2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カメラ】スマホ台頭でカメラ業界の苦境続く リストラも

1 :鉄チーズ烏 ★:2017/05/08(月) 18:41:17.60 ID:CAP_USER.net
 カメラ業界の苦境が続いている。高精細な写真が撮れるスマートフォンの台頭で販売減少に歯止めがかからず、ニコンなどリストラを迫られる企業も出た。

 カメラ映像機器工業会によると、日本企業による平成28年のデジタルカメラの出荷台数は輸出を含めて2418万台となり、5年前から約8割減。スマホと違いを出しづらいコンパクトカメラの減少が著しい。

 市場の縮小でメーカーは業績悪化に苦しむ。ニコンは29年3月期の連結純損益を90億円の赤字と見込み、千人の早期退職者を募った。

 リコーは事務機器の不振にデジカメの収益悪化が追い打ちをかけ、17年3月期の純利益が前期比94・5%減の34億円だった。

 厳しい現状に各社は対応を急ぐ。ニコンはスマホと違いを出せる高倍率モデルに力を入れ、リコーも機種を絞り込む。ソニーは無音、無振動で撮影できる電子シャッターを搭載した高級モデル「α9」を発売する。野生動物やコンサートの撮影などに適しているという。


2017.5.8 14:05
http://www.sankei.com/economy/news/170508/ecn1705080008-n1.html

2 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 18:42:37.15 ID:tFQda0Bb.net
ニコンは駄目かもしれんね

3 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 18:44:36.26 ID:/5tWNDkj.net
カメラ会社が携帯作ればいいんだよ

4 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 18:51:25.90 ID:ZdE8Zilc.net
多角経営のキヤノン
デジタル家電のみならずイメージセンサー一強のソニー
内視鏡や顕微鏡等の医療器で盤石のオリンパス
フィルムの化学技術を生かして医薬品メーカーに転身富士フイルム

半導体露光装置でASMLにフルボッコにされ、独自色だそうと1インチセンサーでミラーレス出すも撃沈、一眼レフ機も過去の栄光にすがるだけの羊羹屋ニコン
まだいたの?リコーペンタックス

5 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 18:53:22.30 ID:fxFV3j4c.net
スマホどころかガラケー時代から言われてたのに何をやってたんだよ

6 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 18:58:19.41 ID:x+lwfrPf.net
ニコン買ったよ。
高倍率高画質、デジカメじゃ不満ン。

7 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 18:58:43.01 ID:Z6LVk53h.net
ミラーレス含む、一部カメラ以外はスマホで十分どからな
望遠、ボカシ、マクロ以外はカメラ死亡

8 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 18:59:57.87 ID:qFrfoFnj.net
>ソニーは無音、無振動で撮影できる電子シャッターを搭載した高級モデル「α9」を発売する。

ストーカーの味方

9 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:02:01.32 ID:afV3FWDr.net
>高精細な写真が撮れるスマートフォンの台頭で販売減少に歯止めがかからず

言い訳です
経営者が無能だから、飽和状態を見抜けなかった

10 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:03:40.61 ID:31BMy1L6.net
スポーツ観戦用にカシオ製のコンデジ愛用してるよ
スマホじゃ激しく動く選手なんてぶれまくるから
高速撮影用に重宝してる。

11 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:05:45.08 ID:KoEA2geY.net
高性能のコンデジが欲しい

12 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:06:23.57 ID:ipQTb4+v.net
スマホの極小プラレンズがカメラの代わりになんてなれるワケがなかろう

13 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:06:38.29 ID:qzWkO0Tx.net
【速報】NHK受信料、電気を自宅に引いている世帯を対象に義務化か http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=310292

14 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:06:54.50 ID:KoFaUFPQ.net
カメラの需要はある
ただスマホなみに薄型にすればいいだけ

15 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:08:03.70 ID:0g7MGrRQ.net
スマホは何よりそのままSNSに上げられるのが強いのよ
もうカメラの用途が違うんですよ

16 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:10:20.16 ID:/iAOYtgD.net
スマホを最新機種に買い替えたらめっちゃ画質良くなっててコンデジイラネってなった。なんか位相差AFや光学手ブレ補正まで付いてるらしい。
一眼や高級コンデジは高すぎて手を出す気が起きないので、なおさらスマホでいいやってなる。

17 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:11:12.95 ID:KoFaUFPQ.net
自分用にカメラなんてもう売れないって
父の日や敬老の日に贈れる薄型カメラ作れって

18 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:11:44.96 ID:/iAOYtgD.net
>>3
パナがLUMIX Phoneとかいうのを出して玉砕してた記憶しかない

19 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:12:09.92 ID:eTcw2Z/5.net
ニコンもキャノンも
スマホ作ればいいじゃん
カメラは自社製で

20 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:15:21.84 ID:uqdWkamG.net
またフィルムやらねえかなあ

21 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:15:40.58 ID:xmuXc4Dl.net
>>15
わかる
小1の娘がミラーレスのEVFでパシャパシャしながら
カメラで撮ったらSNSにあげるのとか言ってるから時代感じる

>>12
まぁそんな事言ってるからニコソも落ちてきたわけで昼間のスナップぐらいならスマホでいいんじゃない?

2万ぐらいで買える中華スマホですら像面位相差AFでソニーセンサー積んでるよ
昔のガラケーとかはそれも無理だったからコンデジなりイチガン引っ張りだしてた訳で

22 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:17:20.86 ID:RAqhlUIh.net
画質良いカメラメーカー製のスマホ出たら買いたいな

パナのはスペック低すぎたし、画質も悪かった

23 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:18:23.98 ID:6RcFivJl.net
全てのAVC機器はスマホの付属品になるが持論だから

24 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:19:58.85 ID:KoFaUFPQ.net
スマホなんて日本人の半分しか持ってないんだぞ
あとはガラケ−なんだから
スマホ持ってる奴相手にしても商品が売れるわけがない
ガラケ−を上回るカメラを作れば売れるんだよ

25 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:20:24.22 ID:6RcFivJl.net
全てのAVC機器はスマホの付属品になるが持論だから
写真取った瞬間にスマホ転送、クラウドまでってのは当たり前じゃないと駄目だろうね
GoProのようなのとか高級機、DJIが出してるような電子スタビライザーカメラ、そんなのでないと生き残れないと思う

26 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:22:01.97 ID:DpA9B1Dm.net
もうすぐ8Kテレビが出て
リビングの60インチのテレビで写真鑑賞するようになったら
やっぱフルサイズデジ一眼がいいなってなるよ。

今みたいにスマホでしか見ないなら
そりゃスマホでいいやってなる。

27 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:24:23.27 ID:kWzY0g2F.net
望遠で撮る一眼レフとかのスマホじゃどうにもならんもの以外はもう生き残れないだろうな

28 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:25:11.29 ID:EX5WX3DL.net
間違ってもパナソニックのカメラは買わないのうがいいよ

29 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:26:54.20 ID:6RcFivJl.net
で、皮肉な事に高級1眼レフなんか業務用の映画カメラに比べれば安いって
アマチュアとかプロでも映画撮影に使うようになってきてるしな

30 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:26:56.24 ID:5/xGT/1d.net
日本人はレジャーなどに出かけて写真を撮る気分にもなれないよ。
破綻するー中国が攻めてクルーミサイルが撃ち込まれるーを5年間も
繰り返してるんだよ。安倍支持者以外はお通夜だよ。

31 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:27:42.42 ID:0g7MGrRQ.net
>>24
スマホが要らないって奴は多分良いカメラも要らないって言う

32 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:29:23.11 ID:/FtI0iSz.net
ニコンは応援してるけど、そんなに頻繁にカメラは買い換えられない
D500欲しいなあ

33 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:30:59.05 ID:fxMFVRjm.net
バカでかい筐体のままじゃ先細りだろうな

34 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:31:34.11 ID:kVeyIoW0.net
これは時代の流れとしか言いようがないな
他分野で頑張れ

35 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:31:48.23 ID:kyL13ScL.net
そろそろ携帯しているコンデジに限界が来そうだ
やはりNikonかな

36 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:33:04.76 ID:KoFaUFPQ.net
デカいカメラを首からぶら下げてる奴見ると
バカなんじゃないか。こいつとしか思わない

37 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:34:48.50 ID:VbwQlwp5.net
コンデジは超高画質な高級コンデジや
アウトドアや建設業に需要ある防水防塵耐衝撃コンデジ
光学ズーム数十倍のとかは需要あるみたいだけど
どれもニッチで爆発的に売れることはないだろなあ

38 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:36:10.30 ID:/iAOYtgD.net
>>24
40代以下は9割スマホってデータをこないだ見た。
それでもなお半分もガラケーがいるのはこの国の高齢化率がそれだけヤバイってことなんだろうな

39 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:37:18.00 ID:Kjbhg4bI.net
一眼は仰々しいからな

40 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:37:21.82 ID:KoFaUFPQ.net
社員証を首からぶら下げてるあの中に入るカメラ作れば売れるんだよ
ネックストラップと一緒に発売すればみんな首からぶら下げて観光するんだから

41 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:39:14.77 ID:/iAOYtgD.net
>>37
アウトドア用コンデジはアクションカムに喰われて厳しいって聞いた。

42 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:41:35.28 ID:37iW8fyC.net
一番数が出るコンデジ購入層の殆どの使い方が
スマホについてればそっちを使うという程度のものだったんだから仕方あるまい
ミラーレスや一眼レフの需要は常に一定数はあるわけで
逆に言えばそれ以上あまり拡大余地は無いんだけれども
そこは使用目的も使い勝手もスマホとは違うから安易に置き換わりはしない

43 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:43:11.00 ID:rfJbdbB5.net
人手不足だからどんどん放出して足りない人材を確保すればいい。

44 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:44:23.94 ID:o1VpXVoG.net
ハメ撮り用にナイトビジョン充実させりゃ巻き返すんじゃねかな?
使い方広げる方向へシフトしようぜ

45 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:44:49.42 ID:rfJbdbB5.net
服を透視できるカメラを開発すれば業績うなぎ上り間違いなし。

46 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:46:28.79 ID:/iAOYtgD.net
>>43
DJIとかHUAWEIあたりがガンガン引き抜いてそう。

47 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:46:42.49 ID:o1VpXVoG.net
整形を見破るカメラなんかも売れそうだなw

48 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:46:43.58 ID:n072DW94.net
>>36
結婚式や成人式の写真撮影もスマホカメラだねっ!!

49 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:47:29.16 ID:KoFaUFPQ.net
>38
年収が200万とか300万の時代に
年間コストが10万もかかる家電(スマホ)を持ってる
40代以下の将来の方がヤバい
どんな計算すれば購入する気になるんだ

50 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:57:05.59 ID:i5vQXy0p.net
>>48
結婚式場だとカメラ持ち込み禁止が大半だから、もとから持っては入れない。式場を使ったことも、呼ばれたこともない人かな?

51 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:17:29.82 ID:QOyQDjZUO
次の撤退はペンタックスあたりが一番ヤバイ
本体の事業圧迫しまくりでメリット皆無
株主からしたら駄目

ニコンはカメラ事業が本丸だから撤退=身売り
オリンパスとパナソニックも赤字事業はお荷物だが、まだ耐えられる
SONYはセンサーひとり勝ちで映像事業はSONYのプライドなんでしばし安泰
キヤノンは北米では本丸のフルサイズで売上シェア現象が市場減少より多い崖っぷちだが利幅拡大の高値で日本の信者からボッテ利益拡大の安泰ムード

52 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 19:58:09.70 ID:/mq6MNnY.net
>>48
式場はプロがいるからアマチュアの出番はない
せいぜい控え室の新郎新婦撮るくらいだからスマホで十分というか適役

53 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:00:36.93 ID:q3wcCzoY.net
しかし、スマホを手にした者の異常な選民意識もすごいよな
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?


34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ

スマホを使いこなせる層とそうでない層

スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで

自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6852-em8D):2016/01/02(土) 19:56:17.54 ID:uPqFjgNc0 ?PLT(13932)
LINEをやってる人は
スマホを持つ財力
友達が居て輪に入ってる
変な思想に染まってない
から優越感に浸れるし
LINEができない人は嫉妬で発狂しちゃう・・・

285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する

777 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/05/01(日) 00:18:38.14 ID:VDEXo2n0
>>776
>余地が無い
これ頭の悪いオッサンの思考ね
スマホは常に進化してるから、いくらでも余地はある

325 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9399-51vH) 2017/01/05(木) 18:01:44.98 ID:xcby3yk70
050の情強感が凄い
あ、この人スマホ使い倒してるんだなぁって思う

594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ

54 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:00:39.77 ID:/iAOYtgD.net
>>49
そういう層は格安スマホやろフツー

55 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:03:47.12 ID:4WjGHpu6.net
大丈夫。老眼だと、スマホで上手く撮れないから、一眼レフに特化すれば良い。

56 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:07:18.25 ID:VgvbpIUo.net
カメラ使うのは遠くを撮るときだよ
その場の記録用はスマホ

57 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:08:48.61 ID:su45OQ3N.net
>>19
キヤノンはそういう馬鹿なことはしない

58 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:10:25.70 ID:nHLmYzsk.net
カメラ業界自らが早々にスマホ業界に参入して
自社製のスマホを作ればよかったのに。
カメラ業界は馬鹿だよなあ

59 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:10:59.69 ID:nZSF3jov.net
ニコンキャノンは一眼レフがソニーのミラーレス一眼にシェア奪われてるのも大きい
センサー性能がいいソニーのフルサイズミラーレス一眼に完全にやられてる

60 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:13:39.95 ID:4uwKaTml.net
去年のクリスマス、知人の娘にクリスマスプレゼントでニコンの安いの贈った。
ところが、彼女が欲しかった"カメラ"はディズニーランドで専用アプリを
入れて友達にそこでの画像が送れる"カメラ"だったんだよね。
もう、"カメラ"がスマホ機能を持ってるのが当たり前の時代なんだな。

61 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:14:07.42 ID:su45OQ3N.net
>>59
残念ながらキヤノンが圧倒してる
ソニーはレンズがしょぼいので今後もどうしても食い込めない

62 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:17:45.88 ID:o5IabhcB.net
そりゃ、写真撮って30秒後にはSNSにアップできなきゃ駄目だしな

63 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:18:48.31 ID:Z5tDt9ku.net
ずっと前から言われてたのに何も対策してないのか
経営者無能過ぎるだろ

64 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:38:22.01 ID:QOyQDjZUO
>>61
世界のレンズ交換カメラの減少率よりキヤノンのレンズ交換カメラの減少率が高い状態
妄想追ってると蹴躓くよ、いい加減現実見ろよ
利益が拡大したから良くなってるように勘違いしてるがIR精査するとヤバイぞ
利幅あげてボッタクれる信者から巻き上げてるだけだから
北米市場はソニーが無ければマイナス成長

65 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:26:44.67 ID:i8Q0Hzry.net
ニコンはどちらかというとステッパーがらみの方がでかい

66 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:27:13.18 ID:i8Q0Hzry.net
>>61
アメリカではソニーのシェアが2位になったね

67 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:28:07.90 ID:su45OQ3N.net
>>65
ニコンはステッパーも苦しんでるけど、今後はどうなんだろうね
新技術の芽はあるのかな

68 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:28:51.90 ID:afIUquEE.net
そもそもスマホのカメラもぜんぜん使わんのだろ

69 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:31:43.03 ID:ptr7vL8q.net
カメラ減速で苦しいのはニコンとリコーかな
ミラーレスは最初こそソニー首位だったけど、
今はキヤノンの追い上げが激しいみたいだし。

70 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:31:45.84 ID:OccHqZDA.net
一眼にスマホ経由でinstagramへの投稿機能が必要だ

71 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:33:39.13 ID:i88/ovKA.net
打倒スマホはカメラだと思うけど
だってスマホの映像は目に入るんだよ
目の機能に一番近い機械がカメラだから

72 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:33:44.68 ID:Xz/MqYK7.net
>>66
ミラーレス部門のな
一眼レフを食うには至ってない

海外は日本以上に一眼レフ信仰が強いからまあ苦戦するだろうな
少なくともスペオタの玩具作ってる間はプロ用一眼レフを市場を食うなんて夢また夢

73 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:39:24.95 ID:su45OQ3N.net
あぁ、ソニーもミラーレスはがんばってるのか
最近キヤノンもやる気出し始めたみたいだけどどうなるのか
いずれにしろ一眼全体ではソニーは近い将来ニコキャノには食い込めそうにない
しかしニコン大丈夫かの
ニコキャノが40%強のシェアで競い合う状態が続いてたと思うんだが

74 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:40:02.76 ID:iw7HnwKL.net
>>8
ボディだけで50万以上するだろ!?
ストーカーも大変だな。
探偵雇ってストーキング報告させた方が安上がりではないかw

75 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:40:19.45 ID:JOPoJ8Xy.net
>>5
日本のエリートは 都合の悪い
未来予測は頑として認めないのであります

76 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:43:10.35 ID:DpA9B1Dm.net
>>69
キヤノンのミラーレスは無いわ

77 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:43:28.26 ID:0iPNjqhL.net
カメラ素子作ってるとこは儲かってる、というだけの話でしょ
銀塩の話じゃないんだし

78 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:46:20.30 ID:3xCXmoDZ.net
ニコンざまぁw

オリンパス買うわ

79 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:01:19.01 ID:QOyQDjZUO
>>72
毎度夢見てるな
フルサイズレンズ交換カメラ部門

キヤノンにはフルサイズミラーレス無い

80 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:04:09.37 ID:QOyQDjZUO
>>69
>>76
M3,M10を格安でばら撒いて利幅無視して多売した
台数シェアだけは伸ばしたが経営は失敗

81 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:47:34.43 ID:MvrM9doj.net
手軽で写ルンですより良く写るからな
民衆は一眼レフなんてやんないし

82 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:48:10.53 ID:iw7HnwKL.net
>>40
ライフロガーだな。
一時期話題にはなった。
製品も色々出たけど、流行らなかったね。
俺は好きなんで、今でもたまに使うけど、まあ色々問題あって廃れるのも無理はないと思うよ。

83 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:48:16.76 ID:BKNjYlDq.net
キヤノンのミラーレスはネームバリューで売れてるけど、あんなもんよう買うなと思うわw

>>72
フルサイズのレンズ交換式市場だよ

84 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:48:58.63 ID:JytpAXwL.net
>>52
同期の知り合いにプロカメラマンがいるけど、同期の結婚披露宴の時は
本業発動とはならず、新郎関係者席にしっかり座って飲んでたなぁw

85 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:51:21.47 ID:xmJA2+1D.net
カシオエクシリムのハイスピード動画撮影がスマホに統合されれば俺にはデジカメ必要ない

86 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:52:27.63 ID:MV2GSkVL.net
ペンタックスは堅実で優秀なのにコンパクト機が少ない
オリンパスはいつも何かが足りない製品群
キヤノンはダイナミックレンジが狭く色表現がキヤノンくさい
写りが良くても値段が高いフジ
カシオも性能で見たら割高、パナもリコーも割高、でも動画はいい
ミノルタはモデルチェンジするたびに劣化してソニーへ
今はなきサンヨーのデジカメは優秀だった
食指が動かない製品ばかりでフィルムカメラに戻った

87 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:54:55.61 ID:afIUquEE.net
じゃあきゃのんがすまほつくれ

88 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:56:57.86 ID:n072DW94.net
>>52
プロのカメラマンにフルサイズ一眼レフをやめてもらってスマホで撮影してもらうんだよ。

89 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:57:27.90 ID:5JUzgsBw.net
ニコン逝って
ソニーとキヤノンの二強になるだろな
中国に買われるのは勘弁

90 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:57:35.45 ID:iw7HnwKL.net
>>61
ミノルタにツァイス由来だろ?
旧ミノルタもコンタックスもフィルム時代に一定の売れ方したけどダメなんか?

まあソニーのやり方は好きじゃないがね。

91 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:57:36.12 ID:su45OQ3N.net
>>86
ニコンかわいそう

92 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 20:59:10.67 ID:pRdg8G1y.net
>>83
EF/EF-Sがそのまま使えるから
APS-Cというフォーマットの中でどんだけ小さく出来るかを追求したマウントにフルサイズセンサーブチ込んで
そのせいでレンズ開発に四苦八苦してるどこぞのオモチャメーカーに爪の垢煎じて飲ませてやりたいわ

>>84
プロだからこそその辺には敏感にならざるを得ないんだろ
アマチュアなら苦い顔されて終わりだろうけどプロは下手すりゃ今後の仕事に差し障る

93 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:00:05.66 ID:n072DW94.net
>>50
式場に紹介された結婚式場の撮影スポットに詳しいプロカメラマンに、あえてスマホカメラで撮影してもらうということだよ。

94 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:01:48.15 ID:su45OQ3N.net
>>90
たぶん10年後もプロは使ってないと思う
まずはレンズを充実させてからだろうね

95 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:02:21.81 ID:n072DW94.net
結婚式場にプロカメラマンがフルサイズ一眼レフをもちこんだら馬鹿にされる時代らしいね。

なんで、スマホじゃないの?と思われるらしい。

96 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:02:58.74 ID:UaO0AieD.net
>>26
そんな時代来ないから。
静止画自体少なくなっていくだろう。カメラ愛好家でもない限りいつベストショットになるかわからないものジッと待たないよ。動画で適当に取ってそこから欲しいシーンだけスクショで切り出したら十分。

97 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:03:26.39 ID:5JUzgsBw.net
なんでしれっと嘘つけるんだろな

98 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:05:30.73 ID:z4fFCQeA.net
経営陣が無能な舵取りをして首切りは下っ端からw

99 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:05:46.40 ID:LN7uY/Iz.net
逆にチャンスだったのに、なにしてんだって話だが

100 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 21:06:15.43 ID://YjmXjc.net
スマホのカメラは小さいレンズなのにどうして奇麗に写るんだろう?

総レス数 1008
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200