2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カメラ】スマホ台頭でカメラ業界の苦境続く リストラも

1 :鉄チーズ烏 ★:2017/05/08(月) 18:41:17.60 ID:CAP_USER.net
 カメラ業界の苦境が続いている。高精細な写真が撮れるスマートフォンの台頭で販売減少に歯止めがかからず、ニコンなどリストラを迫られる企業も出た。

 カメラ映像機器工業会によると、日本企業による平成28年のデジタルカメラの出荷台数は輸出を含めて2418万台となり、5年前から約8割減。スマホと違いを出しづらいコンパクトカメラの減少が著しい。

 市場の縮小でメーカーは業績悪化に苦しむ。ニコンは29年3月期の連結純損益を90億円の赤字と見込み、千人の早期退職者を募った。

 リコーは事務機器の不振にデジカメの収益悪化が追い打ちをかけ、17年3月期の純利益が前期比94・5%減の34億円だった。

 厳しい現状に各社は対応を急ぐ。ニコンはスマホと違いを出せる高倍率モデルに力を入れ、リコーも機種を絞り込む。ソニーは無音、無振動で撮影できる電子シャッターを搭載した高級モデル「α9」を発売する。野生動物やコンサートの撮影などに適しているという。


2017.5.8 14:05
http://www.sankei.com/economy/news/170508/ecn1705080008-n1.html

77 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:43:28.26 ID:0iPNjqhL.net
カメラ素子作ってるとこは儲かってる、というだけの話でしょ
銀塩の話じゃないんだし

78 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:46:20.30 ID:3xCXmoDZ.net
ニコンざまぁw

オリンパス買うわ

79 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:01:19.01 ID:QOyQDjZUO
>>72
毎度夢見てるな
フルサイズレンズ交換カメラ部門

キヤノンにはフルサイズミラーレス無い

80 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:04:09.37 ID:QOyQDjZUO
>>69
>>76
M3,M10を格安でばら撒いて利幅無視して多売した
台数シェアだけは伸ばしたが経営は失敗

81 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:47:34.43 ID:MvrM9doj.net
手軽で写ルンですより良く写るからな
民衆は一眼レフなんてやんないし

82 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:48:10.53 ID:iw7HnwKL.net
>>40
ライフロガーだな。
一時期話題にはなった。
製品も色々出たけど、流行らなかったね。
俺は好きなんで、今でもたまに使うけど、まあ色々問題あって廃れるのも無理はないと思うよ。

83 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:48:16.76 ID:BKNjYlDq.net
キヤノンのミラーレスはネームバリューで売れてるけど、あんなもんよう買うなと思うわw

>>72
フルサイズのレンズ交換式市場だよ

84 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:48:58.63 ID:JytpAXwL.net
>>52
同期の知り合いにプロカメラマンがいるけど、同期の結婚披露宴の時は
本業発動とはならず、新郎関係者席にしっかり座って飲んでたなぁw

85 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:51:21.47 ID:xmJA2+1D.net
カシオエクシリムのハイスピード動画撮影がスマホに統合されれば俺にはデジカメ必要ない

86 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:52:27.63 ID:MV2GSkVL.net
ペンタックスは堅実で優秀なのにコンパクト機が少ない
オリンパスはいつも何かが足りない製品群
キヤノンはダイナミックレンジが狭く色表現がキヤノンくさい
写りが良くても値段が高いフジ
カシオも性能で見たら割高、パナもリコーも割高、でも動画はいい
ミノルタはモデルチェンジするたびに劣化してソニーへ
今はなきサンヨーのデジカメは優秀だった
食指が動かない製品ばかりでフィルムカメラに戻った

87 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:54:55.61 ID:afIUquEE.net
じゃあきゃのんがすまほつくれ

88 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:56:57.86 ID:n072DW94.net
>>52
プロのカメラマンにフルサイズ一眼レフをやめてもらってスマホで撮影してもらうんだよ。

89 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:57:27.90 ID:5JUzgsBw.net
ニコン逝って
ソニーとキヤノンの二強になるだろな
中国に買われるのは勘弁

90 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:57:35.45 ID:iw7HnwKL.net
>>61
ミノルタにツァイス由来だろ?
旧ミノルタもコンタックスもフィルム時代に一定の売れ方したけどダメなんか?

まあソニーのやり方は好きじゃないがね。

91 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:57:36.12 ID:su45OQ3N.net
>>86
ニコンかわいそう

92 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:59:10.67 ID:pRdg8G1y.net
>>83
EF/EF-Sがそのまま使えるから
APS-Cというフォーマットの中でどんだけ小さく出来るかを追求したマウントにフルサイズセンサーブチ込んで
そのせいでレンズ開発に四苦八苦してるどこぞのオモチャメーカーに爪の垢煎じて飲ませてやりたいわ

>>84
プロだからこそその辺には敏感にならざるを得ないんだろ
アマチュアなら苦い顔されて終わりだろうけどプロは下手すりゃ今後の仕事に差し障る

93 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:00:05.66 ID:n072DW94.net
>>50
式場に紹介された結婚式場の撮影スポットに詳しいプロカメラマンに、あえてスマホカメラで撮影してもらうということだよ。

94 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:01:48.15 ID:su45OQ3N.net
>>90
たぶん10年後もプロは使ってないと思う
まずはレンズを充実させてからだろうね

95 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:02:21.81 ID:n072DW94.net
結婚式場にプロカメラマンがフルサイズ一眼レフをもちこんだら馬鹿にされる時代らしいね。

なんで、スマホじゃないの?と思われるらしい。

96 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:02:58.74 ID:UaO0AieD.net
>>26
そんな時代来ないから。
静止画自体少なくなっていくだろう。カメラ愛好家でもない限りいつベストショットになるかわからないものジッと待たないよ。動画で適当に取ってそこから欲しいシーンだけスクショで切り出したら十分。

97 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:03:26.39 ID:5JUzgsBw.net
なんでしれっと嘘つけるんだろな

98 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:05:30.73 ID:z4fFCQeA.net
経営陣が無能な舵取りをして首切りは下っ端からw

99 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:05:46.40 ID:LN7uY/Iz.net
逆にチャンスだったのに、なにしてんだって話だが

100 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:06:15.43 ID://YjmXjc.net
スマホのカメラは小さいレンズなのにどうして奇麗に写るんだろう?

101 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:21:13.68 ID:QOyQDjZUO
>90
レンズ交換式のレンズ市場では美味しい市場でZeissだけでなくシグマも参入予定なのがソニーのEマウント市場、本体台数が出てるキヤノン、ニコン以外では唯一成長市場で旨味が多い
他のソニーAマウント、パナソニック、オリンパスMFT、フジX、ペンタKの状況とは雲泥の差

102 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:11:18.18 ID:DysdAtS2.net
今、観光地行くと自撮りばっかりだから自撮りできてWIFIのついてる高倍率の光学ズームつんだ
デジカメにすればいいのにね。

103 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:11:27.88 ID:8mFYoyxu.net
>>100
hakuwai とかいうメーカーの嵐がaps-c のすれを荒らしたが
大したことなかったぞ
綺麗に見えるのは気のせいだ
あるいはせめてA4サイズで印刷しないと細かい破たんが見えにくい

104 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:12:00.55 ID:plNS/UCo.net
3万円で買ったビデオカメラのほうが画質よくて手振れしなくてズームできて音質もよかったです。動画はやっぱりビデオカメラ。

105 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:12:30.96 ID:DysdAtS2.net
>>100

単焦点で明るいレンズだからでは?それと、sonyの裏面照射cmos。

106 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:14:10.78 ID:DysdAtS2.net
あと、最近ペットを撮る人多いから、ペット撮影に特化したのも出すといいかも

107 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:15:23.98 ID:hHBbCIsZ.net
>>100
それだよ。
拡大して細部見たら絶対デジ一の方が綺麗。でもスマホの画質でほとんどの人には十分綺麗。かつて写ルンですが売れたように、必要以上の画質はほとんどの人には無意味。

音楽だってCDの音質の方が良いのにMP3で大多数には十分な音質だったから利便性でCD凌駕しちゃった。
テレビだってフルHDより4K/8Kが必要な人は少ないよ。

108 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:16:35.53 ID:wKTZwg4k.net
コンデジでステンレス外装にチタン皮膜コーティングしてて、シャッターボタンとレンズリング
がジルコニア使ってるSONYで以前出してたね。
それぐらい差別化すべき。

109 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:16:47.37 ID:su45OQ3N.net
>>102
G7Xあたりでいいんでないの?
2代目が出たみたい
そんなに高倍率じゃないけど

110 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:17:34.91 ID:pRdg8G1y.net
>>100
画像処理エンジン(=スマホのSoC)が超優秀

111 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:17:53.73 ID:OPIuTK2L.net
何でスマホを作らないのかね、馬鹿なの。

112 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:19:13.11 ID:G7SN9Gth.net
デジイチ欲しいのだけどなあ……

メーカーで悩む(´・ω・`) 結局、キャノンなんかね。

113 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:19:29.89 ID:nhopTmVf.net
時代の流れ

114 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:20:57.04 ID:BKNjYlDq.net
>>112
ボディデザインで選んじゃえよ

115 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:21:35.80 ID:su45OQ3N.net
>>112
普通に行けば今後のレンズ開発能力とかも考えるとそうなるだろうね
でも趣味なんで
何を撮るか、どんなレンズを使うかから考えてみるのもいいかも

116 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:24:15.58 ID:LN7uY/Iz.net
>>100
平凡なスナップなら塗り絵みたいな画像エンジンが人目を惹く
センサーはソニーだし悪くないんだろうし
でもレンズが明るくないから、薄暗がりに日が差し込んだような場所とか
実力を試される場面では弱点をさらすのがスマホ

117 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:24:41.62 ID:8Eyj/Oxq.net
>>8
最高峰センサー搭載したカメラの性能を引き出すには相応のでっかいレンズも必要なんだよね

118 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:25:13.60 ID:n072DW94.net
>>111
スマホ持っている人が多い世の中、一眼レフに電話機能(スマホのアプリとして)欲しいか?電話しずらそうだよ。
アンドロイドOSやAppleがios付き+データ−通信機能付き一眼レフを出せってことではないのか。


http://i.imgur.com/KrxNL2v.jpg
http://i.imgur.com/9DlEVi3.jpg

119 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:25:40.44 ID:8Eyj/Oxq.net
>>112
kiss買っとけば間違いない

120 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:26:15.80 ID:pRdg8G1y.net
>>118
お前そんなん耳に当てて電話したいのか?

121 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:27:51.03 ID:o7PdMOCk.net
>>112
80D買っとけ
無理なら9000Dでもいい
なんだかんだで前後2ダイヤルと肩液晶は便利で快適

122 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:28:45.28 ID:LN7uY/Iz.net
普通はスマホだけで良いんだろうけど、利便性とか操作性とか考えると
ガラケー+タブレット+コンデジ(ちょっと手の良いの)とかが自分的には快適

123 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:29:07.33 ID:n072DW94.net
>>120
アンドロイドOS一眼レフ電話はいらないと言ってるけど。

写真はサムスンのアンドロイドOS一眼レフ(廃盤)
おそらく、電話機能はないと思う。

124 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:29:35.12 ID:axYbvLEf.net
>>18
パナはカメラ屋じゃないだろ
どちらかというとソニーがカメラ屋

125 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:30:51.13 ID:axYbvLEf.net
>>4
ソニーのデジタル家電って何だろう?
黒字の部門が存在しないのに?

126 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:31:52.69 ID:su45OQ3N.net
>>122
俺はガラケー+タブレット+デジイチ
デジイチがクソでかくて重いんだが、使い出すとやめられないw

127 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:32:33.53 ID:plNS/UCo.net
「ズームカメラ」って名称で売ったほうがスマホとの差別化できる

128 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:32:40.34 ID:kYEmYt8z.net
>>107
8kはわからんんが、4kは地デジも移行するのでいつの間にか入れ替わる

129 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:33:10.88 ID:kYEmYt8z.net
>>125
おまえ決算見てないだろw

130 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:33:34.67 ID:x1y9MwL7.net
>>22
CM10をコンデジ代わりに使っているわ。

131 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:33:59.62 ID:Wh0VSjw5.net
スマホで撮った写真が勝手にマップやSNSに送信されるから 
7000円の激安デジカメ使ってる

132 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:34:10.55 ID:ayFEa/01.net
>>125
先日発表された昨年度の決算見たか?
エレキは全部門黒字という、このご時世に離れ業やってたぞ。

133 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:34:47.32 ID:kYEmYt8z.net
数年、下手したら10年前のイメージでソニーを語る奴の多いこと多いことw

134 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:37:22.75 ID:MyfjW+Ju.net
ソニーのカメラは大嫌いだがセンサーの性能は認めざるを得ない

135 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:40:44.01 ID:Vc8Vi8AD.net
キャノンのプリンタを使用してるんだが・・・・・
先日、量販店にインク買いにいったら互換インクを
薦められて買ったが、初回使用以降インクを認識しない。
ネットで解決方法検索したら、一旦全インクを抜いて
電源を落し、再度電源投入してインク装填すると認識。

これって、メーカーの横暴な措置(機能)じゃないの?
極安プリンタを買わされて、消耗頻度の高いインクを
高額で買わされていますが・・・・
独占禁止法に違反しないのかね?

136 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:40:48.96 ID:hiM5dY69.net
スマホの薄さと携帯性の高さがウケてるんなら極薄の一眼作ればいいのに

137 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:41:48.89 ID:GBwGy+9Y.net
光学機器メーカーに就職したが失敗した感が強い
カメラ以外のことに力入れるらしいけど生き残れるんかねえ

138 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:42:16.33 ID:hHBbCIsZ.net
>>128
それは普及価格になるからだよ
画質が良いからって高額な4k買う人はそれほど多くないってこと。あるところで高性能化はサチっちゃう。人間の認識能力超えちゃうから。

139 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:42:25.70 ID:MyfjW+Ju.net
>>136
握りづれえだろうが

140 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:43:05.27 ID:4gWQGowD.net
センサーと画像処理プロセッサーの技術の発達でどれでも十分な写りだからね。
今日、撮影テストに使ったのは、1/5.8のセンサーが付いてるビデオカメラで写真を撮影。
センサーが3mm 2mmの大きさなんでレンズがとても小さく軽量に出来る。
35mm換算2000mmのレンズが手の中に入って軽々使える。

街中で撮影を意識されずに撮りたくて試してみたが、普通に使うには十分な画質。
プリントと液晶画面で確認したが十分使える。

一眼レフ、RAW撮りで画像エンジンがどうしたの人はそれでいいと思いますよ。

141 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:43:07.58 ID:JYHAUiWb.net
高級品でブランド価値を高め
庶民向けにボッタクリの普及品を売りつける
というモデルはもう限界だろうなあ

142 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:44:03.38 ID:5IO6XjZl.net
今までのミラーレスに満足してるか?
とドヤ顔でお笑いミラーレスを出したキヤノンは信者と情弱を騙してシェアだけは上げてるようだな

143 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:45:30.44 ID:GBwGy+9Y.net
スマホのカメラは暗いとき外だと困るけど正直それくらいしか問題ないよなあ
イメージセンサ自体の能力が飽和してきてるからまだカメラも生きれるかもしれないけど

144 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:46:44.51 ID:GBwGy+9Y.net
コンデジの生きる道としては防水防塵耐衝撃
そうは言ってもスマホもそうそう壊れない

145 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:46:51.90 ID:OSAXuIkr.net
>>100
iPhoneの場合

単焦点
画素数欲張らない
画像処理エンジンが優秀
ディスプレイがカメラより綺麗

146 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:47:07.83 ID:MyfjW+Ju.net
>>142
手持ちのレンズ資産を何の制限もなしに完璧に活かせるというサブカメラとしてはこの上ないメリットがあるが

147 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:47:28.89 ID:7saBDKU4.net


148 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:48:49.78 ID:gv+pPn8P.net
>>124
松下は、70年代にカメラ売ってたけどな。

149 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:52:48.07 ID:TweQ0Agc.net
プロとハイアマチュア()以外はスマホで十分

150 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:56:27.14 ID:+z1IvGqW.net
革命的な光学器の新商品を期待。衝撃的な新商品。
ニコンを応援するために考えましょう、みんなで。

151 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:59:36.17 ID:ypkmm2Wi.net
スマホのカメラは撮り辛い。デジカメは片手で撮れるのがいい。
登山の最中や、魚釣って取込んだ時や、ボート運転している時、
手袋した片手で、ポケットからデジカメ出して、そのまま人差し指で電源ON⇒パチリというのが、デジカメだとできる。
スマホカメラは、素手の両手をフリーにしないと操作できない。非常に不便。

152 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:00:03.33 ID:GBwGy+9Y.net
>>150
4K画質で360度撮れるって製品も
自分的にはこれくらいの発想が限界
http://i.imgur.com/FiLGcIP.jpg

153 :女(22):2017/05/08(月) 22:12:48.69 ID:HDGQuBot.net
無音シャッターのカメラはやめてほしい。

154 :女(22):2017/05/08(月) 22:13:31.86 ID:HDGQuBot.net
IDがbotワロタwwwwwww

155 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:19:04.09 ID:FBb406Xn.net
>>13
>ドイツやイギリスなど海外の公共放送の受信料制度を参考

職員給与やコネ採用者排除とか参考にするの

156 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:21:15.59 ID:FBb406Xn.net
って2015年のカヨ

157 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:22:11.98 ID:3RPFSH2e.net
>>100
単焦点、明るいレンズ、スマホに特化した画像処理

コンデジでも同じように単焦点で明るいレンズで良い画像処理したらビックリする程綺麗に撮れるよ。

リコーのGRが良い例

158 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:22:19.51 ID:jBwQxIst.net
ライカだってファーウェイと組んでP9やP10
作った。被写界深度もツインカメラで判断する。
スマホで撮るだけでプロみたいな写真が撮れる。

ニコンやキャノンもカメラ技術を生かしたスマホ
作れば良い。10万でも売れるだろ。P10は10万
近くするし。というか作らなければ、会社潰れる
時代が来るだろうな。

159 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:26:09.77 ID:wxwO9AOm.net
>>158
名前貸しただけなんだよなぁ

160 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:26:22.22 ID:ysELvyRO.net
>>100
パソコンで等倍表示すれば差は分かるが
小さいスマホの画面で見る分には見分けがつかない
逆に言えばスマホの中だけで完結するような場合にはカメラは不要

161 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:26:51.86 ID:8s6vWp1T.net
一眼レフほしいけど耐久性とかどうなおん?
最低10年は壊れず使えるなら一度飼ってみたい、、

162 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:27:08.00 ID:mYtAN48r.net
スマホは手軽だもんな

163 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:27:57.90 ID:klU+y4/J.net
>>161
消耗品のボディをそんだけ使おうという貧乏臭い発想をまず捨てること

164 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:33:42.02 ID:su45OQ3N.net
>>161
10万枚以内なら少なくとも10年全然大丈夫だと思う

165 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:35:07.02 ID:XNF/1bPY.net
電器屋にまだカメラコーナーがあるくらいだから売れていると思う

166 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:35:15.50 ID:qFrfoFnj.net
>>74
カメラはずっと使える
探偵雇って50万じゃ何日分?

167 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:36:01.66 ID:QXF9nSPU.net
良い表情って瞬間を切り取るから大きなカメラなんて用意してられんよ。
年に数度の記念撮影用に買うには高すぎる。

168 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:36:24.01 ID:jBwQxIst.net
>>159
カメラは共同制作で、画像処理とレンズはライカ。
P10はモノクロも使えて2000万画素。
普通に自撮りするだけで、プロのカメラマンが
撮ったような画質目指してる。

169 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:36:33.67 ID:hdStFMW1.net
10年も前から言われてて、デジカメ産業なんて当時ウハウハで余力があったのに

今まで何をしてたんだ?

老害経営者はアホなの?

170 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:38:09.06 ID:ouHlC6S3.net
レンズも中華の追い上げがあるからね。厳しいわ。

171 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:38:38.10 ID:rYNMWo+8.net
いい加減クソ製品なのに高すぎるって気づけよ。もうミラーレス2万円くらいで作れても良い頃だろ。
中国に作ってもらえよ。量産して2万くらいでうってくれ。

172 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:38:50.94 ID:2dBK9o5E.net
ガラケーの頃からそうじゃん。

173 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:42:19.00 ID:3WAJGpTw.net
写真をGooglePhotoに入れてバックアップしたり共有したりしているんだが
スマホだと撮ったら全て自動でやってくれるのに
デジカメだとSDカード出してPCに取り込んで、
ブラウザ開いてドラックアンドドロップしてと非常に面倒
それが原因で一眼レフよりスマホがメインになってしまった

174 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:44:24.47 ID:7551X/vR.net
むしろカメラに通信機能付けちゃえよ

175 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:46:04.20 ID:hdStFMW1.net
>>171
カメラ屋はあそこで稼ぐしかないから

ミラーレスぼったくりビジネスを続けざるを得ない

176 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:56:29.56 ID:nDDl8D9b.net
>>158
キヤノンは自社製品のヒエラルキーを崩す様な製品は絶対に作らないだろうね

総レス数 1008
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200