2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AI】AIで仕事はなくならない ―― なぜか過剰被害妄想の日本の本当の危機

1 :海江田三郎 ★:2017/02/23(木) 18:30:56.47 ID:CAP_USER.net
https://www.businessinsider.jp/post-827

「今の機械学習ベースの人工知能(AI)には、そもそもあまり語られていない『不都合な真実』があるんです」。
そう話すのはヤフーのチーフストラテジーオフィサー(CSO)安宅和人氏。今、AIが語られる時に必ず出る文脈が
「AIはどこまで人間の仕事を奪うのか」という点だが、安宅氏は 「AI vs 人間のように語ること自体、そもそも間違い。
業務の何かが自動化されることは大量に起こるが、大半の人間の仕事がまるごと消えることは起きない。むしろ新しい仕事が色々増える可能性が高い」と話す。

そもそも「不都合な真実」とは何か。
安宅氏は日本ではAIに関する認識が大きく「ずれている」と指摘する。万能のように思われているAIだが、
そもそもAIは計算環境と機械学習(深層学習を含む)、自然言語処理などの情報科学、訓練データを組み合わせて人間が実現を目指す
ゴール(「イデア」と安宅氏は表現する)に過ぎない。実際、「できない」ことはたくさんあり、むしろ、人間に比べてできることは限られている。
ただ、できることが極端によくできる、そのことが万能に近いと誤解されているのだと。
「多くの仕事は大局的には問題解決です。まずは、どうなりたいか、という姿や目標、志を決める。現状を見立て、解決すべき点(問題)を整理する。
問題を切り分け、それぞれ分析し、全体を俯瞰し、結論を出す。その上で、『こうやればいいよね』と関係する人たちに伝える。AIには意思がないので、
人間が『こういう軸で判断をしてね』と目的を与えないと動けない。また、そういう『ガイドラインに沿って数値目標を単に設定する』とかではなく、
『そもそもどうすべきだ』『この事業はどんな形にしていきたい』などという複合的かつ定性的で心に響くビジョンや最終型のイメージを描くことはAIには望むべくもありません」
「今、述べた問題解決の多くの段階でAIは『人間のように知覚する』ことが必要です。しかし、知覚は人間の身体(からだ)がなければできないことが随分多い。
色や肌触り、味といった質感を得るには我々の身体を通した入力が必須です。我々と同じような知覚センサーを同じような密度で持つ、
同じような固さや同じような動きをする身体で得ないと同じような入力にはならないからです。更に『知覚』は脳の中にしかありません。
例えば、色や味、肌触りは物理量ではないのです。つまりAIは、わりと素朴な理由で、我々人間とは置き換えられないのです」
「また、我々の仕事の大部分は生産現場であろうが企画/販売の現場であろうが『対話』です。でも、AIには常識と呼ばれる
我々の判断を置き換えることは極めて困難です。人がひとり入れ替わるだけで変わるような微妙な状況のセッティングや
過去の経緯などのコンテキスト(文脈)を理解するのは当面ほぼ不可能です。したがって、正しいタイミングで、正しい相手に、
正しく問いかけることはそのまま我々の仕事として残ります」
「意味を与えるのは人間なのです。AIには常識と文脈を踏まえた判断もできないし、人に伝える力もない。みなさんが思っているような問題解決マシーンじゃないんです」

「AI=ドラえもん」は日本の非常識?
総務省の調査(「ICTの進化が雇用と働き方に及ぼす影響に関する調査研究」平成28年)によると、日本の就労者の抱くAIのイメージは
「コンピューターが人間のように見たり、聞いたり、話したりする技術」(35.6%)であり、「コンピューターに自我(感情)をもたせる技術」(27.4%)だという。
安宅氏は、こうした傾向は日本にかなり色濃く存在するバイアスだと指摘する。
AIといえばヒューマナイズした姿だけを当然のように妄想しているのは日本特有だと思います。AIと表裏一体の構造にあり、現在の革新のもう1つのドライバーである
ビッグデータがもたらしている変化に目を向けたり、AIと呼んでいるものの実体に目を向けず、
AI、AIとばかり言っているのも極めて危なっかしい。AIと言った時にイメージしているものも、欧米とは相当違う。他の国の人の多くはもっと
コンピュータやソフトウェアによる情報処理、自動化だとちゃんと理解している人が多い。人工知能といって、いま生まれつつある変化として、
ドラえもんみたいなのを想定するというのは、夢としては正しいが、危な過ぎると言わざるを得ない」


(続きはサイトで)

2 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:32:26.51 ID:fzXcLSUw.net
すごい情報が入ってきました。
https://goo.gl/u6FF2o

質問に答えた方は、無条件で毎日7万円もらえます。

※こちらのURLから回答すれば
もれなく毎日7万円の謝礼金が
受け取れます。
https://goo.gl/VcbS21

3 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:34:09.50 ID:ZL8L+O7a.net
> AIには意思がないので、
> 人間が『こういう軸で判断をしてね』と目的を与えないと動けない。

ディープラーニングでこれすら人工知能は乗り越えたって言われてるじゃん

4 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:35:24.55 ID:xTheJ/Dw.net
被害妄想と言うか仕事したくないやつが妄想してるだけだろ

5 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:36:31.60 ID:+RnUq8s7.net
AIで豊かになるのはAIの所有者だから
もういやだ

6 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:37:31.32 ID:W6ewxJY3.net
アメリカの方がよっぽど「AIで仕事なくなる」と思われてる

日本なんてそれこそドラえもんで、夢の話だと思ってる人の方が多そう。

7 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:40:50.10 ID:hr9pZp+g.net
>>1
>業務の何かが自動化されることは大量に起こるが、大半の人間の仕事がまるごと
>消えることは起きない。

当たり前だろ。
その「業務の何かが自動化される」部分に当たる仕事をしている人が騒いでいるんじゃないのかな。
そんなことは分かって騒いでいるんだと思うよ。

8 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:41:17.33 ID:FAuG0KUx.net



   原発は 安倍が推し進める国策。

東芝を潰すことはあり得ない。 それぐらい 利権ブラック。・・・・・・・・・・・・・・アーミテージレポートでも 米国から命令されている鉄板

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

17/02/22

【株式】米経済紙「東芝株は今が買い時、底値から50%上昇する可能性」

米原子力発電事業での巨額損失を理由に、
  2017年2月14日に予定していた16年4〜12月期連結決算の発表を延期した東芝

   の株価が急落するなか、

2月21日付の米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)日本版サイトが「今が買い時!!!!

9 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:41:28.89 ID:76jDb4WV.net
いやいや 仕事をなくすためにAIを開発してるんだと聞いたことあるよ

10 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:43:09.68 ID:YzZVfPRN.net
いや、無くなるよ。そして人もいなくなる。機械だけがガチャガチャ動く世界が来る。ある日、巨大な隕石が地球に衝突するまでAIは動き続けるだろう

11 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:44:16.57 ID:nJlh+jzp.net
お客消費者がいなくなったらAIの仕事もなくなるw

12 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:44:39.39 ID:oc6Xw1hh.net
2017年2月 まだこういうことは言えるのであった。2020年2月ちょっと違うことを
言っていると思う。

13 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:45:38.16 ID:DErBvI8J.net
仕事しなくていいなんて最高だろ

14 :ブサヨ:2017/02/23(木) 18:45:57.80 ID:nJlh+jzp.net
あれっ名前欄がない?

15 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:46:46.11 ID:J8ZyglVr.net
日本の場合、怖いのはAIでは仕事は無くならないという願望・妄想の方だから

海外で技術や仕組みが開発されたらすぐ日本に入ってくる

16 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:48:01.77 ID:5Wpe4NjY.net
>>3
ディープラーニングだと人工無脳にしかならないような気がする。
個人的にはシステム構成の問題じゃないかなと考えてソフトを開発してるよ。
数百とか多数の意識が同調して意識らしき物は構成できると考えてる。

17 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:49:15.75 ID:MLf7ReZd.net
AIドンドン導入しろよ
文化やエンタメ産業で金を回すしかないんだよ

18 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:50:26.45 ID:6YZM7z3M.net
たいへんだw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170223-00000513-san-bus_all

19 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:51:48.77 ID:JibrIZeW.net
その人間じゃないとできない判断できない仕事に、誰でもありつけるわけないだろ

単純作業、反復作業は間違いなく機械化される
が、多くの労働力を吸収してきたのは、そういう作業

新しい仕事なんて大して増えないよ
人口が減ってる日本は丁度いいんだよ

これで手作業とか自動化できれば、工場を海外に置かなくて済むかも、かな

20 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:52:39.53 ID:5Wpe4NjY.net
あ、この記事は前から書かれている内容と同じなんで…
似た記事を貼っておきます

ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1611/11/news054.html

21 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:52:49.90 ID:EytTDyZW.net
仕事はなくならないが確実に必要な従業員数は減る
工場のオートメーション化により
従業員が減ったように

22 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:54:07.48 ID:c4qu2KFM.net
そりゃ無くなりはしないだろ
減るってんだから

23 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:55:54.21 ID:kV9ZD005.net
AIに移行する技術力がないだけ

24 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:57:39.21 ID:9eVd65eO.net
日本が危惧するっていうか、世界中で危惧されてるっしょ

最近だと仏大統領候補のアモンとか、あののビル・ゲイツとか
マイクロソフトもAIと共存宣言とかやってなかったっけか

25 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:57:54.60 ID:xTheJ/Dw.net
AIに移行するっつっても手足は用意してあげなきゃいけないわけで
今あるロボットがもう少しいい感じで動く程度じゃないのかと

26 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:58:06.68 ID:8W8H2Aj8.net
パソコンが普及したら仕事がなくなるって騒いでたの昔が懐かしいな。

27 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:58:35.04 ID:ahx9uos3.net
一番仕事が無くなりそうな層がAIを推すよね
たぶんSFの延長みたいで「楽しい」とか「Interesting」の感情だけで
話題にしてるんだと思うけど

28 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 18:59:49.05 ID:NJ8x1p5p.net
>>26
騒いだことはないよ

29 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:00:35.16 ID:XojiUppa.net
東大ロボの人、最初メッチャ煽ってたよな。
ただあの人には出来なかった。

30 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:02:20.93 ID:9eVd65eO.net
だからAIロボットに課税を、という意見が世界で聞かれるようになったわけだがね

31 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:02:54.17 ID:e4OfCpJG.net
>>26
パソコンの普及で一般事務正社員は激減したぞ。

AIの普及で、専門職が激減する。
例えば、弁護士AIによって、エリート弁護士がこなせる仕事量が激増し、ダメ弁護士が仕事を失うから。

32 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:08:33.87 ID:lPTshR5S.net
AIロボット化社会最大の障壁は資本主義だよ。

33 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:09:44.42 ID:bBREC1dM.net
どちらかといえばAIとロボットで労働から解放されるのでBIだーみたいな事言い出す人が、
日本では多い気が。

現実にはAIやロボットという道具を前提とした労働と競争が続くだけだと思う。
過去の様々な技術進歩と同じ事が起こるだけ。

34 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:12:56.51 ID:BTfBH7AX.net
停電するとAIに依存した社会はパニックになる(原発関係者)

35 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:14:09.49 ID:yXC6cmgX.net
30年くらい前にもAIってちょっとしたブームになってたな
人間の知性ですら科学的に解明されてないからね
コンピュータに処理能力はあるのかもしれんけど、
それを知性と呼ぶにはかなり語弊があると思うわ

36 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:16:00.81 ID:9Eq5yD6s.net
この人別にAIの専門家ではないよね
もちろん一般の人間よりかは遥かに知識はあるんだろうけど、AI
の最先端の内容は理解してなさそう(もちろん俺もわからんが)
いかにもコンサルっぽい説明だし、単なるポジショントークっぽい

37 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:19:21.10 ID:JRO6TfVj.net
日本人

被害妄想とテレビの自我自賛番組 、精神病にかかってる

38 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:20:03.54 ID:ENTXwdh8.net
>>31
その分営業職に仕事が回ってブラック化したんだよね
請求書出力なんかお前らで出来るだろとかいろいろ

39 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:20:15.93 ID:es1Lgov2.net
誰も本気で心配なんてしてないだろ

40 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:22:49.87 ID:uFjr4sqm.net
AIに仕事奪われるから俺が底辺なのもしょうがないって嫌儲思想が悪いのであって
AIに仕事を任せて、じゃあ人間はもっと楽しく生きようって思想は全く問題ないだろ

41 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:28:22.22 ID:KfUez+2a.net
>>1
逆に失くならない減りもしないとノンビリ構えてるのが日本だと思うが。

42 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:30:50.75 ID:VVLOVM6j.net
AIで仕事がなくなるかも、と懸念されるくらいには効率悪いんだよ現状
で、たぶんAI導入しても効率が上がらないという喜劇が繰り広げられることに
なぜなら、ここは日本だから

43 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:32:26.05 ID:7zxSsLTj.net
弱いAIなら仕事は残るだろうが、強いAIができたら特異点突破が起きて人間の労働力は不要になる
何時特異点突破が起きるかは知らんけど
2045年か?

44 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:33:18.17 ID:ZbesZIZk.net
そもそも蒸気機関が出来た時も
内燃機関ができた時も
モーターが発明された時も
自動車が発目されたときも
電話が発明されたときも
電卓が発明されたときも
自動織機が発明されたときも
コンピューターが発明されたときも
大量の職業が消滅したんだよ

日本なんて機織りしてる人沢山いたんだぜ
農業関連の発明の度に農業人口は減り
ロボットの発明の度に工業人口も減った

45 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:33:55.65 ID:hci907Fw.net
AI革命って、そもそも人自体がいらないってことだからな。
AIがはじき出した仕事に最終的にGOサインを出す責任者数人で会社が成り立つ。

46 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:35:02.46 ID:xB2g3Bum.net
不安を煽ったほうが記事が売れるからな

47 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:35:48.23 ID:VVLOVM6j.net
>>44
でも人口は増え続けた

職業の消滅と雇用の減少はリンクしないんだよ

48 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:35:51.53 ID:kvLpapIB.net
妄想してるのはAIで働く必要がなくなってくれと夢を見ている寄生虫だけだ
普通に働いてる人間はPCもソフトも業務で使ってる
AIに幻想を抱く訳が無い

49 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:36:43.75 ID:eEzcdy0D.net
どの程度のAIを想定してるのか
AIがどの程度社会に浸透した時代を想定してるのか
この手の話はこの二つすら定義しないから、なんとでも言える

50 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:37:09.69 ID:VVLOVM6j.net
>>45
人間の決裁能力が向上するわけではないので、責任者が増える

51 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:38:06.35 ID:2vdFE1CY.net
アスペっぽい受験技能の仕事は消えるだろ
コミュニケーションとクリエイティブは残ると
詐欺や編集みたいなのは排除されるだろうがね

52 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:38:12.71 ID:UE+cGIgb.net
今の仕事が楽にできるようになれば、それを土台にした新しいビジネスが生まれるのは当然。

車が出来た時に馬車は消えたけど、旅行という概念が産まれ
車を土台にした仕事モータースポーツ、物流、宅配、タクシー
車をに伴う、設計、生産、販売、エネルギー、ガソリンスタンド、整備士、部品、様々な仕事が生まれた。

53 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:39:25.14 ID:eEzcdy0D.net
>>47
革命で雇用が減るんじゃなくて、失業者が増えるんだよな
雇用は新たに生まれるから、簡単に減りはしない
失業が雇用新生より多くなれば人が要らなくなった証拠だろう

54 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:39:29.71 ID:fLTc6GRa.net
なくならないけど減る。
新たな仕事が増えるというけど、大量の雇用は生まない。
さあどうする。

55 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:40:33.40 ID:ENTXwdh8.net
>>49
AIとしか言ってないあたり程度が知れるよね
AIにもいろいろあるのにな

56 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:42:27.72 ID:2vdFE1CY.net
受験教育がAIがする仕事と重複してるのが不味い
中位の大学までなら最先端のAIじゃなくても合格するらしいし
その程度の技能はAIが生徒個人の基礎学力に合わせて教育するようなこと

57 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:47:15.40 ID:DYic+Vdd.net
重量や積み降ろし順などを考慮してコンテナの配置図を作成する仕事は機械化しやすいでしょう。

58 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:48:28.54 ID:yXC6cmgX.net
AIがちょっとしたブームになったのは、
iPhoneのSiriのような応答型音声認識機能が普及したからだと思うけど
商用に耐えうるAIの開発って、自動翻訳機能よりもハードル高いと思うわ

59 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:49:12.32 ID:62aunHuI.net
課税と共有化を考えれば良い。

60 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:50:09.67 ID:J3Gb4Tw/.net
「AIで仕事が無くなれ!俺のレベルまで落ちてこい!」って層と、その層に聞き心地のよい文を書いてカネを巻き上げてる輩だけでしょ
AIで仕事が無くなるって極論言ってるのは

61 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:50:27.75 ID:/ta97g95.net
AI「人間でしか解決できない部分は人間をパーツとして取り込むことで解決済み

62 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:51:47.16 ID:C57kRZUS.net
コミュ力マンは失業しないかもしれんが実際に問題の解決に当たる人はクビだな

63 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:53:01.64 ID:YkKAzil4.net
みずほ銀行なんてペッパー入れたりしているし、
他の銀行もワトソン入れたりしているから、
金融業界は早いんじゃないかな。

みずほの大型ATMコーナーで、現金を入れる封筒が全部のATMからなくて
引き出した現金を素っ裸でカバンに入れなきゃいけなくて、
マイナス金利のための経費削減だとは思うけど、
法人とか大金持ち以外は人間が相手するまでもなく、
機械で処理されていくようになると思う。

64 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:54:11.44 ID:pUe9/e9f.net
接客とかさほど高度なAIを必要としてないしな

65 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:55:20.95 ID:eEzcdy0D.net
>>62
過去の蓄積が存在して、その過去の蓄積を利用するような仕事は代替されやすいだろうな
データの存在しない仕事は簡単には無くならないと思う
肉体労働とかは安泰

66 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:55:36.60 ID:ENTXwdh8.net
>>64
回転寿司見りゃわかるわな
そもそもAIすら必要ない

67 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:56:04.66 ID:886BR5/w.net
なくなるって極端すぎるんだよな
3人でやってたことが1人でやれるようになる、ってだけでも十分すぎる脅威

68 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:56:25.46 ID:NG+TPfgD.net
無くなるにきまってるじゃん
何いってんだか、あほか

69 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:57:20.19 ID:1UZIOhkf.net
2013年10月8日の読売は永久保存版だぞw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381235548/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381214144/l50

新聞界のドンであるナベツネが書いてるんで有名な社説で
「放射能は、時間を経ると減り、1000年で99・95%が消滅する。」
なんて書いちゃってるからなwww

新聞の社説は一番重要だからちゃんと読めとか言われたことあるよな?w
その世界最大の発行部数が自慢な新聞の社説でこれだからな実態はw

読売を読んでる奴=バカwwww

70 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:58:16.19 ID:YkKAzil4.net
人間の仕事はどんどんなくなっていくんだから、
人間の仕事は人間を作ることだよ。
とにかく女性が子供をたくさん産んで育てて、
人口を増やすことに集中したほうが良いのでは。

71 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:58:35.39 ID:PdpBX4Hu.net
10-5+2って感じだよ
3減る

72 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:59:40.55 ID:886BR5/w.net
>>65
ノウハウが人間に積み上がる業種は代替されにくいって言われてるよな
単純作業ではない肉体労働は代替コストが見合わないだろうし

73 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 19:59:54.47 ID:XkcXKDzd.net
不動産屋とか人材派遣業とかただ単に右から左に移す仕事はAIで十分だよな。

74 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 20:01:24.30 ID:ENTXwdh8.net
>>73
銀行と役所の窓口もな

75 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 20:01:39.03 ID:W4hj6r9v.net
そもそも仕事のルーチンなんて一定じゃないんだからAIで代用するのは無理
そのためにAIロボット開発するくらいなら人雇った方が安い

76 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 20:02:00.18 ID:sFLMDw+f.net
AIはよ。遅すぎ。

77 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 20:02:31.11 ID:ENTXwdh8.net
>>76
AIならいま出ましたよ

78 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 20:02:53.67 ID:886BR5/w.net
>>75
IT、と同じでAIって言い方が広義すぎる気がする
ロボットで代替はできなくてもソフトで代替はすでに進行中だし、経理とか

79 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 20:03:42.08 ID:/ta97g95.net
>>75
誰かが開発に成功するとそいつに全部持っていかれて詰む

80 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 20:04:25.95 ID:13Bnk6Td.net
むしろなくなってくれないと困るわけだが。

81 :名刺は切らしておりまして:2017/02/23(木) 20:04:28.25 ID:ZL8L+O7a.net
>>75
前提知なく環境から学習していくのが今の人工知能だが?

総レス数 548
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★