2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ】マイクロソフト、ARMプロセッサー上で稼働するx86エミュレーターを開発

1 :海江田三郎 ★:2016/11/22(火) 19:59:21.87 ID:CAP_USER.net
http://business.newsln.jp/news/201611221041550000.html

Microsoftがスマートフォンなどのモバイルデバイスのほとんど使用されているARMプロセッサー上で
稼働するx86エミュレーターを開発を進めていることが新しく提供が開始された「Windows SDK & MobileEmulator Insider Preview」
内に実装されている一部コードの存在により明らかとなった。

今のところこのARM版x86エミュレーターは2017年秋口のリリースとなる予定となっており、これによりARMプロセッサー(SoC)
を搭載したタブレットやスマートフォンへのWindows搭載が容易になる見通しともなっている。
Microsoftは2012年10月にARMプロセッサーへのWindows移植版となる「Windows RT」をリリースし、Windows RTを搭載したタブレットPC「Surface」も発売開始していた。

しかし、このARMプロセッサー版のWindowsとなるWindows RTは、x86アーキテクチャーで開発されたWindowsの
アプリケーションは動かないということもあり、アプリが普及しないまま、搭載機種の販売は終了となっていた。
今回、明らかとなったARM版x86エミュレーターを利用すれば、ARMプロセッサーを搭載しているタブレットやスマートフォン
であっても、エミュレーターの上にx86版のWindows 10を搭載することが可能ということとなり、現在、市場シェアが1%未満で低迷して
いるWindows Phone普及の起爆材となもなる可能性を秘めていることともなる。

ARMプロセッサーは、モバイル用プロセッサーとして、パフォーマンスよりも省エネルギー性が重視される設計がなされてきたため、
x86エミュレーターを搭載するに十分なパワーは有してこなかった。
しかし、現状、Appleが開発製造しているARM系プロセッサーのA10の場合、シングルコアベンチマークでは
Mac Proに搭載されているXeon E5-2697v2の性能を超えたことも判るなど、最新のARM系プロセッサーは、パフォーマンス面でも大きな進化を遂げていた。

2 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 20:06:49.16 ID:vdkMBTfX.net
>>1
そんなとこまでMacの後追いしなくても…
Macみたいにさっさと切り捨てちゃえ

3 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 20:09:43.74 ID:jq+aJ4Ea.net
qemu?

4 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 20:12:32.38 ID:Cd1QF8eY.net
そんなにCPUのパワーを必要とするwindowsって、
もはや時代遅れなのでは?

5 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 20:13:06.64 ID:2oAaYt4j.net
こういうほうが面白いのにな
http://gigazine.net/news/20160513-windows-7-smartwatch/

6 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 20:13:21.98 ID:pOvs25Js.net
それでもエミュレータなんて劇重だろ
WIN10重いよ

7 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 20:16:57.53 ID:nWvi8OAR.net
超絶くそ重そうな予感しかしないんじゃが…

8 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 20:19:12.41 ID:KhEhvSv5.net
桜の花びらの壁紙出てきたらびっくりするだろうな

9 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 20:19:29.38 ID:NwY/W9U+.net
時代を感じるな
以前ならx86なプロセッサを載せたワークステーショーン上で
ARMのシミュレーター、クロスコンパイル・・・
という感じだったろう

10 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 20:21:35.29 ID:ycOOMK8P.net
Windows Phoneの上でエミュレーターなんか動かしたら
バッテリはもたないわスピードは出ないわでどうしようもないぞ?

11 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 20:25:11.17 ID:Y0O59a7b.net
とは言ってもけっきょく使ってみたら重かった になるのでは

12 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 20:25:21.44 ID:yqsztFku.net
なんでどんどん重くなるのか
Androidもだ

13 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 20:26:31.63 ID:pT8w4G1x.net
時代遅れndows

マイクロソフトは虚業のクラウドサービスだけヤッテロw

14 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 20:26:44.10 ID:DvFDgxwF.net
android端末にwindowsインストールできるようになるのか?
面白い、もっとやれ

15 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 20:27:17.80 ID:tEvUykUf.net
IA32 ExecutionLayerを途中で放り出した無能集団

16 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 20:28:10.25 ID:OBtrPAAE.net
wintelの囲い込みが完全に足かせになってるな
.Netとは何だったのかw

17 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 20:28:26.00 ID:IaKpYfKG.net
アンドロイドで98が動くのか?!

18 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 20:30:47.34 ID:M7/tUfBw.net
未だに爆熱を解消できないARMでは未来永劫まともに動く端末出せんだろ

19 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 20:36:51.21 ID:Gx0pa38q.net
所詮UNIXのオモチャ。

仕様が破綻しとる。

20 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 20:41:16.54 ID:6Rfx5pnu.net
ついにMSがIoTに本格参入するのか
ラズパイにwindows10ただで入れられるあたりやる気満々だったし
azureとの組み合わせで胸アツ展開が来るな

21 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 20:43:54.88 ID:A2hBdJY6.net
visual basicが動けばなんでもいいんだ
レガシーだから。
言語なんてそんなもの。
なにも変わっていない。

22 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 20:46:44.15 ID:uZziUS6N.net
>>12
それが人間の性ではないか?

金があればあるだけ浪費するのと同様
CPUなどの性能が上がれば糞遅いソフトが作られ
メモリやストレージが容量が上がれば無駄な巨大化が

23 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 20:47:06.27 ID:AlIT8r8N.net
エミュレートするな、遅くなる

24 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 20:58:27.61 ID:LLwVO5U/.net
エミュで動くのは、ファミコンや、せいぜいPS2ぐらいだよ(´・ω・`)

25 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 21:01:30.44 ID:uchPdDYM.net
落ち目だねぇ

26 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 21:05:50.41 ID:XLK3scfg.net
>>9
x86版Androidで今も使われてる

27 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 21:07:44.24 ID:Q5z4dQTr.net
x86はARMより重いような気がしたがなぜ?

28 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 21:11:31.55 ID:3LjpQQd/.net
>>16
先週.netのオープンソース団体にGoogleが加入したぞ
同時にLinuxの団体にMSがプラチナメンバーで参加した

29 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 21:13:55.42 ID:hd40Vhqd.net
Windows RTが動くSurfaceはもちろんこれでWindows 10にアップデートしてくれるんだよねえ?
友達がゴミ掴まされたって泣いてたSurfaceを生き返らせてくれ。

30 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 21:14:00.34 ID:zY3K3lYv.net
重くてもいい
高くても
性能が悪くても
バッテリーがもたなくたっていい
エロゲが動くなら絶対買うと約束する

31 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 21:24:45.12 ID:H0wKTY0N.net
>>30
それならリモートデスクトップでやればいいじゃん

32 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 21:32:54.99 ID:RCo2+zj+.net
わざわざこんなことしてるのはWindowsの販売機会増えるからか
低性能なARMでやる必要性がわからんが

33 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 21:34:41.36 ID:hUO7LFz6.net
WOW64並の爆速エミュだったら、ARMもありだと思うよ。

34 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 21:35:00.44 ID:rN1k/DAi.net
>>1
そんなことより早くクソ使いにくいWin10をなんとかしろ

35 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 21:37:33.00 ID:TQWA3JfY.net
Dosが使える。
やったー。

36 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 21:43:01.35 ID:1uIAgpru.net
スマホにexeファイルなんか起動させて何すんの?
自己満でしょ

37 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 22:05:34.73 ID:OyjUdcxr.net
>>4
x86が時代遅れ。
でも、ずっと使い続けるだろうけど。

38 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 22:20:01.12 ID:m6sa2yhi.net
またソフトバンクが儲かんのか

39 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 22:54:04.35 ID:/WLWEaK4.net
>>16
.NETって中間コードなんだから、CPU 関係無いと思うのだが

40 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 22:55:30.93 ID:99S2mh24.net
逆はすでにあるよな
x86で動くアンドロイド

41 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 23:07:11.04 ID:FjQvxrbB.net
>>6
激重いよ
8086エミュレーションならARMの20%ぐらいで動いても
80286なら15%
80386なら10%
80486なら7%
Pentiumなら1%
Pentium4なら0.7%
CoreDuoなら0.6%みたいに新しいCPUになるほど重くなる
注意%の数値は適当、
特にPentiumから採用されたリアルタイムクロック命令とかに
対応するには結構無理がある。
単に命令を命令に置き換えることの速度落ちはインタープリタ方式で
巧妙に作っても10%、下手にすれば1%ぐらいまで落ちる
Javaみたいに実効時にコンパイルする方法なら4命令に1回ぐらいの
速度落ちぐらいまでいける。

42 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 23:10:35.61 ID:FjQvxrbB.net
1.5GHz程度で動く4コアARMで
PC9801の8086エミュレーションで10MHzに達しない
結果を出すそれが現実だ。
ARMだとL3キャッシュが無い分だけエミュレーションには向いていない。
L2.L1キャッシュはエミュレーションの為にほとんど帯域を
使われてしまう、これは高性能のx86命令に対応すればするほど帯域を
失う。
速度落とさずに早く動かすならx86の16ビットのみだな。

43 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 23:13:12.95 ID:LjI+5mHD.net
誰得なのこれ?
今時winなんて仕事でいやいや使う以外に使うやついるの?

44 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 23:14:06.41 ID:2wJFLFIC.net
インテルに怒られないの?

45 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 23:17:17.04 ID:FjQvxrbB.net
実用的速度ならエミュレータではなく
「Wine」の移植だろ、APIよりカーネル側をすべてARMのバイナリーで
実効するからエミュレーション速度はほとんど落ちない。
x86のカーネルをx86でエミュレートしたら激重いぞ

46 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 23:37:20.98 ID:QKRBDytm.net
エミュレートつかジャンプ命令以外は完全バイナリ変換だろ

47 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 00:05:54.32 ID:7RmUlydk.net
win95なら楽勝

48 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 00:09:16.43 ID:DwPY2t9H.net
クルーソーというデジャブ

49 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 01:16:27.12 ID:IJwmlDG9.net
プロセッサの処理速度を向上させた上で、わざわざエミュレーションやって遅くするという現実。

50 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 01:26:40.88 ID:xgkDa9Jr.net
それがアーキテクチャの壁
PS4の処理能力があってもアーキテクチャ異なればスーパーマリオすらプレイできないということだ

51 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 03:08:36.12 ID:Ovy4GCge.net
>>1
コンピューターを重くするのがマイクロソフトのお仕事

52 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 03:10:41.79 ID:SzFIP5jY.net
>>45
ARM Windowsを出しても誰もARMバイナリを用意しないから
苦肉の策でエミュレータ用意しましたって話なのに
互換レイヤーのWine移植してなにがどうなるんだ?
ARM Windows上でARM Linuxのコマンド使いたいのか?
俺なら黙ってARM Linux使うが

53 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 03:20:11.57 ID:C41vTlFO.net
windows
apiは全部armネィティブにすればなんとかなるかな。

54 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 04:34:57.96 ID:t4kP3b7C.net
x86バイナリをデコンパイルしてARMでリコンパイルとか、
.net上でバイトコードとして動作とかってできないよね

55 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 04:51:19.96 ID:2bXFck3q.net
x86上で「完璧に」動作するARMを出してくれ

おたくとこのatomつこうてる泥タブもってるんだが

56 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 06:14:41.38 ID:A3EiVq9K.net
>>12
泥もシンプルなOSだったのにだんだんムダな贅肉ばっかだよなw

57 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 06:15:49.34 ID:q5+1R8HA.net
M$て昔からバカみたいなOS作ってるよなー
NTという派生商品やCEやらARM用のサーフェスもあったよなw

58 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 06:21:34.99 ID:5qCcrrQB.net
久々にワロスw
これは開かないほうがいいな・・・

http://i.imgur.com/pLVvzSb.jpg

59 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 09:35:38.16 ID:i/oN9aWm.net
つまりあれだな。iPadとかAndoroidにWindows10のモバイル版をインストール可能なようにしようというわけだ。

Appleと同じ戦略を使うんだな。

60 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 09:49:38.01 ID:aTm0+xfh.net
OSレベルでエミュとかやめれwwwww

61 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 11:18:56.63 ID:aGO5CWW8.net
これは、モバイルデバイスで、windowsやlinuxとかの仮想化ができるようになるってこと?

モバイル版、virtualboxとか出るの?

62 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 11:35:01.55 ID:DOdlZbuB.net
ARM10に仮想技術は入ってないだろ

だから、インテルみたいに快適にはならない

63 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 12:30:34.71 ID:l3QatmG1.net
>>29
>Windows RTが動くSurface
掴まされた友達かわいそうw

64 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 12:50:18.53 ID:GytbnT/X.net
Intelが性能的にARMに抜かれる日が来るのを想定してるのかな
Appleがやったことの真似が出来るかどうか

65 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 13:04:14.64 ID:GIMN1F3N.net
>>64
消費電力やコアあたりで揃えれば、もう性能に差はないでしょ

技術的に頭打ちだから、インテルもARMも大きく進歩することはない。

66 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 13:08:14.79 ID:A6mzmMQI.net
Java scriptによるx86エミュレータ

http://copy.sh/v86/

HP elite x3(sd820) win10mobile MS EDGEで1500kpsくらい。

JSてこのくらいだと、ダイレクトエミュレーションでどのくらい速くなるかな?

67 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 15:02:18.26 ID:JGVOfscf.net
>>62
いやv7からARMに仮想化機能はありますが…
それよりバイナリ変換気にするでしょ普通は

68 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 15:10:18.97 ID:ce+KO4H0.net
もうARMにしちゃえよ

69 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 21:44:18.28 ID:j1ikoNzO.net
で、win10上で何をする?

70 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 21:58:45.49 ID:3zMAZGQi.net
>>66
同じx86であっても
80286の1000MHzを動かすのと
i486の100MHzと
Pentium4 10MHzと
Core2Duo 1MHzを動かすのは同じぐらい、これは性能比ではなくキャッシュ性能と思ったほうがいい
Javaマシンをエミュレーションするのは簡単、
インテルのCPUが気分で拡張に拡張をし続けた結果として
エミュレーションするのはかなり難しい。

71 :名刺は切らしておりまして:2016/11/23(水) 22:35:15.62 ID:zGPZ12x5.net
http://sunnews.micropakltd.jp/pho/ts_king02.jpg

72 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 01:46:33.96 ID:4BaJ2dHO.net
なるほどなx86はもう未来がないとふんで
まずARM系にエミュで対応してそのうちうpデートしつつ
ARM用に最適化するってことかw

73 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 01:57:11.97 ID:v8RVQziV.net
Macの68Kエミュレータみてるかぎりちゃんとやればかなりいいとこ行けるとは思う

74 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 01:58:28.62 ID:v8RVQziV.net
こういうのみてると孫禿がARM買ったことが大当たりだったのかも知らんねとは思う
ARMに対する後ろ盾として勝手知ったる孫氏がつくというのはMSにとっては大きかったか

75 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 02:10:29.97 ID:pKCzLrZi.net
>>74
そーいやMacはパワーPC系からintelにシフトしたねえ
孫は英ARMを買ったときIoTだとか煙に巻いてたけど
M$がもしかしたらARM系に移行するかもしれないという
情報をつかんでたとしたら・・・相変わらずすげー山師だな

76 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 02:28:15.90 ID:ZrqO2mAW.net
>>9
そんなのとっくに実現してるw

77 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 02:30:07.01 ID:ZrqO2mAW.net
>>70
素のx86コードと必要なSIMDに限定してエミュレーションするんだよw
何も全CPUをエミュレートする必要はない。

78 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 02:48:08.31 ID:ujQ3b5Sc.net
過去の資産切り捨ててモバイル向けはlinuxベースのwindowsでも作ったら?

79 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 03:09:46.48 ID:oX3ixV2u.net
>>78
またWindows RTといういらない子ができてしまうw

80 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 03:55:27.47 ID:4xHwSVSe.net
>>1
まあ、Androidだって、Linux上のバーチャルマシンだしな・・・。

81 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 03:59:15.82 ID:4xHwSVSe.net
>>64
インテルがスマホやタブレット用のx86開発から撤退しちゃったから仕方ないんだよ。

82 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 04:20:12.98 ID:tG4IJmJy.net
Soft Windows おもろかったわ。

83 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 05:10:38.74 ID:uD7z975r.net
>>75
逆で、すべての陣営に対して中立的立ち位置にいた孫正義だからこそ
プラットフォーム間のわだかまりとかを仲裁・調停できたんだろう

そう考えればIntelがARM-IPをライセンスする意味の重大性がわかる

84 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 06:36:08.22 ID:H9Gw4WaN.net
>>70
なにが言いたいのか良く分からない所があるけど、Linux kernel 3.xも動くからi686のサブセットくらいにはなっているかなと。

あとJavaマシンは関係ないでしょう。Java Scriptだし。

85 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 08:06:04.61 ID:ZrqO2mAW.net
>>83
孫さんは全く関係ないと思うよw

86 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 08:28:34.90 ID:YPaUFQkz.net
>>75
CPUよりFPGAによる最適化が選択されてきている重要にので
ARMも主流にはならんよ
RISCVみたいな使用に制限の無いようなIPが重要になってくる

87 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 08:40:14.14 ID:LK2g221p.net
>>55
AtomはデュアルブートでAndroidとWin、双方動作させてたよ

88 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 08:41:23.08 ID:LK2g221p.net
>>65
ARMはモンテカルロ、並列演算が弱すぎる

89 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 08:42:10.74 ID:TptUssn5.net
まだWindowsPhoneを諦めてないのか?

90 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 08:48:12.16 ID:Q6/m3I3k.net


91 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 08:51:31.40 ID:ZrqO2mAW.net
>>87
そりゃ動かすだけなら動くだろw
問題は「完全な」互換性と十分なシェアと利益を確保できなかったことだよ。

92 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 08:59:53.36 ID:YPaUFQkz.net
>>91

x86でのandroidのarmバイナリは、houdiniでほとんど動いてたよ
ゲームでさえ

93 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 08:59:59.31 ID:LK2g221p.net
>>91
x86のWinも、Androidアプリも
大丈夫でしたよ

94 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:05:32.21 ID:FL6731Ux.net
でも既存のWindowsアプリをスマホで使おうとは思わんよ。
使い勝手が悪すぎる

95 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:07:36.54 ID:ZrqO2mAW.net
>>92
だからほとんどじゃダメなんだよw

96 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:08:36.20 ID:vsa5XUfB.net
>>94
そうか?泥はサイト見るだけならいいけど
コピペとかファイル管理とかだめダメだからタブなら
ウィンのほうがマシだなw

97 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:10:08.01 ID:YPaUFQkz.net
>>95
バージョン互換性で切り捨てられるより少ない数だよ
駄目な理由をよろしく

98 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:13:49.19 ID:YPaUFQkz.net
Atomは単にパフォーマンス、消費電力、ブランディングなどの関係でシェア獲得に失敗しただけだよ
互換性が問題というなら、具体的にそれを示してくれないと

99 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:17:45.13 ID:v8RVQziV.net
>>91
別のアーキテクチャなのに何事もなく完全な互換性を保持しつつ動いてたのといえば
PowerMacのx86エミュレータと、IntelMacのRosettaがあるわけだが

この前例を知ってると、別アーキテクチャであろうとOS側が頑張れば完全な互換性を維持できる
ってことはわかる
まあたいへんだけどそれほどまでにMSは思い詰めてるのかというのはわかる

100 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:20:57.48 ID:YPaUFQkz.net
>>99
そういうのでいいならqemuで十分だろう…

101 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:21:49.94 ID:nrfmjm/d.net
知らんけど、肥大化しすぎて篠原HOSみたいになってたりしないの?(´・ω・`)

102 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:21:59.45 ID:v8RVQziV.net
MSが完全互換のお墨付きを与えるってことに意味があるんやで

103 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:23:24.37 ID:BJKDFVDi.net
Win98のソリティアが動くなら…

104 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:25:47.74 ID:YPaUFQkz.net
>>95
もしかしてhoudini以前のAndroidのこと言ってないか?
今はPokeGoのようにベンダーが意図的にx86を確認して排除でもしなきゃ、
動かないもの探すほうが難しいよ

105 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:31:11.09 ID:xVGCvvwC.net
下らん物は「開発」とは言わない!

106 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:36:03.34 ID:v8RVQziV.net
もはやCPUアーキテクチャがx86とARMの2つしか残らなくなりつつあるなかでは
相互乗り入れというのは妥当な線だとおもう

そもそもx86アーキテクチャ事態が古すぎて行き詰ってるのはあるしな
まだARMのほうが伸びしろはある

107 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:37:27.57 ID:OHrj3Bn9.net
これはMSがARMに軸足を移す可能性があるってことか

108 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:37:58.53 ID:ZrqO2mAW.net
>>98
本当にアホだなお前w
互換性の問題でARMコードをネイティブ動作させられないからパフォーマンスも落ちるし消費電力も大きいんだよ。

109 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:42:34.88 ID:YPaUFQkz.net
>>108
話にならんな

110 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:44:18.70 ID:YPaUFQkz.net
ちなみにarmからx86はオーバーヘッドも殆どなかった
と言うかゲーム動くって言ってるのになんでそんな馬鹿な事を言いだすんだか…

111 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:46:45.79 ID:O7WnF5ku.net
>>98
Silvermontからは別次元だけどね
22nmのAtom Z3580搭載のZenfone2の方が、14nmLPPのSnapdragon 625搭載のZenfone3より、圧倒的に高パフォーマンスだった

112 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:46:52.50 ID:qR3gQT5B.net
>>108
ゲームとかのグラフィック系のアプリはネイティブコード使ってるもんな
実際互換性無いケースもあるし

113 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:51:14.99 ID:YPaUFQkz.net
>>111
silvermontはコスパとしても良かったね
やはりintel側のブランディング失敗と採算、qualcommの躍進が大きかった

114 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:51:53.91 ID:ZrqO2mAW.net
>>109
なぜポケモンGOがx86非対応としたのかその理由ぐらい考えろよw
APKインスコしたら動くとか言う低レベルの問題じゃないぞ。

115 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:55:45.90 ID:YPaUFQkz.net
>>112
ゲームで互換性無い部分はarmでも一緒だよ
一部の行儀の悪いソフトがOSでなく自前で起動時に命令セットチェックして
読み込むarmバイナリ変えてたり
なのでarm同士でも不具合でて互換性なかったのがあった

116 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:56:47.71 ID:YPaUFQkz.net
>>114
ぶっちゃけチート抑止だろ

117 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 09:58:16.03 ID:O7WnF5ku.net
>>113
ブランディングはそう失敗でもないような
採算が取れないのが一番大きかった
$107未満では採算が取れないという推測がPCwatchか何かに載ってたような

118 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 10:02:27.16 ID:YPaUFQkz.net
>>117
採算はSoFIAがきつ過ぎた
Intelとしてはあれが主力の本命だったろうから

119 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 10:07:53.65 ID:ZrqO2mAW.net
>>116
バカかお前

120 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 10:10:14.24 ID:O7WnF5ku.net
>>118
主力はMainfieldかと思ってたわ
てか他社製なら安く抑えられるような

121 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 10:10:35.90 ID:YPaUFQkz.net
>>119
他に言えることないの?
で具体的にどう互換性がないって?

122 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 10:15:47.00 ID:VKGxcqh6.net
もういっその事公式に、ARMで動作するMSDOS/Vを出した方が良くね?
個人的にはPCDOS2000の方がいいのだが。

123 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 10:15:54.51 ID:YPaUFQkz.net
>>120
Atomのターゲットはモバイルだったし
開発費的にも勝手にSoFIAが主力だと思ってたよ
他社Fabでの製造は確かにコスト低いだろうけど、販売価格がそもそもね…

124 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 10:19:17.58 ID:ZrqO2mAW.net
>>121
どうしようもないバカだな
具体的にも何もポケモンGOは互換性無いんだろ。で、その理由がチートとかバカ丸出しだよお前w

125 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 10:19:44.68 ID:hTt4vUvX.net
ARMってもともとそうゆうもんでしょ

126 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 10:21:29.30 ID:2cqkcJ59.net
デスクトップアプリなんて狭い画面で使えねぇから
インターフェースも変えていかないとな

127 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 10:23:55.11 ID:YPaUFQkz.net
>>124
実際互換性あるし動くものを無いと言われても困るんだが…

128 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 10:28:37.90 ID:XDUZrAgB.net
誰得。

129 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 10:31:50.89 ID:O7WnF5ku.net
Mainfieldてなんだよ……Merrifieldね

>>123
販売価格は自社製が$23とかだけども、これが採算が取れないてのが原因と見られてた

130 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 10:32:36.30 ID:YPaUFQkz.net
>>124
あとゲームのチート問題舐めとるけど
x86はエミュで容易に動かせるのでPlayからの規制程度でも新作タイトルにとっては深刻よ
元々動くのに一通り枯れてから環境増やすなんて最近のゲームじゃ当たり前にやってる

131 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 10:32:51.05 ID:ZrqO2mAW.net
>>127
だから実際動くから問題無いとかそういう低レベルの問題じゃないんだよこの間抜けw

132 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 10:35:30.53 ID:O7WnF5ku.net
Atomがスマホとタブで見ることはもうないのかな
4Gから撤退すると言ってただけなんで、5Gからはまた出てきそうな気もするんだがな
ARMのアーキテクチャ刷新が停滞してるんで、$100でも高級端末向けには載せられそうなんだけどもね

133 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 10:49:27.22 ID:YPaUFQkz.net
>>129
大丈夫SoFIAの話だったので大体わかってた
そちらの話を聞くとMerriとMooreのが相当な赤字なんだね
てっきり開発費の回収ができないせいかと思ってた

134 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 10:52:51.71 ID:YPaUFQkz.net
>>131
実際動けば良いしそういう問題だが
そもそも今のPokeGoはx86の対応してるし
お前さんが自分で互換性の意味をどんどん狭めて詭弁言ってるだけで

135 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 11:00:14.75 ID:O7WnF5ku.net
>>133
まあアーキテクチャの開発費はPhiや昔からやってる組み込み向けでどうとでもなるんですわ
スマホやタブ向けは100mm^2〜のものを$20とかで数多く出すって世界だからね
Intelには不慣れだったというかなんというか

136 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 11:10:30.74 ID:ZrqO2mAW.net
>>134
本当に間抜けだなお前w
ポケモンGOでもパズドラでも白猫でもいいんだけど、スマホやタブレットはマニア向けのおもちゃじゃないんだから
実際動くとかは関係ない、動いて当たり前だ。
1個でも石が原因で動かないなんてなったらそりゃ面倒だからAtomなんて避けるし、積極的に選択する理由も
無いんだからそりゃIntelも撤退もするわなw

137 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 11:16:17.82 ID:MmAgWBjN.net
>>114
日本でサービス開始した時点でx86対応してるぞ

138 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 11:19:47.79 ID:YPaUFQkz.net
>>135
Phiあったねー
つい最近までLarrabee派生がまさかAI市場で席巻するとは夢にも思ってなかった
SoFIAもそのうちしれっと復活させるのかもね

139 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 11:31:24.26 ID:YPaUFQkz.net
>>136
支離滅裂すぎ落ち着け
とりあえずお前の言う互換性の問題がわからんよ
元バイナリだけならそもそもARM同士でも命令セットの違いで起きてる

そもそも現代のandroidの話ならtoolchainが吸収してアーキテクチャに殆ど依存してないし
OSがちゃんと抽象レイヤとして働いてるから普通に互換性ある

140 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 11:32:39.30 ID:YPaUFQkz.net
>>139
toolchainってのは開発側のネイティブバイナリ作成の話な

141 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 11:37:29.06 ID:YPaUFQkz.net
もしかしてメーカーサポートの有無を互換性としてるのか?
それ互換性っていわないだろ…

142 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 11:43:34.16 ID:ZrqO2mAW.net
>>139
だからそういうのはどうでも良いんだよこの連投アホウw
一旦そういうイメージが着いてしまったらもう挽回不可能だし、実際にそうなっただろ。
むしろ積極的にAtom機を選択する理由を教えてくれよ。
同じ本体でWindowsも使いたい以外の理由が存在するならなw

143 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 11:45:25.14 ID:gMEE47b6.net
>>139
うん、プレスコ並の黒歴史のLarrabeeがまさかGPGPUキラーになるなんてね

>>140
てかx86の方がAndroidアプリの互換性取りやすいようなw
Denverとか同じARMなのに動かないアプリ続出でオイオイとなってた

144 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 11:47:04.58 ID:gMEE47b6.net
あ、>>143は上が>>138で下が>>139あてね

145 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 12:17:10.38 ID:RBCLtltH.net
>>3
QEMUはホストがARMでも動作するがだいたい、ホストの6倍から10倍遅くなる

x86Androidには32bitのARMバイナリを実行するための
バイナリトランスレータが組み込まれてる
性能的にはそれと同じようなものなんじゃないのか?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/616841.html
x86版Androidに標準で搭載されているHoudini Binary Translator

その秘密は、x86版のAndroidに標準で搭載され、
Intelの内部コードネームで「Houdini Binary Translator」と呼ばれるバイナリ変換ソフトウェアが、
NDKで作られたARMバイナリをx86に変換しながら実行していく。
このため、仮にARM版のバイナリしか持っていないアプリケーションが実行されたとしても、
x86版のAndroidで実行できるのだ。
Intelによれば、このバイナリ変換を利用することで、
ARM版NDKで書かれたソフトウェアの90%をx86版Androidで実行できるという。

この表を見て分かる通り、x86に最初から対応しているのは、主にGoogle純正のアプリケーションで、
それ以外で対応していたのは、AVGのアンチウイルスソフトぐらいだった。
Facebookも、Twitterも、KindleもいずれもARMのみ対応になっている。
おそらく普通にFonepadを使っているユーザーは、この事に気付かないだろう。
つまり、それだけバイナリ変換の速度が必要かつ十分で、ユーザーが不満を持っていないということだ。

146 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 12:25:25.88 ID:RBCLtltH.net
x86AndroidのバイナリトランスレーターはARM→x86だったけど
マイクロソフトのはx86→ARMになるだけ
x86の命令はロードまたはストアと演算命令との組み合わせができ
尚且つ、複雑なアドレッシングモードを備えた複雑な命令セットなので
64bitのARMでのエミュレーションはARM→x86よりは効率的にできそう

ちなみにx86は内部的にはより小さい命令へ変換してから実行している

147 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 12:30:23.49 ID:RBCLtltH.net
>>122
DOS/Vレベルなら今でもQEMUで動作するぞ
QEMUがPCのBIOSにも対応している
QEMUのインストールは
debian系のディストリならたいてい、apt-get install qemuで入れられる
AndroidやiPhoneには入らないけどね

148 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 12:43:22.13 ID:YPaUFQkz.net
>>142
いやコスパはAtomのがいいだろ
Atomのイメージ悪いのはわかるがそれと実際の互換性とか関係ない
悪いがやっぱり話にならない

149 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 12:59:18.79 ID:xgXA7Rqg.net
>>146
ARMの64bitは地雷
SSEやAVX使うアプリのARM移植はやばい、もっさりし過ぎる

150 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 13:14:13.58 ID:ZrqO2mAW.net
>>148
じゃぁなぜ全然売れてないんだよこのアホウw

151 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 13:19:00.30 ID:xgXA7Rqg.net
AtomはSilvermont以前が酷すぎたから
それでQualcommにとられてしまった
Intelも製造するだけで赤字のスマホやタブのハイエンド以外はもう厳しくて止めたしね
てかAtom自体はノートでそこそこ、IoTでは結構売れてるよ

152 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 13:20:37.64 ID:YPaUFQkz.net
>>150
だからブランドの問題だよ
お前のはただの詭弁

153 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 13:25:33.48 ID:xgXA7Rqg.net
微細化の影響で、IntelFabの稼働率が60%切ってたんで
「余ったところ埋めろや」と株主から言われて渋々やってたものでもあったけども

154 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 13:29:43.41 ID:ZrqO2mAW.net
>>152
まだ頑張るのかよこのバカw
競争力が皆無だから商品化もされないってこともわからないのかよお前。
早く社会に出なよ、世間知らずの間抜け君w

155 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 13:38:41.37 ID:F2iICpLa.net
>>142
>>一旦そういうイメージが着いてしまったらもう挽回不可能だし、実際にそうなっただろ。

確かに、思考停止のアホが一旦思い込むと
覆すが不可能なことを証明してるな。

156 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 13:39:54.23 ID:Lc/+jHW7.net
データフォーマットを共有してくれるだけでいいのに

157 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 13:59:34.16 ID:RBCLtltH.net
Qualcommでさえ、最近は中華メーカーや台湾メーカーの攻勢にあってるのに
別アーキテクチャのx86で対応できるわけがない
もう、ありえない話だけど、たとえ1億台出荷したとしてもシェアは10%未満だぞ

158 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 14:04:56.13 ID:RBCLtltH.net
Atomは実際にARMのPC分野への進出を阻止するのには役立った
だが、Intelがタブレット向けのAtomをやめると発表したからな
ノートPCやデスクトップPC向けのAtomは残るようだけど
もう、IntelはAtomの安売りは止めた
そのうち、低価格のWindowsタブレットが作れなくなる

159 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 14:18:58.67 ID:RBCLtltH.net
年間10億ドルと書いたが、四半期で10億ドルの赤字だった
Atomにこれだけつぎ込んでも年間10億台以上出荷されるAndroidには
焼け石に水だった

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/011600183/
また、タブレットや携帯電話などの「Mobile and Communications Group」の営業損益は
11億1000万ドルの赤字で、赤字額は前年同期の8億7400万ドルから拡大した。
同社は2014年の1年間にタブレット向け半導体を4000万個出荷するという目標を立ててい

160 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 14:34:41.59 ID:GMKDe5+k.net
>>158
タブの高価格帯はWinタブの独擅場で誰も切り崩せない
そしてこれにはデスクトップ向けのCoreMが載ってる

161 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 14:52:24.31 ID:RBCLtltH.net
>>160
それって、モバイルノートPCが軽量化してタブレットになっただけだからな
CPUもノート向けCore i7、i5からCoreMになっただけ
メインの使い方はノートPCそのまま

162 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 15:23:22.87 ID:VdyQ+klF.net
インテルはどうにでもなるんじゃね
いざとなったらまたXscale作ればいいんだし

マイクロソフトがARM対応きっちりやってないのが駄目駄目なだけ

163 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 15:29:59.19 ID:GMKDe5+k.net
>>161
それで十分なんだぜ
現状、Surfaceは凄く高いけどApple含めてタブ市場全体が落ち込んでるなか伸びてるし
ARMは低価格向けのみで、ハイエンドにはなり得ない

>>162
いやたんにARMでアプリ動かすのが難しいだけ
ARM→x86は容易だが、x86→ARMは難しい
SD830でようやくできる見通しが立ったというわけ

164 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 15:33:18.84 ID:GMKDe5+k.net
>>159
まあ逆説的に見ると、来年からのIntelは大幅な増益になるんだけどね
データセンター向けが絶好調

165 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 15:55:40.92 ID:RBCLtltH.net
>>163
ノートPCの出荷数が減った分、Windowsタブレットに流れただけ
Windowsタブレット含めてもPCの出荷台数は減少傾向
苦肉の策でIntelはCPUの価格を引き上げてる

166 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 15:58:31.27 ID:EKzLYnTn.net
>ARM版x86エミュレーター

いままでは、ARMネイティブのWindowsがあったということ?

167 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 15:58:37.48 ID:GMKDe5+k.net
>>165
だからそれで問題ないんだぜ?
高価格帯にも関わらずARMのタブのシェアガンガン減らしてるし

168 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 15:59:49.38 ID:GMKDe5+k.net
ちなみにIntelはCPUの値段をあげても全く困ってない
もうそれしか選択肢がないから

169 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 16:04:32.82 ID:RBCLtltH.net
x86のエミュレーションといっても、企業の業務用アプリ向けみたいだから
過度な期待はしない方がいいね
Windows 10 Mobileは、既にゲームなどの個人向けアプリで
iPhoneやAndroidには勝てないから企業向けを狙ってるのでは?

170 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 16:04:35.85 ID:GMKDe5+k.net
>>166
CE、RT
てかPowerPCやMIPS対応のまであった

171 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 16:06:17.68 ID:GMKDe5+k.net
>>169
既にレッドオーシャンのスマホ市場で個人向けで勝負するのは愚作
端から法人相手に売り込むことしか考えてない
そしてその方が個人向けより圧倒的においしい

172 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 16:06:28.78 ID:RBCLtltH.net
>>167
Androidタブレットが減ってきてるのは
スマホの大画面化で7インチタブレットが売れなくなったからという理由もある
実はタブレットを侵食してるのはスマホ

173 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 16:09:40.57 ID:GMKDe5+k.net
>>172
はあ……だから高価格でも伸びてるから問題ないんだぜって書いてるんだが
しかもスマホも鈍化してるし

174 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 16:10:26.85 ID:RBCLtltH.net
http://www.sankeibiz.jp/business/news/161101/bsj1611010938005-n1.htm
米調査会社IDCは10月31日、
2016年7〜9月期のタブレット端末の世界出荷台数が
前年同期比14・7%減の4300万台だったと発表した。
画面の大きいスマートフォンの普及を背景に、タブレット市場が縮小している。

175 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 16:11:56.27 ID:RBCLtltH.net
>>173
PCの出荷台数が減っててWindowsタブレットを合わせても減ってるんだけど
それでいいの?
WindowsタブレットがノートPCの需要を食ってて、それ以上にPCの需要も減ってる

176 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 16:16:57.43 ID:2Eb2qiMm.net
http://sunnews.micropakltd.jp/newsimg/desc024.jpg

177 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 16:17:16.54 ID:maJAE/JJ.net
PCもOfficeも無くならないし
タブレットが増えたところでMicrosoftがARMに移行する必要もないと思う

178 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 16:19:11.35 ID:o/IFzXL+.net
メモリ搭載量が根本的に違うので役に立たなそう

179 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 16:28:48.70 ID:GMKDe5+k.net
>>175
PCの出荷台数がへってもIntelもMSも、もうたいして問題にしてないよ
格安帯で勝負しても待ってるのは地獄なだけ
というかこの2社はPC全盛期よりも更に収益を伸ばしてる
逆にスマホしかないQualcommやAppleが減収減益となってる

180 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 16:33:56.53 ID:GMKDe5+k.net
しかもありがたいことに、ARMが低価格帯で頑張ってくれるおかげで
自分等はそれらデバイスによる膨大な情報量を処理する必要が出てきて
そこがかなり旨味となってる
データセンターやHPCの営業利益率は40%位にまで行く

181 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 16:40:58.15 ID:+KqeEboi.net
AndroidにもiOSにもOfficeアプリあるからな
いまさら要らないよ、遅すぎ

182 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 16:43:55.91 ID:HltjBpiU.net
WinRTのときにWin32API禁止しなければもちょっと普及してただろうにね。
USER32.DLL も KERNEL32.DLL もあって自社では使ってたのに一般には禁止とかもう何様…

183 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 16:52:49.79 ID:VdyQ+klF.net
>>163
よくわからんけ
コンパイラが糞なの?
ARMで使いにくいコードになるようなソースとか?

184 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 17:39:27.27 ID:GMKDe5+k.net
x86の4IPC = ARMの8IPC

185 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 18:02:13.56 ID:tcbwTCxT.net
>>145
実際に動かしたけど、そんなに早くないわ、
おそくて涙がでるほど。
CPU絞ってチューニングすれば少しは早くなるだろうけど、
この手はホストのコア数が増えても、64ビットになろうと128ビットに
なろうと、ホストCPUの動作周波数に大体比例する。

186 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 18:03:22.33 ID:cJUNVpZc.net
>>76
日本語不自由な人なの?

187 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 18:17:03.58 ID:tcbwTCxT.net
すなおにx86じゃなくDOSはサポート外(遅いままなら動く)で
動かさないで、VMware ToolsやWineみたいにOSエミュレーションの
パッチかけてOS呼び出しは全てARMネイティブで動かさないと
ゴミ的な速度になるよ。

188 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 18:17:34.65 ID:RBCLtltH.net
ARMの仮想化技術はCortex-A7、Cortex-A15から実装され
64bitのARMにはすべてに実装されてるけど
OSレベルも含めたx86のエミュレーションするために必要な
新しい仮想化技術でも実装するのかな?

http://japan.zdnet.com/article/35092607/2/
2017年秋というのは、
Windows 10が堅牢なエミュレータを実現するうえで必須となる仮想化機能を搭載する可能性のある
Qualcommの「Snapdragon」プロセッサの新製品
(「Snapdragon 830」プロセッサ、すなわち「MSM8998」という型番になるはずのもの)
が市場に投入される時期と符合する。

189 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 18:34:16.88 ID:tcbwTCxT.net
>>188
OSエミュレーションならそれなりに速度はでるが、サポートしていない
OSだと速度はでない。Winは速度でてもDOSは速度でないとか。
普通の仮想化技術はARM上にARMを動かす目的なので、エミュレータ用の
技術とはまったく違う。※インテルならインテルCPUを動かす目的。
x86といってもかなり違うので、486ベースの命令語ぐらいなら
まあいけると思うよ、インテルでも486ベースにCore2時代の拡張機能とか
追加した特殊CPU作っているけど、Pentiumベースで互換にしたら使えなくなる。
エミュレーションでリアルタイムクロックを命令語に反映するとか無理がありすぎる。
16ビットモードとx86の中の仮想86モードとかリアルタイムクロック機能とか
サポートしたら無理がある。最初からWin以前のDOS専用かWin2000以上専用と切り分け
しないと無理がある。

190 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 18:43:03.72 ID:RBCLtltH.net
昔、DECのAlpha用のWindowsNT用に
FX!32というx86のエニュレーション用ソフトウェアがあったね
DECのAlphaも一般的なRISCアーキテクチャだった
ARMも64bitの命令セットは一般的なRISCアーキテクチャに近い

https://en.wikipedia.org/wiki/FX!32

191 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 18:44:34.18 ID:RBCLtltH.net
タイポ

×エニュレーション
○エミュレーション

192 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 18:50:55.11 ID:RBCLtltH.net
FX!32
https://en.wikipedia.org/wiki/FX!32

This way even in the early 1.0 release,
the FX!32 achieved speeds for Win32 x86 applications
that ran 40-50% as fast as native x86 code,
with a 70% speed projected as likely with improved optimization.

193 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 19:06:35.55 ID:tcbwTCxT.net
>>192
それ、読み込んだときにx86コードをDEC Alphaネイティブ命令に変換する
バイナリーコンバーターじゃん、

194 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 19:13:31.81 ID:RBCLtltH.net
そういえば、HPはDECを買収したCOMPAQを買収した企業
HPはDEC時代のFX!32の技術を持ってるのかもしれないな

http://japan.zdnet.com/article/35092607/
 「CHPE」の「HP」は、筆者の予想ではHewlett-Packard(HP)だ。
HPはWindows 10搭載PCや、Windows 10 Mobileを搭載した「HP Elite x3」で
Microsoftとの関係をますます緊密化してきている。そうなると、
「CHPE」の「E」は「Emulation(エミュレーション)のE」なのかもしれない。

1カ月ほど前にHPから聞いた話では、
Continuumを用いてx86アプリを実行したいと考えているElite x3の法人ユーザーの大多数が既に、
何らかのかたちのリモートデスクトップ機能を用意して(Citrix製品が用いられる場合が多い)、
x86ベースの業務アプリにアクセスできるようにしているという。
HPは同社の仮想化サービスである「HP Workspace」に手を加え、
x86アプリにアクセスしたいと考えているが、そういったものへのアクセスを可能にする
リモートデスクトップを企業として用意できていない中小企業に照準を合わせている。

195 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 19:19:03.71 ID:2rFbSiD4.net
ソフトバンク大勝利

196 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 19:19:21.96 ID:tcbwTCxT.net
バイナリーコンバーターは違うCPUのアプリケーションのバイナリーを
実行開始字にコンパイルしてネイティブコードに変換する技術な。

つまりアプリケーションを近似実行できてもOSを実行できるわけじゃない。
Wine(Wine Is Not an Emulator)と同じで極平坦な何も特殊なことを
やっていないアプリ限定でしか動かない。

197 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 19:31:54.72 ID:RBCLtltH.net
つまり、これに使うための機能なんだな
ドッキングステーションにつなぐとPCのように使える
そしてこれのユーザの多くはRemote Desktopの機能で本物のWindowsを使ってる
Remote Desktop環境が使えないユーザのために
x86のエミュレーションをするということみたいだな

HP Elite x3
http://h50146.www5.hp.com/3in1/elite_x3/

198 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 19:38:11.28 ID:tcbwTCxT.net
アプリケーション単位のエミュレーションはミドルウェアは対応しないから
OSの機能拡張するようなアプリは全滅です。

199 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 19:41:15.47 ID:RBCLtltH.net
>>198
これの本来の目的はユーザ企業のx86用の業務アプリを動作させることだから
そんなOSを機能拡張するようなアプリは対象外なんだろうね

200 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 19:58:42.27 ID:RBCLtltH.net
HP Elite x3用に既に仮想化デスクトップのサービスも用意されてはいるんだな

日本HP、Windows 10スマホ「HP Elite x3」を9月5日に7万7800円で発売
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/083102540/?rt=nocnt

ただし、CPUはARM互換でありx86系ではないため、
独自開発の業務アプリケーションのような、
x86用にコンパイルされたWindowsアプリケーションを動作させることはできない。

このための対策として日本HPは、仮想デスクトップをクラウド型で提供するサービス「HP Workspace」を9月8日から提供する。
HP Workspaceの価格は、1ユーザー当たり年額5万6400円から。

 HP Workspaceは、クラウド上のWindows Serverをターミナルサービス型で利用するSBC
(サーバーベースドコンピューティング)型の仮想デスクトップである。
HP Elite x3が標準で備えるシンクライアントソフトを介してクラウド上の仮想デスクトップに接続すれば、
仮想デスクトップ上のx86アプリケーションを利用できる。
社内の業務アプリケーションを仮想デスクトップにあらかじめ導入しておけば、
HP Elite x3を使ってどこからでも業務を遂行できるようになる。

201 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 20:03:41.58 ID:tcbwTCxT.net
>>199
残念、その業務用アプリが動かない。本当にシンプルなアプリだけな。

202 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 20:03:57.11 ID:iPaN5dsm.net
>>200
それだけ払ったらwihdowsタブ買えるだろ

203 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 20:20:36.12 ID:RBCLtltH.net
>>201
HPとマイクロソフトがタッグを組んでそんなお粗末なものつくるわけがない
ある状況下でx86アプリを使いたいというユーザが多数いたからそういう機能を作るんだろう
ユーザが使いたいというそのアプリを確実に動作するように仕組んでくるよ

204 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 20:25:35.74 ID:tcbwTCxT.net
>>203
何の根拠もない思い込み、アプリケーションエミュレータというお前の前提が
間違っている、OSエミュレータかプラットホームエミュレータがいいところ
そしてアプリケーションエミュレータでのみお前が言う速度がでるが
OSエミュレータかプラットホームエミュレータでは速度落ちが激しい。
つまりお粗末じゃないものにはそれなりの速度低下がある、
そんな都合よすぎるわけねぇだろ。
ユーザーはよりトップ高性能なARM端末が必須となるだけ。
低性能は切り捨てナ。
まずエミュレータ本体とか作ったことも無い無能がでしゃばるな。

205 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 20:56:41.19 ID:RBCLtltH.net
ただ、Snapdragon830で実装予定の仮想化機能というのが引っかかる
アプリケーションのバイナリーを単に変換するだけなら
新たな仮想化機能などいらない
OSレベルでx86をエミュレーションするからこそ、
新たな仮想化機能が必要なのでは?

NVIDIAのDenverや昔あったTransmetaのCrusoeなどの
ソフトウェアエミュレーションで
DenverならARM、Crusoeならx86の命令を実行したCPUだってある
DenverやCrusoeは非公開の完全な独自のアーキテクチャだからね
初めからターゲットCPUの命令セットを
ソフトウェアエミュレーションで実行するように作られてるけど

206 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:00:38.64 ID:tcbwTCxT.net
>>205
x86はつぎはぎで拡張機能をその場の考えで追加して育ったCPUな
そんなARMをエミュレーションするよりx86をエミュレーションするのが
難しい理由ぐらい考えろ。
>Crusoeならx86の命令を実行したCPUだってある
そんなの今のCoreシリーズが内部で普通にやっていること。
そんなことも知らないバカ?

207 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:02:55.93 ID:RBCLtltH.net
DenverもCrusoeも変換した命令コードはキャッシュに保存しておいて
次に実行するときには再利用するのも同じ

Transmetaの謎のMPU「クルーソー」の実像
x86命令をVLIWプロセッサでエミュレートするMPUが来年1月に登場?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991119/kaigai01.htm

NVIDIAのARMコア「Denver」などがHot Chipsで発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/662027.html

208 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:06:42.02 ID:RBCLtltH.net
>>206
ソフトウェアエミュレーションと、
CPU内部のハードウェアでやってるのとでは全く違う
Denverは変換したコードのキャッシュとして
128MBオプティマイゼーションキャッシュを用意してる

209 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:07:44.57 ID:tcbwTCxT.net
問題となるのはx86といっても実装命令の違いで
エミュレートするのが恐ろしく難しくなるんだよ、
80386ぐらいのCPUなら簡単であって、
その辺のハードウエアエミュレーションチップは難しい命令はサポート
しないのよ。わかれ。
難しいエミュレーションの互換性を切り捨ててもどき実装でごまかしているだけな。

210 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:08:05.77 ID:RBCLtltH.net
書き忘れたが、
128MBのオプティマイゼーションキャッシュはメインメモリに用意してる

211 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:09:17.25 ID:tcbwTCxT.net
>>208
レイテンシーて理解できる?
128MBもあればそれが巨大化して性能が恐ろしく落ちるのよ
過去のそれらでは、レイテンシーが増えて性能が出せずゴミとなっている
それが現実だ、夢ばかりみているな。

212 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:10:10.09 ID:tcbwTCxT.net
>>210
キャッシュがヒットしないでメモリに読み書きが発生すれば普通に100倍
遅くなり最悪ケース1000倍ぐらい遅延する原理ぐらい理解しろよ。

213 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:10:33.74 ID:RBCLtltH.net
>>209
だからDenverやCrusoeはソフトウェアエミュレーションだと言ってる
ソフトウェアでバイナリトランスレーションをしてるんだよ
OS上でなく、OSの下でね

214 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:12:27.45 ID:tcbwTCxT.net
>>213
ソフトならさらに遅くなり、貴方の描いているような速度は100%でません
超低速で使い物にならん。

215 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:13:08.04 ID:RBCLtltH.net
>>212
オプティマイゼーションキャッシュはキャッシュはキャッシュでも、
一度変換したネイティブのバイナリコードを一時的に保管しておく場所のこと
メモリアクセスする際のキャッシュの意味じゃないぞ
だから128MBもある。

216 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:14:27.68 ID:tcbwTCxT.net
ソフトが実メモリアクセスすれば、CPUの処理速度が100分の1になるぐらい
理解できないのって知的問題があるの?
原理もしらないのに何でそういう強気なの?

217 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:18:03.52 ID:tcbwTCxT.net
いまのCPUが早く動けるのはキャッシュにヒットしているときだけ。
DRAMはコンデンサー部分の電気的動作速度は30年前から比べて
2倍にぐらいしか速度アップしていない。

すべてパイプラインとキャッシュで隠蔽しているだけな。
処理するサイズが大きくなるとパイプラインやキャッシュが機能しなくなり
それはソフトでもハードでも共通だ、
超低速になってしまうのよ。
たとえばメモリに入りきらないアプリを複数動かして仮想記憶上でスワップ常時に
動かせばわかる速度はストレージの速度まで落ちるってことだよ。
エミュレーションをソフトでやりより完全にやれば複雑になって速度落ちは防ぐことはできない
わかれよwwww

218 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:18:24.17 ID:RBCLtltH.net
>>216
それはメモリアクセスのための命令キャッシュがあるから大丈夫でしょ?
ネイティブのバイナリを実行するのと変わらないんだから
頭大丈夫?
命令を1個単位で変換して覚えておくわけじゃないよ
だから128MBも容量がある

219 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:19:54.52 ID:tcbwTCxT.net
>>218
キャッシュなんて複雑になれば簡単に効果がなくなる。
そのキャッシュの原理すら理解していないのに何を血迷っってる
>命令を1個単位で変換して覚えておくわけじゃないよ
>だから128MBも容量があるいる?
アホだろ、それなら128MBのメモリの速度まで減速するだろ
意味ねーよ、レイテンシーて言葉がまったく理解できていないわ。

220 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:22:06.32 ID:tcbwTCxT.net
>>218
キャッシュがあろうが変換する部分の遅延があるかぎり
貴方の言うそれはまったく意味をなさない。

レイテンシーを減らす技術がどれだけ難しいかすらわかっとらん
AMDがインテルにおいつけないのはそのレイテンシーが減らせないからだ

221 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:24:28.06 ID:tcbwTCxT.net
>>128
可能性としては128MBのメモリではなくキャッシュでもなく
ワイヤードロジックでメモリを使わない方法だけな、
いまのCPUはCPUクロックより早い速度で命令をパイプラインに
分解して実効している。
キャッシュとかで速度稼げるのは昔の古典的CPUだけな。

222 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:24:48.63 ID:RBCLtltH.net
>>220
だからDenverのオプティマイズキャッシュにある変換済みのコードを実行するのは
普通のCPUがメモリ上にあるネイティブのバイナリコードを実行するのと全く変わらない
意味がわかってないのかな
Nexus 9がメインメモリが2GBしかないのに
オプティマイズキャッシュが128MBあったのはそういうこと
1度変換した命令はまとまった単位でオプティマイズキャッシュに保存される

223 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:25:45.32 ID:tcbwTCxT.net
>>218
ワイヤードロジックが何故早くできるか学んでこい。
1CPUクロックより早いタイミングで情報処理できる理由すら理解しとらん。

224 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:28:05.02 ID:tcbwTCxT.net
>>222
任意の「変換済みのコード」では遅くて話にならんのよ、
なんども言わせるな。
キャッシュにある時点で速度落ちするんだよ。
言葉通じない?

おまえが信仰している
「オプティマイズキャッシュにある変換済みのコードを」
これが原因で速度が出せないの。わかっとらんじゃないwwww

これな
>「1度変換した命令はまとまった単位でオプティマイズキャッシュに保存される」
速度がでない最大の原因だ

225 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:28:15.15 ID:RBCLtltH.net
>>223
だから変換作業がある初めて実行するコードは実行に時間がかかるが
一度実行済みのコードはオプティマイズキャッシュに格納されていて
ネイティブ速度で実行できると言ってるのに

JavaなどのJITみたいなものだよ

226 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:29:04.88 ID:EtAVfP/z.net
コードモーフィング、懐かしい
結局速度出なかったなトランスメタ

227 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:29:36.46 ID:G6DUB/iF.net
>>1て何が美味しいの? エロイ人教えて?

スマホ上でエミュ使えば普通のWinアプリが(とりあえず)動くってこと?

228 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:29:51.80 ID:tcbwTCxT.net
>>222
まずパイプラインが何しているか理解しような、
超光速なキャッシュにそれが入っていても、遅延は必ず発生する。
これを無視して遅延を見た目上出さなくする技術があるんだよ。
つまり1クロックではなく0クロックで動くってことだ、
時間が0(隠蔽)で動く原理もしらない時点でアホもほどほどにしろ。

229 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:31:52.11 ID:tcbwTCxT.net
>>225
永遠にバイナリー変換でも主張してろ、
>JavaなどのJITみたいなものだよ
これがバイナリー変換というやつだ、しらないのか?
>>226
あれは画期的だけど、遅延がありすぎて速度は出せない。
パイプラインなしの世界なら通じたかもしれんけどね、

230 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:37:39.45 ID:RBCLtltH.net
まったく、話にならないな
オプティマイズキャッシュ上にあるコードを実行するのは
普通のCPUがメモリ上にある命令を実行するのと全く変わらないのにね
もうじき、書き込みすぎで制限かかるからさようなら

231 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:38:19.63 ID:oo91CKnc.net
cacheで思い出したが、Skylake-EPでIntelはL3 Exclusiveにするらしいな
20MB以上でExclusiveって・・・・・

232 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:42:14.62 ID:tcbwTCxT.net
>>231
キャッシュ増やすと速度落とすしかないのよ。
実際レイテンシーのベンチマークみれば高速Xeonタイプが高性能なのに
レイテンシー部分で遅くてっている

233 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:45:51.41 ID:tcbwTCxT.net
>できるはずだ
>できないと困る、
>マイクロソフトならできる
>技術的特異点/シンギュラリティ
のスレで発言している奴の思い込みレベル。
そんな面倒なことするなら、ARMチップがすでにやっている
違うタイプのARMを複数実装と同じ方法でx86チップも
実装すればいいだけの話な。
変な複雑な仮想機能のデバッグするよりは個別で動くCPUを
両方乗せるのが一番安易で簡単だ。

234 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:46:56.19 ID:u9UjtaNt.net
まぁ、出てきたら直ぐに分かるだろう。
たのしみだな。

235 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:50:37.12 ID:tcbwTCxT.net
このぼくちゃんは中国ですでにARMとx86バイナリーがネイティブで
動くCPUが現実に出荷されたことも知らないんだろうな。
おめでたい

236 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 22:05:06.25 ID:Kt0NA3qk.net
MSもついに明らかに落ち目の会社、負け組になったね
エミュなんて中途半端のことやらずに
Win97相当office/Armでも出せよ
OfficeにVBとCとのAIだけきっちり作って
Win10/Office の上位互換性だけ確保すれば売れるよ
Androidのゲームとか糞アプリはあきらめろ
携帯の分野ではMSはWeb ブラウザーはすでに無理

237 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 22:05:23.06 ID:YPaUFQkz.net
>>154
馬鹿というわりに何一つまともな回答できてないよなお前
だから話にならない

238 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 22:13:36.89 ID:tcbwTCxT.net
>>237
Atom系列で悪いのは、OEMメーカーの責任です。
デバイスドライバー類をまともにサポートしないだけならいいが
提供すらしないし、他OEMが出す完全互換ドライバーをインストールすら
防ぐような商売をしている。

インテルすらAtom標準の内蔵機能のそれをダウンロードすらさせない。
これじゃAtomが酷い評価されてもしょうがない。
不具合で動かない場合は裏技で無理やり他社のドライバーをいれて対応するなど
一般ユーザーでは出来ない方法で対応しないといけないとか戦略上おかしい。

239 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 22:17:43.89 ID:dkdO0zoQ.net
なんだそりゃ。。

240 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 22:19:24.72 ID:YPaUFQkz.net
>>238
そもそもAndroidにIntel云々は関係ないが
Winの話なら具体的になんのドライバ?

241 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 22:21:28.55 ID:oo91CKnc.net
>>232
本来はInclusiveの方がレイテンシが少なくなるんだけどね
キャッシュ容量が多くなっていくと、Inclusiveの方が却って遅くなるという変なことが
writeが相当なペナルティになるんかな

242 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 22:23:07.48 ID:YPaUFQkz.net
>>229
バイナリ変換を完全に誤解してるね
自分でWineを出してるくせにパフォーマンスが上がる事例をなんで否定するのか…

243 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 22:23:54.80 ID:tcbwTCxT.net
>>240
タブレットなどでは大手以外は「全てのドライバー」や
トラブルの対応など何のサポートもしないのが結構ある
ヨドバシ、ビック、ドスパラなど、一流ブランドに近いメーカー以外は
個別で対応で個別でサポートしていない。
Wifi、GPS、SDカード、カメラ、ブルートゥース、
さぼるOEM元はOS標準ドライバーのみを提供で同じチップが載っていて
不具合修正が進んでいても入手できないのが結構ある。

244 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 22:26:10.92 ID:tcbwTCxT.net
>>241
命令変換キャッシュみたいなものではそのキャッシュがアクセス中に次の
命令を変換できるわけじゃないので、それで遅延が発生するのです。
つまり大容量の変換機能があると同じキャッシュメモリでは多段の同時アクセスが
できなくなり遅くなる。

245 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 22:27:40.86 ID:oo91CKnc.net
Atom自体はかなり良いけどね、泥も窓もデュアルブートをとっくに出来てた
ドライバが云々てのは例えばFBのアプリ更新しおうとしたら何度もクラッシュするとか
そういったことかね
まあIntelの責任というよりもモバイルベンダー側の責任な気がするけど

246 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 22:28:57.74 ID:YPaUFQkz.net
>>243
なるほどね
それが確かならOEMメーカーのせいというのは納得できる
ただIntelも対応しなかったというのが気になるね

247 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 22:30:08.55 ID:tcbwTCxT.net
>>241
いまのCPUも昔のCPUでも命令を分解してもほとんどが1クロックで
終わるわけではなく、数クロックで動くのをパイプラインで隠蔽しています。
つまり並列で同時に命令を読み出し先行で実効しない命令まで先行で処理して
いる、それは並列アクセスできない容量があるキャッシュ性能の速度ですでに
何命令も同時に処理できないことを意味する。
キャッシュを全てパイプラインで大量に並列化すればいいのですが、
変換のような複雑なそれをキャッシュメモリ経由で変換とかやれば
キャッシュメモリの性能以上の速度がでなくなるということです。

248 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 22:32:51.77 ID:tcbwTCxT.net
>>246
メーカー名の説明が曖昧だったので、再度、
レボノ、国内総合電気メーカ、HP、IBM、などがドライバーを提供し
ショップブランドは提供がある場合と無い場合があり、無い場合は
OSをクリーンインストールして前のOSのバックアップがないと
ドライバーがなくて文鎮になってしまう。

249 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 22:41:45.06 ID:tcbwTCxT.net
>>246
他にもAtom系列ではWindowsのDVDの光媒体からインストールができない。
boot32.efiというファイルが存在していない媒体からはブートできない。
Linux系列もboot64.efiは存在してもboot32.efiがないので
困ったときに外部媒体から起動することが簡単にできない。
またマイクロソフトのブートイメージのISOをダウンロードし
USBメモリで作っても、メモリの内容を改変(boot32.efiをコピー)
しないと認識すらしてくれない。
また初期(BIOS)操作類は有線キーボードが必須で本体操作ができず
多くのタブレットが電源端子=USB端子なので電源とキーボードを同時に
つなげないなど使えない機能になっている。
最近のWindows10はアップグレードで必要なメモリを2GBに切り上げし
現実的にアップグレードできるストレージサイズは32GB(アプリなし)
という状況なのでこれまた玄人じゃないといろいろ諦めるしかない。

250 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 22:43:07.05 ID:YPaUFQkz.net
>>244
ATOMの方の説明ありがとう
しかしこのレスも何を言ってるのかわからないので、説明してほしい

JITやAOTコンパイルによる変換と実行は、そのアーキテクチャのネイティブコードで動くので、
一般に実行時のバイナリ再変換などの変なパフォーマンス制約はないと思うんだけど

251 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 22:45:00.49 ID:gb4IcGsZ.net
WIN10とか不安定すぎて最後のWindowsって言われてるだろ

252 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 22:46:43.09 ID:YPaUFQkz.net
>>249
それはAtomというか完全にメーカの方の問題だね
BIOS積んでEl Toritoとかの起動に対応させてないせいってことだろうし

253 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 22:50:34.95 ID:YPaUFQkz.net
もしかしでアンカミスじゃなくてμOPの話してた?
それならすまん

254 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 22:50:57.28 ID:2ealKxmP.net
エミュでもWin95とかxpなら快適に動くんだろうから
再販してくれよ
なにかと需要は残ってると思うんだけど

255 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 22:51:16.89 ID:YPaUFQkz.net
ミスった
>>244の事です

256 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 22:55:11.04 ID:Zk/sKuZB.net
でもMSの奴って
ちょっとね・・・・・・

257 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 22:57:25.41 ID:tcbwTCxT.net
>>250
命令のアーキテクチャーが一致している部分はほとんど落ちないが、
違う部分は変換程度(同一概念がない)ではどうにもならんのですよ。
そして変換すれば100%互換でもなく、同じx86でもCPUの微妙な
差異が大量にあるx86ではCPUのレジスタやら周辺内蔵ハードウエア
との動作も含めて処理するという部分が、ほぼ使われない互換性という機能で
残留し、その互換性を捨てればいいのですが互換保証するには内蔵LSI機能
まで考慮して変換する必要がある。特に16ビットから32ビットになる時代に
CPUの内部構造が革命されるほど違っている。同じもののように見えても
まったく別物です。16ビット用のCPUと32ビット用のCPUと仮想x86と
64ビットモードと全てばらばらで継ぎ足し状態です、AMDともCPUの
バイナリーで命令語が一致していません。アドレス変換にしても16ビットと
32ビットでは違い、インテルのCPUでは16ビットモードの互換をせずに
切り捨てています。いまさらなら64ビットのみで動かせばいいという話もありますが
互換していないで切り捨てるだけなら切り捨てる場所によって互換しないものを
捨てることになるのです。
x86アーキテクチャが全部同じのように誤解している人が多すぎます。

258 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 23:08:11.15 ID:5FFH3ACu.net
エミュレーター上で何動かすの?アプリないんでしょ。

259 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 23:11:45.44 ID:YPaUFQkz.net
>>257
興味深い話ありがとう
x86系はSIMDなどで命令長が変なものがあったが、そういう事情もあるんだね
そこらへんの複雑さはarmも最近やらかしてきてる気がするね…

260 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 23:13:30.84 ID:UYR54E2l.net
repプレフィックス付きのmovsとか好きだわ

261 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 23:14:23.26 ID:QGa1zaqF.net
前々からIntelやMSはx86捨てるタイミングを見計らってるとは言われてたが
ここにきて急に動き出してるなってのはなんとなくわかる

262 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 23:25:47.78 ID:tcbwTCxT.net
>>261
32bitのx86には仮想x86モードがあるから、サポートするのは恐ろしくめんどくさいのです
64bit限定にしてx64だけのエミュレートにしたほうが16bit互換性を無視できるので
恐ろしく簡単になる。
x86はもともと割り込みコントローラもパラレル入出力も浮動小数点LSIも外付けでした。
これらを取り込み仮想化して32ビットモードで動くんですが、16ビットのそれとは
互換性がないし当然x86の16ビットを載せたPC98やらFMRなども互換していないので
同じx86CPUなのに仮想機能では国産x86をそのまま実行できない。

16ビット捨てて64ビットのx64にするべきだけど、1の記事では32ビット対象となっている。
あとアプリケーションのみの互換でWindowsがネイティブで動かないそれではOS経由で標準装備
されていない機能になるとまったく動きません、アプリベースのエミュレーションではミドルウェア
やフレームワークやらがOSで確定していないので当然としてサポートしていないAPIは機能しません。

その辺のx32エミュレータでも普通は486まで、がんばってもPentium初代までです。
Vmwareなどの仮想プラットホームではCPUエミュレーションはしないので実装していない古い
CPUはサポートされません。

263 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 23:32:42.42 ID:oo91CKnc.net
>>247
あーそれで遅くなるわけね
VLIWでごり押ししていく方向には動かなかったのかな
コンパイラ用意するのが無理なのかね

264 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 23:37:10.39 ID:LK2g221p.net
>>263
RISCが超非効率なx86に負けた理由をよく考えましょう

265 :名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 23:40:19.79 ID:LK2g221p.net
>>259
ARMは既に各チップメーカーによるCPU互換性の問題がかなり出てるからね
256bit長のベクトルが今年に入ってようやく発表された、遅すぎる
しかも京と中華ベンチャーが目立ってる位だ

266 :名刺は切らしておりまして:2016/11/25(金) 01:03:57.52 ID:XUwYV2Z6.net
大容量ー高速キャッシュのレイテンシならPOWER8見ればいいんじゃない
Xeonより高速だけども、レイテンシが速度の割にかなり出てるらしい

267 :名刺は切らしておりまして:2016/11/25(金) 01:41:48.02 ID:3+PFY9gi.net
>>266
そんなに単純じゃない、
L1,L2,L3,L4とある、それぞれの理由を考えろ。
どの部分でレイテンシがという問題と動作するアプリとの関係である。
キャッシュに入りきらなければ主記憶のそれが問題になる。
またアーキテクチャーによるタスクスイッチでのスタックに退避する量
も重要なポイントになる。

268 :名刺は切らしておりまして:2016/11/25(金) 03:44:12.37 ID:koqagqOI.net
>>265
ARMを採用してるメーカーの大部分はARMの純正コア使ってるから互換性の問題って何?
自社設計のコアはサーバメーカーが多く
自社設計のコアを使ってるのはスマホ、タブレットではAppleと
Qualcommのハイエンド向けSoC、SamsungのExynos M1くらいだよ

269 :名刺は切らしておりまして:2016/11/25(金) 04:03:50.20 ID:koqagqOI.net
Intelの256bit長SIMD命令であるAVXは
CeleronやPentiumブランドのCPUでは対応してない
Core i3、i5、i7とサーバ向けのXeonでしか使えない

270 :名刺は切らしておりまして:2016/11/25(金) 04:12:15.29 ID:koqagqOI.net
ARMのHPC向け拡張のSVEは256bit固定ではない
富士通が開発するポスト京のARMでは512bitで実装する予定

http://eetimes.jp/ee/articles/1608/25/news036.html
ARMが現在サポートしている「Neon SIMD」命令は、128ビットに制限されており、
クライアントシステムのイメージングやビデオでの使用に焦点を当てている。
しかし、同社の「SVE(Scalable Vector Extensions)」は、
128〜2048ビット長を128ビット単位でサポートするという。
ベクトルコードを1回書き込めば、あらゆるサイズのベクトル設計で動作させることができ、再コンパイルも不要だ。
ARMは、「他のアーキテクチャでは実現不可能な性能だ」と主張する。

http://news.mynavi.jp/articles/2016/09/08/hc28_arm2/
富士通は512bit長のベクタハードウェアを実装する。
これは、現行のFX100システムと比較すると2倍の演算能力となる。
この表に書かれたすべての項目は、FX100でも実装されているが、
Post-Kでは、すべてがエンハンスされる。

271 :名刺は切らしておりまして:2016/11/25(金) 04:17:03.08 ID:VuqCzmg5.net
もう持ち直すのは不可能じゃないか?
このままゆっくり衰退して消えていく気がする
それは何十年も先だろうが

272 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/11/25(金) 04:27:27.90 ID:SoFylSYZ.net
 
 そんなものより、OS組み込み済みのバーチャルマシンをアプリ化しろや。
 

273 :名刺は切らしておりまして:2016/11/25(金) 04:32:16.10 ID:93/Xz0OQ.net
ソフトバンク大勝利?

274 :名刺は切らしておりまして:2016/11/25(金) 07:31:40.62 ID:PqvkM5Gj.net
>>268
Cortex言うてもRTLでパフォーマンス違うよ
Exynosが違い出せてたのはここ

>>269
使えないのはAtomブランドだけ

275 :名刺は切らしておりまして:2016/11/25(金) 07:35:31.40 ID:PqvkM5Gj.net
つかARMはAppleAやKrait・Kryoを使ってる人間が無茶苦茶多いのに
問題ないかのように書くのは何故

276 :名刺は切らしておりまして:2016/11/25(金) 08:43:23.74 ID:Ctl++TuG.net
>>275
世界でiPhoneの出荷シェアは12%程度しか無いよw

【スマホ】Android、OS別世界スマートフォン出荷シェアで過去最高の88%に [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1478252040/

277 :名刺は切らしておりまして:2016/11/25(金) 09:23:46.70 ID:XIH+MMEZ.net
>>45
wineは命令セットが同じCPUと言うのが前提だろ

278 :名刺は切らしておりまして:2016/11/25(金) 13:12:26.89 ID:3+PFY9gi.net
>>270
>富士通は512bit長のベクタハードウェアを実装する。
そんなのインテルでも実装しているだろ、何を宣伝みたいなアホなことを

279 :名刺は切らしておりまして:2016/11/25(金) 13:25:29.92 ID:XUwYV2Z6.net
>>278
しかもNEONでいうと1024bitになるからね

280 :名刺は切らしておりまして:2016/11/25(金) 13:57:00.08 ID:NpfIvC0p.net
よっしゃIntelは今こそアーキテクチャ刷新して下位互換切り捨てだな!
…そこ昔やって失敗しただろとか言わないw

281 :名刺は切らしておりまして:2016/11/25(金) 15:18:30.52 ID:acMYE9ou.net
>>280
互換性重視したAMDか、全く新しくて素晴らしいIA64かで
MSが前者を優先した

282 :名刺は切らしておりまして:2016/11/25(金) 15:36:56.81 ID:8r7IkMAx.net
>>280
Itaniumって9500シリーズが最後なのかな

283 :名刺は切らしておりまして:2016/11/25(金) 15:46:23.76 ID:acMYE9ou.net
AVX512 Phiは整数演算未対応だけど
AVX512 Coreは対応するみたいなので
2020年に登場とかいうARMの最高性能HPC出しても遅きに失してるというか

284 :名刺は切らしておりまして:2016/11/25(金) 22:53:09.18 ID:xLwOu4MM.net
>>259
ARMは64bit化でやらかし、big.LITTLEでやらかし
実際は行き詰ってるよね、相当

285 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 06:41:43.85 ID:GcHcphEm.net
四半期で10億ドルもの損失を出してまでAtomでARMに対抗しようとしたけど
結局敵わなくなりました
もう、AtomではiPhoneのA10には敵わないからね
A10相手にはCore Mで対抗するしかないが
Core Mはさすがに安売りはできないようで、モバイルから撤退したIntel

286 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 07:08:40.15 ID:GcHcphEm.net
Intel信者が散々バカにしてたARMにシングルスレッド性能でここまで追いつかれてきてる

http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/644120
iPhone 7 Plus
Apple A10 Fusion @ 2.34 GHz 2 processors
Single-Core Score 3510 Multi-Core Score 5658

http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/221797
Acer Aspire E5-575
Intel Core i5-6200U @ 2.40 GHz 1 processor, 2 cores, 4 threads
Single-Core Score 3654 Multi-Core Score 6904

http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/766448
Dell Inc. Inspiron 13-7368
Intel Core i5-6200U @ 2.40 GHz 1 processor, 2 cores, 4 threads
Single-Core Score 3656 Multi-Core Score 6796

http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/918989
MacBookPro11,1
Intel Core i5-6200U @ 2.40 GHz 1 processor, 2 cores, 4 threads
Single-Core Score 3658 Multi-Core Score 6903

287 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 07:10:33.49 ID:GcHcphEm.net
デスクトップ向けにはまだ及ばないが
モバイル向けCPUでは、もうARMはIntelに追いついてきてる

288 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 07:24:28.50 ID:GcHcphEm.net
モバイル向けCeleronやPentiumではiPhone7と同等のクロックの製品がなかったので
多少Intelが不利だが、もはやiPhone 7にボロ負け
既に、安いノートPCよりもiPhone7の方が高性能

http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/700587
DFI Inc. SU17x
Intel Celeron 3955U @ 2.00 GHz 1 processor, 2 cores
Single-Core Score 2578 Multi-Core Score 4236

http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/1069365
LENOVO 80QH
Intel Pentium 4405U @ 2.11 GHz 1 processor, 2 cores, 4 threads
Single-Core Score 2619 Multi-Core Score 4884

289 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 08:12:06.81 ID:04Nlwfdc.net
geekbenchで草
キャッシュミスの起きないベンチとか何の意味が
もしその通りならなぜいつまでもMacはintelに拘るのか
だいたいAtomは通常のスマホの値段では商売できないってのが問題だと書いてるのに

はいファクト(真実)↓
https://www.nextplatform.com/wp-content/uploads/2016/04/freund-linley-arm.jpg
https://arxiv.org/pdf/1607.02904.pdf

ちなみにX-Gene3は日の目を見ることなく終わりました
買収先から不要な事業と判断されて

290 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 08:13:36.03 ID:04Nlwfdc.net
ID:koqagqOI = ID:GcHcphEm
はバカだから常に突っ込みまくられてるなwww
大方スマホ板から来た住人か何かだろうけれど

291 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 08:57:35.49 ID:GcHcphEm.net
Geekbenchで追いつかれたらGeekbenchは信用できないと言う
大変ですなぁ、Intelさんは
Intel信者「Intelに都合の悪いベンチはすべて信用できない」

292 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 09:09:53.39 ID:GcHcphEm.net
よくわからない怪しいサイトの情報を持ってきて
メジャーなベンチのGeekbenchを否定か

293 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 09:53:07.09 ID:04Nlwfdc.net
>>291
geekbenchはエンコや並列演算の指標にはなりえませんよ
しかも科学計算でどこも指標としてるLAMMPSを「怪しげな〜」とか無知すぎてワロタw

294 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 09:59:36.19 ID:04Nlwfdc.net
てかarxivを怪しいとか書いてるのか
終わってんな

295 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 10:20:39.79 ID:sVc5Rsid.net
ってかNT系のカーネル自体を移植してただろ?

296 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 12:03:04.96 ID:2T+4l5c5.net
>>74
wwwwwwwwwwwww
世界的信頼度 ARM>>>>>>>>>>>>>>禿

297 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 12:05:05.81 ID:2T+4l5c5.net
>>86
そういうのはできてから言う話。
ASICに組み込んでも桶で信頼性があって開発キットも揃っているARMの代替がそう簡単にはできんだろう。

298 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 12:09:49.36 ID:2T+4l5c5.net
命令セットの効率が悪いから内部でμOPとかいって命令変換しているx86命令セットを
ソフトレベルでARMでエミュるとかどんな苦行だと

299 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 12:58:07.05 ID:B/JrNYVr.net
>>286
インテルの最低なCPUと比較できるほどARMが凄く遅いのが分かった

300 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 13:05:54.28 ID:J/1yxfIg.net
>>149
富士通「ARMの設計が遅いなら、自社製アーキテクチャにすればいいじゃない」

301 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 13:34:18.55 ID:LIgoxV49.net
>>297
開発キットが揃ってるのはx86、次にPOWERだ
ARMなんてミドルウェアも開発キットもアプリも全くないぞ
あーもちろん女子供向けには無数にあるがな
そういう次元の話ではないと思うので

302 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 13:43:48.92 ID:B/JrNYVr.net
>>298
命令セットを内部でμOPとかつかって命令変換している類をARM & x86
両方やればワイヤードロジックの面積が増え信号遅延が増加し
ARMの命令セットそものも遅くなる。
また変換キャッシュみたいなもので汎用にしても、コア部分にそんな巨大な
ものをいれれば信号遅延の元になる、また同時命令がほぼ機能しなくなる。
両方早くするのは不可能だね。ARM涙目。
方法論としてありえるのはハイパースレッドみたいにARMのCPUにx86用
の低速な整数コアを寄生させるぐらいか、変な変換より寄生のほうが早い。
ソフトウエアエミュレーションにしてもWindows10相当をOSごと動かすとして
メモリ管理やらタスクスイッチなどのオーバーヘッドがメモリ帯域をバカ食いして
キャッシュレスCPUぐらいの性能しかでないな。
シングルコアで同時命令の実行が無い前提のCPUのエミュレーションがいいところ
ハードウエアエミュレーションにしても命令パイプラインの予測ができず、
常にブレーキがかかった状態でホストCPUの周波数より早い部分が
まったく動かなくなるだろうな。
キャッシュやメモリやらレジスタの参照量が増えれば当然性能はつぶれるし、
毎回DRAMアクセスすれば50MHzぐらいのCPUにまで減速する。
タスク切り替えが走れば大量のスタック読み書きが起こるわけで
最近のCPUになるほどレジスタが大量に増えた分だけそれがスタックに
書き戻しされてL3キャッシュがないARMだと終わるな。
レジスタ拡張される前のCPUを動かすのでやっとだろう。

303 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 14:08:36.54 ID:mukBFGR5.net
エミュレーションは遅いだろ・・・

304 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 14:16:46.56 ID:5G76N2Xl.net
低消費が売りのARMを熱くしてどうしたいんだ?

305 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 15:08:42.40 ID:dQNRc86C.net
素直に
インテルCPU搭載スマホ出せよ

306 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 15:19:14.21 ID:dQNRc86C.net
>>34
具体的にどこが糞使いにくいか記述できないくせに

307 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 15:23:20.10 ID:2T+4l5c5.net
windows10というか8から設定IFが2系統になったな。
コントロールパネルと設定アイコンからと。
どちらからも全てイジれればいいが、コントロールパネルからしか設定できない項目などがあったり
全くこなれていない。

308 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 15:26:29.29 ID:UCdQ2E2H.net
>>305
素直に考えたらモバイル機器はARM一択だw

309 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 15:38:49.11 ID:NuY+oRta.net
もう、x86-to-ARMのトランスレーターでバイナリーコードに変換させたほうがいい。

310 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 15:44:35.77 ID:GcHcphEm.net
>>289
iPhone 7のA10と比べると分が悪いから別の遅いプロセッサの情報持ってきてるのか
A10でTSMCの16nmFinFET使ってかなり性能上がったからな
TSMCやサムスンのプロセス技術がIntelに追いついてきて、
ARMの性能もIntelに近づいてる

311 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 15:46:59.98 ID:GcHcphEm.net
以前はIntelとTSMCやサムスンとではプロセス技術が2世代遅れだった
今は、せいぜい、半世代程度の遅れ

312 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 16:00:51.59 ID:04Nlwfdc.net
>>310
ん?A10でもNEONであることに変わりはないぞ
だから原子数が多いと演算不可なのに変わりはない
プロセス云々はイミフ、根本的に理解できてないだろアンタ

313 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 16:03:04.23 ID:04Nlwfdc.net
>>311
あとそれもおかしい
Intelが進んでたのはむしろ近年の話で
むかしはよく遅れてたはす
ちなみに今はむしろダントツでIntelが最先端だ

314 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 16:36:52.23 ID:Gf67P2lq.net
>>307
スマホとPC OSの区別がついてないバカ

315 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 16:38:23.56 ID:Gf67P2lq.net
インテルも16bit命令とか削除したらARM並みに省電力化できるんじゃね?

316 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 16:51:41.09 ID:7vj6+A2j.net
ほー。

317 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 16:55:01.96 ID:cCTWwPx4.net
>>315
回路規模は小さくなるかもしれんが、速度にはほぼ関係ないんじゃないか?

318 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 17:01:25.72 ID:GcHcphEm.net
>>313
へぇ、昔はTSMCやサムスンのロジックのプロセス技術がIntelを上回ってたのか
初耳だ

319 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 17:04:13.06 ID:GcHcphEm.net
>>312
Cortex-A15は32bit
32bitのNEONはIEEE753に準拠してないし、
浮動小数点演算は単精度浮動小数点演算しかサポートしてない
64bitのARMのAdvancedSIMDはIEEE753に準拠してるし
倍精度浮動小数点演算もサポートしてる

320 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 17:05:17.69 ID:GcHcphEm.net
× IEEE753
○ IEEE754

321 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 17:11:43.40 ID:GcHcphEm.net
TSMCやサムスンなどのファウンドリが
Intelのプロセス技術に半世代遅れくらいに追いついてる

これが意味することはファブレスの半導体メーカーが
Intelのプロセス技術の半世代遅れ程度の最先端のプロセスを利用できるということ
今、半導体業界の革命が起こってる

322 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 17:13:41.94 ID:TDDBmIrN.net
民間用と軍用のパソコンの差別化を図ろう

323 :FJネクスト不買運動:2016/11/26(土) 17:17:28.73 ID:aF5qYRsf.net
FJネクスト解約で検索して下さい

324 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 18:05:23.98 ID:04Nlwfdc.net
>>319
新しいのでもこの表に変化はないぞ

325 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 18:07:27.17 ID:04Nlwfdc.net
>>321
だから90nmから以前は
Intelは遅れてたりしてたはずなんだが
それに今も追い付いてるとか……むしろ引き離されてんだよなあ
彼らの14nmは14nmではない

326 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 18:14:00.85 ID:04Nlwfdc.net
まあそもそもarXivを怪しいサイトとかいう時点で
此奴の書いてる内容は誰かから聞いた内容なのがまるわかりだけどもな
ググったら知恵袋にでも投稿されてそうな

327 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 18:17:21.80 ID:2T+4l5c5.net
>>314
直前のレスすら見ないわけね

328 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 18:19:06.63 ID:2T+4l5c5.net
>>326
arXivは審査がないけど最先端の論文をバンバンあげるところで
ここからNatureに出るものも少くないのだけどな

329 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 18:21:39.34 ID:04Nlwfdc.net
>>328
理論物理や数学はだいたいここにプレプリがんがん投稿しとるよね
あのペレルマンの3編もここが最初だったはず

330 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 18:25:20.40 ID:GcHcphEm.net
>>325
この図がわかりやすい
1世代分の差はないのがわかる、半世代分遅れてる程度

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/721/217/4.jpg

331 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 18:51:42.75 ID:04Nlwfdc.net
 5.9 Intel 7nm
 7.1 GF/TSMC/Samsung 5nm
 9.2 GF/TSMC/Samsung 7nm
 9.5 Intel 10nm
 12 TSMC/Samsung 10nm
 13 Intel 14nm
 17 GF/Samsung 14nm
 18 TSMC 20nm、16nm
 20 Samsung 20nm
 21 Intel 22nm
 25 GF 28nm
 27 TSMC/Samsung 28nm
 31 Intel 32nm

ttp://news.mynavi.jp/photo/series/icknowledge/003/images/002l.jpg
ttp://news.mynavi.jp/series/icknowledge/003/

TSMCとSamsungの10nmはIntel 14nmとほぼ同じ
しかもこれらプロセスを最適化させるためにIntelの14nm+、14nm++と比べて最初は全く利点がない

332 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 19:11:54.84 ID:GcHcphEm.net
画像の直リンクも貼れない低脳か
こうだろ
http://n.mynv.jp/series/icknowledge/003/images/002l.jpg

333 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 19:18:28.07 ID:04Nlwfdc.net
ちなみに、7nmでようやくIntelの言う14nmになるというもっと過激な記事まである
http://semiaccurate.com/2016/09/26/globalfoundries-7nm-process-isnt-even-close-name/

334 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 19:31:23.94 ID:GcHcphEm.net
結局、別の話題ではぐらかして
iPhone7のA10の性能について何もレスつけてないね
まさに詭弁のガイドラインそのもの
今日はもう書き込みすぎたわ

335 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 19:40:27.63 ID:04Nlwfdc.net
>>334
そちらがA10の性能だせば?
俺はキャッシュミスの起きないベンチになんの今があるの?て立場だけども
ちなみたA10でもざっとシングルスレッドで見積もっても、おそらく最大で倍程度のパフォーマンスしか出ない
あなたがパフォーマンスに関してファブの話をし始めたときから、こちらはまともに取り合う気はなかったがな
ようやくそのあとに少しはまともな話を持ってきたが

336 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 20:19:12.57 ID:B/JrNYVr.net
ID:GcHcphEm
このスレで常駐してARMマンセーなキチガイですか?

337 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 21:11:45.10 ID:ggNq2Y8c.net
ARM動的・静的分岐を64bit化のときに強化しようとしたが
出来なくなって、結局x86やPOWERの10%にも満たないようになったのは痛すぎる

338 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 21:30:33.65 ID:FqySrxxM.net
ソフトバンク配下になったから、変なのも湧くでしょそりゃ

339 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 21:37:34.04 ID:GSDSEdA2.net
ソフト資産は莫大だがどうだろ

340 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 21:48:12.05 ID:B/JrNYVr.net
>By Joel Hruska on November 22, 2016 at 3:17 pm
https://www.extremetech.com/mobile/239912-x86-emulation-may-finally-come-arm-processors-running-windows-10
>Ever since Microsoft released the Surface RT, people have wondered whether the company would build an
> x86 emulator to allow ARM chips to run x86 Win32 applications. One of the reasons why the Surface RT
> and Surface 2 tablet families ultimately failed in the market is because they could run so little software.
> Decades of legacy x86 support had made Windows and x86 synonymous in many people’s minds, and a
> Windows tablet that couldn’t actually run what people thought of as
> “Windows” software wasn’t terribly useful.

341 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 21:51:00.76 ID:B/JrNYVr.net
>Over the past few years, Microsoft’s mobile business has collapsed to the point of
> being all but dead. But the firm continues working on Windows 10 Mobile, despite
>a general dearth of devices that run it. Continuum, a feature that allows Windows 10
>devices to connect to external displays and keyboards, essentially functioning like a
> PC, is still said to be key to any potential uptake of the operating system, but
> there’s been a major catch ― Continuum hardware can’t run Win32 applications
>and is limited to UWP (Universal Windows Platform) apps.
UWPだってよwwww

>Continuum hardware can’t run Win32 applications
ぷ。

342 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 00:04:29.93 ID:5lK/0jE1.net
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l Intel終わったな
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  終わってんのはお前だよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

343 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 01:27:03.43 ID:g1q1Vd2f.net
>>339
周辺機能が統一されてなければ、コアが同じでもソフト資産は有って無いような物。

344 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 01:44:41.37 ID:RxVlkcaS.net
intelのCPUってもはや時代遅れなの?

345 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 02:12:04.25 ID:rQcF/Wx9.net
時代遅れってこたぁないけど、過去引きずってるから縛りが多いのは間違いないかな

346 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 04:09:02.69 ID:B/QjbJQB.net
>>297
この人アホなの?それとも素人なの?

347 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 04:12:20.93 ID:B/QjbJQB.net
>>297
一応言っておくけど
RocketChipって言うFPGA実装がすでにある
マジでこのレベルの奴には言ってる意味分からないと思うけど

348 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 06:05:42.79 ID:i+bky3KE.net
>>343
周辺機能の違いはOSが吸収する
PCだってチップセットのドライバが必要なのは同じ

OSが起動する前のブート環境ならSingle Board ComputerならU-Boot
サーバ向けならUEFIがある
PCだってIBM-PCのレガシーな部分を切り捨ててUEFIに移行中

組み込み向けのことなら、そもそもCortex-Mシリーズが
Cortex-MシリーズはARM命令をサポートしてなくてThumbやThumb-2のみのサポート
それ以前のARMとは互換性を切り捨ててるからね
組み込み向けはバイナリレベルの互換性はあまり求められない

349 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 06:17:28.42 ID:i+bky3KE.net
組み込みのことなら個人レベルでも数百円で手に入るMIPSのことも忘れないでください
32bitのワンチップマイコンはここまで価格が下がってますよ

PIC32MX
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cpic32/

350 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 06:26:46.21 ID:i+bky3KE.net
ARM関連ではARMを採用したLPCシリーズを出してるNXPをQualcommが買収したのも
大きなニュースになりましたね
LPCが買収した旧FreescaleのARMを採用したi.MXシリーズが車載向けで好調なんだそうです

http://akizukidenshi.com/catalog/c/clpc/

351 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 06:43:26.37 ID:i+bky3KE.net
NVIDIAもルネサスもARM

テスラモーターズが「NVIDIA DRIVE PX 2」を採用 完全な自動運転機能の実現に向けて
http://robotstart.info/2016/10/24/tesla-nvidia.html

ルネサス、第3世代車載コンピューティングプラットフォーム第1弾製品を発表
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/02/403/

352 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 11:42:09.81 ID:5lK/0jE1.net
やった^ARMキチが着ました

353 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 12:15:31.35 ID:i+bky3KE.net
Intelさんはいつも昼頃書き込んでくるね
今頃、起きてるのかなぁ
お寝坊さんなんだね
ここ、Intelのスレじゃないのに

354 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 13:44:38.85 ID:L2/pbNHQ.net
>>317
回路規模が小さくできたら消費電力下げられるじゃん

355 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 13:48:31.74 ID:JbR2pf+h.net
>>349
組み込みとか、周辺ハードがメインだからな。
コアは安くて低消費電力が良い。

356 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 15:04:45.13 ID:dAjDUTQk.net
http://appnews.sadayuki.jp/newsimg/desc024.jpg

357 :名刺は切らしておりまして:2016/11/27(日) 16:00:46.95 ID:kL245REa.net
>>355
んでチップ単価が数ドル、利率もかなり低い世界

358 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 00:57:03.38 ID:MkjzmN/D.net
独り言のすれなのね

359 :名刺は切らしておりまして:2016/11/28(月) 21:52:07.22 ID:wG1i+6ol.net
http://daily.privateimport.jp/pho/20161128.html

360 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 05:41:17.83 ID:VxYooqmG.net
物凄く遅そう(´・ω・`)

361 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 17:05:24.00 ID:m4urBVah.net
http://daily.privateimport.jp/newsdata/20161129.html

362 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 01:07:46.14 ID:KUgMe7rz.net
>>357
部品の世界だと、数ドルって、すげえ高いけどな。

363 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 18:21:20.54 ID:zCrjRyMz.net
>>349
MIPSってIPだけ売ってるの?

364 :名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 16:31:58.70 ID:vIR7xEIR.net
>>363
IMG、64ビットMIPS Warriorコア搭載のCPUファミリを発表
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/08/237/

MIPS、次世代MPUコア「Aptiv Generation」を発表
http://news.mynavi.jp/news/2012/05/14/099/

365 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 02:56:30.16 ID:uRSxdvv5.net
http://daily.privateimport.jp/newsdata/1202.html

366 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 17:35:02.76 ID:ltl8ebRn.net
http://daily.privateimport.jp/newsdata/1202.html

総レス数 366
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★