2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クルマ】日本の自動車産業が世界の先頭を走っているという勘違い、急激に拡大するEV市場に日本が対応できてない現実

1 :海江田三郎 ★:2017/02/05(日) 09:45:52.64 ID:CAP_USER.net
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170204/bsg1702040500003-n1.htm

□日本電動化研究所代表取締役・和田憲一郎
 2016年は訪日外国人旅行者数が2400万人を超えた。それも関連するのであろうか、最近とみに日本礼賛記事が多くなってきたように思える
「日本はすばらしい。文化も商品もこんなにも進んでいる」云々である。これはこれでよいのかもしれないが、
このような記事によって産業界全体が世界の先頭を走っていると勘違いしてしまうと、危ないことにもなりかねない。

まさに「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の世界である。
今回は、世界の中で進んでいると言われている電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)を例にとりながら、
マネジメントはどう考えるべきかについて、述べてみたい。

 1月になると、16年の車に関する集計が出揃ってくる。新車販売台数は米国が1755万台で前年比0.4%増、
中国は2803万台で同13.7%増なのに対し、日本は497万台となり、同1.5%減である。
その中で特筆すべきはEVとPHEVの合計販売台数で、米国は15.9万台(同37%増)、中国は50.7万台(同53%増)であったのに対し、
日本は2.5万台とほぼ前年同等となっている。

 遅れ広がるEV・PHEV
 これから言えることは、中国をはじめ米国でもエコカーであるEV・PHEVは著しい伸びを示していることだ。既に中国は日本の20倍以上、
米国でも6倍以上と、新車販売台数の規模以上に水をあけられてしまった。特に中国は15年に4倍以上の伸びを示し、
新エネ車の規制が実施された16年でも伸び率が50%を超えている。もし、これが仮に対前年比40%増を維持するとなると、
20年半ばには1000万台を超える規模になる。米国でも同30%増であれば200万台を超えるであろう。
はたして、この計算は夢物語であろうか。筆者はかなり現実味が高いと思われ

 しかし、このように他地域のマーケットが急伸しているにもかかわらず、日本のマネジメントからは「たいへんだ!」「エコカーでは他に負けたくない!」
などの声はほとんど聞こえてこない。「欧米中にて法規制が強化されるため
、徐々にEV・PHEVを増やしていきたい」との声はあるものの、そう慌てることはないと思っているのであろうか。
 でも、はたしてそうだろうか。17年は、世の中が急変する時代に突入しているようである。例えば、オランダ、ノルウェーなどでは、
25年のガソリン車・ディーゼル車の新車登録禁止を議論するなど、自動車誕生から130年以来の大きな変革が訪れようとしている。
環境激変の中、中国、欧州、米国の次の4番手に位置し、かつ、大きな差が開いている状態で、
日本は再び先頭集団に復帰することはできるであろうか。まだ大丈夫と思っている間に、距離が離され、追いつけなくなってしまうことはないだろうか。

 一般に、新しい市場については次のような参入方法がある。
 (1)自ら開発し、新市場を創る(2)伸び始めの初期段階より参入する(3)後発のため、大規模に資金と人材を投入し、一気に追いつき追い越す−の3つだ。
 しかし、これをEV・PHEVにあてはめると、せっかく10年代に新市場を創ると参入したものの、足踏み状態が続き、
現在では(3)で記した“一気に追いつき追い越す”案でも、実現が難しくなっている。

「まだ大丈夫」の認識は重症
 NPO法人産学連携推進機構理事長の妹尾堅一郎氏は著書「技術力で勝る日本が、なぜ事業で負けるのか」(ダイヤモンド社)の中で、
「現在の環境は、1970年代に日本が席巻したイノベーションモデルが悪化しているに過ぎないと思っている経営者が少なくない。
しかし、明らかに欧米の政府や企業が仕掛けて、モデルが変わり環境ができてきた。つまり自然現象的変容ではなく、人為的環境変容である」と述べている。
 多くのマネジメントが、冒頭の日本礼賛ではないが、心地よい話や、多少負けていてもまだ大丈夫というように、感度が鈍くなっているのであれば、
かなり重症の部類に入るのであろう。半導体、携帯電話など、次々と窮地に陥った歴史を振り返ると、次に自動車や他産業に波及しないとは限らない。
マネジメントは、市場の動きに敏感になり、むしろ、ゲームチェンジャーとしての役割をはたすことが望まれるのではないだろうか。

957 :名刺は切らしておりまして:2017/02/06(月) 21:36:17.92 ID:2adi4qty.net
その一方で2gターボが300PS超えてキレッキレのハンドリングだったり、
新しい911GT3RSにMTが復活したり、コルベットが600PS超えて7MT
だったり、欧米勢の多様性についていけてない日本勢という印象もある。
もっと変態だった頃のメイド・イン・ジャパンに戻って欲しい。

958 :名刺は切らしておりまして:2017/02/06(月) 21:41:21.22 ID:WIR3f4VW.net
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://serv9.wolmerica.com/0204.html

959 :名刺は切らしておりまして:2017/02/06(月) 21:51:17.88 ID:sPDEG8dX.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(
閉店後、同列系統サンメリー)に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
清水由貴子 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
ドトールコーヒーが何も法的措置を
取らないのは事実だからです
赤羽は大松あきらのポスターで一杯
やねゆなほゆぬなややな

960 :名刺は切らしておりまして:2017/02/06(月) 21:54:16.98 ID:KT0zoRYS.net
補助金次第で即投入なんだけど
世界の主要メーカーは

961 :名刺は切らしておりまして:2017/02/06(月) 23:07:57.04 ID:O6Fvrm0b.net
>>960
中国、北米共に約100万の補助金あってこのシェアだからなぁ。
しかも北米はZEV規制のクレジットなんて非公開の収益まである。
これ以上の補助金増額とか言い出したら国民も切れるぞ。

962 :名刺は切らしておりまして:2017/02/06(月) 23:45:54.15 ID:FVqBSXI+.net
>>961
とは言え、中国は凶悪な大気汚染があるので背に腹は変えられない。

963 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 00:04:27.49 ID:rnvtAXZC.net
>>962
中国の大気汚染は石炭が原因だよ。
EV増やして石炭の発電増やせば大気汚染は加速するだけwww

964 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 00:18:03.22 ID:gstWtfFl.net
日本車の頑強さは未だ世界一と言えるだろう
そこをもっとアピールすべき

965 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 02:05:14.59 ID:a8jJ3hpO.net
東京の新宿で シナ人が反日デモ 
 ゴキブリ朝日新聞は 一切報道せず!
https://www.youtube.com/watch?v=lSHlQYAN56E

966 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 04:15:22.08 ID:ywYY3OGq.net
技術へのこだわりは必要
視野を広く保ち消費者のニーズを嗅ぎ分ける嗅覚も
同じ位必要かな

967 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 04:25:09.52 ID:BeMf/8Dj.net
ドイツはどう感じているのだろう?伝統の車体のしっかり感がEVになっても通用するのか?
日本はオハコの電気技術で有利なのか?
中韓はコストで有利と思っているのか?
アメリカは規格で囲い込めると思っているのか?

皆俺たちの時代と思っているのかな

968 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 04:26:08.66 ID:WR9sb6Ht.net
日本電動化研究所ねえ
商売がうまくいってなくて焦ってるんかなw

969 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 05:19:28.90 ID:Z04+18I5.net
5年前に
パンタグラフ付きのトラックがコンボイを組んで走るだろう
そう予測していたが まるで外れた
未来はむつかしい
フォードとエジソンが言い争いをしていた頃とかわらない

970 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 08:10:12.78 ID:mkCXiIC1.net
北京なんかガソリンの自動二輪が禁止されてからかなり時間が経つ。そういう点では日本より電動に抵抗感薄そうだな。GSより電気の方がインフラとしても整ってるし、航続距離さえもう少し伸びれば一気に逆転も有り得る

971 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 08:17:41.93 ID:UUdTSaqL.net
中国の大気汚染は、都市部における局所的なもの。
その主因は、熱源として末端で燃やされる低品質な石炭。
そして自動車の激増も当然ながら関係してる。
もし火力発電所が主因であれば、都市部だけ汚染が集中する分布にはなっていない。
つまり石炭火力発電石炭からの煤煙は、大した問題ではない。
すくなくとも最新のIGCCはススは殆ど出さないし、
中国は原発と再生可能エネも大量導入している。
EVの普及は電化の普及を確実に伴うから、大気汚染が軽減されるのは確実。

972 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 08:27:17.81 ID:UUdTSaqL.net
EV関連で見落とされ易い論点として、動力源としてのモーターの優れた特性がある。
モーターは高トルク・低振動・好レスポンスという点で抜群に優れてる。
これはガソリンエンジン車が12気筒を図ってまで追求してきた重要な資質。
クルマの質感や高級感やドライバビリティとも大きく関係する要素。
その点ではアイミーブという軽のEVに積まれているモーターでさえ、レクサスのV8エンジンを大きく凌駕してる。
その点に着目しEVプレミアムのジャンルを確立したメーカーこそテスラ。
ポルシェやフェラーリでさえモーターの優れた特性に注目しそれを活かしたハイブリッドを売り始めてる。

973 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 08:29:13.58 ID:UUdTSaqL.net
ちなみに中国で広く普及する低速EVは100万円の補助金なんて貰ってない。
もともとの本体価格が50万円を大きく下回るのだから、そんなのを貰ったらタダになってしまう。

974 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 08:45:00.74 ID:rOemzfYf.net
>>973
それは問題になってる
70万のEVつくると90万の補助金がでる
販売したことにして自社購入でも利益がでてしまう
補助金詐欺があるのも事実

975 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 08:49:31.84 ID:y+NZoyO9.net
バングラディッシュの電動リキシャ
これは1台69000円
http://www.tabisora.com/travel/report2013/b11.html

976 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 08:51:11.47 ID:y+NZoyO9.net
ちなみに同じホームページに載ってる中国製電動輪タク(EV)は一台16万円

977 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 09:04:52.07 ID:UUdTSaqL.net
鳴り物入りで出てくる新技術は大半が不発に終わるし玉石混交なのは事実。
「未来の乗り物」というプロモーションで大々的に売り出されたセグウェイなどはその典型。
その中でもEVは正真正銘の本物で、世界を大きく変える技術の一つ。
「どうせEVブームなど一過性」と言ってる奴らは本当に何も分かってない大馬鹿。
ただ世界の石油消費量は減少に転じつつあるから、それが原油価格の低迷を招き、
ガソリン車もHVを中心に役割に応じて根強く残るのもまた確実。

978 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 09:13:10.59 ID:y+NZoyO9.net
既にガソリンスタンドというインフラが国内くまなく整備されてる国はEVへの切り替えが遅々として進まないよ
逆にガソリンスタンドの無い国は最初からEV100%で普及してく。
電話と携帯電話の関係に似てる。

979 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 09:16:01.87 ID:y+NZoyO9.net
ネパールのカトマンズではみんなバイクを持ってるのにガソリンスタンドの数が少なすぎて
なおかつガソリン自体が全量輸入の超高級品で1日1リットルしか買えない法律ができてるので
もうバイクをみんな錆びさせて自転車で走ってる。
でも電動バイクがその問題を解決させようとしてる。

980 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 09:18:34.99 ID:Dfuu8qdp.net
自動車関連は根拠の無い自信持ってて思い上がりが酷い

監督省庁ズブズブで優良誤認や印象操作も罷り通ってるし可笑しい

981 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 09:22:04.04 ID:5WzjRBPr.net
日本人の所得低下で自動車は停滞するよwない袖は振れない。自転車、バイクに
戻るよ。馬鹿すぎだわ

982 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 09:27:22.64 ID:y+NZoyO9.net
>>981
自転車への回帰は現在物凄い。
休日にドライブしてれば分かる。
どこもかしこも自転車だらけ。かつてはこんなにロードバイクに乗ってる人が居なかった。
ママチャリではなくてスポーツ用ロードバイクが大流行なんだよね。
しかしバイクへの回帰は起きてない。
現在はピーク時の7分の1しかバイクは売れておらず車道を走るバイクの数自体が大幅に減った
というか毎年確実に減少してる。

983 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 09:31:01.80 ID:UUdTSaqL.net
通信と類似点は極めて多いけど今や日本でも通信の主役は無線だからね。
日本でEV普及が進まないのは、とてもシンプルな理由で
日本で本体価格の安いEVが存在しなかったからだよ。
電動の軽自動車が安く販売されるようになった時点が、確実にターニングポイントになる。
リーフ用24kwhのバッテリ交換費用は、現在70万円弱(日産は採算度外視の水準と公言してるが)。
おばちゃん達が買い物や送迎に使うだけであれば10kwhもあれば十分で、
これなら30万円で(赤字を出さない程度に)出荷できるだろう。
バッテリ抜きのEVは例えば昨今の中国製であれば50万円で十分可能。
両者を組み合わせて、+αでも100万円。
これは決して机上の空論でも非現実的な数字でもなくて、すぐにでも実現可能な話。
それこそイノベーションのジレンマゆえ既存の国産メーカーが手を出せないだけ。
そうこうしているうちに黒船来襲で市場を蹂躙、という例のパターンだろうね。

984 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 09:40:38.90 ID:5WzjRBPr.net
>>982
意図的にバイク不利な環境にしてるからね。環境を戻せば原付バイクは
復活すると思うわ

985 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 09:41:26.98 ID:UUdTSaqL.net
それこそテスラパワーウォール2を搭載した中国製EVが出てくるんじゃないのかね

986 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 09:44:48.14 ID:5WzjRBPr.net
日本自動車メーカーが買収された時に中国に日本は叩き潰されると
思う。軍事は必要なく家電の後追いを予測する

987 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 10:01:33.39 ID:UUdTSaqL.net
もう一点おまけ、電気自動車はソーラーパネルを搭載してエネルギー源に出来る。
日本のクルマの上方投影面積は、5平米(軽)〜10平米(ハイエースロング)といった程度。
その半面にソーラーパネル(発電効率20%)を貼り付けられると仮定すると、
0.5kw〜1kwの出力が確保できる。
これを日なたに置いた際の年間発電量は、それぞれ最低でも500kwh〜1000kwh程度は可能。
電費5km/kwhと仮定しても、太陽光だけで年間2500km〜5000kmは走行できる。
それだけの蓄電は、ガソリン車の鉛バッテリでは無理。
ちなみにプリウスPHVに乗る小さなソーラールーフにより、年間1000km走れるとトヨタは言っている。
もし日本がプレミアムEVを目指すとすれば、ソーラー発電付きという付加価値も悪くない。

988 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 10:12:14.54 ID:y+NZoyO9.net
駐車場の屋根がソーラーパネルというのは既に普及してるよね

989 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 10:14:39.90 ID:rnvtAXZC.net
>>983
三菱のi-MiEVが10kw バッテリーで220万だよ。
車体価格を100万にするには半額以下までコストダウンしないとね。

990 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 10:17:32.98 ID:55iQKKnO.net
ソーラールーフはキャンピングカーでは一般的だからいろいろ種類あるぞ
湾曲してるルーフでもつけられるフレキシブルソーラーシートタイプもあるし
コスパが問題だけど

991 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 10:17:55.33 ID:fuiyLLt3.net
>>977
玉石混合の技術の本物と偽物を見分ける方法を説明できなければ意味がない
なぜセグウェイが失敗に終わったのか?を具体的に説明する努力をするべき

偽物の技術は工学的に複雑な処理をさせているのが問題なんだよ
コンピューター制御はウソを付くが、機械はウソを付かない
だから、同じ二輪車でも、セグウェイよりも
自転車やオートバイの方が安くて使い勝手が良い

ハイブリッドエンジンも、いずれシンプルな理屈のEVに
置き換わる運命にある

992 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 10:22:08.23 ID:y+NZoyO9.net
セグウェイよりもむしろ電動車いすとか電動カート(シニアカー)が物凄く普及してるよな
田舎の歩道ではいつもこれが走ってるのを目にする。
歩くより遅いんだが歩道を走ってくれる分にはすげー安全。
http://rikumalog.com/zakki/about-senior-car.html

993 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 10:22:56.50 ID:UUdTSaqL.net
ソーラーパネル付カーポートは将来性の高いアイテム。
国策として強力に推進べきもので、太陽光発電架台下の駐車場併用も
一定の条件のもと容認すべき。

994 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 10:23:26.42 ID:ZJhfU8IA.net
>>971
先日のNHKスペシャル見た感じだと工場排煙の影響が大きそうだな、ありゃシャレになってないわ…

995 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 10:23:46.05 ID:y+NZoyO9.net
というかシニアカーはヨーロッパに輸出すべきなんじゃないかと思う
高齢化社会にこれほど適した乗り物は無いぞ

996 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 10:24:42.65 ID:UUdTSaqL.net
セグウェイがダメなのは簡単な話、そもそも並行二輪車が物理的に不安定だから。
物理的限界は電子制御で克服できるものではない。
だから転倒事故が相次いだ。

997 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 10:28:14.32 ID:L1bkSG1V.net
>>986
家電やクルマのうような量販ハードウェア製造・輸出は為替が高い国が
やるべきではなく、技術力が増した途上国がやるべきこと。

1990年代後半には、円高100円/ドル割で利益が出せないレベルになっていた。
だが小泉改革が手を付けたのは、金融・建設であり、製造業を保護した。

これが大失態で結局、家電は死亡。車メーカーを維持するために、アメリカに
51兆円貢ぐことまで検討という、泥沼戦突入。日本の車メーカーが日本を滅ぼす。

998 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 10:28:16.67 ID:55iQKKnO.net
>>995
むしろ海外のほうが進んでるので日本製ではブランド的にマイナーすぎて太刀打ちできない

999 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 10:28:47.51 ID:UUdTSaqL.net
ハイブリッドは工学的観点からも理に適ってる。
もしHCCIがモノになればハイブリッドは更に生き延びるだろう。
シンプルイズベストとかそこまで単純化された話でもないわけで。

1000 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 10:31:13.09 ID:L1bkSG1V.net
>>995
日本程度の車の技術なら欧州もあるので、欧州が日本の車なんぞ
そうそう輸入しない。安さ勝負なら、中国・インド製に負ける。

日本が経済で勝つ道はただひとつ。車産業をさっさと辞めて他業種に転換
させること。小泉の構造改革が全くの誤りだったので、今こそ真の改革
をすべき。

1001 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 10:31:40.43 ID:oN+jkLDp.net
アメリカの電動カートが一番の実験場だな

1002 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 10:31:41.41 ID:3oVT3B0M.net
むしろ自動運転で負けそう。

1003 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 10:37:26.83 ID:L1bkSG1V.net
>>1002
ソフトウェア産業は、ブッシュ-小泉の時に小泉が捨ててるからな。

1004 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 10:37:50.18 ID:Gn5eWi0R.net
>>101
まるでエネルギーを使わずに
水素を作れるかのような書きっぷりだ

1005 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 10:41:23.63 ID:UUdTSaqL.net
>>989
それは三菱にやる気がないだけ。
そこに提示した価格水準は少しも現実離れしてない。

一例として、パワーウォールの販売価格。
http://www.taiyoko-kakaku.jp/product/tesla
>7kwhで約36万円。10kwhで約42万円、14kwhのパワーウォール2の場合61万円

1006 :名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 10:42:51.18 ID:UUdTSaqL.net
EVは躍進する、ガソリン車は洗練を重ね生き延びる、水素は端にも棒にも掛からない

総レス数 1006
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★