2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】中国 スマホで電子決済の自販機が急増

1 :ノチラ ★:2017/05/08(月) 09:26:18.82 ID:CAP_USER.net
中国では、スマートフォンを通じた電子決済の利用が増えるのに合わせ、電子決済に対応した自動販売機が相次いで設置されるようになっていて、日系の自販機メーカーが現地での生産を拡大する動きも出ています。
中国では、自動販売機は、屋外に設置すると機械が壊されたり、傷んだお札や偽札を読みとれずに故障したりするケースもあって、普及は進んできませんでした。しかし、スマートフォンを通じた電子決済の利用が拡大するのに合わせ、電子決済に対応した自動販売機が空港や駅、オフィスビルなど屋内を中心に相次いで設置されるようになっています。

中国の調査会社によりますと、自販機の設置台数は、おととし末の時点で日本の10分の1のおよそ50万台ですが、3年で倍増したということです。中国東北部の遼寧省で自販機を現地生産している電機メーカー「富士電機」の合弁会社は、生産が好調なことから、50億円を投資して、ことし7月にも新たな工場を稼働させ、生産能力をこれまでの2倍の年間10万台に引き上げる計画です。

この合弁会社は、機械の信頼性や設置場所など日本で培ったノウハウを生かし、中国での販売シェアはトップで、川上浩二副総経理は、「大学など若者が多いところでは現金よりモバイル決済の比率の方が高く、中国では現金だけの自動販売機は受け入れられなくなっている」と話し、市場の変化への対応を急いでいます。
電子決済の普及が背景に
中国では、スマートフォンを通じてインターネットを利用する人が7億人近くに上り、このうちの3分の2以上が電子決済を利用しています。特に、ネット通販大手アリババのグループが運営する「アリペイ」やIT企業テンセントのグループが手がける「ウィーチャット・ペイ」という電子決済の仕組みが多く使われていて、全体のおよそ8割を占めています。

利用者は、あらかじめ使える金額を電子マネーとしてチャージし、店舗や利用者に固有のバーコードを、スマホや専用の機械で読み取って決済します。また、利用者の間で、手数料なしで電子マネーをやり取りできるほか、いったん電子マネーとしてチャージしても、簡単な操作で銀行口座に戻し現金化できるのが特徴です。

また、中国では、偽札の被害が後を絶たず、現金よりも電子決済の方が安全だとして、日本円で数万円から数十万円の比較的高額の買い物などに使う人も増えています。電子決済の普及に伴って、大都市だけなく地方でも、スーパーやコンビニ、飲食店などが電子決済の仕組みを導入しています。

さらに、車の配車サービスや、乗り捨て自由なレンタル自転車といった新たなサービスも電子決済の仕組みを利用し生まれていて、消費主導の経済への転換を目指す中国政府も電子決済の利用を後押ししています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170508/k10010973101000.html?utm_int=news-business_contents_news-main_003

51 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 19:30:42.03 ID:TyBS5RAY.net
そして、普及の速度が早い
国民性をうまく利用すると、こうも上手くいくっていう見本だわな

52 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:57:17.80 ID:dgFPrgNB.net
先進国じゃ廃れてるQRコード
ガラケが全盛とか言ってるようなもん

53 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:15:16.80 ID:kX7yvEeP.net
FeliCaみたいな囲い込みしなきゃ
國民は便利なものを使うんだよな

54 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:55:30.03 ID:bkSo52T9.net
Felicaは読み取り端末が高いのと、
囲い込みという名目のおらが村の電子マネーで使い勝手が悪い。
中国の奴だとその辺の商店でも簡単に導入できるようだしな。

55 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 22:49:17.99 ID:KYutDrzl.net
頻繁にいく大手チェーンで使えないと意味ないし
決済速度が遅すぎて使い物にならんな

56 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 02:09:05.00 ID:M6H2aKJ2.net
日本の電子マネーより遥かに普及してるよ

店舗にとってもユーザーにとっても
ハードウェア的な「足枷」となる
「おサイフ機能」に依存しないからね
http://i.imgur.com/AhHoKPc.jpg
http://i.imgur.com/XhOcYJL.jpg

ソフト的に解決できる問題を
見事にソフト的に解決した事例だよ

FeliCaありき、読み取り機ありきの
保守料商法、発行手数料商法で囲い込む
日本のやり方は本当に古臭い

57 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 07:29:25.64 ID:rkw4zG3J.net
>>56
中国は遅れてるからね
日本じゃ非接触だから

58 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 09:18:11.90 ID:3A7KO92g.net
>>57
これも接触式じゃないよ

59 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 09:34:36.06 ID:JjWy1O+i.net
アジアとかアフリカは手軽な決済やメールやsnsで資金の移動が簡単に出来るのに日本はそのサービスの上陸は早いが金融庁が潰しにかかるから 名だけのグローバル だよな
まあ、外国人相手のグローバル何だろうけどさ

60 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 09:34:47.13 ID:NAmB8UlY.net
日本が発明したQRコードを中国人がうまく使ってる

61 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 12:15:00.72 ID:ikOE4yc+.net
カードの中だけで閉じてると拡がりが無いんだな。
ソフトウェアベースだからシェアライドや配車アプリみたいに少額決済とスマホの位置情報を結び付けた新しいサービスがどんどん出てくる。

62 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 15:38:45.49 ID:+0lCOMXx.net
>>59
アフリカとか通常のインフラが整ってないから一足跳びに電子決済が標準になっちゃうとか面白いよな

63 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 15:43:20.54 ID:lBrtTYTO.net
中国で電子決済は危ないわ。子供に爆弾渡すようなもん
現金ですら、ホンモノの偽札が出回る国
通貨崩壊するわ

64 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 15:46:45.29 ID:lBrtTYTO.net
中国政府が関わることが一番のリスクなんだよ
コントロールと言う利権で、滅茶苦茶になるからな

65 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 15:55:55.71 ID:CZt5MujJ.net
硬化や紙幣の自販機は窃盗の危険があって設置できない分
電子決済の自販機の普及は日本なんかよりはるかに早そうだ

日本は良いのか悪いのか現金が安全すぎて電子決済系が普及しないよね
自販機なんかもそう

66 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 17:20:26.38 ID:+0lCOMXx.net
>>63
偽札が多いから逆に盗まれたり騙されたら終わりな現金より信用出来て普及するの
米ドルも偽札多いし高額紙幣よりカード好まれるでしょ?
何かトラブルが有っても保証有るし止められるし保険掛かってる

67 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 17:41:44.66 ID:HjgHsYPu.net
>>65
交通系は普及してるよ
Suica発行枚数は6,000万枚近く
首都圏の利用者は9割がSuica利用
KIOSKがSuica対応になってから、売上が増えた
バスでも現金払いの人は減ったよね
終点での料金支払いで発生する待ち時間が減ったし

nanacoやWAONはまだまだって感じかな?
シニアnanacoだと割引できる日が増えるから使ってるおばあちゃんは結構いるけど

68 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 19:10:21.52 ID:rkw4zG3J.net
日本がピッで決済完了なのに
隣で中国人はなんかスマホ近づけて
読み取りエラーでるアルとかで
ファビョってるんだから

69 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 19:23:30.89 ID:M6H2aKJ2.net
電子マネーは交通系以外衰退していくだろうな

70 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 20:56:57.07 ID:+0lCOMXx.net
>>67
交通系は利便性高いからな
交通系同士の連携も多いし
でも発行数はnanacoが一番でWAONも結構多いんじゃなかったか?

71 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 21:01:13.97 ID:dHqUX2V7.net
日本ではLINE payが自販機に対応してるな
マーケティングデータを活用するんだとか

72 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 04:36:36.16 ID:R9WXZBkH.net
関西だけど、ステーション以外の街中や郊外で電子マネーで支払える自販機はヤマダ電機内のジュース自動販売機しか知らんわ。iDで鳴らしたらジュース出て来る。
他の場所ではほとんど見かけないな。

梅田ヨドバシ1階では2005年の時点でケータイでQRコード表示させてかざしてジュース買ってたわ。
同時期にミドリ電化(現エディオン)でもそれでコカ・コーラ自販機でかざして買ってたな。
5年くらい?前に廃止になってプールしてた百円弱をあきらめたな。普及しなかったな。残高をQRコード変換する為にダウンロードする手間があったからな。

73 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 16:19:32.28 ID:0blCkOWJ.net
>>71
もっと前から交通系が対応してるから要らん

74 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 21:32:13.95 ID:uYsfoMMd.net
この前、財布の中に30円くらいしか入ってなくて、自販機で飲み物すら買えない・・・と思ってた時に
各種ICカード対応の自販機があったんで残高を確認してみたらedyが1万ちょっと、waonが6000円くらい入ってたわ。
翌日になれば手数料かからずにATMから引き出せるんで、金を下ろしたくなかった。

結局、コンビニに入って無駄におやつを買ったダメ人間。

75 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 21:58:40.63 ID:ClXzx0xP.net
>>61
そうそう
カードというハードに依存するのは不便

76 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 22:22:16.53 ID:1af3T3SR.net
QRコードってカメラがあるスマホなくしたら終わりやん
非接触はメインはスマホ予備にカードと万全
そりゃQRコードとか廃れる

77 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 22:36:41.19 ID:BzaH6TMp.net
スウェーデンは、現金利用率ほぼゼロで銀行の支店にすら現金がない国で、QRコードタイプが普及している。

78 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 22:38:01.72 ID:sQGPfLuU.net
>>2
偽札をむりやり電子マネーとしてチャージする怖れはないのか?

79 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 23:08:00.95 ID:wmUAcGIa.net
温泉施設だと、店から渡されたバーコードかざして買える自販機あるね。
あれ、小銭持たなくていいから便利なんだよな。

80 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 23:44:10.19 ID:TvnVzcIx.net
中国経済崩壊の種になるなコレ
札束ですら国が偽札作ってる国だからな
破綻リスク急加速するな

81 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 00:40:49.51 ID:h8U0lush.net
>>65
そうだな
自販機はカードのほうが安くできるだろうな

82 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 05:25:56.91 ID:isxmv56b.net
>>76
何言ってるのかさっぱり

83 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 05:26:17.63 ID:isxmv56b.net
>>78
頭悪そう

84 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 05:26:43.70 ID:isxmv56b.net
>>80
基地外?

85 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 05:33:46.97 ID:BmrrNoCj.net
自販機が壊されなくなっていいじゃん

86 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 06:49:52.46 ID:Gozn/oMn.net
1万円札を物販はおろか自販機や券売機でもホイホイ使える日本がむしろ異常なんだわな。
そんな事もあって日本の場合は電子マネーの普及の理由が改札の高速化で、物販の電子決済はついで。
だからNFCが普及し、ほとんどの端末についてるから店側もあえてQRコード決済をやろうとしていない。
そしてNFCはクレカ決済システムと複合契約であんまりリーダーのコストが着目されない。

ただそんな日本でもチケットのQRコード化は進みつつある。

87 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 10:41:25.12 ID:19U+fHry.net
近所に電子決済出来るコカ・コーラ社製品用のがある。

88 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 10:53:03.11 ID:7JQUX6ui.net
>>86
チケットは磁気からQRコードに変わっただけ
決済用途じゃない
決済にQRコードなんて不便すぎて誰も使わない

89 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 10:55:34.37 ID:qwQnHZ6L.net
ペーパーレスが良い
硬貨をじゃらじゃらさせながら買い物なんてもうバカバカしすぎる

90 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 11:06:51.85 ID:n+jo2Rsx.net
>>78
むしろ、自分が店員になって偽札使ってチャー・・・

91 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 16:35:32.31 ID:a4NWjxCd.net
>>88
中国ではみんな使ってる

92 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 22:43:20.37 ID:srU0ADZ0.net
中国みたいな人権蹂躙国家は早く世界から消えて欲しいわ

https://youtu.be/eZ_IGY9-vEc

93 :名刺は切らしておりまして:2017/05/16(火) 22:57:30.38 ID:Rngxlgz6.net
>>88
スウェーデンではほぼ全員使ってますが。銀行にすら金おいてない国

94 :名刺は切らしておりまして:2017/05/17(水) 02:41:04.65 ID:nlWUVCa7.net
FeliCaの方が優れているんだろうけど、
結局はカードも読み取り機も高くて、世界では十分に普及せず、
QRコードに負けるとかいかにも日本の負けパターンだな。

95 :名刺は切らしておりまして:2017/05/17(水) 03:51:58.84 ID:jPZlCtPb.net
FeliCaのリーダライタよりカメラの方が高そうだが
読み取り部以外のシステムはほとんど同じだろ

96 :名刺は切らしておりまして:2017/05/17(水) 05:22:10.26 ID:tXxWLAes.net
キャリア・MVNOの会社600以上ありますが、
日本で唯一【無限繰越】が出来る mineo を説明します

http://imgur.com/oAl88oE.jpg
思わず目を疑うこの画像は120GBもの大量パケットを前月ギフトをしたので今月に繰り越してるという内容です
どのMVNOでもキャリアでもありえない繰越量です

これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います
つまりこれが結果的に『永久繰越』になるわけです

これのメリットは
出張先、旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい
この他の会社ですと追加で1GB 2160円、会社によっては1GB 3240円で購入します

簡潔にいいますと
マイネオ 無期限繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
OCN IIJmio 楽天 BIGLOBEその他全て 追加で3240円 4320円 6480円かかる
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです

97 :名刺は切らしておりまして:2017/05/17(水) 05:22:35.98 ID:tXxWLAes.net
続き

ここからmineo加入 https://goo.gl/UbNfXo
¥1,000おかえしキャッシュバック

※ワイモバイルは追加1000MB 1080円
しかも高速なくなったら50kbpsの地獄速度
峰男はオークションで追加1000MB 140円前後で購入可能
高速なくなっても200kbps

98 :名刺は切らしておりまして:2017/05/17(水) 06:00:11.86 ID:7x8Aeod2.net
三菱UFJニコスもQR決済をやってるんだね
中国の仕組み見ると店頭のポスターやメニュー表にQRコードを掲示してあって、
スマホで読み取って、支払いカードを選んで決済
自販機は機械に貼り付けているQRコードをスマホで読み取って、支払い方法選んで買うやりかた
支払い方法はApplePayと同じ感じなのかな?
エクスプレスカードの選択はわからないけど

なんかちょっとめんどくさく感じるな。FeliCaに慣れている人だと
ただ初期投資はQRの方が遥かに安く済むのかも
実質手数料だけで済むから
FeliCaのリーダーだと月数千円のレンタル料(買い取りもあり)と手数料かかるからね

99 :名刺は切らしておりまして:2017/05/17(水) 12:57:04.31 ID:aZ3j5uH1.net
QRコードの方法は、決済する方もされるほうも、基本的にソフトウェアだけでできるのがいいと思うが、基盤にあるのはやはりクレジットカードやデビッドカードなんだろうな。
これがそもそも現金主義の日本人には合わないな。
コンビニだって大部分の人は相変わらず小銭入れ探してる。
交通系Felicaのシステムは個々のカードというかチップ自体にチャージするのが安心感あるんだし。

100 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 17:01:28.70 ID:g7pHLlDk.net
QRコードとかWiiあたりが日本が世界に誇れる最後の発明品
90年代にそういう商品を発案した人たちはもうみんな定年引退
今の現役世代は不毛地帯。若いのみるに今後も落ちる一方の予兆
QRコードも進化させるのは中国人なんだろうな

総レス数 100
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★