2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エネ】宇宙で太陽光発電を行い、マイクロ波で地球に送る…京大・篠原教授が挑むワイヤレス給電の近未来

1 :海江田三郎 ★:2017/01/09(月) 17:47:39.08 ID:CAP_USER.net
http://www.mugendai-web.jp/archives/6252

人類が1万年、10万年先も生き延びるために、夜の来ない宇宙で天候や昼夜に左右されず太陽光発電をする
――そんな壮大な計画に挑戦している学者がいる。京都大学生存圏研究所の教授で、
経済産業省委託事業太陽光発電無線送受電技術委員会委員長も務める篠原真毅氏だ。
篠原教授が挑戦しているのは、宇宙に太陽光発電衛星(SPS=Solar Power Satellite)を打ち上げ、
発電した電気をマイクロ波に変換し地上に伝送して利用するというもの。衛星1基あたりの発電規模は
原発1基に相当する100万kWで、そのパネルの大きさは2km四方というから、
ゴルフ場がすっぽり入るような巨大な太陽電池を宇宙に浮かべることになる。

計画の根幹になるマイクロ波電力伝送技術は、篠原教授らがすでに確立済みだ。他の技術も巨大さゆえのさまざまな課題はあるものの、
基本はクリアできている。経済産業省やJAXA(宇宙航空研究開発機構)は、2045〜50年ごろの実用化を目標にしている。
一方、このマイクロ波電力伝送の技術は、地上でもIoT時代の「ワイヤレス給電」の手段として注目を集めている。スマホの充電、
機械やインフラに取り付けるセンサーへの給電など、用途は幅広い。
「エジソンが電球を発明して以来ずっと使われてきたコンセントやケーブルは、やがて私たちの家庭でも不要になる時代がやって来る」
という篠原教授に、壮大な宇宙太陽光発電からワイヤレス給電までの将来展望について伺った。

日本上空の静止軌道で発電し、電気はマイクロ波で地上へ
――まず、SPS(太陽光発電衛星)の基本的な仕組みを、分かりやすく解説していただけますか。
篠原 SPSは気象衛星などと同じように地球からロケットで打ち上げ、約3万6000km上空の静止軌道にとどまって発電します。
地上のメガソーラーより大きい2km四方の大きさの太陽電池が宇宙空間に浮かんでいるだけのことで、
太陽光発電という意味ではとくに目新しいものではありません。ただ、宇宙と地上を電線でつないで電気を送ることはできないので、
代わりに電波(マイクロ波)で送ろうという話です。
衛星1基あたり100万kWを想定しており、2km四方の太陽電池が必要になります。発電した電気は、
電子レンジでおなじみのマグネトロン(磁電管)や半導体でマイクロ波に変換し、
送電アンテナ(フェーズドアレイ、直径2km)から地上の受電アンテナ(レクテナ、同2.5km)に送電します。

受電したマイクロ波は再び直流電気に変換され、電力会社の系統線につなぎます。受電アンテナの面積はゴルフ場ぐらいの広さで、
米国では砂漠を検討していましたが、土地の少ない日本ではシステム図にあるように海上に建設することが有力な選択肢になります。

(続きはサイトで)

2 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 17:48:21.94 ID:iAt2fWUs.net
ハゲそう

3 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 17:50:19.65 ID:4U2Qbkrk.net
2045〜50年とかもう死んでる

4 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 17:50:23.44 ID:XW7ow7QI.net
兵器になる

5 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 17:50:39.57 ID:56F1xSQm.net
ロマンはある。

6 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 17:50:54.02 ID:qYPK/6cW.net
できるんかもしれんが、消されそう。

7 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 17:56:37.10 ID:1viQVYwi.net
ジムシー「船長、太陽エネルギーってなんだ?」

ダイス 「光の玉が空から三角塔にむけて落ちてくるのよ」

ジムシー「ふーん、で、光の玉って、こ〜んなに大きいのか」

ダイス 「馬鹿だなぁ、そんなに大きかったら三角塔ごと俺らも吹っ飛んじまうだろ!」

ジムシー「あそっか、じゃ、こんくらいか?」

ダイス「 うるさいなぁ、見てりゃわかる」

8 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 17:57:24.78 ID:w7NTzQis.net
マイクロ波攻撃衛星 キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!

9 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 17:58:02.38 ID:lwESVBoy.net
ガンマ線バーストを利用して発電したらどうかね??

10 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 17:58:57.11 ID:mh7/hu4R.net
SimCityの世界

11 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 17:59:11.73 ID:JFjOuU7U.net
84年前の少·女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
http://uiotew.darknigger.com/bali_20170109/8_2.html

12 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:00:11.59 ID:e28WAWFM.net
月は出てい…

13 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:00:34.89 ID:OIT2KFDr.net
このレベルじゃ、補助金詐欺だよ
http://www.meti.go.jp/policy/tech_evaluation/c00/C0000000H27/151216_ucyu1/ucyu1_siryou6k.pdf

理由、高レベルのレーザー光を発射、レーザー光を減速、エネルギー変換する順だが
エネルギーを減速させる理論とエネルギー変換する理論が、間違っている

14 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:01:46.84 ID:iYDCJQ3p.net
受電側がデカすぎてな

15 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:01:59.00 ID:qYPK/6cW.net
マイクロ波の送信が少しでもズレはじめたらゴジラのビームみたいに大地を切り裂くのか

16 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:02:31.96 ID:6EeyFUNC.net
小さい隕石とかけっこうありそうなのに大丈夫なのかな。

17 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:05:48.19 ID:TVY0izLj.net
ちょっとズレたら人の上に給電しちゃうのか
安倍チョンに給電たのむわw

18 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:06:02.10 ID:jpps/Z3e.net
この話は30年以上前からある。

19 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:06:53.43 ID:jpps/Z3e.net
>>15
マイクロ波を浴びたら一瞬にして丸焼け。

20 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:07:25.85 ID:c+wNJwL1.net
感電しないの?

21 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:07:47.56 ID:43/Slx//.net
宇宙人「火を起こすのを覚えたばかりのお前らは微笑ましかったのにw最近スゲーな。やる気だして来たなw」

22 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:08:44.16 ID:wcYcR6WL.net
僕のチンチンがマイクロマジックでポテトになってしまう

23 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:09:04.50 ID:iKg8fuHC.net
メメントモリ

24 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:09:14.02 ID:bfmycR/U.net
地球が電子レンジの中にいるようなもんか

25 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:09:17.47 ID:gz77Y4I3.net
静止しているなら送電線で良いんじゃないの

26 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:12:25.03 ID:EforfUek.net
ソーラーパネル発電なんて元来宇宙空間で使ってこその物
最初から全力でそっち方向の研究開発しとけって話だ

27 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:15:34.12 ID:j5X7B6ED.net
台風の時は停電するん?昔みたいに

28 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:17:57.02 ID:wZgMR0NF.net
>マイクロ波で地球に送る

ときどき
間違って韓国に照射しろよwww

29 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:19:36.18 ID:MIls29vg.net
ロマンだけの産物。

静止軌道36,000キロメートルは地球の直径の3倍と言うまさに天文学的な隔たりがある。

宇宙空間で100Wを発電して、地上で受信出来るのがほんの数ミリワットとか、いずれ将来の向上を期待するにしてもお粗末でナイスジョーク過ぎる。

30 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:20:55.28 ID:uATVTRor.net
静止衛星軌道から送電するような技術が可能なら何も宇宙で発電する必要なんかない
アメリカ西部、オーストラリア、サハラ砂漠でローテーション組んで
24時間発電しつつ大陸間で無線送電した方が費用対効果は遥かにいいだろ

31 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:21:15.72 ID:kHKah/iP.net
>>28
時々じゃなくて常時韓国に照射でOK

32 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:25:35.02 ID:OIT2KFDr.net
間違い その1
このレベルは、民間企業でも創れる
その2
宇宙空間上、エネルギーの海の中、人工衛星を静止させているが、エネルギー変換方法に間違いあり
その3
地上側で発射されたエネルギーを減速させ、受信しエネルギー変換する方法が間違い
その4
巨大なエネルギーを変換させ、送電線に乗せれば、銅線が融解する

結論、本計画そのものが、失敗だと証明している

33 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:26:59.83 ID:zBD//UkR.net
軌道エレベータが完成してからでいいよ……
採算に乗るだけの太陽光パネルを打ち上げるのに苦労するんだし、
軌道エレベータで電力を地上に送れば、雲や空気で減衰することもないんだし

34 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:30:56.07 ID:ti5SJHWU.net
軌道エレベーターの前段階として有線でやりゃいい

35 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:32:14.65 ID:cysDStc5.net
この人の授業受けてたが変わった喋り方してたぐらいで全く覚えてない
あたしゃーってよく言ってたな

36 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:32:39.00 ID:eXacej8/.net
こんだけデブリが多いとメンテナンスが大変じゃね

37 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:34:14.95 ID:nSFvDCvK.net
http://i.imgur.com/PSQs0JH.jpg
http://i.imgur.com/ZQnwptR.jpg
http://i.imgur.com/jWEjebi.jpg

38 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:35:29.70 ID:et7CmJ1s.net
たまに空から焼き鳥が降ってきます(´・ω・`)

39 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:38:06.03 ID:iz+pFmI9.net
まあ宇宙エレベーターをいっそのこと月まで繋げればいいのよ。
38万キロ地球9周半。
もともと引力でハンマー投げ状態なんだからさ。

40 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:40:25.29 ID:8NFclMaA.net
(´・ω・`)ガンダムエックスとガンダムダブルエックスのサテライトキャノンとかガンダムヴァサーゴチェストブレイクとガンダムアシュタロンハーミットクラブのサテライトランチャーかしら

41 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:44:38.46 ID:UHTbkzk7.net
マイクロウェーブ、来る!

42 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:46:48.64 ID:PuPq7cMt.net
百歩譲って仮に出来るとしても分解したらどうするの?って感じ
宇宙とか馬鹿な事言ってないで地上でやるべき事があるだろに

43 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:48:11.36 ID:My+pNENZ.net
送電アンテナに宇宙ゴミが当たったら、一瞬でも角度が変わるだろうな
1度角度が変わると地上ではどの位の距離変わるのか
光線が通った所全部死滅か
最終兵器だわ

44 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:53:15.53 ID:eOvvc+jO.net
地上じゃなくて宇宙でもなく雲上でやるべきなんだよ
ワイヤードか間欠式な交代制で

45 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:53:44.03 ID:bGPFf4mR.net
発表します
エネルギー過剰で大気圏内熱放射の方が大事な時代に
原子力を含めて、エネルギー=熱を入れるのは馬鹿です

補助金狙い詐欺 くず!!  朝鮮にたたき売れ!!!

さて  本当に必要な未来技術は、宇宙日傘技術です
 太陽光を赤道軌道上で 2%遮蔽します。
 超薄膜自動成形遠心力展開で、コウノトリの外装余剰ベイロードで
 搭載して、そのまま高速回線して展開し、一部の太陽光パネルで生成した
 電子砲ロケットで自動的に静止軌道まで上昇します
1ユニット 10Km四方 1% 100万KW 原発1基分の冷却コスト削減
  巨大台風の原因となる熱低発生赤道周辺の温度上昇をピンポイントで
  影を作れば、台風対策コストの削減
  逆に影を作る水蒸気雲を熱で潰せば赤道上昇気流で砂漠に
  雨を降らせる湿気のある空気を大陸内部に送れる
大気圏外隕石宇宙ゴミのサイズから小さな穴が開こうが基本気にしない使い捨て
バカ学者というよりキチガイ!  熱を入れるな!!

46 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:55:15.34 ID:Aa6LQ849.net
大きな技術革新がないと難しそうだな

47 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 18:59:57.94 ID:GyCJ/ewW.net
原子力・もんじゅが破綻したから、わけのわからん研究が表に出始めたな

日本はもう、そんな大きなプロジェクトいらんのだよ

48 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 19:02:01.30 ID:OIT2KFDr.net
>>43
太陽フレア=太陽風で、衛星軌道がズレるよ

49 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 19:02:02.73 ID:k2aen+c7.net
敗戦国の日本がこんな軍事転用できそうな技術を持ったら周辺国の脅威になるからやめた方が良いよ

50 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 19:04:28.56 ID:PO7ij8zg.net
ズレたら焦げそう

51 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 19:08:38.61 ID:GGk75ZXl.net
静止軌道では地球による食があるから非効率じゃね?

52 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 19:09:21.66 ID:ERtaWIN5.net
>>1
マイクロ波って電子レンジの熱源だろ
電気に変換できるの?

53 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 19:12:56.98 ID:GGk75ZXl.net
静止軌道では地球による食があるから非効率じゃね?

54 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 19:30:32.82 ID:w7NTzQis.net
>>53
反射衛星を設ければ裏側でも受光できるし
複数の反射衛星を同時に使えば1機面積以上の集光もできる
この集光を直接地上に照射すれば直径数十メートル内を数分で1000℃にすることは現実理論で可能とされている

55 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 19:30:50.46 ID:txWBcaUJ.net
ガンダムXはよ

56 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 19:45:42.53 ID:sUxoSK7g.net
ガンダムSEEDだかでこんな兵器あったな。

57 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 20:01:16.28 ID:JpAlG1Wb.net
地上に届く時にはエネルギー密度が大分下がりそうだけどな
その前に衛星寿命と打ち上げ費用で赤字になりそうな気がする

58 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 20:04:15.18 ID:bGPFf4mR.net
>>54 間抜け科学者に付き合ってたらればするな
地球焦土兵器はいらない
太陽核融合燃料がなくなるか地球の軌道が外にフレるまで
エネルギー熱誘導はいらない技術
100年単位の未来で1%エネルギーを届けるより、
太陽光エネルギーカット1%の方が有効
同じ太陽光熱エネルギーを 砂漠からパネル発電地帯に誘導し集中する
屈折はあり

59 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 20:09:14.75 ID:pe5Y+MVU.net
「経済産業省委託事業太陽光発電無線送受電技術委員会委員長」
肩書き長杉

60 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 20:16:46.20 ID:kiTnTuIp.net
マイクロウェーブ来る!

61 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 20:20:40.23 ID:yp507PtY.net



62 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 20:28:51.69 ID:C9Cfappc.net
ヴァンアレン帯の磁場嵐にコイルを置いとけば半永久的に電気とれそう

63 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 20:41:46.23 ID:VwrVMpcz.net
北極に太陽光パネル置いて送電ケーブルで繋げたほうがいいだろ

64 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 20:51:09.71 ID:fuG1NEj8.net
エネルギー源はほかに色々あるけどね

65 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 21:02:22.48 ID:+Ra+uOj3.net
忘れかけた 夢が今動き出す
胸の隙間 少しずつ埋めるように
凍り付いた記憶が 目覚める瞬間
始まる未来だけを いま 願う
いつか見たあの夢を
両手で抱きしめて
離さず あきらめずに
信じ続けたい
いつか見たあの夢を
この手に掴むまで
想いを 忘れないで
追い続けて行きたいから

66 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 21:09:49.64 ID:2yRv4J4Y.net
宇宙でも衛星が地球の影に入ってるときは発電できないから
結局夜は電力不足になんだけどな・・・・

そんなんより太陽電池の帯で地球一周させちゃう方が
必ずどっか昼だから安定する気がするな
国際的なプロジェクトになるので難しいだろうけどさw

67 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 21:18:53.68 ID:fjUnSHxP.net
宇宙兵器ができるのか

68 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 21:19:18.24 ID:2C4ZDEHQ.net
>>66
静止軌道まで離れれば年数時間だよ。衛星テレビを考えれば良い。

69 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 21:24:52.53 ID:OIT2KFDr.net
ここんちは、閉鎖だよ
http://www.jspacesystems.or.jp/library_technical/

70 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 21:27:01.96 ID:2C4ZDEHQ.net
>>67
そうねえ。電波を収束して任意の場所に向けたら原爆よりも悲劇が起きる。
壊そうとしてもICBMでは届かないから、H2あたりに爆弾を載せて
撃ち込むしかないが標準システムに苦労しそうだ。 たぶん間に合わん。
平和利用か軍事利用かの区別なんか無いからね。

71 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 21:39:52.10 ID:FfAOhSZh.net
なんらかの衝撃で送信アンテナが地上に向いて
住人が死ぬ可能性ってどのくらいあるの?

公衆衛生学の「血液腫瘍」関係の資料を概観してると

「急性白血病」「悪性リンパ腫」・・・

この2つが年々罹患者数が増加
この大きな原因が電磁波とセシウムの内部被ばくだろうと云われて久しい
こいつら工学者どもは生理学・医学のの知見が全くありません

おそろしい〜

72 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 21:46:08.07 ID:1YBLKAgE.net
ソーラパネルを打ち上げるコストと管理コストを考えてないだろ、ガンダムみたいに宇宙にコロニーを作って、、アホな夢やよ、
ソレなら砂漠や海の上にコロニーやソーラパネルを作ったほうが何倍も安心低コストだし、

73 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 21:56:40.01 ID:icSRmko3.net
パナウェーブみたいなもん?

74 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 22:05:41.08 ID:7C+TgkbB.net
減衰と誤射の戦い

75 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 22:09:58.72 ID:t67PNgQD.net
>>9
覚えたての言葉使いたくてしょーがないゆとりは黙ってろ。

76 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 22:16:07.43 ID:luG0c2Tl.net
>>41
照準用レーザーでマイクロ波進路確認しろよオールドタイプ
あっぶねーな

77 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 22:18:07.97 ID:fB45XIRH.net
受信機さえ持ってれば、電気獲り放題ってやつ?
アウトドアにいいね。

78 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 22:32:29.53 ID:zNnG5IOG.net
コレが実現したら放射脳は渦巻きを身に着けて歩くんかね?
楽しそうな将来だなw

79 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 22:32:53.53 ID:fk0+BULy.net
ラピュタになる

80 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 23:03:37.54 ID:CRy6wRBo.net
これ俺がいつも言っていたやつだろ。
これで
電気代無料+ベーシックインカム
仕事はロボットがやる。

81 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 23:33:16.69 ID:l7Q2LXEY.net
これ何かの拍子に発射の軸がずれたら
まるこげになる人出てくるよね(´・ω・`)

82 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 23:35:22.23 ID:kcPHk4N1.net
月は出ているか?

83 :名刺は切らしておりまして:2017/01/09(月) 23:57:21.57 ID:Y5Uhbf8t.net
ラピュタの雷

84 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 01:17:08.33 ID:KGNGAbwM.net
>>1
> 篠原教授が挑戦しているのは、

税金を溶かすペテン師だろ。

85 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 01:22:10.38 ID:KGNGAbwM.net
>>81
そもそも指向性アンテナを使っても、半減角30度くらいになるし、通過する
空中の水蒸気をチンするためにムダにエネルギーが使われ、地上へ届くのは
ごく僅か。 しかも、それをさらに電力へ変換する際にロスが生じる。

そもそも(太陽)光自体が、マイクロ波よりさらに波長が短い電磁波の一種。

二重三重のムダ。研究と称して、税金をドブに捨てている。

86 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 01:26:47.03 ID:1TILu01d.net
結局、もんじゅで懲りずに新たな研究費用が欲しいのね?

87 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 01:27:31.53 ID:vtyX4Hvl.net
ほんと最近の日本の理系って金にならない研究ばっかりしてるよね

88 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 01:28:34.02 ID:d/HLjSUW.net
>>2045〜50年ごろの実用化を目標にしている。

大丈夫。学者が30年後っていうときは100年後でも完成してない。

89 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 01:33:25.23 ID:P9TE5d2C.net
オゾン層破壊反対

90 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 01:35:24.21 ID:P9TE5d2C.net
たかが発電のために大きな人工衛星を作って打ち上げて維持するなんて
コスト意識がなさすぎる

91 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 01:41:27.19 ID:5LZBxG9F.net
未来少年コナンかよw(^o^)

のんびり砂漠で太陽光の方がまだましwww
日本で太陽光とかチョン孫が税金で儲けたいだけだわ、、、

92 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 01:48:30.78 ID:un0pRs7f.net
無理に決まっとるじゃん
日々のメンテナンスできないもの作っても
どうしようもないのは

バブル開発でレジャー産業が一番知っとるとは思うがな・・・
電気なんか減らせばいいじゃん
いっそ、ビルメンテで窓全開にして、扇風機の時代に戻せばいいだけじゃん?ww
工場さえ、電気止まらなければ、あとは、暑かろうが寒かろうが、どうでもいいわ

昔は、自動車のエアコンなんて使っている人少なかったけどね〜
ウィンドガラスを手動で開けて、狭い室内を少しでも広く感じようと
窓を全開にしてた車もあったものだけど・・・

いまって・・・窓開けて走ってる車・・・見たことねぇーんだが・・・
あんな、引きこもり空間にしちゃって、車乗っても仕事に使うだけで、何が楽しいのかわからんくなっちまった
(´・ω・`)

93 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 01:51:17.14 ID:PQxBQOx4.net
>>1
>静止軌道周辺にも大小さまざまなゴミが秒速7〜8kmの猛スピードで周回しています

コイツ高校物理も理解できてないじゃん
静止軌道上の軌道速度は3km/s、相対速度にしてもそこまでない

94 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 01:52:59.06 ID:PQxBQOx4.net
400万平米に太陽定数かけて100万kW、効率は18.3%

95 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 02:19:52.98 ID:7cx3uK5m.net
2km四方の太陽電池の電気を受け取るのに直径2.5kmのアンテナって
普通に地上で発電すればいいじゃない?

96 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 02:31:12.49 ID:hYxSCppz.net
気候操作や局地的なマイクロ波攻撃と用途が広がるな。

97 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 02:52:47.14 ID:nUC6u39/.net
一点集中型で伝送すると外れたら大変とか言ってるけどさ。
逆転の発想で、広範囲に散布するように送信して、送電をなくしたらどうだろうか。
実態としては屋根の上に受信機を置く形にしてそのサイズと起電は比例する。
電柱も原発もない世界、携帯電話は充電器に置く必要はもうない。
生活圏は飛躍的に広がり絶海生活も可能になる。

98 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 02:52:54.84 ID:w0oBI94o.net
マイクロ波じゃないとダメなんか、福島から出てるなんとか線は電気にならんのか

99 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 03:21:53.78 ID:hcaqFMue.net
知らないことは怖いから
怖がりなひとや騙されやすいひとは知った方がいい

100 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 04:06:26.86 ID:tze644ij.net
予算だけで国が破綻する

101 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 04:11:27.27 ID:UYwqWxID.net
砂漠で発電のほうが現実的?

102 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 04:26:28.08 ID:xHhmKBqX.net
うっかり 北京に照射(`・ω・´)

103 :!omikuji!dama:2017/01/10(火) 05:43:26.37 ID:0VyzRvFWT
>>1 続きの一部
> −それにしても、宇宙空間にこれだけ大きな構造物を運び込んで建設するのは並大抵ではないと思います。
 どのように実現するのでしょうか。

篠原 現在のロケットが1回当たり宇宙に打ち上げることができる荷物は約10トンです。SPSは技術革新を想定しても
   設計では総重量が1万トンぐらいですから、1000回の打ち上げが必要になる計算ですが、この先、ロケットを大型化
   すれば、回数はぐんと減らせます。

104 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 06:15:50.13 ID:fX3R4Rh4.net
目的が日本への送電ということなら
砂漠で発電した電力より宇宙で発電した電力の方が現実的と思うぞ
ケーブルを守る安全保障の話が出てくるから

無線送電も効力上げてるけど
テザー方式なら電波・電力が2回変換されるかはてさてどうなるか

105 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 06:23:40.55 ID:P8oxUx9m.net
2045年にはシンギュラリティを迎え、エネルギーはタダ同然の価格となり、エネルギー問題は完全に解決するので、この技術は無用の長物となる。

106 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 06:36:50.05 ID:KGNGAbwM.net
>>96
テロに使えることを実証すると、ISISが早期実用化を心待ちしています。

107 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 06:48:19.57 ID:K+QWw10z.net
気になる人は、論文を購入して読んでみそ
http://search.ieice.org/bin/summary.php?id=j99-c_12_634&category=C&year=2016&lang=J&abst=#

108 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 07:09:24.79 ID:rR/XJjTb.net
>>30
雨の日は発電能力ガタ落ち、
砂漠の国ではしょっちゅうパネルの掃除が必要、

トドメに政変やテロで発電所閉鎖破壊

109 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 07:11:22.53 ID:I7qboKS1.net
軍事転用に期待

110 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 07:20:33.06 ID:mt/IvUu6.net
照準合わせの問題もあるだろうが
それより大気を通るときの減衰はどの程度なのよ?

111 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 08:50:32.84 ID:Nc4ycwf3.net
>>110
1/10と言われてる
宇宙は地上の10倍効率よく発電できるが地球に送ると1/10に落ちるから
なら結局地上で発電したほうがよくね?って話になる
技術革新があれば別だけど

112 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 09:16:42.45 ID:/LgxpcJf.net
もっと減衰すると思う。それと電力の変換と再変換に伴うロスを含めると、
マイナスだろうな。努力と根性では物理法則は超えられない。

113 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 09:47:54.89 ID:GTZUzvGK.net
>>111
1/10って発電効率?送電効率?
AM0とAM1.5の太陽光スペクトル分布を考慮しても、地上と宇宙の発電方式が同じであれば、発電効率が1/10はありえないな。

どっちにしても大気圏外での発電は、その電力を現地(つまり発電してる場所付近の宇宙)で使わない限りメリットがないと思うね。

少なくとも発電で将来得られると期待される電力量>>打ち上げに必要なエネルギー量でないと、エネルギー収支はマイナスになる。なにやってるかわからん。これに送電ロスを考慮すると、さらに厳しくなる。

ちなみに人工衛星用発電パネルはアホみたいに軽かった。こんなもん宇宙で使えるの?ってくらい。最近のはわからんです。

114 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 10:00:38.00 ID:4W8nPGBS.net
太陽光パネルのコスパが劇的に良くなってるから宇宙に上げるより
地上に敷いても十分実用的な効率が得られる

115 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 10:57:44.27 ID:Df+umJVQ.net
未来少年コナン化計画か

116 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 11:03:39.17 ID:hn66+6Z0.net
「ダイソン球」も実はソーラーパネルだったりしてね。

117 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 11:09:41.63 ID:0ENFdAl6.net
バブル期に乱開発されたゴルフ場が日本全国で神奈川県くらい面積がある

蓄電方法は別途必要だが、これを半分メガソーラーに割けば電力需要をほぼ満たせるそうな
宇宙にパネル広げる必要はない

118 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 11:30:27.17 ID:hn66+6Z0.net
>>117
宇宙にパネルを少しもっていけば、天候が悪いときの電力源の補強になる
という利点がちょっとあるかも。

119 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 11:48:07.63 ID:1OAkom/r.net
宇宙に工場作って製品落とした方が良くね?

120 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 11:56:38.84 ID:+fKe6gA+.net
>>119
材料上げるの大変じゃね?

121 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 12:28:53.92 ID:L6RlEFHA.net
>>118
そもそも天候が悪い状態では、波長が短い電磁波は大気中の雲や水蒸気で
遮へいされてしまい、地上にはほとんど届かない。

122 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 13:08:22.96 ID:f0mhBxX/.net
>>113
送電効率1/10で
発電効率は10倍

123 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 13:25:34.67 ID:kyQ5PHbO.net
>>120
現地調達へのハードルが高過ぎだもんなぁ

124 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 14:16:16.85 ID:fX3R4Rh4.net
>>1に砂漠の話が出てくるけど砂漠のあるような国なら
ソーラパネルか太陽熱発電で問題はない。だから米国は消極的なんだろう。
JAXAも三菱も本気でやってるっぽいから収支プラスへは持っていくんだろうけど、
その時に別のエネルギーとの兼ね合いで実用化しないかもしれない。

125 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 14:40:10.57 ID:kBX4rERP.net
>>124
砂漠でも夜はあるからな。年間発電量は宇宙の方が10倍にはなりそう

126 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 15:20:29.46 ID:fX3R4Rh4.net
年間発電量は知らんけど太陽熱発電は蓄熱して夜間発電する構想もある。
昼間に充分な日照がある前提だろうけど。

太陽光発電の場合は地上ではベースロードになりえないので
宇宙に持っていってベースロードにするんじゃないか。
それができないなら、利用価値が薄くなってしまうかもしれない。

127 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 15:40:53.84 ID:PX6u+zTc.net
>>126
太陽光発電は人が常駐する必要ないけど
太陽熱発電は人が常駐しないといけないのでランニングコストがな・・・

128 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 18:50:23.31 ID:kLb5Y8hL.net
知ってる
アーマードコアに出てきた

129 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 19:27:58.09 ID:B1pef7Es.net
砂漠は維持管理がどうのって言ってる奴いるけど
丸紅が中東に作った太陽光発電のコストは2円\kwhな
化石燃料の発電で10円\kwhくらい

130 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 22:39:07.48 ID:4+rrVpvP.net
今のところ地上発電のコスト低下の方が早そう

131 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 23:27:43.38 ID:JdHGLvPW.net
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/pho/t0110.html

132 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 23:35:22.43 ID:mkdFKlpo.net
>>85
半値角30°って何でそんなアンテナを使うの??

15年位前にまさにこのネタで送電技術の研究をしていたが、
超多素子のアダプティブアレイを使って電子的に半値角1°以下のビームを作るんだよ。

133 :名刺は切らしておりまして:2017/01/10(火) 23:50:04.72 ID:xmFf6DwC.net
オリジナルアイデアはニコラ・テスラ
ついでにフィラデルフィア実験の再現もやってくれ

134 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 02:20:10.83 ID:jREaKelk.net
>>125
地上の砂漠が夜の時、上空の静止衛星も、地球の影に入って太陽の光は届か
ないんですが、そんなことも理解できないゆとり脳が今の理系なんですか?

135 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 02:41:11.31 ID:PHcgXzNp.net
>>134
>>1のソースを確認されたし。
地軸の傾きがあるから静止軌道であれば夜だからといって発電できないわけではない。
静止衛星より別の軌道じゃダメなんかなとは思うけど。

136 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 02:59:17.67 ID:jREaKelk.net
>>132
昔研究してました詐欺ですねぇ。 要するに、イージス艦のフェーズドアレイ
レーダーとか、可聴音で言えば多数の超音波素子を並べたパラメトリック・
スピーカーとかと似た類の原理だろ。

それで、研究費いくら遣い込んで、送受信間の伝送距離がいくらで、何キロ
ワットの送電実験に成功したの??

たとえ照射角1度で送信したところで、高度約36,000kmの静止軌道から送信
された電力は、地上に届くマイクロ波は半径628kmにもなる。 効率以前に、
そんな受電設備をどこに?

宇宙からのエネルギー伝送やビーム兵器を実現するには、最低でも照射角
(半減角)0.003度くらいのアンテナが必要になる。 これくらい、中学校で
習う三角関数の知識と机上の計算だけで数分もあればわかる。スパコンも
必要ない。

現実には、原理上は拡散のないレーザー光でさえ、水蒸気やマイクロダスト
等による減衰や拡散も無視は出来ない。

>>133
なるほど。 話の発端は、テスラの名前と、テスラモータースにあやかった、
二番煎じのやるやる詐欺なのかもね。

137 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 03:18:15.69 ID:PHcgXzNp.net
>(半減角)0.003度くらいのアンテナが必要になる。 これくらい、中学校で
>習う三角関数の知識と机上の計算だけで数分もあればわかる。スパコンも
>必要ない。
確かに>>1のリンク先でも0.001度と言ってるね。

138 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 09:13:54.23 ID:RfqYO6n5.net
>>136
俺がやっていたのは原理確認、理論検討だけだよ。
実際に宇宙から大電力を飛ばす実験なんてのはやってない。

ちなみにマイクロ波(で周波数を選べば)なら水蒸気や大気による減衰はほぼ無視できる。

一番の問題はコスト。
何億個もの素子(具体的な値は忘れた)が必要だし、それらの位相制御もかなりシビア(具体的な値は忘れた)になる。
金を掛ければ作れるだろうけど・・・で俺は研究を終えた。

139 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:28:15.65 ID:aM0fiocl.net
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/pho/t0110.html

140 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:30:22.60 ID:Y8VdvKGR.net
間違えて北京にレーザー発射したらどうなるん?

141 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 21:10:32.03 ID:Y3H4OTyM.net
>>140
北京ダックの大量発生

142 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 21:46:06.73 ID:6D9YLhtT.net
最初はレーザーがいいって言ってた。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1610/14/news028.html

レーザーの指向性だと焼き鳥を否定できないから
指向性が低いマイクロ波に変更して焼き鳥論を否定してきたわけだな!

143 :名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 23:08:23.54 ID:TSvZVW6A.net
>>120
採算が取れるって前提に決まってるだろ
脊髄反論で勝ち誇っておめでたいやつだな

144 :名刺は切らしておりまして:2017/01/12(木) 12:56:39.40 ID:ADqaIuHd.net
地球を丸ごとヘルシオで調理。

145 :名刺は切らしておりまして:2017/01/12(木) 15:16:32.23 ID:mBceFdgD.net
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/phpnews/111.html

146 :名刺は切らしておりまして:2017/01/12(木) 19:53:48.31 ID:ygehNaTt.net
>>143
へー、決まってるんだー?

147 :名刺は切らしておりまして:2017/01/14(土) 09:28:51.97 ID:nemDD5ZM.net
>>1

問題ない。宇宙で太陽エネルギーを光に変換して地上に照射。それを地上で受ければ既存の太陽光発電施設をそのまま利用出来る。

148 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 09:05:35.72 ID:fu3AGj54.net
のちのラピュタか

149 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 09:38:17.65 ID:ESIn1y8H.net
>>147
それは太陽光を直接地上で受けるよりも効率的なの?
雲に遮られちゃう欠点は変わらないんじゃ?

150 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 12:19:38.53 ID:p8M8I/Em.net
>>102
メメントモリですねわかります

ガンダム00の世界が石油資源枯渇の上に原発も廃止だったな

151 :名刺は切らしておりまして:2017/01/16(月) 16:52:26.22 ID:QDcaw1Qh.net
http://stye.myogaya.jp/phpnews/0113.html

152 :名刺は切らしておりまして:2017/01/19(木) 00:02:37.17 ID:HLH9nrWr.net
http://uniker.tribit-field.jp/pho/pic17.png

153 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 01:38:39.90 ID:Ow8VoCwE.net
http://uniker.tribit-field.jp/pho/pic17.png

154 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 03:33:03.31 ID:qFzioWF2.net
http://uniker.tribit-field.jp/newsdata/2017/0120.htm

155 :名刺は切らしておりまして:2017/01/20(金) 18:31:30.25 ID:qFzioWF2.net
http://uniker.tribit-field.jp/newsdata/2017/0120.htm

総レス数 155
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★