2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【建築】3Dプリンターを使ってわずか1日でコンクリートの住宅を建造することに成功 コストはわずか1万ドル

1 :海江田三郎 ★:2017/03/08(水) 11:06:59.46 ID:CAP_USER.net
http://gigazine.net/news/20170306-apis-cor/
https://youtu.be/xktwDfasPGQ
http://i.gzn.jp/img/2017/03/06/apis-cor/a02_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2017/03/06/apis-cor/a32_m.jpg

建築物を3Dプリンターで出力する試みが世界中で行われていますが、
ロシアの建設用3Dプリンター開発企業「Apis Cor」は、建設現場に3Dプリンターを持ち込んで、
無人の全自動で1日とかからず建物を3Dプリントすることに成功しました。

これが、3Dプリンターを使ってわずか1日で建てられたコンクリート住宅です。
これまでにも3Dプリンターを使って建物を作る試みは行われてきました。
しかし、ほとんどの場合で住宅の一部をプリントアウトして組み立てるという方式が採用されていました。
また、組み立て式の住宅の一部を作るために、屋内に設置された巨大な3Dプリンターが使われるのが一般的で……
出力した「箱」は現地に運び、あらためて組み立てる必要がありました。
しかし、Apis Corの3Dプリントハウスは現地でプリントアウトするため組み立ての手間が不要という大きな利点があります。
建物の建築場所での3Dプリントを可能にしたのが、Apis Corが開発した特殊な3Dプリンター。
建築材を出力するプリントヘッドが回転するようなデザインです。

Apis Corの3Dプリンターはアーム部の全長が4メートルで高さは1.5メートル。重さは2トンと非常にコンパクトです。
必要に応じて脚とアームが伸び縮みし、プリンター自体の高さは最高で3.1メートル、アームの長さは8.5メートルまで
伸ばすことが可能で、最大で高さ3.3メートルの建物を「プリント」することが可能です。
また、建築用のコンクリートをまぜるミキサーを筒の中に内蔵しています。コンパクトなマシンですが、
1日に最大100平方メートルの建物を出力することができます。
Apis Corが建物を作っている様子。アームが回転するため、一般的な住宅では難しい曲面の壁を出力することも簡単です。

コンパクトな3Dプリンターはトラックで運搬することが可能。
わずか1時間で組み立てて、建築作業を始められます。
Apis Corの3Dプリンターは現地で建物全体を出力できるため、躯体を作る作業は人手は不要で完全に自動化できます。
建築作業員のチームワークが必要とされる従来の製法に比べるとスピード、工期が早く、コスト面でも大きなメリットがあります。
もちろん強度においても問題なし。
わずか1日で住宅を建てるApis Corの実験は、一面が雪に覆われたロシア・モスクワで行われました。

気温はなんとマイナス35度。
コンクリート材料を出力できるのは5度が限界なので、テントを使って解決したとのこと。
なお、Apis Corによると現在開発中の複合樹脂材料が完成すれば、冬でも夏でも1年中いつでも住宅を3Dプリントできるようになる見込みだとのこと。

外壁や内装には漆喰(しっくい)が用いられており、簡単に塗装できるようになっています。鉱物漆喰は断熱材としても機能します。
KOROED製の内装材は高い密着性と透湿性があり、仕上げ作業に最適だとのこと。
フラットな屋根ですが、耐雪性も十分。
フラットなのでシート加工が可能で、LOGICROOFのポリマーで覆われた屋根を覆うことで、耐久性も保てるとのこと。
壁面には硬質ポリスチレンをベースにした断熱板が張られ隙間もロックウール粉末で埋められます。
また、ポリウレタンの発泡断熱材で覆うことで、高い断熱性と気密性を実現しています。
Fabrika Okon製の二重窓を設置。
室内環境は一般的なコンクリート住宅と変わることはないとのこと。
Apis Corがテストで建てた建物は床面積38平方メートルの平屋。
建築コストは1万134ドル(約115万円)と激安。
平米単価では275ドル(約3万1000円)
この建築費用には基礎、屋根、内外装仕上げ、壁、窓、床、天井という建物の基本部分が全て含まれており、
既存の工法で作られる一般的な箱形の住宅に比べて平米単価で223ドル(約2万5000円)も安く、45%も建築コストを抑えられるとのこと。

(続きはサイトで)

304 :名刺は切らしておりまして:2017/03/10(金) 10:15:28.73 ID:xh5oG8vQ.net
これ内部に空間あるから鉄筋入れるのは簡単だし実際にやってるんだなぁこれが
まだまだ精度的に実用的ではないけどうかうかしてるとまた海外に持っていかれるぞっと

中国の3Dビルド
https://i.imgur.com/3F9UQEO.jpg
https://i.imgur.com/RuKPke2.jpg
https://i.imgur.com/AuZyeKR.jpg
アラブの3Dビルド
https://i.imgur.com/R11j5K4.jpg
https://i.imgur.com/8nUM6xj.jpg

305 :名刺は切らしておりまして:2017/03/10(金) 11:04:19.77 ID:CPdqYcTa.net
恐るべき中国

わずか19日間で57階建てのビルを完成させるタイムラプスムービー
http://gigazine.net/news/20150515-chinese-skyscraper-19-days/

中国が30階建ての高層ビルを360時間(15日)で建設! M9.0にも耐えるアル
http://getnews.jp/archives/214307/gate

306 :名刺は切らしておりまして:2017/03/10(金) 11:20:46.60 ID:73oFmwdZ.net
よし、原発囲むやつを作ろうw

307 :名刺は切らしておりまして:2017/03/10(金) 13:18:46.46 ID:mX2NAPMB.net
試みとしては悪くないよな
実際に耐震性が十分かとかの検証は必要だけど、
日本人はチャレンジすらしない…

308 :名刺は切らしておりまして:2017/03/10(金) 18:44:44.51 ID:AzgyYv1u.net
ハウスメーカーも工務店も近い将来潰れまくるだろうな。

309 :名刺は切らしておりまして:2017/03/10(金) 19:43:03.13 ID:ANdHdzfF.net
ハウスメーカーは導入するだろうね工務店は壁床内装や配管するだろうから仕事は変わらん

ダンボールみたいな中空なんだな繊維強化で薄く積層すれば鉄筋も不要リサイクルもしやすいだろうね

310 :名刺は切らしておりまして:2017/03/11(土) 09:36:06.32 ID:nvXj9y3V.net
>>307
耐震性を語るどころか
こんな強度のカケラも無い、舞台セットどときのブツに何を言ってるのかと・・・・

311 :名刺は切らしておりまして:2017/03/11(土) 10:17:57.79 ID:Q3cw9XwU.net
耐震がとか言ってるアホどうしようもないな
鉄筋いれてやる方法も中国ですら考えて実際にやってるというのに


リヒター規模で8.0の地震に耐えられるとのこと(この辺は眉唾だけど)
http://assets.inhabitat.com/wp-content/blogs.dir/1/files/2016/06/China-3D-Printed-House-From-The-Side.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=OloOc21_u80

312 :名刺は切らしておりまして:2017/03/11(土) 14:15:06.35 ID:nvXj9y3V.net
>>311
悪いが、その動画見てドヤってるような程度のキミは、少しはそこらの新築現場で施工されている
ごくありふれた型枠による基礎コンクリの打設を見学する程度くらいの事はした方が良いと思う。
その程度の物でも、このような、終始、必要不可欠な「振動による突き固め」が皆無などころか
ある程度前回打設した下部や周囲部分が固まっている状況になってからの「打ち継ぎ」による
コンクリート施工なぞ比較にならない事くらいの強度計算の上に成り立っている施工だからね。

そもそも、こんな施工で震度8が眉唾かどうか論ずるまでも無いよ。
ヘタすりゃ震度5程度で、このような「細かな隙間だらけ」のスカスカコンクリなぞ
クラックが入りまくるんじゃないのかな。
もちろん、鉄筋が入っているなら安易に倒壊なぞ起こらないだろうが
その後に、強度や、漏水や、見てくれに問題が出たような家に安心して住むヒトなど居ない。

313 :名刺は切らしておりまして:2017/03/11(土) 17:39:28.87 ID:hidKncUp.net
仮枠工法みたいなコンクリートの打ち継箇所がないから耐候性は高そうだね
耐震性や建造物のデザインはこれからなんだろうけど構造や材料次第で解決できそう
将来的にはこの手のやり方で何でも作る時代になるんだろうな

314 :名刺は切らしておりまして:2017/03/11(土) 18:01:50.68 ID:SKQS4D9Z.net
軽量な中空構造に発泡樹脂を流し込んでシームレスなコンクリートパネルを構成してるから
一般住宅用ではかなりの耐震強度持ってるね

315 :名刺は切らしておりまして:2017/03/11(土) 19:47:58.05 ID:p/V5yrjT.net
道路の舗装もこういうので工事する時代がくるのかもね

316 :名刺は切らしておりまして:2017/03/12(日) 19:50:15.10 ID:f8ZDpTwu.net
こんなのやるより工場で作るPC構造物の方が何十倍もコストが安いし強度も高い
現場で組み立てるだけだし
プリンターだと鉄筋組めないからおもちゃ程度のすぐ壊れるものしか作れないんだよ
鉄筋組んでないと雨風でヒビが入った時点でアウト

317 :名刺は切らしておりまして:2017/03/12(日) 20:02:23.90 ID:YWz2m024.net
レンガ積み上げるだけの家と比べれば全く問題ないレベルだが
日本だと地震が有るから全く話にならんわな。

日本だと5強でも今のずいぶん派手に揺れたねレベルで談笑するけど
鉄筋入ってなきゃ崩れかねん。

318 :名刺は切らしておりまして:2017/03/12(日) 21:38:24.98 ID:f8ZDpTwu.net
>>315
舗装は舗装だろ
アスファルト以外にも何層も土を転圧したり改良剤で土を固めて作る
物知らなすぎる

319 :名刺は切らしておりまして:2017/03/13(月) 00:48:33.13 ID:Pd2gmOX0.net
鉄筋コンクリートにしなくてもコンクリの構造に鉄筋用意してあとで鉄筋突っ込めばいい

320 :名刺は切らしておりまして:2017/03/13(月) 00:49:42.72 ID:Pd2gmOX0.net
ミスった

鉄筋コンクリートにしなくてもコンクリの構造に鉄筋用の穴を用意してあとで鉄筋突っ込めばいい

321 :名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 01:24:50.67 ID:70BbuJKf.net
建築におけるコンクリートと鉄筋の関係において
「後から突っ込む」とやらな施工方法なぞ存在しない
だいたい鉄筋など形状に合わせて事前に組んで有るものだろうに

安易なブロック塀の施工程度でもやらないような
シロウト考え丸出しなDIYな思い付きバナシを御披露するのは
自分の部屋の中だけにしてもらいたい

322 :名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 07:53:14.90 ID:Yp0cz4B6.net
なぜやらないかをじゃなく
ただ今やってないからってのをどやってもなあ

323 :名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 09:57:53.57 ID:/Ak/7I++.net
>>320
金の無駄

324 :名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 10:10:10.87 ID:bXVWgbeD.net
最近の鉄道高架のコンクリート防音壁なんか針金みたいな6mm丸棒申し訳程度で後はグラスファイバーどころかプラスチックファイバーなんだけどな

325 :名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 10:19:37.16 ID:bXVWgbeD.net
日本の絶対落ちたらいけない構造物でこれで良いんだから地震の心配ない国なら鉄筋なんかいらねーよ

326 :名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 10:54:01.70 ID:Bok5r4NX.net
>>275
そりゃ当たり前だわ。
いくら巨大な地震が来てもマッチ箱は潰れないからな。

327 :名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 11:05:37.77 ID:OWY/Y4t1.net
レンガでいいじゃん

328 :名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 11:49:32.21 ID:PQjPNdRL.net
こういうのが普及して建物の価格が安くなると土地の値段が跳ね上がりそうだな

329 :名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 12:57:25.38 ID:vX8k2aQU.net
>>324
防音壁と建物構造物を同じだと思ってる素人は黙ってなよ
無知を晒して恥ずかしい思いをするだけだから

330 :名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 13:29:21.35 ID:saUlwMNc.net
2013年10月8日の読売は永久保存版だぞw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381235548/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381214144/l50

新聞界のドンであるナベツネが書いてるんで有名な社説で
「放射能は、時間を経ると減り、1000年で99・95%が消滅する。」
なんて書いちゃってるからなwww

新聞の社説は一番重要だからちゃんと読めとか言われたことあるよな?w
その世界最大の発行部数が自慢な新聞の社説でこれだからな実態はw

読売を読んでる奴=バカwwww

331 :名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 20:43:19.28 ID:70BbuJKf.net
コンクリート建造物では基本であり、なおかつ欠かす事の出来ない施工内容である
型枠等の中にコンクリートを注入した後、振動を加え、混入した気泡を取り除くと同時に
速やかに水分と骨材等の分離を図って、結果的に密度の高い品質を作り上げる
という考えが全く存在しない内容だからね
一般の建造物における強度の比較どころか、それ自体を語る事すらどだい無理が有る

何年か経つと取り壊す予定の、公園等のオブジェ等の施工に用いるというのなら
まだ話は分かるんだが

332 :名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 20:58:35.93 ID:MdtRHA4g.net
そら3Dの場合と流すこむタイプとは勝手が違う
流し込むなら気泡はもろくしてしまうが

3Dのは重ねてる間に固まらなきゃいけないし
固まるスピードと流れ落ちない粘土も必要になる
逆に言えば流動性を高める必要ないから粘土は高くなるが強度が出るグラスファイバーを混ぜ込んでる
コンクリの施工方法が根本的に違う

333 :名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 22:53:05.34 ID:ZBZzj909.net
3Dプリンターで作るとセメントの状態が絶対に安定しないから気泡だらけで間違いなくジャンカだらけになる
何を混ぜても同じ事
ジャンカだらけになったら構造物作っても強度が保てない
建設をナメすぎだよ

334 :名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 23:18:50.60 ID:MdtRHA4g.net
その気泡を抜くなりどう安定化させるのは技術開発次第だろ
鉄筋レスコンクリートも日本で実際にあるしな

335 :名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 23:29:54.10 ID:5xjxchIB.net
>>334
鉄筋レスコンクリートでも精度のいいものを作るにはどうしても人力が必要だよ
コンクリートやらアスファルトやら土を扱うものはオートメーション化するのは不可能
金属とは違うんだよ

336 :名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 23:33:07.18 ID:DEtoQ9fw.net
日本以外の初技術なんて信用できない!

337 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 03:43:57.86 ID:4jlS2hag.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html

338 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 03:48:35.34 ID:M+G+kAze.net
規制だらけの日本では何も生まれんな

339 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 04:05:47.42 ID:l8Yh1Z8C.net
人工知能どころか3Dプリンタの登場で技術者すら商売あがったりだなw

340 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 12:40:50.45 ID:GfSqza+V.net
ホームページざっと見てきた。
開口部の上側はフレームインサートという支えを入れて上に印刷できるようにする。
屋根はプリントで作れない。
15度まで傾いた壁を印刷できる。
2階は2階の高さに台を作ってクレーンで再設置すれば可能、
コーナーマーカーで自動的にプリンター位置を調べて印刷継続できる。
複数のプリンターを同期させて大きな家も作れる
精度は0.5mm
地震のある地域など構造強度が必要な場合は、
鉄筋を壁に挿入するなど追加の補強をすることもできる。
 
日本の会社じゃないから耐震に付いてはわからんね。
ブログには印刷で部品作ってでかい建物組み立ててる記事もある。
頑張れば細かい造作も作れるみたい
ttp://apis-cor.com/img/Blog/2016/11_November/ApisCor_3dPH_10.jpg

341 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 22:29:32.25 ID:3WCadiKn.net
>>332
>逆に言えば流動性を高める必要ない

あれぐらいの粘性のモノで無いとそもそも施工自体が成り立たない、という
子供にだって理解出来るような事に「逆」も「必要」も無いだろうに。
単純に、他に何ら手段が選べないだけの話なのは一目瞭然でバレバレなのだから
何やらまるで優れた利点かの様に騙って述べるのはヤメときなよ。

342 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 22:42:23.70 ID:izJby50z.net
>>19
ガラス繊維って、アスベストでしょ。(笑)

343 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 23:06:36.89 ID:8+Yg6aUF.net
>>340
耐震はまるっきりダメだと思うけど
耐震性能良くするには骨組みから作るしかない
現時点で鉄筋コンクリート造そのものが耐震性能が低い
耐震性を得るにはSRC造にしなければ強度が得られない

344 :名刺は切らしておりまして:2017/03/19(日) 00:00:41.43 ID:k51qBtGt.net
プレキャストRCを削れるレーザーなんてあるわけないだろww

345 :名刺は切らしておりまして:2017/03/19(日) 02:01:23.22 ID:RU6BXNrZ.net
>>149
竹筋で良いのにね。

346 :名刺は切らしておりまして:2017/03/19(日) 04:11:13.71 ID:dVZ4WtDv.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1489631206/
住宅ローン・・・(有益?有害?)

347 :名刺は切らしておりまして:2017/03/19(日) 04:13:29.08 ID:523Pbx8L.net
型枠の中で固められた一般のコンクリートなどでは無くて
あのようなミキサーで混ぜただけのを取り出して
放置な状態のスカスカコンクリでは雨水が浸透しやすいから
外壁の塗装方法も特殊になるだろうね

しかも比較すると、空気中の酸素に触れる事も同様に起きやすい
また、コンクリ自体の中和も進みがちなので
コンクリ自体の強度低下及び、中の鉄筋が錆びやすいのがデメリットだね
そしてこれらがいったん起きると安易な交換や補修は困難だ

348 :名刺は切らしておりまして:2017/03/19(日) 05:17:46.28 ID:DChoGmVd.net
悪用厳禁!心理学で人を動かす7つの秘法
http://tews.lospenitentes.com/pnews.php?cid=27

349 :名刺は切らしておりまして:2017/03/19(日) 18:51:40.81 ID:Js5IknUO.net
気泡コンクリートのようにあえてスカスカにする手法もあるんだから否定しすぎ

350 :名刺は切らしておりまして:2017/03/19(日) 22:29:48.84 ID:523Pbx8L.net
>>349
あえても何も、ALCはただの外壁材に過ぎないもので
しかも、鉄骨建築の躯体に貼り付けるように持ちいるモノ。
有る意味、一般民家に用いられるサイディング材と同一の役割の存在を
コンクリート建築に持ち出すなんて全くもって意味不明。

まさか、「アレ」の強度に支えられて建物は建っていると思ってんじゃないだろうねえ?
構造物の強度や荷重には何ら無関係で居られる存在だからこそ
あのような軽石状の、子供の力でもハンマーでバラバラに砕ける素材だってのに
それに対して「あえて」も「手法」も無いもんだ。

無知は勿論の事、ズレにズレまくったシロウト丸出しのトンデモ意見を
何やらワケ知り顔で大仰に語ってみせても恥をかくだけだろうにさ。

351 :名刺は切らしておりまして:2017/03/21(火) 04:07:07.40 ID:7fOb26El.net
面白いな

352 :名刺は切らしておりまして:2017/03/21(火) 07:18:39.04 ID:h/bhpMYz.net
鉄筋つってもこの場合鋳鉄になるから
しなりなんて出ないので
そもそも鉄筋の意味があるのかと

353 :名刺は切らしておりまして:2017/03/21(火) 09:48:18.89 ID:kmjVRpvV.net
これ基礎は鉄筋なんだよな
3Dコンクリを型枠材代わりに使ってる
https://i.imgur.com/Pqs28gS.png
https://i.imgur.com/7i8Sh4l.png
https://www.youtube.com/watch?v=ViqzfPW6TFo

総レス数 353
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★