2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AI】AIで仕事はなくならない ―― なぜか過剰被害妄想の日本の本当の危機

1 :海江田三郎 ★:2017/02/23(木) 18:30:56.47 ID:CAP_USER.net
https://www.businessinsider.jp/post-827

「今の機械学習ベースの人工知能(AI)には、そもそもあまり語られていない『不都合な真実』があるんです」。
そう話すのはヤフーのチーフストラテジーオフィサー(CSO)安宅和人氏。今、AIが語られる時に必ず出る文脈が
「AIはどこまで人間の仕事を奪うのか」という点だが、安宅氏は 「AI vs 人間のように語ること自体、そもそも間違い。
業務の何かが自動化されることは大量に起こるが、大半の人間の仕事がまるごと消えることは起きない。むしろ新しい仕事が色々増える可能性が高い」と話す。

そもそも「不都合な真実」とは何か。
安宅氏は日本ではAIに関する認識が大きく「ずれている」と指摘する。万能のように思われているAIだが、
そもそもAIは計算環境と機械学習(深層学習を含む)、自然言語処理などの情報科学、訓練データを組み合わせて人間が実現を目指す
ゴール(「イデア」と安宅氏は表現する)に過ぎない。実際、「できない」ことはたくさんあり、むしろ、人間に比べてできることは限られている。
ただ、できることが極端によくできる、そのことが万能に近いと誤解されているのだと。
「多くの仕事は大局的には問題解決です。まずは、どうなりたいか、という姿や目標、志を決める。現状を見立て、解決すべき点(問題)を整理する。
問題を切り分け、それぞれ分析し、全体を俯瞰し、結論を出す。その上で、『こうやればいいよね』と関係する人たちに伝える。AIには意思がないので、
人間が『こういう軸で判断をしてね』と目的を与えないと動けない。また、そういう『ガイドラインに沿って数値目標を単に設定する』とかではなく、
『そもそもどうすべきだ』『この事業はどんな形にしていきたい』などという複合的かつ定性的で心に響くビジョンや最終型のイメージを描くことはAIには望むべくもありません」
「今、述べた問題解決の多くの段階でAIは『人間のように知覚する』ことが必要です。しかし、知覚は人間の身体(からだ)がなければできないことが随分多い。
色や肌触り、味といった質感を得るには我々の身体を通した入力が必須です。我々と同じような知覚センサーを同じような密度で持つ、
同じような固さや同じような動きをする身体で得ないと同じような入力にはならないからです。更に『知覚』は脳の中にしかありません。
例えば、色や味、肌触りは物理量ではないのです。つまりAIは、わりと素朴な理由で、我々人間とは置き換えられないのです」
「また、我々の仕事の大部分は生産現場であろうが企画/販売の現場であろうが『対話』です。でも、AIには常識と呼ばれる
我々の判断を置き換えることは極めて困難です。人がひとり入れ替わるだけで変わるような微妙な状況のセッティングや
過去の経緯などのコンテキスト(文脈)を理解するのは当面ほぼ不可能です。したがって、正しいタイミングで、正しい相手に、
正しく問いかけることはそのまま我々の仕事として残ります」
「意味を与えるのは人間なのです。AIには常識と文脈を踏まえた判断もできないし、人に伝える力もない。みなさんが思っているような問題解決マシーンじゃないんです」

「AI=ドラえもん」は日本の非常識?
総務省の調査(「ICTの進化が雇用と働き方に及ぼす影響に関する調査研究」平成28年)によると、日本の就労者の抱くAIのイメージは
「コンピューターが人間のように見たり、聞いたり、話したりする技術」(35.6%)であり、「コンピューターに自我(感情)をもたせる技術」(27.4%)だという。
安宅氏は、こうした傾向は日本にかなり色濃く存在するバイアスだと指摘する。
AIといえばヒューマナイズした姿だけを当然のように妄想しているのは日本特有だと思います。AIと表裏一体の構造にあり、現在の革新のもう1つのドライバーである
ビッグデータがもたらしている変化に目を向けたり、AIと呼んでいるものの実体に目を向けず、
AI、AIとばかり言っているのも極めて危なっかしい。AIと言った時にイメージしているものも、欧米とは相当違う。他の国の人の多くはもっと
コンピュータやソフトウェアによる情報処理、自動化だとちゃんと理解している人が多い。人工知能といって、いま生まれつつある変化として、
ドラえもんみたいなのを想定するというのは、夢としては正しいが、危な過ぎると言わざるを得ない」


(続きはサイトで)

300 :名刺は切らしておりまして:2017/02/27(月) 19:52:01.24 ID:qSTrsKF8.net
訂正:
そうした職業は生計を立てる仕事にしては不安定で低賃金になる危険性があります。

301 :名刺は切らしておりまして:2017/02/27(月) 21:40:57.28 ID:lQ8+syuZ.net
>>294
人型ロボットの需要は今でもあるし、将来もある。
将来的には、ソフトの入れ替えのいらない人型ロボットが汎用ロボットとして、シェアを取るだろうよ。
AIが進化すればね。
また、工場では専用のAIを組み込んだ産業ロボット(今現在あるようなロボットの純粋な進化系)が活躍するだろう。

302 :名刺は切らしておりまして:2017/02/27(月) 21:50:34.63 ID:lQ8+syuZ.net
>>298
>仕事や雇用がゼロになるということを誰も言っていないと思います。
>それはずっと未来の話でしょう。

そのずっと未来の時期は、おそらく50年後だな
倫理的にロボットが人間を取り締まることは許されないだろうから、サービス業の接客部門はある程度人間の雇用があるだろうけどね

303 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 12:37:24.79 ID:rdlR9Lbw.net
日本の場合、右傾化しているから緊縮財政が強調され、
格差の拡大は自己責任として放置される可能性が高い。

それがマクロ経済に与える影響がいちばんネックになると思う。

304 :名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 14:02:15.12 ID:LWROMUsk.net
日本で本気で心配してるやつなんてそうおらん逆に
でも現実にはAIに置換されて消える職業や薄給に落ち込む人間が百万単位で出現する

305 :名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 09:45:38.69 ID:bsKaw/+J.net
富国生命とかゴールドマン・サックスでも人工知能が人の代わりに成った。

306 :名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 10:03:53.98 ID:u1mizDTZ.net
>>305
生命保険はアンダーライターや支払い査定の話だから、もともとがマニュアルにあてはめてチェックするだけの機械的な作業だけどね

307 :名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 18:16:28.15 ID:FHKA0wp/.net
AIって、結局のところ、統計学的に最も当てはまりの良い過去の事例を持ってくることしかできないんだけど。

それ理解してる人がどれだけいるのやら

308 :名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 18:24:52.41 ID:0TbBVsUB.net
ほいほい新しいスキルを身につけてほいほい新しい職種につけるわけねぇだろ
変化の速度が早すぎて人間の適応能力をはるかに超えてるんだよ

309 :名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 18:32:49.52 ID:9AigF+VQ.net
で、いつになったらAIが人間の代わりに仕事してくれるんだ?
早く俺の仕事を奪ってくれよw

310 :名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 20:30:21.72 ID:a0d8Wf2w.net
>>309
昔みたいに予測変換登録しなくてもいいし表計算はエクセルで十分だし
人がやる作業はどんどん置き換えられてるじゃん
職業ごと無くなるんじゃなくて、仕事内容が減っていくんだよ
仕事内容がデータ処理だけなら簡単に代替出来る
物理的な動作を含んだりするとまだ無理

311 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 10:10:32.08 ID:dBvMvCaR.net
>>307
その数学的手法には限界があるかもしれないけど、
でも、そのやり方でも作文の評価を教師がやるのとほぼ同水準でやってしまうらしいよ。
統計学、確率論、数学の凄さを思い知らされる。

312 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 10:19:25.40 ID:g8V3BYZ/.net
仕事がなくなるって焦ってるやつなんて、所詮は代わりがいくらでもいる仕事だからな
そんなゴミみたいな向上心のやつに高い金払うより、移民やAIに金かけた方が得策だよ

313 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 10:46:08.50 ID:FNYkP3to.net
代わりがいない人、仕事なんてほとんどない

314 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 12:10:23.19 ID:+yrIHpcr.net
ATMが貧弱な機能しかない、例えば他の銀行には振り込めない時代を見たことがあるなら、
振込手続きのためだけに大量の窓口銀行員がいた事を覚えていると思う。

近くの支店だけで100人以上の行員が1フロアにいたけど、ATMの利便性により今じゃ20人もいない。
ATMの進化だけでこれだ。AIの進化による人員削減は予想できないよ

315 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 21:45:46.24 ID:M/urb5xY.net
>>313
というか代わりがいるような人間は死んでも代わりがいる
つまり生きてる価値もないって事

316 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 22:41:26.85 ID:EHT40vI0.net
>>315
まるで国家社会主義みたいな考えだな

317 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 22:51:43.76 ID:M/urb5xY.net
>>316
そしてお前にも代わりがいるのが現実

318 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 22:58:44.07 ID:EHT40vI0.net
天邪鬼なやつだ

319 :名刺は切らしておりまして:2017/03/02(木) 22:59:15.49 ID:sk3pxadC.net
>>1
紙を扱う仕事が大半ですのでなくならないんです
そいつらはAIが蔓延する前にはくたばりますからね
だから安心してるんです関わることがないんですから
後古臭い会社もそうです変える気ないから安心なんですね

絶対数で少ない若いがなくなるとほざこうが声なんて聞こえなーいです
御老体の方の声が最強ですからね!

320 :名刺は切らしておりまして:2017/03/04(土) 06:06:26.11 ID:JxzXL6IE.net
役所や銀行の窓口も今やほとんど正職員じゃないんでしょ
AIに置き換えやすいね

321 :名刺は切らしておりまして:2017/03/04(土) 16:27:22.94 ID:js/kq47C.net
AmazonのカスタマーサポートもなんかAIっぽくて、初回はキーワードに反応してテキトーな回答が来る感じ
〜したけど駄目でした、って書いてるのに同じ事をしろって返して来るから分かる

322 :名刺は切らしておりまして:2017/03/05(日) 06:57:16.78 ID:B2CsbLLD.net
ヒトラーが予言した未来だな?

323 :名刺は切らしておりまして:2017/03/05(日) 07:29:10.04 ID:f4vfxFe0.net
中間が不要になってくるな
現場作業員は人間と同程度のロボットが出来ない限り無くならない

324 :名刺は切らしておりまして:2017/03/05(日) 09:16:09.90 ID:IDzB/wfg.net
AIで事務系とコールセンター系はいつか仕事はなくなるよ
そういうシステム見てない人は想像つかないだろうけど

325 :名刺は切らしておりまして:2017/03/05(日) 09:17:59.37 ID:IDzB/wfg.net
>>324
つまり非正規で事務職しかできないメンツは需要がなくなる
AIのほうが早いし学習させれば正確だしトータルでみたら安い

326 :名刺は切らしておりまして:2017/03/06(月) 10:22:36.61 ID:SI5d/q57.net
>>324
デスクワークはそうなるけど、コールセンターの人的雇用は生き残るんじゃないかな?
マニュアル部分、フレームワーク化された部分はすでに自動化されているけど、
対人相手の繊細な部分は残るから。お客さんが人工知能相手だと怒り出す可能性が高いし。

327 :名刺は切らしておりまして:2017/03/08(水) 10:09:45.73 ID:EBUV0Zfu.net
言葉を自然に扱える人工知能の開発が急務。これが実現すればシンギュラリティは近い。何故なら本を読んで人工知能が加速度的に賢くなるから。

328 :名刺は切らしておりまして:2017/03/08(水) 10:53:42.13 ID:DuOVqedk.net
>>307
全くその通り
現在のAIは巨大なデータから最適なものを選び出す作業をしてるに過ぎない
個々の作業に最適化した単能的なもので、将棋のような場合やはり樹状探索を行っている
もしAIが論理を理解できるならコーディングするAIができているはずだ

329 :名刺は切らしておりまして:2017/03/08(水) 11:11:15.99 ID:XaRnnGzV.net
>>1
スパコンGreen500のトップを独占する日本企業の開発者でさえ、AIの発達で人類が危機にさらされることもあり得るって
言ってるのに、素人が何言ってるんだか。

330 :名刺は切らしておりまして:2017/03/08(水) 11:12:51.47 ID:AXXpk3gr.net
>>328
>コーディングするAI

すでにあるだろーが

何も知らないのなら黙っておれ

331 :名刺は切らしておりまして:2017/03/12(日) 23:34:33.21 ID:5hy4POVI.net
芸術とかクリエイティブ方面以外では
全ての面において人間よりもAIの方が優れている
そしてAIの方が気遣いできると言う現実
人間は経営者以外では全てAIに置き換えた方が長期的に見ると得策

332 :名刺は切らしておりまして:2017/03/12(日) 23:40:46.36 ID:zQTHM9r2.net
事務やコールセンターの仕事がなくなるってのは何も100%ではないよ
想定外でAIで無理な部分は人がいるのは当たり前
例えば10人が1人+AIになるようなもんだよ

333 :名刺は切らしておりまして:2017/03/13(月) 00:11:48.33 ID:6AViN/Ay.net
作曲家とかが真っ先にAIに淘汰されると思う

334 :名刺は切らしておりまして:2017/03/13(月) 02:14:10.74 ID:sPd5innv.net
女性の"完璧なプロポーション"は?世界の美意識はこんなに違った。(画像)
http://rasat.ccmissoula.com/03131.html

335 :名刺は切らしておりまして:2017/03/13(月) 19:45:12.17 ID:El7kPrLh.net
ペーパーレス社会になればAIの研究が加速しそう。データとして扱いやすいから。

336 :名刺は切らしておりまして:2017/03/13(月) 19:47:29.93 ID:jtNyXjZF.net
もうすでにできるできないより
コストに見合う見合わないで考えた方がいいかもな。

337 :名刺は切らしておりまして:2017/03/13(月) 21:20:45.83 ID:Ge9MikEP.net
>>254
超少子化を考えると漫画は制作にかかる手間をペイできなくなって衰退すると思う。
ライトノベルはあまり衰退しないはず。

338 :名刺は切らしておりまして:2017/03/13(月) 21:23:28.08 ID:wZcrmj2L.net
減るわな
ただ丁度良くなるだろ

339 :名刺は切らしておりまして:2017/03/13(月) 21:24:50.05 ID:AI3WDyZM.net
介護とか福祉はAIには無理

現場の煩雑な事務処理の一部を肩代わり
徘徊老人の監視とかもAIの得意分野かな?

340 :名刺は切らしておりまして:2017/03/13(月) 21:30:54.29 ID:2jldz4gB.net
>>6
これね
日本人がロボットに抵抗ないのは
鉄腕アトム以来のSFのおかげだと言われてるのに

341 :名刺は切らしておりまして:2017/03/13(月) 22:18:39.39 ID:s3aywpqI.net
何の為のAIなんだよ?

342 :名刺は切らしておりまして:2017/03/14(火) 09:54:15.89 ID:vMUQAb3p.net
2040年頃、今の仕事の8割くらいが消滅する 「やる仕事」はどんどんなくなる(孫 泰蔵さん 第2回)
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/252773/030600034/

343 :名刺は切らしておりまして:2017/03/14(火) 18:57:26.57 ID:1D5DvazP.net
2030年には雇用形態が大きな変革を迫られているだろう。もっと早いかも知れないが。

344 :名刺は切らしておりまして:2017/03/14(火) 19:17:01.18 ID:pwrXzCr0.net
仕事の8割っていっているのは、現在存在する仕事量の8割が機械化AI化されて
生産性が5倍になるということ

問題はリストラされる8割が従事できる新たな仕事が開発されるかどうかということで
だから雇用の流動化が重要になる

345 :名刺は切らしておりまして:2017/03/14(火) 19:25:29.08 ID:uZM3BCBB.net
ドクターワイリーが出てくる

346 :名刺は切らしておりまして:2017/03/15(水) 09:45:00.90 ID:7IJsgTey.net
自動運転車が普及してもしばらくは運転手が同乗するはず。
おそらく運転手は解雇されない。
運転手は居眠り運転が可能になるからバリバリ働ける?
そして居眠りしているあいだも労働時間に加算されるとしたら
運転手はウホウホだと思う。これまで以上に稼げる。
でも、資本主義では経営者がそれを認めるかどうかが鍵。

347 :名刺は切らしておりまして:2017/03/15(水) 09:58:49.91 ID:2JuCT+oA.net
>>346
☓ウホウホ
○ウハウハ

348 :名刺は切らしておりまして:2017/03/15(水) 10:01:08.32 ID:1VDGvItS.net
やりたくない仕事を誰もやらなくなればAIに置き換わっていくよ。

349 :名刺は切らしておりまして:2017/03/15(水) 20:13:19.92 ID:oz1MzdU3.net
もう人工知能が働いた方がみんなの為。正確だし、疲れないし、24時間闘える。

350 :名刺は切らしておりまして:2017/03/16(木) 12:19:19.27 ID:HcEQyGYM.net
>>1
技術が進歩すれば、それに対応するために社会システムも進化しないと
不適応を起こすんじゃないかという当たり前の話なんだよ。

351 :名刺は切らしておりまして:2017/03/16(木) 12:23:14.76 ID:648Z+IJ9.net
ネタなのか本気なのかわからんが、ネラーでもよくいるな、AIで仕事がなくなる思ってる奴

352 :名刺は切らしておりまして:2017/03/16(木) 12:29:40.16 ID:zWMx5bVp.net
鉄道や自動車が一般化することで、駕籠かき、飛脚などの仕事はなくなったよな。
それまで飛脚だった人はすぐには機関車の運転手に転職てきないから失業する。

353 :名刺は切らしておりまして:2017/03/16(木) 13:45:15.70 ID:HcEQyGYM.net
>>352
それで一番仕事を失ったのは馬だったと言われている。

354 :名刺は切らしておりまして:2017/03/16(木) 13:46:50.52 ID:K+4FvvpD.net
日本人はバカ

355 :名刺は切らしておりまして:2017/03/16(木) 19:06:13.36 ID:dIitILK1.net
Googleの機械翻訳でときどき、notのある英文を日本語の肯定文に訳してしまうことがあった。
最近は改善されているだろうか?
ついさっきもlaying offを「レイオフ」でも「解雇」でもなく「雇う」と訳してしまっていた。
誰かがイタズラしているんだろうか?

356 :名刺は切らしておりまして:2017/03/16(木) 20:04:10.05 ID:4n1ybvBv.net
ある職種をAIが代替できるようになっても、その全部が一気に代替されることはない。
まあ代替1年度から10〜20年くらいかかるだろう。

自動運転のトラックやタクシーの1号車がたとえば東名のある区間とか、
東京の郊外の街などでまず実験的に走る。実験だけで1年はかかる。
改良後完璧な技術の保証が確認されるまでさらに数年。というわけで、
AI元年から日本中に広まるまで10年以上は優にかかる。

その間に国民の転職向け訓練を国が行う。それでも100%の代替はない。

半分冗談だが、観光地には今も「人力車」が走ってるし、中国の深山の
観光地に行けば、麓から山頂まで「駕籠かき」が頑張ってるしな。

これからどんな知識や技能を身に着けるてどんな仕事を目指すか、
迷うことも心配する必要もない。AI元年が来てから次ぎの目標を決めればいい。
どんな社会、世界になるか楽しみで、見届けるまで死ねないぞ。
 

 

357 :名刺は切らしておりまして:2017/03/16(木) 20:08:22.80 ID:Ozmkt1CT.net
田中龍作 @tanakaryusaku
新記事『【アベ友疑獄】籠池理事長「9月5日、講演に来た昭恵夫人から100万円渡された」』
tanakaryusaku.jp/2017/03/000155… …
28 分前

358 :名刺は切らしておりまして:2017/03/16(木) 20:11:38.66 ID:HWeQxCXM.net
>まあ代替1年度から10〜20年くらいかかる

そう簡単には普及しないからな。
洗濯乾燥機ももう出て(一般に買われるようになって)
20年近く経つけど、いまだに電気代や機械代節約のため手干ししてる人は多い。

359 :名刺は切らしておりまして:2017/03/16(木) 20:25:17.62 ID:GsToTAqJ.net
AIで今までの仕事はなくなるが、それ以上に新しい仕事ができる

360 :名刺は切らしておりまして:2017/03/16(木) 21:11:50.46 ID:otiKqgc4.net
四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄(S高予想)
http://werdsdf.tabplat.com/0316.html

361 :名刺は切らしておりまして:2017/03/16(木) 23:26:45.90 ID:dIitILK1.net
資本主義市場は寡占市場であり、技術革新を抑制する力として働く可能性がある。

362 :名刺は切らしておりまして:2017/03/16(木) 23:38:06.81 ID:mTkLQDDn.net
ワレワレハ ウチュウジン ダオ

363 :名刺は切らしておりまして:2017/03/16(木) 23:58:20.84 ID:XPWbdnx8.net
>>359
たとえばどんな仕事?

364 :名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 01:26:56.23 ID:A22snKYg.net
>>363
パソコンが普及したときの事を思い出して見たら良い。

365 :名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 09:47:58.53 ID:+YoAt/QS.net
>>364
パソコンが普及し始めたのは1995年あたりからだけど、
それ以前の古い職種の労働人口より新しい職種の人口が増えたとは思えないな。
多くの職種で省力化されてるんじゃないか?

366 :名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 09:51:12.86 ID:e4XIctHC.net
林田力 東急不動産だまし売り裁判で検索しよう

367 :名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 16:01:58.27 ID:oebJCC2C.net
>>365
新しい仕事が大量に増えたろ?
ウイルス対策とか

368 :名刺は切らしておりまして:2017/03/17(金) 17:54:09.03 ID:+YoAt/QS.net
>>367
ウイルス対策なんて大した人数の雇用は生んでないよ。

369 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 04:41:44.98 ID:1UmBUVwh.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html

370 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 09:26:20.95 ID:3XpVEMqv.net
>>364 >>365 >>368
IT革命は一時的に雇用と投資を増やしたけど、
ITバブル崩壊でそうでもなくなったんじゃないかな。

ITの巨人企業とかつての自動車産業黄金時代の巨大企業の
従業員数を比較してみるといいよ。
10分の1くらいか、それくらいだよ、IT界の巨大企業って。

371 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 09:39:11.83 ID:KDym8fPU.net
パソコンは80年代から使っていたよ
大企業では
マルチプラン、ロータス、jwカード、

372 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 09:51:31.37 ID:xBwoOsop.net
パソコンのおかげで事務職が減らせて、残りも非正規にできたんだよ!

373 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 10:01:07.06 ID:3XpVEMqv.net
従来の経済学の定説では、
技術的失業は短期的に当てはまるけど、
長期的には当てはまらないというもの。

第一次産業から第二次産業へのシフトの時代には、
雇用の爆発と賃金の上昇がもたらされたので、
経済学はこのときの実証に依拠している。

しかしサービス業を中心とする第三次産業に
これが当てはまるとは言い切れないんじゃないかな。
非正規雇用は長期的には景気に関係なく上昇してきている。

サービス業界は金融業界を除けば低賃金の不安定な雇用が
多くを占める傾向があり、
アルバイトやパートタイマーに頼る比率が高い。
これは第二次産業での技術的失業がもたらした傾向では?

374 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 10:12:08.48 ID:3XpVEMqv.net
IT革命が雇用の創出という面で十分な成果を出せなかった
というのは
以前からちらほら指摘されてきたことだと思うよ。

東洋経済さんの記事:
「IT革命で潤うのは「トップ1%」だけ」
http://toyokeizai.net/articles/-/13126

経済成長著しいインドでも若者の30%は無職で
教育も訓練も受けていない状態にあるらしい。

375 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 11:01:41.02 ID:1LZ6GOWx.net
新たな仕事が生まれるから問題なし

ただし、雇用の流動化がなければ、社会が変化についていけない。

376 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 11:07:35.61 ID:BvJzNhQd.net
仕事無くなる派を妄想と斬って捨てるくらいだから、
さぞ具体的な論理展開された記事と思いきや、
仕事増えるという妄想でしかなかった。

377 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 11:16:52.40 ID:sqlsmV6T.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
accesst.tagsround.com/epost/1075.html

378 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 13:22:25.49 ID:nRzsQc0s.net
ネットのインチキ記事やアフィリエイト詐欺はAIによって淘汰されそうだ。めでたしめでたし。

379 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 15:31:45.76 ID:4iOY7ZSR.net
一口にAIと言っても色々あるものね。

380 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 15:45:10.08 ID:23IF7zcv.net
>>344
雇用制度が柔軟になっても労働者が柔軟にいろんなスキルを
カネになるレベルで身に付けられるわけじゃないから無理がある
簡単に身に付くんなら無職者はIT分野のエンジニアになって
シリコンバレーで働けば年棒1000万円以上簡単に稼げるだろって話になる

381 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 15:53:12.29 ID:dxhWHIM8.net
今は事務という女性中心の仕事求人が急速に減って来てる
PC普及とPC操作に慣れた人が増えたからなんだね
こういう現象は10-20年位かかって不可逆的におこる

382 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 15:59:07.26 ID:23IF7zcv.net
もっと言うと簡単に誰でも新分野のスキルが身に付くんなら
その分野の仕事でカネなんてまともに稼げるわけないだろって話になる
誰でも身に付くスキルなら労働力の供給過剰にあっという間になるからな

383 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 16:50:48.26 ID:SmvEqR40.net
>>380
> 雇用制度が柔軟になっても労働者が柔軟にいろんなスキルを
> カネになるレベルで身に付けられるわけじゃないから無理がある

人手不足の業界では普通にやっていることだよ
人手が足りていれば面倒だからやらないけれど

スキルなんて名人級までいかないと無理はないよ

384 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 19:22:46.44 ID:VoQzUFI6.net
人間と同様、野生動物を教育して労働力として利用していたものに馬がある
馬は鉄砲の出現によって騎馬突撃を粉砕されたが、騎兵の重要度は変化しなかった
鉄砲を装備した歩兵は戦場の主役にはなったか、騎兵の機動力を代替はできなかったからだ

次に蒸気機関車が登場したが、またしても馬はその存在理由を失わなかった
蒸気機関車は線路という線と駅という点に移動範囲を拘束され、馬のような自由度がなかったからだ

しかし馬も最後には内燃機関との競走に敗れ消えていった
内燃機関は馬に近い自由度を持ち、馬よりはるかに速くパワフルだった


ラッダイトを例に人工知能は人間の仕事を奪わないと論ずるのはナンセンス
馬にとっての内燃機関が人間にとっての人工知能でない保証はどこにもない

385 :名刺は切らしておりまして:2017/03/18(土) 20:00:11.24 ID:RDTMVpdn.net
>>383
1つのスキルで勝負するなら、トップクラスにならないとな。
スポーツ選手とかと同じ。

386 :名刺は切らしておりまして:2017/03/19(日) 10:36:53.95 ID:8qXoo6EV.net
第二次産業が創出された最初の産業革命では雇用ビックバンが起こり、
しばらくかかったが賃金の上昇ももたらされるようになった。

しかしそれが第三次産業にも全く同様に当てはまるとは言い切れない。
第三次産業には非正規雇用が目立ち、金融業界を除けば賃金の上昇を伴っていない。
第二次産業が技術革新によって第三次産業に必然的に受け皿ができるとは言えなくなってきている。

賃金上昇は社会主義の脅威に対抗するために資本主義が自己防衛的にとった
戦略にすぎず、自然な資本主義の効果だったかどうか定かでないが・・・

387 :名刺は切らしておりまして:2017/03/19(日) 10:42:12.08 ID:gKb+Mlzn.net
その程度仕事しかしてねぇからな
欧米からパクった製造業と何の意味も無いなサービス業が今でも主体じゃAIに仕事取られて当然だろ

388 :名刺は切らしておりまして:2017/03/20(月) 12:06:05.66 ID:4WgwG9yu.net
創出される雇用って無限にあるのだろうか?
雇用の量ばかりでなく質も重要で、それらがこの先先細りしていく可能性はない?

389 :名刺は切らしておりまして:2017/03/20(月) 12:07:47.68 ID:Gp3ki32m.net
>>384
それって馬が自動車のお陰で長年の奴隷労働から解放されたってことだろ
人間もAIのお陰で長年の奴隷労働から解放されるんじゃないの

390 :名刺は切らしておりまして:2017/03/20(月) 12:08:51.41 ID:4WgwG9yu.net
>>389
解放=無職じゃ意味ないでしょ。

391 :名刺は切らしておりまして:2017/03/20(月) 12:19:06.76 ID:7Fg9DxuF.net
AI以前に、グローバル化のほうが問題だろ。
電化製品なんて、中国やインドでも作れるようになって、日本の産業がどんどん消滅していってる。
これからは車も電気自動車になるから、日本の自動車産業も衰退していくわ。
これはもう日本の途上国化を決定してる。

392 :名刺は切らしておりまして:2017/03/20(月) 12:21:27.20 ID:ir2kbLtP.net
つっても自動運転で運送屋のドライバーは激減するっしょ

393 :名刺は切らしておりまして:2017/03/20(月) 12:24:04.18 ID:a/e5kJUe.net
便利な世の中になるほど
人間は不幸になっていくという論は間違いない
仕事の内容が変わるかもしれんが今より楽になるということはないだろう。

394 :名刺は切らしておりまして:2017/03/20(月) 16:03:45.55 ID:CbrRozOn.net
SEとかプログラマはいらなくなるんじゃないかな。
車とか建設機械とかの運転は人がやらないと危険だからな。

395 :名刺は切らしておりまして:2017/03/20(月) 16:10:47.06 ID:4WgwG9yu.net
>>391
グローバル化だって技術革新の結果だよ。
技術革新と社会主義諸国の崩壊の結果にすぎないよ。

396 :名刺は切らしておりまして:2017/03/20(月) 17:33:26.79 ID:HPexbMIt.net
>>390
無職でも人々が暮らしていければ問題ないでしょ
将棋の羽生さんも言ってたけど社会設計の問題
だから今ベーシックインカムとかが議論されてるんでしょ

397 :名刺は切らしておりまして:2017/03/20(月) 17:59:42.13 ID:vmZn6aLn.net
東ロボくんか東大受験諦めたのは深層学習してもAIでは文脈が理解できないからだった。pepperはいつまでも阿呆でしかない。

398 :名刺は切らしておりまして:2017/03/20(月) 18:08:30.88 ID:XCsJClS2.net
使役から解放された馬が自由になれたかと言えば
現実は飼育数が激減して存在自体が抹殺されたからな
BI天国より少数の人間が動物園で飼育される未来のほうが現実的だ

399 :名刺は切らしておりまして:2017/03/20(月) 22:57:50.82 ID:4WgwG9yu.net
>>396
技術のイノベーションはともかく、
それに伴う社会システムの大きな刷新まで伴う場合、
いろいろと政治的な騒動も生み出すから、穏当に行くかどうかは未知数。

400 :名刺は切らしておりまして:2017/03/20(月) 23:09:13.61 ID:5dRbd6kF.net
仕事が無くなるって事は人間自体が要らなくなるってことだからな
仕事をしないでいい悠々自適の生活が出来るなんてことは絶対に無い
資源は必要のない人間を生かすために使われることはなく
次の段階に進むためのプロジェクトに投入されるよ

総レス数 548
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★