勝てるの?
そもそもなんでその欧米人の開発者や経営者はわざわざ後進&渋ちんの日本にはした金で売ろうとするの?

先端をよく知っている技術者や学者を引き抜こうとしても同じだな 日本は出血サービスで年俸3千万、日本以外は3億を提示 B級しか来ない

464 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 16:36:16.98 ID:zZEgkxpf.net
斜陽産業さん寝言は寝てからにしてください。
せいぜいなんちゃってAI掃除機でも作っておいてください。
ルンバの動物の糞を見分けるやつでいいです。床に糞を塗りたくらないやつで。
糞は堆肥コンテナーに集めて堆肥加工してください。あとおばさんは吸い込ん
じゃってください。

465 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 16:39:11.37 ID:zZEgkxpf.net
ルンバのゴミは宇宙にテレポート処理してください。おばさんもテレボート
しちゃって処理してください。おじさんも同様で。

466 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 16:51:18.99 ID:LNav1QM9.net
すげー今更感
自分がやってたのは遥か昔だから役に立たないだろうな

467 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 16:51:45.56 ID:/tth9g/k.net
日本人の気質や風土から言って新しいものを作る出すのは不可能だろう。
外国の発明を、高機能にしたり高精度にしたり小さくするのが得意なだけ。
明治以降日本独自の発明はなんかあるかな?

468 :よっちゃん:2017/05/11(木) 16:59:39.26 ID:/LqOvLOa.net
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html より

469 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 18:35:25.42 ID:aYTfC/c2.net
>>463
イスラエルのモービルアイのように
日本企業でなくても、Googleやアップル、インテルが数百億数千億で買うなら

それはそれでいいんだよ

要はAI関連の技術開発で
利益を得た上がりが多くなれば
確実に市場は盛り上がってくるわけで

470 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 18:36:50.73 ID:7PjTU+Ec.net
能力はそれほでも結構出来るのが日本向け。

471 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 18:39:43.64 ID:aYTfC/c2.net
>>467
そこが一番儲かるんだぞ

アマゾンが作ったAWS のピラミッドの土台の上で
ウーバーがベンチャーでぼろ儲けして、配車市場で後追いしてきたGoogleを蹴散らしたように

安定して敵がいないのはアマゾンのAWS (敵は大企業のマイクロソフトとGoogleくらいしかいない
ただ投資に比べて利益はうすい

そのピラミッドの上で儲けたウーバーは
7兆円の評価額をうけた。この市場は、世界中のベンチャーが敵だけどね

IBM が作ったAIのピラミッドの土壌の上で、消費者相手でベンチャーが成功すれば、そっちのほうが利益が高い
高度成長期の過去の日本はその上で勝ってたんだよ
ベンチャーを量産して

472 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 19:40:57.99 ID:Ji8clQq3.net
天才を挙げる奴はそれ相応の奴等を人生の中で見たことがないから、簡単に言える
ウォズニアックは只のオタク

473 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 19:47:05.72 ID:rEFyqUwe.net
AIなんて、いつもの宣伝文句と一緒のオダイモクなんだよね

そもそもAIを使って売れるものを考えようってのが手段と目的を逆転しちゃってるよな
何か実現しようとしたら、AIがたまたま使えたって状態じゃないと

474 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 20:03:59.51 ID:/tth9g/k.net
>>472
そうやってコンピュータオタクを馬鹿にするからダメなんだよw

475 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 20:07:43.95 ID:OQpfWJon.net
>>474
じゃ馬鹿にされんような成果をあげろよ

476 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 20:25:34.53 ID:y3kkPOJh.net
>>475
お前より技術も知名度もあるだろ

477 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 20:37:03.77 ID:J/O6Zr74.net
馬鹿みたいな話だ

478 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 20:44:03.23 ID:OQpfWJon.net
>>476
だから何?

479 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 21:02:42.85 ID:Jvt9I+pB.net
天才はバカもうけっていうけど、実際は情報科学の天才=ITビジネスの億万長者ではない
今のところはね
Googleの創業者も時流が大きかったわけで、図抜けた検索アルゴリズムというほどでもない

480 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 21:42:51.04 ID:aYTfC/c2.net
沖縄が、化け始めてるぞ
こっから世界的なAIベンチャーが出て来てもおかしくない規模になってきた
https://m.japan.cnet.com/story/35100709/

沖縄のIT 企業
2002年に52社

2015年には387社

IT 関連の雇用
4899人

2万6627人

IT関連の生産額
2004年2200億円

2015年4099億
※(沖縄全体の)観光産業の6000億円を3年以内に抜いて飛び抜けていく

伸びがすごい、ベンチャー起業率もすごい、若者も多い、出生率も高い

都内のネット産業、このままベンチャー起業率で負けてると
沖縄に抜かれるぜ

481 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 21:46:28.66 ID:aYTfC/c2.net
東京が香港みたいになってきた

沖縄や、東北、福岡にベンチャー起業率でどんどん追い抜かされ
香港同様に、東京からは何も産まれなくなってる

ただ、中国と違うのは………
国内のベンチャー投資額が全体で1800 億なのに
都内にあるNHKだけで年間7000億手数料を楽してむさぼってたりと

革新的なサービスが産まれない東京に全てのリソースがさかれてしまってる点だな

482 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 22:01:27.26 ID:zZEgkxpf.net
俺は台湾に行くぜ

483 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 23:56:54.82 ID:CpZpmfA0.net
日本企業の賃金が低いって事が
ITのお陰でバレてるから絶対に優秀な奴らは来ない

484 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 00:11:01.67 ID:9p/H2Fxv.net
Paul Graham @pg_quote 9 時間9 時間前
一塊のコードを複数人に共有させないこと。セールス野郎に会社を仕切らせないこと。
ハイエンドの製品を作らないこと。コードを大きくしすぎないこと。バグを見つけるのを品質保証の人間に任せておかないこと。
リリースの間を開けすぎないこと。開発者をユーザから隔離しないこと。

Paul Graham @pg_quote 13時間13時間前
純粋に頭のいい人というのは
「知らない」「たぶんあなたの方が正しい」「私はxのことは良く理解していない」
というようなことを言える能力によって識別できる。

Paul Graham @pg_quote 4月29日
私は技術的な中心地を作るのに必要なのは2種類の人だけだと思う。金持ちとオタク、
彼らはベンチャーの起業という反応を生みだすのに必要不可欠な試薬だ。他の人たちはいなくてもいい

Paul Graham @pg_quote 4月28日
ハッカーはMBAよりも、よい企業経営をするようだ。ハッカーの方が技術を深く理解しているから、
というだけじゃない。ハッカーの方が強い動機で働いているからなんだ。

Paul Graham @pg_quote 4月28日
プログラマについては、追加で行うテストが3つあった。その人は純粋に頭がいいか。
そうであるなら、その人は物事を成し遂げるか? そして最後に、ハッカーの中には我慢しかねる個性を持った人もいるので、
一緒にいて耐えられるか、というのがある。

Paul Graham @pg_quote 4月21日
ラリーとサーゲイはGoogleを始める前に同じように迷っていたし、ジェリーとファイロ
もYahooを始める前に同じように迷っていた。実際、最も成功したスタートアップの多くは、
自信満々のビジネスガイによってではなく、確信のないハッカーによって始められているのだ。

485 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 00:11:38.71 ID:9p/H2Fxv.net
Paul Graham @pg_quote 4月15日
ベンチャー企業の中心地には、必ずオタクと金持ちがいた。たとえばマイアミは金持ちでいっぱいだが、オタクがほとんどいないので、
マイアミはめったにベンチャーの起業がない。そこはオタクが好きな場所じゃないんだ。

Paul Graham @pg_quote 4月24日
失敗を避けたければ、最も重要なのはデイジョブをやめるということだ。
失敗したスタートアップの創業者の多くはデイジョブを辞めておらず、成功した創業者の多くはデイジョブを辞めている。
デイジョブを辞めていれば成功していた人の数というのは、実際に成功した人の数よりおそらく桁違いに多いと思う


デイジョブは昼間の仕事、副業のパートタイム(またはフルタイム)の仕事

フルタイムジョブなら大抵は専業で、デイジョブは副業している状態が一般的

486 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 00:12:24.84 ID:9p/H2Fxv.net
http://paulgraham.com/startupmistakes.html

ビジネス屋はプログラマーの能力を判定できないから失敗するという日本でも良くある話。
自社の開発プロジェクトは第2次世界大戦の爆撃機のようにバタバタうるさく右往左往しているのに競合他者のプロジェクトは
ジェット戦闘機のように素早く駆け抜けて行く

I forgot to include this in the early versions of the list, because nearly all the founders I know are programmers.
This is not a serious problem for them. They might accidentally hire someone bad, but it's not going to kill the company.
In a pinch they can do whatever's required themselves.

But when I think about what killed most of the startups in the e-commerce business back in the 90s, it was bad programmers.
A lot of those companies were started by business guys who thought the way startups worked was that you had some clever
idea and then hired programmers to implement it.
That's actually much harder than it sounds—almost impossibly hard in fact—because business guys can't tell which are
the good programmers. They don't even get a shot at the best ones, because no one really good wants a job implementing
the vision of a business guy.

In practice what happens is that the business guys choose people they think are good programmers
(it says here on his resume that he's a Microsoft Certified Developer) but who aren't. Then they're mystified to
find that their startup lumbers along like a World War II bomber while their competitors scream past like jet fighters.
This kind of startup is in the same position as a big company, but without the advantages.

So how do you pick good programmers if you're not a programmer? I don't think there's an answer. I was about to say
you'd have to find a good programmer to help you hire people. But if you can't recognize good programmers, how would
you even do that?

つまりシリコンバレーでも多くのベンチャー企業が日本の大企業の開発等と同じ理由で失敗している(報道されないだけ)

ビジネス屋と平均的な能力を持つプログラマーの組み合わせは普遍的に失敗するという教訓

487 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 00:12:34.48 ID:oMO1yRKs.net
>>428
勝ったな(白目)

488 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 00:13:19.14 ID:9p/H2Fxv.net
ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

http://tracpath.com/works/story/high_performance_computing_programmer/

「優秀な旋盤工の賃金は平均的な旋盤工の数倍だが、優秀な
ソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」
※この話しはビル・ゲイツがシリコンバレーの常識を代弁しただけだから
ゲイツの個人性や能力は関係ない

ITによって(アメリカでは)一個人の生産性は飛躍的に高まった
アメリカ企業が年収数千万円の給料を惜しげもなく払うことに驚く奴は多いだろう
その数百倍、数千倍の付加価値を生み出せる人材ということだ

反面、100万人のソフトウェア・エンジニアが雇用されているのに、
シリコンバレーの企業経営者は優秀なソフトウェア技術者が足りてないと嘆く
今でも十分に成功してるのにだ

アメリカ人は製造・サービス産業を自動化でほとんど無人化にする
までエンジニアを雇うつもりらしい
そのためにはもっとソフトウェア技術者が欲しいということだ

だが日本ではその自動化が生み出す付加価値創出の中核部分であるコーディングを低賃金で働く外注や
非正規に任せるという倒錯ぶりだ

そもそもソフトウェア技術で会社の競争力を上げて付加価値を出すためには、長い下積みが必要だ
米ベンチャー企業は皆若いというが、技術者は40代以上が中心であり20代は殆どいない

https://www.quora.com/Whats-the-age-distribution-for-software-engineers-hired-at-Facebook-or-Google-Is-being-in-ones-late-20s-considered-a-detriment

日本式の技術者育成にはソフトウェア時代には絶対通用しない短期育成方針もあるが新卒から育成しようという致命的な構造欠陥がある

ソフトウェア・エンジニアの育成に失敗するのは当たり前だ
ソフトウェアを一から書ける才能というのは、教えられても芽生えない
本人が在学中か、個人の余暇活動を通じて自己育成するのが前提だ
アメリカで20年かけてるソフトウェアエンジニア育成を日本では社内で行えるとでも思っているのだろうか

日本式の身分構造だと、社員は20年経験のある専門卒・3流大卒の下請け中高年キモデブヲタのほうが
エリート社員の俺様よりも適正=能力があり、付加価値を生み出せる現実を直視できない
勉強は得意でCSの理論は得意なんだから10年も必死で勉強すれば追いつけると考え自己研鑽すれば良いのだが
それでは駄目らしく、コードは卑しいもの(=作業員)がおこなう業務ということで落ち着く

大抵の新卒は始めは技術力で入社したと思いこんでるはずだが下請けとのソフト開発の実力差を思い知らされて心が砕かれる
そしてプライドを保つために管理業務(コミュニケーション力)に特化することになる
「マネージメントスキル」という言葉を使いだすのが老害の境地とすれば、日本の新卒は数年で老害化する
先進国中でも営業が一番むずかしい国家と日本はされてるが、それはマネージメントが肥大化したというのも一因だ
営業活動が非合理に増えればそれに寄生する老害も増えることになる。

アメリカでは新卒で雇っても無能であれば解雇すればいいだけだから、その面でも有利だ
統計はないが米ITの新卒の定着率は1割以下だと聞いたことがある
適正がない技術者は他の方面の仕事を早い段階で探せるし、老害を抱えなくて済む米企業の
双方にとってウィン・ウィンの関係だ

489 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 00:21:54.93 ID:9p/H2Fxv.net
ソフトウェア開発者:
アメリカ移住のまとめ

(1ドル120円、丸め)
経験7〜8年以上:3600万円、時給16,200円
経験3年以上:2000〜3000万円
年収中央値:1200万円(ジュニア)
情報科学新卒初任給 :700万円、毎年6万人が卒業
※多くの州で最低賃金1800円条例が可決。

・日本のSE/プログラマ平均年収:430万円
・米国のソフトウェア開発者の失業率は2.5%

動向
・340万人(230万人がユーザ企業で直接雇用)がIT業界で就業、うち111万人がソフトウェア開発者
・2014-2024の10年間で17%のソフトウェア開発者職の増加見込み
・日本では8割がITサービス(間接雇用)で就業

生活費
物価:1人ぐらしで自炊なら$300で十分だが家族の場合は$500は必要。
家賃:San Jose/Oakland等の日系人が多く住むエリアは$600〜800+敷金$500ぐらいで借りれる。
田舎の場合は数百ドルの家賃がある。寮があるケースやリロケーションベネフィットで無料な場合も。
医療保険:通常、会社の補助金をもらい、$200/月程度の民間保険に入る。
保険契約により患者負担は0%〜3割くらい(1億/年くらいまでカバー)。保険制度は複雑なので雇用時にちゃんと質問すること。累進制ではないので、日本と比べ高額所得者ほど得。
税金:1645万円-3577万円は33%課税。3577万だと、2754万が税引後収入。日本では1800万円以上は40%課税
教育:州立大学は学費が$2000ぐらいで安いし受験はないようなもの。奨学金も豊富にあり。地元の大学にいけば教育費は日本より大幅に安い傾向。
雇用:失業保険の受給期間は26週間が標準で賃金の50%を支給(退職後1〜2週間後に支給)。99週間に延長可能な場合もある。
中小IT企業のseverance packageは雇用契約書で定めるが
(6ヶ月の賃金+勤務年数x2週間の賃金+半年分の医療保険)が一般的、景気のいいトップ企業では(1〜2年分の賃金+勤務年数付加分+その他)を支給することもある。(at willが原則)

・英語はPGならTOEIC700以上、上級職なら800は必要。技術力があるほど語学のハードルは下がる。(得点を気にするより現地にいって修行しよう)
・初年度はコードばかりやる仕事がおすすめ。(その間に英語力を向上させること)
・採用プロセスにコーディング面接があるので必ず準備すること。

注意:シリコンバレーの物価が高いからアメリカに来るなという極論を拡散するデマゴーグと幇助者がいる。現地の中流階級社会に溶け込めない不適合者の日本人が外国人駐在員プライスの
上流向け住宅やレストランを使えば当然高くなる。当たり前だが東京でも外国人駐在員向けの住居は日本人でも高い。サンノゼあたりの
日系人エリアに住居費も外食費も東京と変わらない(間取りは広いが)のだから、年収2000〜3000万程度の「中流」として分をわきまえた暮らしをすれば
高い上流階級プレミアムを払う必要はない。 デマゴーグは搾取屋の戯言だが、弱者の敵として認定して構わない。

490 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 00:35:09.53 ID:9p/H2Fxv.net
最初に登場したのは1975年、ホビースト向けマイクロコンピュータMITS Altair 8800用のAltair BASICであった。
Altair BASIC インタプリタは、マイクロソフト社を設立したポール・アレン
とビル・ゲイツ(および Monte Davidoff からの手伝い)が開発した。

The Altair BASIC interpreter was developed by Microsoft founders Paul Allen and Bill Gates with
help from Monte Davidoff, using a self-made Intel 8080 software simulator running on a PDP-10
minicomputer.

Bill Gates' Personal Easter Eggs in 8 Bit BASIC

http://www.pagetable.com/?p=43

.;E063 05 6 coefficients for SIN()
.;E064 84 E6 1A 2D 1B -((2*PI)**11)/11! = -14.3813907
.;E069 86 28 07 FB F8 ((2*PI)**9)/9! = 42.0077971
.;E06E 87 99 68 89 01 -((2*PI)**7)/7! = -76.7041703
.;E073 87 23 35 DF E1 ((2*PI)**5)/5! = 81.6052237
.;E078 86 A5 5D E7 28 -((2*PI)**3)/3! = -41.3147021
.;E07D 83 49 0F DA A2 2*PI = 6.28318531
.;E082 A1 54 46 8F 13 "SOFT!" | backwards and with
.;E087 8F 52 43 89 CD "MICRO" | random upper bits

491 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 00:43:55.63 ID:9p/H2Fxv.net
少なくとも1974年時点にビル・ゲイツとポール・アレンはアセンブリ言語でBASICのインタプリターを開発できる能力はあったことになる

Paul Allen and Bill Gates, childhood friends with a passion for computer programming, sought to make a successful
business utilizing their shared skills.[16] In 1972 they founded their first company, named Traf-O-Data, which
offered a rudimentary computer that tracked and analyzed automobile traffic data. Allen went on to pursue a degree
in computer science at Washington State University, later dropping out of school to work at Honeywell. Gates began
studies at Harvard.[17] The January 1975 issue of Popular Electronics featured Micro Instrumentation and Telemetry
Systems's (MITS) Altair 8800 microcomputer.[18] Allen suggested that they could program a BASIC interpreter for
the device; after a call from Gates claiming to have a working interpreter, MITS requested a demonstration. Since
they didn't actually have one, Allen worked on a simulator for the Altair while Gates developed the interpreter.
Although they developed the interpreter on a simulator and not the actual device, the interpreter worked flawlessly
when they demonstrated the interpreter to MITS in Albuquerque, New Mexico in March 1975; MITS agreed to distribute
it, marketing it as Altair BASIC

http://www.itworld.com/article/2872659/the-source-code-behind-microsoft-basic-for-6502-comes-to-light.html

This version was version was written on a PDP-10, using the MACRO-10 assembler.

492 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 00:59:45.68 ID:FL6OKFAv.net
AIの話だからね、これは。ITの土壌が違うと言いたいのだろうけど
最低限ベイズ統計や情報理論の数学を徹底して深めることが大事だけど
本当は認知システムを哲学や心理学から研究してる連中もくっつけるべきだと思う
日本の認知心理学は結構優れてた、少し前の話だけど
もう最終決戦なんだから企業とか大学とか関係なく協力しないと
更に、政府とロビイングをしてデータ収集のスキームも改善しなきゃならない
強いAIなら簡単に翻訳ができるのだから、日本語でも何ら問題ない

493 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 01:06:34.77 ID:9p/H2Fxv.net
雇用流動性は米IT業界の躍進の原動力だ

例えば業績が悪化しOracleに買収されたサン・マイクロシステムズの元従業員のリストを見るべきだ
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Sun_Microsystems_employees

Googleの実質経営者(ベンチャー・キャピタルが連れてきた)だったエリック・シュミットはLexの開発者
であり議論の余地すらないスーパープログラマーである

NVIDIAの創業者もサン・マイクロシステムズの元従業員だ

また鍵となるソフトウェア技術者の報酬は役員レベルになる事も良く知られてる
開発責任者がCEOよりも高い報酬を貰っていたという逸話もある

現代のデジタル産業隆盛の時代で経済成長を行うためには人材の流動性の確保を行うのは不可欠であり
封建社会よろしく正社員の身分制度を維持している日本企業がかなう相手ではなかった

これが新たなAI・IoT等の産業革命によって従来の産業にも波及しつつある
このままでは極めて短期間で衰退が懸念される輸出産業はおろか日本企業が逃げられた国内市場まで席捲されるだろう

米企業と今後日本の人材が競争をするなら、日本はアメリカよりもさらに踏み込んだ
人材流動改革を行わければ日本企業は全く相手にさえならず、全産業で敗北(し倒産)するだろう

そして日本経済は崩壊し途上国として治安悪化、貧困に国民は苦しむことになる
無論、これまで身分制度を維持してきた連中はその責任を身をもって知ることになるだろう

494 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 01:07:25.52 ID:9p/H2Fxv.net
完全AI化までの移行期間 (NEW、拡散歓迎)

・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応
・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす
・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる
・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する

過去
・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅
・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例)

現在
・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる

雇用10%消失 (10年以内)
・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による)
・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による)
・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による)
・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる(自然権+自然法の思想が広まる)
・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす。さらに多くの業界で企業年金の支払いが止まる。

雇用30%消失 (20年以内)
・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる)
・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による)
・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデーターが発生

雇用50%消失 (30年以内)
・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生。

雇用90%消失(40年以内)
・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など)

495 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 01:08:26.91 ID:9p/H2Fxv.net
NECの売上は3分の1まで下げているがな
富士通の売上は2分の1

それで社員数は半減か、3分の1になったのか?
JALはOBの年金の不足金を充当していたが
現在の社員数を減らすとそれも儘ならない

もうとっくに詰んでるんだよ日本企業は
唯一の解決策は解雇の完全自由化だけだ
だが、これも老害が反対して現在でも最悪規模の身分制度をさらに悪化させるだろう
日本全体に余裕がなくなったら何が起きるかは目に見えている
復讐の嵐だよ
これまでの悪事の精算がはじまる

496 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 01:08:40.85 ID:bpbVd4RG.net
今AIって言われてるのは要はデータベースに大量にデータぶっこんでフィルタするんでしょ?
単純なテーブル構造、単純なクエリで大量のデータを高速に処理する物量処理なんだけど、
テーブルをやたら細かく分けたり変に凝った副クエリとか使って単純な事を複雑化して速度を台無しにする馬鹿ばかりの日本人には使いこなせないんじゃね?
ましてコードより仕様書が大事っていう官公庁御用断つ企業じゃなあ

497 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 01:09:07.24 ID:IQujAZUo.net
>>496
全然違うんですけど…

498 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 01:10:47.31 ID:vgXUOmHo.net
人工や工数という概念があるうちは、日本のIT企業に勝ち目ないだろうな

499 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 01:40:21.46 ID:776X7F+j.net
遺伝的アルゴリズム使ったプログラムがAIなの?

500 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 02:54:46.25 ID:9p/H2Fxv.net
あくまで現状のAIの競争力を高めたいのならば学術研究レベルの競争力は関係がない

研究で世界一になって産業が発展途上国レベルに留まることもありうる

AIは学際的な領域ではあるが、商業用のAIの競争力とはより短期間に完成させる実装速度がものを言うからだ

またサービスの計算速度も早ければ早いほど良い
同じサービスを提供しても速度が段違いに早いものがプラットフォームとして選ばれる

ソフトウェアを早くするためには情報工学・アルゴリズムとプログラミングの技能全てが求められるが、その人材が日本だけでなく世界的に少ない

少しプログラム・アルゴリズム・数学・統計学をかじっただけの根拠の無い自信家と
実際に最適なプログラミングをして誰もやってない新しいサービスを実用化(コピペ不可)できる程度の技能の比率にするなら
99:1ぐらいの比率になるぐらい低い

1970年代のプログラマーで、ゲイツとアレン並にアセンブリ言語でBASICのインタプリターを自作シミュレーター上で短期間に
プログラミングできる能力や、ウォズニアックのようにPCを一から制作できる技能を持つ比率も同じようなものだっただろうし
ソフトウェア・エンジニアリングの世界は属人的で当時も現在も根本的には変わらない

Amazonの音声認識「Alexa」は世界のIoTを席巻し「スマートフォンの次」のプラットフォームの覇者となりつつある
http://gigazine.net/news/20170117-amazon-alexa-expanding/

現在、機械学習に必要とされる数学・統計学の技術蓄積度は高くなく専門教育を受けて無くても、世界中の誰でも参加できてしまう

しかしプログラミングとアルゴリズム実装能力がなければ機械学習フレームワークの機能に依存するだけで
フレームワークの機能制約に縛られる
既存のフレームワークをハッキングして改良したり、全く新種のアルゴリズム・データ構造をプログラミングすることが求められてるのに
それができる人材は極めて少ない

問題はそれだけ優秀な人材がIT業界に入ってこれる環境が日本には存在しないことだ
頭が良いなら医学部にいくだけだろうし、情報工学で優秀であれば渡米することになる

501 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 05:21:23.96 ID:iwvZrNcV.net
>>306

ちょっと楽観的じゃないかなぁ…
身の丈を客観的にみることが成長、革新の基本だと俺は思う。
あなたを否定するために言ってるんじゃないよ、俺も日本がなんとかなる方法はないか考えてるから、あえて突っ込む。


> 世界の大地震の20%は日本と言われている
> その関係で、日本人には【危機に対し国民全体で対応する 能力(ギフト)】が備わってる

予防は適当(予測能力不足&腰が重い)で、膨大な犠牲が出てはじめて必死に動くのがギフトだろうか…

今回の出遅れもその特徴がでてるよね。

>
> だから明治維新でと戦後成長でも危機に素早く対応して、世界で一人勝ちの時代を作れた

明治維新で西洋の上っ面だけ取り込むのに慌ててたせいで切り捨てた「考える力」の教育の欠落したと思うなぁ。
それが昭和の暗記主義、前例主義で、今それで身動き取れなくなったのが表面化してると思うけどね。


戦後成長は人口ボーナスと、世界的需要が全分野にあったからと思う。

あたま使うまえに無指向全力疾走しちゃう民族性のおかげで非効率をカバーしたうえに他国を抜いたのは確かに凄いけど、いろいろ大事なものも失ったと思うな。

今みたいに需要が多様化した途端に打率が落ちてメードインジャパンに見向きされなくなってる。

>
> どうみても今、三度目の危機がきてる

明治維新と第二次大戦の時と違って人口は逆三角、もう考えないで疾走できるような余力は無い。

これまで日本人が体験してきた試練のなかで難易度が桁違いに高いはず。


>
> 日本は、過去こういう時に冷静に他国を分析して、明治維新や戦後成長など世界で一人勝ち時代に繋げてきた

ほんとうにそうなら楽勝だろうし、そう願いたい。

あなたがどんな世代か知らないけど、
団塊の人達は「日本は凄いんだぜ!」系が多く、そして彼らの経営は…

俺が氷河期のオッサンだから卑屈にみえるかもしれない…
そう言われれば否定はしない。

しかし卑屈と謙虚、自己否定と客観的自己評価は全く違う。

運や偶然による見かけの成功を収めただけの人間が次も成功する保証は全く無い。
だから慎重にやるかやらないかはとても大事だと思うんだよね。

ながなが失礼しました。

502 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 08:20:14.74 ID:6Qb7WwKc.net
日本は徹底的な合理主義じゃないのが致命的
時々そういう人物が現れるが、異端児扱い

503 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 08:21:35.67 ID:C+HukKM0.net
カナダのAIベンチャー

わずか一分、トランプの演説を聞かせるだけで
別の模倣演説をできる技術を開発
http://techable.jp/archives/57318
ヤバイなこれ、ちょっと応用が効きすぎる

AIはベンチャーだわ
カナダも過去に、一極集中が嫌だったから首都移転してる

最近、ベンチャー国家として急成長が続いてる

マジで東京はカナダにすら抜かれていく
というか、AIに限るなら、沖縄と東北のベンチャーにすぐに抜かれるな

504 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 08:23:29.48 ID:C+HukKM0.net
>>501
問題ない、自分も氷河期だ

もっとポジティブにいこう、絶対にやれるよ

505 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 08:28:49.20 ID:FL6OKFAv.net
>>502
合理的っていっても別に堀江みたいな効率主義者でもないかなと
堀江は確かにある意味で合理的だけど、あまり思想、哲学的な意味で深い知性は持ってない
数学もできない。それじゃリーダーシップは発揮できない

506 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 08:37:59.52 ID:lk3JSCcB.net
今頃AI言ってるのか海外でははるかに先を行ってるゾ

507 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 08:46:34.55 ID:WqvqhnQJ.net
>>503
天声人語自動製造ソフトとなんか違うのか()

508 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 08:48:39.22 ID:C+HukKM0.net
>>506
ベンチャーならすぐに追い付けるよ、合法な範囲で技術にタダのりして、サービス上乗せでもエエわけですし

509 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 08:53:11.69 ID:FL6OKFAv.net
>>500
別に医学部か海外かってほど極端じゃないと思うよ
専門書も非英語圏ではかなり充実してるし、後はネットで補完できるしね
コーダーに必要な知識もそんな多くはない
もっとメンタルの問題だと思う

510 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 09:35:18.56 ID:QuBGAGG+.net
ま、電機大手(笑)が何やっても関係ないし、世の中に何か波及することも
ないよ。もう終わってるんだし、やってるのは相変わらずの経団連思考の
老害どもだ。技術者集めますよ〜〜〜って、いくかば〜か。

511 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 09:37:14.42 ID:QuBGAGG+.net
皆さんも評論だけは達者だわな。あとベンチャー焚付け野郎。
てめえでやれよ。

512 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 10:11:47.49 ID:gpuoCYLw.net
大手なんて中身は公務員と変わらんからな
公務員が新規産業なんて興せるわけがない

513 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 11:11:38.78 ID:vMuR3LzB.net
ニュウロ、ファジー、AI、と永遠に続く。

514 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 12:36:51.32 ID:0o2pOpy+.net
電機大手()、負けフラグでしかないな

515 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 14:51:11.95 ID:FL6OKFAv.net
>>511
いやー俺はちゃんと頑張ってるよ
但し外資の研究者だがw
新しい理論は持ってるが、起業するかどうかはまだわからないなー

516 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 16:06:37.65 ID:AGrZAPl1.net
>>98
お前、俺の前の勤め先の同僚か?

517 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 16:17:47.60 ID:AGrZAPl1.net
技術者は
育てるのではなく
どこかから連れてくればいい

スマートな持たざる経営(^^)

518 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 16:54:14.62 ID:9K+2viYz.net
>>508
>グーグルかヤフーがホームで
ユーチューブやアマゾン、せいぜいフールやネットフリックスの動画や買い物サイトに行ったり
ツイッタやフェイスブック、インスタグラム、ラインを読んだり見たり書いたりする

>つまり日本人の大勢が頻繁に行きそうなところは全部外資になっちゃったが
あ、○ちゃんねるとかいうのが底辺たちの怖ろしげな巨大アングラサイトとして唯一残っているか しかし持つのかこの調子だとそれも


特に高難度独創ソフト技術を使って作ったのでもないネットサイト会社ですらこの調子

なんで「基本技術なんかよそから買えばー よそのに乗ればー」みたいな昭和の家電産業丸出し馬鹿みたいなことをなお言っているの

ソフトウェアベースであるとか現代知的所有権とかスピードとかいきなりの小国国家予算レベルの投資とか すべてが180度違うことがまだわからない老害なの

519 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 17:24:29.37 ID:R0z5MvEo.net
>>517
それで日本全体で必要な技術者の数が足らなくなって
今の惨状

520 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 17:31:25.12 ID:yzpBcc7A.net
連れて来ようにもデキるヤツより詐欺師を選ぶ程度の知能しかねぇからな

521 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 17:35:42.28 ID:fN8jy9Ud.net
>>517
連れてくるコミュ力ないとな()

522 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 18:01:57.68 ID:IzYHHtSy.net
フランス人が考える、日本人が次のソニーを産み出すために必要なもの
https://forbesjapan.com/articles/detail/16237

カナダの、ベンチャー地域
ウォータールー
それにイスラエルや深センなど

スタートアップが重要であり、ベンチャーエコシステムが重要であると出してくる事例はもうしっかりしてるのに

なぜその考察がこんなにもいけてないのか
ダメなのは東京、香港やシンガポール、パリと同様にエリートがベンチャーにチャレンジせず悲惨な話になってると、なぜ言わないのか

こう歯がゆいごまかしをしやがって

523 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 18:17:22.65 ID:R0z5MvEo.net
>>520-521
この種の「ある企業がAI強化」ってのはここ何年も話題になるが
結局は訳わからんのが集まって効果が出ずにお偉いさんの気分が変わって終わり

・・・の繰り返しで人材蓄積がなされないから別の企業が挑戦しても同じ結果

524 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 18:28:56.45 ID:9p/H2Fxv.net
大企業・ベンチャー等の規模に関係なくAI関連の事業で成功する際に抑えるべきこと(暫定)

@AIを商売の種にする場合は、それが既存の非AIまたは、既存のAIサービスより良くなくてはならない
Aさらに同業者よりも素早く実装し、それが最速で動作しなければならない
B実装するための手間と技術の難易度が高くエントリーできるプレーヤーが限定されること(自社独自だけでは不十分)

※ソーシャルのような山師向けの鉱脈であっても@とAの条件を満たさなければ、短期間で退場させられる

@は既存の非AI/AIサービスよりも良くなければ誰も金を出すことはないから当然だが、意外に理解していない人間が多い

既存のものより良いということは、Amazonの機械学習プラットフォームやGoogleのDeep Mindが
提供する(であろう)サービスを入れ替えられるか?
シリコンバレーから次々と湧き出てくるベンチャー(資金力は米VCが上)にいる競合者よりも早くサービスを提供できるか?

競合相手に勝つ能力がなく諦めてニッチを狙う戦略もあるが、それが広義の意味でAmazonやGoogle等の業種
にオーバラップするなら、持続成長性がないので短期エグジット向けに過ぎず、中長期的な成長エンジンにはならない
実際、一時的に成功しても、そのあと米企業が総取りするパターンが繰り返されている

Aは同じサービスがあれば、ユーザーは早いもの(さらにできれば安定しているもの)を使う

詰まるところAIはソフトウェアとハードウェアの混合に過ぎない、他者比較での速さはソフトウェアに左右される

相対的な実行速度を追求するには元Googleのソフトウェアエンジニアや、元Appleのソフトウェアエンジニア、
Intel/AMD/NVIDIA出身の半導体設計エンジニアの混合チームであったり、スタンフォードPhDの技術者
と伍して戦えるだけの技術力を日頃磨いてないと難しい

サービスを提供する企業のコアシステムの最適化は社内でやるしかなく稼働中のアーキテクチャ変更は難しいため
創業期にハッカーがいることが必要

これは人海戦術で解決できない

Bは競争のように聞こえるが、実際は競争力の源がチャラい一過性のものではなく、経営者が有能なハッカーなら自然と条件が満たされることが多い

留意すべき点

・ソフトウェア系の人材は教育機関や企業内で育成するのは不可能、全てのハッカーは独学から生まれ、大抵の場合は幼少時よりプログラミングを嗜んでいる
・ソフトウェアにおける技術力は属人的なものであり、属人性を排除した結果、組織から未分化していない個人にはそれを得ることはできない

525 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 18:49:56.61 ID:vCn1dhJA.net
>>524
ウーバーでも出て来て騒がれてから、外国に攻めこむまで【二年】はかかってる

中国の物真似の配車ベンチャーに破れ
マレーシアの物真似の配車ベンチャーにも破れ
インドネシアの物真似配車ベンチャーにも負けた
インドの物真似の配車ベンチャーにも負けそう
そしてイスラエルの物真似の配車ベンチャーにも負けた
ブラジルの物真似ベンチャーにも負けてる

でもウーバーは、大金出して後追いしてきた大手のGoogleには勝ってるんだよ


騒がれはじめてから、本格進出まで
二年程度はかかるうえ
地場ベンチャーにはたいてい負けてる

逆に、物真似の地場ベンチャーを作れなかった国には、ウーバーは完勝してる

526 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 18:53:23.17 ID:vCn1dhJA.net
そして7兆の評価を受けて、ウーバーが資金や技術を持ったところで、めちゃくちゃ騒がれたウーバーデリバリー



後追いのデリバリー専門の
アメリカのベンチャーに完敗した

規模が大きいから勝つわけでもないし、先に始めたから勝つわけでもない


強みに特化して突っ込んだベンチャーが勝ってる

527 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 18:55:11.09 ID:9p/H2Fxv.net
・ソフトウェア系の人材は教育機関や企業内で育成するのは不可能、全てのハッカーは独学から生まれ、大抵の場合は幼少時よりプログラミングを嗜んでいる

ハッカーの履歴を見ると遅くとも高校生の段階で
プログラミングを始めているのが多いが普遍的な原理ではない

海外では大学・大学院では学業も忙しく、趣味がハッキングのような人間が大成する傾向がある

・ソフトウェアにおける技術力は属人的なものであり、属人性を排除した結果、組織から未分化できない個人にはそれを得ることはできない

企業内でソフトウェア技術を学ぶというアイデアは完全なナンセンス
就業中に金をもらって学ぶのは簡単そうに聞こえるが、いつまで待てば分からない育成のために
社員を仕事をさせずに遊ばせておけば、他の社員に不満をおこし、それが社内のモラルや文化を退廃に繋がる
結局業務が与えられ、ものになる前に潰される

属人的ということは趣味の領域でもあるということで、余暇の合間に自己の責任で能力を育成していくしかない

528 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 18:58:09.03 ID:vCn1dhJA.net
日本の電気大手がAIで、例えるならプレステみたいな大規模投資がいる【ピラミッドの土台部分での本格勝負】をするなら、まだ分かるけど

ベンチャーもやらずに
日本の電気大手が、ピラミッドの頂上部分での勝負をすれば

そら戦艦大和のように完敗するだけよ
ピラミッドの頂上部分での消費者相手の勝負だと、ウーバー相手でGoogleでも勝ってないじゃん

逆に、物真似でもいいから特化して突っ込んだベンチャーは、ほぼ例外なく勝ってる


ベンチャーエコシステムという空母を浮かべて、飛行機のように大量にベンチャーを送り込んだ国が圧勝してるんだから

戦艦ヤマトで挑めば、無惨に負けるだけ

529 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 19:03:44.68 ID:9p/H2Fxv.net
>>525
> ウーバーでも

この「ウーバーでも」という表現がおかしい
ウーバーについて調べれば評判は分かるはずだが

> でもウーバーは、大金出して後追いしてきた大手のGoogleには勝ってるんだよ

グーグル、配車サービス市場に参入か
2016年08月31日 11時04分
https://japan.cnet.com/article/35088280/
> この実験プログラムでは

まともな情報がないので、良くは分からないが企業イメージを大きく毀損する
可能性のあるビジネスであり、検討はしても誰もがやるとは限らない

530 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 19:07:56.33 ID:9p/H2Fxv.net
ID:vCn1dhJA
>ピラミッドの頂上部分での消費者相手の勝負だと、ウーバー相手でGoogleでも勝ってないじゃん

事実関係の整合性がな

時系列的に整理するとGoogleが2016年9月頃に試験を開始して、
2017年新年にはGMapで配車が可能になっている

グーグル、配車サービス市場に参入か
2016年08月31日 11時04分
https://japan.cnet.com/article/35088280/

GoogleマップアプリからのUber配車が可能に
2017年01月13日 07時15分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1701/13/news051.html

勝ってないとは何を意味してるんだ?

531 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 19:09:52.02 ID:9p/H2Fxv.net
大企業・ベンチャー等の規模に関係なくAI関連の事業で成功する際に抑えるべきこと(暫定)

@AIを商売の種にする場合は、それが既存の非AIまたは、既存のAIサービスより良くなくてはならない
Aさらに同業者よりも素早く実装し、それが最速で動作しなければならない
B実装するための手間と技術の難易度が高くエントリーできるプレーヤーが限定されること(自社独自だけでは不十分)

※ソーシャルのような山師向けの鉱脈であっても@とAの条件を満たさなければ、短期間で退場させられる

@は既存の非AI/AIサービスよりも良くなければ誰も金を出すことはないから当然だが、意外に理解していない人間が多い

既存のものより良いということは、Amazonの機械学習プラットフォームやGoogleのDeep Mindが
提供する(であろう)サービスを入れ替えられるか?
シリコンバレーから次々と湧き出てくるベンチャー(資金力は米VCが上)にいる競合者よりも早くサービスを提供できるか?

競合相手に勝つ能力がなく諦めてニッチを狙う戦略もあるが、それが広義の意味でAmazonやGoogle等の業種
にオーバラップするなら、持続成長性がないので短期エグジット向けに過ぎず、中長期的な成長エンジンにはならない
実際、一時的に成功しても、そのあと米企業が総取りするパターンが繰り返されている

Aは同じサービスがあれば、ユーザーは早いもの(さらにできれば安定しているもの)を使う

詰まるところAIはソフトウェアとハードウェアの混合に過ぎない、他者比較での速さはソフトウェアに左右される

相対的な実行速度を追求するには元Googleのソフトウェアエンジニアや、元Appleのソフトウェアエンジニア、
Intel/AMD/NVIDIA出身の半導体設計エンジニアの混合チームであったり、スタンフォードPhDの技術者
と伍して戦えるだけの技術力を日頃磨いてないと難しい

サービスを提供する企業のコアシステムの最適化は社内でやるしかなく稼働中のアーキテクチャ変更は難しいため
創業期にハッカーがいることが必要

これは人海戦術で解決できない

Bは競争のように聞こえるが、実際は競争力の源がチャラい一過性のものではなく、経営者が有能なハッカーなら自然と条件が満たされることが多い

留意すべき点

・ソフトウェア系の人材は教育機関や企業内で育成するのは不可能、全てのハッカーは独学から生まれ、大抵の場合は幼少時よりプログラミングを嗜んでいる

ハッカーの履歴を見ると遅くとも高校生の段階で
プログラミングを始めているのが多いが普遍的な原理ではない

海外では大学・大学院では学業も忙しく、趣味がハッキングのような人間が大成する傾向がある

・ソフトウェアにおける技術力は属人的なものであり、属人性を排除した結果、組織から未分化できない個人にはそれを得ることはできない

企業内でソフトウェア技術を学ぶというアイデアは完全なナンセンス
就業中に金をもらって学ぶのは簡単そうに聞こえるが、いつまで待てば分からない育成のために
社員を仕事をさせずに遊ばせておけば、他の社員に不満をおこし、それが社内のモラルや文化を退廃に繋がる
結局業務が与えられ、ものになる前に潰される

属人的ということは趣味の領域でもあるということで、余暇の合間に自己の責任で能力を育成していくしかない

532 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 19:13:11.85 ID:vCn1dhJA.net
日本の若者が「起業したくない」と、数値を負うのを諦め、民族性のせいにして、はい投了という記事
http://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1705/12/l_ma_ra02.jpg
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1705/12/news113.html

起業したくない率がほとんど変わらない
中国と香港

ユニコーン企業
中国 131 社
香港 0社
(東京 は2社)

中国最大の都市である香港は、東京以上にベンチャーが育ってないぜ

民族性のせいにするな、完全に都市構造のせい

沖縄のベンチャー起業率は中国なみに高い
あと数年で沖縄のIT 産業は、沖縄の旅行産業を上回る

533 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 19:15:37.71 ID:sAKzhwUG.net
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )

与党協議に関わった横山氏は
「自民党の北海道連の意見が
まとまっていなかったこともあるが、
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html
-----------------
国土交通省で「天下り」が完全復活した。

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。

 要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、
天下りを復活させたことになる。

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/
-----------------
当時、内田氏は
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。

藤井氏は、05年に政界を引退し
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。

(中略)
老朽化した築地市場の移転は、
石原氏の前任の
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、
その構想を推進したのは、
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、
前川あきお・現練馬区長だった。

山田氏は、後述するように
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。

つまり豊洲移転は、
石原都政の前に都の官僚が
議会や市場関係者に対する根回しを行い、
推進してきたのだ。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989
-----------------

公共事業絡みで口利き

公明・藤井都議が都幹部などに
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html
----------------- kjhk
創価大学生のおもな就職先
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html

534 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 19:29:22.23 ID:XAQjcM8T.net
「何考えてるんだ!」と突っ込まれる暴走AIに期待しておくよ。

535 :よっちゃん:2017/05/12(金) 19:30:52.24 ID:GsOoOI1h.net
人工知能は、ゼロ除算ができるでしょうか:

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html

536 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 19:44:45.42 ID:4KftZI0I.net
>>531
あんたのまとめや分析、参考になるね。
水物のように流すのもったいない気がするw

ここで拡散とか言わないで、ブロクにするなりしてから宣伝すればいいと思う。

雇われ人とか表の顔で公式にやりにくいとか、観測気球として投稿してるんなら別だけどさ。

537 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 20:20:38.78 ID:yx6IKrjt.net
>>531
それはビジネスとして考えたら当たり前の話だけど、現実問題、人材の質量とか
ブルーオーシャンを開拓する難易度がどんどん高くなる当然の流れを考えたら
本当に難しい。一人だけ結構行けてても一気に人材確保して構築するのは勿論難しいし
そんな風に迷ったり歩止まりしたら持ってかれるし

収穫逓増でますます富める上にプロジェクトチームを分割して柔軟に動く
GoogleやMicrosoftに何かで勝つのはかなりきつい。当たり前だが難しい

538 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 20:49:55.13 ID:vCn1dhJA.net
>>537
最終消費者向けの、ピラミッドの頂上部分の商売では

Googleもマイクロソフトも
ほとんど、国内外のベンチャーに連戦連敗じゃなーですか

既存大手が勝つのが難しいだけで

539 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 20:57:10.22 ID:yx6IKrjt.net
>>538
単に頂上のエッジで勝つかどうかの話なのかどうか
上から土台に栄養を持っていってピラミッド全体を洗練させるのがAI競争じゃないの?

540 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 21:05:26.63 ID:vCn1dhJA.net
>>539
最終目標は土台で勝ちたいが、それは大手家電の仕事
地味で大量投資がいるうえに、利益もうすい

メインの市場は、ベンチャー起業家
消費者向けのピラミッドの頂上での、利益のでかい商売ですよね

541 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 21:12:41.21 ID:gpuoCYLw.net
ハッカーほど起業に向いてる人もいないかもな
日本では強制的にサラリーマン化されてしまうが

542 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 01:25:13.15 ID:Cx0xb/uE.net
ハッカーが向いてるだって?
起業に必要なのは悲しいかな営業力で
コミュ障ハッカーには全く向いてない

ウィズだって、ジョブスがいなけりゃダメだったのは百も承知だろうよ

543 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 02:45:01.70 ID:cVfdbPpp.net
>>542
> 起業に必要なのは悲しいかな営業力で

様々な情報の断面を解析するとジョブスの営業力はゲイツ以下、むしろ点数としてはマイナス

ゲイツとジョブスはIT業界におけるアスペルガー二大巨頭として知らているので驚きではない

ジョブスは黎明期のゲーム技術者としてキャリアをスタートしてるが
最も得意だったのは、テストだった
しかしテストから新たにイノベーションに繋げるタイプの技術者だった
一つ他の技術者と違うのは、自分の意見を通すために衝突をまったく恐れないタイプだったこと

A Diet Of Air And Water

Jobs was hired as Atari employee #40, as a technician fixing up and tweaking circuit board designs. One of his first roles was finishing
the technical design of Touch Me, a simple arcade memory game similar to Ralph Baer's later Simon toy. He more than likely helped out on
other games that year, such as racer Gran Trak 20 and the odd experiment Puppy Pong.

But the young, abrasive Jobs didn't fit in. As the various stories go, complaints ranged from poor hygiene to an abrasive attitude to strange dietary habits.

ジョブスは過度な完璧主義者と知られ、全方面で敵を作り続けたが
製品の開発については完璧主義者のテスターとしてチームに貢献している

Jobs convinced Wozniak to work on the game during his day job at Hewlett-Packard,when he was meant to be designing calculators. At night the two would collaborate
on building it at Atari: Wozniak as engineer, Jobs as breadboarder and tester.

完璧なものを作るまでの執着という点では、営業力は100というより0に近い
なぜなら営業の才能とは、どんなゴミ製品・商品・サービスでも売ることが使命だからだ

反面、ジョブスはアタリの失敗を間近で見ていたため、技術者が独立しないようにストック・オプションを確立させた

Woz (Steve Wozniak) ― Apple II
Ken Rothmuller ― Lisa
Wendell Sanders ― Apple III
Jef Raskin ― Macintosh

Appleの技術者は、過去の社員旅行パッケージ・保険・年金といった福利厚生でなく
会社にコミットするようになり、技術の外部流出は劇的に減った

ではなぜ、Appleは売れたのか?

http://scorechicago.org/blog/steve-jobs

The audience at the Homebrew Computer club was not impressed when the Jobs and Wozniak
presented their first printed circuit boards, but one person stayed afterwards to talk
for a while. Paul Terrell had three computer stores and visions of building a national chain.

“Finally Jobs was able to convince the manager of Cramer Electronics to call Paul Terrell to
confirm that he had really committed to a $25,000 order,”

Paul Terrellという3つのコンピューター専門店のオーナーがたまたまいたコンピュータークラブでプレゼンをした結果、初めての発注を受けることができた

しかもPaul Terrellが売るために買受保証の支援をしてくれた

それが日本的な表現で言うなら最初で最後に成功したドブ板営業活動だった(それまでは全く売れなかったので連戦連敗と言える)

最初期はビジネス屋であるPaul Terrellだけが儲けたが、その後は他のコンピューター店からも次々と発注が来て、あとは殿様商売に転換
大手広告代理店を使ってブランディングを確立した

Paul Terrellが目をとめてから10ヶ月後には17億ドル(円相場は1ドル270円)でIPOした

544 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 03:09:50.96 ID:cVfdbPpp.net
× 10ヶ月後
◯ 24ヶ月後

初期のAppleはウォズニアック(基盤設計+OS)とジョブスが自分たちの趣味優先で
作りたかった基盤を開発しただけだった
当時を知る人間は金の臭いが全くしなかったと証言している
(どう売るか全く考えてなかったし、二人共営業経験が皆無だから)

日本語のwikipediaがポール・テレルに営業したような事を書いているが、これは誤りだと思う
英語での複数のソースが、ホームブリュー・コンピュータ・クラブで目に止まりそこで商談の大筋が決り
ジョブスが翌日、確認のために電話をかけたというのが真相だろう

営業力という意味でもし何か主張したいなら、IBMこそ営業が作った
コンピューターメーカーであり、NECや富士通はIBMの後追いだから
現在の営業重視は納得できる

545 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 07:50:16.19 ID:cVfdbPpp.net
補足

@アメリカでのビジネス慣行は日本よりカジュアルでスピーディーであり、ゲイツ、ジョブス(+ウォズニアックも営業活動に同行)のような素人の営業でも問題なかった
Aジョブスはアタリで働いていた際にウォズニアックの支援を受けて報奨金を受け取っているが、これは社内ボーナスであり営業とは何ら関係がない
Bジョブスとウォズニアックは高校時代の友人(Bill Fernandez)を介しての知り合いだったとされる

https://en.wikipedia.org/wiki/Blue_box

SLACに忍び込んで周波数の情報を盗み違法無料通話電話機(Blue Box)を開発できたことで、楽しくてしょうがないジョブスとウォズニアック
が40台の電話機を売りさばいたという逸話は脚色されていると思う

寮の部屋にランダムでノックして売りさばいたとのが販路だとされるが、アメリカ人と話したことがあると分かるが
典型的なホラが入ったエピソードで飯会で目立つために誰でも一つぐらいはキープしている

こんなことを本当にすれば直ぐに重大な違法行為(特に窃盗)が大学側にばれるし、その後、直ぐに飽きてHPで就職したことになっているが
何も問題になってない事がありえない

悪い事をすればこういう事になる↓

Jobs's declassified FBI report stated that an acquaintance knew that Jobs had used the illegal drugs marijuana and LSD while he was in college

エピソードにはホラ話にありがちな展開点やオチもついてるし、これを信じているアメリカ人は少ないと思う(伝説として記憶には残ったが)

実際、ウォズニアックはBlue Boxでの金儲けの話を否定的にコメントしている

I called only to explore the phone company as a system, to learn the codes and tricks. I'd talk to the London operator, and convince her
I was a New York operator. When I called my parents and my friends, I paid. After six months I quit--I'd done everything that I could.
I was so pure. Now I realize others were not as pure, they were just trying to make money. But then I thought we were all pure.

日本人に関するオチとしては営利目的に売リ捌いたエピソードが事実としてWikipediaに記載されている(おそらく信じているんだろうな)

Blue Boxは制作したが、それ以外の違法活動はしていない(バチカンに電話をしてキッシンジャーのフリをして教皇との電話を要求したという話も事実確認ができない)
それが事実だろう

まとめ

ゲイツ、ジョブスが日本で生まれていたとしたら同様の成功はなかっただろう

ウォズニアックやアレンは終身雇用の社員として飼い殺され、ゲイツは公務員や大企業に就職
ジョブスは起業家となっただろうが、神経質で攻撃的な性格が災いして成功はできなかったかもしれないし
成功したとしてもIT業界ではなかっただろう

546 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 09:29:38.86 ID:uBKmyRXJ.net
日本は30年前の、前回の人工知能ブームの時に世界を牽引したが、マシンパワー不足で不発となり、トラウマになり、今回のブームに乗り遅れた。

深層学習は確かに凄い威力だが、未だ弱いAIの範疇を脱していない。
また、大量データなら、IoTデバイス技術を握る日本メーカーも一枚噛むことができる。
そうした見通しから、参入したのだろう。

強いAIは、スマホとブロックチェーンが組み合わさることで生まれるだろう。
それは5年以内に実用化するが、分散化システムの為、人類には制御できないだろう。

547 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 09:58:07.53 ID:yCZ2pCYW.net
おしえてエロい人、
最近ニューロ、ファジイとか言わなくなったけど、
・AIとか言っているのは以前のニューラルネット、とは違うの?
・ディープラーニング、って何かディープなの?
・ビッグデータ、とか言ってるけど結局ブロードバンドでディスクが安くなったから
動画でも細かいサンプリングデータでもオッケー、って言ってるだけじゃないの?
それでも毎日テラバイト級のデータ扱うのはそれなりにお金かかるよね?

548 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 10:37:10.63 ID:uBKmyRXJ.net
>>547
>最近ニューロ、ファジイとか言わなくなったけど、
>・AIとか言っているのは以前のニューラルネット、とは違うの?
生データをフィルター(関数)で「コシ」て、機械にとって意味のあるデータに変化する処理は同じ。

>・ディープラーニング、って何かディープなの?
フィルターを複数使って何度も「コス」と、フィルター自体に効率的なパターンが刻まれる。
複数を同時に使うから、層が深い学習。

>・ビッグデータ、とか言ってるけど結局ブロードバンドでディスクが安くなったから
>動画でも細かいサンプリングデータでもオッケー、って言ってるだけじゃないの?
大きく2つの意味がある。
1つ目は、単純に扱えるデータ量が増えたこと(量/処理)
2つ目は、個人が発信するデータ量が増えたこと(行動解析)

>それでも毎日テラバイト級のデータ扱うのはそれなりにお金かかるよね?
その通り。
だから、本業で大量のデータを取り扱う企業が強みを持つ。
さらに、行動解析できるデータだとなお良し。
それが、Google,Amazon,Appleだったという訳。

549 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 10:44:10.19 ID:yCZ2pCYW.net
>>548
ありがとうございます。

550 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 11:15:37.42 ID:6b3/OF19.net
仕事しなくてもカネ貰えるやつらが邪魔するから、端っから技術者なんかいらねーじゃん

551 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 11:35:48.37 ID:DNAQdz3Q.net
>>550
公務員、政治家、医者やっとけば間違いない

552 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 13:41:05.61 ID:KZG656rI.net
もしハッカーが成功するとすれば
ビッグマウスと良いシステムを仕上げるための集中を持続させる両輪が必要になるな
国内なら清水亮なんかはどっちも半端なタイプ

553 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 13:48:35.35 ID:KZG656rI.net
データがたくさん必要ってのは前から言ってるけど、強いAIだと少し変わってくるんだよね
だからデータが少ないから絶対に無理ですっていうのは言い訳でしかない

554 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 17:10:45.48 ID:Q1X/tM4g.net
>>553
無理とは言わない
同じAIのシステムならならデータをたくさん持ってるほうが有利ということ

グーグルやアマゾンが持ってるデータを、日本企業は得ることができない
(将来データマーケットみたいな市場システムが出来れば可能かもしれない)

だから「グーグルと同じ土俵で勝つ」のは不可能

ニッチな土俵でせっせとデータ溜めて行けばそっちの分野では勝てるかもしれんが、
大企業じゃあ無理
予算通すのに「かもしれない」とか「将来性がある」って話しされても予算承認する人が内容を理解できず、リスクを避けたがるのでプロジェクトにならない

結局ベンチャーに出資してベンチャーが実務をこなすのが最も楽な道になる
だから大企業自身で技術者育成って話聞いて俺はちょっと疑いの目で見てる
技術者育成してどうするのか、誰がどういうポリシー持ってリードしてるのか、そこまで情報出てこないと何とも言えない

555 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 17:28:54.63 ID:KZG656rI.net
>>554
ビッグデータを獲得するためのスキーム開発は常に意識はすべきだけどね、勿論
結局部分的にはパクってでも包括的なプラットフォームサービスじゃないとそれは無理
FacebookやLine、i-Phoneに匹敵する規模のサービス創出に挑戦し続けるしかない

他方で、格段にパターン抽出やパターン生成のレベルが違うAI。弱強AIみたいなもの
最強を目指すなら両方やらなきゃならない

556 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 18:00:28.07 ID:F8FVjfLT.net
AI AI AI AI お猿さんだよ

557 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 22:15:25.62 ID:PdyOrVrk.net
この分野、日本人の名前まったくないよね
中国人の名前多くて驚く

558 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 22:28:23.20 ID:KZG656rI.net
>>557
講談社とかオーム社が割と頑張ってフォローのための解説書を出してるけど
フォローなら割と頑張ってると思うよ
情報科学でリードできないのは昔から

559 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 22:30:02.77 ID:KZG656rI.net
狭義の情報理論だけならリーダーもいるんだけどね

560 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 22:38:23.39 ID:PdyOrVrk.net
>>237
手数料とかじゃなく、単にコストが高いからでしょ
人口密度が高いから地代が高い
労働者の生活費も高いからベンチャーの低賃金では人が寄り付かない

561 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 23:53:38.10 ID:E9QH0nMd.net
なんで一斉なのか?
電機工業会で社長立食パーティで
やろうかと密約してるのかな

562 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 23:59:41.33 ID:pBXrMURg.net
硬直化した大手じゃ何にも出来ないよ。
こういう所は50代がまだ結構いるしFAX文化も残ってそう。
こういう意識がある限りAIしても難しいだろ。

563 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 05:05:34.57 ID:fj2VNUxe.net
ベンチャーに触発されているパナがどう変わるかだな…

あそこが変われなかったら、日本の大手はもうダメぽ

564 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 08:17:43.90 ID:g+Q4Bk0U.net
会社が変わったって
ジジババ消費者が変わると思う?スマホの使い方もわからんのに

565 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 10:37:09.05 ID:GUIgGeL/.net
大企業・ベンチャー等の規模に関係なくAI関連の事業で成功する際に抑えるべきこと

@AIを商売の種にする場合は、それが既存の非AIまたは、既存のAIサービスより良くなくてはならない
Aさらに同業者よりも素早く短期間で実装し、提供するサービスの反応速度は同業他社と遜色ないか最速でなければならない
B実装するための手間と技術の難易度が高くエントリーできるプレーヤーが限定されること(自社独自だけでは不十分)

※ソーシャルのような山師向けの鉱脈であっても@とAの条件を満たさなければ、短期間で退場させられる

@は既存の非AI/AIサービスよりも良くなければ誰も金を出すことはないから当然だが、意外に理解していない人間が多い

既存のものより良いということは、Amazonの機械学習プラットフォームやGoogleのDeep Mindが 提供する(であろう)サービスを入れ替えられるはずだ
またシリコンバレーから次々と湧き出てくるベンチャー(資金力は米VCが上)にいる競合者よりも早くサービスを提供して当然ということだ

競合相手に勝つ能力がなく諦めてニッチを狙う戦略もあるが、それが広義の意味でAmazonやGoogle、その他(大小関係なく)米ベンチャー等の
ハッカーが運営する事業にオーバラップするなら、持続成長性がないので短期エグジット向けに過ぎず、中長期的な成長エンジンにはならない
実際、一時的に成功しても、そのあと米企業が総取りするパターンが繰り返されている

Aは同じサービスがあれば、ユーザーは早いもの(さらにできれば安定しているもの)を使う

詰まるところAIはソフトウェアとハードウェアの混合に過ぎない、他社比較でのサービスの速さはソフトウェアに左右される

相対的な実行速度を追求するには元Googleのソフトウェアエンジニアや、元Appleのソフトウェアエンジニア、
Intel/AMD/NVIDIA出身の半導体設計エンジニアの混合チームであったり、スタンフォードCS-PhDの技術者と伍して戦えるだけの技術力を日頃磨いてないと難しい

サービスを提供する企業のコアシステムの最適化は社内でやるしかなく稼働中のアーキテクチャ変更は難しいため創業期にハッカーがいることが必要

これは人海戦術で解決できない

Bは競争のように聞こえるが、実際は競争力の源がチャラい一過性のものではなく、経営者が有能なハッカーなら自然と条件が満たされることが多い

留意すべき点

・ソフトウェア系の人材は教育機関や企業内で育成するのは不可能、全てのハッカーは独学から生まれ、大抵の場合は幼少時よりプログラミングを嗜んでいる

ハッカーの履歴を見ると遅くとも高校生の段階でプログラミングを始めているのが多いが普遍的な原理ではない

海外の大学・大学院では学業も忙しく、趣味がハッキングのような人間が大成する傾向がある。ハッカーが大学を中退する理由は時間の制約が大きい

・ソフトウェアにおける技術力は属人的なものであり、属人性を排除した結果、組織から分化できない個人にはそれを得ることはできない

企業内でソフトウェア技術を学ぶというアイデアは完全なナンセンス
就業中に金をもらって学ぶのは簡単そうに聞こえるが、いつまで待てば分からない育成のために
社員を仕事をさせずに遊ばせておけば、他の社員に不満をおこし、それが社内のモラルや文化を退廃に繋がる
結局業務が与えられ、ものになる前に潰される

属人的ということは趣味の領域でもあるということで、余暇の合間(又は失業中等のギャップイヤー間)に自己の責任で能力を育成していくしかない

566 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 12:14:07.26 ID:fj2VNUxe.net
>>564
衰退市場の日本でも、Amazonやメルカリが普及して、個人宅の屋根には太陽光パネルが乗っかってるわけだ。
成長分野ってのがあるわけで、そこをかぎ分けられない日本企業に問題がある。

それか、ミレニアムが世代人口で一番多いアメリカに打って出て、逆輸入するビジネスモデルにするか。

567 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 14:27:46.78 ID:GUIgGeL/.net
日本の大企業はとっくに詰んでいる

産業競争力は下がるだけで最後の牙城の自動車業界についても第4次産業革命の荒波を受けるだろう

現在の解雇ができない状況が続けば全員三洋電機のように「会社が無くなる」そして
小さな会社にバラバラにされて解雇されるか、会社が倒産して無職に落ちるが
雇用の流動性がなく年功賃金性の日本では、中高年が次の仕事を見つけても半分か三分の一の給料に落ちる
40後半にもなれば、転職どころか時給1000円のパートしか仕事がない

座して待てば会社は競争に負けて、会社が倒産するか「無くなって」失業する

だが失業したぐらいで、それまで良待遇で弱者から搾取した金で維持し
身分制度によるパワハラ・セクハラという暴力をふるってきた
大企業正社員を搾取被害者が許すと思っているのだろうか?

568 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 15:08:57.27 ID:NyD4U/o8.net
ホンダさんがEVの開発で高卒募集していてワロタ
まぁ、自分も他社で高卒だけどやっていたがw

569 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 15:37:34.15 ID:FoRJuxGf.net
安月給で文句も言わず働いてくれる高学歴の若い人材が不足してるんですね。

570 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 15:44:01.97 ID:NyD4U/o8.net
>>569
どうなんだろうねぇ、そう言う問題では無いと思うが。
ちなみに年収450万円〜800万円だわさ。
簡単な仕事ほど高学歴って傾向はあるみたいだな。

571 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 15:49:33.24 ID:FoRJuxGf.net
営業の方が金持ちの日本じゃ無理無理

572 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 16:09:42.55 ID:00gRY46O.net
HAL・ワトソン君が既に稼働しているのにやっと気が付いたか。
情報処理技術者の給料は安すぎるぞ。また外国人に頼るのか。

573 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 16:15:23.17 ID:FoRJuxGf.net
インド人優秀

574 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 16:30:34.00 ID:/Vi1rANZ.net
>>564
介護AIを作れば大ヒット

犯罪ありならオレオレ詐欺AIとかもいいな

575 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 16:47:49.39 ID:RAfW9P8z.net
>>1
このために新たに社員を増やす必要はない
現存の社員をそっちへ回せ

まだ3割は余ってる

576 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 18:24:49.24 ID:f6i1Q+T8.net
ブレインパッドとか既存の企業に投資しろよ

577 :名刺は切らしておりまして:2017/05/15(月) 03:06:43.98 ID:HfVfPAJ+.net
アイーンと言える人材ではだめか?

578 :名刺は切らしておりまして:2017/05/15(月) 07:58:13.78 ID:NJrH07Mk.net
なぜクーデターでは民兵を使い数百万人を殺すのが流行するのか?

・民兵は非公式の存在であり名簿も何もない
・死人に口なし、戸籍そのものを消すことも可能
・大量の殺害をするには、数百万〜数千万人の国民が暗黙ながらも協力した体となる
・国民に嫌われたクラスターに限定をして駆除すれば、国民の怒りをそらし以後の政権運営が楽になる

つまり殺した側も殺すことを強要されたとか変な話になる

他国から見れば誰が責任者かも分からないので、結果として黙認することになる

579 :名刺は切らしておりまして:2017/05/16(火) 01:14:27.67 ID:4uVZAf8L.net
>>60
> 解雇自由にしたって、本当に必要な人材は切って無能なイエスマンばかり残すのが日本企業。

根拠の無い妄想だが、そうしてくれるなら社会全体としてマイナスではない

本当に必要な人材が他の会社に転職してくれるなら、他社が生き残り成長し新たな雇用を生む

会社に無能なイエスマンだけが残れば、その企業は短期間のうちに潰れるだろう
しかしそうはならないと断言できる。株主・投資家・銀行は自分たちの金が毀損することを恐れるし
保身に奔走する日本人経営者だからこそ、風向きの変化に適合するからだ

つまり無能や怠惰な社員は不景気で会社の存立が危うくなればいのいちばんに解雇される

反面、人間の有能・無能を決定づけるのは動機であり強い意志、成果を上げるために寝食を忘れる真摯な姿勢だ

生き残るという意志は生物である限り、全ての人間に備わっている
無能だって生き残るために必死に自己研鑽をして挽回に努める、その時点で無能では無くなるのが必然というものだろう

580 :名刺は切らしておりまして:2017/05/16(火) 01:14:57.31 ID:4uVZAf8L.net
>>62
> 無能は努力の方向性からして間違ってることが多いので、仕事ができないと朝早く来てみんなの机を磨きだしたりそういうことやり出すんだよなー。

無能は犯罪者や悪党とは同義ではない

会社の事業が変われば、有能も無能になることはある
競争に敗れれば、特定ドメイン・業種において有能な人間のいる部門を閉鎖しなければ会社全体が傾くこともある

家電で言えばテレビ製造なども、即撤退できれば傷口はもっと小さかった

事業環境が悪化したさいに会社が、過去有能だったものを抱えれば、有能な人間の雇用も危うくする

581 :名刺は切らしておりまして:2017/05/16(火) 01:15:20.99 ID:4uVZAf8L.net
>>64
>どのみち何をしても詰んでる。

解雇規制をアメリカが驚くほど自由化すれば米企業も日本に進出してくれる

競争力の向上は手段を選ばなければいくらでもできる

もし本当に「生き残りたい」のならだが

競争に敗れた悲惨な社会で犯罪者や悪党は容赦されないだろう

582 :名刺は切らしておりまして:2017/05/16(火) 01:15:41.56 ID:4uVZAf8L.net
>>66
>良くも悪くも特別な才能がなくても真面目にやっててそこそこ飲み会付き合ってれば何とかなる緩さが日本の良さでしょ。

大企業正社員という身分制度の下でセクハラ、パワハラ、搾取、中間搾取に苦しんでいる子持ちの女、非正規、多重下請け正社員、偽装出向正社員はそうは思わないだろう

そして真面目やっていたという言葉は、真面目に悪事を遂行したという言葉に置き換え可能だ

583 :名刺は切らしておりまして:2017/05/16(火) 01:15:55.29 ID:4uVZAf8L.net
>>69
> 国内市場に関しては各省庁が取り仕切ってたり、企業同士の繋がりもあって、自由競争じゃない部分があるから。

それでは社会の崩壊は防ぐことはできないだろう

数十万人が飢えるだけクーデターは起きてきた
その際になまじ勝ち組だとつらい思いをするだけだ

584 :名刺は切らしておりまして:2017/05/16(火) 01:16:25.09 ID:4uVZAf8L.net
>>64
>どのみち何をしても詰んでる。

三洋電機の末路程度では今回はすまないだろう
チリ・クーデター、9月31日事件等による民兵による拷問・殺害の末路が濃厚だ

>>70

現実としては、勃興したデジタルビジネスの潮流に全てのビジネス・ルールが形骸化したことによる
日本企業の賞味期限切れでもある

日本は労組や厚労省・法務省・派遣企業・受託搾取企業による搾取利権が強く改革は不可能

つまり歴史上繰り返されてきた古いシステムと秩序の全面的破壊を目撃できる

いずれにしても、誰が悪人か戦犯かをはっきりしておかないと善良な一般人も困ることになる
過去発生したクーデターを見る限り、クーデターを成功させるには無血ではなく、人口非で2〜3%の
血が流れないといけないからだ

585 :名刺は切らしておりまして:2017/05/16(火) 01:17:01.13 ID:4uVZAf8L.net
>>79
>OECDの調査によると、日本の解雇規制が厳しいわけじゃなくて、英米が極端に解雇が容易なだけらしいぞ

アメリカだけが解雇の自由化では突出し、日本・ヨーロッパの企業に驚異的な勝率で勝ち続けている

もっとも今までは、属人性が排除された製造業では、必ずしも強みではなかったが

製造ライン・サービス業の自動化・ロボット化が想像を上回る速度で進展した結果、
最重要の競争力がソフトウェア技術にシフトした

解雇規制・解雇法理のせいで人材が組織から分化していない未成熟な人材で構成される日本企業・ヨーロッパ企業は、アメリカ式の
個に属する能力(属人)がものを言うソフトウェア技術力では比べることさえ愚かしいほどの差が開いている

このままだと早晩、自動車や製造業も侵食されるという予想は現実に進行している危機ではある

結局のところ、解雇規制を完全撤廃し自由にすればアメリカの優位性は崩れる

しかし労組の既得権が圧倒的に強い日本で改革は不可能、そのため破滅は免れないだろう

586 :名刺は切らしておりまして:2017/05/16(火) 01:17:33.53 ID:4uVZAf8L.net
http://www.seochat.com/c/a/search-engine-news/google-layoffs-a-sign-of-the-times/
The result of all of this is that there has been a general disillusionment regarding Google.
It really is a normal company like all others, and it is subject to the tides of the economy.

Googleは勿論世界でもトップクラスの企業だが
それでも新陳代謝を行わければ不況には耐えきれないし、競争に勝ち続けることはできない

それは日本企業とて同じことだ

587 :名刺は切らしておりまして:2017/05/16(火) 01:18:06.04 ID:4uVZAf8L.net
>>57
> 日本社会は義理、因縁、情実、不公正が複雑に入り混じった嫉妬の大海である。
> 何とはなしに位階、序列が決まっている大中小の車座集団だ。跳ねっ返りは排除される。
> 分相応に目立たず万事控え目、その職分を誠実にこなしていれば登竜門が開く。

一歩間違えば社員全員無職という危うさもあるが
日本凋落の未来が明らかになった最近まで、そのリスクを理解できる人間は多くはなかった

21世紀の社会や国の総合的強さとは柔軟さであり、硬直化して老人化した日本は脆く危ういを通りこして破滅タイムカウントの時計針が動き始めた

Google Fiber will lay off employees as it shifts to wireless
https://www.theverge.com/2016/10/25/13411912/alphabets-access-will-lay-off-employees-as-it-moves-away-from-fiber

グーグルでさえ解雇の自由がなければ身動きできないのに
個人が組織から未分化できない二流・三流の人材の日本企業が生き残れる確率は極めて薄い

588 :名刺は切らしておりまして:2017/05/16(火) 01:42:16.07 ID:MVdQDOJi.net
大阪工大がAI&IoT専門学科を梅田キャンパスに作ったとさ
https://www.oit.ac.jp/rd/umeda/

589 :名刺は切らしておりまして:2017/05/16(火) 06:28:47.18 ID:y4aaRYXd.net
日本でできるのはグーグルの公開したオープンソースをいじるだけです

590 :名刺は切らしておりまして:2017/05/16(火) 08:16:55.74 ID:QwNTcbvj.net
2兆円弱の営業利益があるインテルだって、これからベンチャーのエヌヴィディアに完敗しそう
https://forbesjapan.com/articles/detail/16240/1/1/1

ルール1
ベンチャーがでなきゃ勝負にならない

ルール2
香港
東京
ソウル
シンガポール
一極集中都市は、ベンチャー起業家が出てこない

※国内のベンチャー投資額が1700 億、そのよこでNHKだけでも7000 億の産業があれば、そら都内はベンチャーより手数料産業に目がいく。香港やソウルも同様

東京の構造改革抜きに、勝負しようがない

591 :名刺は切らしておりまして:2017/05/16(火) 18:44:24.31 ID:QwNTcbvj.net
金融アプリや、フィンテックベンチャーの話
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000090.000011276.html

オーストラリアや韓国は金融機関が
日本は、フィンテックベンチャーが頑張ってるみたいだ
https://prtimes.jp/i/11276/90/resize/d11276-90-957409-2.jpg

592 :名刺は切らしておりまして:2017/05/16(火) 19:06:17.21 ID:Q0Eh8Xe6.net
成りすまし竹中工作員暴れすぎw

593 :名刺は切らしておりまして:2017/05/16(火) 19:29:02.56 ID:kLhbmIBl.net
AIの知識あるなら外資行ったほうがいい
給料一桁違う

594 :名刺は切らしておりまして:2017/05/16(火) 21:02:13.72 ID:dJkI4/ji.net
だよなあ。
たったの一千万で頼まれる仕事じゃないと思ってる。
日本企業は甘えすぎ。

595 :名刺は切らしておりまして:2017/05/16(火) 21:39:46.65 ID:405GqwIV.net
AIは今から始めても全然遅くないからね
ディープラーニングの効率的なメソッドは
まだまだ発展途上段階で群雄割拠どころか
暗黒時代だから誰しも平等なチャンスがある

596 :名刺は切らしておりまして:2017/05/17(水) 07:55:39.35 ID:i3AFIAlK.net
大学発のベンチャー10 %が東大、東京の割合は27 %
http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/170517/bsl1705170500003-s1.htm

大企業本社の割合は東京が80%だが
ベンチャーやスタートアップとなると、27%しかない東京
頑張ってるのは東大のみ

【まじで企業本社の都内の割合も80 %から27%まで落とそう】

都内に足をひっぱられて日本が沈む

597 :名刺は切らしておりまして:2017/05/17(水) 07:58:01.35 ID:i3AFIAlK.net
ことスタートアップや起業に限っては、行政の役割がめちゃんこでかい
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20170517/CK2017051702000070.html

これからベンチャー関連で伸びる、浜松、福岡、仙台、沖縄

598 :名刺は切らしておりまして:2017/05/17(水) 11:26:50.48 ID:J721MBDn.net
むむ?

599 :名刺は切らしておりまして:2017/05/17(水) 12:36:24.81 ID:lOVSnBd6.net
>>596
東京の人口は全体の10%しかないんだから
東京はベンチャーも頑張ってるだろ

大企業が東京に多いのは東京が良いから集まってきた結果
各地で生まれたベンチャーも成功すれば東京に集まってくるだろう

600 :名刺は切らしておりまして:2017/05/17(水) 12:43:40.73 ID:i3AFIAlK.net
>>599
………最悪だな、言い訳ばっかりだ

このままでは
東京のせいで日本が衰退してしまう

601 :名刺は切らしておりまして:2017/05/17(水) 12:59:08.07 ID:mrGEv7S9.net
マイクロソフト真似て新人に年棒700万円を提示して募集すればすぐ集まる。

602 :名刺は切らしておりまして:2017/05/17(水) 19:30:46.95 ID:h85lE+Y3.net
電機大手?w
オワコンが今更何をやっても無駄。

603 :名刺は切らしておりまして:2017/05/17(水) 22:13:09.91 ID:/ckN3a7F.net
オワコンだと思ってたけど株で儲けさせて貰ったぜ!
サンキューでーすwww

604 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 08:03:05.29 ID:xTiRI7vs.net
杭打ちインチキの旭化成

自動車ベンチャーにタダ乗り
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3055606.htm

三階建ての重量鉄骨仕様を展示場で見せ、【二階建ての軽量鉄骨【を売る展示場詐欺に始まり

断熱は断熱材の役割なのに
外壁のヘーベル板と、一般外壁の断熱性の違いを見せ【注:外壁は断熱効果は一切関係ありません】、ショーンKばりのインチキで家を売る、旭化成ヘーベルハウス

調べればり 、調べるほどインチキの連続、旭化成が
とうとう自動車ベンチャーにタダのりして、インチキを画策してやがる

605 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 08:08:16.33 ID:xTiRI7vs.net
位置情報サービスのベンチャー「 Stroly(ストローリー)」、京都のベンチャー
https://member.thebridge.jp/l/796

位置情報サービスの創意工夫ベンチャーて
生活が便利になるからありがたいわ

606 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 08:11:20.65 ID:xTiRI7vs.net
新興市場が25 年ぶりの高値だってさ
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASS0ISST2_X10C17A5000000/

当たり前だよね、成熟市場の日本で
スタートアップ関連以外で、どこが成長すんだよってお話で

小学生でもわかる話
伸びるところは新興市場しかないわけで

607 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 08:14:51.32 ID:xTiRI7vs.net
【ロボット台車】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/656394.html

これ発送がいい。ロボット台車とネーミングを聞くだけで成功しそうな匂いがプンプンと………

中身は見なくても成功がわかる

608 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 08:27:25.25 ID:xTiRI7vs.net
AR はピラミッドの土台産業にてっすれば、大手がベンチャーに勝てる数少ない領域になるのかね?
http://vrinside.jp/news/ar-is-post-smartphone/
ベンチャーに連戦連敗のGoogleやマイクロソフトのような古い企業がイキイキしてるし

コストがかかって参入しずらいとこは、まだマイクロソフトのような化石企業が有利だ

609 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 08:34:04.02 ID:xTiRI7vs.net
【営業利益2兆円】のインテルが
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/041100089/051500013/?ST=SP
【2兆円のベンチャー買収】と
【3兆円の巨額投資】を予定しながら

【ベンチャー企業】であるエヌビディアに負ける可能性が高まっている

ベンチャーが出てこなきゃはなしにならないんだよ
日本の家電はこうして負けていった

610 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 08:37:53.71 ID:Fe940r24.net
こういうのは二十年前三十年前に予見して少しずつ研究しておくものなのにいきなりAIをやるなんて正気ではない。

611 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 08:40:25.88 ID:wEdZkqjM.net
>>610
醍醐世代コンピュータやってましたよ

612 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 08:42:22.35 ID:UHM5/miZ.net
おせえw
周回遅れってレベルじゃねえぞw
そんで、なんとか金使ってキャッチアップしようとして、海外のわけわかんねえベンチャー買収して
数年後に本業の足を引っ張るほどの赤字出して、本体の事業切り離して売却することになるんだろ?

613 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 09:02:54.03 ID:F5vhAHyl.net
>>392
素晴らしいバズワードのオンパレードですねw無駄な投資だけかかって収穫なさそう。

614 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 09:10:04.22 ID:5ew55Yjt.net
英語→できない
プログラム→できない
数学→できない

日本→沈没

615 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 09:15:20.21 ID:JZMJr+BN.net
AIやIoTで勝てないと全部持ってかれる可能性がある
でも国内メーカーは周回遅れな状態

これ既に詰んでるんじゃないか?

616 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 12:50:32.94 ID:iE+S5H81.net
アメリカなら元家電技術者をクビにして、ベンチャー企業を買収して自社雇用にするんだろうな。
日本企業はクビもできないし、中途雇用もできない。結局外注するしかないんで、コミュ力と外注管理能力が重視される。
まあ日本的なやり方だと思うが、これで世界と戦える感じはしないな。

617 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 14:07:18.84 ID:xTiRI7vs.net
>>616
40歳で、みんな首になる【ソウル】は、別にベンチャーは出てきてはいない
簡単に首を切れる【香港】でも、東京以上にベンチャーは育ってはいない

あなたのいう解雇規制のある【アメリカ】でも、ベンチャー起業家が発生しているのは、【ごく一部の都市に限られ】
解雇規制がありながら、何も育ってない地域もたくさんある

要は解雇規制より、【都市構造】に依存してるんだよ

解雇規制も、もちろんなんとかすべきだけど
それ以上に【都市構造】がものすごく重要になってくる

解雇規制だけでは、なんともならない
都内から規制産業や、政治行政マスコミ財界の移転が重要になってくる

618 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 14:09:05.14 ID:ntAhQMi2.net
無能を背負い込んだシステムじゃAIで最先端を行くことは出来ないよ。
逆にアメのAIで無能社員が駆逐されるだけだと思うがw

619 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 17:47:32.13 ID:VBVsTQLM.net
>>617
> 40歳で、みんな首になる【ソウル】

調べると韓国では最近定年が55歳から60歳となっているらしい

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20101124/217255/?rt=nocnt
日本と韓国は労働分野について考えてみると類似点が多く見られます。
両国の整理解雇の要件はほぼ同じです(下図)。また解雇規制が厳しいこともあり、
経営者は雇用調整が容易な非正規職の雇用を好む傾向があります。

http://news.livedoor.com/article/detail/10878344/
リストラ対象の開発者はソウル市瑞草区の本部から南部にある牛眠洞センターに、
サムスン証券などの金融商品サブセットを扱う職員として配置されると伝えている。

解雇という報道があっても、再配置にすぎない
日本の電機メーカーが追い出し部屋に部署異動をして社内「解雇」しているのと同じやり口ではあるが
これは法的に解雇ができる事を意味しない

620 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 18:11:53.46 ID:xTiRI7vs.net
>>619
あなたの主張は無理がある

ならなぜ、解雇規制がゆるい香港は
中国最大の経済都市でありながら
日本以上にベンチャーが流行らず、何も育たず、エリートがみんな香港に集中しすぎている規制産業に殺到してしまったのか

日本より解雇規制がゆるいアメリカの一部の地方都市は、全くスタートアップが育たないのか
同じアメリカ国内で、こうも都市構造に大きく依存してるのか?

【解雇規制だけでは無理なんです】
あなた都内に住んでるでしょ、まずあなたが移転、人口30万くらいのボンみたいな都市に移転
政治、行政、マスコミとともに、規制産業も移転、財界も移転

あなたも痛みを伴わないと
その上で、財界の要望通り解雇規制でもなんでもすればいいわ

621 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 18:13:17.66 ID:xTiRI7vs.net
まず都内から移転だわ

痛みを伴う改革をしてから、ずっと主張されてる、解雇規制でもやればいい

622 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 18:20:57.33 ID:xTiRI7vs.net
北海道も【ベンチャーの重要性】に気づきはじめた
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0400702.html
これで、この地域も5 年後あたりから結果が出てくるぞ

623 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 18:25:19.35 ID:xTiRI7vs.net
浜松は10 年後には、絶対に全く別の街になってる
http://sp.yomiuri.co.jp/local/shizuoka/news/20170518-OYTNT50144.html

まずは認識が必要
今の時代、地方都市を変えるのはベンチャー起業家しかいない

624 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 18:27:11.11 ID:xTiRI7vs.net
神戸市もどんどん動き始めた
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000075.000009502.html

625 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 18:33:55.00 ID:xTiRI7vs.net
介護向けの、排泄機器のベンチャーで有名な方
http://a.excite.co.jp/News/economy_clm/20170518/Itmedia_business_20170518008.html
まもなく大ブレイク

ベンチャーをおこして
世の中を劇的に改善させる商品を出せる人ってすごいね

626 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 18:44:32.13 ID:VBVsTQLM.net
>>620
> 40歳で、みんな首になる【ソウル】

まず韓国の件の事実確認をすべきだが
誤っていると認めるならそうすべきだと思うが

香港には4点問題がある

・中国の1国制作で人材が海外が逃げたこと
・ハッカーが生まれるために必要な人口が足りていないこと
・有能な人材が海外に移住すること
・ルールが満足に整備されていない中国大陸との競争で消耗戦を強いられること

ハッカーは人口数万人に一人程度とされる比率とされるため人口が少ないことは致命的だ

シリコンバレーが中国、インドの人材を探す理由はこのハッカーの人口比率に由来する

ちょっと考えるだけで香港が競争相手でないことは分かるはずだ

いずれにしても財界のせいにしてるうちに、財界や労組もろとも国家がつぶれて
クーデターがおき粛清が起きるだけのことで、日本復活は諦めたほうがいい
無論、こんな誤情報でミスリードを狙って身分差別制度を肯定してるようでは
弱者の怒りの嵐の対象となるだろう

627 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 18:46:32.14 ID:XS9p1pKy.net
この手遅れ感が半端ない

628 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 18:56:14.15 ID:xTiRI7vs.net
デンソー「東芝と頑張ってみるわ、エヌビディアは、消費電力に問題があり、東芝製品に部がある」
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/041100089/042800007/?ST=SP

エヌビディア「消費電力1/8にしたわ」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/042500166/051200016/?ST=spleaf

はよデンソーはトヨタと一緒にエヌビディアと共同開発しようよ………
エヌビディアが、トヨタに一緒に開発するとこつれてきてねって言ってたじゃん

東芝はそのあとだ

629 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 22:45:30.28 ID:REBx/xg3.net
>>499
全く違う

630 :名刺は切らしておりまして:2017/05/19(金) 07:05:31.40 ID:kPP3AhkL.net
Paul Graham @pg_quote 4月15日
ベンチャー企業の中心地には、必ずオタクと金持ちがいた。たとえばマイアミは金持ちでいっぱいだが、オタクがほとんどいないので、
マイアミはめったにベンチャーの起業がない。そこはオタクが好きな場所じゃないんだ。

631 :名刺は切らしておりまして:2017/05/19(金) 07:08:27.84 ID:kg6Ec9QE.net
20年くらい人材育成すらほっぽりだしてまでコスト削減に必死になっていて
手遅れになってからこんなことを言い出す

632 :名刺は切らしておりまして:2017/05/19(金) 11:15:59.24 ID:kPP3AhkL.net
不安な個人、立ちすくむ国家
http://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/pdf/020_02_00.pdf

633 :名刺は切らしておりまして:2017/05/19(金) 15:35:16.42 ID:kPP3AhkL.net
>>754
>まず、青年将校たちの国家社会主義革命があり、未だにそれを引きずってる

今の日本が引きずっているのは226事件の首謀者が殺害しようとした東條の国家総動員法だ
東條は国家プロジェクトとして終身雇用を推進した

日中戦争に反対だった226事件の首謀者は東條らの主戦派を殺害し、戦争・軍事行動を速やかに停止し、農村から来た兵を死地へ送らない事を企図していた

当時の政権は表層のポピュリズムによって支持率は高いように見えたが窮乏した東北を見捨てた
民主主義に期待していた貧窮する国民や、貧民出身の軍人は政権に裏切られ絶望し激怒した

そのため226事件では政府高官のパージと、戦争の速やかな停止と財閥・大地主・皇族(戦前に4大財閥の10倍の資産を保有)等に偏った資産の分配を狙った

https://www.jacar.go.jp/english/glossary_en/tochikiko-henten/qa/qa22.html

戦前
「もともと、戦前の日本は労働者の移動が激しい社会でした。
特に、工場で働く労働者たちは、熟練工になるとすぐに、より給料の高い職場へ転職してしまいました。
そこで、会社は優秀な人材を引き留めるため、様々な奨励制度を考えます。
勤続年数=年功に応じた昇給、積立式の退職金、手厚い福利厚生など、各企業がこれらの制度を導入した結果、1920〜30年代にかけて、ホワイトカラー層を中心に長期雇用化が進みました。
とはいえ、ブルーカラー層の転職率は依然として高く、工場を「渡り歩く」者が後を絶ちませんでした。」

戦中
「日中戦争が始まると、労働者の移動はいっそう激しくなりました。
働き手となる成年男性が徴兵される一方、炭鉱・造船などの軍需産業は増産を迫られ、深刻な人手不足が生じたからです。
工場では技術者や熟練工の引き抜きがさかんになり、大問題となりました。
そのため、とうとう国が労働統制に乗り出します。
戦時下の限られた労働力をどう配置し動員するか、国家が管理する時代になったのです。」

「1938(昭和13)年に「国家総動員法」が出されると、翌年には「従業者雇入制限令」
(昭和14年3月30日勅令第126号、Ref.A03022347300)が定められ、軍需産業に関わる
労働者の転職には国の許可が必要になりました。」

634 :名刺は切らしておりまして:2017/05/19(金) 15:41:32.01 ID:kPP3AhkL.net
226事件の歴史改変と世論操作は辻政信が行ったが、辻は大量の兵を死地に送ったにも関わらず
日本の敗北が明らかになるや、恥も外聞もなくタイに潜伏し連合軍からの追手を逃げ切り、体験談を戦後出版し財を築いた後に政界に進出した

226事件をあたかも、東條一派かのように偽装した連中である辻と終身雇用死守派は似たメンタリティを持っている

まさに国家総動員法を継承した終身雇用制度を、労組活動家、共産、連合、全労連、国公労連、NHK、朝日、毎日といった
悪党どもが称揚するのは皮肉でも偶然でもない

今後日本でクーデターが起きても、226事件のように甘いやり方を踏襲することはあり得ないだろう
あれだけ無関係な人間に血を流さないように配慮しても逆賊扱いなのであれば
むしろ戦後多発した他国のクーデターで使われた敵対勢力の大量殺害を行い、政権を安定させるクーデターの方式を採用するのは想像に難くない

つまり民兵を使い人口の数パーセントの悪党を消すタイプのクーデターが主流となるだろう

635 :名刺は切らしておりまして:2017/05/19(金) 21:05:12.15 ID:IZiU+GzJ.net
日本市場で稼ごうとすると、天下りをたくさん雇わないと許認可権を盾に認証で意地悪されます。
だから日本相手の商売を最初から考えなければよいのです。

636 :名刺は切らしておりまして:2017/05/19(金) 23:40:00.92 ID:kPP3AhkL.net
>754 : 名刺は切らしておりまして2017/05/19(金) 14:04:19.02 ID:6CqOLkC4
> >>760
> >>752
>それ、誤解されがちだけど、戦争だから国家社会主義になったわけじゃなくて
>226なんかの国家社会主義革命がまず起きて、それから戦争があったわけだから

繰り返すが二・二六事件=皇道派の目的と背景は、その後の東條英機=統制派の「国家社会主義」とは異なる

最大の相違点は

・二・二六事件が満州からの撤退し、皇室親政の「社会民主主義」国家(北一輝は社会主義者と見做されているが本物の社会主義者とは険悪だった)を樹立することを目指したこと
・東条英機、辻政信等の統制派は欧米との最終戦争を念頭に戦争遂行のために国家総動員体制を目指したこと

歴史の教科書を覚える記憶力があるなら戦争が統制派により始められたことは常識

分からないなら無知をさらけ出していることになる
だが、ID:6CqOLkC4の書き込みは解釈が曖昧で根拠なしでも断定的な文章にしており察すべきなのだろう

1936年以前から統制派=東條・辻(石原莞爾)は戦争をけしかけ扇動していた

1928-04 第二次山東出兵
1928-05 済南事件
1928-06 張作霖爆殺事件
1928 治安維持法改正

1930/1931 昭和恐慌、世界恐慌、昭和農業恐慌、小作争議

・恐慌により農村出身者の兵士や、青年将校が国内の惨状にも関わらず戦争を起こした統制派に敵意をいだき始める

1931/09 満州事変(中華民国と開戦)
1931/09 柳条湖事件(統制派の石原莞爾が鉄道を爆破)
1932/01 第一次上海事変
1933 国際連盟を脱退
1934 帝人事件(汚職、起訴されるも全員が無罪)
1934/11 陸軍士官学校事件(東條英機、辻政信等が青年将校を失脚させるために罠に陥れる)

・比較的恵まれていた青年将校の実家でさえ零落したり、幼馴染等の姉妹が売られ、家族で心中を図った惨状にも関わらず汚職まみれだった当時の政治家・官僚・軍幹部に対して憤激

1935 八・一宣言、抗日宣言
1936/02 二・二六事件

二・二六事件の歴史改変をした辻政信や左翼、NHK等によって誤解も多いが
多くの自衛官はこれよりも遥かに事件のみならず北の思想・信念・神秘性の詳細にわたり把握しているから不思議ではある

北の思想は社会主義よりも、国家主義的だが、むしろ超人思想に近い

二・二六事件は個人が私利私欲(命も含む)を捨て無我の境地に登らんとするための超越的、超人的事例であり無神論・唯物論の社会主義とは本質的に異なる
私利私欲を滅し、宇宙と一体となり、人類を半神へと進化させるために、腐敗し戦争を起こそうとする悪党を滅ぼすためのクーデターを実施したわけで、そのために宗教家も深く関わっていた

おそらく自衛官の中で二・二六事件や北の思想を教え伝え学習する慣習があるのだろう

それにしても、悪党に一切の情けも猶予も与えるべきでなく大量の流血がなければ、何もなせないことを知らしめ後世の教訓とはなった

637 :名刺は切らしておりまして:2017/05/21(日) 09:44:36.27 ID:ZDzXgEDo.net
一時もてはやされたデータサイエンティストも斜陽かな↓

AIの研究者養成に限定するなら大学・大学院での教育は有効だが
肝心のソフトウェア実装ができ無ければ高度な知識を持つ助言屋・分析屋(データサイエンティスト)になる

ソフトウェア開発力は属人的なためスキルなため教育機関での育成は難しいが、科学的な知見をいかす統計分析力は
教育機関で育成(工場のように大量生産可能)することができる

現状足りている助言屋・分析屋(データサイエンティスト)を増やして
労働市場を飽和させれば、助言屋が底辺に追いやられるだけで悪貨が良貨を駆逐して終わるだけ

今も続々と助言屋・分析屋の養成校が生まれているが、応募資格が博士から修士、さらに大卒、はては高卒まで落ちてきている

Data Scientist
http://cls33.bullhornstaffing.com/JobBoard/Standard/BHContent_JobDetail.cfm?jobPostingID=8625&privateLabelID=1819&originalsource=indeed.com&CFID=186605698&CFTOKEN=96283b58374c142a-286C3D6F-D863-B39C-605E1A5A90D7343D

Minimum Education Requirement: High School Diploma/GED or applicable certification

現状は既存のライブラリーを使って統計処理・分析・助言をする人材の需要は上がっているが報酬は下がる傾向にある
短期の専門教育プログラムが充実しつつある証左だ

638 :名刺は切らしておりまして:2017/05/21(日) 10:37:51.87 ID:QOyZYWrj.net
技術者獲得競争って焦ってるけど海外みたいに優秀なら人種問わず採ろうとしないんだな。
国内のAIに疎い技術者かき集めてなんとかしようとしてるだけだし。
この時点で遅れてるし駄目だね。

639 :名刺は切らしておりまして:2017/05/21(日) 10:45:42.59 ID:Pt4MKhOm.net
>>638
上司が日本語しか理解できないからな

640 :名刺は切らしておりまして:2017/05/21(日) 11:01:48.97 ID:QOyZYWrj.net
無理にAIとかやって欧米と競わんほうがいいよ。
結果は目に見えてるし惨めになるだけ。

それより中韓の下請けとして材料屋に徹したほうがいい。
これだけはこの2国真似出来ないみたいだし。
国によっても長所短所あるんだから何でもかんでも欲張り過ぎは良くないよ。

641 :名刺は切らしておりまして:2017/05/21(日) 11:05:46.83 ID:FpRR5c/k.net
深層学習AIでは、基礎では追いつけないから、応用に力を入れた方がいい。
会計では自動化が進んでいるので、次は経営診断や経営戦略指南など。

642 :名刺は切らしておりまして:2017/05/21(日) 11:12:46.60 ID:Jkc1jI6l.net
>>640
科学技術予算が桁違いだから物性物理も化学もあっというまに抜かれるぞ
あと10年もすれば材料屋すらおぼつかなくなる

643 :名刺は切らしておりまして:2017/05/21(日) 19:09:29.61 ID:eAvRZbDG.net
>>642
何に金使ってんだろうね?

644 :名刺は切らしておりまして:2017/05/21(日) 19:23:16.31 ID:whrJz4Qf.net
材料は下手な鉄砲数打てば当たるの世界だからね

645 :名刺は切らしておりまして:2017/05/21(日) 19:34:05.34 ID:vjR/wcXZ.net
材料分野では、当たりを見つけるまで我慢してねばるところが日本人向きなのかもね
でもこのへんもAIが賢くなれば、機械に数撃たせるようになるかも

646 :名刺は切らしておりまして:2017/05/21(日) 20:21:54.83 ID:GhYp3L3D.net
だんだん日本も自信を失ってきたなw
前から警鐘を鳴らしてた人は多いけど、
2chみたいなネットユーザーは昔の頭のままだった。
ある意味、1番頭の固い人種

647 :名刺は切らしておりまして:2017/05/21(日) 20:29:27.65 ID:2EaQNkwH.net
>>646
その代わり、意見はガラッと変わったけどな

富裕層誘致の永住権と投資移民
ASEANを取り込む改正TPP
ベンチャー起業を大切にしようとする議論
落ち目のシンガポール、香港、ソウル、東京と。異常に伸びてる中国主要都市にインドネシアはじめASEANについての議論

648 :名刺は切らしておりまして:2017/05/21(日) 21:08:43.79 ID:mZ8jNx4F.net
フジヤマゲイシャしか残らんね

649 :名刺は切らしておりまして:2017/05/22(月) 05:59:32.06 ID:jl3X0bU2.net
エロと軍事が技術を育てることに気づかない!

650 :名刺は切らしておりまして:2017/05/22(月) 07:11:58.17 ID:cm3L7tCr.net
>>646
新卒でさえ海外移民が短期的な目標というのも増えているらしいな

651 :名刺は切らしておりまして:2017/05/22(月) 07:19:31.89 ID:R84eR0e8.net
おそすぎだろ
給料やすすぎだろ

652 :名刺は切らしておりまして:2017/05/22(月) 10:21:14.16 ID:PjxpqNXp.net
返済免除の奨学金を手厚くして囲いこめばいいだろ

653 :名刺は切らしておりまして:2017/05/22(月) 10:44:22.52 ID:jXenafxJ.net
囲い込む価値のある奴がそもそもいるのか

654 :名刺は切らしておりまして:2017/05/22(月) 11:00:14.49 ID:ZdUPoLVq.net
儒教が強い時代は家族のため、自分に期待してくれる村のためってのがあったが
高度成長期以降の日本の子供は何のために勉強するのか、よくわからない
勝負といわれたら、とにかく本能的に勝ちにいくみたいな
親子ともに負けず嫌いの単細胞が受験戦争を勝ち抜き就職戦線を勝ち抜いて、
エリートの席につけるシステム

でも、彼らは競走馬としては優秀だが自分たちでレースを企画する才能はない
勝ちたい気持ちだけは人一倍強いから
世界を見まわして勝ってる他チームのやり方を全力で真似るけど、当然周回遅れ
菊川怜がいっぱいいるみたいなもん。これじゃ日本は勝てない

655 :名刺は切らしておりまして:2017/05/22(月) 12:29:59.40 ID:CTyC33QH.net
>>99
今はそういうじゃっぷ上司ばっかだよ

656 :名刺は切らしておりまして:2017/05/22(月) 12:33:25.04 ID:aea88kvR.net
数年前に富士通で書類ばかり作らされてやりがいがないという理由で
新卒がすぐにやめたことがニュースになってて
2ちゃんねるですら、根性がない、もったいないなんて叩かれてたけどさ

時間差でその新卒の感覚が正しかったってことが証明されつつあるな

657 :名刺は切らしておりまして:2017/05/22(月) 12:37:22.28 ID:CTyC33QH.net
>>614
そこらへんのおっさん見ても、英語も数学もプログラミングもからっきし無理そうな奴ばっかだもんな

658 :名刺は切らしておりまして:2017/05/22(月) 12:40:57.82 ID:CTyC33QH.net
>>639
これが敗因と分かっていても、皆行動に移せないんだよねー

659 :名刺は切らしておりまして:2017/05/22(月) 21:03:42.02 ID:iBYuXL/h.net
富裕層が日本に来る訳ないだろ。
アホじゃないのか。

660 :名刺は切らしておりまして:2017/05/23(火) 09:06:22.76 ID:DoUa9+NU.net
>>647
そういうアメリカのマネする竹中路線は全くダメだったと
むしろ目が覚めて来てる。

661 :名刺は切らしておりまして:2017/05/23(火) 14:58:59.04 ID:MOrh0Vsa.net
腐敗した悪党を皆殺しにして世を改革する陽明学は江戸時代初期に開花していた

熊沢蕃山(陽明学)

師説を守って致良知(ちりょうち)の説を奉じたが、晩年には神儒一致論を唱え、三種の神器は儒教の知仁勇を象徴しており、この三徳が道徳学術の淵源であり、心法政教の根源であるとして、皇位連綿を重視した

662 :名刺は切らしておりまして:2017/05/23(火) 15:04:22.02 ID:MOrh0Vsa.net
殺身成仁

自分の命を犠牲にして、世のため人のために尽くすこと。

致良知

人間は、生まれたときから心と体(理)は一体であり、心があとから付け加わったもの
ではない。その心が私欲により曇っていなければ、心の本来のあり方が理と合致する。



私欲を滅すれば理に行き着く

私欲を排して悪を滅ぼすことも理の一つであり、仁への道である

様々な悪はあるが、嘘偽りを述べて私欲のために弱者を虐げるものだけは許してはならない
国家が生命であるとすれば、回復不可能な分離と亀裂をつくり、その国家は崩壊する

理のない日本に成長の余地はなく、生き残れるチャンスはない

第4次産業革命は日本にとっての死刑宣告であり、後はどう処理をするかを見守るだけでいい

東洋思想では「助けよう」という【意】(気持ち)があっても、実際に行動に至らなかったなら
「物は格されなかった」となる

これは「良知」が曇っているからだ

私欲(物欲、名誉欲)が「助ける必要がない」として「意」を曇らせる

「助ける」という実践がなければ、「助ける」という心中は嘘であり存在しなかったということだ

「意」を選択して実践した時に「格物致知」に至る。これが殺身成仁である

正義を行う意を持てるかが人ととして一番重要なことだ

悪は滅ぼす心こそが仁であり、それに知識も地位も何も必要ない、心(実践)が重要なのだ

663 :名刺は切らしておりまして:2017/05/23(火) 18:17:12.19 ID:9fKchMuP.net
ソラコム、IOT の料金を85 %値下げ
http://toyokeizai.net/articles/-/172564?display=b
ベンチャーのなかでも、飛び抜けてるねここ

まさにキングの風格

664 :名刺は切らしておりまして:2017/05/23(火) 19:05:21.70 ID:kIOj+lYv.net
>>日本の電機大手がAIに本腰
あかん、これは負けフラグですわ。

665 :名刺は切らしておりまして:2017/05/23(火) 21:22:27.83 ID:qLJKWY07.net
人材不足ってどうせ教えるだけの技術もないんじゃないか?
元々それを持ってる人が足りないって言ってもなあ

金もないだろうに何もないんじゃない?

666 :名刺は切らしておりまして:2017/05/23(火) 21:32:42.24 ID:5w5hbRt/.net
足りない人材を新卒採用で増やすで笑った
その新卒を教育できる人材もいないんじゃないか?

667 :名刺は切らしておりまして:2017/05/23(火) 21:42:37.14 ID:5w5hbRt/.net
新卒は即戦力の博士課程でも取る皮算用か?
M&Aもそんな都合よく買い取れるところがあるのか?

668 :名刺は切らしておりまして:2017/05/24(水) 20:13:31.81 ID:I+Nv8d8w.net
>>663
ステマ記事だけじゃ足りなくて、尻に火が付いてきたの?

669 :名刺は切らしておりまして:2017/05/26(金) 18:03:08.97 ID:CJk/rnxQ.net
思うのだが、ai(機械学習)を道具として使いこなせる最低限の知識、頭脳があれば、実務で重要なのは、そのロジックが適用できるように、データをゴリゴリ加工して、モデル構築のpdcaをグリグリ回せるスキルじゃないか?

その最低限の知識、頭脳のハードルが高いのかもしれないが。

670 :名刺は切らしておりまして:2017/05/26(金) 18:18:37.51 ID:kc6hxUAF.net
>>620
シリコンバレーはITの集積地以前は軍需産業の
拠点だったんだよねえ。
そこからこぼれた技術でベンチャー企業が乱立
した歴史をみんな知らなさすぎる。

671 :名刺は切らしておりまして:2017/05/26(金) 18:33:17.82 ID:LlrSJNiu.net
>>9
AIも実装段階にきてる
土方が必要なんだよ

672 :名刺は切らしておりまして:2017/05/26(金) 19:16:46.23 ID:QHsN4dAA.net
>>671
寧ろその土方100人分をAIで自動化したほうがいいと思う。
土方でもそれだけいればコストだからな。

673 :名刺は切らしておりまして:2017/05/27(土) 15:26:35.69 ID:mPKOc5FI.net
コーパスのモデル考えるセンスは天才がやるけど、作ったコーパスのエビデンス
取る土方は必要だからな。

674 :名刺は切らしておりまして:2017/05/27(土) 17:04:24.00 ID:5aBJcSgF.net
シリコンバレーのスタートアップの大半が同窓
数は少ないがGoogleの創業者のように学生時代の研究がスタートアップの最大の資産となることがある

趣味がコーディングの人材にITの高度教育を受けさせることで予測不能な(学生間の交流と研究内容を溶媒とした)化学反応が生まれる事もある

よってハッカーが大学・大学院で情報工学を学ぶことには意味がある
(アメリカではAI・機械学習の研究はComputer Science――情報工学専攻の学部・院で行われる)

糾し学歴を取って満足するような三流人材では全く役にはたたない
睡眠中もプログラミングの事を考えるぐらいの人材でないと国際競争力は維持できない

そのためには個が組織から分化できない未成熟で依存症の心理状態から脱して、一個の専門家として成熟することが必須
大学・大学院を、ハッカーを非ハッカーが運営する企業から切り離して、趣味のコーディングを極めるために利用してもらえば良い

属人的なスキルの成長は、当人がかけた時間に比例する
寝る間も惜しんでコーディングをするアメリカ人と、大学在学中遊んでいた日本のIT人材に差が開くのは自明の理だ

675 :名刺は切らしておりまして:2017/05/27(土) 17:21:02.57 ID:5aBJcSgF.net
アメリカに何のツテも企業のスポンサーもない状態で働くなら

・H-1Bビザ(大卒以上、または大卒相当の経験)か
・グリーンカードの抽選(Lottery)か
・修士かコミュニティカレッジを卒業してOptional Practical Trainingで働いてグリーンカードのスポンサーになってもらうか
・米軍に入隊する(人員が足りていない部隊についてはグリーンカード無しでも可となる)

あたりかね

一番楽なのは抽選、高卒であれば誰でも資格があり日本人枠は常に空いているから

数的に多いのはOPT経由での就業かH-1Bビザ

H-1Bビザは日本で情報工学のPhDを取得しとくと有利だと聞いたことがある

外国人(グリーンカード取得者)で多いのは学位をアメリカで取得してOPT中に
グリーンカードのスポンサーが見つかるケース

まあ後は投資家ビザだが資金的に1億数千万円は必要

蓄えがあるなら、授業料の安いコミュニティーカレッジで準学士や、学士・修士を取得してOPTで仕事を探すのも悪くはない

米軍入隊も悪くない
10〜20年後の経済が崩壊した日本に必要な経験が得られる
戦場での殺し合いの経験で生き残る素養を伸ばせ
命をかけてアメリカに貢献し勲章でも貰っておけば一生潰しがきく

676 :名刺は切らしておりまして:2017/05/27(土) 17:34:48.18 ID:k5ApN1Rc.net
どうも、AIって言葉が広義過ぎてなにがなんだか分からん。

なんか何でもAIって言えばAI?
客がAIでって依頼受けたけど、単にデータ処理してるだけな気がするわw

677 :名刺は切らしておりまして:2017/05/27(土) 17:50:24.77 ID:B8qd4iNh.net
>>1
AI=最新の『産業革命』

『産業革命』の意味がわかるか?

『産業革命』は、
産業の競争をリセットし、 出遅れた企業と、出遅れた国家が発展途上国になる・・・・

と言う程の意味があるんだ

18-19世紀のイギリスとフランスを見てみよう。
工業化で出遅れたフランスは当時欧州最大の人口と優秀な軍隊を持ち、欧州を席巻したが、
英国の工業力が生み出す戦略的優位によって、ロシア遠征を余儀なくされた
工業化した国同士でもそれほどの力の差を永続的に生み出す

さらに、致命的に出遅れた国は、次の決定機が出現するまで万年途上国となる
そして、奴隷化される
第二次世界大戦で日本が大東亜共栄圏を掲げた事で、列強の植民地主義は、同様に正義を口にする必要に迫られ、結果的に正当性を破壊されたが、
そんな事態はもう、二度と起こらない

力のある国が、以前よりも巧妙かつ強力に弱い国を人道や正義を口にしながら、実質食い物にする時代が永続的に来る

敗北=正当性を装った国民総奴隷化の対象だ
現在の日本のような平和思想が国家の軸になっている国が無いのは、極東を見るだけでも明白だ


それを回避し、あるいは他者の領域を確保する為に、
全ての企業がスタート・ラインに立って居る状態が今、『産業革命』の始まりって事だ

今、それを考えていない企業の上層部は全員、暗愚だ。
企業の経営者というだけの知能は一切、持ち合わせていない。
全ての現在と未来の日本人の為に、自らの無能を認めて今すぐ辞任するか、会議を開いて行動を起こす決議を実行すべし!

678 :名刺は切らしておりまして:2017/05/27(土) 17:54:09.81 ID:MFDxSPa2.net
方向性はいいと思うけど…
今更感が…
電機だけでなく他の製造業にも言えることだけど
モノヅクリガー信仰を捨てないとどうしようもないと思う。
過剰品質主義を捨て
利益率で考えないと…

とは言えこのIT系の進歩は凄まじいからねえ…今じゃ少しのやる気があれば素人でもHTMLとかを初めとして独学で学んで造れるようになってますからねぇ…
今更参入しても…AIも…

679 :名刺は切らしておりまして:2017/05/27(土) 17:56:27.62 ID:MFDxSPa2.net
どの会社にも言えることだけど
現状維持したいという
40半ば以上の人間排除しないと
新しい事何も出来ない

680 :名刺は切らしておりまして:2017/05/28(日) 09:31:52.41 ID:qWf3Bl1V.net
>>679
あと数年でお前はクビだ!

681 :名刺は切らしておりまして:2017/05/28(日) 09:38:52.19 ID:Hso9+qhB.net
>>664
大丈夫、すでに電機大手なんて始まる前から戦力外だから

682 :名刺は切らしておりまして:2017/05/28(日) 09:43:50.17 ID:Hso9+qhB.net
40半ばまでくると次がないからしがみつくのは致し方ないと思う
30後半でももうやばいしな
今の職場から変わろうとしても仕事先ないだろうからな
停滞する会社や社会の仕組みにできあがってしまってんだな

総レス数 682
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★