2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AI】AIで仕事はなくならない ―― なぜか過剰被害妄想の日本の本当の危機

1 :海江田三郎 ★:2017/02/23(木) 18:30:56.47 ID:CAP_USER.net
https://www.businessinsider.jp/post-827

「今の機械学習ベースの人工知能(AI)には、そもそもあまり語られていない『不都合な真実』があるんです」。
そう話すのはヤフーのチーフストラテジーオフィサー(CSO)安宅和人氏。今、AIが語られる時に必ず出る文脈が
「AIはどこまで人間の仕事を奪うのか」という点だが、安宅氏は 「AI vs 人間のように語ること自体、そもそも間違い。
業務の何かが自動化されることは大量に起こるが、大半の人間の仕事がまるごと消えることは起きない。むしろ新しい仕事が色々増える可能性が高い」と話す。

そもそも「不都合な真実」とは何か。
安宅氏は日本ではAIに関する認識が大きく「ずれている」と指摘する。万能のように思われているAIだが、
そもそもAIは計算環境と機械学習(深層学習を含む)、自然言語処理などの情報科学、訓練データを組み合わせて人間が実現を目指す
ゴール(「イデア」と安宅氏は表現する)に過ぎない。実際、「できない」ことはたくさんあり、むしろ、人間に比べてできることは限られている。
ただ、できることが極端によくできる、そのことが万能に近いと誤解されているのだと。
「多くの仕事は大局的には問題解決です。まずは、どうなりたいか、という姿や目標、志を決める。現状を見立て、解決すべき点(問題)を整理する。
問題を切り分け、それぞれ分析し、全体を俯瞰し、結論を出す。その上で、『こうやればいいよね』と関係する人たちに伝える。AIには意思がないので、
人間が『こういう軸で判断をしてね』と目的を与えないと動けない。また、そういう『ガイドラインに沿って数値目標を単に設定する』とかではなく、
『そもそもどうすべきだ』『この事業はどんな形にしていきたい』などという複合的かつ定性的で心に響くビジョンや最終型のイメージを描くことはAIには望むべくもありません」
「今、述べた問題解決の多くの段階でAIは『人間のように知覚する』ことが必要です。しかし、知覚は人間の身体(からだ)がなければできないことが随分多い。
色や肌触り、味といった質感を得るには我々の身体を通した入力が必須です。我々と同じような知覚センサーを同じような密度で持つ、
同じような固さや同じような動きをする身体で得ないと同じような入力にはならないからです。更に『知覚』は脳の中にしかありません。
例えば、色や味、肌触りは物理量ではないのです。つまりAIは、わりと素朴な理由で、我々人間とは置き換えられないのです」
「また、我々の仕事の大部分は生産現場であろうが企画/販売の現場であろうが『対話』です。でも、AIには常識と呼ばれる
我々の判断を置き換えることは極めて困難です。人がひとり入れ替わるだけで変わるような微妙な状況のセッティングや
過去の経緯などのコンテキスト(文脈)を理解するのは当面ほぼ不可能です。したがって、正しいタイミングで、正しい相手に、
正しく問いかけることはそのまま我々の仕事として残ります」
「意味を与えるのは人間なのです。AIには常識と文脈を踏まえた判断もできないし、人に伝える力もない。みなさんが思っているような問題解決マシーンじゃないんです」

「AI=ドラえもん」は日本の非常識?
総務省の調査(「ICTの進化が雇用と働き方に及ぼす影響に関する調査研究」平成28年)によると、日本の就労者の抱くAIのイメージは
「コンピューターが人間のように見たり、聞いたり、話したりする技術」(35.6%)であり、「コンピューターに自我(感情)をもたせる技術」(27.4%)だという。
安宅氏は、こうした傾向は日本にかなり色濃く存在するバイアスだと指摘する。
AIといえばヒューマナイズした姿だけを当然のように妄想しているのは日本特有だと思います。AIと表裏一体の構造にあり、現在の革新のもう1つのドライバーである
ビッグデータがもたらしている変化に目を向けたり、AIと呼んでいるものの実体に目を向けず、
AI、AIとばかり言っているのも極めて危なっかしい。AIと言った時にイメージしているものも、欧米とは相当違う。他の国の人の多くはもっと
コンピュータやソフトウェアによる情報処理、自動化だとちゃんと理解している人が多い。人工知能といって、いま生まれつつある変化として、
ドラえもんみたいなのを想定するというのは、夢としては正しいが、危な過ぎると言わざるを得ない」


(続きはサイトで)

405 :名刺は切らしておりまして:2017/03/21(火) 07:22:29.05 ID:7GosjAEc.net
まもなく機械が人間を滅ぼす時がやってくる

406 :名刺は切らしておりまして:2017/03/21(火) 07:59:53.46 ID:AK9vnb/R.net
>>404
PC、ネット、ロボットで単純作業をやらなくて良くなっている
それは仕事が無くなってるとは言わない
そしてやらなくて良くなってるのは低賃金の単純作業だ

407 :名刺は切らしておりまして:2017/03/21(火) 10:52:16.30 ID:1i0lXHfj.net
>>406
人工知能では、まだ推定だが、中間層が担ってきたそこそこの給料の
安定した職業が機械化されちゃうんじゃないかと心配されているけどね。

逆に、低所得層が担ってきた作業のほうが生き残るらしい。実は単純じゃない。
それを「モラベックのパラドックス」というんだそうだ。

408 :名刺は切らしておりまして:2017/03/21(火) 12:42:19.91 ID:oUyo9Mko.net
課題解決型の話って企画系の頭脳労働者や管理職の話だもんな。
肉体労働でも内科はともかく外科は業務の時々で判断必要だし、みんな体型違うし。

そういうハイレベル労働の話じゃなくて切符切ってた駅員がもういないって話なんだよな。

409 :名刺は切らしておりまして:2017/03/21(火) 15:44:10.29 ID:cdjyoDrG.net
ホリえもんさんあたりは、介護士やトイレの清掃員のような仕事を簡単に代替できる
単純作業だから低賃金だと思っているのかもしれないけど、それはもしかしたら
先入観だったのかもしれない。
経済も人がやることだから市場が迷信や先入観に支配されることがある。

410 :名刺は切らしておりまして:2017/03/21(火) 15:58:17.98 ID:yEfdsqdK.net
>>409
簡単に代替えできる単純作業だからといって、それを代替えできる費用が安いわけじゃない。
機械化AI化なんていったら、とんでもないイニシャルコストがかかる。

ホリエモンがイニシャルコストという概念しらないだけ。

411 :名刺は切らしておりまして:2017/03/21(火) 16:22:23.02 ID:nrAbjEqn.net
>>410
コスト面もそうかもしれないが、技術面でも難しいらしいよ。
モラベックのパラドックスというのは技術面での話。
介護ロボットも技術的に難しい面があるらしい。
技術的に開発が簡単だけど、コスト面で踏み切れないという問題じゃないようだ。
もう一つは、そのコストだけど、そういう分野には投資家が魅力を感じない
という問題もあるみたい。
ただし介護福祉の技術開発については日本が国家的プロジェクトとしてやるらしいから
日本から技術革新が起こる可能性があるかもしれないらしい。

412 :名刺は切らしておりまして:2017/03/21(火) 18:29:44.87 ID:J2F4Hrg3.net
仕事がなくなる原因は、貧乏人が増えたことだろw
食料品しか売れない

可処分所得が増えれば、仕事なんていくらでも増える

413 :名刺は切らしておりまして:2017/03/21(火) 18:39:52.17 ID:bGpRsu90.net
こんなクソ記事書く記者の仕事が真っ先になくなりそうだけどな

414 :名刺は切らしておりまして:2017/03/21(火) 19:57:38.30 ID:L8O+hd0Q.net
>>411
だね
常識って言うのを教えるのが難しい
きちんとした大量のデータを扱うのは得意だから医者とか弁護士の代替が意外と早く進みそう

415 :名刺は切らしておりまして:2017/03/21(火) 22:34:27.73 ID:VX7tj74G.net
>>412
貧乏人が増えたのは雇用が見かけ以上に減っているせいじゃないか?
大多数の国民の購買力を労働賃金に頼っている経済では雇用の縮小が
購買力の減少を伴って進む。

416 :名刺は切らしておりまして:2017/03/21(火) 22:55:46.84 ID:jtLbuFmx.net
>>414
常識を持たせることも研究されてるようだ

人工知能は「常識」を持てるのか--FacebookのAI研究者が語る
https://m.japan.cnet.com/story/35098179/
FacebookのAI研究担当ディレクターのヤン・ルカン氏はMIT Technology Reviewに対し、人工知能(AI)に「常識」を学ばせることは可能だと語った。
ルカン氏はどのようしてそれを実現するつもりなのだろうか。

417 :名刺は切らしておりまして:2017/03/21(火) 22:59:41.50 ID:pcuBYylE.net
AIの技術開発で中国に先行されて
結果的に日本人の仕事が無くなるのは間違いない

418 :名刺は切らしておりまして:2017/03/21(火) 23:11:51.32 ID:pxJmur6C.net
>>6
> アメリカの方がよっぽど「AIで仕事なくなる」と思われてる


たしかにそれはいえる
NYTなんか読んでると、自動車の組み立てから戦争までなんでもAIでやりゃいいじゃん、って感じがする
だから産業ロボットでドイツ、日本に負けてる状況にそうとうあせってる

でも日本はなんか違うなあ 「AIなんかにゃ負けないぜ」って感じ

419 :名刺は切らしておりまして:2017/03/21(火) 23:43:27.39 ID:LHYrwyyp.net
AIでもなくならねー会社の役立たずども被害ヅラ氷河期世代どもとか、こいつらが働かねーでカネ貰えるとか一番の害虫だろ。
さっさと死ね。

420 :名刺は切らしておりまして:2017/03/22(水) 01:58:10.94 ID:yTPLa5j2.net
真性のサイコパスっぽいなw

421 :名刺は切らしておりまして:2017/03/22(水) 07:13:15.22 ID:vt26+oHN.net
>>418
アメリカは手順書とかでやることをきっちり決めてるから機械化しやすいと思う
日本のあうんの呼吸をAIが理解するには時間がかかるだろう

422 :名刺は切らしておりまして:2017/03/22(水) 08:40:41.79 ID:yTPLa5j2.net
トヨタ生産様式のようなものはプログラミング化しやすいんじゃないかな。
それがしにくいのは熟練労働者の暗黙知化された技能だよ。

423 :名刺は切らしておりまして:2017/03/22(水) 10:55:01.28 ID:jPIXkilA.net
株トレーダーや士業や翻訳家がAIに置き換えられるなんて10年前どころか3年前でも考えもつかなかった無能な俺はどんどん置いていかれていずれ失業するんだろうな
定年後はマターリとタクシードライバーで慎ましく余生過ごすつもりだったのにその仕事もなくなるかもなんて言われると危機感しかないわ

424 :名刺は切らしておりまして:2017/03/22(水) 11:12:59.69 ID:Hu2z9UwH.net
タクシーとか物流トラックとかはAI化ははやそう。
実際、自家用車でもすでに半自動化されてるんだろ。

425 :名刺は切らしておりまして:2017/03/22(水) 11:16:37.25 ID:Hu2z9UwH.net
「自動運転」でなくなる20の仕事ランキング (週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)


'16年中に発売された日産のセレナは『レベル2』に入っている。高速道路の単一車線を走っている間は運転操作が自動化されます。
人間はハンドルの上に手を置いている必要がありますが、機械が失敗しそうになったときだけ対処すればいいのです。

『レベル3』になるとドライバーは常に監視をしている必要がなくなり、『レベル4』で完全に機械に運転を任せきります。

政府が目指しているのは、2020年の五輪までに、人間が遠隔監視をしている状態ではありますが、このレベル4に近い自動運転を実現することです

「運転手不要」のタクシーサービスの事業化に、様々な企業が手を挙げている。
IT企業DeNA社などが立ち上げたロボットタクシーもその一つだ。

バス事業では経費の約5割、タクシー事業では約7割が人件費と言われます。
そして何より、ドライバーも高齢化していて人手を確保するのが困難になっているんです。
弊社では他にも、商業施設の敷地内で自動運転バスを運行する『ロボットシャトル』や、
ヤマト運輸さんと組んで自動運転を活用した物流サービスを試みる『ロボネコヤマト』に取り組んでいます

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50859

426 :名刺は切らしておりまして:2017/03/22(水) 11:20:22.53 ID:Hu2z9UwH.net
「ロボネコヤマト」始動 ヤマト運輸とDeNA、自動運転活用の新サービス開発へ - ITmedia ビジネスオンライン
http://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1607/20/l_sk_dena_01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1607/20/l_sk_dena_02.jpg
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1607/20/news101.html


ヤマトとDeNA、宅配便に自動運転技術 17年から実験  :日本経済新聞
2016/7/20
http://www.nikkei.com/content/pic/20160720/96958A9E93819688E0E29A81EB8DE0E2E2E5E0E2E3E4869891E2E2E2-DSXMZO9884988025032016TJC001-PB1-7.jpg
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ20HS9_Q6A720C1TJC000/

427 :名刺は切らしておりまして:2017/03/22(水) 14:20:46.83 ID:uRcgQkbo.net
ついに自動物流が実現するのか。

428 :名刺は切らしておりまして:2017/03/22(水) 19:54:47.77 ID:0OHTn4KZ.net
芸術家集団「悪魔のしるし」主宰・危口統之さん(42歳)

肺腺がん発見からわずか5ヶ月で死去

日記では放射能汚染については触れておらず気にしていなかったと思われる。
政府は放射能被ばく対策に本腰を入れないと、
あらゆる分野の"牽引"者が若くして亡くなり、日本はどんどん衰退していくだろう。
https://twitter.com/tok aiama/status/843571284667650048


芸能人のみなさん、SNSで安易にがん検診をすすめないでください。
放射線被ばくでガンになってしまいます。...
https://twitter.com/funasejuku/status/837466971788754944


医者が患者をだますとき ロバートメンデルソン を読んで感想

治療に使う程度の線量ならまったく無害だと断言するので、
私はその言葉を信じたのである。

ところがまったく無害な線量でも10年から20年後には、
甲状腺腫を引き起こしうることが、その後の研究で判明した。

現代医学が播いてきた無数の幸福の種を刈り取る時期が到来した。

私がようやくそれに気づいたとき、
かつて自分が放射線治療で治療した患者たちの顔が思い浮かんだ。
あの人たちの何人かが首にシコリを患って、
いつか再び私のもとに戻ってくるのではないか、その思いが私を苛んだ。

なぜ戻ってくるのか?
あなたたちの苦しみの原因をつくったのはこの私なのだ。
私はもう現代医学を信じない。(30分〜)
https://www.youtube.com/watch?v=a7zg0e2Dbhs


日本人を被曝させ続ける理由が、これ。


放射線障害の治療薬、日本で共同開発 イスラエルの医療VB


福島の小児甲状腺癌の多発は「放射能が原因とは考えにくい」と言いながら
「福島医大」の「ふくしま国際医療科学センター」が
イスラエル企業と「急性放射線症候群の治療及びがん患者の
放射線治療後の合併症の治療における共同研究で覚書を締結
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2017/03/plx-r18-5e27.html#more
https://twitter.com/tok aiama/status/843205723307687936

429 :名刺は切らしておりまして:2017/03/22(水) 19:55:58.83 ID:0OHTn4KZ.net
芸術家集団「悪魔のしるし」主宰・危口統之さん(42歳)

肺腺がん発見からわずか5ヶ月で死去

日記では放射能汚染については触れておらず気にしていなかったと思われる。
政府は放射能被ばく対策に本腰を入れないと、
あらゆる分野の"牽引"者が若くして亡くなり、日本はどんどん衰退していくだろう。
https://twitter.com/tok aiama/status/843571284667650048


芸能人のみなさん、SNSで安易にがん検診をすすめないでください。
放射線被ばくでガンになってしまいます。...
https://twitter.com/funasejuku/status/837466971788754944


医者が患者をだますとき ロバートメンデルソン を読んで感想

治療に使う程度の線量ならまったく無害だと断言するので、
私はその言葉を信じたのである。

ところがまったく無害な線量でも10年から20年後には、
甲状腺腫を引き起こしうることが、その後の研究で判明した。

現代医学が播いてきた無数の幸福の種を刈り取る時期が到来した。

私がようやくそれに気づいたとき、
かつて自分が放射線治療で治療した患者たちの顔が思い浮かんだ。
あの人たちの何人かが首にシコリを患って、
いつか再び私のもとに戻ってくるのではないか、その思いが私を苛んだ。

なぜ戻ってくるのか?
あなたたちの苦しみの原因をつくったのはこの私なのだ。
私はもう現代医学を信じない。(30分〜)
https://www.youtube.com/watch?v=a7zg0e2Dbhs


日本人を被曝させ続ける理由が、これ。


放射線障害の治療薬、日本で共同開発 イスラエルの医療VB


福島の小児甲状腺癌の多発は「放射能が原因とは考えにくい」と言いながら
「福島医大」の「ふくしま国際医療科学センター」が
イスラエル企業と「急性放射線症候群の治療及びがん患者の
放射線治療後の合併症の治療における共同研究で覚書を締結
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2017/03/plx-r18-5e27.html#more
https://twitter.com/tok aiama/status/843205723307687936

430 :名刺は切らしておりまして:2017/03/22(水) 20:02:09.34 ID:M7dvPILw.net
パソコンが普及した時のインパクトぐらいじゃないの

431 :名刺は切らしておりまして:2017/03/22(水) 20:08:56.09 ID:ChwazWGV.net
技術が進歩すると、その技術を使って実現できることが増えるので、
ケインズが心配したように、暇で暇でノイローゼになるということはないと思う。

ただし、限界総効用の低減のようなことがあるかもしれない。
この場合の総効用というのは国民全体のことじゃなくて個人の生活全体のこと。

このため、資本家は労働者はいつまでも飢餓状態にしておきたいという利害を持っている。

432 :名刺は切らしておりまして:2017/03/22(水) 22:45:20.65 ID:t53sVHo2.net
最終的には空いた時間を何に使うかだろ
過去数百年で劇的に生産性が向上したけど、空いた時間を全て生産に回して競争してんだから、結局何も変わらない

433 :名刺は切らしておりまして:2017/03/23(木) 11:42:36.99 ID:VH5fhRHR.net
ケインズが予測した「一日3時間勤務制=週休5日制」が実現しなかった理由については
このブログで:
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20161009/bullshit_jobs
資本主義市場経済はその制度設計上「無駄な仕事」を作っているってw

434 :名刺は切らしておりまして:2017/03/23(木) 11:47:26.40 ID:VH5fhRHR.net
訂正:ケインズは「週15時間の勤務で済むようになる」と予測したので、
週5日間を1日3時間だけ働けば済むということになる。
1日8時間勤務とすると、おおよそ週2日出勤すればいいことになるので、
週休5日制が実現するという見通しになる。

435 :名刺は切らしておりまして:2017/03/24(金) 18:59:20.54 ID:8lgmr6O1.net
コンピュータにとっては文系よりも理系のほうが簡単
知的労働よりも肉体労働のほうが難しい。

436 :名刺は切らしておりまして:2017/03/24(金) 19:01:33.28 ID:vk/sIUoL.net
普通に仕事なくなると思うよ

437 :名刺は切らしておりまして:2017/03/24(金) 19:05:40.25 ID:8lgmr6O1.net
機械って普通は労働力を削減するために導入するものだから
機械の導入によって人間のやる労働がまた増えちゃったり変わらなかったら
なんの意味もないよね。
ある機械が導入されたときに、その機械をプログラミングする凄い専門性が求められたら
そのために高給取りのプログラマーを雇わなければならなくなったら意味がない。
なんのための機械の導入だったかって。
人工知能はプログラミングを必要としない機械を生み出すものと期待されている。

438 :名刺は切らしておりまして:2017/03/24(金) 19:09:25.19 ID:8lgmr6O1.net
最終的には、プログラミングがなくても自分で環境から学び取っていく能力を持ち、
さらには、自分で自分を修理する能力も持つようになる、そういうロボットの開発。

そのレベルのロボットは、技術的特異点の実現なしにできるかもしれない。

439 :名刺は切らしておりまして:2017/03/24(金) 22:13:12.64 ID:5RYVbx+f.net
どんなに世の中が便利になっても
最大公約数の幸せが感じられるシステムであれば
そんなに心配はしなくてすむんだが
弱肉強食がいまだに存在するから
みんな心配するんだわ
上級国民が三年後まで安心があるとして
われわれは三日後の安心なんだわ
疑心暗鬼でAIの影におびえ
進歩に危機感を募らせてしまう
何が百年安心の年金なんだか
みんなが口先だけは籠池ばかりなんだろう

440 :名刺は切らしておりまして:2017/03/24(金) 22:47:18.64 ID:7TABRUAm.net
https://t.co/AgakzaAqEO

441 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 09:37:01.07 ID:5Qr5hlDB.net
http://cheng.b2.valueserver.jp/20170325_8.html

442 :オーバーテクナナシー:2017/03/25(土) 09:57:51.03 ID:aPD2nqc0.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ64 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489933862/

443 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 12:50:44.49 ID:qJve3hYo.net
オーストラリアでも、フルタイム職に就いている人が減ってきているらしい。
2008年に大卒の84%はフルタイムの職に就いていたのにそれが65%に。

444 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 17:16:35.49 ID:TnOja8hw.net
>機械の導入によって人間のやる労働がまた増えちゃったり
>変わらなかったらなんの意味もない

実際にはそういうことは多いよ。
コスト増にはなるけど別の理由で機械を入れていたり
コスト削減目的で入れてみたけど運用でコストがかかりすぎて
結局機械を隅に追いやって人海戦術に戻したり。

445 :名刺は切らしておりまして:2017/03/25(土) 20:21:46.58 ID:qJve3hYo.net
連邦労働統計局によると、アメリカでは21世紀に入ったあたりから、
生産性は伸びに対して雇用は増えず、その間のギャップが広がってきている
という事態が生じているようですね。

446 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 08:10:19.01 ID:HAKkQFl8.net
そろばん屋も清書屋も会社からいなくなったが
職種が減っただけで仕事はなくならない

447 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 12:21:39.10 ID:ONz7sjXp.net
代わりの仕事が出来たってのは他に人間のやる余地があっただけの話

448 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 14:16:20.48 ID:pjwQ5Na+.net
雇用は減っていないけど、賃金が減っているというのは
雇用が減っていることと同義だけどね。

449 :名刺は切らしておりまして:2017/03/26(日) 19:17:19.44 ID:pjwQ5Na+.net
アメリカの場合だけど、2024年までに雇用が減少することが見込まれる職業ランキング
https://www.careerinfonet.org/indview4.asp

美術学校
スポーツやレクリエーションのインストラクター
語学学校
試験準備産業
自動車学校
などなどがトップ

450 :名刺は切らしておりまして:2017/03/28(火) 20:40:44.03 ID:dqlsLbPs.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html

451 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 09:36:24.24 ID:jF0dEz5V.net
「なぜ資本主義は無意味な職を創出するのか」
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20161009/bullshit_jobs

452 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 10:51:39.86 ID:iKrj4c2V.net
@人事による記事
> 英研究「IT産業は富を生み出すが、雇用は生まない」
https://at-jinji.jp/blog/1866/

453 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 12:20:56.38 ID:rnz7tUNb.net
日本人はAIに夢持ちすぎだよな
現場で進んでるAI導入とはかけ離れてる

コールセンターへのワトソン導入なんて良い事例

454 :名刺は切らしておりまして:2017/03/30(木) 18:05:40.87 ID:kwzDJBFV.net
>>453
結局さ、現場に導入されるのが何だよって
鉄腕アトムやドラえもんじゃなくて産業用ロボットなんだよな
AIだって同じなんだよ

455 :名刺は切らしておりまして:2017/04/01(土) 10:23:11.29 ID:4fglAqJV.net
人工汎用知能以前の人工知能で人間の労働の大半は効率化され、
実質雇用量は1桁減っちゃう可能性があると思うなあ。

生計をまともに立てられないような雇用ばかりがやたら増えるので
見かけ上は雇用が減っていないように錯覚する時代がしばらくは続くだろうけど。

456 :名刺は切らしておりまして:2017/04/01(土) 10:52:24.88 ID:KKyIVK6I.net
>>455
生計がまともに立てられない仕事なんてずっと前から大量にあるだろー。
学生や主婦がやってたが、なぜか一人暮らしのフリーターもやってて食えなくなると騒ぐ。
核家族からさらに単身世帯が増えて大黒柱がいてこその仕事は減ってもいいくらいだろうけど。

457 :オーバーテクナナシー:2017/04/01(土) 12:58:35.05 ID:S7IqnKml.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ65 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1490449223/

458 :名刺は切らしておりまして:2017/04/01(土) 13:08:11.65 ID:loy4bwTm.net
役立たずジジイの給料が高すぎる


年功賃金は、賃金差別だ。いますぐやめろ

459 :名刺は切らしておりまして:2017/04/01(土) 21:52:30.96 ID:4fglAqJV.net
>>456
短期的には景気の影響で上下するけど、長期的には景気に関係なく増えてきた。
第三次産業でそういう雇用形態が特に多い。

460 :名刺は切らしておりまして:2017/04/03(月) 09:03:08.88 ID:kGhF5T4m.net
Wiredジャパンによる記事
http://wired.jp/2017/03/16/robots-stealing-jobs-education/
オバマ大大統領経済諮問委員会のAIに関する報告書についての記事です。
所得保障に頼るのではなく
それ以上に教育や職業訓練投資を重視する姿勢を示したそうです。

461 :名刺は切らしておりまして:2017/04/08(土) 01:42:40.22 ID:STzDlCeZ.net
AIは、どうせ海底に沈んで捨てられちゃうよ。映画のようにね。

462 :名刺は切らしておりまして:2017/04/08(土) 05:19:33.56 ID:zh3tVpJn.net
ネットでエロ動画見れるようになってレンタルビデオ屋が一気に廃れた

463 :名刺は切らしておりまして:2017/04/08(土) 05:20:17.00 ID:zh3tVpJn.net
突然来るからな

仕事自体はなくならんが
一気に衰退するから怖いで

464 :名刺は切らしておりまして:2017/04/08(土) 05:24:34.94 ID:zh3tVpJn.net
医者なんか病名の診断をフローチャートで診断してるからな
病名決まれば治療法 内科なら薬も決まってるしな
まさにAIのお得意とする仕事


お高く留まってるプロ棋士なんか消えるだろうね

465 :名刺は切らしておりまして:2017/04/08(土) 05:46:11.05 ID:MKb7Q/YM.net
>>34
ありきたりだが警察は事前には動かない。

今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。

http://guard-dog.crayonsite.com/
これなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。

466 :名刺は切らしておりまして:2017/04/08(土) 07:06:15.88 ID:6BAGhnWc.net
遠洋漁業の乗組員、ビルの窓掃除、陶芸家なんかはAIに取って代わるだろうな

467 :名刺は切らしておりまして:2017/04/08(土) 07:31:58.48 ID:mb84U+jr.net
なくならないと断言するのもおかしい。
今の人間に分る訳がない。

468 :名刺は切らしておりまして:2017/04/08(土) 07:48:03.42 ID:+vVJtAYR.net
徐々に自動化に置き換えられて仕事がなくなって茹でカエルにかるかも。
むしろ一気に自動化・大量失業した方がベーシックインカムとか権利を主張し易いし人が集まる。

469 :名刺は切らしておりまして:2017/04/09(日) 10:37:38.91 ID:uFDXaANq.net
>>34
AIなんかなくても停電になったらほぼ全ての会社で会計も発注も止まるだろ
家族経営の会社を除いてな

470 :名刺は切らしておりまして:2017/04/10(月) 09:10:34.99 ID:hXb4MwOs.net
>>34
それは資本主義経済全体に言えることでは?

471 :名刺は切らしておりまして:2017/04/10(月) 09:29:29.85 ID:b+QGErU5.net
>>7
でもさ、昔よりも多くの事が自動化されて人口まで増えているのに人間の仕事は減るどころか増えているんじゃね?

472 :名刺は切らしておりまして:2017/04/10(月) 09:32:07.15 ID:b+QGErU5.net
俺はむしろ、自動化が進んでいるのに人の仕事が減らない世の中の方が怖い。

473 :名刺は切らしておりまして:2017/04/10(月) 13:59:47.53 ID:SkS/qTgO.net
>>471
いや、実際には減っているんだよ。
でも資本主義システム上、そういうわけにはいかないから
無理やり雇用を増やしているように見せかけている。
形の上では雇用が増えているけれども、創出される雇用の多くは空洞化し、
低賃金の非正規が多くなってきている。

474 :名刺は切らしておりまして:2017/04/10(月) 14:06:44.15 ID:Ed20D3pe.net
単純に、口実を見つけては首切りや長時間労働の言い訳にしてきたから
そっち方向の不信感の結果じゃねぇの

475 :名刺は切らしておりまして:2017/04/11(火) 18:19:24.67 ID:3EzfEYKf.net
そのうちにオナニーを手伝う職業すら生み出さなければならなくなるのが資本主義経済。

476 :名刺は切らしておりまして:2017/04/11(火) 19:18:24.64 ID:sTbAAt0i.net
しかし1つだけ確かな事がある。

タクシー・トラック運転手は仕事が無くなるという事だ。

477 :名刺は切らしておりまして:2017/04/11(火) 19:27:48.42 ID:VlIgulEv.net
戦争の前線だけはそのうち無人化されるよ
営業は無理だな

478 :名刺は切らしておりまして:2017/04/11(火) 19:32:30.63 ID:qV/1MYwF.net
なくならないワケがない(笑)
生産性の低い仕事は自動化されて人が要らなくなるから
仕事があるのは能力の高い人だけ

479 :名刺は切らしておりまして:2017/04/11(火) 22:06:05.37 ID:2FOo070E.net
>>1
>AIといえばヒューマナイズした姿だけを当然のように妄想しているのは日本特有だと思います。
>他の国の人の多くはもっとコンピュータやソフトウェアによる情報処理、自動化だとちゃんと理解している人が多い。

働いている日本人で、まともにものを考えている人は、
そんな妄想は持たずに、他の国の人と同様の理解をしているよ。
>>1は根本のところで妙な思い込みをしているから長々と言っていることがすべて頓珍漢。

480 :名刺は切らしておりまして:2017/04/11(火) 22:13:47.28 ID:mW1oLdqc.net
フリーターやニートがやたら人工知能やベーシックインカムの話題が好きなようだが
連中のやけくそな願望だろ、「みんな非正規や無職になればいい」ってな

世の中には知られてもいない膨大な量の職種があるのに、それらを知らずして
AIで自動化できると言ってること自体、恥ずかしいレベルの世間知らず

481 :名刺は切らしておりまして:2017/04/11(火) 22:46:33.58 ID:zu5XTSVo.net
日本人は統計が出来ないから無理w

482 :名刺は切らしておりまして:2017/04/12(水) 05:40:22.57 ID:Z6c7m7s5.net
ベーシックインカムで毎月○万円貰えるとか言うけど、財源得るために増税は必須だから
可処分所得は減少して今考える○万円とは価値が異なるからな
簡単に言えば現在の社会保障制度を破壊して老人から若者へ金をシフトさせるんで
無価値な老人(←お前らの将来)には厳しい世の中となる
そして仮に財源を逆進性のある消費税で賄うなら金持ちほどお得(笑)
福祉的観点からは疑問があり増税による消費の抑制と勤労意欲の低下は免れない

483 :名刺は切らしておりまして:2017/04/12(水) 10:07:27.92 ID:h0k+yS31.net
AIをドラえもんに喩えている記事をはじめてみた。
>>1以外にそんな言説が日本ですら流行しているようには見えないが。

AIをふつうにIT化の一貫として展望してみよう。
厚労省がこういうレポートを出している。

>「IT革命」が我が国の労働に与える影響についての調査研究報告書
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0104/h0426-2.html
> ・ IT化の進んだ企業ほど非正社員化率や外部委託利用が増えている。
> また、定型的な仕事の減った人事・労務などの部門では、
> IT化で「一般事務職の数が減少した」という割合が特に高い。

> 米IT革命がもたらした負の側面
http://jp.wsj.com/articles/SB10019558976659973568804582373580997121926

ここではIT化がもたらしたアメリカの雇用変化について書かれている。
http://kccn.konan-u.ac.jp/keizai/america/05/06.html
> IT活用による生産性の向上は同時に低賃金の女性労働の拡大を伴いました。
> これが賃金インフレなき生産性向上を実現した理由なのです。
と結論づけている。

484 :名刺は切らしておりまして:2017/04/12(水) 21:58:20.30 ID:h0k+yS31.net
ちなみに「賃金インフレ」とは
https://www.glossary.jp/econ/economy/wage-inflation.php

485 :名刺は切らしておりまして:2017/04/13(木) 01:02:25.56 ID:aqtJPoWI.net
AIに仕事は取られるか不明だけど、googleやアマゾンに仕事が根こそぎ取って行かれそうな
ことくらいはみんな知ってる。

486 :名刺は切らしておりまして:2017/04/13(木) 02:11:38.85 ID:voPOTkjW.net
機械の生産、取引、翻訳、電話対応、運転、事務とか、絶対に減るけどね。

487 :名刺は切らしておりまして:2017/04/13(木) 12:37:12.13 ID:kYtgkf+C.net
賃金インフレとはまさにアントニオ・グラムシやレギュラシオン学派が
「フォーディズム」と呼んだものだよ。資本主義がマルクスの予言に反して
生き延びたのはフォーディズムのおかげだと彼らは論じた。

しかしレギュラシオン学派はそのフォーディズムが危機に直面していると主張した。
たしかに情報革命で徐々に崩れはじめてきているのかもしれない。

488 :名刺は切らしておりまして:2017/04/16(日) 11:30:34.29 ID:ddbHkSXR.net
英国の失業率もここ12年間で最低水準まで下がっているらしいが、
パートタイムや低賃金の雇用が多いらしいね。
失業率という指標だけでは雇用構造の変化に統計学的に対応できなくなっている。

489 :名刺は切らしておりまして:2017/04/16(日) 11:31:54.22 ID:N7rR8rf8.net
AIに今までやってた仕事させて、人間はもっと効率のいい大切な仕事しろよ
仕事は無くならないよ

490 :名刺は切らしておりまして:2017/04/16(日) 12:03:34.08 ID:NjinMHjY.net
自動運転をAIとしてカウントするなら、やはり減るのと違うか
しかし他の職種への影響少ないかもな

491 :名刺は切らしておりまして:2017/04/16(日) 12:44:36.48 ID:qD/aGXTj.net
AIで代替される業務の筆頭によく経理事務があがるけど
今とそこまで変わらない気もする。
まず支払は請求書が紙でくるのがほとんどだし会社ごとに書式も違うから
人がチェックしないとどうにもならない。
入金も振込は取込ができるけどそれ以外は結局手入力をしないといけない。
世の中のほとんどの企業がペーパーレス化になって、請求データをオンラインで
やりとりするようにならない限り今とあまり変わらない。
ペーパーレス化ですらあまり進んでないのはトータルコストでは
紙でやってるほうが全然安い企業が多いわけだし

492 :名刺は切らしておりまして:2017/04/16(日) 13:51:42.75 ID:N7rR8rf8.net
>>491
AIなら紙の請求書認識して勝手に処理するだろ

493 :名刺は切らしておりまして:2017/04/16(日) 13:52:49.00 ID:yrr2GZxk.net
この手のニュースが現実化するのって軽く20年は先だからなぁ
何度も定期的に○○元年とかで再ブーム起こして、ようやく現実化しつつあるかもってレベルの

英語、IT…全部そうだった

494 :名刺は切らしておりまして:2017/04/16(日) 14:59:01.49 ID:qD/aGXTj.net
>>492
どうやって認識させるかが問題じゃないか?
紙でくるんだったら結局1件ずつスキャンでもしないと認識できないのでは?
それだと一度スキャンのためにばらして保存のときに閉じ直すなんてことをしないといけない
それに差額内容の把握はかなり難しい。
現行でオンラインでやり取りしてるところでさえマッチングの精度はいまいちだからな
紙をデジタル化させたものとのマッチングは相当難易度が高い

495 :名刺は切らしておりまして:2017/04/16(日) 15:43:17.60 ID:8+bP5erS.net
まあ、先のことだけど20年後に人生設計考え直しても間に合わんから
公務員しかのこらないだろなあ

496 :名刺は切らしておりまして:2017/04/16(日) 15:54:58.06 ID:5fyFkZMk.net
AIの普及で仕事は無くならないかもしれないが、仕事は変わる。
つまり、一時的に失業する人が増えるということだ。

今の終身雇用が前提の労働市場では大半の労働者が賃金低下圧力に晒されるのは
変わらない事実なのだよ。

497 :名刺は切らしておりまして:2017/04/16(日) 16:21:33.12 ID:0MOzpCZW.net
そんなんいつの時代もそうだよ
それが起こらないってのは産業がまったく発達していないってことだから

498 :名刺は切らしておりまして:2017/04/16(日) 16:54:22.63 ID:8+bP5erS.net
竹中ちゃんに労働者の手切り落としてもらうか

499 :名刺は切らしておりまして:2017/04/18(火) 12:45:18.56 ID:KzBbUeo8.net
            骨  折  れ  杉

12月、RIZIN、神取忍は16日(土)の練習中に肋骨を骨折。

2月7日、宮原知子(18)、左股関節を疲労骨折

国内初の飛び込み練習設備、使用中止…中1骨折 : 読売新聞

今のYahoo画面。若い男性の骨折が1度に二つも掲載されている。
https://twitter.com/onodekita/status/720207084432699393


         心  臓  止  ま  り  杉

第16回日本心不全学会学術集会
「心不全パンデミック」大震災における心不全の増加はこれまで報告がない。

『チェルノブイリの祈り』
たくさんの人があっけなく死んでいく ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった 多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした 駅やバスの中で

ランナー3人、一時心肺停止。 名 古 屋 ウ ィ メ ン ズ マ ラ ソ ン
小路啓之(46)、心筋梗塞。   リ カ ン ベ ン ト 運 転 の 漫 画 家
小林大哲(24)。崖下に転落。  ト ラ イ ア ス ロ ン

小泉義仁(51) 、駅で脳梗塞。  ス  ピ  リ  チ  ュ  ア  ル  T  V
森岡賢(49)、、心不全。     元  ソ  フ  ト  バ  レ  エ
飯野賢治(42) 、心不全。    D  の  食  卓
今井洋介 (31) 、心筋梗塞。   テ  ラ  ス  ハ  ウ  ス
木村唯(18)、右足切断、筋肉腫。 花 や し き 少 女 歌 劇 団

エビ中の松野さん高一の頃から不正脈があったそうだ。
東京の友人の子供も同じ年で高一に不正脈があり、クラスの半分以上があったと聞いたそうだ。
https://twitter.com/husataro/status/8322327299912704

2014年11月23日 昨日夕方、埼玉市の某マクドに寄り、
マクドを出てから体調不良を訴えた女子高生二人組が動けなくなり…
途中、二人は共に完全CPA(心臓停止)を起こし、既に死亡した状態で病院に到着
https://twitter.com/neko_aii/status/840925448301248513


            鼻  血  出  杉

『進撃の巨人』作画監督・杉崎由佳(26)

ツイッターで親族から死去報告後、非公開に…真偽不明
「頭が重たい」「歯が痛い」「親戚のおっちゃん亡くなってもうた」
「嫌な予感していたんだよな。頭打ってくそいてえ」
「服に血がめっちゃついているけど出血原因がわからん」などとツイート

橋本環奈

おうちで勉強してます…何故か鼻血が出てきました…英単語の本に鼻血が…
https://twitter.com/H_KANNA_0203/status/820094849462333440

500 :名刺は切らしておりまして:2017/04/18(火) 15:44:06.27 ID:6c4x4X3c.net
AIは実現してもAI絡みの並行した仕事が当分ふえるわ。日本に限れば。
今でこそやっとペーパーレスの時代になってきたけど、この構想って1990年代後半にはもう広がっていたんよね。
いくらワトソンが診断しようとも碁に勝とうとも、それらが末端に降りてくるのはまだまだ。
逃げ切れるのは40代後半ぐらいかな。

501 :名刺は切らしておりまして:2017/04/19(水) 13:23:46.60 ID:vyYNXNu2.net
>>500
それはないよ。
ITテクノロジーは雇用を期待するほど増やさなかったことが知られている。
インターネットで莫大な利益を出している有名な企業の従業員数が
かつての自動車産業に比べると極めて少ないことも知られているしね。

502 :名刺は切らしておりまして:2017/04/19(水) 13:25:00.97 ID:+ZJF5u9N.net
男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)

http://aswea.tedbuy.com/20170418/9.html

503 :名刺は切らしておりまして:2017/04/19(水) 14:50:26.54 ID:0zG7CEfl.net
衰退は止まらないだろうし気にしないかな
独身で預貯金に不安なら生活保護が勝ち組でしょ?
医療費

504 :名刺は切らしておりまして:2017/04/19(水) 15:44:21.62 ID:bqxmY1My.net
クズすぎw
こんな奴らが新聞書いてるのかよw

千葉9歳女児殺害の聞き込み取材を断られた記者が被害者宅周辺の住宅の壁を蹴る。住民が動画を公開
https://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1492413416/


動画
https://www.youtube.com/watch?v=IszRupnVaDU

総レス数 548
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★