2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カメラ】スマホ台頭でカメラ業界の苦境続く リストラも

1 :鉄チーズ烏 ★:2017/05/08(月) 18:41:17.60 ID:CAP_USER.net
 カメラ業界の苦境が続いている。高精細な写真が撮れるスマートフォンの台頭で販売減少に歯止めがかからず、ニコンなどリストラを迫られる企業も出た。

 カメラ映像機器工業会によると、日本企業による平成28年のデジタルカメラの出荷台数は輸出を含めて2418万台となり、5年前から約8割減。スマホと違いを出しづらいコンパクトカメラの減少が著しい。

 市場の縮小でメーカーは業績悪化に苦しむ。ニコンは29年3月期の連結純損益を90億円の赤字と見込み、千人の早期退職者を募った。

 リコーは事務機器の不振にデジカメの収益悪化が追い打ちをかけ、17年3月期の純利益が前期比94・5%減の34億円だった。

 厳しい現状に各社は対応を急ぐ。ニコンはスマホと違いを出せる高倍率モデルに力を入れ、リコーも機種を絞り込む。ソニーは無音、無振動で撮影できる電子シャッターを搭載した高級モデル「α9」を発売する。野生動物やコンサートの撮影などに適しているという。


2017.5.8 14:05
http://www.sankei.com/economy/news/170508/ecn1705080008-n1.html

177 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:57:21.32 ID:nx5LDdao.net
服が透ける機能とか
ちょっとは新しい付加価値を作り出せ

178 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:58:43.82 ID:/zSPbS72.net
8割減って潰れるレベルだな

179 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 22:59:56.71 ID:pbWI1xjq.net
写真を撮る需要自体はあるのだから、スマホに合わせた商品開発をすればよかっただけ
ただ経営者がバカなだけ
時代のせいにするな、アホが

180 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:01:44.57 ID:t747jidq.net
>>179
賢い君に聞きたいんだが荷物が増えるのが嫌だからスマホで撮ってんのにどうやって解決するんですかー?(笑)

181 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:01:58.15 ID:nDDl8D9b.net
>>171
Xiaomiが出してるだろ
国内メーカーがそういうの出したら自社製品食いになるだけだな

182 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:02:12.20 ID:y7cHvhEh.net
ソニーはスマホカメラの部品でも儲けてるから強い
ニコンは既にソニーのセンサー使ってるし、
10年後にはソニーにレンズ供給するメーカーになったりね

183 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:02:50.33 ID:BKNjYlDq.net
フラッグシップミラーレスとか最新技術の塊だから

184 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:03:45.00 ID:tnWjcFj0.net
>>169
そんな事は経営者も分かってたので
今までカメラ以外から稼ぐ多角化経営を進めてた
上手くいってるところもあれば、失敗してるところもあるが
少なくとも今現状は予想通りの状態だろう

185 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:06:06.78 ID:pbWI1xjq.net
>>180
単独のカメラにこだわる自体がバカ
スマホのカメラのレンズとかの部品を提供するようにすればよかったんだよ
そういう商品開発へ行かなかったのが、この惨状だ

186 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:09:01.15 ID:su45OQ3N.net
雑魚がションベンみたいな思い付きを、自分が初めて気づいた気になって発表する場になってるな
こまったもんだw

187 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:09:14.75 ID:EARZJTbL.net
だから言ったじゃねぇか。

瞬間的な突出した突然の輸出増加は、ただの商品の新鮮さのみだろ。

188 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:11:21.50 ID:TweQ0Agc.net
そら、2ちゃんねるは雑魚の養殖場やで

189 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:12:34.92 ID:sphPY1Of.net
図体でかいままでいたいんなら、別分野開拓するしかないと思う。
もう完全にスマホの中の一機能にすぎなくなった。
カメラ単独での市場拡大はもはやありえない。

カメラ市場で生き残りたいなら趣味とかプロ向けとかの
狭い市場に特化して図体を小さくするしかない。

190 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:13:40.89 ID:C13Pli5P.net
ニコンはキャノンと勝負せずに、虎屋と勝負だ。

191 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:15:20.13 ID:4gWQGowD.net
今迄だと、こんな話題では一眼レフマンセー団が登場して蜂の巣を突いた感じになったのに。

春からの契約はなかったんですか。
しょうもないことに金使う余裕はなくなったんですね。

192 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:18:50.79 ID:sphPY1Of.net
>>185
部品屋は儲からんからな。
シャープが最後まで自前の商品にこだわったのと同じ。
下請けは買い叩かれる。
ソニーだって投下資本の割には儲けはしょぼい。

193 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:22:01.74 ID:OSAXuIkr.net
ミラーレスって時点で論外

そもそもペンが売れたのは
あのサイズなのにミラが入ってたから

ミラー入ってないなら
タダのコンデジとして売れよ

194 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:22:34.85 ID:tnWjcFj0.net
>>191
レフ機勢は最近スマホ以外に
ソニーのミラーレスにビビってしょげかえってるから仕方ない
ミラーレスの方が機能的に上回部分がかなり出てきた

でも数年もすれば乗り換えてまた元気に暴れ出すよ
丁度ドコモimodeのスレみたいにさ

195 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:25:30.54 ID:hHBbCIsZ.net
>>173
そうなんだよね。俺もデジ一も持っててレンズも一時期は何個も買って使ったけど、iPhoneのカメラで満足しちゃった。
昔は、ってたかだか5〜6年前だが、どこ行く時もカメラ持って行ったが最近は荷物になるって理由で持ち歩かなくなった。
6Sだから望遠は少し物足りないけど7とかのダブルカメラのに変えたらますますこれだけで良くなるんだろうな。

196 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:26:21.32 ID:pbWI1xjq.net
>>192
小型カメラのモジュール市場は、2016年度だけで2兆円越え、前年比23%増の成長業界
トップの台湾メーカはたしか利益が300億円ぐらいあるぞ
単体のカメラにこだわったメーカは時代についていけず沈没中だが

197 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:30:21.37 ID:9sQq2mWH.net
>>195
ポートレーモード良いよ
これのためにiPhone6sPlusから
iPhone7Plusに乗り換えたけど大満足

デジイチ持って出なくても
そこそこの画が撮れるようになった

198 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:37:28.49 ID:hHBbCIsZ.net
>>197
ポートレートモードはボケ作るモードだよね?
望遠はどう?

6Sは今年で2年になるから今年のモデルに変えるつもり。今年のモデルはカメラで何をやってくるか楽しみ。

199 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:40:09.00 ID:o1VpXVoG.net
アイフォンをパコっとハメられるコンデジと1眼出せばお前ら買うんじゃねーの?

200 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:41:57.95 ID:DpA9B1Dm.net
>>96
それこそそんな時代は来ない。

201 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:43:34.47 ID:kYEmYt8z.net
>>199
数年前にソニーがスマホ用のレンズカメラを出したが売れたとは聞かない

202 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:44:10.29 ID:fVkaMw7I.net
>>84
せこい式場だと、プロっぽい人(機材)を制限するんだよ。
別料金取ったりとか。

2月の寒い中、ドレス姿の新婦を何10分も外でポーズ取らせてるクソ亀を見たことあるけどね。
有名ホテルの写真屋で。

203 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:45:05.06 ID:N+8eAvcm.net
そもそもスマホの方が使い勝手とか疑似ボケで満足する層は初めから一眼なんていらんかった奴ら
スマホ持ってるのにわざわざ一眼で撮る層は趣味としてカメラ使う奴ら

人種が違う 趣味なんだから面倒くさい方がいいって奴らはいつまでもカメラ使う
これがメーカーがいまいち分かっていない

204 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:45:46.96 ID:UaO0AieD.net
>>200
そうなんだ。動くもの撮る時はよく使うけどな。
動画からのスクショ。SNSとかにはこれで十分。

205 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:48:05.30 ID:BKNjYlDq.net
まあRAWで必死こいてパラメータ追い込んでも、ほとんどの人に気付いて貰えないからな

206 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:50:00.52 ID:tnWjcFj0.net
>>204
動画でなくても、連射すると選ぶのが面倒臭いんだよ
容量も食うしバッテリーも食う、その上手間がかかるのが痛い
適当に撮って、それで良しって軽いノリでないよね

207 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:51:20.17 ID:fVkaMw7I.net
ってゆーか、ニコンて昔からコンパクト作るの下手だったじゃん。

20年以上ニコンのカメラしか買ったことなかったけど、少し前にコンデジが欲しくなった時、
coolpix Aにはお金を出せないと思ったからフジのX100Sを買ったわ。

208 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:54:34.55 ID:xmuXc4Dl.net
>>36
黒に黄色のNikonのストラップだと中華の観光客

209 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:56:26.56 ID:8DtmHRas.net
携帯カメラが出てきた時点で
他の事業も考えるべきだったな

210 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 23:59:21.34 ID:UaO0AieD.net
>>206
デジ一の時は連写で選ぶってのやったけど確かに面倒だし
そのうち連写するくらいなら動画でいいんじゃない?ってなった。

写真にこだわりが全くない訳じゃないので、構図とかは最後に納得いく1枚に仕上げたい。
なので少し広角の位置で動画撮ってスクショからのトリミングで仕上げるって感じ。

211 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 00:08:02.27 ID:ktPyE1Gb.net
>>194
カタログスペック番長のどこにビビればいいんだ?
ド素人でもあるまいし(笑)

212 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 00:13:33.93 ID:XVtLAQnd.net
スマホの普及を考えりゃ 多機能化はまだ採算が期待できるが・・・カメラの多機能化は 元が取れるか不安しか・・・

213 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 00:15:06.30 ID:/RIMCSWk.net
中国メーカーのHUAWEIがLEICA監修ですごいカメラ付きスマホ作っちゃったからな。
日本メーカーは中国メーカーの後塵を拝するだけだ。

214 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 00:16:49.90 ID:C1zU6qbN.net
P10はそんなに凄いの?

215 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 00:20:34.35 ID:DKacsWwR.net
コンデジにスマホ機能を付けろよ。アンドロイドで良いから。

216 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 00:30:56.43 ID:GH8luDr2.net
でもキャノンのカメラはバカ売れでしょ

217 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 00:32:55.75 ID:kYNS/Cvp.net
スマホの性能上がってんのに、安コンデジの機能を削りすぎててカメラ買う気にならない
高すぎるとスマホでいいやとなるし、でかいのもいらない

どこも高級機に注力し過ぎで、カメラオタク重視で、カメラオタク候補や、カメラ趣味程度のユーザーは軽視しすぎだよね
将来の市場はますます縮むよこれじゃ
低価格機にはマニュアルモードを搭載しなかったり…マニュアルモードないならスマホでいいもん

スマホサイズで、マニュアル操作出来て、3倍程度でもいいからズームできる
連射も出来て、起動も速く1万〜3万程度の価格…なんてのを求めてるけど、出ない

218 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 00:36:05.33 ID:aBiTaG05.net
キャノンはエンジンが違うからね、高圧縮比ツインターボでビィィーーンだから。
エンジンの型番が毎回新しくなるから、大好評で

馬鹿、売れる。

219 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 00:41:12.60 ID:RHNJtzBc.net
最近のデジタルカメラってどれも同じ様な仕様ばっかり。
遠隔操作はスマホしか対応してないとかなぁ。

LANで繋いだPCで遠隔操作出来るような、デジカメはないものかな。
USBを延長しての接続だと動作が安定しないんだよ。

220 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 00:46:51.73 ID:LutM6S9s.net
スマホの利便性には敵わんな
もうだめだろ

221 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 00:59:55.04 ID:GH1jW+44.net
スマホが台頭したというより、スマホのカメラが光学ズームこそないが、相当綺麗に撮れるように進化したからといった方がいい。
また、画面が大きいので確認もしやすい。
昔のガラケーのカメラならそうはいかん。
日常のメモ代わりにするのも最近のスマホだからこそ。

222 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 01:00:26.44 ID:bkSo52T9.net
リコーやニコンってキヤノンに勝っている部分はあるの?
ないのなら会社としての存在意義がないわ。

223 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 01:03:40.28 ID:pLv08Fq/.net
>>217
お前は客じゃないんだよ貧乏人

224 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 01:07:59.88 ID:kYNS/Cvp.net
>>223
じゃあスマホでいいや

それで市場萎ませてせいぜい頑張ってくれ

225 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 01:16:02.57 ID:JF2u85E8.net
安価なプリンタが普及して街の印刷屋が激減したみたいに
カメラ業界も衰退していくんだろう
タブレットやスマホみたいなデジタルデバイスで肩代わりできるものは
全部食われる

226 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 01:21:54.17 ID:Imq4ZvWb.net
>>225
今はプリンタ業界も雲行きが怪しくなってきてるけどね
コンシューマ需要が徐々に高齢化(若年層の需要が増えない)しつつある一方で
企業も電子データで済ます兆候から印刷枚数減に傾いてる
需要がなくなることはないにしてもこちらも業界再編待ったなしだよ

227 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 01:25:14.26 ID:hgm/8KxJ.net
コンデジにはメリットあって、パーティとかだと良い絵が撮れる。
・スマホとはやはり段違いの撮影品質
・シャッター音がしないから厳粛な場などでも撮りまくれる。
 最近は高感度だからフラッシュ不要
・起動が速いからシャッターチャンスを逃さない
・1眼と違って被写体に威圧感を与えない
・電池の持ちがいい。

228 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 01:28:23.99 ID:DXp0ePPX.net
>>216
キヤノンミラーレスの世界市場での伸びが凄まじいからな
ミラーレスでも世界シェアトップになるのは時間の問題だろう
ソニーはスペックは大盛りだが販売戦略をミスったのでそこをキヤノンに付け込まれてるな

229 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 01:44:30.92 ID:focsOE/O.net
>>227
メリットあるのに売れないのはなぜ?

その比較分析そのものが間違っていてそれらがメリットではないのかもね
レンズ非交換のコンデジはニコンのP900みたい特殊なモノ以外は絶滅しそうな予感がする

230 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 01:53:59.78 ID:kAt3kM5R.net
PENTAX KP、面白そうなんだよなあ……。
でも、初のデジイチには冒険すぎる気がする。

同じようなのキャノンが開発したりしない?

231 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 01:56:22.52 ID:2A9Ksfnd.net
でも極めるとやっぱり専用品
スマホは何もかも中途半端

232 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 01:58:10.36 ID:3E3/ztE1.net
ニコンCOOLPIX P900の後継機が出たら買おうと思う

233 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 02:15:53.50 ID:bEH2XEnv.net
スマホだけじゃなくてカメラが衰退してるという事は印刷から映像まで全部衰退してるって事だからな
ぶっちゃけ印刷する事も無くなったからカメラのキタムラはじめどんどん衰退して店がつぶれていってるし
家族連れが少なくなったのでビデオ産業の方もピークから右肩へ、アクションカムや動画配信でも補えない、画質なんてこだわるのは一部のオタクだけってこった

234 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 02:44:09.56 ID:D9EgIwZp.net
写真プリントも、最近じゃ液晶画面の表現力が向上してきて
撮影すると、はがきサイズのプリントと画面が同じ大きさの7インチタブレットで
見比べてるが、液晶画面の方が勝ってるね。
透過光線の表現なんか自家発光の強みで圧倒的に綺麗。

プリントは自分で光ることが出来ないので、環境の光に依存する弱点がある。
強みは形有るものとして残ることだけかな。

235 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 02:47:41.85 ID:C1zU6qbN.net
ニコンのミラーレス戦略がいまいちわからない。

236 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 02:57:20.06 ID:D9EgIwZp.net
お客様の期待に応えられるよう、早急に品揃えするとか言ってたが
そんな簡単に出来るわけないんだよね。

ミラーレスは
電気屋が作った偽一眼のの言葉に耐えて、苦節15年ぐらいか。

237 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 03:04:36.71 ID:CoU+TZst.net
>>124
パナもソニーもビデオカメラ屋でしょ
昔の放送関係なんてよく使っていたし

238 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 03:17:22.66 ID:wqt+mAGj.net
薄くてスマホより小さくてズームもできてレンズがセリでないデジカメはあったんだよ

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX100V/

239 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 03:18:54.57 ID:3mE4zc4r.net
写真や動画ならデジカメ使ってるけどね
バッテリーの持ちが全然違う

240 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 03:19:28.82 ID:TvvrY/hr.net
>>231
極めたい人たちの需要がさほどない

241 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 03:21:57.51 ID:NY7wxg0S.net
カーナビメーカーも大変だろう

242 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 03:33:16.34 ID:D9EgIwZp.net
今迄だと
プロが使いプロに選ばれる一眼レフが最良で最高だ。みたいなのが有ったんだが。
最良のカメラ一眼レフで最愛の我が子を撮るぞ。
もうあの作戦は辞めたんですか。

243 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 03:55:36.12 ID:D9EgIwZp.net
でも、まだ、動きものならやっぱり一眼レフでしょ。
プロ新聞記者が球場で野球の球を写す。

オリンピック競技場で写すのは一眼レフで、ズラーと並んだ白黒レンズ。

244 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 04:07:54.00 ID:D9EgIwZp.net
みんなの憧れの野球選手が投げる球を写すには、
光学ファインダーの一眼レフじゃなきゃねぇ。

245 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 04:17:31.89 ID:D9EgIwZp.net
誰もが憧れの一眼レフを持っていれば、見栄が張れるし
女の子にもてもて。キャァーァア、カッコイイ。

246 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 04:28:57.55 ID:D9EgIwZp.net
カメラ業界上級企業レンズ資産家の、資産を生かせるのは一眼レフだからね。

247 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 04:32:03.58 ID:c3uSyXn7.net
ガイジの若者どもってエロ写真をスマホで撮るのか。で、そのままスマホを
観てしこるのか?

248 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 04:43:02.93 ID:D9EgIwZp.net
やっぱり健康で活動的、知的な才能にあふれる人が選ぶのは一眼レフだね。

249 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 04:45:19.61 ID:0iu7LfpG.net
カメラより時計の方が痛手は大きそうだけどな
カメラはまだこだわり派が居るけど時計はスマホで充分だからなw

250 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 04:50:15.59 ID:D9EgIwZp.net
みんなの憧れ、野球と球が有る限り、一眼レフは永遠です。

251 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 05:02:50.37 ID:44EKqaos.net
ニコンの負けっぷりが酷いのか

252 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 05:16:05.64 ID:kX7yvEeP.net
>>198
望遠は35mm換算の56mmだから
まぁ標準レンズって感じかな?

ワーキングディスタンス稼げるので
ブツ撮りで影が映り込むのを防げたり
パースが(比較的)つかないので重宝する感じ

253 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 05:25:24.95 ID:kX7yvEeP.net
>>227
色々間違ってる

>コンデジにはメリットあって、パーティとかだと良い絵が撮れる。
>・スマホとはやはり段違いの撮影品質

スマホでしか見ないから無意味

>・シャッター音がしないから厳粛な場などでも撮りまくれる。

iPhoneならLiveモードにすれば標準で音がしない

> 最近は高感度だからフラッシュ不要

「撮れる」≠「綺麗」

>・起動が速いからシャッターチャンスを逃さない

スマホより遅いし
そもそも携帯してない

>・1眼と違って被写体に威圧感を与えない

威圧感は少ないが
中途半端なワザワザ感があるので
スマホやデジイチで撮られるより恥ずかしい

>・電池の持ちがいい。

スマホやデジイチより悪い

254 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 05:26:51.89 ID:kX7yvEeP.net
>>231
極めるとデジイチ
コンデジは中途半端

255 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 05:36:17.35 ID:NGRYA1gr.net
コンデジは撮影端末にして、スマホに自働転送
防水で三脚内蔵

256 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 05:39:09.93 ID:tgcI01tX.net
>>89 既にドローンの中国DJIがニコンのお膝元の品川で
こんな人材募集の動画広告だしてたぞ。夢を掴むなら中国企業だね!
https://youtu.be/Wnv6GbWQ-9U

257 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 05:40:13.58 ID:343UyGDK.net
【嘘だろ・・】安倍総理が昭恵氏の国会招致をまたまた拒否!小沢一郎氏「雲隠れでゴルフ三昧。これがこの国の現実。」 http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/29821

258 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 06:00:44.94 ID:ElrKu8F1.net
レース観戦だと、スマホではつらいな。
コンデジも光学系・処理エンジンが
良いのでないと全くダメだった。

259 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 06:03:34.37 ID:kX7yvEeP.net
>>258
動体はデジイチしかないよ
ペンタプリズムとミラーじゃないと無理

260 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 06:03:55.66 ID:XecreKN2.net
素人の俺でもスマホと比較してミラーレス、一眼持っている人に見せてもらうと画質とは違った立体感がないんだよな。
印刷物は差はもっと広がるが、この差は縮まるのかな。

261 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 06:04:19.38 ID:kX7yvEeP.net
あえてコンデジで撮るなら
高倍率ズーム機で動画で撮って切り出すくらい

262 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 06:05:26.67 ID:kX7yvEeP.net
>>261
おっと
高倍率ズーム機はコンデジとは言わないかw

263 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 06:11:06.62 ID:GDx3opeB.net
Apple「世界で最も売れてるカメラはiPhoneだ!」

かっけー

264 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 06:14:30.62 ID:kX7yvEeP.net
>>260
iPhoneのPlusシリーズみたいに
被写界深度効果出せるようになれば
その差は少なくなると思うよ

スマホの写真が概して平板なのは
暗い広角レンズのせいだからね

広角レンズでも換算20mm相当くらいの
明るいレンズ積んだスマホが出てきたら
もっと面白い写真が撮れるんだけど
レンズ部が大きくなるだろうな

265 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 06:21:34.16 ID:Eos8mBoM.net
>>21
小1でSNSか
恐ろしいな

266 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 06:22:09.86 ID:GDx3opeB.net
鉄ヲタだが、高性能カメラが必須である

267 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 06:22:13.51 ID:+39OiWl+.net
長秒、コンポジットしないと、snsじゃ見向きもされないのに、スマホのヘタクソババアどもが、勝手にフォローしやがるw 同じレベルと思ってんのか!

268 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 06:23:42.65 ID:kX7yvEeP.net
>>267
ブロックしろよw

269 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 06:24:44.38 ID:GDx3opeB.net
本格的な写真を撮りたければ一眼しかない

270 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 06:42:26.68 ID:4pQFy7cQ.net
>>210
動画からの切り出しでいいなんて、画質へのこだわりは全くないことはわかった。

271 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 06:42:39.62 ID:g7RWJpLo.net
カメラない時は仕方なくスマートフォンのカメラ使うけど使いにくいだろ。

272 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 06:44:27.89 ID:ElrKu8F1.net
まずスマホでは光学系が貧弱で、
どうしょうもない。

娘の結婚式用に広角アダプタを
買ってみたけど、魚眼ぽい歪み
がひどくて、使う気にならなかった。

手軽に撮るスナップがせいぜいかな。

273 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 06:47:18.36 ID:XecreKN2.net
>>264
ググると面白いアプローチの商品だな。
出っ張るけど。

274 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 06:50:38.72 ID:nhwqMEGQ.net
たった5年の8割減とか
商売として成り立つレベルとは思えねえな

275 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 06:51:22.90 ID:kX7yvEeP.net
>>273
「広角マクロ」でググって作例見てくれ
スマホ向きの被写体が多いと思う

276 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 07:01:08.88 ID:xlM32EGt.net
光学ズームがないので論外
フラッシュも貧弱

総レス数 1008
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200