2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日本の一人あたりGDPがついに世界第30位に落ち込む IMF発表

1 :海江田三郎 ★:2017/02/26(日) 09:50:02.69 ID:CAP_USER.net
http://toyokeizai.net/articles/-/155234
日本は「成熟国家」などではない。まだまだ「伸びしろ」にあふれている。
著書『新・観光立国論』で観光行政に、『国宝消滅』で文化財行政に多大な影響を与えてきた
「イギリス人アナリスト」にして、創立300年余りの国宝・重要文化財の補修を手掛ける小西美術工藝社社長であるデービッド・アトキンソン氏。
彼が「アナリスト人生30年間の集大成」として、日本経済をむしばむ「日本病」の正体を分析し、
「処方箋」を明らかにした新刊『新・所得倍増論』は、発売1カ月で4万部のベストセラーとなっている。
その中から、最も大きな課題を抱える業界のひとつである、「日本のサービス業」について解説してもらった。

海外との生産性ギャップの92%は「サービス業」

2015年には世界第27位だった日本の「1人あたりGDP」。IMFが最近発表した2016年のデータによりますと、
さらに下がって第30位に落ち込んでしまいました。

日本は、潜在能力は高いにもかかわらず、毎年順位が下がっています。同時に貧困化が進み、
社会福祉の支出が膨らみ、国の借金も増える一方です。もはや「生産性を上げたからといって幸せになるとは限らない」などと、
のんきなことを言っていられる状況ではなくなりました。生産性向上は、日本にとって喫緊の課題です。

そんな日本の生産性の低さを語るうえで、外すことのできないテーマ、それが「サービス業」の生産性です。

サービス業における1人あたり総生産を見ると、G7の平均が3万8193.3ドルであるのに対して、
日本は2万5987.6ドル。これはG7諸国の中でも最下位で、イタリアにも劣っています(2015年、米国中央情報局データより、人口は直近)。


日本の1人あたりGDPは3万6434ドルですが、先進国上位15カ国の平均は4万7117ドルでした。
その差額1万0683ドルのうち、9824ドル(92%)は、サービス業で説明がつきます。経済における比重が高くなっているのに
生産性が非常に低いサービス業は、1990年以降の日本と海外の生産性のギャップ拡大に、最も大きな影響を与えているのです。


生産性向上には「大きな変化」が不可欠
(続きはサイトで)

24 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:04:56.44 ID:Xw3BR2cz.net
そうそうだから日本に憧れたり集ったりしないでね。

25 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:05:07.27 ID:f3jeMsAC.net
>>20
教育は戦争に負けてからずっと日本人の主導性低いし

26 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:06:56.28 ID:AyK6Luyi.net
消費税w物価上昇 しているのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwくそ税金w

所得が 増えないwwwwwwwwwwww奴隷国家 日本wwww

海外にばら撒くしかできない 糞政治屋

27 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:07:27.00 ID:Wz7TOfxh.net
周り中がジジババだらけで子供が居ない
これからもドンドン下がるよ
というか根本原因である少子高齢化を解決しないで小手先の対症療法じゃもうどうにもならん

28 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:08:34.31 ID:g0AXi025.net
>>7
問題はそこなんだよね
個人消費が激減してるから内需がまったく振るわないんだよね

 客来ないのに生産性どーやって上げんだ?

て状況になってんだよね

29 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:09:21.80 ID:gLOh8RNZ.net
>>6
高いな。

http://maeharakazuhiro.com/australia-price-01/

30 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:09:31.03 ID:pj27Ch0/.net
ネット無くすだけで個人消費は滅茶苦茶回復するだろうが無理だわな

31 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:10:50.07 ID:qn0tT7bo.net
消費税が全てにブレーキかけてるからな
更に上げるかもとチラつかせてるから更にブレーキ

32 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:11:03.99 ID:wvpULgE/.net
少子高齢化が原因って言ってる奴がいるが、労働者だけでも生産性最下位だからな

33 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:11:45.14 ID:zJl5tu7K.net
ネトウヨがぼくのかんがえた経済理論で

元GSの銀行アナリストを完全論破する!

34 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:11:52.04 ID:wnVQEnf0.net
日本は最高何位なの?

35 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:12:39.67 ID:7jptSlnR.net
そのうちG7からはずされるんじゃないかな
まさかイタリアより下とはな

36 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:13:43.45 ID:KNyzyVDN.net
それは悪い事だけではない、どういうことか格差が大きくないということ
サービス業が生産性が低いのは、当初からであり特性です

37 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:13:49.53 ID:A293sDal.net
出生率対策
海外からの投資の推進
ベンチャー起業家の育成

こんだけなんですよ、やるべきことは

38 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:14:10.16 ID:UT2AuA3s.net
グローバル化と言いながら
ガラパゴス経済

ネトウヨの言うグローバル化なんてものは
日本以外にはありませんwwww

39 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:14:13.78 ID:rYrDMZQS.net
GDPだかDDTなんちゃらしらないが毎日3度3度飯食ってるぉ
別に欲しいものもないし不満はないぉ
大使を引き上げたけど別に問題起きてないぉ

40 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:14:56.98 ID:24fmZypB.net
うわああああああああああああああああああああああああああああああああ

http://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=PPPPC&c1=KR&c2=JP

41 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:15:00.05 ID:0lZwgtP6.net
日本は社会主義国で、景気が悪い時でも非正規を増やして小さいパイを分け合うから
労働生産性がどんどん低くなる。

資本主義国のように、景気悪ければどんどんクビにすれば良いだけの話。

42 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:15:54.59 ID:f3jeMsAC.net
労働時間を減らされたからますす低くなるだろ、
過剰労働とはいえ、それでなんとか保ってたレベルもそれで維持できなくなるからさらに下がる上に貧困化で高い所得を得られる教育を身に着けられる人口はさらに減り
低所得の雇用も移民と喰いあいになって無産国民はもっと増える

43 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:16:17.41 ID:9hZ0PTzl.net
為替で順位が変動しすぎ。後ろくな仕事が無いのに東京に留まる馬鹿を目覚めさせないと。フリーターすれすれで東京にいる意味ないだろ。

44 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:16:57.37 ID:7jptSlnR.net
>>34
90年代は3位くらいだった

45 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:17:35.30 ID:qOPpTY7z.net
もうG7を脱退したほうがいいと思う。割りとマジでな。
G20でも日本の存在感って空気レベルって聞く。
インドにも負けたし譲ったほうがいいわ。

46 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:17:43.76 ID:CIS3xzUP.net
年寄りがゴミすぎる

47 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:17:54.51 ID:D8NiPuqK.net
若いやつは英語か中国語かどちらかは最低身につけないと先ないな

48 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:19:16.08 ID:kiy72B7y.net
派遣うんぬんは最早言わんでもいいが
ワークフローが古すぎ無駄多過ぎなんだよ
IT時代の癖に旧世代ワークフロー引きづり過ぎ
技術とかのカイゼンはしてもそれ以外のカイゼンはしない

49 :喫煙者って生きてて恥ずかしくないのか?:2017/02/26(日) 10:19:41.30 ID:XiNCj9Es.net
>>1
ものづくり立国なんて嘘だし
日本の主要ビジネスはピンハネ

原発作業員に10万払ったはずなのに中抜きされて本人は1万しかもらえない、みたいなのが日本

50 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:20:15.52 ID:/1BBFHks.net
1ドル60円ならGDP世界一だなw
by トランプ

51 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:20:49.18 ID:Hg0xygGH.net
年寄主婦ニートをしこたま抱えてるから

52 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:21:20.83 ID:bu6Y8x1L.net
雑な分析だな
日本はダラダラ仕事が習慣化してしまって
ずっと昔から労働生産性が極めて悪いんだよ。
それをわからずに数字だけ追うと人件費比率が高いサービス業が特別低いように煮える
それで「まだまだのびしろ」があるとかアホ丸出しだろwwwwねーよそんなもんどこにも
まあ外人だから許してやるけどさ。
本売れたぐらいで調子こいてないでしっかり社長業やれよ。
外人なら民法の連帯債務制度とかバンカーのクソっぷりを叩いてくれよ。

53 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:21:32.96 ID:RD9T6cpw.net
日本は国レベルで 変なモノ に吸い付かれてる状態で よく維持出来てると思います
 
 スパイ行為と言う物は 内部情報を敵側に流す だけではありません
 善良な一員を装い 内部から崩壊させる行為もそれです

  労働意欲の低下を招き それを広める行為
  過剰な福祉/補償を求め 停滞させる行為
  指導枠に入り込み ミスリードする行為

スパイ活動を防止する仕組みは イタチごっこのように進化せざる負えない物
ましてや国家に対する背徳的行為を行う者を 批判すらできない
今の日本の状況はいかがなものでしょうかa

54 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:22:14.98 ID:joEXaKLG.net
良くも悪くも失業率が低い日本の労働生産性が低いのは当然
日本の飲食店はバカみたいに接客が丁寧なのだからサービス料5%取れば労働生産性あがるけど、ワガママな消費者様は文句言うわなw

55 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:22:37.37 ID:r7ULOWgl.net
円が不当に安いだけじゃないの

56 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:22:52.14 ID:6QUv72PA.net
サービス業で正確に税金申告すると、経営者のうまみが半減未満になるからかな

57 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:22:59.91 ID:kiy72B7y.net
派遣使わなくても社員配置整理すればワークフロー見直せば
派遣様管理に時間取らなくてもよいし
社員がお給料もらうだけの椅子におすわりしてる現象も消える

58 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:25:06.55 ID:UNLhvJlo.net
日本は生産性に関係ない人の身分は終生保証されているだけに生産性に携わっている人の身分は不安定!
民間企業が羨ましい時代が来なければ日本の経済は活性化しないだろう。役に立たないから役人と言ってこれが日本の癌!

59 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:27:12.07 ID:ze7l/WMp.net
>>1 日本は、潜在能力は高いにもかかわらず、
景気は上がっているというしかしGPD下がる。さぁこれは何でしょう。
腐れ始めた大企業に群がる蟻んこ達の群れが飢えている状態です

60 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:27:13.49 ID:tSy8UaDV.net
ロレックスを買える日本人は減ってるのかな?

61 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:27:29.84 ID:ntqd1Qph.net
ようするに給料が安すぎる。
これに尽きるよ。

そうなった原因は結局バブル崩壊後の総量規制に遠因がある。

緩和はまだまだまだ足りない。
財政出動で国民にカネをばら撒け。

話はそれからだ。

62 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:27:48.58 ID:jGii8iku.net
問題は、伸び率っしょ
東アジアで一番低いなら

何もかも停滞している証拠で、停滞している国に、発展がないなら
発展がないことを困窮していると結びつくと考えてるけどな

数字で競ってどうする・・・?
50歳の還暦まじかで、ほかの20前後の国を支えるランナーと走るのとでは

なにもかもが、終わった国っしょww

63 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:28:37.00 ID:f3jeMsAC.net
これから治安も悪くなってくるから、夜間営業のビジネスも割と廃れて来るかも
日の高いうちに帰らないと、女性も性犯罪とかに巻き込まれるからな

64 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:29:53.53 ID:ze7l/WMp.net
>>62
戦後は人は少なかったんだよ。日本もね。
だけど戦後起爆剤になったものがあった。
夢とパクリと磨く技術と若干の創造環境

65 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:31:18.68 ID:+sPNdtyl.net
金曜に早帰りを主導している馬鹿な政府

66 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:31:36.63 ID:/gofp8l8.net
とにかく休まず、長時間働くことを美学としてる日本人が多すぎ。
戦後成長期で仕事が嫌でもある時代ならともかく、現在でそれやったら
無駄な仕事を増やしているだけなんだよね。

67 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:31:57.10 ID:BYvgT9m+.net
額面だけ2倍になるように持っていくだけでも相当違うがな
100円の価値が30年前とほとんど変わってない

現金持つこと自体がリスクにならんと溜め込むだけだわな

68 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:32:06.54 ID:NuWlOS31.net
中国韓国を含むアジアが豊かになったといっても日本に物見遊山できるのは一部所得が高い人だろう
いまどきの日本人が友人親類駆けずり回り旅費を工面するか
腐っても鯛舐めんな(大笑え)

69 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:32:07.00 ID:MpN1045c.net
昔一番だったことがあるけど、専業主婦の人がまだ多かった時代なのに、
日本製の電気製品が売れまくると、上位になれるのか。

70 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:32:57.10 ID:WMosYgC2.net
失われる100年。

71 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:33:50.28 ID:f3jeMsAC.net
>>70
日本国は残ってるかもしれないが、明治以前系日本人とかは絶滅に近くなるかもね

72 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:33:58.39 ID:KNyzyVDN.net
ピンポイントで話をすれば、コンビニ店を今の三分の一にし給料を半分にして
商品単価を3割増しにすると飛躍的に向上しますよ

73 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:34:58.36 ID:uyww5iwL.net
00年代前半まで自動車と並んで輸出産業の花形だった
家電エレクトロニクス分野が中韓台の台頭で軒並み惨敗だから
致し方ないわね

中韓台と競って再び売上高で勝ったとしても
それは単に人件費の引き下げで受注増やしただけの話だから
生産現場が低賃金と過労で疲弊するだけなんだよね


問題は2つあって
・海外では真似できない高い技術をいかに外に漏らさず維持しさらなる研鑽を積み上げていくか?
という問題と
・高い技術や能力を持たない大多数の一般ライン工レベルの雇用をどうやって維持していくか
というピラミッドの頂点と底辺に関する別々の事柄を同時進行で解決する必要がある

アップルやグーグルやインテル、MSは自分たちはピラミッドの頂点だけに特化し
ピラミッドの底辺部分は台韓中まかせて
自分たちは高給を維持している

それは役割分担として上手く行っているように見えて実は
数学や理論工学系の高学歴技術者以外は
アメリカ国内であっても仕事にあぶれてしまうという状況を生み出す
アップルやグーグルには世界中から優秀な頭脳が集まるが
どんどん集まってくる分
社内での熾烈な生き残り競争が繰り広げられている
高給もらってる分、結果出さなきゃ一年や半年でレイオフ

一方アメリカの大学で機械工学、素材研究などで並みの成績で大学出たって
高い学費返済しながら余裕ある生活できる職場なんかどんどん減っている

ましてや高卒が一生食っていける仕事なんてもうほとんどない
移民が給仕や清掃の仕事をどんどん奪って言ってるからだ


アップル、グーグルといった米IT企業の独り勝ち状態と
トランプ政権の誕生は全く関係のない話ではないのだ

74 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:35:23.94 ID:WMosYgC2.net
1ドルが60円になれば倍になるのに。

75 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:36:05.06 ID:PNDOSbnw.net
ナマポは断トツ

76 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:37:31.48 ID:MGOiD9Z8.net
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
 
< `∀´>ウシャッシャッシャ
(`ハ´)カッカッカッカッカッ

77 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:40:03.29 ID:axA+eyAv.net
>>32
生産性ってつまり消費者がどれだけカネ持ってるかだからな
キャベツ農家は生産性上げる為に豊作キャベツを潰す訳で

要は累進破壊して消費税と社会保険料に依存した課税体系にしたのが悪い
消費性向高い層に直撃してる

78 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:40:12.41 ID:z6OIfWE7.net
日本人は愚鈍かつ勤勉だから
常に損害を引き起こすことしか行わない

愚鈍かつ怠惰な者よりもたちが悪い


私は(将校を)4種類に分類する。賢明な者、勤勉な者、愚鈍な者、怠惰な者である。ほとんどの将校はこのうちの2つの属性を併せ持つ。

一部の者は賢明かつ勤勉であり、参謀本部におくべきである。

次に愚鈍かつ怠惰な者――彼らはすべての軍人の90%を成すが――ルーチンワークに適している。

賢明であり同時に怠惰な者は最高管理責任者に適任だ。重要な決断に必要な、明晰な頭脳と図太さを持つ。

気を付けるべきは、愚鈍であると同時に勤勉でもある者だ。責任ある立場に就かせるべきではない。常に損害を引き起こすことしか行わないからである。

79 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:40:12.45 ID:X+d+FDX5.net
部品産業がGDPに入らないよマジックはどうなってるのかなぁ

てのと国内総生産て何だっけとか

でも海外に金が回りまくったら日本はー?って聞きたくなる

80 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:40:31.64 ID:NEvAQN3x.net
都内だけど、電子レンジを持っていない(買えない)人が周囲に結構いるんだよなあ
そこまで貧乏になったかという感じだ

81 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:42:03.71 ID:Mvh79usI.net
なんだかんだ言っても多くの国民はデフレ状況歓迎

82 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:42:12.32 ID:axA+eyAv.net
>>61
官僚を経由してバラ撒いてもソ連の失敗の轍踏むだけだろうけど、
消費税廃止や社会保険料減額でバラ撒くなら効果ありそう

83 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:42:44.54 ID:JVXOsDg5.net
先進国上位15カ国って?
先進国が15カ国以上もあるのかよ
先進国の基準はなに?
まさかODA受けてる国が先進国とか無いよね?

84 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:42:49.10 ID:X+d+FDX5.net
>>1
サービス業て小売も入るのかな?
パートたくさん雇って時給上がったとしてもそれほどでもないとか関係あるのかないのか……

保険とか金融は何業なんだろ
GDPて何だっけですな

85 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:43:31.78 ID:F/Jx9rf+.net
>>1
電子レンジなんてタイマーしかない機種なら1万円以下だろ。毎月スマホ代に
1万円近く払って電子レンジ買えないって、そいつら貧乏以前にアホちゃう?

86 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:44:52.95 ID:42MQvLKT.net
>>81
自分の職場が潰れるまではそりゃ歓迎するだろな

87 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:45:59.81 ID:CBefVQo+.net
ネトウヨ「ドルだから問題ない」

88 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:46:40.37 ID:c9rvaK+N.net
そりゃ賃金下がるばかりだし消費もできないからな。
海外に金ばらまくバカがいるし。

89 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:46:54.56 ID:X+d+FDX5.net
>>6
世界の経済成長から取り残されて海外旅行しにくくなったら日本に住んでる人が損だと思う

安いから海外からの観光客増えてるとかあるとして、それが国内の人にちゃんと還元されてたらいいけど大勢働いてたらそれらの人に分けられるし

失業者少なければすごいけど
人手不足な業界いろいろありそうなのか
飲食店で高校生オーケーのバイトの張り紙あったけど

90 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:49:17.86 ID:6ieZYxqy.net
バカのミクスの破壊力半端なす

91 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:49:20.28 ID:X+d+FDX5.net
>>10
アメリカも中国も日本より人口多いけど
一人当たりGDPってどこまで人を考慮に入れるのか
人口なのか就業者数なのか

定義調べりゃいい話ですか

92 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:49:49.14 ID:CBefVQo+.net
サービス業は最低賃金ガンガン上げて淘汰させるべきだよ
コンビニもスーパーも飲食店も多すぎるわ
コンビニなんて狂気の沙汰と思うくらいありすぎる

93 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:50:38.07 ID:X+d+FDX5.net
>>12
最初そんな感じじゃなかったのに調子乗りすぎな人なの?

94 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:51:11.82 ID:epFGXO79.net
総量規制なんて別に何の影響もないよ。

銀行本体が莫大な不良債権を負ったか、
子会社の住宅専門金融会社が不良債権負ったかの差でしかないし。

そもそも総量規制廃止後だから、日本の銀行の預貸率が400%近くの壊滅的な数値になったの。
総量規制時の1990年で200%、解除後の1992年で400%到達。
子会社の住宅専門金融会社に融資する形で、総量規制後も不動産融資は全然止まってない。

本来1987年の時点でバブル認識政府と日銀があったのに、
出口に入り始めたのが1989、出口に入ったのに暴走続ける銀行をどうにかする為の策の一つが総量規制だったが、
現実には何の効果もなく、その後も銀行は暴走を続けたのが現実。

95 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:51:23.65 ID:EeJ0pjZg.net
電子レンジか、4万くらいのやつ買ったけどほとんど使ってねえな

96 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:52:39.85 ID:nmkJIE3a.net
一人当たりにすれば高齢化社会になって年金生活者が増えてんだから当然だろよ。

97 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:53:02.97 ID:EeJ0pjZg.net
>>91
不法移民やら隣国からの越境労働者が産み出した富は計算に入れて、人口では計算に入れなければ高く出るからな

98 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:55:11.81 ID:UfTH3R/d.net
円建ての賃金が増えない以上、円高で実質賃金が上昇するのが望ましい

99 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:56:15.93 ID:xVXRs/zm.net
でも日本には四季と水道水があるから...

100 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:57:05.99 ID:UgzxP86u.net
あの最低だと思った民主党をさらに下回るアベ自民党。
格差はさらに広がり大手企業の内部留保は過去最高。
非正規社員の比率も過去最高。
金持ち優遇アベ自民党。
素晴らしいアベノミクスの効果。

101 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:57:26.14 ID:X+d+FDX5.net
世界の経済成長についていかないと海外旅行そのうち行けなくなるじゃん笑

102 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:58:27.95 ID:ztj7siqE.net
>日本は「成熟国家」などではない。まだまだ「伸びしろ」にあふれている。

「伸びしろ」なんてありませんよw

103 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:58:37.08 ID:/Jgf3h0Q.net
最低賃金を三倍にして、価格に乗っけたら万事解決だろ。
ブラック飲食やコンビニは全部潰れて、社会の浄化も進む。

104 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:58:48.93 ID:V6ETTRr6.net
アベノミクスで順位急落
アベノミクスパワーすごすぎ

105 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 10:59:14.25 ID:CuISq6+i.net
生産性がどうこうよりちゃんとした賃金払えない会社はもう私情から退場すべき

106 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 11:00:19.87 ID:w3qkVLFm.net
ぶっちゃけ円安継続で産業被ってる韓国を潰してから円高にするのが望ましいよな

107 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 11:00:54.48 ID:tSy8UaDV.net
今のご時世で80万のロレックスを
買える人は少ないだろ?
てか時計も高くなりましたなあ!

108 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 11:01:14.15 ID:X+d+FDX5.net
>>98
国内で回ってる分は結構多いとかならそれもありだし
でも輸出や海外で稼いだ分の円換算だと円安もいいし

でも原材料や工場が海外だと円安も単なる物価高な場合もあるし

儲けてる企業は人手不足なら給料上げて人来てねってやるのかなぁ?

109 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 11:01:48.16 ID:SYGafipq.net
>>10
年収300万無いと貧困とか、ふざけてるよな。
衣類とか住居とか昭和の時代より絶対安いし。

110 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 11:02:11.91 ID:UUqxnTA3.net
そりゃ生産力落ちるわ
結婚できない産めない育てられない
子供は邪魔だ保育園建てるな公園で騒ぐなベビーカー迷惑
子供や若者が量的に減って絶滅の道を歩む日本民族
子供や若者がゲーム漬けスマホ漬けで質的にも低下
平成日本人と違って勤勉で働き者の民族にかなうわけがない

111 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 11:02:27.06 ID:2B2PRQfw.net
稼いだ分は借金返済なんだから消費なんかに回らないワナ
金が沈殿してるところから吸い上げて消費したい者に回る施策を徹底的にやれ
竹中なんてのが口を出してるうちはダメ

112 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 11:02:39.38 ID:F/Jx9rf+.net
>>99
自慢の水道、民間への事業委託で外資の参入が増えているらしいね。

113 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 11:02:49.68 ID:9DuZ/jmf.net
技術革新で仕事を効率化しないと転落し続ける
日本の仕事のやり方は古すぎる

中国はどんどんレベル高くなってるのに日本は30年前と同じやり方だからな
勝てるわけない

114 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 11:03:56.79 ID:X+d+FDX5.net
>>107
日本に住んでるお金持ちは増えてるらしいから
後は買う気じゃないすか?笑

バブル期なんてこれ見よがしな感じで
関係ない人が恨めしく思うくらいだったみたいだけど

自分は関係ないとしても買いたきゃ買えばだけど

115 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 11:05:44.65 ID:QlmTW3Zs.net
>>4
同意

116 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 11:05:57.49 ID:WdtkzEtp.net
>>113
消費税が悪いんだよ
もともとは97年の消費税増税で国内景気が悪くなって企業がリストラしまくり
技術流失しまくったのが発端
半導体とか日本が世界で圧倒的なシェアだったのにな
さらに8%まで増税されてもう日本はどこまで落ちるか想像もできんよ

117 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 11:06:24.06 ID:i0y1MHsh.net
とりあえず指揮系統にいる45歳以上を5分の1にしてみろよ 全然変わるぞ

118 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 11:08:10.74 ID:X+d+FDX5.net
>>110
家賃も安いのあるし
正社員募集もあるし

服も安いのから高いのまであるし
結婚できない人ねぇ
メンヘラ以外は金の問題とか?
お見合いでも結婚できるのに

>>112
あっさり外資に取られてるとGDP減るんですかね?
ちゃんと確かめたらいいのにねぇ

119 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 11:08:14.20 ID:xNIcIJ7E.net
アベノミクスが日本経済を粉々に打ち砕いた
ありがとうアベノミクスありがとう安倍総理

あなたは大韓民国の誇りだ

120 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 11:09:03.87 ID:z06FlnZ0.net
投資しない国で何故か株価を上げる政治家

121 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 11:09:06.17 ID:lQ85LFzm.net
派遣BBAだけど、職種を一般事務から経理事務に変えたら
時給が500円上がったよ。
でも、昇給した分はすべて貯金にまわしてる。モノはもう欲しくない。

122 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 11:09:37.13 ID:X+d+FDX5.net
>>116
増税前の駆け込み需要もあったのにねぇ
みんな時給高いところ給料高いところで働けば
賃金も上がるかも

123 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 11:10:47.92 ID:uDCApak2.net
プレミアムフライデーさえ出来ない様な生産性の低い会社など、存在が社会悪だからな。

124 :名刺は切らしておりまして:2017/02/26(日) 11:10:50.61 ID:qOPpTY7z.net
ジェネリック医薬品や家電、チープカシオが持て囃されてるぐらいだから
如何に貧しくなってるのかがわかるわ。

もはや日本企業が得意としてた高機能付加価値ある製品
出してもそれを買える層が劇的に減ってるんだし。
資源もない、生命線とも言われてた技術もとっくに廃れた。
チャイナマネー頼みの観光コンテンツで細々生きてくしか無いよ。

未来のギリシャ化待ったなし。

総レス数 1000
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200