2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】中国 スマホで電子決済の自販機が急増

1 :ノチラ ★:2017/05/08(月) 09:26:18.82 ID:CAP_USER.net
中国では、スマートフォンを通じた電子決済の利用が増えるのに合わせ、電子決済に対応した自動販売機が相次いで設置されるようになっていて、日系の自販機メーカーが現地での生産を拡大する動きも出ています。
中国では、自動販売機は、屋外に設置すると機械が壊されたり、傷んだお札や偽札を読みとれずに故障したりするケースもあって、普及は進んできませんでした。しかし、スマートフォンを通じた電子決済の利用が拡大するのに合わせ、電子決済に対応した自動販売機が空港や駅、オフィスビルなど屋内を中心に相次いで設置されるようになっています。

中国の調査会社によりますと、自販機の設置台数は、おととし末の時点で日本の10分の1のおよそ50万台ですが、3年で倍増したということです。中国東北部の遼寧省で自販機を現地生産している電機メーカー「富士電機」の合弁会社は、生産が好調なことから、50億円を投資して、ことし7月にも新たな工場を稼働させ、生産能力をこれまでの2倍の年間10万台に引き上げる計画です。

この合弁会社は、機械の信頼性や設置場所など日本で培ったノウハウを生かし、中国での販売シェアはトップで、川上浩二副総経理は、「大学など若者が多いところでは現金よりモバイル決済の比率の方が高く、中国では現金だけの自動販売機は受け入れられなくなっている」と話し、市場の変化への対応を急いでいます。
電子決済の普及が背景に
中国では、スマートフォンを通じてインターネットを利用する人が7億人近くに上り、このうちの3分の2以上が電子決済を利用しています。特に、ネット通販大手アリババのグループが運営する「アリペイ」やIT企業テンセントのグループが手がける「ウィーチャット・ペイ」という電子決済の仕組みが多く使われていて、全体のおよそ8割を占めています。

利用者は、あらかじめ使える金額を電子マネーとしてチャージし、店舗や利用者に固有のバーコードを、スマホや専用の機械で読み取って決済します。また、利用者の間で、手数料なしで電子マネーをやり取りできるほか、いったん電子マネーとしてチャージしても、簡単な操作で銀行口座に戻し現金化できるのが特徴です。

また、中国では、偽札の被害が後を絶たず、現金よりも電子決済の方が安全だとして、日本円で数万円から数十万円の比較的高額の買い物などに使う人も増えています。電子決済の普及に伴って、大都市だけなく地方でも、スーパーやコンビニ、飲食店などが電子決済の仕組みを導入しています。

さらに、車の配車サービスや、乗り捨て自由なレンタル自転車といった新たなサービスも電子決済の仕組みを利用し生まれていて、消費主導の経済への転換を目指す中国政府も電子決済の利用を後押ししています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170508/k10010973101000.html?utm_int=news-business_contents_news-main_003

2 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 09:32:50.91 ID:PGUJEUWr.net
中国は銀行のATMからも偽札が出るとか
レジの横に必ず判別機があるとか聞くからね
紙幣への信頼度が低いと思うし
こっちの方面が延びるのは良いのではないか?
手数料とかそのへんはどうなっているんだろう?

>傷んだお札や偽札を読みとれずに故障したりするケースもあって
痛んだお札は兎も角、偽札を読取れないのは妥当なような

3 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 09:33:55.45 ID:RVSp7KHE.net
中国に自販機が有る事に驚く

4 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 09:39:26.18 ID:RUUU7c0b.net
>>3
お前の中の中国は15年前の中国なんだろうな。
日本は25年くらい殆ど進歩してないけど
中国は今現在でも激変してるから

5 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 09:41:41.45 ID:v2g064oq.net
中国だとやっぱりNFCじゃなくQRコードを使う方式なんだな。

6 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 09:45:27.91 ID:720UhLcT.net
>>3
中国の空港に結構あるし買った事あるんだけど
中国の紙幣は汚くてヨレヨレのが多いから使いにくかった。
でも設置できる場所はやっぱり限られるだろうね。
普通に街中に設置したらやっぱり壊されて金や商品盗まれると思うわ。

7 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 09:49:44.91 ID:BNoEveVe.net
コードを盗む奴が出てくる

8 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 09:50:28.41 ID:BjWKn3HY.net
>>4
妄想で相手を叩くのは人格障害の一種だね
中国人や韓国人によくいるタイプ

9 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 09:55:36.76 ID:A1CEMGvM.net
自販機ごと持っていかれるだろうw

10 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 09:57:26.29 ID:GvF2ue+M.net
https://www.youtube.com/watch?v=tPWjx76gxM4&sns=tw

11 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 10:01:16.67 ID:0/zg89DC.net
>>5
QRコード式なら、店側は液晶画面でQRコードが表示できれば利用可能。コストがかからす導入できる。NFC式だとリーダーと携帯側がそれぞれ対応してないと駄目、日本仕様IPhone7以外使えない。

日本交通(東京)タクシーならアリペイが使える
アリペイは阿里ト巴巴系の決済サービス

12 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 10:02:14.05 ID:dOYzUoYk.net
むりむりw中国人なんて盗賊から生まれた奴らばかりなんだからなw

13 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 10:02:44.31 ID:QycyrEzb.net
QRコードはうまく考えたな

14 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 10:03:45.71 ID:vJsmHHRk.net
> 日系の自販機メーカーが現地での生産を拡大する動きも出ています。

そのうち、日本の自販機でも同じものが設置されるようになる。

15 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 10:07:52.43 ID:3a/Auh5N.net
海外の鉄道の自動改札ってQRコード多いよね。
東海道新幹線でも実験中のようだし。

16 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 10:08:50.88 ID:0/zg89DC.net
店側がQRコードを表示。
客 バーコードリーダーQRコードをスマホで読み込ませて金額確認後実行。

店側 客の実行を店舗端末で確認後、決済を実行。


QRコードはある程度時間たつと無効にる

17 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 10:11:03.99 ID:T5upCY4C.net
クレカやデビットじゃないのか

仮想通貨か?

18 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 10:11:43.15 ID:0/zg89DC.net
LCCのジェットスタージャパンも
スマホでQRコードを表示すれば搭乗券して搭乗できる。

19 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 10:12:42.50 ID:Pyc87S9t.net
>>4
社会は変わっても人間はそうそう変わらんぞ。
特に中国なんて変わる要素何もないやん。

20 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 10:14:06.74 ID:0/zg89DC.net
>>17
アリペイはソフトダウンロードして、クレカを事前登録する。

クレカ以外が登録できるかは解らない。

21 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 10:15:09.57 ID:Oe5VCpNe.net
>>2
偽札と知らずに無理やり突っ込んで機械を壊すらしい

22 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 10:18:53.96 ID:BV2sUcmd.net
>>14
確かJR東がスマホとSuicaでの決済に特化した自販機を開発してたな。
ttp://www.acure-fun.net/acure/#anc06

23 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 10:31:56.63 ID:AbAp1vT7.net
サイフケータイとどーちがうんだ

24 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 10:36:40.83 ID:gBUEX6T+.net
PASMOで十分、日本では

25 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 10:46:33.24 ID:jJHWxyae.net
中国は孫の代までローン残すような国だからな
仕方ない

26 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 10:48:00.73 ID:0/zg89DC.net
>>23
おサイフケータイはリーダーとケータイにNFCが付いてないと利用できない。
IPhoneでは使えるない(一部国のIPhone7は使える)

QR式ならスマホにソフトダウンロードしてクレカ等を登録すれば、QRコードを表示、読みせるだけで決済できる。

27 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 10:52:54.48 ID:LG0fFmg8.net
>>13
日本がFeliCaとか
囲い込みにこだわりすぎたんだよ

28 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 10:53:57.70 ID:LG0fFmg8.net
>>17
ウェブマネーみたいなもの
プリペイドでチャージしてQRコードで決済

街中の屋台にまであるよ

29 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 10:54:33.60 ID:GQPQAtnB.net
>>18
別にLCCじゃなくても大手でもQRコードだけで搭乗出来るけど
あ、LCCしか乗ったこと無いのか

30 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 10:55:21.91 ID:LG0fFmg8.net
>>23
機種に依存しない
おサイフケータイとかFeliCaとか必要ない

31 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 10:59:18.68 ID:v2g064oq.net
>>29
チケット系は日本でもQRコードの利用率高いよね。
今はネットで座席指定してチケットレスで飛行機乗れるから楽な時代だよねえ。おかげでギリギリに空港ついても間に合うし。

32 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 11:13:11.61 ID:z/6wwxuV.net
>合弁会社
世界はいいかげんこの制度に文句いえよ
技術ノウハウだだもれやんけ

33 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 11:19:42.49 ID:tT9vhJIO.net
中国で急激に広まったのは偽札云々よりも、
店舗側が導入するのにお金がかからないのもあるだろ。
個人商店どころか屋台でも当たり前になってるし。
募金箱とか乞食までもが紙に印刷したQRコードで金を受け取れる仕組みになっている。

34 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 11:31:51.76 ID:igLG0qVq.net
現金の奪い取りが無いから安心して自販機を増やせるのだろうけど・・・
中国では、中身も盗む傾向があるから無駄だろうね
日本のような何処に居ても自販機がある状態にはならないだろう

35 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 11:39:48.20 ID:cDzSe1mX.net
>>16
誰かが出し抜く方法考えそうな気がするがどうだろ?

36 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 12:26:24.87 ID:y3qLKm4D.net
俺に言わせてもらうと、自販機でジュースを買っている人は石油王
どれだけ金持ちなんだか・・・コーラはケースで買って、冷蔵庫で冷やしておけばいいと思うけどねぇ
外で飲む時も、スーパーで買ったペットボトルを持っていけば済む話

37 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 12:36:09.48 ID:q/udmxKP.net
>>33
日本じゃ出資法や資金決済法の縛りで個人間決済が絶望的だからな
マネロンの温床になるのはわかるが

38 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 12:54:03.40 ID:ifN1e7dD.net
電子マネーに関してはむしろ中国の方が進んでるだろ。都会限定だが。

39 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 13:16:23.05 ID:uZdhrR26.net
アフリカとかでも人気だが要は現金が信用出来ないから普及するパターンな
ただ日本の現金志向は極端だわ
勤め先にファミマのオートレジの無人店が出来たが現金のみだったぞ
ビル内のセキュリティあるから防犯対策もロクにしてないし

40 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 13:21:13.03 ID:Icr3nZPD.net
自販機が壊される心配しなくていいだろ

41 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 13:32:12.93 ID:gGFYTprt.net
日本も壊されること考えると、紙幣は使わない方がいいね
といっても俺は電子決済の方法もってないけど

42 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 15:29:11.75 ID:GVUSXQSk.net
>>36
自販機は真夏よりも今みたいな、この時期なのに意外と暑い、という方が売れる

43 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 04:07:38.13 ID:DZ3owUpM.net
中国が各国で急速に進めるハイテク企業の買収に警戒せよ

【新唐人2017年4月30日】
http://jp.ntdtv.com/
http://jp.ntdtv.com/files/2017/4/17796.mp4

中国の「トロイの木馬」がアメリカの軍事工業企業に侵入してきたと報じられています。アメリカ国防総省は調査報告書を発表し、中国が軍用に提供できる技術を有する企業への投資を急速に行っているとして、
米政府はこうした技術を中国に移転させないよう厳しく取り締まらねばならないと指摘しました。

『ヴォイス・オブ・アメリカ』は4月11日、過去6年間で中国航空工業集団がアメリカの航空機製造企業や航空機部品生産企業を次々と買収していると報じました。
2011年には同集団は子会社を通じて小型航空機メーカーのシーラス・エアクラフトの100%の株を購入し、同社を買収しました。2015年、シーラスはテネシー州での工場建設を申請し、同州の許可を得て、
同州にあるオークリッジ国立研究所で同研究所と共同研究開発を行うようになりました。この研究成果は中国へと移転された可能性があります。

『中国事務』編集長 伍凡氏:「どの州も雇用や製品輸出の問題を抱えています。中国はあらゆる手を尽くして相手のニーズを満たし、徐々に入り込んできて、
最後には重要な組織にまで浸透するのです。また、非常に小さな部品製造会社も標的です。これらの部品は軍艦や航空機、弾道ミサイル、核兵器などに使われるもので、ここでも徐々に浸透しています。」

オークリッジ国立研究所はアメリカの3Dプリンター技術の先駆けであり、F−35戦闘機の開発にもこの技術が使われています。
コンサルタント会社ポインテ・ベロのエグゼクティブ・ディレクター、グレッグ・レベスク氏は『ヴォイス・オブ・アメリカ』の取材に対し、3D プリンター技術も中国航空工業集団が獲得を急ぐ技術だと述べました。
中国国防科技工業局が2015年に発行した「軍事用技術の民間への転用推進リスト」には3Dプリンター技術が含まれています。

在米中国語メディア『中国事務』編集長 の伍凡(ご ぼん)氏は、中国はアジア太平洋地域での勢力を固めるため、アメリカを西太平洋からハワイへ追い出そうと企んでおり、
それには経済と軍事が要であると指摘しています。

『中国事務』編集長 伍凡氏:「中国は経済力は高まったものの、高度な科学技術がありません。
自国で開発するには遅すぎるので、自分たちが欲しい技術をアメリカや世界各国で金で買い求めています。
その手段はまずダミー会社を設立することで、アメリカ人を使って設立することもありますが、金の出所は中国です。」

報道は、シーラスがオークリッジ国立研究所に入る許可を得られなくても、シーラスの航空機からたくさんの価値あるデータを入手できると指摘しています。

中国金融シンクタンク研究員 鞏勝利氏:「全株取得で買収すれば、その企業の技術の機密は保つことができませんし、技術障壁も存在しなくなります。
航空機や宇宙開発、空母などに関する中国の技術はアメリカと雲泥の差があります。だから、これらの企業を買収するのです。」

『ニューヨーク・タイムズ』は4月7日、アメリカ国防総省のある報告書を報じました。それによると中国は人工知能や自動運転車、ロボットなどの開発を行う新興企業に対し積極的に投資を行っていると言います。
また、中国政府は企業に対し「中米戦略競争において中国が勝つこと」を目的とした投資を行うよう奨励する一方、投資は資金の出所が分からないように、目立たないように行うよう求めているとのことです。

中国金融シンクタンク研究員 鞏勝利氏:「親会社が中国企業の北欧のある企業が、アメリカ企業を買収しました。
バックに中国企業があることはよく分からないようになっているため、非常に危険です。アメリカ政府はこの危険性をよく認識しなければなりません。」

中国金融シンクタンク研究員、鞏勝利(きょう しょうり)氏はまた、中国が海外の先端技術企業にどんどん浸透しているものの、アメリカの法をかいくぐることは簡単ではないとも指摘します。

中国金融シンクタンク研究員 鞏勝利氏:「アメリカの法律は健全なので、中国の企業による米企業の買収について、議会や上下両院に訴えられることもあります。
アメリカの司法省や商務省が財団を訴えた時のように、捜査が行われれば、簡単に化けの皮がはがれるでしょう。」

報道によると、トランプ政権はこのほど破産申請を行った東芝傘下のウェスティングハウス・エレトリックを保護し、同社の核関連技術が中国の手に渡らないよう手を尽くしているとのことです。

44 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 04:39:08.21 ID:xBDoMCMi.net
電子決済で 乗り越えても  土人民度は そのままだわな (●^o^●)

45 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 05:01:19.72 ID:TQMXZGiq.net
耄碌ジジイのネトウヨ
テクノロジー拒否反応を示す(笑)

46 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 07:21:07.03 ID:7wRQpIFw.net
QRコードw
日本じゃかざすだけでokなのにw
改札でカメラパシャパシャやってる土人w

47 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 07:26:30.44 ID:kX7yvEeP.net
改札は普通にICカードだよ

48 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 08:09:07.46 ID:KzdaHgeX.net
ココて中国人が翻訳機で閲覧と書き込みしているのか勝手にキレて通じないよな

49 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 10:49:50.01 ID:4Q6ssdYL.net
航空機などの巨大産業だけでなく、国民生活の隅々まで抜き去られたなあ

50 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 19:11:59.51 ID:7wRQpIFw.net
日本が発明したQRコードを
嬉しそうに使う中国人

51 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 19:30:42.03 ID:TyBS5RAY.net
そして、普及の速度が早い
国民性をうまく利用すると、こうも上手くいくっていう見本だわな

52 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:57:17.80 ID:dgFPrgNB.net
先進国じゃ廃れてるQRコード
ガラケが全盛とか言ってるようなもん

53 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:15:16.80 ID:kX7yvEeP.net
FeliCaみたいな囲い込みしなきゃ
國民は便利なものを使うんだよな

54 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 22:55:30.03 ID:bkSo52T9.net
Felicaは読み取り端末が高いのと、
囲い込みという名目のおらが村の電子マネーで使い勝手が悪い。
中国の奴だとその辺の商店でも簡単に導入できるようだしな。

55 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 22:49:17.99 ID:KYutDrzl.net
頻繁にいく大手チェーンで使えないと意味ないし
決済速度が遅すぎて使い物にならんな

56 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 02:09:05.00 ID:M6H2aKJ2.net
日本の電子マネーより遥かに普及してるよ

店舗にとってもユーザーにとっても
ハードウェア的な「足枷」となる
「おサイフ機能」に依存しないからね
http://i.imgur.com/AhHoKPc.jpg
http://i.imgur.com/XhOcYJL.jpg

ソフト的に解決できる問題を
見事にソフト的に解決した事例だよ

FeliCaありき、読み取り機ありきの
保守料商法、発行手数料商法で囲い込む
日本のやり方は本当に古臭い

57 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 07:29:25.64 ID:rkw4zG3J.net
>>56
中国は遅れてるからね
日本じゃ非接触だから

58 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 09:18:11.90 ID:3A7KO92g.net
>>57
これも接触式じゃないよ

59 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 09:34:36.06 ID:JjWy1O+i.net
アジアとかアフリカは手軽な決済やメールやsnsで資金の移動が簡単に出来るのに日本はそのサービスの上陸は早いが金融庁が潰しにかかるから 名だけのグローバル だよな
まあ、外国人相手のグローバル何だろうけどさ

60 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 09:34:47.13 ID:NAmB8UlY.net
日本が発明したQRコードを中国人がうまく使ってる

61 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 12:15:00.72 ID:ikOE4yc+.net
カードの中だけで閉じてると拡がりが無いんだな。
ソフトウェアベースだからシェアライドや配車アプリみたいに少額決済とスマホの位置情報を結び付けた新しいサービスがどんどん出てくる。

62 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 15:38:45.49 ID:+0lCOMXx.net
>>59
アフリカとか通常のインフラが整ってないから一足跳びに電子決済が標準になっちゃうとか面白いよな

63 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 15:43:20.54 ID:lBrtTYTO.net
中国で電子決済は危ないわ。子供に爆弾渡すようなもん
現金ですら、ホンモノの偽札が出回る国
通貨崩壊するわ

64 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 15:46:45.29 ID:lBrtTYTO.net
中国政府が関わることが一番のリスクなんだよ
コントロールと言う利権で、滅茶苦茶になるからな

65 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 15:55:55.71 ID:CZt5MujJ.net
硬化や紙幣の自販機は窃盗の危険があって設置できない分
電子決済の自販機の普及は日本なんかよりはるかに早そうだ

日本は良いのか悪いのか現金が安全すぎて電子決済系が普及しないよね
自販機なんかもそう

66 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 17:20:26.38 ID:+0lCOMXx.net
>>63
偽札が多いから逆に盗まれたり騙されたら終わりな現金より信用出来て普及するの
米ドルも偽札多いし高額紙幣よりカード好まれるでしょ?
何かトラブルが有っても保証有るし止められるし保険掛かってる

67 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 17:41:44.66 ID:HjgHsYPu.net
>>65
交通系は普及してるよ
Suica発行枚数は6,000万枚近く
首都圏の利用者は9割がSuica利用
KIOSKがSuica対応になってから、売上が増えた
バスでも現金払いの人は減ったよね
終点での料金支払いで発生する待ち時間が減ったし

nanacoやWAONはまだまだって感じかな?
シニアnanacoだと割引できる日が増えるから使ってるおばあちゃんは結構いるけど

68 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 19:10:21.52 ID:rkw4zG3J.net
日本がピッで決済完了なのに
隣で中国人はなんかスマホ近づけて
読み取りエラーでるアルとかで
ファビョってるんだから

69 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 19:23:30.89 ID:M6H2aKJ2.net
電子マネーは交通系以外衰退していくだろうな

70 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 20:56:57.07 ID:+0lCOMXx.net
>>67
交通系は利便性高いからな
交通系同士の連携も多いし
でも発行数はnanacoが一番でWAONも結構多いんじゃなかったか?

71 :名刺は切らしておりまして:2017/05/11(木) 21:01:13.97 ID:dHqUX2V7.net
日本ではLINE payが自販機に対応してるな
マーケティングデータを活用するんだとか

72 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 04:36:36.16 ID:R9WXZBkH.net
関西だけど、ステーション以外の街中や郊外で電子マネーで支払える自販機はヤマダ電機内のジュース自動販売機しか知らんわ。iDで鳴らしたらジュース出て来る。
他の場所ではほとんど見かけないな。

梅田ヨドバシ1階では2005年の時点でケータイでQRコード表示させてかざしてジュース買ってたわ。
同時期にミドリ電化(現エディオン)でもそれでコカ・コーラ自販機でかざして買ってたな。
5年くらい?前に廃止になってプールしてた百円弱をあきらめたな。普及しなかったな。残高をQRコード変換する為にダウンロードする手間があったからな。

73 :名刺は切らしておりまして:2017/05/12(金) 16:19:32.28 ID:0blCkOWJ.net
>>71
もっと前から交通系が対応してるから要らん

74 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 21:32:13.95 ID:uYsfoMMd.net
この前、財布の中に30円くらいしか入ってなくて、自販機で飲み物すら買えない・・・と思ってた時に
各種ICカード対応の自販機があったんで残高を確認してみたらedyが1万ちょっと、waonが6000円くらい入ってたわ。
翌日になれば手数料かからずにATMから引き出せるんで、金を下ろしたくなかった。

結局、コンビニに入って無駄におやつを買ったダメ人間。

75 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 21:58:40.63 ID:ClXzx0xP.net
>>61
そうそう
カードというハードに依存するのは不便

76 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 22:22:16.53 ID:1af3T3SR.net
QRコードってカメラがあるスマホなくしたら終わりやん
非接触はメインはスマホ予備にカードと万全
そりゃQRコードとか廃れる

77 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 22:36:41.19 ID:BzaH6TMp.net
スウェーデンは、現金利用率ほぼゼロで銀行の支店にすら現金がない国で、QRコードタイプが普及している。

78 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 22:38:01.72 ID:sQGPfLuU.net
>>2
偽札をむりやり電子マネーとしてチャージする怖れはないのか?

79 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 23:08:00.95 ID:wmUAcGIa.net
温泉施設だと、店から渡されたバーコードかざして買える自販機あるね。
あれ、小銭持たなくていいから便利なんだよな。

80 :名刺は切らしておりまして:2017/05/13(土) 23:44:10.19 ID:TvnVzcIx.net
中国経済崩壊の種になるなコレ
札束ですら国が偽札作ってる国だからな
破綻リスク急加速するな

81 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 00:40:49.51 ID:h8U0lush.net
>>65
そうだな
自販機はカードのほうが安くできるだろうな

82 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 05:25:56.91 ID:isxmv56b.net
>>76
何言ってるのかさっぱり

83 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 05:26:17.63 ID:isxmv56b.net
>>78
頭悪そう

84 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 05:26:43.70 ID:isxmv56b.net
>>80
基地外?

85 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 05:33:46.97 ID:BmrrNoCj.net
自販機が壊されなくなっていいじゃん

86 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 06:49:52.46 ID:Gozn/oMn.net
1万円札を物販はおろか自販機や券売機でもホイホイ使える日本がむしろ異常なんだわな。
そんな事もあって日本の場合は電子マネーの普及の理由が改札の高速化で、物販の電子決済はついで。
だからNFCが普及し、ほとんどの端末についてるから店側もあえてQRコード決済をやろうとしていない。
そしてNFCはクレカ決済システムと複合契約であんまりリーダーのコストが着目されない。

ただそんな日本でもチケットのQRコード化は進みつつある。

87 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 10:41:25.12 ID:19U+fHry.net
近所に電子決済出来るコカ・コーラ社製品用のがある。

88 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 10:53:03.11 ID:7JQUX6ui.net
>>86
チケットは磁気からQRコードに変わっただけ
決済用途じゃない
決済にQRコードなんて不便すぎて誰も使わない

89 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 10:55:34.37 ID:qwQnHZ6L.net
ペーパーレスが良い
硬貨をじゃらじゃらさせながら買い物なんてもうバカバカしすぎる

90 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 11:06:51.85 ID:n+jo2Rsx.net
>>78
むしろ、自分が店員になって偽札使ってチャー・・・

91 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 16:35:32.31 ID:a4NWjxCd.net
>>88
中国ではみんな使ってる

92 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 22:43:20.37 ID:srU0ADZ0.net
中国みたいな人権蹂躙国家は早く世界から消えて欲しいわ

https://youtu.be/eZ_IGY9-vEc

93 :名刺は切らしておりまして:2017/05/16(火) 22:57:30.38 ID:Rngxlgz6.net
>>88
スウェーデンではほぼ全員使ってますが。銀行にすら金おいてない国

94 :名刺は切らしておりまして:2017/05/17(水) 02:41:04.65 ID:nlWUVCa7.net
FeliCaの方が優れているんだろうけど、
結局はカードも読み取り機も高くて、世界では十分に普及せず、
QRコードに負けるとかいかにも日本の負けパターンだな。

95 :名刺は切らしておりまして:2017/05/17(水) 03:51:58.84 ID:jPZlCtPb.net
FeliCaのリーダライタよりカメラの方が高そうだが
読み取り部以外のシステムはほとんど同じだろ

96 :名刺は切らしておりまして:2017/05/17(水) 05:22:10.26 ID:tXxWLAes.net
キャリア・MVNOの会社600以上ありますが、
日本で唯一【無限繰越】が出来る mineo を説明します

http://imgur.com/oAl88oE.jpg
思わず目を疑うこの画像は120GBもの大量パケットを前月ギフトをしたので今月に繰り越してるという内容です
どのMVNOでもキャリアでもありえない繰越量です

これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います
つまりこれが結果的に『永久繰越』になるわけです

これのメリットは
出張先、旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい
この他の会社ですと追加で1GB 2160円、会社によっては1GB 3240円で購入します

簡潔にいいますと
マイネオ 無期限繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
OCN IIJmio 楽天 BIGLOBEその他全て 追加で3240円 4320円 6480円かかる
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです

97 :名刺は切らしておりまして:2017/05/17(水) 05:22:35.98 ID:tXxWLAes.net
続き

ここからmineo加入 https://goo.gl/UbNfXo
¥1,000おかえしキャッシュバック

※ワイモバイルは追加1000MB 1080円
しかも高速なくなったら50kbpsの地獄速度
峰男はオークションで追加1000MB 140円前後で購入可能
高速なくなっても200kbps

98 :名刺は切らしておりまして:2017/05/17(水) 06:00:11.86 ID:7x8Aeod2.net
三菱UFJニコスもQR決済をやってるんだね
中国の仕組み見ると店頭のポスターやメニュー表にQRコードを掲示してあって、
スマホで読み取って、支払いカードを選んで決済
自販機は機械に貼り付けているQRコードをスマホで読み取って、支払い方法選んで買うやりかた
支払い方法はApplePayと同じ感じなのかな?
エクスプレスカードの選択はわからないけど

なんかちょっとめんどくさく感じるな。FeliCaに慣れている人だと
ただ初期投資はQRの方が遥かに安く済むのかも
実質手数料だけで済むから
FeliCaのリーダーだと月数千円のレンタル料(買い取りもあり)と手数料かかるからね

99 :名刺は切らしておりまして:2017/05/17(水) 12:57:04.31 ID:aZ3j5uH1.net
QRコードの方法は、決済する方もされるほうも、基本的にソフトウェアだけでできるのがいいと思うが、基盤にあるのはやはりクレジットカードやデビッドカードなんだろうな。
これがそもそも現金主義の日本人には合わないな。
コンビニだって大部分の人は相変わらず小銭入れ探してる。
交通系Felicaのシステムは個々のカードというかチップ自体にチャージするのが安心感あるんだし。

100 :名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 17:01:28.70 ID:g7pHLlDk.net
QRコードとかWiiあたりが日本が世界に誇れる最後の発明品
90年代にそういう商品を発案した人たちはもうみんな定年引退
今の現役世代は不毛地帯。若いのみるに今後も落ちる一方の予兆
QRコードも進化させるのは中国人なんだろうな

総レス数 100
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★