2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】サムスン、リード3.5GB秒で最大2Tの最新SSD「960 PRO」を発売

71 :名刺は切らしておりまして:2016/12/17(土) 21:51:09.71 ID:12rfjYBM.net
それはHDDも起こり得る事だけどな

72 :名刺は切らしておりまして:2016/12/17(土) 21:54:29.26 ID:BmPpUzXl.net
俺のサムスン830は4年半超えましたが元気そのもの

73 :名刺は切らしておりまして:2016/12/17(土) 23:44:53.94 ID:pavvpZyh.net
http://stye.myogaya.jp/newsdata/t16.jpg

74 :名刺は切らしておりまして:2016/12/18(日) 08:55:08.27 ID:ne90yK3g.net
>>71
PC使った事ないんだろうなあ

75 :名刺は切らしておりまして:2016/12/18(日) 16:25:38.27 ID:QOl1psBu.net
http://jump-news.idws.jp/newsdata/t18.html

76 :名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 02:45:40.03 ID:vn3uJZQE.net
>>74

77 :名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 08:29:21.83 ID:9fEp6THc.net
>>8
安全性を求めすぎて日本製が出る頃には
時代遅れになってるからな

78 :名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 14:48:17.69 ID:v4kgu54R.net
>>76
何?反論出来ないと無言安価?

79 :名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 14:57:46.26 ID:NQ3fWlZZ.net
>>78

80 :名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 15:01:14.44 ID:rNp5d/MS.net
>>78
君面白い🤣

81 :名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 15:06:04.34 ID:5CEzsmy1.net
まぁ最初に反論せずただ煽ってたのは>>74みたいだけどね
>>74>>78が同一人物かは知らんけど

82 :名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 15:15:00.83 ID:PzV1Zjyb.net
SSDのコントローラーとHDDのコントローラーの仕組みの違いはこの感じだと分かってなさそうだな

83 :名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 15:19:24.41 ID:Le7/77NV.net
日本に優秀な技術者が育たないのは
飛び級を認めないからだってあったな

せっかくの天才も、みなと一緒の年齢で就職となると
「やっぱ安定した官僚とかかな」
となっちゃうって 

84 :名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 16:09:22.96 ID:PG5xeXu+.net
>>82
また語るだけの人が増えた

85 :名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 16:13:57.74 ID:4peVJ61j.net
5000円なら買ってやるよ

86 :名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 16:19:41.40 ID:PG5xeXu+.net
ここまでのあらすじ
・SSDを標準にしろ
・SSDは突然死がある
・HDDもあるだろ
・PC使った事ないの?
・??
・コントローラーガー

87 :名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 16:24:08.56 ID:Pqg17j+Q.net
東芝やサンディスクにも頑張ってもらいたい。

88 :名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 16:41:08.49 ID:Rbvjdk4q.net
東芝のノートに載ってたサムスンのHDDはすぐ死んだな

89 :名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 16:54:32.14 ID:y9acFdsL.net
950Proを使ってるが正直悔しい
だから追加で買う

90 :名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 16:57:12.51 ID:y9acFdsL.net
>>69
故障の原因かは知らんが、最大のボトルネックはHDD
しょぼいCeleronノートでもSSDに換装するだけで激早ノートに成る

91 :名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 17:29:09.77 ID:BbIGM2Di.net
HDDは大抵判別可能な予兆があるから事前対策は容易だし磁気記録だからコントローラーがブッ飛んでも
ディスクが物理的に損傷を受けていなければデータのサルベージが可能

SSDは何の前触れも無く突然死ぬし、死んだ場合データの取り出しは不可能
バックアップを取っていないと詰むし、バックアップ手段はその性格上HDDが適任

この程度の初歩的な事項すら説明してやらんと分からんのか
あと適材適所って言葉の意味を辞書で調べることを勧める

92 :名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 19:29:30.44 ID:+HPSX4g8.net
病的な語りだな・・・

93 :名刺は切らしておりまして:2016/12/19(月) 20:38:11.18 ID:yilfNEZm.net
こうして自分のオツムの弱さを棚に上げ続けて生きていく可哀想な人間

94 :名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 08:40:42.60 ID:iWyK8PA5.net
クラウドに同期しておけばハードディスクなんてテレビ録画くらいにしか使わないだろ
有能はデカくて重くて非効率なものは使わない

95 :名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 09:29:19.48 ID:XyIi11EG.net
クラッシュしたPCでどうやってクラウドにアクセスするんですか

そもそもシステム丸ごとバックアップ取れるクラウドなんてあるんですか?w

96 :名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 14:51:16.11 ID:iWyK8PA5.net
>>95
馬鹿なの?
常に同期設定しておけばクラッシュしてもクラウドにデータは生きてるだろ
システムまるごと入れなくてもアカウントで同期取れば保存されたデータをもとに元の状態に戻るだろ

97 :名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 15:18:31.44 ID:EckLangQ.net
>>96
システムがクラッシュしてPC動かないのにどうやってクラウドにアクセスするんですかwwwwww

98 :名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 16:23:39.33 ID:sGJeg1uV.net
http://jump-news.idws.jp/newsdata/t18.html

99 :名刺は切らしておりまして:2016/12/20(火) 17:09:33.08 ID:3S8fzTPY.net
ばか野郎
計算してる、角度とか!!

100 :名刺は切らしておりまして:2016/12/21(水) 05:15:46.69 ID:xNaOh060.net
960Pro性能いいからほしいけど高い;

101 :名刺は切らしておりまして:2016/12/21(水) 11:15:01.44 ID:kp1X0ctA.net
>>97
おまえの知能スペックはアメーバ並だな。
そのシステムのバッグアップってのは、システムに問題が生じたときに復旧するために使うんだよ。
クラッシュしてSSDなりHDDなりがぶっ壊れてバッグアップを取ってなかったらすべて終わりだが、
クラウド上にバッグアップを取ってたら、SSDなりHDDなりを交換してクラウド経由でデータを復旧するだけで元に戻るだろ。

てめーはアメーバ以下か?

102 :名刺は切らしておりまして:2016/12/21(水) 17:51:15.01 ID:FCW5tyyE.net
>>101
ブーメランブッ刺さってるどころかシステムが何を意味するかすら分かってないな
結局>>74は大正解だったと

103 :名刺は切らしておりまして:2016/12/21(水) 18:49:44.08 ID:lgV9jg4t.net
馬鹿乙

104 :名刺は切らしておりまして:2016/12/21(水) 19:11:40.17 ID:DYYjA8db.net
>>101
じゃあシステムぶっ飛んだらどうするんですか?
そのクラウドとやらでカバー出来るんですか?
まさかシステムはHDD使うとかシステムのバックアップなんか取らないとか言い出すの?

105 :名刺は切らしておりまして:2016/12/21(水) 21:25:25.28 ID:nNtZl+gC.net
落ち着こう
まず「クラウドの定義」から合わせよう

106 :名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 02:37:16.60 ID:jHOmob3G.net
いや、そっちじゃなくて、システムに何を使ってるかという話だろ
アホはHDD以外に思いつかないらしいが

107 :名刺は切らしておりまして:2016/12/22(木) 14:53:50.31 ID:INErpPu4.net
そもそもアホはシステムのバックアップを取るという意識そのものがないのでは?

108 :名刺は切らしておりまして:2016/12/27(火) 22:26:57.47 ID:ZWf+XCAG.net
3.5GB/sって一昔前のメインメモリ並だな

総レス数 108
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200